( 242943 ) 2025/01/01 19:13:21 2 00 B’zがウルトラサプライズライブ!「イルミネーション」歌唱後…まさか!NHKホールに登場 「LOVE PHANTOM」「ultra soul」を熱唱、稲葉のシャウトに観客もジャンプサンケイスポーツ 1/1(水) 7:30 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/7b00f2bf1329ef55a9448f33c8e50e38bcd0b27c |
( 242946 ) 2025/01/01 19:13:21 0 00 NHKホールにサプライズ登場したB'zの稲葉(左)と松本。観客も出演者も大興奮だった
「第75回NHK紅白歌合戦」が31日、東京・渋谷のNHKホールで行われ、特別企画枠で初出場したロックユニット、B’zが衝撃のサプライズで会場を沸かせた。スタジオからNHK連続テレビ小説「おむすび」の主題歌「イルミネーション」を披露後、ホールに移動して名曲「LOVE PHANTOM」「ultra soul」を生歌唱。会場は興奮の渦に包まれた。紅白は白組が2年ぶりに勝利した。
結成36年の国民的ユニットがサプライズ演出で、まさかのNHKホールに降臨だ。
光り輝くスタジオで「イルミネーション」を歌い、誰もが終了するかと思った瞬間、ホールのステージに「B'z」の文字が登場。ボーカル、稲葉浩志(60)とギター、松本孝弘(63)がステージの袖から現れると、司会の橋本環奈(25)は「ええ~!」と声をうわずらせ、観客は総立ちとなった。
歌唱曲は「イルミネーション」だけと発表されていたが、代表曲「LOVE PHANTOM」と「ultra soul」をメドレーで歌唱。冒頭でマイクの機材トラブルもあったが、みじんも感じさせない。「ultra soul」では稲葉の魂のシャウトに観客が「ヘイ!」とジャンプするなど会場と一体となり、この日一番の盛り上がりを見せた。
興奮冷めやらぬ橋本は「最高です。何というサプライズ!」と感激しきり。稲葉は「よいお年を!」とクールにキメてステージを後にした。
歌唱前には「おむすび」ファミリーの仲里依紗(35)、佐野勇斗(26)、麻生久美子(46)、北村有起哉(50)がサプライズ登場して花を添えた。
2024年をド派手に締めくくったB’z。25年元日には7年ぶりとなる今冬のドームツアーを発表するなど、勢いは止まらない。
|
( 242945 ) 2025/01/01 19:13:21 1 00 このテキストでは、B'zの紅白歌合戦出演に対するファンや視聴者の感想が多く共有されています。 | ( 242947 ) 2025/01/01 19:13:21 0 00 =+=+=+=+=
まさに、これこそサプライズ。NHKホールにいる観客が羨ましかったです。 司会者も驚かすような場面転換や3曲歌う特別扱いも文句を挟む余地がないぐらい、圧倒的な存在感と格好良さでしたね。 それだけにマイクトラブルが惜しかった気もしますが、それをも吹き飛ばす稲葉さんの歌唱だったと思います。
B'zのお2人の、益々の活躍を期待しています!
▲6664 ▼190
=+=+=+=+=
今年の紅白いまいち…と思ってたけどB'zとGLAYとTHE ALFEEは嬉しかった。南こうせつさんとイルカさんも。その中でもやはりB'zファンとしてはB'zが最高でした。会場の人はおそらく知らなかったと思うのに一緒にB'zを盛り上げてくれて感謝です。 セットを降りてきてB'zのでかい文字が艶めいて光り始めた時、魂が震えました。B'zを紅白に連れてきてくれた人たち、本当にかなりの難題だったろうに諦めずにありがとう。そのおかげで素晴らしい瞬間が見れました。
▲540 ▼8
=+=+=+=+=
B'zの演出は凄かったです! しかも3曲の披露で、まさかのNHKホールに移動してきての2曲とは。。
NHKさんやりましたね! 恐らく紅白を目標に朝ドラの主題歌を作ってもらったのだろうと想像すると、企画した方はいろいろとご苦労をされたかと思いますが、その執念は本当に素晴らしいものだと思いました。
また、マイクトラブルは一切分からなかったです。 私はファンではなかったのですが、本当に素晴らしいパフォーマンスが観られて嬉しかったです。
▲1339 ▼32
=+=+=+=+=
日本の老若男女が楽しめ年を越す番組であってもらいたい。今年はとても良かった。紅白を目指す日本の若者もいるので、韓国枠は他局に任せて日本人のための紅白を目指してもらいたい。NHKもやりゃ出来んのよ!久々に興奮した!
▲264 ▼10
=+=+=+=+=
途中にマイクトラブルがあったけどそれを感じさせない圧倒的な声量と歌唱力。 お遊戯会集団がいくら束になってかかっても足元にも及ばない。 玉置浩二やアルフィーも圧巻だったけど一流は凄いね。
▲3560 ▼52
=+=+=+=+=
aikoさんも名探偵コナンのテーマ曲を歌われましたが、B’zも多くの曲が、名探偵コナンのテーマ曲としてタイアップされてます。「ギリギリCHOP」や「衝動」等 ウィキペディアで調べたのですが、紅白の審査員として出演された、コナンの作者である青山剛昌先生は、B’zのファンでもあります。(勘違いでしたらすみません。)
▲136 ▼7
=+=+=+=+=
最初、収録かな?中継かな?と思わせておいてホールのステージに現れた時家族みんなで絶叫し爆上がりました
2024紅白本当に良かった 豪華な演出、斬新な演出、サプライズ、大御所〜若手まで和気あいあいとしてとても良かったです。『大晦日はやっぱり紅白だよね』と思えた満足な今回でした ジャニーズ枠って必要なかったんですね…圧力と忖度でエンタメ界をつまらなくしてはいけないと改めて感じた
▲2946 ▼83
=+=+=+=+=
還暦を迎えてもあの歌声、パフォーマンスが出来る稲葉さん、相変わらずのギターテクニックを見せてくれた松本さんにただただ驚かされました。相当な日々の努力なくしてあんな鳥肌が立つようなステージは出来ないと思います。自分の高校生の時からの憧れのB'Zが日本全国の皆さんに見ていただいてめちゃめちゃ嬉しいです!
▲2646 ▼31
=+=+=+=+=
最近の紅白はこういうサプライズ演出するけど、まさかB'zがやるとは誰も思ってなかっただろうね。 どうせ出るなら思い切りやるという漢気を感じたよ。 ウルトラソウルでジャンプする会場を見たとき、日本がひとつになった気がした。
▲2741 ▼34
=+=+=+=+=
ライブではなく、事前収録のものを流すんだろうなぁと思っていたので、まさかのガチライブでびっくりしました。マイクトラブルの件はアナウンサーから謝罪があって初めて知りました。 それくらいインパクトがあって、素晴らしいパフォーマンス、サプライズだったと思います。
▲613 ▼5
=+=+=+=+=
B'zのパフォーマンスは圧巻でした。セトリには1曲しかなかったのにサプライズ登場から2曲も聴けるなんて、LIVE感ある粋な計らいは最高すぎました。 そして会場総立ちでの盛り上がりはやっぱりさすがです。鳥肌もんでした。
▲2205 ▼23
=+=+=+=+=
すごいよねえ。 音楽一本でこんなに長く続けられて、あのパフォーマンス。イロイロやっちやうのもいいけど、音楽一本でカッコいいな。 そしてultra soulの素晴らしいこと。こういうイベントにはピッタリだね。逆境に負けずウルトラソウルを持て、なんて、今日本に一番必要なことだねあ。
▲1423 ▼19
=+=+=+=+=
本物のプロフェッショナルの登場で久々に気持ちが高揚しました。実力も盛り上がりも違いましたね。さすが現役のレジェンド、超一流。これが本当のサプライズだと思います。感動しました。 B'zファンばかりではない会場でも空気を一変させてひとつにできる。すごすぎる。B'zありがとう!
▲1109 ▼23
=+=+=+=+=
いつもはNHKの紅白見ながら、チャンネル変えて別番組みたりするのだけれど、いつB'zがでてくるかとの思いやチャンネル変えてるうちに見たい歌手がおわってたこともあったので、チャンネル変えずにいた。B'zよかった!最近興奮しないのだけど、二人が歌いおわって前進してきておわりかあと思ってたら、B'zの看板がでてきてからのNHKホール。ウルトラソウルでは思わず掛け声までだしましたね。また、ライブいきたいな。ウルトラソウル!
▲916 ▼10
=+=+=+=+=
演奏が終わってもしばらく興奮していました。紅白のみならず1年の音楽界を締めくくるB'zの最高のサプライズ、演奏でした。
イルミネーションの演奏が終わった後、松本さんがいつもよりギターを置くタイミングが早いことに違和感がありましたが、その後会場でメドレーがあるとは夢にも思いませんでした。選曲も最高でした。
話題になっているシェーンはB'zのサポートメンバーを長年務めており、ドラムテクニック、人柄ともにファンからも愛され、数年前惜しまれつつ脱退しましたが、稲葉さんのソロコンサートに出演することもありその度話題になっていました。
▲819 ▼18
=+=+=+=+=
2024紅白はサプライズあり、目新しさあり、懐かしさあり、笑いや涙ありでとても見応えがありました。 B'zは家族で飛び上がって盛り上がり、スタジオ撮りかと思いきやまさかのサプライズで更に興奮しましたよ。
ALFEEなど数年ぶりに出演の実力派歌手達や可愛いディズニー達、米津玄師と藤井風などの歌だけでないパフォーマンスとMISIAの圧巻の歌唱力など最高でした。 でもドミノとけん玉は…いつまでやるのでしょう。
見所満載の紅白にずっと釘付けでチャンネルを変える間もなく楽しめました! 紅白のスタッフさんありがとう。お疲れ様でした。
▲760 ▼18
=+=+=+=+=
絶対こうなると思ってました。 あのB'zがたった1曲で終わるはずがないし、 今まで紅白に出なかった分必ず稲葉さん松本さんはサプライズをしてくれると信じてました! そしてお客さん、ファンが一番喜ぶ LOVE PHANTOMを歌ってくれる事も信じてました。5日前にそのようなコメントしたら、うーんボタンをいくつかもらいましたがマジで信じておりました。30年ファンやってきて本当良かったーと思えた瞬間でした!ありがとうB'z!
▲927 ▼93
=+=+=+=+=
イルミネーションだけでは終わらないだろうなとは思ってはいたけども、ラブファントム、さらにはウルトラソウルまで聴けるとは思わなかった。NHKホールがB'zのライブ会場と化したかのよう。いや本当に凄かった。あまりに凄すぎて機材トラブルに全く気づかなかった。
▲774 ▼14
=+=+=+=+=
前撮りを知っていたので、それを楽しみに見ていました。 イルミネーションを歌い終わり、お二人が画面に向かう格好で手前の階段を降りて、画角から抜ける演出からの、スタジオでLOVE PHANTOMのイントロが流れ出したときは鳥肌が立ちました。
薄暗い中、ステージバックの大きなB'zロゴの下あたりで、シェーンの右手だけが映し出され、スティックをクルクル回す定番の演出から始まり、演奏スタート!!
ボーカルマイクが入っていなかったのは、リアタイでは気づきませんでした! 後で見返して、マイクオンになった瞬間の直接ボーカルの解像度が鮮明になるのがわかり、逆に稲葉さんの声量が際立っていました!!
生演奏で、LOVE PHANTOMと、ultra soul。 ステキでした、サイコーでした!!
稲葉さん、松本さん、そしてスタッフの皆さんありがとうございます!! お疲れ様でした!!
▲553 ▼14
=+=+=+=+=
出演者皆がプロなのだろうけど、持って行くってのがあるんだなと感じさせられたパフォーマンスだったな。パワーが凄いし、会場や視聴者を惹きつける術を熟知しているのだろうね。正に場の空気が変わった。
▲610 ▼7
=+=+=+=+=
毎年紅白を楽しみに観ています。 今年も1人静かに観ていましたが、B'zの場面で1人大盛り上がりで大興奮でした! 私自身は会場には居ないのに、会場に現れたサプライズも凄く嬉しかったです!
ギタリスト松本さんの落ち着いた振る舞い、ボーカル稲葉さんの素敵な歌声、最高でした!
▲232 ▼5
=+=+=+=+=
イントロで鳥肌が立ちましたよ、紅白見ててそんな経験した事ない それにしてもバックバンドの女性ベーシストの弾き方とノリがカッコ良過ぎます、曲と彼女にも釘付けでした、やはりB'zは魅せてくれますね。
▲299 ▼3
=+=+=+=+=
1曲で終わるわけないのでは?と思っていたが、3曲演ってくれるとは…。 LOVE PHANTOMのイントロは痺れましたね。 そして、マイクトラブルもなんのその、圧倒的な歌唱力とパフォーマンスは圧巻でした。 サポメンのシェーンやキヨシさんもカッコよかった!デュランは風くんの演奏で出演してたし、B'z→藤井風のこの流れは岡山県民ならずとも、長年のB'zファンとしては胸熱でした。 ありがとうB'z!ありがとうNHK!
▲244 ▼9
=+=+=+=+=
B’zファン歴33年。高校生の頃から変わらずかっこいいです。 紅白の「イルミネーション」演奏を観て、やっぱり録画かなと思っていましたが、その後、稲葉さんと松本さんが前に進んできた瞬間、「まさかNHKホール!?」と驚きました。ホールに大きなB’zのマークが映し出され、家族全員で大興奮。予定外の曲も披露され、会場は大盛り上がりで、改めてさすがB’zだと感じました。
ただ、マイクトラブルが少し残念でしたが、稲葉さんは動じることなく魂のシャウトを響かせ、プロの姿を見せてくれました。 紅白出演のおかげで最高の年末を過ごせました!B’z、本当にありがとうございました!
▲172 ▼3
=+=+=+=+=
今回の紅白は、GLAYもだったけど90年代に彼らのすごさをリアルタイムで観ていた者からすれば長年続けている凄みというか、今も昔と変わらないパワーを持ち続けてるのをまざまざと見せつけるステージだったと思う。まさに圧巻。 ultra soulでなかなか観られない、観客がみんな立ってしかもジャンプする光景は本当にB'zだからこそだったと思う。 さすがでした。
▲226 ▼3
=+=+=+=+=
B'zのお二人が出演を決めたからには一曲で終わるはずがないとは思っていたものの、やっぱりテレビ越しでも圧巻のパフォーマンス。マイクトラブルなんて気づきませんでした。スタジアムでマイクなしでも後ろまで聴こえてしまう歌唱力はさすがです。松本さんの深々お辞儀する姿もいつも見習わないとなって思う。何がすごいって、何十年もファンやってるのに、毎回、今回も観れてよかったと思わされること。
▲233 ▼5
=+=+=+=+=
B'zのお2人がホールのステージに出てくる前、 大きく映し出された「B'z」の文字の前で、
シルエットになったドラマーさんがスティックをくるくる回すパフォーマンスをしていたのもめちゃくちゃカッコよくて鳥肌たちました!
そしてB'zが出てきた時の高揚感、本物のロックスターのステージって感じでしたね。
▲146 ▼5
=+=+=+=+=
今の若い方からは懐古主義と言われてしまいますが、昭和おじさんはそこそこバラエティに富んでいて楽しめました。 同調圧力と捉える人もいるのだろうけど、ULTRA SOULのようにあいの手を入れるポイントを意図的に設けられた曲って、コンサートやライブでは盛り上がります。 LOVE PHANTOMのように時間をかけて、徐々に音が重ねられていく、印象的なリフが繰り返される長いイントロの曲も盛りあがります。TMレボリューションのHOT LIMITとかもそんな感じですね。 まぁいづれも昭和の歌謡曲からの常套テクニックですね。 昔の曲はイントロと間奏が長いのてすが昭和おじさんはそれがたまらないのです。アルフィーも良かった。
▲42 ▼1
=+=+=+=+=
紅白はオワコンだと思っていたので観ていなかった。が、やはりB'zは観たいなと思ってチャンネルを合わせた。ホールに来ることはあり得ないだろうから別スタジオからと予想し、事前収録?生だとしても演奏はカラオケの当てぶり?などと想像した。始まってみると、明らかに歌を含めて演奏しているのが分かってホッとしたが、事前か生かは分からなかった。ホールに現れてからの演奏はまさに圧巻であり、鳥肌モノであった。冒頭明らかに歌のマイク音声がおかしく、「NHK、ここでやらかすか!?」と思ったが、ほどなく回復して安堵した。トラブルなどに水を差して欲しくなかったが、超一流のプロフェッショナルには全く関係なかった。ドラムが長年サポートを務めていたシェーン・ガラースだったこともファンは歓喜しただろう。特にB'zのファンではないが、場の空気を全て持って行ってしまう存在感に圧倒されるしかなかった。後に出る歌手が気の毒に思えた。
▲261 ▼15
=+=+=+=+=
最初の「イルミネーション」は事前収録。やっぱりこんな感じかと思わせてからの…、衣装もちゃんと合わせてのサプライズ登場。信じられないぐらい鳥肌が立った。 そしてあの選曲。
何人の人がテレビの前で叫んだだろう? そしてultra soulでテレビの前で叫んだ人、手を挙げて!
▲430 ▼10
=+=+=+=+=
うれしいサプライズでした。 元々私はファンではなく、曲を知ってる、人気があることは知ってる、程度でしたが、昨日のB'zは、ホントにかっこよかった! すっかりファンになりました。
媚びるようなこともせず、歌とギターで魅せるところがしびれましたね。
ALFEEの時も思ったのですが、 本当に技術がある方たちは、余計なことをしなくても聞かせる(魅せる)ことができるんだな、と惚れ惚れしました。
▲111 ▼2
=+=+=+=+=
GLAY、B'z、THE ALFEE、玉置浩二さん…さすが、というか現役感がすごい。やはり長年トップを走って来た理由がわかる気がしました。圧倒されました。今回は、世代に分断されない老若男女が楽しめたいい紅白だと思う。直前まで某事務所のタレントが出る、出ないでゴチャゴチャ言われてたのを吹き飛ばすようないいパフォーマンスをリアタイ出来ました。 これまでは紅白の録画を見返すこともなかったけど、今年は何回も見てしまいそうです。
▲166 ▼2
=+=+=+=+=
50代でドンピシャの世代なんでイルミネーションからのサプライズ登場からの2曲! 嫁とテンション上がってテレビの前で、ultra soul!ヘイ!合槌打って最高の年末になりました!! 声の全然変わってない稲葉さんは本当に凄いの一言に尽きます。 B'zの2人に大感謝️
▲332 ▼10
=+=+=+=+=
稲葉さんの歌唱力、マイクのトラブルがあったことを感じさせない圧倒的なものでした。 さすが!と思いました。 パフォーマンスがカッコよくて、全部もっていった感じがしました。 アルフィーや、郷ひろみさん、GLAYもそうですが、やっぱり長く人気を保って活動してる人って、年齢を感じさせないパワーがすごい!
▲7 ▼1
=+=+=+=+=
自分達の世代ど真ん中の楽曲に感激しました! 今年の紅白は分からない曲ばかりだと思って冷めて見てましたが、中々の見せ場のアーティストが多くいて、とても楽しめました! 群を抜いてB’zは凄かったです!
▲361 ▼6
=+=+=+=+=
今年の紅白、すごく良かったです。 他局がイマイチなのもあったが、今回は視聴率良かったんじゃないかな。 視聴率どうでもいいくらい、楽しめました。B'zが出たのも驚き! そのうえで、この年齢で昔以上じゃないかと思えるパフォーマンス。 昔を思い出しつつも、時代を超えた。ありがとうございます。
▲125 ▼2
=+=+=+=+=
収録と聞いていたのでその後のサプライズには 本当に驚いたし感激しました! B'zの良さはLiveにある!全国の皆さんに B'zの真骨頂を観て頂いて絶賛されて 本当に嬉しかったです! 後、B'zファンなら殆どの人がドラムに シェーンがいた事が嬉しかったと思います! 本当に幸せな年末の締めくくりでした
▲70 ▼0
=+=+=+=+=
ラブファントムの最初のあたりで、なんかボーカルが小さいなって思ってたけどほとんどボーカル音を拾ってなかったとは驚きだ。 これは逆に稲葉の生声の凄さを証明した。 日本の王者bzの圧倒的ライブはここ最近の紅白歌合戦ではダントツのサプライズだ
▲126 ▼2
=+=+=+=+=
紅白歌合戦、会場で聴いてきました。B'zの時には、緞帳が下りたんです。緞帳が下りるのは、はじめだけだったので、何かあったのかとみていました。スタジオ収録のビデオが流れて、あ~やっぱり別スタジオね。年末は来ないって本当なのねって会場中で残念ムードで鑑賞していました。ビデオがおわるころに幕が開いて・・・。器材に気が付いた人たちがざわざわして・・・。一気にMAXまでもっていきました。LOVE PHANTOMのリードがもう涙全開、絶叫全開でした。会場が一瞬でひとつになった瞬間でした。こんなに心躍るライブは初めてです。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
B'zが番組に生出演して歌うイメージがなかったからほんとびっくりしました。特段ファンではない私ですら大興奮。画面越しでも生歌ハンパなかったです。年末にとんでもないパワーをもらいました。これは伝説になりますね! 他にも純烈のドッキリや西田敏行さんの5人会も良かった。お約束のけん玉、ドミノもザ・紅白!で良かった。 楽しい年の締めくくりでした。今年の紅白は良かったです!
▲194 ▼4
=+=+=+=+=
日本の老若男女が楽しめ年を越す番組であってもらいたい。今年はとても良かった。紅白を目指す日本の若者もいるので、韓国枠は他局に任せて日本人のための紅白を目指してもらいたい。NHKもやりゃ出来んのよ!久々に興奮した!
▲264 ▼10
=+=+=+=+=
私今まで紅白のサプライズ演出に期待してなかったし、実際そこまでしたのに盛り上がらなかったのでは…と思う事の方が多かったのですが、、 今回のB'zのパフォーマンスには鳥肌が立ちました!! 観衆を惹きつける歌唱力、パフォーマンスに魅了されました!また来年も期待してしまう!
▲34 ▼1
=+=+=+=+=
B'zが紅白に出ると発表があっただけでもサプライズでした。 生でなくても嬉しいと思っていました。それがまさかまさかの展開に驚きと 感謝のひと時を過ごせました。松本さんと稲葉さんのファンを大切にする 気持ちと手抜きをしない本物のBig artistの男気を感じました。伊達に長く 愛され続けてはいない理由をここに見た気がしました、ほんとにありがとう。
▲58 ▼3
=+=+=+=+=
ラブファンのあとシェーンがドラム叩いた瞬間に、まだある、うおーーーーーーってなりました。 稲葉さんが赤系の衣装、まっちゃんが白で、あっ紅白になってるんだなーって思って、そんなとこにも嬉しくなった。 あとファンじゃない人も良かったって言ってくれてるのが1番うれしい。 ありがとうB'z。
▲176 ▼4
=+=+=+=+=
これこそ一流でしたね。NHKのサプライズ大成功。一流中の一流はやっぱり違う。玉置浩二もよかったけど、ロックの凄さをまざまざと見せつけられた。3曲は凄い圧巻。いい大晦日になりました。
▲159 ▼7
=+=+=+=+=
マイクトラブルもあったが、 会場が騒然となったふんいきや出演者も観客も総立ちで腕を振り上げる様など、まさに“ライヴ”感満載で、「これぞ紅白」でした。 ほかの出演者も生歌ばかりで聞き応えがありました。さらに、今回は余計な演出が少なかったので、歌そのものを味わうことができた紅白だったと思います。 けん玉やドミノレベルなら“必要悪”でしょう。 こんな紅白なら来年もまた見たいです。
▲31 ▼0
=+=+=+=+=
以前から紅白出てくれと思っていて、出場と聞いて嬉しかった。ただ、ルールの縛りで1曲だけだし、歌もそんなに知られていないイルミネーションだし、でも紅白出るから楽しみに待っていたら、人気の歌二曲歌ってくれて、サプライズのラブファントムのイントロが鳥仇で昨年コンサートの1曲目のラブファントムのオープニングに似てた。
▲12 ▼0
=+=+=+=+=
今回の紅白は地味地味と前評判では盛り下がり気味でしたが、まぁ毎年なんだかんだと観るしそれなりに年の瀬ラストに楽しませてもらってた。 でも今年はB’zのまさしくこの大きなサプライズ♪♪のおかげで最高の気分の大晦日になりました。 B’z全盛期の頃のあの自分も若かりし当時の思い出がバァ〜っと蘇り、ちょっぴり涙さえ出てしまいました(笑) TVの前で拳突き上げ、楽しかった(笑)!
▲54 ▼1
=+=+=+=+=
Superflyとかあんなに余裕で高音出してた歌手も 歳とると声出ないんだなぁ残念 と思っていたところにB'z 60歳超えても高音顕在
さすが稲葉さん素晴らしい 家でもNHKホールの盛り上がりを見て大興奮でした
▲183 ▼3
=+=+=+=+=
記事の通り!圧巻のパフォーマンス、興奮の大晦日になりました! 特に、イルミネーションで終わりと思わせてからのNHKホールにサプライズで登場するあたり、最高の演出でした。 B'zさん、NHKさん、ありがとう! そして興奮冷めやらぬなか、1/1に、公式HPで冬のドームツアーの告知が! もう嬉しすぎるサプライズの連続!、2025年もB'zの活躍から目が離せません。
▲16 ▼0
=+=+=+=+=
みんなサプライズに驚いたようだが、 B'zは「LIVE」のユニット。
絶対にスタジオだけで終わるわけないと思ってた。 出たからには必ず客前で演るさ!
そして客がファンであろうが無かろうが、完全に飲み込むのはさすが。
前にユーミンや桑田佳祐もそんな感じだったが、 超一流のアーティストはそういうもんなんだろうね。
▲66 ▼0
=+=+=+=+=
毎年年末はお家で過ごされていたお二方ですが、松本さんが数日前別の番組で生で出演されていたのでもしかしたら事前収録ではなくNHKホールに登場するのでは…と予想していましたが、本当に生で出てくださいました。 1年の最後に感動をありがとうございました。
▲71 ▼1
=+=+=+=+=
B’z、本当に良かった。 久しぶりに松本さんのギター、稲葉さんの生声を聴きましたけどすごいの一言。 1991年に地元でライブがあった時に観に行った時の高揚感を感じました。 ステージに現れた時はテレビで観てても興奮したんだから、NHKホールにいた方々は比じゃないですよね。
▲37 ▼0
=+=+=+=+=
会場が一瞬にして「B'z色」に染められてしまったな。物凄い存在感だし、やっぱりB'zは日本を代表するミュージシャンだわ。稲葉さん、松本さんも凄いけどバックの演者も上手いなぁ。いぃモノ見せて貰いました、ありがとうございます!
▲128 ▼4
=+=+=+=+=
もう多くの人が自分のコメントを代弁してくれてるので言うことはないです。ただ会場にいた人たちは生ファントムを特等席で聴けて羨ましい限り。今年もライブやるらしいので良い席のチケットが取れることを祈りつつ楽しみにしています。
▲44 ▼3
=+=+=+=+=
失礼ですが旧ジャニーズ枠が無かったから この様な粋なサプライズ演出が出来たのかと きっと 旧ジャニーズさんの歌手も 生ステージを観たかったのではと思います B'zさんに限らず 米津玄師さんや玉置浩二さんのステージも最高でした 米津玄師さんのため ドラマスタッフ&役者が勢揃いして このステージを盛り上げたのも良かった 裏番組出演の桂場さん=松山ケンイチさんが なんで呼んでくれなかったと悔しがっていましたね
▲30 ▼3
=+=+=+=+=
大晦日は休んでコタツで紅白を見ると若い頃言ってた 還暦を迎えて日本のトップスターがついに出てくれましたね
プロ野球OBの槇原氏や工藤氏も還暦を迎えて考え方が変わってきてるし 自分もそこに近づいてきてるのでどうなるか
▲11 ▼0
=+=+=+=+=
感動して泣いてしまいました。 中学生の頃からずっと大好きで、いつか紅白に出てほしいと毎年のように思ってた夢が叶いました! パワフルなステージ、圧巻でした。 稲葉さんの笑顔も可愛くて、幸せなひとときをありがとうございました。
▲221 ▼3
=+=+=+=+=
かっこよすぎましたね。 これぞ年末のテレビ!!ってくらいそれまでそれぞれがのんびり食べたりスマホ見たり洗い物してたのも止まって家族でウルトラソウルでしたよ。 会場の一体感もすごかったし、あれでもう年越しかと思ったくらい素晴らしかった。 いや〜B'zがそこまでの紅白は全部持っていって、本物のスゴさを見れて感動でした。 楽しかったー!!!
▲45 ▼0
=+=+=+=+=
LOVE PHANTOMがここまで紅白に合うと思わなかった!! 最初イントロで、目が釘付けになって、LIVE-GIMでのDIVEや宇徳敬子の声とか、どうするのかなーって、色々な思いが交錯をした。 もうフルで演って欲しかったぐらい。!!
イルミネーションの時の松本のタッピングもキチンとカメラが撮っていたのも良かった。
▲92 ▼4
=+=+=+=+=
いや〜さすがすぎた。マイクトラブルも格が違いすぎた。 正直B'zも年並には勝てないパフォーマンスになるのかと思ってもいたが、想像をはるかに超えバリバリにロックでした! 今年の紅白はB'zだけで勝利と言っても過言でないほどのパフォーマンスありがとう!
▲40 ▼0
=+=+=+=+=
最初、別スタジオで、SONGSと変わらないじゃんと思ってみてたけど、ホールに出てきて、おっと思いましたね。
ここまでド派手に終わるなら、これを大トリにして終われば良いのにと思ってみてました。良かったですよ。
ただマイクトラブルはいただけなかったですが。 別スタジオや中継なんてやめれば良いのに。
多くの人はホールで見ているのですから、ホールで全部やった方が良いと思ってみてました。
▲42 ▼13
=+=+=+=+=
30年ファンクラブに所属してますが、 何年経っても現役のお二人 こう言ったミュージシャンは、これから先 もう二度と現れないと思ってます。 お二人とも、60代になった現在 これからも力を貰いたい。
▲66 ▼3
=+=+=+=+=
もうもう、ただただ最高!!の一言。 B'zの2024年最高のサプライズプレゼントに 感謝しかありません。 B'zに興味が無い方にも、B'zのLIVE感の凄さや魅力を伝えられる良いステージになったと思います。 マイクアクシデントでの稲葉さんの声力の凄さ。それと同時にアルバム【IN THE LIFE】に入っている【Wonderful Opportunity】の歌詞が浮かびました。
切り抜ければ待ってる次のショウ トラブルは素晴らしいチャンス シンパイナイ モンダイナイ ナイナイ ザッツライフ イッツオーライ
この歌詞の通りB'zは色々な方々にも、 トラブルをチャンスに変えて、B'zの素晴らしさをTV画面を通して伝えられたのではないかなと思いました。
▲120 ▼4
=+=+=+=+=
紅白で大興奮したのは6年前(平成最後)のサザンオールスターズ以来かも! ultra soulまで歌ってくれるなんて、なんとニクい演出!この曲を多用してるテレ朝も顔負けだね(笑) 渾身のライブ、本当にありがとうございました!!
▲74 ▼2
=+=+=+=+=
いつもぼやきながらも、なんだかんだで家族揃って紅白は見てしまいます。 B’zは朝ドラ曲「イルミネーション」で終わりか〜と思ったら、サプライズ! ULTRA SOUL ヘイ! で拳を突き上げてしまう年配者がどれほど多かったことでしょうw チコちゃんは知っていたろうなぁw また米津玄師の虎に翼主題歌のあのダンスや、審査員の内村光良さんが涙した西田敏行さん追悼なども感動的でした。 けん玉企画も逆に、三山ひろしをワイプにしてってぐらい我が家はみんな力が入りました。w
▲115 ▼6
=+=+=+=+=
やっぱり楽曲の強さは大事だよ。「LOVE PHANTOM」のイントロといい、「ULTRA SOUL」のラストといい、空気を変える力がある。熱量も半端なかった。 ありがとう紅白!
▲201 ▼2
=+=+=+=+=
どこまで秘密裏にされていたのか、リハーサルはどうしていたのかとか、裏話を知りたいな。 あと実際にNHKホールで観覧していた人に会場がどれだけ盛り上がったのか聞きたい。うらやましい〜! 直後の藤井風さん、歌唱途中で歩き始めたので「こちらも生で登場?」と思ったけど、本当にニューヨークでしたね。
▲77 ▼3
=+=+=+=+=
年明けてのニュースは紅白のトリを飾った福山でもなく、MISIAでもなく、B’z!ってとこが熱い!初めての紅白出場で会場が一体となって盛り上がったのは今まで見たことない!!本当に来てくれてありがとうございました!
▲159 ▼3
=+=+=+=+=
見る前は「紅白見ようかどうしようか」と思ってて、それでもB’zだけは見ようと時間になってTVの前に座ったらまさかのサプライズ!! ウルトラソウッ!!Hey!!で叫ぶ会場の皆さんか羨ましかった!! 興奮冷めやらずその後は最後まで見ました。 B’zの存在感に圧倒された大晦日でした!!
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
B'zは別格ですね!とんでもなくかっこいい!しかもウルトラソウルの会場の一体感は凄かった!で、次の人はやりにくいだろうなぁと思ってたら、NYからの中継で藤井風さん。これもまたしっとりして良かった。
▲242 ▼8
=+=+=+=+=
久しぶりに満足感のある紅白でしたね。 B'zがステージに出てくるのか否かのタイミングのざわつき様は凄かったですね。司会者達も知らなかったのかな? それにしてもB'zは凄い貫禄がありますね。
▲38 ▼0
=+=+=+=+=
収録って話だったけど、スタジオ収録が生演奏の伏線で!、アゲアゲのアッパーチューンナンバーで盛り上げる。出演者に知らせず!徹底したシークレット演出。見て良かった!、B’zファンやってて良かった。
▲22 ▼1
=+=+=+=+=
昨年の紅白歌合戦、勝ったのは赤組でも白組でもなく、B'z一人勝ちでしょう GLAYやTHE ALFEEも良かったけど、B'zが全部持っていった感じです NHK+で繰り返し見ています
▲350 ▼6
=+=+=+=+=
アイドルとかは口パクも多かったと聞きますが、それに比べて稲葉さんはマイクが切れていることすら気づかせないくらいの声量。玉置さんもアルフィーもお年を召してもちゃんと自分の声で、生で、素晴らしい歌唱を聴かせてくれる。口パクや収録で紅白に出る若い世代に、何かが伝われば良いのですが。
▲39 ▼4
=+=+=+=+=
他のK-popグループとかが紅白歌合戦バージョンとかでメドレーで何曲も歌ってるのにB'zが朝ドラの主題歌だけっておかしいよと思ってたら、スタジオでのイルミネーション終わりでNHKホールにやってくる演出で、イチブトゼンブじゃなくて正に全部持って行っちゃったな。 久々のGLAYもレコ大のミセスグリーンアップルも、えっ出てたっけってくらいかすんじゃった。 有吉弘行とか司会者たちが事前に知らされていたかどうかはわからないけど...
▲66 ▼4
=+=+=+=+=
音響悪いなぁ〜〜〜と思ったらマイクトラブルで、けどあの声量は日々の努力が凄いんやろなと思いました。 アカペラでもあれだけ出せる人は、稲葉(B'z)さん、ToshI(X)さん、hyde(ラルク)さん、櫻井(ミスチル)さんくらいかなぁ〜〜〜って勝手に感じてました。 近年稀に見るサプライズで、こういうのを制作側には求められてたのではと思いました。
▲41 ▼3
=+=+=+=+=
B'z見る為に今年の紅白は頭から見てました。 50後半のおっちゃんは前半の歌い手さんはあまり興味なく中盤、後半になってベテラン勢が出てきたらガン見してました。 B'z、めちゃくちゃ最高でした。 西ヤン追悼、ウッチャンの涙に泣きました。 GLAY、THE ALFEE、玉置浩二、感度しました。来年も今回の紅白みたいな感動を期待したいです。
▲6 ▼0
=+=+=+=+=
イルミネーション歌い終わったあとの微妙な違和感。。 そしてNHKホールにサプライズ登場!LOVEPhantomのイントロが流れ始めてからの大興奮! 会場も盛り上がりが画面からも伝わってきました。 いい年越しでした。
▲132 ▼4
=+=+=+=+=
紅白ではなくB'zLIVEになったような稲葉さんの歌唱力と松本さんのギターとパフォーマーンスが最高でした 会場が一体となり凄い盛り上がりでした 幸せな時間を有り難うございました LIVEには絶対参戦します
▲31 ▼2
=+=+=+=+=
還暦だなんて信じられない、 それまでぼんやり流し目で観ていたテレビに釘づけになりました。 誰かを見て細胞が騒ぐって久しぶりの感覚。 40代に入ってままならない身体と心に、 とても勇気をもらいました。 ありがとう!
▲78 ▼3
=+=+=+=+=
最近は事前告知してあるサプライズが多い中本当のサプライズでしたね! ただ、もう1つサプライズを期待していたのが、昨日SNSでマドンナが東京にお忍びで来日していたという情報が流れていたので、まさかサプライズで出演!?とちょっと期待しちゃっていました 紅白でB’zが見れてマドンナも見れたらさすがに贅沢すぎますよね笑
▲69 ▼23
=+=+=+=+=
テレビで歌うB'zは久し振りだったな。 あと、しばらく見ないうちに、アルフィーと同じ雰囲気を感じるようになった。このまま2人とも彼らみたいになっていくのだろう。 アルフィーの久し振りが、ちょっとかすんでしまったなぁー白が勝ったが、その辺が残念。 新しい人を出すのも結構だが、 スターダストレビュー 杉山清貴 この2つを来年はお願いしたい。 しかし、B'zはもう大御所ポジションにいることがよくわかる紅白だった。 NHKは、紅白を軽くしてはならない。
▲156 ▼111
=+=+=+=+=
B'zの音響トラブル、稲葉さん歌声が普通に聴こえてるから、マイクの音量などの調整不備かな?位に思ってた 全く動じない稲葉さん、松本さん、最高でした そして長年オファーが叶っただけある、NHKのB'zサプライズをありがとう
▲62 ▼2
=+=+=+=+=
わりかし謙虚な松本さんが、ウルトラソウルは売れる!と思ったって言ってたり…。 稲葉さんも、ウルトラチョップからソウルに変えたり試行錯誤した楽曲なんですよねー。
見事、キャッチーなメロディと歌詞にしましたよねー!
年越しは、ウルトラソウルとマツケンサンバで良くない?
▲69 ▼2
=+=+=+=+=
さすが日本の音楽界の頂点に君臨するロックデュオ。この後の藤井風のNYライブもさすが。やっぱりB'zのあとに乃木坂だとかアイドルは出せないだろうなあ。
▲67 ▼3
=+=+=+=+=
若い人も上手いけど、やっぱり長く活躍している方たちは上手いなあと思う紅白だった。 B’z、アルフィー、玉置さん、イルカさん、こうせつさん、高橋真梨子さんみなさん素晴らしかった。
▲30 ▼1
=+=+=+=+=
30年LIVEを最も大切にして来たB'zならではでしたね。ナマだからこそ伝わるものがある、という信念を感じさせるパフォーマンスでした。 「災害だったり戦争だったりインフレだったりみんな大変だけど大丈夫。日本にはB'zがいる」というメッセージですね。
▲21 ▼3
=+=+=+=+=
今年の紅白とっても良かったね~ ウッチャンと同じく甲乙つけがたいが、やはりB'zのサプライズに自宅で視聴している者もライブ感覚で楽しめました。 そして次はNYの藤井風。
B'zのコンサート行きたくなったよ!!
▲89 ▼5
=+=+=+=+=
B'zの紅白出場凄かった! これ以上ない盛り上がりで感動しました。 初出場でこんなスペシャル演出。 ここ数年一番の紅白当たり年でした。 ビデオも録っておいてよかった〜! B'zで白組優勝確信しました。 会場で観れた人が羨ましかったです。 B'zのおかげで最高のテンションで年越しを迎えました。
▲3 ▼0
|
![]() |