( 242948 )  2025/01/01 19:18:42  
00

ロシアが日本との戦争も想定 プーチン氏 新年演説で団結訴え

テレビ朝日系(ANN) 1/1(水) 12:35 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/afea64a255f25c09d95d1d12da3e72dbf2c3eb12

 

( 242949 )  2025/01/01 19:18:42  
00

プーチン大統領は新年の演説でロシアの団結を呼びかけ、ウクライナ侵攻に言及し兵士を称え、「前進あるのみ」と結束を促しました。

また、ロシアが第2次世界大戦でドイツ戦に勝利してから80周年を迎えることもあり、今年を「祖国防衛者の年」と表明しました。

一方、ロシア軍が10年前から日本と韓国の160か所の攻撃目標を策定していたと報じられ、茨城県の原子力施設や関門トンネルなども攻撃対象となっていたことが明らかになりました。

(要約)

( 242951 )  2025/01/01 19:18:42  
00

All Nippon NewsNetwork(ANN) 

 

ロシアのプーチン大統領は、新年の演説で団結を呼び掛けました。 

 

 プーチン大統領は開始から3年となるウクライナ侵攻を念頭に、「ロシア全土の何百万もの人々の思いと希望が、我々の兵士や指揮官とともにある」と述べ、兵士らを「真の英雄だ」とたたえました。 

 

 そのうえで、「我々は何度も試練を乗り越えてきた」とし、「すべてはうまくいくと確信している。前進あるのみだ」と結束を呼び掛けました。 

 

 また、ロシアが第2次世界大戦でドイツ戦に勝利してから80周年を迎えることから、今年を「祖国防衛者の年」にすると表明しました。 

 

 一方、フィナンシャル・タイムズは31日、ロシア軍がおよそ10年前から日本と韓国の160カ所の攻撃目標を策定していたと報じました。 

 

 茨城県の東海村の原子力施設や関門トンネルなどのインフラも攻撃対象に含まれています。 

 

 ロシアはNATO=北大西洋条約機構との戦争が東アジアに拡大した場合を想定していたということです。 

 

 計画は現在も有効だと指摘しています。 

 

テレビ朝日 

 

 

( 242950 )  2025/01/01 19:18:42  
00

(まとめ) 

記事からは、ロシアの脅威と日本の戦争想定に関する意見や懸念が見られます。

一部の意見では、歴史的背景や国際情勢を考慮する必要があると指摘しており、冷静な判断と準備が重要であるとの声もあります。

また、国内外のメディアや政治家の姿勢に対する批判や懸念も多く寄せられています。

ロシアや他国の動向を理解し、国防と外交のバランスを保ちつつ、平和を維持するための努力が求められていると言えるでしょう。

( 242952 )  2025/01/01 19:18:42  
00

=+=+=+=+= 

 

現在では日本やNATO等では純粋な国土防衛ですが、ロシアや中国は少し違い帝国主義の考え方がまだそのまま残っており領土を広げ国民を併合しようとする考えで軍事力を位置付けております。 

この違いを理解しないままノー天気でおりますとある日突然となる訳です。 

詰まり同じ土俵で相撲取る事の出来ない相手であると分かった上で用心しながら付き合って行く相手なのです。 

 

▲1963 ▼94 

 

=+=+=+=+= 

 

ロシアは、本気で日本へ侵略戦争を仕掛けないと思う。想定をしているが、アメリカの基地が日本に有り、アメリカの核兵器が日本にあるから、ウクライナの様には、いかない。 

 しかし、 日本もアジアの緊張を高めるロシアに対応して、長距離音速ミサイルの配備や空母の建造は、必要と思う。 

 

▲86 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

「ロシアが日本との戦争も想定 プーチン氏 新年演説で団結訴え」 

 

このタイトルは、前半と後半で全く別のニュースであり、くっつけてしまったせいで「プーチンが日本との戦争を想定して新年演説で団結を訴えた」かのような印象を与える。 

 

記事を読めばフィナンシャルタイムズの2014年の計画についての報道と、プーチンの演説が全く別の事象であることがわかるが、タイトルだけで誤解する人が出かねない。 

 

このタイトルが単なる文章能力の問題なのか、操作的意図があるのかは分からないが、良いタイトルだとは思わない。 

 

▲1992 ▼67 

 

=+=+=+=+= 

 

有史以来日本には二つのモードがある。超絶何もしたくない平穏をとにかく享受するモードと、とにかく改革革新して戦争も辞さないソルジャーモード。 

大化の改新の革新モードが落ち着いて平安時代の辺りまで平穏モード、鎌倉〜戦国くらいまで革新や戦争続きのソルジャーモード。江戸時代は鎖国排外でまた平穏モード、明治〜第二次大戦までソルジャーモード。戦後また平穏モードに入っているが、何かのスイッチでまたソルジャーモードに切り替わることはあり得る。両モードで共通しているのは、自らの生存の危機に対して全力で回避すべく一致団結した行動をとるという点だ。 

日本は平和ボケしてるが、何をされてもずっと見過ごすほどお人好しでもない。愚かなプーチンが日本の生存を脅かしソルジャーモードのスイッチを入れてしまわない事を願う。戦闘力や国の成長という観点はともかく、国民の幸福という観点からは平穏モードの方が上なのは言うまでもない 

 

▲0 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

これ以上ロシアに野蛮な行動をさせないよう、敗北させなければならない。米国と共にウクライナを全力で支援してロシアを無力化させて日本を守らなければならない。 

 

ウクライナは明日の日本と言っている人もいる。ロシアからの侵略を許さないためにも日本は更に軍事力を強化する必要がある。日本政府は国民に国防の意識付けと、期限定めて軍事力増強のためにフィンランド、スウェーデンや韓国同様に若者の徴兵制や軍事訓練の義務化の憲法改正を早急に実現するべきだ。 

 

徴兵制という名目が難しいなら、若者を強制的に徴兵できるように災害時に緊急事態条項を成立させておくべきだ。 

 

▲282 ▼183 

 

=+=+=+=+= 

 

>ロシア軍がおよそ10年前(2014年頃)から日本と韓国の160カ所の攻撃目標を策定・・・ロシアはNATO=北大西洋条約機構との戦争が東アジアに拡大した場合を想定< 

 これで思い出すのが、以下の記述。 

>政権が自民党に戻った2013年1月、安倍首相はNATOに特使を派遣し、ラスムセン事務総長に対して、日本とNATOの連携強化を呼びかける親書を送った。「東アジアの安全保障環境は、中国の海洋進出の活発化や北朝鮮の動向などによって厳しさを増しており、日本は地域の安定と繁栄の確保に積極的な役割を果たしていく」とし、日本とNATOの安全保障面での連携強化を呼びかけた。< 

 安倍政権のNATO接近が、如何に愚かな政策であったかは明らかだろう。しかも、日ロ平和条約交渉の真っ最中。いったいあれは、何だったんだ。単なる互いのバカ試合の茶番外交だった。安倍首相と日本国民は、プーチンにもてあそばれただけなのか。 

 

▲76 ▼175 

 

=+=+=+=+= 

 

この記事は混乱を招きそうな構成ですね。 

 

前半はプーチン大統領が「ロシアは団結して頑張ろう」と呼び掛けている話が出てくるのに、後半ではイギリス紙が「実はロシア軍、日本や韓国を攻撃する計画を立ててたんだよ」という衝撃的な話をぶつけてくる。 

 

読んでる側としては「えっ、ロシアが今にも日本を攻撃しそうなの?」って思っちゃいそうです。 

 

でも、よく読むとこれ、前半と後半で話してることが全然別物なんですよね。プーチンの話は今のロシア国内の団結についてだし、後半は過去の計画について。しかも、その計画はイギリス紙の報道をもとにしてるわけで、直接ロシア側が発表したわけでもない。 

 

こういう記事って、文脈のつなげ方で大げさに見えちゃうことがありますよね。冷静に「これって誰が言ってる情報? いつの話?」って考えないと、不安を煽られるだけになっちゃう。こういう「ミスリードっぽい流れ」に注意するの大事ですね! 

 

▲553 ▼40 

 

=+=+=+=+= 

 

中国、ロシアは明らかに台湾、沖縄、北海道を狙っている。太平洋の半分が欲しい。 

 

スターリンは1945年8月16日以降、本気で北海道を獲りに動いた。樋口季一郎中将の愛国心と戦闘でかろうじて止めたが、今のロシア政権幹部とロシア議会の言動を振り返ると、その意思はあると思うよ。不凍港と太平洋に出る基地が欲しいと。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

記事の表題に違和感を感じるし、本来はこの2つの事柄は時を同じにした事柄ではないので、記事は別にするなり、もっと分かりやすい題名にすべきだったと思います。 

それはともかく本来、同盟国ですらなく、対峙を繰り返してきたわけですから、こうして想定されてきたことは当然なのかもしれません。そしてこれはロシアのみならず、中、北にすら十分あり得るものであり、日本も抑止や防御のための計画は改めて立てておく必要性があると思う。 

 

▲25 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

ここにきて戦力も装備弾薬が想定より早くなくなっていることに地上戦は限界にきていると視て間違いないと欧州各国の情報網は報道さえもしている 

しかし、現在残っている装備で艦船や戦闘機、ミサイル艦なども5隻は健在とも言われている、ウクライナ戦況を見ても装備より人海戦術方式戦闘を現代までも行う事に恐怖を感じるが、もう戦争に引っ張っていける徴兵はいなくなっていると視て間違いなさそうである、海軍人員さえつぎ込んだウクライナ戦線、 

ロシアの運命も永くはないだろう、すでに内戦も起きており、アメリカはウクライナに攻撃許可も与え、フランス、ポーランドにも派兵を許可してもいいタイミングだ、世界の平和を取り戻そうではありませんか 

 

▲175 ▼29 

 

 

=+=+=+=+= 

 

ロシアが交渉で付き合っていける相手ではないことは歴史が雄弁に物語っている 

お花畑のメルヘンを装った売国詐偽に騙されてはいけない 

断固たる専守防衛装備を築き上げ充分以上の対侵略継戦能力を確保して日本国侵略は絶対に不可能と理解させた上で緊張感を持って付き合い続けねばならないと思います 

 

▲185 ▼16 

 

=+=+=+=+= 

 

もう平和主義者の言う平和の時代は終わりだ、中露も米国も自国優先の時代特に米国のトランプは米国の利益になるならば他国の領土にも関心を示している、日本も国防を考えるのではなくそのときそのときの情勢により中露や米国と言うように友好国を乗り換えて自国優先の政治をするべきだ、また隣国の韓国も核武装を唱えている以上日本も核武装するべきだ。 

 

▲331 ▼47 

 

=+=+=+=+= 

 

ロシアが、ウクライナへ戦争を仕掛ける事は出来るけど、 

NATOへ戦争を仕掛けるような愚かな事はしないでしょう。 

むしろ、NATOの一員であるかの様に錯覚している発言をするおかしな首相の国に、戦争を挑む事は簡単だと思っても不思議ではないでしょう。 

今度の首相には、世界の人々が理解できる発言を期待したい。 

 

▲30 ▼13 

 

=+=+=+=+= 

 

フランスのナポレオン3世は内政で失政して国民の不満が溜まると、必ずと言っていいほどオーストリアへ遠征し、亡き叔父のイメージを彷彿とさせて名誉挽回を図ったと言われてますが、プーチンも習近平もこの政策を踏襲してますね。 

国内が経済的に苦しい状態のプーチンとしては外征で点数を稼ぐ展望を見せることでしか事態の打開が出来ない。 

日本は反撃して来る気概もイメージもないので、戦争を想定させるには格好の的なのでしょう。 

正直、今のロシアの状態であれば、半ば強引に北方4島を奪還制圧してもいいと思っています。 

元はと言えば日本領土ですし、自衛隊を動かすのに問題となる理由はないでしょう。 

ロシア自体も北朝鮮兵を借りざるを得ないくらい軍事力は疲弊してますからね。 

 

▲158 ▼22 

 

=+=+=+=+= 

 

10年前といえば、ロシアがクリミアを併合し、ドンバス戦争が起きたときだ。この時より、ロシアはG8を外れてG7と対立してきており、ウクライナ戦争の元火になっている。 

既に極東での戦争も想定していたとのこと、新たな枢軸国として欧米と対峙する決意はこの頃から確定していたのだろう。 

これがイギリスメディアからのリークということは、対ロシアに危機感を持つ欧米が、日韓にも意識を共有するよう促す意味もあるだろう。 

 

▲125 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

戦時国際法的には既に日本とロシアは戦争中なので特に驚くことでは無い。 

ロシア侵攻後にウクライナに自衛隊が武器供与してしまってる。 

専門家の指摘にもあったけど、片方に武器供与してしまうというのは戦争行為です。 

アメリカとかg7とかは平然と自分の味方する方に武器供与とか普通に報道されるレベルです。 

でも戦時国際法に照らし合わせると、それは戦争行為以外何者でもなく、日本はロシアに対し宣戦布告することも無くいきなり戦争行為に踏み切ったととられる。 

アメリカの普通が普通では無い。 

基本は戦争状態にある国のどちらかについた時点で、もう一方からは戦争行為ととられるのか国際社会であり、国際法です。 

今の日本も国際法を守ってないというのは良く理解してなければならない。 

一方が一方的に悪いというのは実際はほとんど無い 

日露の場合を見れば戦争行為と取られることをしてしまってるから、戦略目標ととられるのは当たり前 

 

▲9 ▼37 

 

=+=+=+=+= 

 

無理のあるニュースだね。 

なぜフィナンシャルタイムズの記事をくっつけるのだろう? 

新年早々からこんなニュースを流すなんて、戦争を煽ってるのかな? 

戦争になると一番活気づくのはメディアだそうですが、ウクライナ戦争やガザの報道をみていると、よく理解できます。 

なぜ太平洋戦争の時にメディアがあんな報道をしたのか、ここ数年の報道のしかたを見て初めて理解できました。 

戦争しても誰も幸せにはなりません。 

同盟国のプロパガンダは間違いだと分かっていてもそのまま流すのが同盟国の礼儀らしいですが、戦争をしないように抑制的であってほしいと思います。 

 

▲15 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

本件記事は、あたかもロシアの脅威が日本に迫っているかのように事実関係を歪曲しつつ、自衛隊の増強と日米軍事同盟を正当化するための自民党政権と外務省による、危険きわまりない世論操作です。 

まず近現代以降の日本政府が、ロシアやソ連を仮想敵国ないし敵国とみなしていたのは周知の事実であり、その結果として日露戦争を始め、シベリア出兵、ノモンハン事件も発生したわけです。 

また第二次大戦で敗北した日本は、核軍事同盟たる日米安保条約の下でソ連を核攻撃するための前哨基地となり、これはソ連崩壊後も同様であったため、ロシアが日本に対して安全保障上の脅威と認識するのは、当然過ぎるほど当然です。 

さらに、ロシアが日本の重要施設を攻撃目標に定めたことが不当であるかのような書き方ですが、日本や米国も同様のことを何十年も前からやっており、お互い様です♪ 

ロシアの脅威をあおる幼稚な芝居は、自らの無知を暴露するだけです♪ 

 

▲14 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

こう言うのはショックなんだろうけど、軍事的な防備してる国は当たり前の事で、昔は日本も仮想敵としてアメリカ、ソ連、フランス、豪州、ドイツそして同盟国イギリスさえ、もし戦うことになった時の想定をし、公然の国家機密としてシュミレーションしてました。 

 

日露戦争後アメリカは、日本も仮想敵に加え、オレンジ計画と言うプランが暗号名で存在していました。 

 

今なら中国も日本を仮想敵にしてシュミレーションしていると考えた方が正しいと思います。 

 

そして日米も対中国を仮想敵にして色々なシュミレーションしていると考えた方が自然だと思います。 

 

防衛とは想定して準備する所から始まると思いますから。 

 

▲4 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

ロシアは前の大戦から何も変わっていない事が良くわかります!日本は戦争はしたく無いなのに!戦争をするから戦ってと言う!ウクライナなと同じ!しなければならないとは!本当不幸では!これて人間の根底に有るDNAなのかな! 

この記事を見て自分も含めて本当に幸せなんだと思ってしまう!想像が出来づらい!自分はもしロシアから攻め込まれたら?この考え方はもう一度!政府、国会議員、全てで考え得る事が必要では! 

 

▲9 ▼9 

 

 

=+=+=+=+= 

 

攻撃を想定していたって当たり前でしょ 

 

日本や韓国には米軍基地があるんだから 

ロシアから見たら、日本や韓国そのものはどうでもよくて、 

YOKOTA、MISAWA、KADENA、Osan、Suwon,Deagu 

みたいな感じでカテゴライズされてるわけだから。 

 

だからといって、じゃあ即戦争なのかと言われたらそうではない。 

例えば、日本が日英同盟を組んで帝政ロシアと戦ったあとも、 

アメリカはオレンジプランを策定して日本との軍事衝突を想定していた。 

 

実際に戦争になったのは、 

日米が中国権益で衝突した後ですからね。 

日本側もハワイ併合を、日本への圧力と抗議したこともあります。 

 

それでも、今現在多くの日本人にとっては、 

アメリカが日本と敵になることなんて全く想定してないんですよ。 

 

つまり軍事大国はあらゆる想定をしているという事です。 

スノーデンファイルでも明らかになりましたよね。 

 

▲4 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

別に驚きはしない。なんならアメリカも仮想敵国を日本に設定していた時期もある。 

日本ぐらいだよ。原発をたくさん持って、放射性廃棄物をたくさん保有している国なんて。 

この意味がわかる?核ミサイルの弾頭に積むプルトニウムを大量保有しているという事。 

日本が核武装に踏み切ると間違いなくアメリカの再占領プログラムで日本を占拠されるだろうね。 

今年も平和でありますように。 

 

▲17 ▼10 

 

=+=+=+=+= 

 

自国周辺に非友好国があり、例え欧州が主戦場となったとしてもアメリカが対ロシアへの根拠地として活用する可能性がある限り、その分断を企図して攻撃対象とし、必要最小限の戦力で目的を達成しようとするならば、原発等の核施設を攻撃対象とすることはあり得ない話ではなく、その為の計画は存在し得るでしょう。特にロシアならば尚更でしょう。 

 

▲79 ▼11 

 

=+=+=+=+= 

 

このニュースは適切に情報を伝えていない 

そもそもNATOは対ソビエトで作られた組織であり、東側にもNATOが組織されたらロシアにとっては逃げ道がなくなる 

そのため、韓国や日本への攻撃を想定するのもおかしいことではない 

 

▲68 ▼17 

 

=+=+=+=+= 

 

日本もロシアへの攻撃目標を定めておく必要がある。ロシアの様にある程度、脅しになる様に公表した方が良い。安倍元総理も、言っていたように、米国との核共有が必要である。ロシアなどに侮られて黙っている理由はない。原子力潜水艦を購入する必要がある。今の世界は、核兵器廃絶など、あり得ない。日本は再び核に遣られない様に備える必要がある。国を守るのは、念仏ではない。強力な兵器である。 

 

▲0 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

日本はやっていることが無茶苦茶なんですね。ロシアや中国との戦争を本気が考えるなら、原子力発電を即刻止めるべきなんです。それがさらに原子力発電所を増やそうとしています。核兵器を使ったら国際世論の反発を受けるので、核兵器と同じダメージがある原子力発電所攻撃をするのは火を見るよりも明らかです。 

 

▲5 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

一昨年ロシアの日本侵攻計画が明るみになったが、それを裏付ける新たな事実が出た。これで、いつウクライナのようになるか分からないことになった。 

ウクライナも開戦当日まで戦争が起こることは想定していなかったし油断していた。これは今の平和に馴染んで緩んでいる日本と同じです。 

その証拠に、攻撃されることも想定せずその原発に頼ろうとしてる政府の愚かさがある。 

素人に背後から簡単に狙撃された総理のように、今の緩んでいる日本もすぐに手に落ちることになるだろう。 

緊張感がまったくないのです。 

 

▲20 ▼11 

 

=+=+=+=+= 

 

終戦後もソ連は南樺太、千島を攻め続けて北海道の手前まで来ました 

近未来、中国が台湾へ北朝鮮が韓国へ侵攻する場合は、在日米軍や自衛隊、韓国軍を分散させるために、日本の重要施設への攻撃は十分あり得るでしょうから、その様な計画があるのでしょう 

ただ北海道など日本へ上陸する攻撃をして、占領するメリットは少ないかな? 

 

▲1 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

見出しに悪意を感じる。 

記事の内容はロシアのプーチンが国家国民に団結しようと演説しているのに後半はアメリカの一機関の情報であり、日本国の組織としての独自の見解が何も述べられてない。都合の悪いことは書かない、マスコミと同じ、最近は日本の財務省の口コミが閉鎖、若しくは評価の低いものが削除されている。 

第一ウクライナもアメリカ合衆国国務次官のビクトリア・ヌーランドが親ロシア政権の時に反政権に支援を行っていたことは記憶に新しい。 

ロバートケネディはCIAは叔父さんも殺したと言っていて、イーロンマスク氏もアメリカ政府の機関の削減を言っている。 

日本国内も何かしらの影響が出るだろう。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

ソ連解体後NATOの対抗軸ワルシャワ条約機構の解消により旧ソ連圏にNATOは勢力を拡大させてきた。ミサイル防衛システムの東欧配備などロシアにとっては西側の包囲網と受け取られるのも当然かとおもう。 

 

▲26 ▼56 

 

 

=+=+=+=+= 

 

ロシアにとってみれば、日本は隣国であり、しかもアメリカと同盟関係にある西側の一員であることから、戦争の想定もしているのはある意味当然でしょう。一方日本がロシアからの攻撃を想定しているのも当然なのではないでしょうか?当たり前のこと報道して煽っているとしか思えないのですが。 

 

▲1 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

ロシアは今のままではじり貧状態で解決策がない。 戦争を拡大しアメリカを引きずり込まないと展望が開けないのでしょう。 北・中国・ベラルーシが加担して圧力をかけるのはヨーロッパでなく日本になるのでしょう。 

 

▲6 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

表題と内容が時系列的に合っていないので、日本国民を煽るような、恐怖心を抱かせるような内容になっている。TV朝日の編集者は意図的に書いているのか、単に舌足らずな記事しか書けない能力なのか、呆れる。 

無闇に仮想敵国を作って日本国民に錯誤させるような今のマスコミは、太平洋戦争当時と同じレベルで、何の進歩も無いのでは。 

人材が集まらない筈である。 

 

▲7 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

中国が台湾侵攻した後に沖縄、九州へ攻め入り、自衛隊が西で応戦中に、ロシアは北海道へ上陸して難なく占領、北朝鮮の100万人の歩兵がレーダーに感知されない低高度プロペラ機と木造船で本州の日本海側から上陸して南下、すでに自衛隊も警察も対処できず地獄の殺りくから逃れた日本人が四国に集められて法外的な捕虜となる。大都市と米軍基地は核で消滅、原発とインフラも小型核で攻撃され生活不能生存困難。という最悪のシナリオを想定しています。 

 

▲0 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

記事が正確性に欠けている時点で、記者のレベルが低いってことになるわな。 

 

実際にはそうしたことも過去に想定していただろうし、現在も何かあればってことでしょう。ただ今、あの大部隊をウクライナに展開していて、極東でドンパチを同時進行でできるほどロシアに現実的には体力はないでしょうね。兵站も困るしね。まぁ日本も中露北の動きは常に中止をしている必要性が高いのは事実だけどね。 

 

▲6 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

人類はあと30年で滅亡すると言われていますが、ロシアや北朝鮮、中国の動きを見ていると現実味を感じてしまいます。どうすればいいんだろう。米国の傘下に入るのも大事かもしれないが、とりあえず日本は食料自給等自立する事から始めた方がいいと思う。 

 

▲61 ▼23 

 

=+=+=+=+= 

 

こうやって英米が煽ってウクライナもグルジアも戦争が起きた。当時の安倍首相はロシアとの関係改善と北方領土問題を真剣に考えていたので、クリミアを併合した時も日本は日本に用がなさそうな要人に制裁をかけただけで、ロシアにはキチンとシグナルを出し続けていた。ヨーロッパ諸国と違って日本の空は実はロシアに対して開かれている。保険の問題でお互いの飛行機が飛べないだけだし、日本は価値の体系においては非常に上手に外交している。 

 

▲28 ▼85 

 

=+=+=+=+= 

 

日本は安全基準がしっかりしていて、起こり得そうもないが可能性としてありえる事態に対策を講じてきたから事故やらが少ない面がある。 

だから当然国と国ですら最悪の事態を想定するべきである。 

 

▲0 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

プーチンも愚かだ。 

十年前ということは、安倍さんの時代だ。 

 

あんなに仲良く見えて、日本からいろんなものを引出して、その傍らでは敵国扱いをしてきたということだ。 

 

これは何を意味するのか、国会議員の某氏が言うのに反して、プーチンは少しも信用できないということだ。 

 

そんな経緯を全部忘れて何でも話す、戦略的にも戦術的にもプーチンはいよいよガタがきたらしい。 

 

アメリカでは、トランプが2度目の政権につく。トランプは戦争が嫌いだが、ドル基軸通貨体制などアメリカの覇権は絶対に守りたいだろう。これに挑戦するロシア、中国は、許せないに違いない。 

 

トランプが強硬に出てきたら、プーチンはどうするのだろうか。戦時体制をいつまでも続けられないだろうに。 

 

今年も、いろんな不確定要素があるだろうが、良い年でありますように。 

 

▲4 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

日本も他人ごとではないと考える日本の国民のみなさんは、本当に戦争に行く心の準備があるのでしょうか?本気で覚悟があるのでしょうか?家族と別れ命を、日本という国のために投げ捨てる愛国心、お国のための根性が心底あるのでしょうか?平和とは一朝一夕になり立たない。長い年月を積み重ね築き上げた結晶です。戦争にならないために、そのことを最優先に考えて、どうするのかをあらかじめ考える。そしてその為に前もって動くことが大切では?戦争になった時にどうするのか?防空強化?核を持つ?徴兵する?そう考えて行動するよりも、よほど他国との良好な関係性をあらかじめ外交により作り上げておく方がよっぽどリスクが少ないのでは? 

 

▲70 ▼86 

 

 

=+=+=+=+= 

 

西のウクライナの方がついたら、今度は東に侵略する予定のようです。 

日本にとっては、北(ロ)と南(中)から同時に攻撃されたらひとたまりもありません、心構えと準備は怠らないように、でも、南の県知事が相変わらず心配です。大陸を導きかねない。 

 

▲39 ▼13 

 

=+=+=+=+= 

 

日本人の平和ボケなのか、ロシアに対して希望的観測が多く見られる。 

現実は、未だ衰えぬ大国であり、軍事国家であり、資源国家であるロシアは恐らく戦争は勝つまでやめないと思われる。 

経済制裁喰らってても、好景気であることは紛れもない事実であり、あまり舐めない方が良い。 

北朝鮮の兵士を使ってるのは、ロシア兵が疲弊してるからではなく、ロシア兵の犠牲を出したくないため。 

 

▲1 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

国防と国土強靭化が必要です。 

その基盤は経済なので、真面目に働く労働者の懐が温かくなる政策が重要です。 

残業規制も共働きで子育て世帯支援と言う意味では重要。 

 

▲16 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

マトモなロシア人は海外へ脱出しエリートなロシア人もそれに続き海外へ逃亡している。 

ウクライナ戦争で膨れ上がった死傷者の数を考えた時、遅かれ早かれプーチンの声など虚しくロシア中に響き渡るだけだと思う。 

 

▲35 ▼14 

 

=+=+=+=+= 

 

たしかにロシアが悪いのだが、ロシアがNATOやアメリカやその同盟国を恐れる気持ちもわかる。 

親米国家の国民には理解しにくいが、反米国家からするとアメリカの怖さは、日本人にとっての北朝鮮と同じかそれ以上では。 

 

なんといってもガチで原爆(核兵器)を2回も使った国。 

大量破壊兵器がないにも関わらずひとつの国家を滅ぼした国。 

 

日本人が北朝鮮やロシアに感じている恐怖と同じ恐怖をロシアはNATOやアメリカとその同盟国に恐怖を感じていると思う。 

恐れは、過剰な攻撃につながる。 

それがウクライナ戦争の根本的な原因だと思う。 

 

▲87 ▼172 

 

=+=+=+=+= 

 

日本の国会議員が動く事はない。 

仮に原子力施設への攻撃や本土上陸があったとする。 

 

その時彼らはアメリカ合衆国へ既に避難済みだ。日本にはもういない。 

国民には情報を伏せ、出国制限をかけて、 

自分達だけ安全安心の脱出を完成させるだろう。 

日本が地獄絵図の時に向こうで臨時政府を発足させて「遺憾」「絶対に許せない」砲を連射する。それが日本の国会議員だ。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

時代錯誤だなぁ。 

独裁君主が長くなると帝国作りたくなるのだろうか?それ以前に自国の発展はいかがなものだろうか? 

 見た事の無い住んでいた事もない事だけ事実だけど、訪日してくるYouTubeでのロシア人の感想を聞けばおおよそ検討もつく。 

 

▲1 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

まあ普通の国なら戦争計画ぐらい立てる。 

 

どうしても日本にウクライナを支援させたいみたいだけど 

負け戦に金を出すほど日本は余裕ないから。 

 

ロシアを勝手に悪役に仕立て上げて 

日本からお金をむしり取ろうとするのやめてほしい。 

 

今回の戦争に関してはバイデン政権が一方的に悪いのであって日本は関係ない。 

ロシアにヘイトを向ける世論誘導はやめてもらいたい。 

 

ウクライナに対して言える事は 

ウクライナの領土からロシア系を追い出したいのなら 

自分たちの力でやれとしか言えない。 

 

 

日本を巻き込むな。 

迷惑。 

 

▲1 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

ロシアに負けそうなNATOが必死にプロパガンダしているということ。 

中露もアメリカも戦略があるのは当たり前。中国の核は世界の都市毎に向けられその順番も数量も決められている。 

アメリカのネオコンとイギリスの低俗なプロパガンダには呆れた。それだけ西側が弱くなったということだね。 

 

▲17 ▼27 

 

=+=+=+=+= 

 

ロシアは第二次世界大戦ナチスドイツから戦勝して80周年と有るが、ロシアはいくじがなくナチスから逃げて、逃げて逃げ回っていたナチスは連合軍に追い詰められロシアに居るナチスは武器弾薬食料が断ち切られ、のちのロシア兵はナチスを追い出すのは最も簡単だったとロシア兵が言っていた 又スターリンは図々しくイギリスのチャーチルに地図上で手を払われたとイギリスの記者が言っていた。 

 

▲8 ▼14 

 

 

=+=+=+=+= 

 

当然どこの国でも、仮想敵国を見越して軍備を整えているのだと思います 

しかし、ロシアは別、自ら侵略して土地を奪う事しか考えていない 

年末の演説にも「土地を奪う」と言い間違ったのか、あえて言葉にしたのか 

「奪い返す」と言い直している、危険極まりの無い考え、それで良いのですか 

 

▲2 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

ロシア同盟国・友好国もあのシリアの見捨て方を見れば 

だれもロシア(プーチン大統領)を信頼・信用出来るとは思っていない。 

団結など絵空事。 

ロシアはシリア見捨てた実績(捨て駒・使い捨て)がある。 

日本にも戦火を広げた場合ヨーロッパ連合と日米連合に挟み撃ちにされるが 

同時に対応できる事もなくロシアは滅亡するしか道はないと思うが。 

 

▲0 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

ロシアが自国の安全保障について米英、NATOの動きを分析していれば、NATOが何故か自分たちの生活圏と遠く離れた東アジアに触手を伸ばし、特に日本国内でその活動を始めようとしていることが分かるわけで、西欧圏ではウクライナで戦争を起こし、ユーラシア大陸の東にある、東アジア、つまり日本や朝鮮半島まで戦争拡大しようという意図があることは想定せざるを得ないということで、その有事のことも考えた戦略を作っておくのは主権国家として当たり前のことだ。 

日本を戦争に巻き込もうとしているのが、米英、NATOのグローバリスト、ディープステート連中だ。 

その傀儡政権が作られている日本や韓国がロシアと戦争になるならば、日本の自衛隊基地や韓国軍の基地、両国にある米軍基地も攻撃目標になることは明らかだし、戦略上の常識だろう。 

ただ、この記事は西側メディアによるものだから信用できないものだ。防衛増税の布石にしたい意図もある 

 

▲34 ▼41 

 

=+=+=+=+= 

 

普通の軍隊ならどこの国も近隣諸国との戦争計画はありますので。 

自衛隊も当然その辺りの色々なパターンを想定した計画は有ります。しそう言う部門も有ります。 

 

▲6 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

記事の内容を読むと、タイトルは嘘ですよね? 

 

ロシアが日本との戦争も想定 プーチン氏 新年演説で団結訴え 

 

全く別のニュースソースを(想定しているとするのは、ロシアの発表のニュースですらない)組み合わせ、わざわざこのタイトルを作り上げていますね。 

 

プロパガンダとすら言えないほど、酷いタイトルと記事だと思います。 

 

ロシア絶対悪としたいのでしょうが、ここまで来ると、逆にマスコミの方に疑いが出てくると思います。 

 

▲21 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

ウクライナとの戦争が長期間続いてるのに、このタイミングで日本を攻撃するのかな?兵士を北朝鮮から輸入するくらいだから、相当疲弊していて人も武器も足りてないと思う。何もしないんじゃないか? 

 

▲6 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

ロシアや中国や北朝鮮はいざとなれば、ルール無用の国だと言う事を日本は良く理解しなければならない。 

 

また、その時は話し合いで解決出来る相手でもない。 

 

いい例が「北方領土」のどさくさ紛れの略奪問題で、それでもまだまだ序の口の段階で有り、最終的にアメリカが手を引いたら北海道を初め東北や日本の未来がゾッとする修羅場でも有る。 

 

▲2 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

なんかロシア人が見たら苦笑しかないようなニュースですね。 

もともとロシアは日本と平和条約を結んで島返却を申し出ていたのに 

安倍晋三がそれを無視した。 

そしてプーチンが切れた。 

半年後には憲法を改定して領土返還できなくしたし、 

返還の予定がなくなった島には、早々に日本を狙うミサイル基地が作られた。 

その射程は明らかではありませんが 

東京や原発を直撃できるのは当然でしよう。 

日本の総理が平和条約を足蹴にしておきながら 

いまさら「攻撃目標を策定」とさわぐって 

なんのジョークですかってハナシ。 

 

▲20 ▼69 

 

=+=+=+=+= 

 

ロシアが日本との戦争を想定し攻撃目標を定めた。日本はロシアと戦争する気は無いが、ロシアは勝手に戦争に成ると考えている、その前にプーチンは老衰で年金生活に入っている。戦争は簡単では無い、ウクライナに苦戦している、もうロシア兵は居ません。金将軍の兵隊さんを派遣社員として月30万で借りるのだな。 

 

▲4 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

平和ぼけした日本は、自国を守ることが出来るのでしょうか?納税意識も低く103万円の壁撤廃など言っている場合ではない。ロシアと中国が同時に領海侵犯する場合もあるので、軍備力の強化も必要です。減税などしているときではない。 

 

▲13 ▼36 

 

 

=+=+=+=+= 

 

英国は反露の盟主として落ちぶれた国力を糊塗してかつてのように超大国として振舞いたいのだろう 

ウクライナは英国の策謀に嵌って滅亡の道を歩んでいるが日本もけしかけてロシアと戦わせようとしている 

日本は絶対に反露になってはいけないのです 

 

▲3 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

日本に戦争仕掛けてどうするかね? 

ロシアという国が無くなるよ。 

ロシアヘナチョコ軍隊なのはウクライナとの戦争で分かったからね。日米同盟でロシアの軍事基地、インフラ全部やられるよ。北朝鮮や中国はロシア側に援護する事は考えられない。ウクライナとの戦争で核を使用しないただの脅しだと分かったわ。 

 

▲15 ▼26 

 

=+=+=+=+= 

 

日本がノーベル平和賞を頂いたと、有頂天になっている人たちに一言いたい。 

それはそれで嬉しいが、近隣を見回すと、浮かれている場合ではない。 

北朝鮮・中国・ロシア・・と、いつ何時でも、核戦争が起こる危険が有る。 

有る政党は”平和外交が一番大事で、仲良くしていれば良い”と主張する。 

平和外交とは何ぞや?  

主張もしないで、相手に対し譲歩する事? 

お土産を持って、握手をしまくる事? 

北海道選出の衆議院議員が、”ムネオハウス ”を平和外交だとして建てたが、 

ロシア国民は、”タダでもらえてラッキー” としか、感想は無いと思う。 

欲しいものなら武力を行使して、奪い取る国が存在する事を理解しろ。 

日本もアメリカだけを頼っている事は、非常に不安です。 

核弾頭が日本へ飛んできた場合に、本当にアメリカがロシアに向けて、 

アメリカ軍人を犠牲にしても、核弾頭で応戦するとは、全く考えにくい。 

 

▲3 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

死んでしまったら英雄もなにもあったもんじゃない 

 

そもそも英雄だって称えたとしても顔も名前も覚えてないだろうし、明日には親族以外忘れてる 

 

そんな事の為に一度きりの命を賭けて戦場に行く考えがいまだに理解できない 

 

だって戦死した兵士がいる中プーチンは今も贅沢に生きてるんだぞ? 

 

▲0 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

宗男の見解が見たいな? 

北方領土も奪い取らなければ一生返還なんかされない、現実的では無いが日本も軍事力があれば今が取り返すチャンスなんだけどな 

石原慎太郎さんが言ってた自分の国の領土も守れない情け無い国なんだよね 

竹島にしても尖閣にしてもね、いずれ日本は中国の一部になっちゃうんだろうね。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

戦後79年、米国は(日米地位協定)日本占領、主権剥奪自由が無い国、日本は米国のロシア・中国・北朝鮮監視の陸の航空母艦、敗戦は惨めな未来が待つ証明だね! 

 

戦争で取られた北方領土は戦争で取り返すのが常識、日本は外交力が弱く交渉が苦手で領土奪還は無理だろうね! 

 

▲5 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

>計画は現在も有効だと指摘しています。 

 

そりゃそうだろうね。ロシアは何百年も前の 

馬鹿げた領土拡大思考を全く変えてない国だからね。 

 

EUで隣接してる国や旧ソの国を見たら 

「なんでそんなに警戒してるの?」と思う位に 

警戒してるでしょう。日本だって真隣にそれだけ 

信用ならない危険な国がいるという認識はすべきだよ。 

 

▲12 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

ロシアはあらゆる事態を想定しているわけで、そのロシアが行き当たりばったりでドネツクルガンスク両共和国解放のために動員するはずもありませんね。 

つまり初めからすべては計画どおりの特別軍事作戦なわけです。 

ニシガワ如きに勝ち目はありませんね。 

 

▲0 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

そんな事を言い出せば、どこの国でも戦争を想定しているから、莫大な軍事費を使っているのでしょう。北朝鮮といいロシアといい、自国(日本)が攻撃されるような可能性を匂わせる記事が多すぎる。国民に敵対心を植え付けたいのかな 

 

▲9 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

北の援軍は朝鮮有事でロシアが介入してくる可能性を意味します。 

地上発射では間に合わないため成層圏への迎撃ミサイル配備も検討が必要です。 

 

▲2 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

ウクライナ国民の首をゆっくり絞めるのはもう止めて一気にけりをつけたほうが良い 

東欧諸国にも感謝されるはずです 

そうすれば日本と構えることも無くなります 

 

▲0 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

日本には9条シールドがあるから絶対に大丈夫と思っている人が一部界隈にいそうですね。 

 

ロシア軍が攻めてきたらお酒をもって語らいに行って戦争を止めてくださいね。 

 

▲12 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

ロシアがNATOと戦争になったら日本や韓国にも攻め込むつもりなのだろう。 

 

強力な防衛網を構築しないと 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

そら殺し殺されの戦争になったら相手の弱点を突こうとするのは当然のことでしょう。日本人で保守的な思想の人ほど原発推進を訴えてたりするけど、究極的な状況になった時に敵に最低限の理性や優しさが残ってるから大丈夫ってなんで期待できるかね。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

今ベラルーシがロシアを叩いたらもしかしたら勝てちゃうかもしれないですね。そしたら主権が代わってベラルーシの火事場泥棒てきなものできますがね。いつまでもロシアの犬になってるんだったら頭よければそうしますがね。 

ベラルーシはそういうの考えないもんかね? 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

政治のことは分からんけど… 

 

誰が見てもロシアが悪いとは思うけど、 

岸田が完全にウクライナの味方です~ってスタンスだったからな。 

そりゃ、ロシアからしたら日本は敵国だろうよ。 

 

個人的には増税メガネより、 

こっちの方がミスだと思うな。 

ちょっと恐ろしい。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

この発言は敵国条項が今も有効だということを示している。日本やドイツが一瞬でもきな臭い行動を取ったらお前らの主権を崩壊させることができるというメッセージだろう。 

 

綺麗事抜きで露中と戦争にならない道を模索するべき。たとえ米国に逆らうことになっても。 

 

▲7 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

平和ボケするくらい安全な国と他国を勝手に侵略する国と未来の地球に必要なのはどちらでしょうか?侵略者は紀元前から存在したが幾度かの戦争を繰り返し、平和を求めるようになった。のでは。平和を求め進化した方が未来に残す姿では。 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

弱い犬ほどよく吠える。 

それだけロシアが弱体化していると理解した方がいいでしょう。 

自分達が弱っていない事を殊更アピールするのと、国内向けにより危機感を煽る目的に過ぎません。 

プーチンの誇大妄想被害妄想が無くならない限り、ロシアも変わらないんじゃないですか。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

長きに渡り続いてきた自民党政権のせいで 

人口が減りほとんどの日本人がこの国に愛着なんかないじゃないんでしょうか? 

私はなにをやるにしても、買うにしても税金ばかりかかる、金の国に生まれてしまった事を嫌と思います。他の国に乗っ取られてもお好きなようにって感じです。 

 

▲7 ▼13 

 

 

=+=+=+=+= 

 

公にする必要はないけど、我が国も、有事の際の自衛の戦略爆撃案を検討しても良いだろう。ウラジオストク、ハバロフスクは言うに及ばず、イルクーツクやモスクワ対象として。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

これ、「弱腰の対応」や「平和の為の話し合い」を選択するとどんどん圧力掛けてきますから、平和のためを思うなら強気で対応していってもらいたい 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

対日戦のシミュレーションやプランなんかは合衆国でさえ作っている。そういうのを仕事としてやっているセクションがある 

対立関係にある中国やロシアがそういう立案を持ってないわけがないし、北鮮は無論、南鮮も当然やっていますよ 

 

▲10 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

ウクライナを応援してた人たちは真っ先にロシアと戦って下さいね。私は隣国とは揉め事を避けるべきだと考えます。これが日本人の基本的な考え方です 

 

▲0 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

今回のロシアを見ているとNATO+日韓を相手に核抜きでまともにやり合えるとは思えない 

ロシアはもう少し現実を見て争うことばかりを考えるのはやめたほうがいいね 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

プーチンは不安になり、とうとう日本側に手を打ってきた、東と西から挟まれたら、たまらないと思ったのだろう、日本は準備しておく事だ。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

ロシアと戦う前に中国に占領されるから問題無しだね、現状ほぼ占領されてるようなものだし、後は岩屋のビザ緩和で日本は終わりです。よってロシアの味方になりますよ。 

 

▲1 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

トランプが、大統領になれば、日本の米軍基地は撤退の可能性すらある。 

自国の防衛は自国でやれ、ただし兵器は売ってやる。 

どこまでいっても、日本は金を出すことでしか救われない。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

まぁ、厳密に言えば日本とロシアは第二次世界大戦から国交正常化、和平を結んでいない国ですし、終結してないですからね。10年前からではなく、ロシアと中国に関しては日本が欲しくて堪らない訳だから終戦後ずっとでしょ?当たり前と言えば当たり前。 

 

▲1 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

戦争での破壊行為は何も利点無く憎しみや悲しみだけが残る。 

愚かなリーダーが国を支配すると地獄になる。 

プーチンはロシア国民の事など捨て駒としか考えてない。 

自分の私利私欲だけ。 

戦争したいなら自分が最前線に行って戦え! 

 

▲1 ▼0 

 

 

 
 

IMAGE