( 242618 ) 2025/01/01 05:20:18 2 00 KinKi Kids、「DOMOTO」に改名へ 2年くらい前から熟考オリコン 1/1(水) 0:03 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/e6edc431635d3b22e525088dd0247b34f985a867 |
( 242619 ) 2025/01/01 05:20:18 1 00 KinKi Kidsは、2024年に行ったライブで、夏ごろを目指してグループ名を「DOMOTO」に変更することを発表した。 | ( 242621 ) 2025/01/01 05:20:18 0 00 KinKi Kids、「DOMOTO」に改名へ
KinKi Kids(堂本光一、堂本剛)が1月1日、大みそかに京セラドーム大阪で開催した『KinKi Kids Concert 2024-2025 DOMOTO』を終えたばかりの2024年12月31日午後11時51分頃からYouTube生配信を実施し、夏頃をめどにグループ名を「DOMOTO」(ドウモト)に改名することを発表した。
2人は袴姿でこたつに座って談笑しながら、2025年を迎える瞬間をカウントダウン。25年になったのち、メインステージのスクリーンに「DOMOTO」と映し出された。そこで、剛が「『DOMOTO』としてこれから新しい1歩を踏み出していこうということになりました」と報告。光一が「グループ名を『DOMOTO』にしたいなと」といい、剛が「DOMOTOにします」と断言。具体的な時期に関しては、「夏ごろにむけて、そこからちゃんと始動していければと考えております」と伝えた。
また改名については、2年くらい前から話があったといい、「KinKi Kidsという名前に愛着があったし、(ファンの)思い入れがあったのも十分理解している」としながら、「大切に考えていく中、偶然にも同じ苗字で出会ったわけで、言葉とか文字以上のこのことを大切にしながら、新しい1歩を踏み出していこうという思いに至った」と考えを語った。
続けて、「本当に皆さんが、純粋な気持ちで安心して応援していただける環境を届けられるようにDOMOTOと…」といい、「新しいチャレンジもたくさんしていきたいなと思いますが、基本的にこの2人は変わらない。そのままと思ってもらえたら」「ファンの皆さんにも変わらない形で応援できるものを届けられたらと思っていますので2025年も応援のほどよろしくお願いします」と呼びかけた。
また、KinKi Kidsとしてのベストアルバムを夏ごろにリリースすることも伝え、決定次第レーベルのサイトで発表するとした。
改名にあわせ、DOMOTOとしてのグランドオープンに向け、ファンクラブがプレオープンする。
KinKi Kidsは1997年7月21日、シングル「硝子の少年」でデビュー。2024年3月末をもって剛が旧事務所の流れを組むSMILE-UP.を退所したが、デュオとしての活動は継続。公式ファンクラブは4月30日をもって閉鎖され、現在はそれぞれの個人ファンクラブを所有していた。
2人は12月31日京セラドーム大阪より「KinKi Kids Concert 2024-2025 DOMOTO」を開催しており、1月1日の京セラドーム公演、1月12日13日には東京ドームでの公演を控える。ツアーロゴではKinKi Kidsの2つ目の「i」が「II」をかたどっており、新たな一歩、KinKi Kidsの第2章を彷彿(ほうふつ)とさせる。
|
( 242622 ) 2025/01/01 05:20:18 0 00 =+=+=+=+=
自分たちの苗字をユニット名にできるのってメンバーが全員同じ苗字じゃなきゃ出来ないし そう思うと奇跡のユニットだよね。ましてや堂本って珍しい名前だし 彼ら世代の元同じ事務所のグループはみんな解散や休止してしまってるし、これだけ長く続いてるのは本当に素敵な事だと思う これからもずっと長く活動してほしい
▲8200 ▼296
=+=+=+=+=
J-FRIENDSを知るファンとしては、V6も解散し、TOKIOもメンバーの脱退がありオリジナルメンバーで活動しているのはDOMOTOのお二人だけになってしまいましたが、活動してくれるだけでも嬉しい。
更に、SMAPも解散し嵐も活動休止中のため、90年代から継続して活動しているグループはDOMOTOだけですが、それぞれがソロでも個性を出し、結果を出し続けているのは本当に凄い。
2027年にはCDデビュー30周年になりますが、可能な限り活動を続けて頂ければ幸いです。
今後のご活躍も期待しております。
▲677 ▼24
=+=+=+=+=
実際なんでも良かったんだと思います 本当に何でも、2人でこれからも活動出来ればこれからの名前は KinKi Kidsはもちろん大切だったけど何でも良かったからこそシンプルにこれなんでしょうね
▲3023 ▼155
=+=+=+=+=
改名はお2人が決められることなので良いと思いますが、それよりも公式に発表される前に報道されていたのは何なのでしょう。 詳しくないので記憶違いなら申し訳ありませんが、一時期、何でも前もって週刊誌等で報じられているような時期があったように思います。 しかしスタート社となり、最近はそれも収まったのかなという印象でいたのですが。 タレントさんが安心してお仕事できる環境であれば良いなと思います。
▲26 ▼4
=+=+=+=+=
いいと思いますが、パッと見「DOCOMO」に見えました。 私だけじゃなかったようですね(笑)
お2人と同世代で、デビュー当時のことも覚えていますが、「佐藤」とか「鈴木」ほど多くない「堂本」という名字が同じというデュオはなかなかいないですよね。
まさに運命の2人だと思います。これからも応援しています。
▲2155 ▼96
=+=+=+=+=
例えばDOMOTOで始動して何曲か曲を出してカラオケでKinKi Kids時代のヒット曲を歌う時アーティスト名をKinKi Kidsの硝子の少年と検索するのとアーティスト名をDOMOTOの硝子の少年と検索するのでは硝子の少年はどちらの方がすぐ出てくるのか興味があります 何にしても改名したのでおめでとうございますと言えばいいのか この先も新しい名前での再出発応援しております なのかこれもどのように言えばいいのか興味があります
▲44 ▼66
=+=+=+=+=
色々変化した今、自分たちの想いでグループ名を変えていくことは大切かなと思います。 どうしても旧ジャニーズは少年の性被害イメージがあり、kidsという部分に連想するものがある気もします。御二方とも40代ですし。 新しい時代を自分たちらしく邁進されてほしいなと感じました。
▲103 ▼26
=+=+=+=+=
ファンとしてはKinKiKidsというグループ名になるまでのエピソードも好きだったし、2人も、ファンにとってもすごく思い入れがあるので寂しい気持ちはあるが、何より2人がファンの為に、2人でこれからも歩んでいこうとしてくれているのがとてつもなく嬉しい。 ずっと応援しています!
▲1598 ▼59
=+=+=+=+=
配信をみて、思ったことは、2人でいるのが本当に自然だな。と思ったこと。 「2人なら形はなんでもええやん」という剛さんの言葉が本当に的を得ていて、しっくりきてる感じで。 本当に2人にしか出せない空気感がなんとも言えない感じでした。 年月重ねることの凄さと、2人でいることがこんなに自然な感じってほんとうに素敵だなぁ。やっぱり、この2人が好きだな。と改めて感じました。
▲1026 ▼36
=+=+=+=+=
KinKi Kidsと言う名前に愛着が湧いていて、少し寂しく感じます。 数々の名曲は、自分にとって青春そのものですし、過去の様々な思い出が蘇ってきます。 これからも2人で仲良く頑張って欲しいです。
▲1205 ▼123
=+=+=+=+=
KinKi Kidsは30年以上かけて全国民に浸透してきた強力なブランド名ですから、改名するのは相当悩んだと思いますが、彼らならきっと同じように全国民に浸透させることがてきるでしょう。
▲997 ▼65
=+=+=+=+=
光一さんも46歳か〜 おめでとうございます! 同世代ですが、18歳の頃に光一!光一!言ってた友達と久々に連絡を取りましたが、今でも応援していると。凄いな! 私の中では30年くらいキンキと呼んでいるので、この改名が浸透するのは時間がかかりそうですが、友達やファンの方にとったら名前は替わってもずっと続いてくれたら良いのだろうなと思います。
▲682 ▼48
=+=+=+=+=
ジャニーを彷彿させるグループ名は全て改名ですね。 例)関ジャニ∞→SUPER EIGHT ジャニーズWEST→WEST など
DOMOTOは別に違和感はないと思います。堂本兄弟という番組があるんですから。年末に定期的にレギュラーメンバー集まって近況報告してるわけですし。
拓郎さんやたかみーさんなど大御所アーティストから指導を受けて唯一無二のアーティストとなったのですから改名してこれからの活躍に期待です。
▲607 ▼47
=+=+=+=+=
DOMOTOになっても2人がこれからも一緒に活動続けてくれたらそれだけで幸せです。 FCプレの会員登録もしたし本オープンを楽しみにしてます。 新グループ名になるのは夏頃にって言ってたけどデビュー日かな ベストアルバムも楽しみだしこの際全国ツアーも開催して欲しいです^_^ ファンになって30年以上これからも応援し続けます!
▲310 ▼21
=+=+=+=+=
よく、この歳でキッズはとか一般の人には言われたりしてたが、いざ改名となると寂しさもありますね。 ファンの方ならなおさらではないでしょうか? でも、心機一転でDOMOTOでも頑張ってほしいと思います。
▲453 ▼16
=+=+=+=+=
デビュー前からのファンです。KinKi Kidsという名前にはとても助けられたし、支えてもらいました。改名は寂しい気持ちが正直ありますが、2人の出した結果ならファンとしてついて行こうと思います。 ジャンルを超え、アイドルを超え、様々な挑戦をする2人を尊敬しています。 また、このような形でカウントダウンをして頂けたことも、感謝の気持ちでいっぱいです。子どもたちと除夜の鐘をつきにいったのでリアルタイムではみれませんでしたが、新しい名前にも納得です。 今年の1年、新たなスタートとして輝き続けて下さい。 いつまでも、2人のファンとして私も生き続けます。 ありがとう。今年もよろしくお願いします。
▲14 ▼2
=+=+=+=+=
2人の生配信の様子を見て安心しました。 KinKiの今後はどうなるの?と不安な日々だったので、穏やかな表情で「ふたりはそのまま。変わらないです。」と話してくれたことがとても嬉しかったです。 思い入れのあるKinKi Kidsという名前からの改名で慣れるまでに少し時間はかかるかもしれません。 それでも2人が一緒に音楽を届ける環境が整ってきたこと、2人が整えてきたことに本当に感謝です。
▲89 ▼0
=+=+=+=+=
二人組って、 力関係も同等でないといけないし 互いの尊敬も不可欠だろうし あまり近すぎてもいけない距離感が大切で 方向性がばらばらでも成立しないし 奇跡のようなと言っても過言ではない、関係性と絆だと思う
剛くんの病気やジャニーズの解体や あらゆることを乗り越えて、この先も共に見据えている
自分は元ジャニーズの某ユニットのファンでしたが、もう二度と見ることはできません
2人がしっかりファンのほうを向いて、これからもパフォーマンスを届けてくれる その幸せをどうか大切に
▲42 ▼1
=+=+=+=+=
ファンとして長年培った思い入れのあるネーミングだけど、世界的に見ると「Kinki」というワードを前面に出し難くなってしまった面もあるから仕方ないですね。 最初は違和感があるかもしれないけど、彼らの意思を尊重し時を重ねながら受け入れていこうと思います。
▲18 ▼0
=+=+=+=+=
KinKi Kidsは1997年にデビューした日本の男性デュオで、ジャニーズ事務所に所属する二人、堂本光一さんと堂本剛さんから成っています。彼らの音楽は、ポップ、ロック、バラードと多岐にわたり、特にその魅力は圧倒的な歌唱力にあります。デビュー以来、数々のヒット曲を生み出し、特に「硝子の少年」は多くのファンに愛されています。彼らのライブパフォーマンスは、観客を魅了するエネルギーと感動が溢れています。また、テレビ番組でのトークやバラエティ出演では、二人の自然体なやりとりが視聴者を楽しませています。さらに、KinKi Kidsはソロ活動でもそれぞれの個性を発揮し、演技や音楽制作に活躍しています。特に、国立競技場でのコンサートや25周年の特別イベントなど、彼らの長いキャリアの中で築いた絆やキャラクターは、ファンにとってかけがえのない存在です カナダ人のSEです。DOCOMOなんかなおもたわ
▲9 ▼20
=+=+=+=+=
KinKi Kidsのデビュー当時からのファンですが、やはりちょっと寂しい気持ちはあります。 ずっと2人でいてくれるのは嬉しいし、これまでの曲も変わらず歌えることは感謝です。 ずっとKinKi Kidsだと思ってたから、正直やっぱり寂しいです。 でも、2人はグループ名が変わっても…って前を向いて進んでるので、私たちファンもそれを応援するのみですね!
▲33 ▼2
=+=+=+=+=
キンキも改名するのか・・・ 改名するって噂は本当だったんだ、自分は特にファンという訳ではないけどやっぱりKinKi Kidsというグループ名が聞き慣れてしまったから新しい名前に少し違和感は感じるかもしれないけど時間がたてば慣れていくか。 ファンは改名に戸惑いはある人もいると思う。 剛さんと光一さん2人これから先ずっと活動を続けてほしいし頑張ってほしい。
▲102 ▼7
=+=+=+=+=
いい意味で無難ですね。なんというか、わかりやすいしすでに親しみすら感じる。お二人らしいなぁと思いました。 あまりにかけ離れた名前付けたところで今更そんな浸透しないでしょうし、下手したら一生元KinKi Kidsと書かれ続けるでしょうしね。 解散せずにお二人がお二人らしく楽しんで活動続けてくれたら嬉しいです。
▲49 ▼3
=+=+=+=+=
31日、京セラドーム参戦してました。 さらっと、我々改名しますって光ちゃんが発表したのを聞いて、あー、KinKiらしいな〜、感傷的な言い方をすると、ファンがかえって寂しく感じるだろうとちゃんとわかってて、あのあっさりした言い方だったんだろうなぁと思いました。
ファンの気持ちをいつも大切にしてくれているお二人の事を、私もこれからも大切に大切に想っていきます。
▲21 ▼3
=+=+=+=+=
うん、良いと思う! 改名するって聞いてからどんなグループ名になるのか楽しみなような、不安なような気持ちだったけど、これしかないよねって感じでしっくりくる。 KinKiKidsって名前凄く良かったし、直ぐには消えないけど、正直剛くんと光一くんが2人揃ってれば何でもいい。大事なのはそこなので。 「DOMOTO」早く浸透したらいいね。
あ、光一くんお誕生日おめでとう!
▲79 ▼3
=+=+=+=+=
マスコミが勝手に噂にしているものかと思ったら本当に改名でビックリした。 どんな名前になるのかとドキドキしたけど、親しみのある名字がグループ名で二人らしさもあり良かった!と納得した。 今までのKinKiとしてのベストも出すみたいだし楽しみです。
▲5 ▼1
=+=+=+=+=
なんか安心した。2人でのファンクラブも作られるって聞いて、余計に安心した。 分裂とか思いが違うとか色々な記事を見たけど、やっぱ2人は長年やってきてお互いを補うようにできてるんやと思う。 これからも頑張ってほしいです。本当に良かった。
▲123 ▼2
=+=+=+=+=
キンキキッズを長年応援してきたので、共に成長してきたような感覚があって、なので、ふたりが決めた事ならば大歓迎!!配信もとても楽しそうで自然な姿に嬉しくなりました。ファンとの絆を大切に、共に歩んでくれるふたりに感謝。これからも応援してます!!
▲35 ▼3
=+=+=+=+=
DOCOMOに見えたとのコメントがありましたが、 今日のライブで本人たちもDOCOMOにもTOTOにも見えるとネタにされてました!笑
剛くんがYouTubeで伝えたいから、SNSに載せないで欲しいとお願いしていたのを、みんなしっかり守っていて、 あ〜、やっぱりファンの皆さんも好きだなってなりました。
DOMOTOも応援し続けます!!
▲37 ▼2
=+=+=+=+=
同じ関西で、なかなかいない同じ苗字のお2人が偶然出会い結成されたユニット。色々奇跡が詰まってるお2人ですね。 これからもお2人でいてくださる事がファンの皆さんの幸せであり希望なのだと思います。 今後も2人で頑張っていただきたいです。
▲54 ▼3
=+=+=+=+=
「DOMOTO」良いと思います。 堂本との少ない氏名が偶然であい歴史を刻んできたのだから。 KinKiKidsというグループ名に愛着もあるし寂しさも感じますがお二人での活動が変わる訳ではないので好意的に受け止めています。
▲38 ▼2
=+=+=+=+=
KinKi Kidsという名前もダサいけど愛着があったし、ファンクラブ名のKi×3(ケーアイバイスリー)というのも洒落ていて好きだった。 でも件の事件があっても尚お2人がお2人で居てくれるならたしかにDOMOTO以外の名は無いと思います。昔ほどの熱量はないですけど。これからも微力ながら応援しています。
▲12 ▼0
=+=+=+=+=
これだけのキャリアを重ねて、ここで新たに改名できるのって2人の絆が本当に強いからだし、ファンとの絆も感じる。 kinki kidsがなくなるのはもちろん寂しいけど、2人がこれからも一緒にいることが1番なんだよね。 変わらない2人に安心したし、ふたりなら大丈夫!ずっと堂本ふたりについていきます!!
▲35 ▼2
=+=+=+=+=
いつまでもキッズじゃ居られない。ましてや剛君が旧ジャニーズを退所して完全居残り組のグループやジャニーズ事務所ヲタからは風当たりが強かったのに2人の絆はそれ以上に強く、剛君の難聴や様々な困難を乗り越えて来て、解散せず仲良く続けて行けるのは本当に素晴らしいと思います。 これからも素晴らしいデュオとして沢山の曲を2人が歌って行けるのはなかなか出来ない事です。 SMAPの関西ローカル番組の前座として「ホンマに頼りにしてままっせ」を歌ってた頃はまだKinKiでもなく、コンビ名がついてドラマ人間失格等の活躍が始まってもなかなかデビュー出来ずに居たけど、硝子の少年でようやくデビューし、いきなりのメガヒットになったのは忘れられません。その後も互いに違う分野でも活躍しつつもデュオとしての活動も頑張ってる。そんな2人はさながら双子座のカストルとポルックスの様です。今後も芸能界で輝いて下さい。
▲7 ▼2
=+=+=+=+=
チケットの取り方云々で批判あったけど、そんなの本人達は分かってて、それでも、コンサートで発表したかったし、ファンのために開いたコンサートなんだよね。批判の前に、見守る姿勢もファンには必須だなと思います。
▲116 ▼7
=+=+=+=+=
私にとってKinKi Kidsは青春です。小学五年生の時光一くん一目惚れをしてデビューが決まった時のあの瞬間は今もはっきり覚えています。結婚してからコンサートに行けていませんが,「DOMOTO」になってもこれからも応援しています。
▲22 ▼1
=+=+=+=+=
剛くんの、表札が変わっただけ、という言葉に、すごく納得したというか、安心したというか、しっくりきました。え、歌わないの?と最初は思ったけど、このリラックスした会話も久しぶりで落ち着くし、懐かしくもあり、嬉しかったです。これからも応援します!
▲72 ▼4
=+=+=+=+=
DOMOTOって、発話するをお笑い芸人のような感じにも聞こえるのは正直あった。
ポジに考えるとDo More、もっとやる。新しい事、今までにないレベルにチャレンジするみたいな意味にもとらえることできるなーと。
これからも応援してます!
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
他の方が書かれているようにぶっちゃけ名前なんてどうでもいいと思っていた。 何度も何度も不仲説を書かれそれでもそんな事はないとファンは知っていたけれど、剛くんが独立し今後の2人での活動がどうなるのか?そっちの方が気になっていた。 これはソロの活動をしながらも、これからも2人がずっと一緒にやってくれるんだと嬉しかった。 本人達も言っていたけれど、ずっと見てきた2人が今までと変わらず、だけど更に成長しながらやって行く…素晴らしい! あと、今すぐではなくともいつか光一くんが独立を考えた時に名前の権利とかいろいろ出てくる問題もクリアにしたかったのかなって…商標登録を自分たちでして浸透した後ならば…今は独立を考えてなくとも。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
17年ほど仲良くしている同僚がKinKi Kidsファンの堂本光一さん推しですけど、改名に関してはファンも「ジャニーさんに付けてもらった名前っていうのはイメージが悪いし、キンキ(kinky)自体が海外だと変態嗜好的な意味になるらしいから早く変えた方が良いけど、変えないでほしい……」と他のグループが改名するたびに話してましたが、本人らの名字なら違和感がなくて当然だし、番組名でも馴染みがあるし、ちょうど良いんじゃないですかね。
▲49 ▼7
=+=+=+=+=
ジャニー氏の名前はあまりに直感すぎるもの、逆にすごく凝ってるものに分類されるが、「近畿圏の代表」みたいな名前に当初違和感を持つ人もいたが、語呂や響きが思いのほか良く、また本当の関西出身なのも良かった。
ただ剛がスマイルアップから離れて、マネジメント他諸々の対応、また後輩が名前を変えているのもあったのだろう。
個人的には元の名前が想像しにくいタイムレスよりは全然良い。
しかしラモーンズみたいに、日本では同じ苗字のバンドやグループは本当に少ないな。 今だと血縁関係以外では「一夫多妻アイドル」の「清竜人25」くらいしか知らない。
▲14 ▼11
=+=+=+=+=
とうとう改名されるんですね。話は変わりますがYouTubeのLIVE配信で広い京セラドーム大阪の一角にこたつをおいて話をしていたのはなかなか見られない光景だったので面白かったです。
▲212 ▼18
=+=+=+=+=
31日のコンサート行ってきました。 生でDOMOTOと改名するって聞いて ドーム中がクスッと笑いと驚きと温かさで蔓延してました。 光一のこんなに大勢の人が待ってくれてたんやなぁ の言葉は光一剛と2人ともに感じ取れたし ほんと良いコンサートでした♪ ずっと付いて行きます。
▲20 ▼1
=+=+=+=+=
ツアータイトルからもDOMOTOかな~という予想はありました。シンプルでいいと思います。 デビュー前からのファンなので、KinKiの方が愛着ありますけど、そのうち慣れるかな。 体調の問題等あるでしょうけど、地方住みとしては東京・大阪以外でのライブもお願いしたいところ。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
自分の中でKinkiというイメージが出来上がりすぎてて、慣れるまでにはかなり時間がかかりそう。 少し寂しさも感じる。 平成がどんどん遠ざかっていく感覚。
もうKinki Kids Foreverを歌うことはないのかな。。
それでも、この2人は苗字の印象が強いのはたしかなので、覚えやすくて良いと思います。
▲14 ▼0
=+=+=+=+=
YouTube配信を見て何だかとっても心から2人の事を応援してきて良かったと改めて思えました。2人はこれからも何も変わらないって…それが何より嬉しい。“DOMOTO“として2人のペースでいてくれたらそれだけでいい。
▲22 ▼1
=+=+=+=+=
今までの楽曲も歌えるということで安心しましま。聞けなくなるのは寂しいから。ずーっと権利の関係を事務所と交渉してたんだろうな。 キンキと呼ばれなくなるのは寂しいけど、2人が一緒に歌い続けてくれるのは本当に嬉しい。
▲12 ▼0
=+=+=+=+=
現地でした! これまでの集大成的な内容でビギナーズラックでも楽しめる感じのセットリストで好きな曲は大抵聴くことが出来ました! そして改名の発表は名前も名前だったのであっさりでした笑 何よりKinKiに思い入れが強いファンが多いからこそ感傷的になっちゃうとファン達が前向きになれないことを予期してあのテンションで喋ったと自分は予想します。 ふぉ〜ゆ〜と愛されるより愛したい踊ったり靴で揉めたりМCで印象に残ったのは改名より寧ろそちらでした。 行けないファンの方に伝えておくと、KinKi時代の曲もDOMOTOになってからもやるから安心してくださいね!!
▲12 ▼0
=+=+=+=+=
改名は大賛成。KinKi Kidsは歌もしゃべりもパーソナリティも大好きだが、今後海外での活躍なども見据えると、改名は絶対必要。
堂本兄弟でも良かったが、Domotoの光一・剛も悪くない。
Kinki Kidsは英語圏では"Kinky Kids"(変態少年)と聞こえるので、名前を伝えただけでニヤリとされ、その筋の人にだけ特別な興味を持たれてしまう。
私は30年前からKinKi Kidsは改名すべきと訴えていたので、ようやく実現してホッとしている。
実は同じような理由で、近畿大学は"Kinky University"(変態大学)と聞こえるので名称変更したほうがいいと、アメリカに住んでいた40年以上前から訴えていた。近畿大学から来た留学生が自己紹介するたびに笑われていたのを見ていたので、ようやく最近、英語名称だけでも"Kindai University"に変更して本当に良かったと思う。
▲56 ▼8
=+=+=+=+=
KinKiは旧ジャニの中でも脱ジャニを推し進めているところだから、将来的にはグループごと独立を目論んでいるだろう。そのためにはジャニー氏の付けた名前では不都合だった。そこでこうなった訳だな。
今後の動向に注目だな
▲173 ▼53
=+=+=+=+=
堂本兄弟は権利的に無理なのかな?そっちのがすんなり受け入れられた気がするけど、割とこの二人がその名前に変わっても違和感はないかも。 やっぱりKinKi Kidsの字面とかに愛着はあるけど。
▲181 ▼31
=+=+=+=+=
ずっと愛着のあるKinKiKidsの名称から変わってしまうのは名残惜しいけど、新たなステージの始まりだと思えば、いつかは定着すると思う。 どちらも堂本姓やから『DOUMOTO』。 シンプルで悪くない。
▲32 ▼7
=+=+=+=+=
ライブ会場で直接2人の想いも聞けて本当に良かったです。これからも2人で進んでいくという覚悟も伝わってきたし、今までと変わらず曲も歌い続けてくれると聞けて安心しました。 「表札が変わるだけ」って言ってた言葉がまさしくって感じでした。
▲6 ▼0
=+=+=+=+=
二人が別々の事務所になってもグループでやっていくには、名前を変えないとダメなのでしょうね。KinKi Kidsには愛着はあるでしょうが、偶然にも同じ名字で出会ってるのだから、これを活かすしかないと思います。 私は「堂本兄弟」になるのか?って思ってましたがw 解散じゃないことにホッとしてます。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
にこやかな袴姿の2人が見られて幸せな年越しになりました。これからもごちゃごちゃ言わんと任してついていきます♪活動継続が最高に嬉しいです。色々な活動楽しみにしてます。
▲22 ▼0
=+=+=+=+=
堂本兄弟なんじゃないの? って情報を見てて そりゃいいねと思ってたから なんかちょっとちょっとだけ違うけど そこを外して DOMOTOにしてくる感じが らしくていいなと思う これからもしがらみは取りきれんだろうが 頑張って欲しい
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
長い活動歴の中ここにきて改名するっていうのは解散の意識なんて無くて『これからも変わらず2人で活動を続けていくよ』っていう意思表示でもあるからファンの人にとってもきっと嬉しいですよね。
▲15 ▼0
=+=+=+=+=
"キンキ"と言われると自分は近畿地方より先に彼らが浮かぶ。それってまさしく積み上げてきたもの。 でも同じ年に生まれた同じ苗字のふたりの奇跡と、こんなにも長く続けられたのはお互いの努力。DOMOTO素敵だと思います。TODO(遂行すべきこと)をMO(more)で繋ぐ偶然もいいなって。
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
銀狼怪奇ファイルに金田一少年の事件簿、『チッチッチッチッバリチッチ』というミニゲーム(番組名は失念)が学校で流行りました。
あの頃からお二人とも変わらないままなのは嬉しい限りです。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
どんな理由であれ親しみ慣れた名前を変えるのは辛いだろうけど、 いい名前になったんじゃないかな。 TOがついてるのは事務所への思いも少なからずあったりするのかなと 勝手な推測するのは邪推かな。 もうキッズじゃないし心機一転気持ちよく始められるといいね。
▲3 ▼3
=+=+=+=+=
スタートエンタ―ティメントから完全に決別する覚悟ですね。 いいと思います。 前から話し合いしてたって言うけど、名前は譲ってもらえなかったんだね。 楽曲の版権は買えるのかな?
買えないとなると、曲作りから始めることになるけど。 ジャニーズから抜けるって事は、そういう事なんだよね。 ジャニーズ時代のグループ名も、曲も、肖像権などの知財もスタエンが握って離さない。
俳優枠は、簡単に抜けられたけど、知財で縛って、事務所が渋ってるんでしょうね。 これが成功すると、ドミノ倒しみたく、タレント枠の退所が相次いで、事務所がオワコンになりそうな気がする。
米国の巨額提訴も有るし、実力あるなら、事務所抜ける方が将来が開けると思う。 ジャニーズ問題は、今後10年以上終わらないでしょう。 事務所辞めると、ジャニオタ=スタオタが狂ったように攻撃するから、 解決は、事務所が無くなるのが一番です。
▲2 ▼16
=+=+=+=+=
度々、解散か!?みたいな噂レベルの週刊誌報道も出がちだったので、これで解散は無いしファンの方も安心でしょう。先日も、2人が歌番組で一切目を合わせなかったという不穏な記事を見たばかりです。そういう不安にさせる記事も減るでしょう。
▲8 ▼1
=+=+=+=+=
DOMOTOになっても変わらずに応援しています。2人が決めた新しいスタート。FCプレ登録してきたけど、図書委員を思って図書館風ななイラストにしてくれているなら泣いちゃいますね。
▲10 ▼1
=+=+=+=+=
WESTやEightではないが、KinKiKidsもKinKiの呼び名だけは残して欲しかったな。 これが個人的な本音。 そこまでして改名することが腑に落ちない。 きっと、光一もSE辞めるんだろうな、、 だからの改名だとは思ってるけど。。
ファンの方には怒られるかもしれないけど、KinKiという名で自分も少なからず共に生きてきたからこそ、この名は残して欲しかったよ。。 なんかKinKiKidsという名が否定されてるようでね。 本人がそうしてるんだから仕方ないけどさ。 なんだかなぁ、、 申し訳ないけど、私は今後も新名称ではなくKinKiと言い続けるわ。
ファンの方には申し訳ないけどさ。
▲10 ▼50
=+=+=+=+=
芸能界これだけたくさんタレントがいるのに、この二人以外で「堂本」って名字の人いないですよね。みんな絶対間違えない。 しかしこれからは「DOMOTOの堂本光一です。」みたいに名乗るのか(笑)。ちょっと面白い。
▲12 ▼0
=+=+=+=+=
ジャニー喜多川はかなりの割合でグループ名に性的な隠喩を入れるんだよ。というか英語圏の人が聞いたら「え?」って聞き返すようなネーミングをする。具体的には挙げないけど俺の知る限りキンキ以外にも4組が性的な隠喩だし、もう何組かもあーこれそういうことなんだなと思うようなグループ名。キンキもおそらくそのへんにずっと引っかかりがあったのは間違いないと思う。
▲28 ▼15
=+=+=+=+=
馴染みのある名前を変えるのはなかなか決断のいることだよね 近大もKinkiは使わずに、Kindai Univ.としてるし、英語圏の人からしたら、違和感のある名称は、もっと早く変えていても良かったのかもね
▲6 ▼2
=+=+=+=+=
ジャニーの性加害問題の影響でいくつかのユニットが改名したけど、SUPER EIGHTもtimeleszもファン以外には浸透していないと思う。でもKinKi KidsはDOMOTOならファン以外にも分かりやすいからいいと思う。
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
DOMOTO にSつけてDOMOTO'S じゃ どうでしょう? ってもう決まってますし公募もしてないから 意見言っても仕方ないですね。 まぁkidsって言うのもしんどい年齢だし大人だし 当人で決めた事なのでいいんじゃないでしょうか 慣れるまでちょっと時間かかりそうだけど。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
KinKi Kidsになれているので最初は少し違和感があるかもだけど光一さんとつよし君2人で一緒に居てくれるだけで良い これからも応援していきます
▲8 ▼1
=+=+=+=+=
KinKi Kidsが、デビューした時は歌もダンスもパッとしないなぁ。と思いながら応援。年々、歌、ダンスが上手くなって、作詞作曲もする、凄い!と思いながらの応援。 DOMOTOなっても、変わらず応援します!!
▲2 ▼12
=+=+=+=+=
まさかDOMOTOとは笑っちゃいましたけど、シンプルだし本名だし、文句つけようないネーミングだと思います。 亡くなった社長は怪しいネーミングを他のグループにもつけているし、きっとKinKiもわかっててつけたんでしょうね。
▲8 ▼2
=+=+=+=+=
たぶん、メディアは元KinKi Kidsと呼ぶだろうし、コアなファン以外は2人を見ればキンキと呼ぶのだろう。
いい意味でもうグループ名はなんでもいいのかもしれない。この2人は唯一無二。
だから、苗字を呼べばグループ名になる改名は、いろんな人が納得の名前だなぁと思う。
堂本兄弟かなとは予想してたけど。
▲8 ▼0
=+=+=+=+=
KinKiKidsの商標登録はジャニーズか抑えているから、2人ともがスタエン離れた時に無乗れなくなる でもDOMOTOにしたら2人で活動が続けられるし、いいと思います
▲22 ▼0
=+=+=+=+=
生配信見ていましたが、2人のゆるい空気感そのままにだらっとした発表とトークで安心しました 名前が変わるだけで2人は何も変わりません。暖かく見守ります
▲65 ▼1
=+=+=+=+=
昔、近畿大学は英語名をKinki UniversityからKindai University に変更した。 英語で発音すると風変わりとか変態という意味のKinkyと聞こえるから。 同じようにキンキキッズもかなりあり得ない名前で、英語圏の人に話すとほぼ100%驚かれる。
まあ英語での意味なんて関係ないのだけど、漢字やカタカナ表記でなくKinki Kidsとアルファベットだからややこしい。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
世間の予想通りの改名となりましたね。 大晦日コンサートでの改名発表まで予想している人もいたのでビックリ。 なんか2人らしいストレートな名前だし堂本は2人のまさに代名詞なので良いと思います。
▲90 ▼17
=+=+=+=+=
無理に変えなくてもいいんじゃないかと。例えば少年隊なんてオヤジになってからもずっと名乗ってたし、ジャニという言葉もないしsexyなんとかみたいなどう考えても変えた方がいいという名前でもないと思いますが。まあ本人たちが納得しているならとやかく言うだけ野暮なんかな。
▲1 ▼1
=+=+=+=+=
確かにKinKi と言う名前で、長い間応援して来たので、思い出はありますが、ふたりの活動が継続していかれるのであれば、名前は何でも良いかな。ファンクラブも早速オープンしてくれたし、ふたりについていきます️
▲10 ▼0
=+=+=+=+=
DOMOTO。ちょっとドコモみたいだけどいいと思います。 堂本兄弟って予測が多かったけど番組タイトルだったから権利的にダメだったのかな?2人のハーモニーがこれからも聴けるなら良き!
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
剛くんが退所した時は、KinKi Kidsが自然消滅するのではと不安になりました。 でも新しくFCを立ち上げると知りホッとしました。これからも2人の活動を楽しみにしています。
▲11 ▼2
=+=+=+=+=
堂本兄弟だと思ってたけど、DOMOTOかぁ(っ'o'c) これからも2人をキンキって呼んでしまうんだろうな。 DOMOTOになっても2人は何も変わらない、新しい2人をこれからも応援します! ニュースとかで旧KinKiKidsとか言われたくないなぁ…。
▲20 ▼1
=+=+=+=+=
彼らが時間をかけて考えたことなのでファンとしては、寂しさもありますが、彼らの活動を応援していきたいです。ファンでもないさほど興味もないような方が元のグループ名の由来やそもそもは違う名前だったことなど何も知らずに、英語圏では笑われる名前だとおっしゃってわざわざコメントしてるので非常に不快です。彼らに対しても失礼です。あなたの名前が笑われたらどんな気分でしょうか?
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
そもそも「KinKi Kids」は「近畿」。お二人が関西出身だからでしたよね。 でも、英語の「Kinky」は、「変態」「性的に倒錯した」などの意味になるんでいいのかなあと長年思ってたんです。特に英語圏の外国人には「KinKi」と「Kinky」の発音は区別がつきにくいですから。 グループ名の改名は、ジャニー喜多川の性加害問題のイメージを払拭するのにもいい機会ではないでしょうか。
▲19 ▼3
=+=+=+=+=
同じ事務所でなくなっても、活動の方向性が違っていても、この二人のユニットとしての絆には全く影響がない。奇跡ですね。やはり唯一無二です。
▲13 ▼2
=+=+=+=+=
どうでもいいや、って最初思ったけど、冷静に、これだけキャリアがあって人気があるユニットが改名って、凄く大きな決断なんだよなーって思いました。 まぁこのお二人ならどんな名前でも、ご活躍されると思ってます。
▲8 ▼1
=+=+=+=+=
お二人の苗字の堂本から取ったんだろうけど、賭博の胴元を連想させるのであまり印象が良くない名前だと思います。でも、ポルノグラフィティの例もあるので、ファンに浸透すれば違和感も無くなるかもしれませんね。
▲0 ▼10
=+=+=+=+=
音になると区別つかない”Kinky kids”だと英語圏のひとにはかなりヤバいコンビって思われてしまうみたいだしね。芸能だってこれだけ国際化したならこれからはそんなことも考えていかないと・・・
▲19 ▼5
=+=+=+=+=
KinKiKidsの名前を変えるということはやはりスタート社との話し合いはダメだったということなのかな 公正取引委員会の独占禁止法に関する発表があったから何か変化があるかと思ったがそうはならなかったか
▲1 ▼4
=+=+=+=+=
英語のできるジャニー喜多川がKinKiKidsのキンキに裏の意味が有るんじゃないかという憶測を聞いたとき心底ゾッとした。そんな2人がジャニーさんを慕っているエピソードを言っていたことが今考えると悲しい。
▲9 ▼8
|
![]() |