( 243538 ) 2025/01/03 04:20:58 2 00 マスク氏、英国に解散総選挙を訴え-ドイツに続く同盟国への介入発言Bloomberg 1/3(金) 0:26 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/b5e3e6c7e768fd3c0b3c9886b0de6596d9cdf271 |
( 243541 ) 2025/01/03 04:20:58 0 00 Elon Musk Photographer: Omar Marques/Getty Images
(ブルームバーグ): 米電気自動車(EV)メーカー、テスラのイーロン・マスク最高経営責任者(CEO)は英議会を解散し総選挙を実施するべきだと呼び掛けた。トランプ次期米政権がスターマー英政権に与える悩みの種が、また一つ増えた格好。
マスク氏は1月20日に大統領に就任するトランプ氏と親しく、率直な物言いで知られるアドバイザーでもある。マスク氏は1日夜、自身が所有するソーシャルメディア「X」に連投し、英政府批判を展開。政界入り前に検察局長だったスターマー氏の実績に疑問を呈し、極右活動家のトミー・ロビンソン受刑者(本名スティーブン・ヤクスリーレノン)の釈放を訴えた。マスク氏は英国を「唯一救済」できるのは、ナイジェル・ファラージ氏の「リフォームUK」だと述べた。
スターマー氏の労働党は7月4日の総選挙で圧勝したが、最近の世論調査で支持率が落ちている。マスク氏はこの世論調査を踏まえて、解散総選挙を訴えた。与党労働党は議会で単独過半数を制しており、あと4年半は選挙の必要がない。
資産家マスク氏がソーシャルメディアを通じて英政府を攻撃するのは、これが初めてではない。同氏はトランプ次期政権で新設される政府効率化省(DOGE)の共同トップに起用されている。米国にとって主要な同盟国、英国に対し繰り返されるマスク氏の攻撃は、米英の「特別な関係」を曇らせる恐れがある。
原題:Elon Musk Calls for Fresh UK Elections in Latest Starmer Attack(抜粋)
(c)2025 Bloomberg L.P.
Joe Mayes
|
( 243540 ) 2025/01/03 04:20:58 1 00 (まとめ) コメントの中には、イーロン・マスク氏の発言や行動に対する賛否両論が見られました。 | ( 243542 ) 2025/01/03 04:20:58 0 00 =+=+=+=+=
今はドイツやイギリスだけど、いずれ日本にも何か言ってくるんじゃないか あるいは、ガン無視かなw その時どう応ずるか、考えておく必要がありそう
恐らく時間をかけた民意の統合とかのプロセスが時間と労力の無駄にしか見えない人なんだろう 今はトランプさんと蜜月なのかもしれないが、いずれ袂を分かつような気もする そうなった時の覚悟も必要かも
▲128 ▼8
=+=+=+=+=
アメリカは、すべての同盟国を敵にまわしても、アメリカが強国になれたならいいのでしょうけど、トランプ支持者はマスク氏など企業家の方向性と異なる考えもあって、既に内部分裂しつつあります。 政権が発足して矛盾が拡大すると、共和党上院下院議員の中にも反対派が出て、トランプ勢力は瓦解するのでは。 トランプ政権は4年しかないことは決定的な弱みです。
▲14 ▼6
=+=+=+=+=
金銭的支援によりトランプに好かれて何か勘違いし始めたのか? 「出る杭は打たれる」 いずれ闇からの手で彼の全てを崩される時がくるでしょう。 テスラもスペースXもきっともう彼の手からは離れて一人歩きしている。彼がいなくても大丈夫。 いつ消されるのか 見届けたいと思います。
▲68 ▼10
=+=+=+=+=
日本の少子化を憂慮する様な事を言ってたけど、あれは日本市場が縮小し、自分の会社の日本市場の売上に影響が出るって事 暗に移民を入れて人口増やせって言う日本政府への介入だったのでは?
▲26 ▼10
=+=+=+=+=
内容はともかく、気が付いたのはこういった影響力を持つ人物が特に主張する事はその人物にとって結果的に利益になるって事だった。 疑問が浮かばない? なんで時間がとても足りない人がこんな事に時間を割くなどと。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
英国の労働党政権はハリス氏の選挙運動に加勢していたのだから文句を言える立場ではない。米国との特別な関係争いでも英国とカナダで争う事になると思う。
▲11 ▼28
=+=+=+=+=
いずれトランプにとってのお荷物になっていくだろうな。 トランプと彼は政治的パフォーマンスは同じ傾向があるが、 根本的にこの人は経営者。トランプはああ見えても政治家。 マスクは金のことしか考えないだろうが、 トランプは金ばかり見てるわけでもない。
テスラの販売が前年割れしてるそうですが、 政治家なんてやってる余裕あるんですかね?
▲46 ▼12
=+=+=+=+=
ある分野で天才的才能を発揮出来た人物が、他の分野でも優秀であるとは限らない、というのが原理原則なんだが、大体において逆に期待しちゃうんだよな。
▲48 ▼11
=+=+=+=+=
キアスターマーの不人気ぶりはスゴイもので、労働党でも辞めろという意見の党員が結構いる。イーロンでなくてもスターマーにはそろそろ辞めたらと言いたくなりますね
▲9 ▼5
=+=+=+=+=
マスクは当選するまではトランプにとっては有用だけど当選して二期目の大統領になった以上いつ切っても別に構わない存在なのよね いくらお気に入りでも独裁者の周りでこういうムーブ取り始めると排除されるのが世の常
▲41 ▼7
=+=+=+=+=
マスクさん、ぜひ日本や名古屋についても言及してください。言論は自由です。申し訳ないのですが、個人的にはテスラではなく愛知県のトヨタを応援しております。
▲23 ▼14
=+=+=+=+=
スターマー首相は米大統領選挙に100人以上の労働党スタッフを”ボランティア”と称して送りつけてカマラ候補の支援活動をしてましたから、文句は言えないでしょうね。
▲16 ▼18
=+=+=+=+=
中国べったりの現イギリス政権。石破と合い通ずるからこそ危険な政権であると思う。TPPも石破とイギリス政権下で独裁国が承認されるリスクがある。異能な天才イーロンマスクは、介入ではなく正論を言っているだけ。左派の放送しない自由、報道しない自由のオールドメディアの洗脳記事など信用できないぞ。
▲3 ▼8
=+=+=+=+=
ラスベガスの「トランプ・インターナショナル・ホテル・ラスベガス」前で陸軍の軍人がテスラのサイバートラックに爆発物を積み自爆した。 他国に干渉するより、足元をよく見た方がいいんじゃないか。
▲5 ▼2
=+=+=+=+=
日本に対してどのように介入してくるのか楽しみ。国民とか維新とかが好きそう。でも特に日本には興味ないだろうな。それも寂しいが。
▲13 ▼5
=+=+=+=+=
この人は政府要人になるということを理解できてないんじゃないか?それとも分かっているから実際になる前に言いたいことは言っておこうということなんだろうか。
▲11 ▼2
=+=+=+=+=
内政干渉 早期にトランプとケンカになってトランプには新しいパトロンが出てきそう
▲29 ▼5
=+=+=+=+=
偽善米欧が謳う「色革命」じゃないの? 都合が悪いと「介入」? とんでもない、最低のダブルスタンダード。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
大統領気取りだけど、後で痛い目に遭いそうだね
▲71 ▼3
=+=+=+=+=
これはさすがに一線超えてるのでは
▲40 ▼3
=+=+=+=+=
彼はしっかり世界の先を見ている。 今後が面白い。
▲1 ▼2
=+=+=+=+=
そのうち日本に対して、銃を解禁しろとか圧力をかけてきそうですね。
▲12 ▼5
=+=+=+=+=
世界をとったつもりのようだ、
▲31 ▼4
=+=+=+=+=
最近テスラ車を見るとナチのヘルメットに見えてくる
▲10 ▼5
=+=+=+=+=
マスクのせいでトランプ政権は窮地に陥ると思います。
▲14 ▼3
=+=+=+=+=
ワイドショーのご意見番じゃないんだからさぁ!
▲7 ▼2
=+=+=+=+=
内政干渉も甚だしい。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
その内ホリエモンのように失脚するだろうね。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
アメリカのこの「率直な傲慢さ」は、アメリカ合衆国建国後、二度の世界大戦を経てよく欧州の先進諸国から批判を浴びるところだった、という過去の前例には事欠かない。 アメリカが、欧州諸国から「田舎者」扱いされてきたのも、そのような経緯が背景にある。
今回、米国大統領となるのは、その時代が復古したような、絵に描いたような「田舎者」の権化のような男だ。 勿論、その側近となる予定の人々も、似たようなキャラクターのオールスターキャストだ。 そして、そのような合衆国政府のコワモテなメンツを、アメリカの国民特に保守層は密かに待ち望んでいた。 アメリカの栄光を再び取り戻すリーダー達として。
つまり、アメリカの国内でこれを批判する勢力はリベラルなマスコミくらいで、「この程度」のことは彼の国民は当然として受け止めている。 我々も、そもそもあの国はそういう体質が根っこにある、ということは、分かっておいた方がいい。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
あんまり調子に乗って余計なことに口出ししていると、トランプの逆鱗にふれて、トランプお得意の「Fire you (お前は首だ)」の一撃を食らうのでは?? もう大統領になるのだから、マスクからの支援金を必要としないし・・。世界一の億万長者から奈落の底に落ちる日は近そうです(笑)
▲3 ▼2
=+=+=+=+=
トランプと言う虎の威を借りたタヌキそのものであり、他国の自治そのものを非難するような発言は、もう一介の民間人でない人間がすべきでない。正に思い上がりそのものである。
▲20 ▼3
=+=+=+=+=
この人日本人絶滅が云々と以前宣っていたと思ったが。
よくまぁ他国のことに口出しするなぁ、と思った。
余計なお世話と感じる。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
こんなことするからトランプや右翼思想の輩は倫理観無く困るというか、退場してほしい。
▲2 ▼2
=+=+=+=+=
イーロン・マスクは一種の●●障害で病識のない部類だと思うが、自分がそうであるという自覚のない、こういうタイプが一番始末が悪い。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
この人 どーみても賢い人には思えないんだよなー 薬◯とかで捕まりそう
▲27 ▼6
=+=+=+=+=
あまりでしゃばると、トランプに嫌われるよ。
▲21 ▼3
=+=+=+=+=
守銭奴が政治に関わると碌なことにならない。
▲10 ▼2
=+=+=+=+=
無視でOK
▲1 ▼1
|
![]() |