( 243090 )  2025/01/02 05:17:27  
00

- 運転席の左足スペースやセンターシートの移動範囲に不満を持つ意見が多く見られる。

 

- プラットホームの古さやフロア高の影響について指摘する声もある。

 

- e-POWERの加速のスムーズさや燃費の良さには賛否がある。

 

- ミニバンの中でもセレナについて、古いプラットフォームやボディの欠点が指摘されている。

 

- e-POWERに関しては、ワンペダル運転の快適さや燃費に対する評価が高い一方、暖房をつけると燃費が悪化するという意見もある。

 

- 日産の将来性や故障率への不安、リセール性なども議論されている。

 

- メーカーの現状や車両の問題点、将来性に疑問を持つ意見が多い。

 

- エンジン回りや燃費、ボディのデザインなど、e-POWERやセレナに対する肯定的・否定的な意見が分かれている。

 

- 日本市場を軽視するメーカーや買い取る価値があるか疑問視する声もある。

 

 

(まとめ)

( 243092 )  2025/01/02 05:17:27  
00

=+=+=+=+= 

 

今まさに検討中ですが、運転席の左足スペースとeパワーのセンターシートの中途半端な移動範囲がどうもネックになっています。正直どちらとも発売前に問題だとわかるレベルなので、このままGOしてしまうメーカーの姿勢は疑問に思えてしまいます。それ以外は仕方ない部分も含めて納得できる仕上がりだと思います。 

 

▲29 ▼19 

 

=+=+=+=+= 

 

バネットから始まり今では日産の代表的な車ですね。いくつもの魅力的な装備がついていますが、ただ一つプラットホームだけは古すぎると思います。20年も前のようですね。基本設計が古いためかフロア高が高く、同種のミニバンと比べると最小回転半径が20から30センチも大きい。小回りが効きづらいと言うことですね。プラットホームを新しくし無駄な空間を無くせば乗りやすいミニバンになると思います。 

 

▲64 ▼21 

 

=+=+=+=+= 

 

高速での追い越し加速じゃなきゃ、ガソリン+CVTで十分な気もする。フル乗車でも街乗り、高速巡行は不便ないし、燃費も結構伸びる。何より軽い。 

 

e-POWERのトルクフルさには負けるけど、50万円を回収できる燃費差はなさそうだし、どうしてもシャキシャキ走る感が必要でなければね。 

 

▲10 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

現行前のC27?セレナ後期型e-Powerに主に妻が乗ってますが、それほど不満はないですね。 

エアコンさえ付けなければ燃費は程々の16km/L。高速道路で100km/h以上での走行はちょっと燃費が落ちる。高速道路走行で燃費が落ちるのが残念な気がしますが許容範囲内。 

それよりもe-Powerの出だしと50km/hまでの加速はスムーズさ・ワンペダルの回生ブレーキが凌駕する。 

ガソリン車との価格差が大きいので燃費で回収はできませんがe-Powerの魅力に価値を見出せるかがカギとなりそうです。好き嫌いはあるとは思いますが乗った事のある人にしかわからない価値観だと感じます。 

 

▲7 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

だいたいプラットフォームが古いからと言ってる人って 

プラットフォームが新しい古いってわかるのかなと思います 

だいたいベンツのゲレンデだって初代からずっと変更せず 

39年でやっと新型のフレームに変更されてますしね 

セレナなんかは2005年にC25が発売されて現在C28で 

まだ20年ですしまだまだ変わらないでしょ 

 

▲18 ▼16 

 

=+=+=+=+= 

 

e-powerは、静かで、加速がスムーズですね 

e-powerの本領発揮は、ワンペダルだろう。 

ただし、今はどうかはわからないが、回生ブレーキが効きすぎるので 

人によって好みが分かれると思う。 

高速でも燃費は悪くはないが、向かないと 

思います。シフトがボタン式であること 

内装もそろそろノアヴォクの高級感に近しい仕上がりにしないと、今後は厳しいと思います。 

 

▲33 ▼63 

 

=+=+=+=+= 

 

発売当初のオーラに乗っています、e-POWERいいですよ。 

よく勘違いして書き込みされている方がいますが、町でのチョイ乗りが一番燃費悪いんです。 

高速を90km程度で走っていれば燃費もそれなりに伸びますし、郊外の信号の少ない道を走ると結構伸びますよ。 

いいところたくさんあるんですが、ガソリンを普通に入れてモーターで走る爽快感、これは燃費の良いトヨタのハイブリッドにも優っています。 

モーターの走りはミッションがないだけに、アクセルを踏めば走り出すし、アクセルを離せば回生ブレーキがかかるんです。 

これに慣れてしまうと、信号で止まる時以外はほとんどブレーキを踏まずに運転できるんです。 

プロパイロットもいいですね、高速道路ではナビ設定しておけば車が運転してくれます。 

e-POWERいろんな評価のされ方していますが、実際に乗って慣れてしまうとこんなに運転のしやすい車は他にないと思っています。 

 

▲119 ▼74 

 

=+=+=+=+= 

 

暖房さえつけなければそれなりの燃費で走ってくれるが、暖房つけると普通のガソリン車と変わらない。とにかくエンジン回りまくるのでマジで燃費悪い。夏場は冷房つけてリッター20キロ前後走るのに、暖房にするとリッター12キロ前後ってスタッドレスタイヤ履いてるにしても下がりすぎだろ。 

 

▲20 ▼13 

 

=+=+=+=+= 

 

e-POWERはシリーズ式ハイブリッドという、ハイブリッドの中の一つの方式ですよね。 

 

エンジンは発電機としてのみ使用するためとてもシンプルで素晴らしい構造だと思います。 

e-POWERを前面に押し出しすぎず、シンプルにハイブリッドである事を皆さんが直感的に認知できるペットネームつければ、 

もっと売れたのでは? 

 

▲24 ▼81 

 

=+=+=+=+= 

 

乗ったことも無いくせに日産だから叩けばいいと思っている輩の多いこと。 

プラットフォーム古いとか的外れのこと言う人も多い。そんなこと言ったらステップワゴンも一緒し、トヨタだって先代まで22年使ったのに、知ったかぶってセレナばかり叩くのもブーメランなのに。 

ミドルサイズミニバンは3社ともよく出来てます。あとは求める使い方に合うかどうかと好みの問題。 

 

▲46 ▼21 

 

 

=+=+=+=+= 

 

エルグランドもセレナもシャーシの設計が古すぎる、ここは以前から指摘されているけど今回も見送りなんですね。トヨタもハイエースが30年ちかく同じシャーシですが、何故か売れているんですよね。 

 

▲11 ▼18 

 

=+=+=+=+= 

 

e-POWERのようなシリーズ式ハイブリッドは発進や低速域での走行が得意な反面、モーターが苦手とする高速域は燃費が悪化しがち。 

 

にも関わらずグレード名が「ハイウェイスター」て、ここ数年日産ってとことんズレてるんだよな。 

 

▲62 ▼34 

 

=+=+=+=+= 

 

e-powerは日本国内では凄く良い! 

だけどセレナはいかんせん基本ボディが古すぎる 

いつまで使い回すのだろうか 

ノートは新型になってルノーの車体になってホントにビシッとなった 

 

▲39 ▼23 

 

=+=+=+=+= 

 

e-POWER乗ってるけど、上り坂はサイレントモードにしてエンジン切って登り、平坦なところで発電させたりしてこまめに節約してたら満タンで約1000キロは走るようになるよ 

 

▲43 ▼35 

 

=+=+=+=+= 

 

ノアヴォクステワゴのそれぞれの長所ほど目立つものがセレナには無いかなという印象。 

リセールなんかはクルマ自体の良し悪しとは別だから置いといて、個人的にはあの三列目の収まりの悪さが目立つなあ 

 

▲4 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

e-POWERはイイのかもしれないけど、エクステリアがカッコ悪いので、対象外だなぁ。デジタルVモーションがヘンテコリンだと思う。 

 

▲74 ▼50 

 

=+=+=+=+= 

 

日産のはもう買わないだろ。 

カーセンサーでセレナが1番投げ売りされてるし。同じスペックの中古でもノアヴォクより50万くらい安い。 

 

▲16 ▼13 

 

=+=+=+=+= 

 

倒産しそうな会社の車をあえて買う必要ある? 

供給部品の製廃とか考えたら候補からはハイ消えた!になる。 

日本市場を軽視しまくってる会社の製品買う人って何か義理買いとかあんの? 

 

▲2 ▼13 

 

=+=+=+=+= 

 

Epower 暖房付けると燃費超悪化するらしい。やっぱりトヨタハイブリッドに勝るものはない。 

 

▲0 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

というより、消去法でそれしか残らない 

高速域メインならガソリン車の方がいい人も居なくはないが 

 

▲9 ▼3 

 

 

=+=+=+=+= 

 

新車で買えば乗りだしで450は行くやろ…いまこの金出して買える人そんなにいないだろ   どうせ残クレに手を染めるならアルベル行くやろな…  まあ残クレで一家崩壊しない様にな… 

 

▲20 ▼42 

 

=+=+=+=+= 

 

セレナヨイショ感が凄いな。 

Mクラスミニバンで使い勝手、リセール、信頼性を考えたらノアヴォク1択だろ。 

セレナはリセール悲惨だよ 

 

▲37 ▼46 

 

=+=+=+=+= 

 

毎度のことながら、まるで一句読んでいるかのような記事の短さに驚愕します。 

 

中身の目新しさもない・・・ 

 

▲2 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

e-POWERのワンペダル運転は街乗りが本当に快適。 

 

▲78 ▼30 

 

=+=+=+=+= 

 

メーカーの将来性と車両の故障率が不安なんだよな。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

e-4ORCEの高速燃費は、ガソリン車並みまで落ちる。 

 

▲8 ▼10 

 

=+=+=+=+= 

 

燃費で選べばノアには到底敵わないのではないでしょうか。 

 

▲12 ▼20 

 

=+=+=+=+= 

 

相当宣伝費貰えるんだろうな ベストカーW e b 

 

▲7 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

これから、潰れていくメーカーの、車買う人いるか? 

 

▲12 ▼16 

 

=+=+=+=+= 

 

重いし、高いし、古いし、絶対買いたくないです。 

 

▲29 ▼28 

 

 

=+=+=+=+= 

 

こんな先の見えない会社の車は買わないよ! 

 

▲26 ▼32 

 

=+=+=+=+= 

 

消滅の危機に瀕しているメーカーの車を薦めるってどうなんでしょうかね? 

 

▲41 ▼64 

 

=+=+=+=+= 

 

今の時勢にe-POWER推しって、エエ度胸しとるな 

クルマを知っとる人間なら絶対に買わんで 

 

▲40 ▼77 

 

=+=+=+=+= 

 

そもそもミニバンは候補に入りません。 

 

▲16 ▼50 

 

=+=+=+=+= 

 

セレナは買ってはだめです。 

 

▲25 ▼58 

 

 

 
 

IMAGE