( 242633 ) 2025/01/01 05:37:34 2 00 【紅白】三山ひろし、けん玉ギネス世界記録チャレンジ成功 去年のリベンジ達成に渾身のガッツポーズオリコン 2024/12/31(火) 22:12 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/c9c21f0daa4f51f0691a426c6d134dcfb4c763d6 |
( 242636 ) 2025/01/01 05:37:34 0 00 『第75回NHK紅白歌合戦』リハーサルに参加した三山ひろし (C)NHK
■『第75回NHK紅白歌合戦』(31日、東京・渋谷 NHKホール)
10回目の出場となる三山ひろしが登場し、「恋…情念~第8回 けん玉世界記録への道~」を歌唱。今年もけん玉に挑戦し、見事去年のリベンジを果たした。最後、三山は渾身のガッツポーズを決め「よっしゃー!」と叫んだ。
今回は昨年に続き128人での挑戦。1番はTOMORROW X TOGETHER(トゥモロー・バイ・トゥギャザー/TXT)のテヒョン(TAEHYUN)、2番はDa-iCEの花村想太、3番はME:I(ミーアイ)のRAN(石井蘭)、4番は新浜レオン、5番はTRFのDJ KOOが務めた。DJ KOOはチャンレンジ直前「今年はリベンジ To dance!」と叫び会場を盛り上げた。
紅白10回目の出場となる三山の曲目は「恋…情念~第8回 けん玉世界記録への道」。2017年から始まり、大みそかの名物となったけん玉ギネス世界記録チャレンジは8回目となる。128人で挑んだ「連続してけん玉をキャッチした人の最も長い列」の記録達成にリベンジする。昨年は、いったん「成功」とされたが、その後の協議で「失敗」に変更された。
今年は、有吉弘行、橋本環奈、伊藤沙莉、鈴木奈穂子アナウンサーが司会を務める。朝ドラの前期後期主人公が司会としてそろい踏みとなるのは、紅白史上初。有吉が紅白歌合戦で司会を務めるのは、去年に引き続き2回目となる。昨年は紅組が優勝し、紅組34勝、白組40勝となっている。
|
( 242637 ) 2025/01/01 05:37:34 0 00 =+=+=+=+=
「歌合戦」なのに売れた曲がない人が出るのはどうかと思うよね。三山ひろしさんって、けん玉の印象が強すぎて、肝心の歌の代表曲が何なのかあまり聞かないんだよね。もし名曲があるなら、まずはそれをもっと広めてから紅白で披露するのが筋じゃないかな。紅白は本来、その年に大ヒットした曲やアーティストが出る場だと思うけど、最近は企画重視になりすぎてる気がするよ。
▲2841 ▼389
=+=+=+=+=
女性演歌歌手の人選を何とかして欲しいです。 演歌でヒット曲は最近はないので毎年石川さゆり、天童よしみ、坂本冬美、水森かおり、この人達もう勘弁して欲しい、いつまでも津軽海峡冬景色でもあるまい、演歌枠を無くす訳にもいかないだろうから違う人を出しても良いと思います。 歌唱力抜群の島津亜矢さんとか川中美幸さん、中村美律子さん等いい人います。
▲7 ▼1
=+=+=+=+=
これはもう終わりにしてあげて欲しいですね。 色々な意味で引っ込みがつかないと思っているのだろうけれど。 観る側も心配したくないんです。失敗自体よりも、失敗した人がどうなってしまうのか。 周囲がいくら何を言って庇っても、絶対にひどく気にしますからね。
▲1895 ▼89
=+=+=+=+=
結構みんな真剣に歌を聴きたがってるのをここのコメント見て知った。 色んなジャンルの曲聴けてやっぱり演歌はすごいなぁーとか、ラップ聴いてよく口回るなーとか流しながら見てサプライズあったりけん玉やったりwそんなわちゃわちゃ感が大晦日って感じでとりあえず紅白毎年見てなんだかんだあの人良かったなぁとか何かしら感動しながら見終えてる。けん玉じゃなくてもいいけど結構けん玉絶妙なとこ攻めてると思うんだけどなー。 来年無くなったら多分寂しくなると思うw
▲120 ▼138
=+=+=+=+=
去年も書いた気がするけど。去年だか一昨年だか、高知出張時にNHKニュース見ていたら、三山さん紅白出場に対して地元高知の人にインタビューしていた。今年も応援しますとかの中に「けん玉だけじゃなく、しっかり歌を聴かせて」って、言うのがあって吹いた。でも世界記録おめでとう御座います。
▲89 ▼10
=+=+=+=+=
公共放送のNHKは特定の民間企業名や商品名を放送してはいけません。 しかし、このけん玉企画中はビールメーカーのギネス社を連呼ていむしたね。また、こうせつさんが唄った「神田川」はリアルタイムで流行していた時に。歌詞に出て来る「クレパス」は商品名なのでNHKでは流せない。と問題になった記憶がありますが、今回はしっかり「二十四色のクレパス買って」としっかり唄っていました。 視聴料を徴収せず、スボンサー料で運営して下さい
▲3 ▼6
=+=+=+=+=
紅白歌合戦・・・・・。 メインは何だ??? 歌合戦ということは歌が主役ではないのか。 ギネスに挑戦なんて企画は必要とは思えないが。 ここ十数年位は、紅白らしさがなくなってると思う。 本来の紅白を期待している人はたくさんいると思うけど。 子どもの頃は毎年楽しみだったけど、最近は歌手の名前は判らないし歌もまったく理解できない。 そろそろ潮時だろう。 民放ならとっくに倒産していてもおかしくないくらいNHKの番組は面白くない。 年に数えるほどしか見ない放送局になぜ高い受信料を払わなければならないのか疑問だ。 早く国営化し受信料は廃止すべきだと思う。
▲9 ▼0
=+=+=+=+=
歌唱終了後もけん玉リレーは続き、無事に達成すると参加者は抱き合ったりハイタッチをしたりして健闘を讃えあう中で三山さんも喜びを爆発させたが、一視聴者としては右下の画面ばかり見ていて三山さんの歌唱シーンはほぼ見ていないのだが、三山さん的にはそれで良いのですよね。
▲604 ▼24
=+=+=+=+=
たまたまものすごく大きかったり、必要があって大きな物を作ったりした結果としてギネスブックに掲載されるのは良いと思う。
でもギネスブックに掲載されることを目的に大きな何かを作ったり、大勢で集まって何かやることに全く意義を見出せない。 紅白でけん玉見せられてもなあ。
▲795 ▼80
=+=+=+=+=
毎年やってるこのけん玉企画、一体誰が楽しみにしていて毎回開催されているのでしょうか? せめて今年のヒット曲があるような歌手がある人が、パフォーマンスの一環としてけん玉をやるのならまだ理解できますが、けん玉パフォーマンス以外ヒット曲も無い三山ひろしがやってるのがね…
わざわざ大晦日の歌合戦にやらなくて、NHKが独自に「けん玉世界記録に挑戦」みたいな番組を作ってやればいいのになって思います。
▲418 ▼43
=+=+=+=+=
紅白に関して個人的な意見です。 先ず、国民から徴収された税金のようなお金で運営されてるという前提を再確認して欲しい。 その上で、イベントのために出場させるような歌手の方は不要です。日本の国営放送なので隣国日本籍を置くグループをいくつも参加させないで欲しい。(旧J事務所タレントの埋め合わせは不要) それから、、、ステージングは素晴らしいので、参加者を無闇に増やさず、精査して半分近くに減らしてそれぞれのアーティストの方には楽曲をフルコーラスでじっくり歌わせていただきたい。それでこそ本当の歌番組。これが私の希望です。
▲428 ▼112
=+=+=+=+=
成功おめでとうございます。これをもって紅白卒業で良いかと思います。今年出場なければけん玉失敗のせいだと言われる可能性もあったので出場は仕方無いと思いますが、けん玉ありきでの紅白出場は今年で終わりにして欲しいです。演歌歌手の枠が少なくなった昨今、聴きたいと思える素晴らしい演歌歌手の方のために出し物メインの演歌枠は改めて欲しいです。
▲109 ▼13
=+=+=+=+=
無事にギネス記録も達成したことですし、これを機に一度、終止符を打つのもひとつの選択肢となるのかは気になりますね。 歌ってる本人のプレッシャーもそうですけど、参加している方々のプレッシャーもそうですし、昨年の失敗では早めで途切れてしまったことで、一部ではありましたが、その番号の方が責められるような声も上がっていたこともありましたし、ここでの区切りとなるのかは気になる。
▲43 ▼2
=+=+=+=+=
毎年思うことだが、けん玉ばかり見て全く歌を聞いていない。歌はうまいんだろうが、これじゃ「けん玉ギネスに挑戦」大会だ。紅白の一つのコンテンツになりもうしばらくは出れるだろうが、歌手としてどうなのかね。派手な衣装を着て歌う方もいるが(昔からだが)、私は普段聴かない歌をじっくりと聞きたいのだがなあ。
▲221 ▼14
=+=+=+=+=
どうでも良い。 紅白ってその年に売れた人が歌う場所ではないのか?
なんかギネス記録更新する目的なら別の番組でやって欲しい。売れた訳でも注目を浴びた歌でもない人が、ギネス記録更新のために出場しているのか?と感じてしまう。 というかメインは歌?それともけん玉?どっち? 中途半端に変更するより、原点回帰した方が良いと思う。
▲281 ▼31
=+=+=+=+=
これって、全員の名前が登録されるの?みんながいなければ達成出来なかった。ただ一人一人は一回成功しただけ。失礼な言い方かも知れないが、登録するなら三山ひろしさんだけではなく、全員の名前ではないかとやはり思う。それとも、紅白の舞台で達成されたと記録するのかなあ?
▲232 ▼28
=+=+=+=+=
最初は歌を歌うだけでは物足りないから...ぐらいの気持ちだったのだろうが、本人や関係者もここまで続くとは思わなかったかもね。
とりあえず結果は出せたからホッとしただろうね。
ただ、来年以降 記録更新を狙うとすると番組の時間をかなり使うことになるだろうし本人たちも悩むのでは?
▲9 ▼3
=+=+=+=+=
けん玉、成功したのだからもうやめてください。 三山さん、少し痩せたかな?と思いながらけん玉ばかり気になり歌は全然入ってきません。三山さん自身も歌の後けん玉しなければならないプレッシャーがあるわけだし。けん玉やると数字取れるからだと思いますが、歌で勝負てください。
▲49 ▼1
=+=+=+=+=
成功してよかったのかな? 失敗ならこの企画も来年に持ち越しとなって翌年も紅白に出られるかもしれないけど、記録達成で区切りをつけられるので、元々の人気も考慮すると新曲が大ヒットでもしない限り、今回が最後の紅白になりそう。
▲18 ▼2
=+=+=+=+=
B'zの圧巻のパフォーマンスの後の人達だけに余計にけん玉とかいらない 普通にライブや歌で勝負して欲しいと強く感じる 歌なんて知らないし全く入ってこない
NHKの人達も人選は真剣に考えて欲しい
▲291 ▼22
=+=+=+=+=
けん玉の、ギネス世界記録成功、おめでとうございます。
これで、来年の紅白からは、三山ひろしさんの歌を、雑音無しで、ゆっくりと鑑賞できます。 もう二度と、無意味な余興はしないで 下さい。 素直に、三山ひろしさんの歌を鑑賞したいだけなんです。
▲352 ▼78
=+=+=+=+=
三山ひろしはケン玉も売りにしているからこの企画も仕方ないのかもしれないけど、せっかくの歌がケン玉の世界記録の方に意識がいってしまいじっくりと聞いている人が果してどれだけいるのかと思いますね。 今年の紅白で世界記録が成功したことで、この企画がひとまず終わるのか気になりますね。 私的には今回でこの企画は終わって欲しいと思いますね。
▲41 ▼0
=+=+=+=+=
誰か記録を破った時にやれば良いのにと毎回思う。 しかも審査の人も去年失敗を見逃したのに記録達成とか、、審査もへったくれもないというのが丸わかりだったし、 審査員がパフォーマンス終わった後、間髪入れず記録更新です!ってのも違和感しかない。
もう良いと思うこのけん玉パフォーマンスは
▲33 ▼1
=+=+=+=+=
改めて三山ひろしの歌をじっくり聴きましたが上手いですね。本当に。 普段演歌を聴かないので、1年で紅白くらいしか聴く機会はないのですが、これまで完全にけん玉に食われていたのですね。そしてこれからも。 それが紅白!
▲11 ▼14
=+=+=+=+=
近年紅白歌合戦が歌合戦ではなくなってきていると思います。あくまでも視聴者に歌を届けて年を越すというのが紅白歌合戦なのにけん玉とか方向性が違っています。
▲98 ▼8
=+=+=+=+=
いい加減けん玉は今回で最後にして欲しい。 後半のB'z、藤井風、あいみょん、Mrs.GREEN等APPLE等の聞き応えのある楽曲群の中で場違いな感じ。 けん玉タイムはトイレに行く機会にしたが、こういう楽曲群の中だったら今回選外になったYOASOBIやPERFUMEの方がはまったと思うので残念。
▲57 ▼10
=+=+=+=+=
手に汗握ってハラハラしながら頑張れ!って見てました。最後に決まった時年甲斐もなく「キャー!やったー!」と拍手しました。素直に感動しました。何で歌合戦でけん玉?とかそういうのはさておき、良い年明けだー!と嬉しい気持ちになりました。おめでとうございます、お疲れ様ですと言いたいです。
▲14 ▼46
=+=+=+=+=
紅白の存在意義が無くなってきて久しい。衰退の一途。基準もあってないようなモノになっているし。もう終了でいいと思う。 存続させるなら、原点回帰するべき。ジャンル別にするとかは必要だろうけど。
▲129 ▼35
=+=+=+=+=
トリの三山さんが失敗してもギネス記録になるよう構成するギミックもある。ようは、それ以外の参加者に強い心理的ストレスがかかっているということ。この企画はそろそろやめたほうが良いですよ。重責のあまりPTSDみたいな病気の人が出てからでは遅いです。
▲54 ▼14
=+=+=+=+=
これきにけん玉活動を休止し封印して下さい!! けん玉をする時は宴会芸と鞘師里保と勝負する時だけにして下さい!!2025年は朝ドラあんぱんのあんぱん王子三山ひろしとして出演して役者デビューをお待ちしています。
▲11 ▼0
=+=+=+=+=
ギネス成功、それはそれでいいんですが、けん玉って海外でどれくらい普及してるんでしょうか?
日本の、局地的に、あれだけの人数集めて記録達成した、と言われても、何の感慨もありません。
この企画、いつまでつつくのかな…そろそろこちらも限界です。
▲124 ▼24
=+=+=+=+=
全国各地からけん玉達人を集めたのかもしれませんが よくあの緊張感の中で達成できたとびっくりしております 見ているこちらが誰か失敗しないかひやひやしながら見ておりました
▲117 ▼43
=+=+=+=+=
まぁどんどんやればいいのではないでしょうか、この記事のトップのコメントみたいに、多分何やっても批判来ますよ、100%
だったら基本何やっても批判は来る、だったら攻めたもん、やりたいもんとりあえずやるというのでよいのではないでしょうか
今は何やっても批判来て、結局はテレビがつまらなくなり、そしてなぜかネット上では最近はテレビつまらんの多さ、ようは自分で自分の事苦しめてるか、何やっても批判してくる人達のおかけで、テレビも何もかも息苦しいくなってくる
紅白なんて皆出る祭りなんだから、やりたい事やっていっぱい失敗して、最高に楽しいもん作りあげればよいのではないでしょうか、年に一度の最後の日、最高に皆でお祭り気分でやりたい事やって楽しめばいい
けん玉も感動しましたし、今年の紅白、十分楽しませてもらってます
▲7 ▼7
=+=+=+=+=
三山さんの歌に全く関係なく、全く無駄な企画。失礼でしかない。皆さんの批判的なコメントをNHKは真摯に受け止めてほしいです。
ただ、裏番組も気絶するほど退屈で、我が家も仕方なくNHKを流しているというところです。
▲13 ▼2
=+=+=+=+=
ギネス達成おめでとうございます。 全員で掴んだ新記録です。 失敗した時の不安もあったでしょうが、それを乗り越えた喜びが大きいです。 来年以降も期待します。
▲3 ▼10
=+=+=+=+=
これって破ろうと思えばすぐ破れると思う。けん玉協会の人達が協力して、300ぐらい連続記録つくれば、もう歌っている最中に記録抜けないからこの企画が紅白歌合戦から消えるんじゃないかな。もう飽きたし歌も誰も聞いてないでしょ。
▲39 ▼4
=+=+=+=+=
紅白は韓流とか、視聴を稼ぎたいのかは分からんでもないけど、 落ち着いて見させて欲しい。 けん玉とか年末にどうでも良いし。 それが必要なら出す実力が不足している。 NHKの受信料は決して安くない。 大河を観てるから払ってるけど、 紅白自体要りますか? それより無くして受信料を下げて欲しい。
▲32 ▼6
=+=+=+=+=
歌を聴かせることが出来ないから余興がメインになって、ガッツポーズではないと思います。案の定歌が全く入って来ず何も残ってない。歌手としての矜持はどこにあるんだか。
▲82 ▼11
=+=+=+=+=
ギネスって凄いね。 って、思うけど、それが紅白って? 紅白って言えば、そりゃ年末の大行事でレコード大賞からの紅白が当たり前での世代やったが、笑ってはいけないから観なくなって、それがなくなっても観ようとも思わなくなった。 って、今も観たくもないが一番ましってのを観てる。 大晦日は、これってのがなくなって、そりゃテレビ離れもね? YouTubeで猫の動画観てるのがええもんね。
▲35 ▼13
=+=+=+=+=
歌合戦なのにけん玉のギネス狙うのであれば紅白でない時にしたらいいよ こういうことしてるから見る人少なくなるのではない? それに毎回けん玉でギネスしてるけど見てる方も飽きちゃってる感はあるよ
▲3 ▼3
=+=+=+=+=
失敗した人の事も考えてやってる?これ 視聴率なのか、意地なのか... 成功したから良かったものの、失敗した人にどれだけ慰めても励ましても傷は残る 今のこのご時世全国の晒し者みたいにして何の徳があるのか 観てる方もヒヤヒヤですよ 受信料払え!って言ってる国営放送がいつまで浅い事やってんだよ と思いますよ
▲22 ▼8
=+=+=+=+=
紅白の演出ってのは、 野鳥の会から麻布大。 毎年恒例のけん玉とギネスの公式審判員。 ほたるのひかりから、ゆく年くる年。除夜の鐘ご~ん。 こういう定番で新年迎える事に趣を感じる。
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
歌が終わるまでに完了しなくちゃいけないんじゃないの? これでいいんなら番組中ずっとやれば? そしたらもっと凄いきろぐ出せるんじゃ やる事自体は否定しませんが個人的には 歌が終わった時に ギネス達成ー! を目指してほしい
▲10 ▼2
=+=+=+=+=
こういう番組・企画が有ってもよいとは思う。 民放でなら...という但し書き付きで。
税金もしくは罰金の様な性質で徴収されている受信料を注ぎ込むのは如何なものか。
税金を正しく使ってもらいたいのが納税者の願い。それと同じ。
▲0 ▼2
=+=+=+=+=
けん玉チャレンジを始めて8回目なのか。 記録も達成したし、もういいだろう。 三山氏は大晦日まで働かなくていいから、家で紅白歌合戦でも見てのんびりしたらどうかな。
▲3 ▼1
=+=+=+=+=
口惜しいが見ている国民の血圧を上げる唯一の瞬間コーナーだと思う。 今年は記録達成できて良かったですね。 三山さんは来年、もう少し尺の長い曲を用意する必要があるね
▲81 ▼75
=+=+=+=+=
けん玉ファンに大きな光を照らしてくれた事に感謝してます この番組は歌の時間が長いので来年はもっとけん玉の時間を増やして欲しいなと思います
▲7 ▼34
=+=+=+=+=
歌の他にダンスや衣装で魅せる人もいる。 歌とけん玉を売りにしても良いよ。 ケチつける人は一定数居るし、万人が賛成って演出のほうが少ない。 来年以降もそれで話題が続くかは別だけど。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
今年もやるの??? と呆れた感じで言いながらも つい見入ってしまう毎年の恒例行事。 今年は終わりと同時に「ヤッター!」と叫んでしまいました。なんだがで楽しかったです。 気がつけば歌、全く聴いてなかった。
▲1 ▼1
=+=+=+=+=
てか恐らくテレビを見てた人ほぼ全員、三山さんじゃなくてけん玉見てたよね。 三山さんワイプでよかったんじゃね?昔のオールスター水泳大会の競技中に歌ってたアイドルみたいに。
▲57 ▼3
=+=+=+=+=
ファンがいるんでしょうね。今年は失敗しちゃったよ、とか、やったなー今年は、なんて言いながら楽しみにしている人。多分けん玉の好きな人とか、ご年配とか。私自身はけん玉とかドミノとか心臓がバクバクいうので見られないんですが。
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
過去最高のメンバー構成に加えてけん玉もギネス更新。紅白にとっていい流れが来てるようだし、あとは平成令和の紅白史上最高視聴率も確実な気がする。
▲3 ▼38
=+=+=+=+=
まだこんなくだらないことやってるんだ。やるなら個人でやれば良いことだよね。公共放送でやることなのかな?それとも番組内でギネス記録出ましたって言いたい??国民はそんな事望んでないと思うよ! だから視聴者減っていくの理解できないんだろうな。
▲48 ▼4
=+=+=+=+=
B’zで興奮してたのかなぁ? けん玉成功した時会場の男の子達と同じくらい喜んだ 否定的な意見も多いがこれはずっとやって欲しい演歌で三山さんの歌好きです
▲9 ▼23
=+=+=+=+=
歌が終わるまでに完成させるのかと思ったらそうじゃなかったのですね。参加した方達は凄いプレッシャーだったと思う。自分ならやりたくない。凄い。
▲12 ▼1
=+=+=+=+=
けん玉もドミノもいらないよ。ついでに西田さんの追悼の4人もいづらそうだった。ディズニーって何。
冒頭のハイよろこんで、Bzの盛り上がりを見てわかるだろう。 紅白に何が求められているか。企画は最小限度でいいよ。
▲31 ▼2
=+=+=+=+=
いい歌であるのに、もっと歌にふさわしい舞台演出だってできるのに、なんでけん玉をするのかな。出場のためのネタ作りみたいな軽さを残す。
▲22 ▼2
=+=+=+=+=
凄いですね️おめでとうございます。歌手としてはイマイチですが。プロのけん玉使いとして生計を立てるのも、アリだと思います。
▲1 ▼1
=+=+=+=+=
成功したので、もうけん玉とドミノはやめて欲しい 何度も何度も同じ事やって、しつこいです これなら昔みたいに後ろでアイドルとかが踊ってコラボしてた方がマシ
▲4 ▼1
=+=+=+=+=
今日TBSでやっていたクイズ︎正解は一年後で紅白のけん玉世界記録に挑戦。見事1人目で失敗して大爆笑。本家紅白は新記録達成。けん玉見ていたら三山さんの歌はいつの間にか終わってました。
▲1 ▼1
=+=+=+=+=
はいはいギネス達成おめでとーございます。ってか、これって歌番組でしょ。みんな、歌を聴くためにテレビ見てるはず。アトラクションとして見せたければ、けん玉やドミノ倒しより、衣装対決のほうがまだマシ。
▲18 ▼1
=+=+=+=+=
パフォーマンスで、美川憲一や小林幸子みたいな衣装や演出での歌唱にプラスになるパフォーマンとかは凄くよかったけど けん玉ギネスは、失敗したら後味悪いし、成功しても曲聴いてないしでなんの意味があるかがわからない。
▲21 ▼0
=+=+=+=+=
よかった!成功した!
少なくとも成功しないとやめられないと思うのよね。
お願いだから来年はやめてあげて。 もしくは出場10回を機に卒業でもいいとは思いますが。
▲31 ▼1
=+=+=+=+=
この企画を心待ちしている視聴者ってどれだけいるの? 悪いけどB'zのステージを見た後のトイレタイムにさせてもらった もう記録更新しても大した感動も無いのだが
▲28 ▼2
=+=+=+=+=
ハラハラドキドキして見てました。 達成できて皆んな喜んでてよかったじゃないですか。喜びを共有できてよかったです。 ギネス記録おめでとうございます。
▲13 ▼30
=+=+=+=+=
生唄でのギネス挑戦なんて贅沢で最後はみんなで達成して最高だね ワイプも気になるけどこの感じは嫌いじゃないわ 120人超えた頃はこっちまで息を呑んだ おめでとうございます!!
▲11 ▼34
=+=+=+=+=
毎年ドキドキしてしまう。申し訳ないけど失敗しろって思っちゃう笑。今年は成功でラヴィットでおなじみの去年の16番の人も良かったね!今年は8番だった?一応10番以内にしてもらえたのかな?
▲2 ▼5
=+=+=+=+=
失礼かもしれませんが、この方が毎回出場する度に「今年そんなに話題になった人かな?」と思ってしまいます。 NHK上層部は、その違和感に気付かないから紅白離れが起きているのかと。
▲38 ▼4
=+=+=+=+=
ギネスが何かの説明が必要な頃合いなんじゃないのかね。 来年もやるなら世界記録更新はほぼ確実なんだろうけど。
▲13 ▼1
=+=+=+=+=
今年も三山けん玉を企画したNHKにも、それを受けた三山サイドにも、成功を喜んだ出演者にも、結果をわざわざ記事にした記者にも、ドン引き。時代遅れ。
これでまた紅白離れが起きることでしょう。 内輪で盛り上がっているだけで、ばかばかしい。
▲14 ▼3
=+=+=+=+=
今年も三山けん玉を企画したNHKにも、それを受けた三山サイドにも、成功を喜んだ出演者にも、結果をわざわざ記事にした記者にも、ドン引き。時代遅れ。
これでまた紅白離れが起きることでしょう。 内輪で盛り上がっているだけで、ばかばかしい。
▲14 ▼3
=+=+=+=+=
紅白の迷走ここ数年は最悪、糸が切れたタコが強風に煽られてばかり。 もう一度原点に返り(現代の)流行歌を追求する番組に戻って欲しい。
▲9 ▼1
=+=+=+=+=
もうやめたらそういうの、ギネスチャレンジ番組でやれば良い、音楽番組しかも年末の国民的歌番組でやるべきなの? 歌全然入ってこなくて笑える、だから紅白なんていらねーなんて言われるのよ。 この人の顔見てまず歌よりけん玉しか思い浮かばない。。。
▲1 ▼1
=+=+=+=+=
毎年、もっとその年に活躍したいろんなアーティストに出てほしいと思うのに、このけん玉チャレンジを時間を割いてやる意味がわからない。
▲13 ▼0
=+=+=+=+=
ホンマか?ホンマに大丈夫なんか?今度こそ、今度こそホンマに大丈夫なんやろうな。どこか知らん所で誰かが失敗してて、「取り消しです。」ってのは、今度こそ本当にないんだろうな。知らんぞ。後から、「ナシですぅ」言うて来ても。もしまたあったらまた2025年末もリベンジするんだろう?で、なくてもまた人増やしてやるんだろう?どっちにしても結局やるんや。
▲1 ▼1
=+=+=+=+=
おめでとうございます! やってる側のプレッシャーはえげつないと思う
見てるこっちは失礼ながら誰がミスるかという視点で見ておりました
あと歌ってる姿、ほとんど見てないです こちらもすみません
▲10 ▼1
=+=+=+=+=
ごちゃこちゃ言わずにギネスなんだ!いいじゃないですか!本人が嫌なら問題だけど見ていてもハラハラして面白かったですよ。B'zにしても今年の紅白はいいよ!
▲10 ▼22
=+=+=+=+=
ここまでけん玉を大々的にやりたいなら、右下のけん玉リレー映像をメイン画像に、右下の吹き出しを三山さんの歌唱シーンにすれば良かったのでは??
▲6 ▼1
=+=+=+=+=
けん玉芸人みたいなポジションでも紅白に出ることは相当大きいのだろう。 おそらく高知で大きな災害でも起きない限り、ずっとけん玉ショーが続くのだろう。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
この企画を終わらせる方法考えた。 三山ひろし以外の誰かが大幅に世界記録更新して、紅白内の記録更新を不可能にすれば良いんだ。
▲42 ▼2
=+=+=+=+=
三山ひろしのけん玉と、水森かおりのドミノは要らない。 それなら、小林幸子と美川憲一の豪華衣装対決の方を見たい
▲23 ▼2
=+=+=+=+=
なんでけん玉してるのか理解してなかったからwiki見てきたけど、出る前は歌で勝負したいって言ってたのに、手のひら返ししたって事でいいのかな? 他の番組で歌上手いのは知ってたけど、ヒット曲も無いみたいだしなんで紅白出てるんだろう。 テレビ局お得意の忖度というものでしょうか?
▲16 ▼2
=+=+=+=+=
今後も紅白を続けていくのなら、その年の売れた歌手が歌だけを歌えばいいんだよ。余興や韓流や昔の歌を歌わせる為に出す歌手とかは、いらないと思う。
▲14 ▼1
=+=+=+=+=
ヒット曲がなかった水森かおりさんのドミノ同様、あえて歌や歌手のほうに印象が残らないような演出にしてる感がありありだった。
▲0 ▼1
=+=+=+=+=
本当にもうやめたらいいのに。 歌合戦なのに、歌唱でなく、企画でもたせてる感がありすぎて見てて楽しくない。 毎年同じ曲の人も出さないで欲しい。
▲12 ▼0
=+=+=+=+=
チャレンジ成功したならもう今回で終わりで良いんじゃない?歌と関係ないし。出演者の趣味をこういう風に持ち込んだら際限なくなるし。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
いい加減これで終わりにしください。 歌が入ってこないし、聴いたこともない歌。 いつから紅白をギネスに利用するようになったんだ? それなら世界で一番収益のある国営放送でギネス狙えるんじゃない。
▲1 ▼1
=+=+=+=+=
けん玉。 やりたいなら三山ひろしさん、1人でやってほしい。 他のアーティストを巻き込まないで。 てか、歌合戦なのになんでけん玉なのか理解できない。
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
年の瀬に視聴者が苦笑してしまうような企画を毎度行うのはいかがなものか。 ゆく年くる年のワイプ越しか民放でやってろよと毎度思ってしまう。 受信料徴収されている側としては納得いかない。
▲0 ▼1
=+=+=+=+=
ギネスなんて金さえ出せばどんな記録でも世界記録として登録してくれる意味も権威もまったくないただの民間企業。 そんなことに大切な受信料を使うな。
▲13 ▼1
|
![]() |