( 242753 )  2025/01/01 15:51:52  
00

外国人中心に増加する「ホテルトラブル」…グランドハイアットでは従業員への業務妨害容疑で韓国人兄弟が逮捕 想像超える“持ち去り”も

FNNプライムオンライン 1/1(水) 11:02 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/23131900c9f67a466c0442b35f260b32119aa885

 

( 242754 )  2025/01/01 15:51:52  
00

2022年1月、東京港区の高級ホテルで起きた事件で、韓国籍の兄弟がスイートルームで大騒ぎをし、従業員の業務を妨害した疑いで逮捕された。

兄は容疑を認めているが、弟は否認。

ホテル業界では外国人観光客によるトラブルが増加しており、備品盗難や迷惑行為が報告されている。

対策として、ホテル側が厳格な対応を取る必要性が指摘されている。

(要約)

( 242756 )  2025/01/01 15:51:52  
00

FNNプライムオンライン 

 

東京都港区の高級ホテル「グランドハイアット東京」のスイートルームで2022年1月、大騒ぎを注意した従業員の腕をつかむなどして業務を妨害した疑いで、2024年11月、韓国籍の兄弟が逮捕されました。 

 

事件は2022年1月、東京港区六本木の高級ホテル「グランドハイアット東京」で起きました。 

 

韓国籍の男らは「家族5人で宿泊する」とチェックインしましたが、実際に部屋にいたのは21人で、親戚や友人などが集まり、大騒ぎをしていました。 

 

男らは12時間も居座り続け、その間に100万円相当の備品を壊したということです。このスイートルームは13日間、使えなくなりました。 

 

調べに対し、兄は容疑を認めていますが、弟は「大声をあげたかもしれないが、怒鳴ってはいない」などと、容疑を否認しているということです。 

 

今回の事件についてホテル事情に詳しい航空・旅行アナリストの鳥海高太朗(とりうみ・こうたろう)さんは「こうしたトラブルは『お客様』相手のため、本来は示談で内々に終わらせることが多い。しかし今回は支払いに応じなかったので、警察に委ね、刑事事件の扱いになったのでは」と説明しています。 

 

鳥海さんによると、こうした「ホテルのトラブル」が最近増えているということです。鳥海さんは、「外国人観光客を中心に、日本国内のホテルでトラブルを起こして損害賠償を求められるケースがでている」といい、一番多いトラブルは「備品を持って帰る盗難」で、タオル、置物、絵など、日本人が想定できないようなものを持ち帰ることもあるということです。 

 

また、スーツケースを捨てて帰るなどの迷惑行為もあるといいます。 

 

韓国籍の兄弟が逮捕された事件のケースついて鳥海さんは、定員以上の人を入れてしまったのが問題で、チェックインをしていなさそうな人が入ってきた時に確認する、定期的に部屋を巡回して騒いでいる部屋に声をかけるなどの対策がありますが、ホテル業界も人不足のため、手が回りにくいのが現状だといいます。 

 

備品の盗難などは、特に外国人観光客の場合は「チェックアウト後の追跡は難しい」のが実情です。 

 

鳥海さんによると、日本のホテルの「やさしい対応」を逆手に取り、好き放題する人がいるのは事実で、クレジットカード番号を把握しておき、トラブルがあった時に後で請求しますと明示するなど外国のホテルのように「迷惑客には毅然とした対応をとっていかないといけない時代に来ているのではないか」としています。 

 

2024年11月15日放送 

 

(東海テレビ) 

 

東海テレビ 

 

 

( 242755 )  2025/01/01 15:51:52  
00

このスレッドでは、日本のホテル業界における外国人観光客への対応や、犯罪やトラブルが増加する現状に関する不満や懸念が多く見られます。

外国人客に対してクレジットカードの登録やデポジットの取得などを義務付けるべきだという声や、日本のホテルが対策を取るべきだとの意見が挙がっています。

また、外国人観光客に厳しい対応が必要との意見や、日本のおもてなし文化が逆手に取られることへの懸念も表明されています。

 

 

最終的には、外国人観光客に対する適切な対策の必要性や、日本政府やホテル業界が今後どう対応するべきかについて、意見が分かれている様子がうかがえます。

 

 

(まとめ)

( 242757 )  2025/01/01 15:51:52  
00

=+=+=+=+= 

 

日本人の逮捕者なら真っ先に職業と実名を公表するのに対して外国人にはお優しいんだね。 

 

ホテル以外にも観光地、その近隣の物販店で残念ながらモラルのない外国人観光客に困っている(当然マナーを守ってくれている真面目な外国人観光客も多数おられます) 

 

対外緩和政策の結果、外国人の観光客が増える一方で犯罪やトラブルが比例して増加している現状を知りながら、何の手も打たない日本政府の姿勢にも責任がある。 

 

▲1439 ▼11 

 

=+=+=+=+= 

 

・クレジットカードの登録を必須 

・宿泊者の連絡先を複数方法で把握 

・宿泊契約のときに賠償について明記 

・宿泊直前の写真を必ず撮影し、宿泊後に破損や盗難があった場合 

 宿泊者に連絡し、期限内に申し開きか賠償金を払うように連絡 

・期限までに支払いがない場合はクレジットカードから引き落とす 

最低でもこれくらいの対応は必要だな 

 

▲810 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

海外ではチェックイン時にパスポートのコピーをとられるけど…日本でも徹底しないとね。。特定の国の宿泊客や団体できた客とかにはドライヤーやポット等も貸し出しにするとか、区別したら良いのでは?部屋にある物持って帰って良いと思う考えが信じられないんだけど 

 

▲556 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

日本の法であったり、そのホテルに於いてもきちんとしたルールがあるにも関わらず、自分たちのマイルールこそが全てだとする輩にはやった事の責任をしっかり取らせるのが当たり前の事です。 

秩序や法を守らせる事を一対とせず、ただ人手不足やら取って付けた理由だけのウェルカム政策で物事は混乱の一途を辿るのは解りきった事だと思うし、日本が法治国家である事の再認識であったり、あくまでも日本国民ファーストの原点に立ち返る事が必要不可欠なのをしっかり再認識して欲しいと希望する次第です。 

 

▲228 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

海外のホテルに宿泊すると、宿泊代とは別にデポジットとしてカードの提示とサインをさせられます。そう言う処理をしない日本のホテルに宿泊する外国人からみると、日本のホテルはやり放題と受け取られても仕方ない気もする。 

 

▲385 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

どうして日本では、日本人と外国人、特に観光客に対する対応が違いすぎるのか納得できまん。ホテルではチェックインの際にクレジットカードのコピーをとって、損害を被った場合にはカード保有者宛に請求するのが当たり前と思っていましたが、それができずに泣き寝入りとはどういうことでしょう。まぁ外国人に遠慮して損害請求する、しないのはホテル側の自由ですが、日本人のみが差別によって損をさせられることがないよう、クレーマーにならないよう注意しながら監視していくべきと思います。 

 

▲101 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

集団で集まり騒ぐ習慣のある国がある。そして、何かあるとまた集団で押しかけて抗議する。昔、バンコクのホテルで同じようなことがあり、部屋を変えてもらった。次に行った時は、それらの人々が宿泊する階とそれ以外の人が宿泊する階が別になっていた。いずれにしても「毅然と」が基本だと思う。「毅然と」がしっかり行われれば、お客は安心して泊まれることになると思う。 

 

▲101 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

今の日本のホテルで起こっているような問題は海外で聞いた事がない。それは当然ルール違反だと知っているから。 

海外のホテルではチェックイン時に何かあった時用にパスポートのコピーを取られるし、クレカも登録されるのが抑止力となっているのかもしれない。 

海外からの観光客が問題を起こしているのは事実なのかもしれないが、なぜホテル側はこういった対策をしないのか不思議でしかたない。ボヤいてばかりでは改善しないと思うけど。 

 

▲354 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

20年以上前にニュージーランド、オーストラリア周った時バックパッカーやユースでも既にパスポートやクレカコピーとかありましたけど… 

コロナ前も同様な記事見ましたがコロナ禍でインバウンドリセットされた間にオーバーツーリズムとか対策したら良かったのに…こんな無策でどんどん誘致してどうするんだろう 

 

▲179 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

>クレジットカード番号を把握しておき、トラブルがあった時に後で請求しますと明示するなど外国のホテルのように「迷惑客には毅然とした対応をとっていかないといけない時代に来ているのではないか」としています。 

 

 

これが全てね。 

日本のホテルの中には、予約時やチェックイン時にデポジット(一時的な預かり金)さえ取らないホテルもあります。 

 

そういったホテルは、ドタキャンされても泣き寝入りのケースが多いです。 

 

また、宿泊料金を払わずに逃げる客もおり、業界用語ではスキッパーと呼ばれています。 

 

海外ではスキッパーはまずいません。何故なら、チェックイン時にしっかりデポジットを取るからです。宿泊料金相当に加え、物品を破損した場合に備えて高額なデポジットを取ることが多いです。 

 

日本のホテルも、善意に頼っていてはダメだと思います。肉などの無人販売所で、盗まれて騒いでいる経営者と何ら変わらないと思います。 

 

▲164 ▼1 

 

 

=+=+=+=+= 

 

江戸時代の幕末や明治時代・大正時代みたいに超高額の訪日外国人観光客・訪日外国人富裕層専用の高級ホテルや高級旅館そしてユースホステルやゲストハウスならびに簡易的ホステルしか訪日外国人観光客・訪日外国人富裕層は宿泊可にすべきです。 

後は訪日外国人観光客・訪日外国人富裕層は成田空港や羽田空港そして関西国際空港といった大きな国際空港近くの超高額の訪日外国人観光客・訪日外国人富裕層専用宿泊施設のみ利用可にして下さい。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

>特に外国人観光客の場合は「チェックアウト後の追跡は難しい」のが実情です 

 

何寝ぼけたことを記事にしてるんだか?  

この記事を書いた記者は海外に行った事が無いのか????? 

 

海外のホテルでは、チェックイン時には宿泊者全員のパスポートのコピーを取られるのが当たり前、一部のホテルでは現金かクレジットカードコピーを「デポジット」として取られ事もあります 

また、旅行サイトで予約すると極一部を除きクレジットカード情報の登録が必須です 

 

タイのホテルでは女性を連れ込む客が多いので、女性客はスタッフに呼び止められて宿泊の確認を求められます 

ある時、先にチェックインして1日遅れで別の国から到着した友人女性を連れてホテルに戻った時に、スタッフから呼び止められパスポートの登録等をさせられました 

 

日本のホテルが、甘すぎるんです!!!!    

お客さんは神様じゃね~よ! 

 

▲231 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

人手不足とはいえ、グランドハイアットクラスの一流ホテルなら手抜きは厳禁だろう。 

そのスィートがそのフロア唯一存在する部屋ならまだしも、周りに部屋はあったと思うから、周りの部屋からの苦情もあったのでは? 

韓国の兄弟が一番の悪人だし、そこに便乗した輩共も同様だけど、ホテルのサービス不足を人手不足と片付けてしまってはホテルの格を落とす行為と言える。 

一流ホテルであるなら、人手不足であってもサービスの質を落とせない!くらいの気構えで運営して欲しいもの。 

顧客はそういうことも求めて泊まるのだから。 

 

▲6 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

日本人が甘く見られているとは思うけど、そもそも何でそういうことするかね。転売目的のプロの泥棒ならまだしも、要りますか?何人もが触ったり使ったりした備品。安めの簡易宿泊施設(ファーストキャビンとか9 hoursみたいな)なんて、開業当初は共同洗面所にいろいろあったし、宿泊スペースにも自由に使えるアイロンとかあったのに、最近では備品は最低限になった。日本人の民度が高いとかよく言われて、いやいや日本人にも無作法なヤツいますよと思ったりするけど、こういうの聞くとやっぱり民度のレベルが違うわと思ってしまうね。 

 

▲7 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

子連れハワイ旅行のブログを読むと、チャイルドシートはレンタルするより買ったほうが安いよって書いてあるんですけど、処分については何も触れられてませんでした。 

たぶんホテルに置いてくんでしょうね。 

 

申し訳ないけど、旅の恥はかき捨てということわざの通り日本人も海外ではいろいろやらかしてる気はします。 

 

▲1 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

外国人にはクレジット前払いを基本にして、クレジットカード会社に支払を詳細の理由をつけて報告するのが一番。二度と泥棒には信用を与えないようにするのが良い。 

外国人というとなんとかという人がいるが、これらがいなかったときは問題視されなかった。 

 

▲180 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

最悪ですね 

かなり前だけど知り合いが働いてたホテルでは荷物を預かるときに中身が入ってなさそうなスーツケースは預かるって言ってた。 

何でもかんでも備品がなくなるから盗難防止なんだと思う。 

どんちゃん騒ぎだけでも迷惑なのに宿泊者じゃない人まで部屋に入れて備品壊して、もちろん人数分の利用請求と利用できない日数も請求ですよね? 

日本のサービスの良さを勘違いしてる? 

なにで見たか忘れたけどポットで靴下を煮沸消毒してて靴下が残ってたって言うのを見て絶対にポット利用しなくなった。 

外国人多すぎてうんざり。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

予約時に宿泊費を全額クレジットカードから引き落とし、とか、チェックイン時に金額欄が空欄とか高額な金額でクレジットカードでの支払処理をした上でパスポートのコピー、チェックアウト時に差額の処理とか差し替えをする、なんて海外では当たり前だぞ。人種差別をする必要はないが、与信管理は当然必要だろう。 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

こちら京都ですが観光業は絶好調です。経営の偉い人たちははあまりメディアに出てきませんが笑いが止まらないと思います。 訪日客が増えると良い客も悪い客も増えるということです。 それを踏まえてこういう記事は読みたいですね。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

昔カナダのホテルでフロントスタッフをしていた時は、チェックイン時に必ずゲストのクレジットカードを登録してデポジットを貰っていました。滅多にないですが、破損など何かあった時に後から徴収できるようにするためです。日本はそういうシステムは無いんでしたっけ。 

 

▲52 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

比較的、均質な国民性、文化、教養、知能水準、従順性をもつ人民だから、日本って維持出来てきたんだなと最近思う。多様性を受け入れれば、その分あらゆることを想定しないといけなくなり、必然的に余計な仕事、ルール、コストが発生する。為替に応じて変動する入国税などをとることも検討した方が良いのではなかろうか。 

 

▲55 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

外国人観光客に称賛される日本の宿泊施設のサービスは日本人なら成り立つサービスだったのかな 

外国人のせいでサービスに制限がかかってしまう事になったら、日本の特徴も薄れていくしかないのかな 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

とりあえず犯罪行為をしたやつをしっかりと取り締まるのは当然として、 

インバウンドを緩和しまくった政治家たちも名前をしっかり上げて追及していくべき。 

現在進行形でさらにインバウンドを進めている政治家は論外。 

まあ、利権化していることもあってマスメディアも、ネットでも大手インフルエンサーもまともに触れないか、ガス抜き程度の言論しかしないけどな。 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

トラブルや犯罪行為を犯した人は、ビザ剥奪・取り消しや再入国禁止措置にしてほしいですね。日本が犯罪に甘く、更に政府や観光に関わる業界が自国民より外国人を優遇しているからトラブルばかり起きてしまっています。 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

日本でなら外国人はなにしても許される、最悪逮捕されてもそれは表向きだけ、不起訴になるから母国でできない犯罪を記念にやっておこう。絶対に外国人にでまわっている日本観光のおすすめコース。 

法改正しかない。店、ホテルで対処できるレベルじゃない。放置で呼び込む政府も同罪。 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

日本の凋落を絵に描いたようなはなしですね、自国人の犯罪も取り締まれない現状では、ルールなど無いと思う外国人には天国でしょう。 

石破さんも理想論ばかり呟いて無いで、今の日本の基本原則を見直して欲しいですね。 

 

▲8 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

>クレジットカード番号を把握しておき、トラブルがあった時に後で請求しますと明示する 

 

キャンセレーションポリシーをはじめ、日本の宿泊業界は利用者に甘すぎる。 

備品持ち帰りは議論の余地なくカード口座から引き落とすこと。さもないと不届きな外国人に対処できません。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

悪いけど外国人宿泊者に対するホテル業界の対応の甘さが原因でしょう。またその被害分を日本人宿泊者で取り返そうと考えるから、更に日本人も寄り付かなくなる。 

 

▲44 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

おもてなしと 

客になにも言わないは 

違うと思う。 

迷惑行為をする客に対して 

毅然とした態度で対応するのが 

他のお客様への 

おもてなしだと思います。 

難しいとは思いますが。 

 

▲25 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

海外なんて数回しかいったことないがチェックアウトの際は 

部屋を確認され退室していた。ドタキャン予約にしろ持ち去り 

にしろこんだけ被害が出ているんだから確認が甘いだけ 

 

▲8 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

日本で教育を受けた日本人的な当たり前や常識が通用しない 

日本政府や外務省そして経済界が外国人を大量に入れ変えてきた結果 

治安の悪化が急上昇し外国人を対象とした法整備なども不十分・・。 

 

▲6 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

ま、増え続けるだろうね。国が無策なら、国民それぞれが身を守らないといけない。迷惑行為なら迷惑行為、暴力行為なら暴力行為を合法にできれば、強い日本になるんだがね。 

まず、外国人にとって住みづらい国にしていこう。 

 

▲4 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

これが日本人客なら実名報道されるのに韓国籍だと顔すら出ないのは何故なんでしょうね。 

ちなみに、海外ではホテルのチェックイン時に窃盗に備えてデジポット代を取るのが一般的です。 

日本のホテル経営者にその判断ができないのが残念でなりません。 

 

▲15 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

鹿児島のホテルで外国人がチェックアウト時に 

「自分はこのプランで申し込んでいない」とゴネててフロントの人と揉めてた 

 

素泊りプランなのに朝食付きプランの料金になってるじゃないかとクレーム入れてたようだけど 

朝食会場で隣で食べてたおっさんだった笑 

 

▲35 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

デポジット取れ! 

迷惑行為には事後追跡して損害補填できる仕組みが必要。 

実際に請求しなくても犯罪抑止の牽制には十分になる。 

 

▲19 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

クレジットカードのデポジットをマストにすればいいだけでは。海外高級ホテルだとチェックイン時に5万くらい取られる事もあるよね。 

 

▲12 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

外国人トラブル防止はホテル側が支払い終わるまでパスポートを預かる法律に国に法律改定陳情をした方が安全 

 

▲43 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

低賃金で何の権限もない末端労働者に依存する日本式の営業形態では対策は無理でしょう。 

 

▲69 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

メディアはもっと外国人の迷惑行為、非常識な行動を取り上げるべき。なぜ日本人のものである日本で、日本人が我慢しなければならないのか? 

 

▲14 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

外国人を宿泊させ儲けているなら仕方がないリスク、逆に隣り合った部屋で騒動の被害を受ければ此方からホテルに精神的な損害を賠償して頂く。 

 

▲0 ▼1 

 

 

=+=+=+=+= 

 

それでもペコペコで 

インバウンド様様の日本政府。 

 

二重価格も拒否し 

自国住民は物価高に苦しむだけ。 

 

本当に魅力で勝負するなら凛とすべき 

 

▲49 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

経済効果のため、インバウンドを呼ぶのも結構。しかし、オーバーツーリズム、ホテルでの盗難被害、公共マナー違反など、迷惑千万である。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

一部の迷惑な外国人のせいで、日本人含む全体へのサービス低下が心配。厳しく対応してほしい。 

 

▲14 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

政財界は外国人を入れて金儲けや利権のうまみしか 

考えてないから治安を維持できないんだよ!偉い人は治安より金と名誉 

これが今の日本の置かれている情けない現状 

 

▲7 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

日本は毅然とした態度が苦手。あとの風評を考えてしまうから。 

だけど 自社と従業員を守るため、絶対に必要です!!! 

 

▲6 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

今に始まった事ではないと思うのだが。 

 

二十年位前から言われていた気がするが何の対策もして来なかったんだろうか。 

 

▲10 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

お金払う前のペットボトルを開けて飲んでからレジに来る外国人がいます。でも悪いと思ってない。万引き、窃盗と同じことしてるのに。 

 

▲11 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

逮捕してもすぐ釈放する、日本は舐められている 

ホテルも外国人の客の増加で儲かっているので 

外国人には対応があまい、強い対応すれ。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

これらは全てメディアと国会議員の仕業です。 

メディアを潰して国会議員を総入れ替えしないとこの様な騒ぎや犯罪はなくなりません。 

 

▲7 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

日本は優しいからなめられてるんよな 

 

▲180 ▼1 

 

 

=+=+=+=+= 

 

外国の方を多くいれると、こんな事になる。 

日本で一度でも、悪いことをしたら、出禁にすれば良い。 

 

▲72 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

クレジットカード登録 

高めに値段設定 

問題なければキャッシュバック、あれば追加請求 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

前に泊まり逃げとかもあったし日本人の美徳、性善説とおもてなしが逆手に取られた外国人による犯罪が目に余るね。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

甘いまま法整備もせずに行き当たりばったりでインバウンド政策などするからこうなる。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

賃貸物件のように退去立ち会いしてからチェックアウトしたらいいのでは。 

 

▲10 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

別に外国人が犯罪を犯しても罪にならないんだから当然にそうなるよね? 

 

▲90 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

チープ東京にはいろいろな外国人が来ます。これが特色のあまり無いチープ東京の特色です。 

 

▲17 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

外国人から舐められているだけでしょ。 

器物損壊は犯罪なので、請求すればよいだけです。 

 

▲25 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

クレジットカードとパスポートを必ず出させてコピーを取るだけでも違う 

 

▲27 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

>大声をあげたかもしれないが、怒鳴ってはいない 

 

いやいや、あちら人にとっては怒鳴っていないレベルでも日本では激昂レベル 

 

▲0 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

旅行中に要らなくなったスーツケースをゴミとして出すことができないとしたら、どうしたらいいのだろうか?とふと思った。 

 

▲3 ▼34 

 

=+=+=+=+= 

 

外国人に無駄に優しい日本 

いい加減に変わるときでしょう 

 

▲46 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

すっかり貧乏になった日本人はインバウンドの為なら 

少しくらいの事は我慢しなけれなりませんね 

 

▲0 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

日本はもっと渡航制限を厳しくすべき。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

外国人と言っても、ほぼCKやと思う。 

 

▲59 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

外国人の場合は、先銭(日本円現金¥10万)支払い、退去時精算・・ 

 

▲27 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

日本は 

厳しいか優しいかではなく無関心 

どちらかでミデアムができない 

 

▲1 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

政府が民間をバカにし過ぎてるからでしょ! 

早く選挙で思い知らせるしかないですか? 

 

▲5 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

政治家、行政の腐敗。 

罰しやすい日本人しか 

罰しない。 

 

文化モラル崩壊。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

日本のホテルは世界でもっとも甘いよ 

 

▲1 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

もう高級な備品を部屋におかないことだね。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

またあの人達ですか。 

 

▲21 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

前にも取り上げられていましたね。やりたい放題で 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

岸田文雄の宝です。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

「来ているのではないか」 

とっくですよ。日本人は舐められています。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

相変わらずの日本人の性善説思考 

 

▲7 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

前も見たぞこの記事。 

 

▲9 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

全部自民党が悪いです。国民の望んだ事ですよね 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

日本は終わりに近づいてますね 

 

▲6 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

ハイアットって外資なのに対策は日本流? 

 

▲0 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

コロナ前でもホテルでの盗難がありましたね。特に中国人はテレビや冷蔵庫も持ち帰ると報道されてました。どうやって持ち帰ることができるのかと言ってましたが、信じられないことを平気でやっています。今年から中国人は日本に来ることが増えるので対策を取って置くべきです。もちろん、真面目で親日派の中国人も多いので同じような目で見ないためにも対策は絶対必要です。これはホテル側と交通公社の責任ともいえると思います。 

 

▲0 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

客もスタッフも日本人同士なら”(文化の違い以前の)常識”として弁えている分別 

 

外国人用のマニュアルを作成して厳しく対応しようものなら売国奴や工作員が「差別だ」「偏見を助長する」など鬼の首を取った様に大騒ぎして当事者、ひいては日本社会を萎縮させる始末 

 

そいつらのせいで普通の日本人まで無駄に厳しいチェック・手間を取らされる 

 

▲15 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

全国のグランドハイアットにはマル暴のOBが天下りで二人ずつ雇われています。お客様が出入りする玄関、車寄せ、駐車場のカメラでチェックされています。 

たまにですがフロントに入る前に入れて貰えないでお帰りくださいと言われている人はその類の人たちです。 

今回の件はチェックインさせてしまっていますから暴力団関係者ではないようですが所謂半グレに近しき人物のようです。 

時間が経ち過ぎているのは請求した金額を払わないから公表したのだと思われます。 

また事前にデポジットでクレジットカードを出す場合が多いですが、トラブルメーカーのお客様はチェックアウトする前にカード紛失届を手続きして止めてもらったりします。 

 

更にホテル業で気をつけておかないといけない事があります。 

それは韓国の宿泊者を注意を促すと置き土産にベットにウンチをしていく方がいることと、中国人の宿泊者の場合飲み食いしたゴミをばら撒いて帰ることです。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

とても良いことです。 

「移民を拒む」と良く上辺に止まる批判を良く受けるが、 

このように、観光客を通じて、日本が世界とどれだけ違うか、なぜ日本が移民を拒むかをほんの少しヤケド程度を経験した方が、大火災になる前に味見できるので、とても良いことです。 

 

▲15 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

これは単純に捕まえればいいけど、日本も欧州議会が対日非難決議まで出したように、白人の夫と国際結婚した日本人の妻たちが、現地の共同親権を一切無視して、子供拉致してると言って、5年で1万件以上で、その大半が日本の母親と言ってるから、日本人が他国に行ったらトラブルを起こさないとか大嘘。それに、日本の場合にはこれら子供拉致犯の母親を逮捕してないから、なおさら悪質。 

 

こんなことが起きてるから、日本人の母親と子供の出国で拉致犯予備軍と見られるわけ。 

 

▲4 ▼12 

 

=+=+=+=+= 

 

クレジットの登録は確実に行わなければならい。 

また、迷惑客には警察通報を躊躇わない姿勢も必要である。 

この韓国人と関わった21人については二度と日本に入国できないように手配してほしい。 

 

▲10 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

スイートルームなんかは応接スペースがあり来客との打ち合わせに使われることもある。 

 

部屋前にスタッフでも立たせておかない限り把握するのは困難。 

ガラの悪い特亜を受け入れないことが何よりの防護策 

 

▲10 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

ただ単純に日本が舐められているからでしょ。日本では狼藉を働いてもお咎めなしと思われているわけ。こういう程度の低い輩を入国させない為にも入国税を一人20万円程度課すべきでしょう。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

いい加減日本人差別をやめてくださいよ。韓国人中国人がどれほどの犯罪を犯しているか、きちんと報道し、今後日本国としてどう対応するかを明確に示せ。あと北朝鮮、中国のハニトラ議員、大臣は不要。今すぐ辞任するか、外患誘致罪で告訴していただきたい。しないだろうけどね。 

 

▲26 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

問題を起こすのは、発展途上国の「韓国人」「中国人」です。 

 

それらの入国を制限すれば、治まるでしょうが、金と利権に目がくらんでいる政府・国会議員は、どんどん入国して、犯罪を犯してくださいというスタンスですから、治まりようがありません。 

 

▲3 ▼0 

 

 

 
 

IMAGE