( 243343 ) 2025/01/02 18:09:15 2 00 「立川の次は成田に停まります」驚愕の特急列車が運転へ 首都圏を大横断! 1月に1日限定乗りものニュース 1/2(木) 10:42 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/8382bef0e3dabdc97a7ab69edc666a6b3a56e076 |
( 243347 ) 2025/01/02 18:09:15 0 00 =+=+=+=+=
今年の2月16日の青梅マラソンの開催日には、千葉~河辺で毎年恒例の臨時特急「おうめ(青梅マラソン号)」が運行される予定で、 この成田山への臨時特急も河辺~千葉間は同じルートを通るので、 JR東日本の八王子支社と千葉支社とが、一方の企画だけではなく双方の企画の臨時特急を走らせる事情もあるのだろう。
今年3月のダイヤ改正で特急「おうめ」が廃止されるけど、今後も青梅線に直通する臨時特急の運行が続けられるのかどうかが気になる。
▲28 ▼3
=+=+=+=+=
快速列車として運転していた時代に乗ったことがありますが、臨時のダイヤだからか運転停車が多く、スピードは速くない印象でした。乗り換えは無いし指定席で座れるので、急がず連れ合いと和気藹々と日帰り列車旅を楽しみたい方には悪くない選択肢だと思います。
▲85 ▼7
=+=+=+=+=
この「開運成田山初詣青梅号」、翌12日は「開運成田山高尾号」として高尾~成田間運転されます。車両はどちらもE257系9両編成全席指定。運転経路は成田エクスプレス号の山手貨物線ではなく、青梅・中央快速・総武緩行・総武快速を経由、渋谷・品川・東京駅は上下とも通りません。時刻表上は立川ー成田間ノンストップですが千葉駅で乗務員交代のため運転停車(扉が開かない停車)するでしょう。
▲38 ▼7
=+=+=+=+=
もともと成田エクスプレスという定期列車があるから,新宿から成田までは停車させる理由がない。むしろ停車させると物珍しさで成田エクスプレスで良い客までこの特急に流れてしまうので,大英断でもなんでもないと思うけど。
▲61 ▼72
=+=+=+=+=
立川とか東京都西部の中央線沿線の人が初詣に行くなら、わざわざ成田山に行かなくても高尾山でいいんじゃない? 成田山新勝寺も高尾山薬王院有喜寺も、どちらも真言宗智山派の寺院。 ご本尊もご利益も変わらないと思うよ。
▲81 ▼114
=+=+=+=+=
多摩地区の人が成田山へ行くための列車なら、新宿なんか止まる必要はない。気持ちとしては国分寺くらいは止まって欲しい気もするけど。
▲75 ▼9
=+=+=+=+=
前橋から成田までの臨時快速もあるよね?東日本は絶大な路線網を駆使して面白い臨時列車を設定するねェ。
▲18 ▼3
=+=+=+=+=
年に一度の成田詣には最適な列車なんだろう。 乗り込んで一杯飲みながら…っていう乗客もいるだろうね。
以前は多数の成田臨が走ってたよね。
▲27 ▼3
=+=+=+=+=
客扱いしない停車駅があるだろうし、全車指定だから途中駅に停車する必要もない。驚くことはないと思いますがね。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
中央線から総武線で東京千葉つないで走るのは昔からあった。50年以上前にも走っていたからそれ自体は珍しくもないだが。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
長時間停車しないということで、車内の換気ができないのが良くない。特急の車両で窓があかないから空気が閉塞される。今はインフルエンザやコロナが流行っているので乗る人は気をつけるべき。
▲14 ▼222
=+=+=+=+=
乗り鉄、撮り鉄と鉄道YouTuberで指定席売り切れと、寧ろこの人たちの為のイベント列車。結果、一般利用者は利用出来ず、撮り鉄が線路に近すぎて電車は止まる。
▲51 ▼11
=+=+=+=+=
運行経路を見たけど、成田エクスプレスと同じ東京駅経由ではなくて、中央線の御茶ノ水駅経由なんだね。
▲4 ▼1
=+=+=+=+=
1月11日に運行て初詣するにはちょっと遅くないですか?お相撲さんやタレントがくる2月2日のほうが良かったのでは?
▲32 ▼12
=+=+=+=+=
途中で御茶ノ水停車にするとややこしくなる?平将門を封じる成田山に行く人と途中下車して平将門を祀る神田明神に行く人が一緒とか。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
世界一のターミナル駅新宿を通過するのか ある意味すごい試みやな
▲58 ▼10
=+=+=+=+=
立川で駆け込み乗車して成田まで連れて行かれる方は必ず出ると予想。
▲0 ▼2
=+=+=+=+=
好きだよね東は、こういう費用対効果が薄そうなマニア向け列車。
▲6 ▼4
=+=+=+=+=
新宿を通過するってすごい電車だな
▲44 ▼5
=+=+=+=+=
昭島駅に特急が止まるのは初めてかもしれない。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
自宅が千葉なのに、新宿で乗り換えて、立川まで行ってから乗る人もいそうな列車(笑)
▲7 ▼3
=+=+=+=+=
新宿通過は恐れ入ります。
▲27 ▼4
=+=+=+=+=
小田原→友部直通便(笠間稲荷初詣号)も作ってくれ。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
寝過ごしたら大変な距離
▲3 ▼1
=+=+=+=+=
これって行きは良いけど帰りはどーなってるんでしょうね?
▲14 ▼5
=+=+=+=+=
鉄道系のユーチューバーが何人か乗りそうな感じがする。
▲9 ▼4
=+=+=+=+=
何分かかるのか気になります
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
八王子ではなく青梅始発なんですか。
▲1 ▼1
=+=+=+=+=
帰りが大変そうやな
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
毎年恒例の鉄オタ向けの団体列車化
▲5 ▼3
=+=+=+=+=
羽村停車で福生通過は驚く。
▲1 ▼2
=+=+=+=+=
思い切ったな(笑)
▲1 ▼1
=+=+=+=+=
いわゆる「クローズド・ドア」ってやつかな
▲1 ▼5
=+=+=+=+=
高幡不動尊も同じ宗派w
▲4 ▼2
|
![]() |