( 243133 )  2025/01/02 06:02:39  
00

太田光、フジ正月番組で大暴走「今年が正念場」「だれかtoだれか」「Aプロデューサーって誰?」

オリコン 1/1(水) 15:02 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/bdcd1cecf05112b349535b924692ffab3bc3edf8

 

( 243134 )  2025/01/02 06:02:39  
00

爆笑問題の太田光がフジテレビの特番に出演し、フジテレビをネタにしていた。

番組が続くことを願う中で、「フジテレビが潰れる」と発言し、周囲を驚かせた。

田中裕二に制止されつつも、「今年が正念場」と警告するコメントを残した。

さらに、新番組のことやAプロデューサーの話題などを振り、暴走していた。

(要約)

( 243136 )  2025/01/02 06:02:39  
00

太田光 (C)ORICON NewS inc. 

 

 お笑いコンビ・爆笑問題が、フジテレビ系元日恒例の生特番『新春!爆笑ヒットパレード2025』(1月1日 前7:00~後3:00)に出演。太田光が、同局をネタに切り込んだ。 

 

 同特番がいつまでも続いてほしいという流れの中で、太田が「ただね、その前にフジテレビが潰れます」とニヤリ。田中裕二から「やめろ!洒落になんないから!」と制されるも、太田は「今年が正念場だと思っております。ヒヤヒヤしながら、固唾をのんで見守っています」と呼びかけた。 

 

 太田はさらに「今度、フジテレビで新しい番組が始まるって、それが『だれかtoだれか』。みんないなくなっちゃうから!どうなってるの、フジテレビ!Aプロデューサーって誰?日枝、出てこい!」と暴走していった。 

 

 

( 243135 )  2025/01/02 06:02:39  
00

フジテレビ関連の話題で注目を集めている爆笑問題に対するコメントが多く寄せられています。

一般的な意見としては、爆笑問題の漫才が現代の時事問題に切り込む姿勢や、フジテレビへの風刺が勇気あると評価されています。

また、太田光の正直な発言や過去の経験を踏まえた姿勢に感心する声も多くあります。

フジテレビや芸能界の裏事情に対して警鐘を鳴らす役割を果たしているとの意見も見られます。

爆笑問題のユニークな漫才スタイルや鋭いツッコミの上手さに対する賞賛も多く、彼らがテレビ業界で異彩を放っている様子が伺えます。

(まとめ)

( 243137 )  2025/01/02 06:02:39  
00

=+=+=+=+= 

 

自分より権力のある存在、政治や世論に毒を吐くと糾弾されるか干される。 

自分より格下の芸人あたり弄って、笑いを取る方が簡単だしリスクが低い。 

爆笑問題はキャリアあるのにいまだにテレビで漫才するし、ぶっこむし凄いわ。 

 

▲7706 ▼355 

 

=+=+=+=+= 

 

談志、たけしの流れを汲んだ太田らしさ、太田が太田である所以を見せてくれた 

忖度したりひよってしまっては風刺漫才の太田である意味がない、そんな覚悟があるからできるネタだった 

フジから干されても、きっとそれさえネタにしてしまう 

今の地位にありタイタンライブで全国の映画館に生配信する地盤、それもメディアへ忖度なく漫才が出来る強みなんだろう 

 

▲2306 ▼99 

 

=+=+=+=+= 

 

誰も言い出せないことをアッと言って笑いに包むのも上手で和む人です。なかなか出来るものではないので凄い才能ですね。大変勇気のある方でいつも感心させられます。 

 

▲127 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

好き嫌いはあると思いますが太田の攻める姿勢は凄いと思います。 

とりあえず正月特番が終わった後の各局の対応は注目していきたいなと。 

中居もSMAPも好きで聴いて育った世代だけど、このご時世ダメなものはダメでしょ。 

これも、ある意味ジャニーズの負の遺産なのかな? 

金を積めばどんな犯罪も葬り去れるのを見てきたからこそ同じ事をするんでしょう。 

 

▲845 ▼46 

 

=+=+=+=+= 

 

素晴らしかったですね。爆笑問題のお二人のようなキャリアのある芸人がこの問題をネタにすることで、より広まっていきます。笑いに変えていましたが、中居正広さん、そしてフジテレビにとって大きなターニングポイントです 

 

▲5486 ▼369 

 

=+=+=+=+= 

 

番組は観ていなかったけど、フジテレビでそのネタをぶち込んだとは流石です。 

このヒットパレードはネタ重視で長い歴史があって、ある意味、昭和のお正月のテレビ番組をそのまま引き継いでいる様な番組だけど、今年は太田さんじゃ無いけど正月から笑ってる場合か、フジテレビがとは思ってました。 

 

▲2130 ▼81 

 

=+=+=+=+= 

 

どのテレビ局もナカイ性加害問題に触れないのは違和感しかない。フジテレビの内部でもセッティングしたプロデューサーや今の日枝・港の体制に不満を持って社員も多いのでは? 

 

この爆笑ヒットパレードの司会が 

 

ナイナイ→かまいたち 

 

と変更になったのもナカイ問題が絡んでいたりして。 

 

▲333 ▼46 

 

=+=+=+=+= 

 

爆笑問題は好き嫌いが割とはっきり分かれるコンビなんだろうけど、やっぱり凄いよ。 

中堅、若手なんかは絶対に触れないもんね。 

風刺の効いたお笑いが出来る人って、相当に知的レベルが高いと思います。 

 

▲3803 ▼166 

 

=+=+=+=+= 

 

漫才中、芸人さんの席はほとんど映しませんでしたね。笑っているのが映ったらまずいという忖度かな。 

爆笑問題はさすがです。ここで言わないと逆に叩かれる。爆笑問題がいつまでも第一線で戦い続けてるの、ホントにカッコいいと思います。 

 

▲2840 ▼82 

 

=+=+=+=+= 

 

太田はうるさいが流石だ。フジテレビもこういうことを言うリスクもあることを十分分かってて出演させてるのだろう。確かに見てる分には面白いが、フジテレビサイドが一緒になって笑ってたらひく。もし、プロデューサーが恒常的に接待していたら、嘘を発表したことになるので、放送局として本当に終わる。 

 

▲2960 ▼142 

 

 

=+=+=+=+= 

 

今主流の関西の漫才は漫才と言えるのか?と思わせるほど爆笑問題の漫才は伝統芸能の域まで昇華してますよね。 

時事ネタを風刺するスタイル。 

そして芸歴的には大御所と呼ばれても良い2人なのに未だに第一線を張ってライブで漫才を披露できる。 

爆笑問題の同世代(ボキャブラに出てた芸人達)でテレビに出てるコンビで今もライブで漫才出来る奴らが居るか? 

爆笑問題の2人にはこれからも権力に噛みつく勢いでキレのある漫才を見せて欲しい。 

 

▲1656 ▼193 

 

=+=+=+=+= 

 

今回は生だからそのまま放送されたけど、仮に収録だったらどうだったか。 

出番そのものは切れないから、フジは爆笑問題にネタのやり直しを要求しただろうか。 

いずれにしても、これは太田にしかできない芸当。 

在り来たりな政治ネタ、権力批判よりも、余程タブーに切り込んでいる。 

 

▲1080 ▼33 

 

=+=+=+=+= 

 

こちらは面白かったけれど、ああ言ったあと、会場の空気が変わりましたね。 

カメラも会場を映さなくなった。 

よほどマズかったんだなと思いました。 

でも生放送で爆笑がやるんだからしかたないですよねぇ。 

 

そもそも太田さんの「フジテレビは潰れますから」というボケに、「んなわけねぇだろ!」でなく「やめろ、シャレにならないから」と突っ込んだ田中さんからして面白かったですよ。 

 

▲785 ▼10 

 

=+=+=+=+= 

 

たぶん、芸能界の闇をいっぱい見てきて、その風習(独立をして干される、タブーを言って関係者から怒られる→奥さんがひたすら謝る→奥さんから3倍怒られるなど)に揉まれて、それでも清廉潔白に今の立場を築いた爆笑問題だからできるネタですね。 

 

▲1307 ▼48 

 

=+=+=+=+= 

 

政治ネタは一般人でも賛否両方がいるし簡単に善悪の判断がつかないから微妙なんだが、こういう件は一般人からしたら圧倒的に多数派と少数派がハッキリしていて善悪がわかりやすいから、共感する人も多かろうと思う。 

 

▲649 ▼41 

 

=+=+=+=+= 

 

たまたま見れたけど、フジテレビが危ないとか「だれかtoだれか」になるとかの内容。 

常々思っていた事を、堂々と言ってしまい耳を疑った。 

まして、フジテレビの番組内である。 

同じことを言える人が他にいるだろうか。 

何て事を言うのだろうとあ然としましたが、こういうの…すっきりして好きです。 

 

▲834 ▼15 

 

=+=+=+=+= 

 

爆笑問題好きです。 

ネタもいわゆるタブー領域に突っ込んでいて良いのだけど、何よりいつまでも舞台で新しいネタを披露し続けるその心意気が好きです。 

お笑いの人の多くは人気が出るとMCが本職になってしまう。 

そこまででなくてもひな壇芸人へと変化していきます。 

そういうのを見るとみんなお笑いが好きでやっているのではなく有名になるための手段としてお笑い芸人になっただけなのかなって思ってしまう。 

落語家って生涯現役の人が多いですけど、爆笑問題がお笑い芸人のスタンスを崩さないのはやっぱり談志さんの影響なのかな。 

これからもスポンサーやテレビ局に阿ることなくこの姿勢を貫いてほしい。 

 

▲397 ▼14 

 

=+=+=+=+= 

 

この漫才を他でもないフジテレビの番組でやった事に天晴という気持ちです。ここのところあったモヤモヤした感じをぶっ飛ばしてくれたと思います。昔はこの手の芸人さんはもっといたのですが今では爆笑問題くらいしかいないですよね。太田光はうるさ過ぎな所もあるけどスカッとさせてくれました。まだまだ頑張ってほしいです。 

 

▲392 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

緩い笑いで育ってるとこういうのダメなんだろうな。 

子どものころから談志師匠やたけしさんの笑いに浸かっちゃった、俺はこういうの大好きだけど・・・。 

談志師匠は「寄席ではなんでも言えなきゃまずいし、そこで『よく言ってくれた!』っていう人たち、心の底から拍手喝采してくれる奴らが少なからずいるんだよ。」っていう考えとか、 

たけしさんの「芸人に人権入らない。その代わり言いたいこと言わせてくれよ。寄席を無法地帯にしてくれよ」っていうのを 

ある程度の地位を気づいていて、今でも体現してそれを笑いにしてるのって太田さんくらいかなって。 

一生懸命若手でそれにチャレンジしてるやつもいる。そういうのは応援したい。 

 

▲856 ▼50 

 

=+=+=+=+= 

 

リアタイできなくて、YouTubeに早速上がってるのを見たが、太田キレキレだったな。太田の毒舌ばかりがクローズアップされるが、田中のツッコミも毒があって輪をかけて面白かった。 

 

▲667 ▼27 

 

 

=+=+=+=+= 

 

『どうなってるの、フジテレビ!Aプロデューサーって誰?日枝、出てこい!』 

 

テレビ界そろってダンマリの中、フジテレビの生放送でこれをブッ込んできて、「日枝、出てこい!」まで言えた太田は最高だと思う。 

 

そういやたけしは昔ひょうきん懺悔室で、当時編成局長だった日枝にたけし自らの手でバケツの水をぶっかけた。今でもYouTubeで観れる。 

 

▲925 ▼19 

 

=+=+=+=+= 

 

談志、たけしと同じで、自分という芯と気概が笑いの上を行ってるのか、これだけのキャリアなのに未だに笑いと戦ってるのが凄いなと。 

笑いにへりくだってる様に見える芸人も多く感じる中、やはり異才の天才なんだろうなぁ。素敵。 

 

▲362 ▼14 

 

=+=+=+=+= 

 

爆問の漫才は必ず時事ネタを入れてくるから、自分は年末のTHE MANZAIでも松本の件をしっかりとネタに織り込んでくるかどうかとか気になってたけど、THE MANZAI及び今回とも、及び腰にならずにしっかりとネタにしてきたから、爆問を改めて見直しました。 

 

今の全お笑い芸人の中でこれができるのは爆問だけだと思う。そう考える、明確にランクが上。というか、今回の件で頭一つ抜けたんじゃないかな。 

 

爆問はなんのかんの毒は吐くけど、嫌味が無いので自分としては好きな漫才師ですね。 

 

▲98 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

太田さんは誰かが亡くなった時、悲しい事件で亡くなった人のニュースの時は口を出さないって自分で言ってた 

サンデージャポンでも見ていて確かにそう 

優しいんだなと思って見ていた 

 

わたし的にどっちのけんとだよが面白かった 

昨日、今日覚えたんだろのツッコミも最高だった 

太田さんらしいなと思った 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

爆笑問題を見て、泣きそうになった。まだまともな大人がいるんだなと、救われた気がする。染まることも時に必要だと思うが、染まりすぎて、仲間や同僚、後輩を失ってからじゃ、立派な仕事をしたと言えないと思う。利益主義の世の中で、きれいごとを言うなと言う人もいるが、そういう大人たちがいることで、ハラスメント、いじめが社会や学校から消えないのだ。弱肉強食なのかもしれないが、我々は税金を払い、公務員制度を作っている。いつ強者も、弱者に変わるか分からない。被害者になってから、強者に自己責任論を諭される時ほど、1番つらいものはない。そのサイクルを止めない限り、新たに無敵な人というモンスターを作りあげ、負の連鎖が繰り返されるだろう。 

 

▲213 ▼22 

 

=+=+=+=+= 

 

太田さんは社会風刺でめちゃくちゃキレる訳ではなく茶化しすぎる訳でもなく凄いバランスでこう言うネタをするんだよな。 

めちゃくちゃキレるとウーマンみたいに笑えなくなるし茶化しすぎると被害者がいるみたいになる。 

ただ、太田さんは川崎事件の時に分かってるけどめちゃくちゃ優しいし女子アナにも優しいから被害者とされる人にもエールの気持ちもあるんだよなって思えるね。 

この優しい人がなんでこんな酷い芸能界でやってられるかっていつも思う。 

相変わらずウーチャカはツッコミじゃなくて燃料投下しかしてなかったけど本当に最高だったな。 

基本的に2人はめちゃくちゃ優しいよな。 

 

▲180 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

大阪人ですけど、昔から爆笑問題の笑いは大好きです。太田さんの遠慮無い切り込み、いつもながらスカッとしますね。昔、大ベテランの漫才師さんで、責任者出てこい!というネタされてた方がいらっしゃいましたらが、太田さん見てて思い出しました。 

 

▲193 ▼9 

 

=+=+=+=+= 

 

太田の昭和のノリのハチャメチャさは相変わらずだね。 

太田自身、立川談志師匠を敬愛し、たけし、さんま、タモリへのリスペクトを常に持っており、とくに若い頃のたけしさんのようなハチャメチャなノリは太田という芸人を形成するうえで、物凄く影響を受けたように思う。 

一昔前はスタジオで大暴れする太田を見る度に目障りな感じもしてたけど、コンプライアンスばかりが叫ばれる昨今の面白くなくなったテレビ界を鑑みると、今はもう本当に地上波がつまらなくなったので、太田のような存在は貴重なんではないかなと思う。 

 

▲113 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

街ロケでも相変わらず「テレビ局は何様」的な声が聞こえます。 

 

結局フジテレビは、裏では昭和のままだったという事ですかね。フジテレビ自らこの件について報道し、フジテレビ関係者が関わっていた事を認めたらまだ救いようがあると思いますが、報道を一部否定しているので根本的な体質は変わっていないし変えるつもりもないのでしょう。 

 

話がとんねるず時代まで遡ったら、新年早々またとんでもない事になりそうだ。 

 

▲241 ▼17 

 

=+=+=+=+= 

 

この手の話は爆笑問題が放り込むしかない。特に太田は自身の件では実際に裁判を起こして身の潔白を証明している。中居、フジも事実ではないことを書かれていたのであれば裁判で証明すべき。フジはメディアなわけで、ここで潔白を証明しなければ視聴者に疑われたままになるし、決して許してはいけない立場なはず。 

 

▲294 ▼8 

 

 

=+=+=+=+= 

 

中居の問題 ネットはこんなに取り上げてるのに テレビでは全く静観しているこの違和感 やはりこのネタ切り込んでくれたのは 太田だった テレビ業界で貴重な存在 でもワイドショーなんかも全く取り上げない テレビはもう終わってるのかも 

 

▲482 ▼15 

 

=+=+=+=+= 

 

どの局も中居女性トラブル問題を無視(黙殺?)している中で、ネタに取り入れるなんて、しかもフジの特番で、流石だと思いました。異性に対する性加害問題は世界的には決して許されない重大犯罪と捉えられている。旧ジャニーズ問題もそうだけど、国連機関まで関心を示し報告書を出すと言う。日本のキー局も沈黙していないで、局としての見解や対応を発信すべきだろう。職員は関係ありませんでは済まされないと思う。後々過去の局員による接待やアテンドが表に出たら取り返しがつかなくなる。その意味でも笑いの中でだんまり決め込んじゃ駄目ですよと発信した太田光は立派だと思いました。 

 

▲316 ▼14 

 

=+=+=+=+= 

 

『絶対に爆笑問題は裏切らない』 

ってファンとして、私は信じていて、 

『やっぱりぶっ込んだ!』 

って漫才を見てて感じました。、 

これだけのキャリアだけど、過去に干されたり、いろいろな経験を経た上で、時事漫才としてのポリシーを曲げない爆笑問題が大好きです。 

 

▲94 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

フジテレビは近年、視聴率の低迷が深刻化しています。これは単なる一時的な不調ではなく、長年にわたる番組制作体制や編成方針の失敗、時代の変化への対応の遅れなど、構造的な問題が複合的に影響している結果と言えるでしょう。太田氏の発言は、こうした状況を長年見続けてきた上での、危機感の表明と捉えるべきです。 

 

彼の発言の根底には現状への強い問題意識が存在します。今回の発言も、フジテレビへの愛情と同時に、現状への強い危機感、そして変革を求める切実な願いが込められていると解釈すべきです。 

 

太田光氏の一連の発言は、フジテレビの現状に対する彼の本心からの警鐘であり、近い将来、彼の言葉通りの状況が現実になる可能性を十分に示唆していると言えるでしょう。彼の発言を単なる冗談と片付けるのではなく、真摯に受け止め、フジテレビが現状を打破するための契機とすることが重要だと思います。 

 

▲1 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

まあ、フジも生放送にもかかわらず爆笑問題を呼んでいるのだから、それなりの覚悟はできているのでしょう。太田も干された時代から這い上がって今があるから、常に責任も覚悟も持ってネタを披露しているのでしょう。ただし、度を越すと、社長のホローにも限界がありますよね。 

 

▲89 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

作られたコントや漫才よりも生きのいい時事ネタが一番強いね。 

フジテレビがやばいとか、だれかtoだれか一番笑ったわ。 

こういう突っ込みができるのってすごいね、コンビ名が 

爆笑問題っていうのも妙に納得できるね。 

 

▲126 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

ラスト爆笑問題面白かったです。 

あんなネタを出来る芸人は今や太田さんしかいない。 

生放送のラストに爆笑問題を持ってきて、フジもネタにされるのは当然わかっていたと思いますが、狙いどおりだったのでしょうか。 

爆笑問題が始まった時はそれまで通りかまいたちや雛壇を映してましたが、フジネタになってからは不自然に全く映さなくなったのもそういう指示なんだなと思いました。 

他の芸人がフジネタで大笑いしているのが映ってしまったら、自虐過ぎますからね。 

 

▲48 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

爆笑は芸人は舞台芸でうけてなんぼ、と芯を通しているように見える。 

 

テレビは副業で本業は舞台芸人という意識なんじゃないかな。 

 

テレビ仕事が無くなっても、演芸場で笑わせられたらそれでいいと本気で思っていそう。 

だから社会や業界に媚びないツッコミ芸を続けられるのかも。 

 

▲14 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

今、誰もが思っているけどテレビではなかなか触れないことを全部言ってくれましたね。正直大丈夫か?と不安になりましたが、これが言えるのが本当のテレビだと思います。あくまでもフジテレビへの愛のムチということで、本当に現状の対応のままだとフジテレビは終わってしまうかもしれないですね。太田さんはフジテレビを助けたくて言ったとも解釈できますね。 

 

▲113 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

野暮な事を言わせて貰えば・・・好きなコンビでもないし、あまり笑ったことも無い。 

でも、この漫才は驚き、笑い、尊敬の念を抱いた。 

 

コンプラの厳しさ云々などは良くテレビ芸能ファンの嘆きとして聞く話だが・・・ 

結局、上の人間に毒突く分にはパワハラにもならないし、苦情だって入らない。 

讃辞と、笑いが起きるだけだ。 

 

でも、これをやれる芸人はいないし、やれば干される。 

テレビがつまらなくなっているのは、コンプラの問題よりもそういった問題の方が原因だと感じる。 

 

▲89 ▼1 

 

 

=+=+=+=+= 

 

珍しく爆問の太田さんが褒められてるなぁと思ったら、そういう記事でしたか。私は爆笑問題のファンだけれども私達が勘違いしてはいけないのは太田さんはお笑いの人であって「革命の志士」なんかじゃないという事。これで笑えたのであれば良いけれど、自分と少し意見が違うと「うるさい。こいつはテレビで出すな」という意見で溢れる。またこれでフジテレビ擁護をしよう物なら今の数倍叩かれるだろう。彼は思った事、言いたい事を「笑いに出来るか?」という観点で喋っているだけの事だと思う。笑いも人それぞれ、自分の意見と違っても生暖かく見守ってほしいと思う。あまり言われてるとファンの私の心も辛いのよ。 

 

▲134 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

太田さんの芸風的にこの話題は絶対避けないだろうなと思っていました。 

番組の最後も太田さんに喋らさずに、さっさと終わらせましたね。フジテレビもヒヤヒヤだったでしょうが、視聴者としては期待通りの暴走でめっちゃ面白かったです。 

 

▲50 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

4時ですよーだの前からずっとダウンタウンが好きで今まで見てきたけど、松本のスキャンダルやもうその前からの文化人気取り、自分たちのネタを作ってしなくなったあたりから、なんかちょっと違うな、と感じてた。 

そんな中こう言う爆笑問題の太田の発言やネタを見てると、今は松本より太田の方がすごいんじゃないのかな、と思うようになってきた。こう言う太田と比べるとここ最近の松本がすごく小さく見えてしまう。 

 

▲12 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

太田さんのことだから 

何かしたとしても何も思わない 

ナイナイからかまいたちにMCが変わったのは良かったな 

いつ変わるのかと待っていた 

濱家さんの進行は面白いし落ち着いてみてられる 

しばらくはこれで行って欲しい 

 

▲38 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

太田の大暴走であってもフジが放送した、という事は、ある意味「全く関係無いので、何を言われても問題ない」という構図を強調したもの、とも見える。ガス抜きのような要素でもあるのかもしれない。 

ただ、しっぽ切りのような状態の中居、さらに被害者は自局職員だったとも言われているだけに、このまま周囲がトーンダウンという事はまずあり得ない。週明け、各出版社がどう出てくるか。もし、出版社側が自社の利益ではなく、大義名分を「正義」としているのであれば、徹底的にやっていただきたい。こんなことが横行している様であれば、地上波見ていて冷める視聴者が日々増えて来ることは確実だと思うので。 

 

▲53 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

爆笑ヒットパレードで大暴れして、翌々日の 

NHKの「笑いの殿堂」のオープニングで 

客席乱入→田中さんに突っ込まれる→女子アナイジる 

→出演芸人(特に吉本興業関係)イジる 

 

までが、太田さんの新年の 

ワンセット。昨年は震災で自重されましたが 

今年は二年分NHKでは暴れてください 

 

▲92 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

今回中居くんだけの問題とは思えなくて、こうやって太田さんがフジテレビで言ったのが勇気あっていい。 

何人かの食事会だったはずなのに、2人以外がドタキャンしてっていうのが計画されていたとしか思えず。 

Aプロデューサーにも責任あるはずですよね。 

フジテレビは一切関与してないって主張には大変驚きましたし、その後フジテレビを追及しないネット記事。 

恐ろしく感じてフジテレビ観るのはやめました。 

 

▲30 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

ゆるいお笑いもお笑いだが、誰もが知ってるタブーをイジるのも笑いです。今それをやれるのが爆笑問題しかいないのですね。 

若手がやっても潰されるだけだが、太田なら仕方ない、許される、というキャラが出来ているから言えること。 

フジテレビとしても、ガス抜きとしてこの漫才を許可したのかな。 

 

▲57 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

爆笑問題かナイツあたりは切り込むだろうなと予想していた。やっぱり、太田さんは 予想通りでした。 

ナイツも昨年末のラジオで「3000万という ドラマが好きで あと 9000万というドラマも」みたいな感じで 軽く触れていた。 

フジテレビも 爆笑問題を出すなら ある程度わかってはいたと思うな。 

 

▲40 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

爆笑問題は昔から面白かったけどテレビで見なくなってしまった。結果的にテレビから干されてしまいそこから復活した。その苦労をわかっているからネタにしながらも問題に真正面からぶつかっているように思う。 

 

▲25 ▼2 

 

 

=+=+=+=+= 

 

太田は好き嫌いや面白い面白くない賛否ありますが、芸人としては本物だと思います。なんなら自分の裏口入学でさえネタにするんだから。 

でも1番面白かったのは松ちゃん本人を前にして「太田動きます」や「威嚇したのはそっちでしょ」ですね。 

 

▲53 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

フジテレビは日テレの傘下になるのでしょう。 

自動車業界で業績不振の日産がホンダに実質的には吸収されるように。 

フジサンケイグループは全般的に落ち目で、産経新聞もそのうち読売新聞の傘下に入るのではないでしょうか。 

夕刊フジが廃刊したのが先駆けの兆候だと思います。 

 

▲8 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

番組は見ていないのですが、テレビではなぜか意識的に取り上げてくれない 

スキャンダルを、おもしろおかしく表沙汰にしてくれるのは太田さんしかい 

ないのでとても愉快でおかしいです。 

9千万円とか金スマとか、そういうキーワードは出たのかな? 

3日のNHKの生放送でも、爆弾発言を期待しています! 

 

▲35 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

「だれかtoだれか」はネットだけの面白ワードになるかと思ったら切り込んだね。 

こう言う所は太田氏の勇気が凄い。 

 

▲511 ▼15 

 

=+=+=+=+= 

 

これぞお笑い芸人の真骨頂ですよ 

本来の笑いは大きな存在に対して向かう側面があるけど太田光以外に大きな存在を笑いに出来るのは「笑点」もあるけど 

自分が出ているTV局をネタに出来るのは太田くらいだな 

 

以前、安倍政権の支持率が森・加計問題で低迷していた時に 

安部さんがワイドナショーに出て来て松っちゃんと直で話をしたりしたけど 

松っちゃんは皮肉ひとつ言わなかった上にその後で会食までしたらしい 

たけしの土曜夜のニュースキャスターにも生出演したけど、たけしは何も言わなかった。 

安部さんの支持率回復に利用されただけなのに二人とも照れ笑いしていてガッカリしたけどサンジャポには安部さんは出なかった。 

 

これは太田光や他の主演者を安部さんが敬遠したんだなと思った 

つまり裏を返せば時の首相にも一目置かれていた芸人と言う事になる 

太田が仮にTVを干されてもユーチューバーで言いたい放題やって欲しい 

 

▲42 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

太田さんのファンでもないですが、よく言ってくれたなと思います。その通りだと思ってる方が大半じゃ無いでしょうか。フジTVのコンプライアンスは崩壊してると思います。 

何をしても許された、昭和時代のTVじゃ無いんですから。TV業界のプロ中のプロが何でここまで、事態を悪化させてしまったのか、意味不明です。 

 

▲64 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

これで下手に干したりしたらそれもネタにして他局で僕ら干されたんですよー!って漫才でネタにする勢いだからテレビ局も手に負えないでしょうね。 

本人はそこまで考えてないかもしれませんが、おそらく社長の光代さんはそういうところまで予測してGOサイン出してるんでしょうね。 

 

▲26 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

爆笑問題だからやってくれると思った。太田はうるさい時が多々あるけど誰もが言わないことを大声で言ってくれるから好きだよ、局側に忖度するお笑いより自分の得意分野で堂々とネタをやってくれるから爆笑問題のネタも好きだよ、3日のNHKではどんなことをやってくれるかな? 

 

▲67 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

最高ですね。他の芸人にはできない芸当。若手芸人だと消されちゃうが爆笑問題なら消せない。消せば認めたことになるからね。 

こういうことができるから爆笑問題は好きですね。 

 

▲65 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

太田にしても木村拓哉にしてもネットで叩かれがちだった人たちが、実際には家族第一で何のトラブルも不倫の話もなくて、松本人志や中居正広みたいに不自然に周りから持ち上げらて王様みたいになってた人たちが、裏では闇だらけなことしてたというのがね。 

裏表ない人の方が叩かれやすいし、裏がある人間は逆に浅はかな大衆を操るのに長けてるということなんだろうな。 

 

▲337 ▼63 

 

 

=+=+=+=+= 

 

まさに本家本元で大田が騒動を弄りだしたあたりからひな壇が全く映らなくなった。 

まったくマスコミが報道しなかった時点で一番始めにラジオで触れ始めたのも太田。 

太田は凄い、これこそコメディの原点、尊敬する。 

それを受けて全くその芸に触れられなかった”かまいたち”は情けない、このポジションでの経験不足、役不足を露呈した、ナイナイならなにかしら一言触れていたはず。。 

 

▲23 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

テレビ業界では報道御法度じゃなかったですかね、よくネタにしてしまいましたね。 

フジテレビお正月番組終わったら、危機が待っていますよね、一切関係がないと言い切っているんですから、どこかから綻んで出てくるんですよ、こんなものは。 

すでにYouTubeでは色々流れていますね、フジテレビについてやAプロヂューサーについてのことはですね。 

 

▲193 ▼29 

 

=+=+=+=+= 

 

でも、なくなっても良い番組は少なからずあるわけだから、なくなっても全然構わない、というのが国民の感覚でしょう。それはフジだけではない。ひょっとしたら、爆笑問題さえ、その扱いになる可能性が近い将来にないとは、誰も言えない。つまり他人のことを心配なんかせず、自分のことを省みろということでしょうか?これも、誰でもに当てはまること。 

 

▲29 ▼34 

 

=+=+=+=+= 

 

テレビをちょうど見ていましたが、爽快でした。ただし、ひな壇の方々の声は聞こえど、顔はほとんど映りませんでしたね。ホントは他の芸人の方々のリアクションが見たかったのですけど⋯ 

 

▲198 ▼16 

 

=+=+=+=+= 

 

コメ見てると流れが変わったかな? 

 

太田はTVに出るなと散々言われてきたけど2F氏の当選直後にいつ引退質問辺りから評価変わったのかな? 

ぶっ込みと言うか噛みつき漫才とでも言うか時事ネタ面白いけどね 

このスタイルは続けてほしいし辞められないだろうし局も干せない所まで来たのでは? 

 

▲2 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

さすが太田さん! 

叩かれるときも褒められるときもあるけど、本人は一貫してるよね。笑  

 

ケーキで頭から転んだ時は流石に心配したが、笑 もっと暴走して欲しい。怒られてしゅんとしてる太田さんも好きだけど。笑 

 

▲223 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

視聴者からの目を異様に気にするフジが太田の暴走を許す度量があるとは思えないので、太田の独断だろうな。もちろん太田は絶妙なラインを狙っているので通常は問題になることはないが、フジは異様に炎上に敏感だから、これで太田がフジ出禁にならないことを祈る。まあ太田はフジ出禁になれば、それを皮肉めいて話してくれるだろうし、フジの立場が更に悪くなるだけだが。 

 

▲40 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

以前ラジオで、最近はコンプライアンスが厳しいから、漫才のネタの内容は必ずラジオ局に提出してるとおっしゃってた。意外にもあの二人は一言一句違わずアドリブなどはされないとおっしゃっていたので、事前にフジテレビも許可をしている内容と思われます。 

この問題いじらなきゃ、爆笑問題じゃない! 

さすがです。 

 

▲0 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

これが暴走になるのがおかしい。もっと批判して、もっと意見を言うのが当たり前。なにが怖くてビビってなんも言えなくなってんの?政治家や行政に強気で物が言えて、テレビ局にだけ下向いて言えないなんて事はないでしょう。芸能界だけでしょ。こんな昭和の仲間意識とか上下関係とか。他の業界にアップデートできてないとか言っておいて、一番昭和やってるのがこの業界。今年こそ変わらないと本当に終わる。不祥事まみれでなんの改善もない 

 

▲33 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

賛否両論あるだろうが、 

さすが、爆笑問題と言ったところ。 

 

被害女性もいるから、 

簡単な事では無いだろうが、 

まぁ本来ならば、 

他の芸人やフジテレビ側も自虐的にネタにするぐらいはやるべきとは感じるかな…。 

 

▲69 ▼8 

 

 

=+=+=+=+= 

 

爆笑問題はやはり本物のお笑い芸人ですね。さすがです。 

性加害を矮小化しようとする松本さんや中居さんやフジテレビを観て見ぬふりはしませんね。一切、本件を報じない各局はおかしいと思います。ジャニーズの一件を忘れたんですか?ジャーナリズムとは、コンプライアンスとは何か分かってないんですか? 

 

▲25 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

腫れ物扱いして元々存在していなかったかのようにされることが結局一番残酷なんですよね。 

ネタの前半でバカの何が悪い、俺たちはみんなバカなんだから、という発言をしたあとでこのイジりをしているのは愛でしかない。 

 

▲89 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

ビートたけしや明石家サンマですら笑いに変えられない話題を笑いに変えたのは素直に賞賛しますわ。 

こいうの見てると最近のお笑い芸人は本当にプロがいないね。 

 

▲48 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

太田氏は長年の芸風によりこの手の話題に触れざるを得ない立ち位置に自ら追い込んできたからね。でも論評されることを何より嫌がってるので、あんまり褒められたりしたらやりにくいだろなー。でも内心はちょっと喜んでそう。 

 

▲15 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

最近お笑い界の関西と関東で久しぶりにパワーバランスが変わってきているように感じる。個人的には関東の方がやっぱり江戸時代からある草の笑いで、いい意味でスカしていてさっぱりしている。 

 

▲34 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

太田さんみたいな感じで暴走する芸人さん最近あんまり見ないので、僕は太田さんの芸風すごく好き。最近の若手芸人の人もすごく面白いけど 

 

▲101 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

いつになったらあの件を報道するのか?当事者が休業か引退を宣言するのを待っている段階なのか?これだけ世間にスキャンダルが浸透しているのに、違和感ありまくり。太田氏は流石だね。忖度なしの姿勢は称賛に値する。テレビ局に屈せず、もっと言ってほしい! 

 

▲48 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

もうねこういう風にイジられるようになったら松本の威厳も無くなったね。落ちた奴をイジるのが松本や力のある人の真骨頂だったのにイジられたらもう終わり。地上波にはもうどの面下げても戻れなくなったね。ネット配信の有料という狭い世界で頑張るしか他はないのはよくわかる。好きな人しか見ないし。 

 

▲43 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

誹謗中傷的なネタで受けを狙う「嫌な笑い」じゃないんだよな。 

 

爆問ならテレビっ子世代だろうから「ただでさえテレビ離れ進んでるんだから、ちゃんと対応しろよフジテレビ!」のはっぱをかけた愛のあるツッコミなんだろうな。 

太田さんらしいわ。 

 

▲16 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

やっぱり漫才をし続けてる爆笑問題だから、きっちり毒も笑いに持ちこめるんよな。 

だれかとだれか。フジテレビ潰れるは、ワロタわ。 

若手代表・ゆうちゃみには、腹抱えてワロタ。 

もうベテランの部類にはいってるロッヂのコントやフットボールアワーの漫才も、流石だったわな。 

 

▲95 ▼7 

 

 

=+=+=+=+= 

 

以前カーボーイで、特番の漫才ネタは局側の事前チェック通すって話してたから、今回のフジいじりも現場プロデューサー了承済みってこと。そう考えると興味深い。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

褒め称えられてるような気がしますが若干評価のニュアンス違ってる気がするのはこれは茶化してるわけで糾弾してるわけではないというのはボタンのかけ違いにならぬよう申し上げておきたい。 

 

▲25 ▼20 

 

=+=+=+=+= 

 

爆笑問題の太田氏はあまり好きではないが、忖度なくこの話題に突っ込んでくれて、視聴者としてはスッとした。フジテレビもイジってもらう方が救われると思う。 

 

▲14 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

太田が暴走中、演者を一切映さなかった。 

やっぱ巻き沿いを防ぐためだろうね。笑っていれば共犯になるし女子アナが苦笑いしえいれば絶対ネットで狙われちゃうしね 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

この一連の件に真正面から触れられるのはおそらく爆笑問題の太田さんだけ。 

しかも生放送。 

その辺は爆笑問題自信がよくわかっていて切り込んでいったと思う。 

これくらいはね、言って貰わないと・・・。 

 

▲31 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

太田光は、覚悟の人。 

権力者だろうが、干されようが、おかしなことは、おかしいと言わずにいられない。 

強い者に忖度して、言葉を飲み込む辛さを知っているから。 

すごい人間だと思う。 

自分かわいさで、なかなかできないよ。 

尊敬する。 

 

▲27 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

太田さん流石です。昭和色をいつまでも追いかけている古い考えのテレビ局及びプロデューサーは性的な事止めましょう。 

それらを要求したり忖度しないとダメな芸能人は視聴者が観たくないので起用する必要ないでしょう。今はSNSの時代ですよ。隠しても必ずバレます。 

 

▲16 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

これがホンモノのお笑いだよな。 

ビートも結構切り込んでくるけど太田はホントにやっちゃうし政治家とかにも容赦ない。 

太田が出れなくなったら地上波の良心はマジで消えたということになる。 

 

▲184 ▼13 

 

=+=+=+=+= 

 

フジが今後も爆笑問題=太田を使い続けたら、お互い大したものだと思う 

見てるフジのスタッフは立場上笑えないだろうけど、視聴者には刺さってるはず、という感覚持ってるならまだイケるかもね 

 

▲24 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

地上波の影響力が弱くなってきた証拠。 

仮にこの一件でフジテレビに出られなくてなっても、違うところで『あれ依頼、フジに干されちゃったんですよね…』って堂々と言える環境になった。 

しかも見ている人が多いしニュースに取り上げられる(笑) 

そして生活出来る収入がある。 

 

▲25 ▼0 

 

 

 
 

IMAGE