( 243478 )  2025/01/03 03:21:33  
00

明日3日 関東の平野部で雪の可能性 各地で気温低く 万全な寒さ対策を

tenki.jp 1/2(木) 17:56 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/bba3f93ad9de9fa117bea0b07227fd369babc4dd

 

( 243479 )  2025/01/03 03:21:33  
00

関東地方では明日3日、夕方以降に大気が不安定になり、北部を中心に雪や雨が一時的に降る可能性があるという。

気温も低くなるため、しっかりと防寒して過ごすよう呼びかけられている。

南部でも夕方以降に所々でにわか雨や落雷がありそうで、突風にも注意が必要とされている。

気象協会は気圧の谷の影響を受けるとしているが、雪の積もりは広くはなさそうだ。

気温は10℃以下と寒くなる見込みで、外でスポーツをする際は暖かい飲み物やカイロで暖を取るように勧められている。

(要約)

( 243481 )  2025/01/03 03:21:33  
00

画像:tenki.jp 

 

明日3日の関東は、夕方以降は大気の状態が不安定になり、北部を中心に平野部でも一時的に雪や雨の降る所がありそうです。各地で気温が低く、厳しい寒さになるため、しっかり防寒してお過ごしください。 

 

画像:tenki.jp 

 

明日3日の関東は、上空に寒気を伴った気圧の谷の影響を受ける見込みです。各地とも日中は晴れ間が出ますが、大気の状態が少し不安定になる見込みです。 

 

北部では宇都宮や水戸などに雪マークがあるように、平野部でも一時的に雪の降る時間があるでしょう。ただ、降る時間は短く、降るエリアも限られているため、広く積もるようなことはなさそうです。 

 

南部でも夕方以降は所々でにわか雨があり、千葉や神奈川などではカミナリを伴う所もありそうです。急に降り出す雨や落雷、突風などにご注意ください。 

 

明日3日は、上空に寒気が入るうえに、晴れる時間が今日2日よりも少し短くなるため、日中は気温があまり上がらないでしょう。 

 

予想最高気温は、10℃以下の所がほとんどで、今日より3℃~4℃くらい低くなりそうです。東京都心や横浜などは9℃と、真冬のような寒さでしょう。 

 

新春のスポーツが盛んな時期ですが、屋外で長く応援をされる方は、携帯型カイロや暖かい飲み物で暖をとるようにしてください。 

 

日本気象協会 本社 木村 雅洋 

 

 

( 243480 )  2025/01/03 03:21:33  
00

- 関東平野部での雪予報に関して、実際には栃木や群馬の北部での可能性が高いようで、東京や埼玉などの南部では雪は期待できないとの指摘が多かった。

 

- 天気予報のタイトルや表現に対して、不適切と感じる声が多く挙がっており、より具体的な地域名や正確な表現を求めるコメントが目立った。

 

- 冬の寒さに対する悩みや寒さへの不満、また寒さ対策に関するコメントも多く見られた。

 

- 一部のコメントでは、天気予報の信頼性や不確かさに対する不満や疑問が投稿されていた。

 

 

(まとめ)

( 243482 )  2025/01/03 03:21:33  
00

=+=+=+=+= 

 

この天気画像を見る限りですと関東の平野部では栃木県と群馬県の県境辺りがぱらっと降る程度です 

具体的には栃木県の足利市や群馬県の桐生市辺りかと思います 

関東の平野部は東京都も埼玉県も入っているのに今回は雪は降らないのです 

この場合関東の平野部(栃木県や群馬県の一部)で雪の可能性と伝えた方が分かりやすいです 

 

▲3073 ▼269 

 

=+=+=+=+= 

 

東京の場合は雪が降らない感じに見受けるが 

 

東京は2日の夕方以降から限る地域で部分的に小雨が降っている模様(ウェーザーニュースより) 

 

雨上がりの地域は『アイスバーンで歩行中の転倒』や克車のスリップ』は気を付けた方が良いかもしれないですね。 

 

とりあえず個人的に晴れ雨に関係なく寒い!! 

 

この物価高でエアコンをケチると自律神経が著しく乱れる。 

 

一例とする寒さが原因で↓ 

 

なかなか寒く寝付きが悪い 

普段より中途覚醒が多い 

ストレスで咳が止まらない 

慢性疲労 

生理不順 

良質な睡眠阻害で寝不足 

頭痛めまい倦怠感 

吐き気 

肌荒れ便秘 

鬱 等々 

 

もうロクなことがない。 

だから電気代を必要以上に節約も出来ない。 

 

なのに電気代は補助金終了したら今後どうなるか現時点で決まっていないから国民の不安は募るばかり。 

 

今年も節約年になりそう…(◞‸◟ㆀ) 

 

▲258 ▼169 

 

=+=+=+=+= 

 

降らないだろうと甘くは見たらだめ。埼玉北部とかかなり冷え込むから陸橋やら橋やらのスリップには注意。草加越谷と久喜南栗橋とじゃ気温差ある。県を人間が分けただけ。降る降らないもあるが土地柄場所により路面が滑りやすくもなるから速度は抑えて。 

 

▲33 ▼63 

 

=+=+=+=+= 

 

この記事の見出しは明らかに釣りです。 

予想天気分布を見てみると雪の予報は群馬の北部と栃木の北東部と茨城の北西部だけであり、これをもって「関東の平野部で雪の可能性」とするのは無理があります。 

せめて「北関東で雪の可能性」とするべきでしょう。 

経験上こういう見出しの場合は絶対と言っていいほど東京都心やその周囲は含まれないです。 

 

▲1902 ▼84 

 

=+=+=+=+= 

 

首都圏に雪が降る可能性は極めて低いけど寒くなることは事実みたいだ。 

土日あたりは日中でも10℃を下回る可能性が高いのでサッカーやラグビーなどを観に行く人は寒さ対策をしてください。 

って事を言いたいんじゃないか、、、 

 

▲2 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

最近のこの手の予報は全く当たらない。 

信用して対策したり予定をズラしたりしたが、一向に当たらないのでもう信用しませんよ。 

オオカミ少年的な天気予報はやめてほしい。 

 

▲6 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

今日鶴見に箱根駅伝見に行ったけど、朝は下にウィンドブレーカー履いてたけど、徐々に暖かくなり選手達には良い気温だったと思う。ただ空気の乾燥激しくマスク励行、うがい手洗い必須かも。 

 

▲46 ▼20 

 

=+=+=+=+= 

 

現在ウィザーニュースのSNSで正式な公表があり 

降雪の可能性は今回は少ない様子との事です。 

 

箱根駅伝の時期は箱根付近で雪が降るケースが多いので 

真冬なので準備した方が良いですね。 

特に防寒対策ですね。 

 

関東平野のみの自動車の方もタイヤ交換までは行かないが 

タイヤチェーンだけは持っていてチェーン装着が出来るようにして欲しい。 

今は昔よりタイヤチェーンを装着する人が雪国でも減った。 

 

スタッドレスタイヤでも本当に積もればタイヤチェーンを装着した方が良い。 

 

▲27 ▼15 

 

=+=+=+=+= 

 

去年末から大雪の予報が出るたびにそのエリアまで走ったりして雪を楽しもうとしました。しかし、大雪どころか、まったく降っていない場所が殆どで、降ってて当然の山奥はいつも通りの降雪量 

今年の雪の予報はなかなか難しそうです 

 

▲2 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

雪道なのにノーマルタイヤで走行してスタックしたりする車がたまにいるが、大変迷惑なので買い物等は前日に済ませる等対策をして欲しい。 

その車のせいで渋滞にもなるし、事故のもとになる。 

急病の時は、医療機関や行政に相談すると解決できる場合もあるので相談してみるのも手だと思う。 

 

▲15 ▼24 

 

 

=+=+=+=+= 

 

東京でも、雪の中走るならスタッドレス。もちろんチェーンも携行。ややきつい坂道がある地域は、4輪駆動+スタッドレス。スタッドレスだけで、途中で止まると、動けなくなることもある。下りは何つけてても要注意。それでも毎回見かける、スタックして車放置や追突事故。降りそうなら無防備な車で行くな。 

 

▲28 ▼26 

 

=+=+=+=+= 

 

天気予報は精度がかなり高くなってきてるのだから地域をもう少し細分化して予報すべきだと思う。 

まずは関東甲信は分けるべきだと思う。 

次に北関東の群馬栃木茨城と南関東も分かるべきだと思う。 

今回の関東平野部も明らかに関東でも一部の地域だと思う。 

 

▲6 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

関東平野は、ちょっと雪が舞う程度でニュースになるんだね。どこで降るかは分からないけど、舞う程度ならそんなに騒がなくても。ところで、千葉等の沿岸部は雷の可能性があるみたいだけど、東京湾沿いや房総半島では雪が降らない代わりに、真冬でもゲリラ雷雨ですか?よっぽど、こっちの方が危ないと思うけど。海水温が非常に高く、強い寒気が入っても気温が下がらないからゲリラ雷雨になりやすいのかな? 

 

▲10 ▼20 

 

=+=+=+=+= 

 

関東平野部、雪が降るのか判りませんが気温に関しては1月だから寒いのは当たり前的なので、最高気温が10度以下でも驚かないけどね(笑)暫く冬晴れが続いていたので、たまには雨が降っても良いなぁと感じました 

 

▲44 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

関東って栃木や群馬も含まれるからね。 

上の方行けばスキー場あるくらい降るじゃん。 

関東平野部じゃなくて北関東って言って欲しいけど。あとは埼玉の秩父とか東京でも八王子とか。都内って書かないって事は限定的なんだろうね。 

 

▲87 ▼12 

 

=+=+=+=+= 

 

雪が降ると温かい。 

毎回、大雪降る関東平野を言っているけどほとんど当たっていない。 

昨年の梅雨明け、もやもやと同じ。 

いくら気象予報士アナウンスでも大本営発令の組織だから、個人では無く外れの無い様安全側でしか伝えていない。 

なぜ、今日の新潟雨で次の関東が雪なんて、極端すぎる。 

雪仕様も良いけど、冬の雨対策もちゃんと伝えてほしい。 

そもそも天気予報で、可能性なんて伝えてダメだな。 

何でもありの話しかならない。 

気象予報士もオッズ屋になったな。 

 

▲73 ▼23 

 

=+=+=+=+= 

 

北関東の方には悪いんだけど 

はっきり「北関東」って言って欲しいよね 

都心や南関東でも、と言われたら焦るけど北部だよね? 

あと「関東地方の山沿い」と言っても水上や草津な訳で、これが箱根あたりだと「都心もふるのかな?」と心配するんだが… 

 

▲203 ▼14 

 

=+=+=+=+= 

 

雪の可能性という報道で慌ててスタンドやカーショップに駆け込む人がいるが 

自分でタイヤの着脱ぐらい出来るように練習したら? 

その際に注意しなくてはならないのが、メーカーによってタイヤナットの 

ピッチが異なること。無理に入れようとしても回らないけどそのまま走ったら 

タイヤが外れますので要注意。OEMでも同じベース車であっても異なることが 

あり得るので、出来れば。油圧ジャッキ・馬(車体の下の決まった場所にあてる、ずれると車体の下が曲がってしまう)十字レンチとトルクレンチ。 

 

▲17 ▼101 

 

=+=+=+=+= 

 

関東平野部における雪は、近年その頻度と強度が増しているように感じます。一見、雪は美しい風景を提供し、心を和ませるものですが、実際には多くの問題を引き起こしています。まず第一に、交通への影響です。雪が降ると、電車が遅延したり、道路が滑りやすくなったりすることはお約束です。通勤通学において、時間を無駄にするだけでなく、事故の危険も高まります。次に、雪の影響を受ける業務も無視できません。特に物流業界では、雪によって配送が遅延し、経済活動に多大なストレスを与えます。さらに、高齢者や身体の不自由な方々にとっては、雪道の歩行が命懸けになることもあります。このように、雪は一時的な美しさの裏で、多くの人々に厳しい試練を強いる存在なのです。また、雪の影響を受けた際の行政の対応も不十分です。除雪作業が遅れることで生活基盤が脅かされることが多い。 

女子高教師です。万全な寒さ対策が必要や 

 

▲20 ▼155 

 

=+=+=+=+= 

 

富士山が爆発する可能性があります。平野で雪が積もって地下水がマグマを刺激して富士山が爆発する可能性が高い、火山灰にも警戒が必要ですね 

 

▲6 ▼26 

 

 

=+=+=+=+= 

 

ある土曜日、まさかと思ったら雪が降ってきました。宇都宮です。副業先から車で30分くらい、不安で仕方がなかった。3日の夜から降られたらと思うと…タイヤは交換済ですが怖い。 

 

▲4 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

平野部で雪、と聞くとドキッとする。 

我が家の車は夏タイヤのままだ。一冬に数日しかない日のために冬タイヤに履き替えることが何としても非効率に思え、それを通している。 

明日は空港に車で送りんk予定がある。 

くるまを使う必要の日がたまたま降雪予報となるとドキッとする。これがかち合う可能性は降雪の可能性よりずっと低い訳だが当たればしょうがない。 

 

▲26 ▼112 

 

=+=+=+=+= 

 

関東と言うか…北関東だね。  

関東ではないと思っていている都民です。 

気象庁的には関東なのか…な?  

 

宇都宮に住んだことあるけど 

朝晩は特に寒い。  

それと路面の凍結には気をつけて。 

歩いていても歩道など日陰だと滑るから。 

 

私も昔、気づかずにツルっと滑って思い切り転んだことあるし。擦り傷と打撲で済んだけど… 

余所者だからあんなに冷えるなんて知らなかったのよ。 

 

▲7 ▼11 

 

=+=+=+=+= 

 

関東平野が「広い」って、理解されてないね。 

ちなみに、東京の都心部から宇都宮まで 

北の方向に直線で約100kmぐらいかな。 

この間、多少の凹凸はあってもほぼ平地。 

 

これを名古屋に当てはめると、 

北に100km行くと、白山の少し手前、 

福井・石川・岐阜の県境付近。 

大阪・岡山・広島なら、 

いずれも中心部から北に100km行くと日本海。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

結局年末に北日本や東日本で雪が降る雪が降るいう予報は当たったの? 

年末に関西からビビりながら北陸経由で 

東北の日本海側や内陸部を巡ってきたけど 

風が強かったくらいで雪はそれほどでもなかった 

29日の晩に新潟の長岡あたりで吹雪いてたくらいであとは順調だったけど 

今回も降る降る詐欺? 

それとも関東の平野部って群馬県の事を言うてるん? 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

寒さ対策、折りたたみ傘、調節しやすい服装、体調管理、クリスマス寒波、年末寒波、爆弾低気圧、この時期らしい寒さ、水分補給 

 

↑もう聞き飽きた言葉 

 

天気と気温と湿度と風だけ伝えれば良いです。 

 

▲1 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

まさしく「関東の平野部」なんて言い方がおかしいよ。栃木県の平野部でいいじゃないか。 

宇都宮は関東平野の一部だけどね。 

大手の予報会社なんだから予報はしっかり頼む。 

 

▲317 ▼17 

 

=+=+=+=+= 

 

山の麓部分だけの話。関東平野の広さから言ったら辺境部分の話。見出しの文字数の制約もあるが北関東の平野部ときちんと伝えてほしい。関東の人間の大多数には影響ないから。 

 

▲5 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

全国の皆さん!! 

なんと!関東で!雪が降るかもしれません!!日本の首都、大東京がある関東地方で雪です! 

東北では100cmですが、なんと関東では降雪予報です!! 

これは大変なことですね!八王子駅前の様子はどうでしょうか?!!混乱しているのでしょうか?! 

 

▲15 ▼44 

 

=+=+=+=+= 

 

『関東の平野部で雪』って…。ビュー数がとれるからといって不必要にタイトルで不安を煽るのは止めましょうよ。特に安全にかかわることでは尚更です。 

 

本当に危ない時にオオカミ少年のように信じてもらえない危険がありますよ。 

 

そういうのは『アイドルのノーバン始球式』くらいまでにしておくのが吉ですよ。それ位ならまぁ騙された方も笑って許してくれるでしょう。 

 

▲6 ▼2 

 

 

=+=+=+=+= 

 

埼玉ですが、11月下旬以降全く雨が降りません。そのせいか手荒れや肌荒れは勿論 

頭痛や、吐き気もします。一体いつになったら、本格的に雨降るんでしょうか?ダム周辺に雨や、雪は降っているんでしょうか?全く降らないと、この時期にして水不足になります。もう、晴れはうんざりですから多少の 

お湿り欲しいです。今年は、おかしいですね 

毎年かな? 

 

▲7 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

昨日も今日も神奈川は例年通り3月か4月のように穏やかな正月の陽気でした。明日の早朝は1度の予想ですが、日中は今日より3度低い予報が出ています。 

 

▲5 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

寒いと何故か富士山が美しい。御来光に手を合わせ、振り返ると朝日に映える富士山。この時だけは関東で良かったと思う。うっすら雪化粧の朝も綺麗だ。 

 

▲1 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

このタイトルは釣りです。 

関東南部は雨すら予想されてない。 

関東北部平野部と改めるべき。関東平野は広いのだから正確にタイトルを記載すべき。 

 

▲179 ▼9 

 

=+=+=+=+= 

 

関東北部の平野部で雪が舞う可能性がある。が正しい表現。 

表示数を稼ごうと、不適切な表現で記事を書くのは止めた方がいい。 

さらに明日はほぼ降らないと思うよ。 

 

▲15 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

関東で雪→北関東の山間部、 

関東平野部で雪→北関東の栃木群馬茨木全体 

東京で雪→23区外、多摩地方や神奈川箱根地方 

東京都心で雪→23区内を含む神奈川や千葉の平野部 

っていうイメージ 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

関東の平野で雪が舞うくらいで注意でも無いでしょう、むしろ雨が降らないので乾燥の方が問題多いでしょう! 

 

▲9 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

関東平野部ったって群馬、栃木と降って埼玉北部、茨城北部でしょうね。 

都心や千葉は降っても冷たい雨で済みそう。 

 

▲4 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

そろそろお湿りが欲しい。乾燥肌で身体のあちこちが痒くて眠れない。薬塗ると3倍返しで痒みが増す。 

 

▲14 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

いつも感じるのだが、報道ではかなり広い範囲になる表現を平気で使っているが、そこだけ切り取ったら【明日は雪】と捉えることになり、詳しく聞けば【山沿い】だけじゃん。そんなんばっか。考えて欲しい。 

 

▲9 ▼1 

 

 

=+=+=+=+= 

 

関東の平野部(栃木や群馬の一部) 

こういう詐欺みたいなのやめてほしい。 

関東平野部でだいたいの人が思い浮かべるのは、都心と神奈川千葉くらい。 

それ以外は関東とはいっても関東の気候じゃないから。 

 

▲20 ▼13 

 

=+=+=+=+= 

 

記事の内容からすれば、 

 

「関東『北部』の平野部で雪の可能性」 

 

というタイトルがよろしいのではないか。 

 

もしも、閲覧数を稼ぐために「北部」の2文字をタイトルから省いたとすれば、極めて忌々しいことだ。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

南岸低気圧が来るのかと思ったら、そう言うわけでは無いようですね。用心するに越した事はありませんが。 

 

▲0 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

北関東の山間部と一部の平野部ですね。平野部はほぼ晴れで一部に雲が出て雨か雪が落ちるかもという程度ですね。天気予報で釣りすんな! 

 

▲12 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

関東の平野部には違いないけど、 

範囲広すぎるって! 

南関東は降雪しないなら 

もう少し見出しの作りを考えて! 

興味を引くだけの見出しはやめてもらいたい 

 

▲17 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

恐らく山間部に限った話なのではないでしょうか? 

全てを一括りにして、全てが雪が降るというような偏見に満ちた報道は止めていただきたい。 

 

▲12 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

・・・私の住む地域は曇りの予想 

でも、雪が降るかも の想定で 

スタッドレス装着 ダウンジャケットを車に入れておく 

カイロ 断熱ブーツ などなど 

ガソリンもほぼ満タン 

おっとカセットコンロはやり過ぎ? 

まあ、今のところ出かける予定はないけどね 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

青森、秋田、新潟じゃ1メートル越え2メートルに迫る積雪で日常生活にも支障が出ているくらいなのに太平洋側の平地では雪になるかもで大騒ぎ。 

 

▲3 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

0℃以下ならともかく、10℃以下だろ。暖かすぎて雪なんて降らないよ。せっかく高めのダウンを買ったのに着る機会が無くて残念。 

 

▲2 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

関東平野で雪予報って書いて有るけど、天気図では山沿いの方だけじゃない騒ぎ過ぎだと思います。 

 

▲0 ▼1 

 

 

=+=+=+=+= 

 

少し降るくらいでしょ。青森市は災害クラスのの雪で車もすれ違えないほど雪あるし。雪が115センチある。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

いつもこの手の天気予報に思うのですが、何県が対象になるのか明確にして欲しいです。 

関東は広いです。 

 

▲15 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

あくまで可能性ですから。 

可能性の話をすればいつだって絶対に降らないとは言い切れないので気にする必要はないですね。 

仮に降っても慌てることはありません。 

 

▲0 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

東北の場合は「日本海側の広い範囲で」とか「太平洋側でも」とか南部、北部とちゃんとハッキリわかるように報道するのに明らかに閲覧数稼ぎの姑息な手法ですね。 

 

▲6 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

関東甲信で雪よりはマシだけど、この関東で雪の表現も閲覧稼ぎの表記だよね。こういうライターは見てもらえば何でも良いのかなあ。 

 

▲1 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

今年2025年は、災害、食糧不足等、今まで、地球で起こった事のない、災害の年です。前もって準備しても、助かりません。信じるか、しんじないかは、あなた次第です。 

 

▲13 ▼26 

 

=+=+=+=+= 

 

年明けはやっぱり寒さがピークを迎えるよな。なんとかこの寒さを乗り越えて春を迎えたいわ。 

 

▲3 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

関東平野とか大風呂敷広げてるけど栃木の半分と茨木の一部だけ 

何が何でも少しでも多くの人の興味を引こうとしているのが見え見えです 

何故最初に栃木と書かないのか 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

ほんの一部分じゃないの。 

 

関東平野は日本一広いわけで。 

 

こんなアホみたいな見出しをつけるから、 

 

ネットはダメだといわれる。 

 

これじゃテレビとやっていることが一緒の低水準。 

 

見出しを付けた担当はペナルティとしてくすぐり3分ですな。 

 

▲1 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

関東平野部と言われたら、普通の人は埼玉、東京、千葉、神奈川を想像します。 

予報を見ると宇都宮や足利、桐生あたりだけです。 

この見出しはよくない。 

 

▲4 ▼4 

 

 

=+=+=+=+= 

 

気温が下がれば雪が降って当たり前のような北部を記事にしないで欲しい。紛らわしすぎる。天気記事すら読む価値のない時代が来るとはね(笑) 

 

▲73 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

なぜ、日本のマスコミがインフルエンザの流行で各地医療がパンクになっていて、患者さんを拒否する医療機関が続々と出ていることを報道しないのか? 

 

▲25 ▼20 

 

=+=+=+=+= 

 

東京地方にも雨降らないかな? 

カラカラで埃っぽいし、火事も怖い。 

お願いします 

 

▲47 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

真冬のような寒さって、今がまさに真冬だろうに。 

本当に暖冬だな、2・3月あたりに大雪が降りそうで怖い。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

関東、東京、横浜だけが日本じゃないし9度なんて真冬なら当たり前ニュースにならない。 

冬なら当たり前のことをニュースにしない。 

せめて都内に雪が積もったらニュースにしろ。 

 

▲1 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

関東の平野部で雪の可能性・・・ 

だから、なに?既に雪で大変な思いをしてる地方もあるなかで、関東圏に雪が降りそうってだけで記事にするのはやめてくれんか。 

 

▲28 ▼13 

 

=+=+=+=+= 

 

関東北部の平地、が正しいでしょうね。 

東京の方にも少しは湿気をください。 

乾燥してたまらんのです。 

 

▲2 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

雪の予報でもノーマルタイヤで外出して、走行不能で大渋滞など起こす非常識な奴らは一生かかっても払い切らない罰金を課すべき。 

 

▲10 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

出ました!お得意の「関東甲信地方」や、曖昧な表現。正に「雪が降る降る作業予報です」。 

栃木県、群馬県の一部や、茨城県水戸市と、どうして地名を言わないのか? 

 

▲12 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

関東の平野部で雪の可能性があるとは言ってるが、可能性であり必ず降るとは言って無い、ましては積もるなんて言って無いんだなぁ、いつもの煽り記事ですね。 

 

▲1 ▼2 

 

 

=+=+=+=+= 

 

意図的に大袈裟な予報を流すのはやめてくんねーかな 

関東平野部って言うけど、雪が降るのは群馬や栃木の北部だけじゃん 

関東北部って言えよ 

 

▲72 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

夜中に雨でも降らんかな。乾燥して火事とか怖い、昼間は作業あるんです 

 

▲8 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

誰がどう考えても関東南部では雪なんて降らないのに、こういう記事では絶対に雪が降るのは「北部」と書かないのなぁぜなぁぜ? 

 

▲5 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

東京の人は雪の意識が低すぎるね 

雪道で立ち往生してる世田谷や品川ナンバーをよく見かけます 

 

▲3 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

関東平野のどこかで降るかもしれませんが、神奈川と群馬じゃ全然違いますよ。 

 

▲95 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

ここで言う関東の平野部ってのは「北関東」の平野部のことかな? 

世間一般の関東の平野部は晴れなんだけど… 

 

▲0 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

日中は今日2日より気温ダウン 真冬を思わせる所も? 

元々大雪から大寒は真冬とされる期間 

記事の言いたい事が謎 

 

▲1 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

天気予報では関東の平野部って 

東京と埼玉、千葉、神奈川て言われてた 

記憶があるのですが 

コレって私の思い違いなのでしょうか? 

 

▲7 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

「関東の」って言った時点で栃木や群馬でしょ。 

都心でって言っても八王子だったりするからね。 

(東京じゃないとは言わないけど。誰も東京とは思ってない) 

 

▲42 ▼13 

 

=+=+=+=+= 

 

タイトルさあ、その書き方なら東京横浜あたりも?と思っちゃうよ。関東北部の平野部とか書いてよ。閲覧数増やしたいんだろうけど詐欺みたい 

 

▲9 ▼1 

 

 

=+=+=+=+= 

 

予想天気分布見て、どこが雪なんだよwwww 

と思ってよ〜く見たら、栃木と群馬の北部に少しだけ雪予報が…。 

タイトル半分詐欺じゃね? 

 

▲55 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

関東南部ではほぼ100%降らないので、完全な釣りタイトルです。 

「ヤフコメで素人が勝手なことを・・・」と思った人は、結果を見ればわかります。 

 

▲1 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

関東と言うよりも中越下越。 

関東と言うには今の時代、無理がありすぎる誇大解釈とも言える記事の書き方 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

茨城、栃木、群馬か 

これだったら 

北関東の平野部って書いて欲しいな 

同じ関東でもだいぶ違うのよ 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

雪国の人に、温暖化して一年中雪がない生活の方が良くないですか?って聞いたことあるか? 

 

毎朝、雪かきから始まる生活がいいか? 

 

夏だけ温暖化を叫ぶのなーぜなーぜ? 

 

▲0 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

関東は 

 

北部、南部、甲信でわけましょう 

 

広すぎ 

 

▲155 ▼10 

 

=+=+=+=+= 

 

北関東とか、南関東とか首都圏とか、使い分けたほうがいいよ。クリック数稼ぎたいのかもしれないけどさ。。 

ある意味デマだよね。 

 

▲9 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

こういう釣り見出しをするから、記事が信用されなくなる事を記者は知ってほしいです。 

 

▲0 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

記事の内容にだいぶ無理か有るけど、都内は降らない。北関東は降るだろう。 

 

▲19 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

関東で雪が降ると大騒ぎなのはなぜ?ですか? 

こちらは雪国ですが特に騒がないです。 

毎年のことですから…。 

 

▲3 ▼4 

 

 

 
 

IMAGE