( 243580 )  2025/01/03 05:00:33  
00

このコメントから、若い選手が結婚することに対する様々な意見や反応がみられます。

一部では、学生結婚を応援する声や、若いうちに結婚することのプラス面に注目する声が見られます。

一方で、マスコミの取り扱いに対する批判や、競技に集中すべきだという意見もあります。

結婚に対する考え方やタイミングは人それぞれであり、本人たちが幸せであればそれで良いという意見も多く見られます。

 

 

(まとめ)

( 243582 )  2025/01/03 05:00:33  
00

=+=+=+=+= 

 

早いとか、学生なのにとか言われてるけど、結果は本人が出すことでしょう。周りがどうこう言う話ではない。 

アスリートとして、大人として幸せになってほしいな。頑張ったし、成績も残したし、普通に凄かったと思う。 

 

▲15812 ▼1499 

 

=+=+=+=+= 

 

襷を受け取る前に左手を挙げたときに指輪が見えたので、思わずこの人結婚してるんだ!と声が出てしまいました。 

学生結婚、いいですよね。 

その年で結婚したい相手がいて、目標に向かって突き進めるのは素晴らしいです。 

やっぱり青学強い! 

しかし明日も魔物が住んでるのは間違いありません。 

復路も楽しみにしています!! 

 

▲643 ▼186 

 

=+=+=+=+= 

 

おめでとうございます。ここぞタイミングだったのだと思うし、益々幸せになって欲しい。 

自身は学生ではなく新卒1年目の冬に結婚。 

当時「まだ半人前」だの「早過ぎる」だの揶揄してきた余計な世話人達がそこそこいたが、どこ吹く風で気にしなかった。 

勿論、若い時からやりたい事を相手と相談して決めないといけないといった制約もあった。しかし、仕事に対する責任感が比較的早めに根付いた事もあり、四半世紀近く経った今、早めの結婚が総合的にプラマイして圧倒的にプラスに働いたと思う。 

 

▲6 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

なんか捻くれた捉え方してる人多くない? 

幸せなんて人それぞれ。色々言われるのなんて雑音でしかないし余計なお世話だよ。素直におめでとうで良いじゃんか。 

 

▲9409 ▼1133 

 

=+=+=+=+= 

 

若い者同士勢いで結婚するのは全然良いと思う。 

歳を取ってから相手を探しても良い出会いに恵まれるとは限らないし、責任とか何とか考え過ぎると結婚出来なくなるしね。 

ただ、婚約発表ってなんだろうと思った。 

結婚発表ではなくて? 

たまたまインタビューで彼女の話が出たからしゃべってしまったのだろうけど。 

世間の婚約おめでとうって言葉が、なんか違和感を感じてしまった。 

 

▲21 ▼13 

 

=+=+=+=+= 

 

結婚なんて若い時の勢いでするものですから、就職が決まってなくても親が認めていればいいと思います。それにスポーツでこれだけ結果を出してる選手ならちゃんとした会社に勤められるでしょう。周りの声なんて気にせずに2人で素敵な家庭を築いてください。 

 

▲116 ▼28 

 

=+=+=+=+= 

 

相手が間違いない、と思えるなら 

さっさと結婚したらいいと思うのよね。 

 

いつまでたってもこの不安定な時代はなかなか抜けそうにありませんから。 

愛する誰かと共に稼ぎながら、楽しく暮らすといいのよ。 

学生だと金銭面で心配だけど、社会人になってもそれじゃあいくら貯まればいいんですか、って話で。 

 

遅くに子供を産んでけっこうしんどい私から言うと、サッサと幸せな方向へ進んだらいいと思うのだ。ダメならやり直せる年齢だよ。 

 

がんばれ! 

 

▲4717 ▼349 

 

=+=+=+=+= 

 

個人的な意見として言わせてもらえるならば、結婚しようがしまいがマスコミのこういう報道は程々にしたらと思う。 

有名人だってプライベートを自由に過ごす権利はある訳やし、俺も細かい事気にならないかと言われれば嘘にはなるけど、変に深入りされたりすれば競技自体にも影響が出る可能性がある訳で… 

 

現に柏原とかも山の神と騒がれ過ぎてスランプに陥った時期もあったし、そっとしといてあげるのが親切かと… 

 

▲80 ▼13 

 

=+=+=+=+= 

 

彼女をご両親に会わせるのが今夜だなんてドラマチック! 

そのことも走るモチベーションになったはずだし、若い人の幸せネタに私もニヤけちゃいました。 

きちんと婚約からの結婚という流れ、学生結婚だっていいじゃないですか。 

アスリートが競技に打ち込む姿の影に、心を許せる彼女の存在があるのはプラスになるのでは? 

青学の総合優勝も楽しみにしています! 

 

▲4125 ▼584 

 

=+=+=+=+= 

 

新年早々おめでとうございます。 

私の大学4年時は残念ながら彼のように輝いた学生ではなく、その年齢で結婚などを意識したことはなかった。笑 

もう少し人生経験を積んだ方がいいとか、そういう意見もありましょうが、人生経験積んでても結局は人による。 

若い方が子供を育てていくにしても体力あるうちにできるしいい事の方が多い。 

応援しています、若者に幸あれ。 

 

▲1972 ▼192 

 

 

=+=+=+=+= 

 

えー!少女漫画みたいで憧れる!走りも素晴らしかったし、お相手も嬉し恥ずかし喜んでるんじゃないのかな。 

いくつで結婚しようとも、上手くいく・いかないは人それぞれよ。一昔前は20代前半で結婚なんて当たり前だったんだし、この方はちゃんとした未来のビジョンもあるのでしょ?おめでとう!幸せになってね。 

 

▲2719 ▼420 

 

=+=+=+=+= 

 

結婚という形にこだわる必要はないけれど、それでも共に生きていきたいと思える人と出会えるだけでも奇跡のようなことだよね。 

 

私の友人には二十歳そこそこで結婚した人が3組いる。中には授かり婚もいたし、大学に在学中の結婚もあった。周囲では若すぎるとか、どうせ続かないとか言う人もいたけれど、なんのなんの。 

 

子供ちゃんももう大きくなって大学生や社会人やってるし、3組とも愛情に満ちた平和そのもののような家庭です。 

 

私は26歳の時に結婚、自分にとってはこれ以上ないベストなタイミングでの結婚だった。人にはそれぞれのタイミングがある。結婚の時期やその後の生活が望んだ通りにいく保証はなくても、非常にポジティブな決断であるとは思う。 

 

幸せな状態の人が1人でも増えるといい。平和とは愛情を生み出すことで維持できるものだ。そこにはもちろん、他者愛、社会愛も含まれる。 

 

太田選手、お幸せにね。 

 

▲2149 ▼291 

 

=+=+=+=+= 

 

箱根でのハイレベルな駆け引きや勝負根性は本当に見応えがある。是非、日本のマラソンの未来を担ってほしい1人。 

 

結果が出ているんだし相性の良いお相手ということでしょう。なかなか世界レベルでは入賞すら難しくなっているマラソンを盛り上げてほしい。 

 

▲1331 ▼224 

 

=+=+=+=+= 

 

3区から4区への襷の受け渡しの時に右手か左手かわかりませんでしたが、薬指に指輪らしきものをつけていたのが映りましたよね。その時は「あれっ?」と思いましたが、こういうことだったんですね。末永くお幸せに。 

 

▲1258 ▼175 

 

=+=+=+=+= 

 

大切な方との思いが学生生活の間にできるとは本当に大切で離したくないのでしょうね。大牟田高校、青学大いずれもエリートアスリートで頑張ってこられた方。次のステージにはアスリートのみでなく、私人としての幸せもプラスしてさらに活躍してほしいもの。 

 

▲605 ▼104 

 

=+=+=+=+= 

 

「あとは自分の親に会って承諾をもらうだけ。相手にはもらってる」と説明。「『会いたいね大作戦』を成功させたい」とうなずいた。この日の夜に太田の親との食事会が行われるという。 

箱根駅伝という大舞台のあとに親への婚約の挨拶という人生の大舞台を企ててるとは凄いメンタルの持ち主でびっくり(*≧∀≦*) 

総合優勝したらインタビュアーの質問攻めにあうんでしょうね(-.-;)y 

できればそっとしておいてあげてー 

 

▲1243 ▼176 

 

=+=+=+=+= 

 

37歳独身男です。若い時のインスピレーションは大事にして欲しいなと思います。私もなんだかんだ若い時に出会っていた人の方が良かったなと思うことがあります。その時の感性に従っていれば今頃、、、なんてことも考えたりもします。また、若い時なら失敗しても再起可能です。恐れず自分の気持ちに素直に突き進んでいく方が良いなと思います。おめでとうございます。 

 

▲373 ▼64 

 

=+=+=+=+= 

 

仕事に就く前に結婚を考えられるポジティブさが競技にも活かされているんでしょうね。 

私は石橋を叩いて叩いて、壊れて渡れなくなる性格なので、後悔ばかりの日々です。 

そんなポジティブ精神でも、両家の親に許しを得るところは、古風だなぁとも感じました。 

今後も競技を続けられるのであれば、故障しにくい身体づくりに努めて、結婚生活ともども末永く続けてくださることを願っています。 

 

▲364 ▼83 

 

=+=+=+=+= 

 

私も学生結婚だけど、共稼ぎ前提なら「金が貯まってから」とか大して意味の無い話だと思うよ 

結婚する事を目的にしてるなら、確かに指輪だとか、結婚式とか、新婚旅行とか金の掛かる事はいっぱいある 

でも、互いに「この人を生涯の伴侶にしたい」という目的での行動なら、別に金なんて大して要らんと思うけど。私が結婚した時は、夫婦揃って30万しか貯金が無かったし。それも一番安い指輪と写真撮るので殆ど消えたし 

むしろ、その後の結婚した後の方が効率的に金が貯まっていったよ 

 

▲672 ▼154 

 

=+=+=+=+= 

 

好きな人と好きな時に結婚する。 

至極当たり前のことでは? 

条件が整うまでなんて言ってたらいつまでもできない。結婚てそういうものだと思う。 

私も大学卒業した1年後に同級生と結婚し、子育てに仕事家事、夫と協力しながら15年。今40前で子供2人は中学生。結婚当初はまだ早いのなんの散々言われましたが、まったく後悔はしてません。 

逆に遅く結婚して幸せになる人もたくさんいる。適齢期は人それぞれですよね。 

 

▲296 ▼61 

 

 

=+=+=+=+= 

 

四年生なんだし問題ないと思うけど。すぐに卒業就職でしょ? 

ご両親の承諾もらってごく基本的な手順だと思います。 

自分の友人は大学1年で知り合った相手と卒業後すぐ結婚していまだに仲良いし。 

新年からめでたいお話で素敵だと思う。 

 

▲679 ▼122 

 

=+=+=+=+= 

 

これまで苦労を共にし、そして今日のこの最高の結果を残したこと、本当にすばらしいです!おめでとう! 

 

ただ、スポーツやってる私としては…明日走る仲間の緊張感、チームとして大会に臨む一体感を考えると、この駅伝大会が終わるまで待ってほしかった。ひとりでやってるスポーツではないんだから。 

食事会も明日にしてほしかったな。 

 

マスコミが話題作りに取り上げてしまって、気の毒な面もあるけど、やっぱ個人の予定は大会がやったんじゃないかな。 

 

とにかく!明日はチーム一丸で優勝して、ダブルお祝いしよう 

 

▲30 ▼12 

 

=+=+=+=+= 

 

早く結婚するのは、とてもよいことです。企業に勤め、何かポジションを任されると、まとまった休みもとれない。だから、本当に早く結婚することは、大切なことであり、賢い選択。もちろんお相手の同意や家族の協力も大切。金融機関、商社などに勤めるなら、早く結婚したほうがよい。医師も家庭を持ちたい人は、早く結婚する。政府も20代の結婚を積極的に支援すべき。 

 

▲8 ▼15 

 

=+=+=+=+= 

 

太田くんと同世代ですが、学生の間に「この人とずっと一緒にいたい」と思える人に出会えたのだけでもめちゃくちゃ幸せな事だと思います! 

しかも競技でもしっかりと結果を出してて素晴らしいです。 

ずっと幸せでいてください! 

もちろん競技生活も応援してます! 

 

▲214 ▼56 

 

=+=+=+=+= 

 

大田くんは昨日からめちゃ箱根駅伝もだけど区間賞をもぎ取り彼女の親御さんに挨拶に行かれるんで緊張感は半端なかったと思う。 

だけどインタビュー聴いてて落ち着いた話し方で22歳でもしっかりされた人だと感じました。 

彼女さんからは了承されてるし、今日の駅伝で成果出されてるから親御さんも大田さんの気持ちを感じとってると思う。 

結婚は「縁」なので好きになった人を離さずにしてほしいので大田くん、挨拶頑張ってください。 

本当に箱根駅伝お疲れ様でした。 

 

▲296 ▼104 

 

=+=+=+=+= 

 

青学の2区を走った黒田朝日さんのお父さんも学生結婚で、校内スポーツ新聞で結婚を祝われていた記憶です。学生結婚でしたが、息子さんが駅伝でしっかり結果を出しています。 

学生結婚でも本人たちがしっかりしていれば良いんじゃないでしょうか?周りは温かく見守りましょう! 

 

▲157 ▼37 

 

=+=+=+=+= 

 

往路4区でしっかりと結果を出した精神力の強さ。青学の子って昔から「ちょいチャラ」って言われてたけど、しっかりと自分を持っている子は沢山いますよ。いまの社会、人に対して揶揄したり否定的な事をコメするのが多くなって、言えることも言えない様な様相。結果を出している人間、出せる人間は強いです。おめでとうの一言です。 

 

▲325 ▼82 

 

=+=+=+=+= 

 

若くして結婚したいと思う人がいても良い 

遊びたいからという理由で結婚しない人もいるし仕事優先という人もいる 

苦労も早くくる人もいれば晩年にくる人もいる 

千差万別でどの人生、どの幸せが一番良いのかなんて浅はかな人間が考えること 

自分しか人生は測れず他人の人生は測れない 

若い2人で頑張っていく道も素敵です 

 

▲183 ▼36 

 

=+=+=+=+= 

 

大学在学中に結婚して出産するのは、カッコイイという価値観を全国に広めて、後に続く若者が沢山出てくれると良いですね。 

22で出産だと、子供が22の時に、まだ44なので、そこからまた人生楽しめるし、学生結婚はオススメです。 

親がしっかり支えましょう! 

 

▲11 ▼30 

 

=+=+=+=+= 

 

若くても2人が思いやりを持ち、お互いに努力すればいいと思う。 

今の時代、経済的に安定してからなどと言っていたらタイミングを逃すというか、貯められない人はどれだけ時間をかけようとも貯められないとも思う。 

若い時の大恋愛の相手と結婚するなんて、私にはうらやましく思いますよ。歳と共にだんだん情熱も薄れてくるんですよ。 

 

▲10 ▼13 

 

 

=+=+=+=+= 

 

晩婚が多いご時世、若いなと驚きはしたけど、独身のアラフォーの身からすると、早いうちにいい相手が居て結婚を考えられるくらいの気持ちがあれば結婚してもいいんじゃんと思える今日この頃。 

別に中高校生じゃないんだからいいと思うよ。学生結婚ってあるくらいだし責任ある年齢だし。人生のプラスのポイントにもなるでしょう。 

 

▲88 ▼26 

 

=+=+=+=+= 

 

バツイチ、結婚2回(子供1)の40歳です。 

学生の時に伴侶を見つけ、これだけ注目される舞台で自信持って指輪付けて走ること、婚約について話せること、しかもしっかり結果を出すことを素直にリスペクトしています。太田君のこれからの活躍、飛躍を全力で応援いたします。 

 

▲13 ▼29 

 

=+=+=+=+= 

 

晩婚の私からしたら、大学時代に人生の伴侶を見つけて、あと親の承諾だけとは羨ましい限り。自分には出来なかった事。記録もあっぱれだし、そのまま幸せゴール目掛けて突っ走る姿は、区間賞以上の宝だね。おめでとうございます 

 

▲10 ▼18 

 

=+=+=+=+= 

 

記事にすること自体、いかがなものなのでしょうか? 

箱根ランナーとはいえ、一般人かつ学生の方なのでそっとしてあげて欲しいです。 

 

本人が取り上げて欲しいなら、それはそれで何を勘違いしているのかなといった印象になるし、いずれ実業団やプロになるかもしれませんが、その時に当時の情報として蔵出しすれば価値のある内容になると思いますのでそれまでに記事にしてしまうことにジャーナリストの質が低いように感じます。 

 

▲171 ▼17 

 

=+=+=+=+= 

 

優勝・婚約おめでとうございます! 

ご家族、彼女さんも忘れられない1日になるでしょうね〜 

 

私も大学3年の時に結納し、婚約指輪つけて学校行ってました。一緒に住んだり、結婚式は卒業後と決まっていたので、卒論研究しながら、ウェディングプランナーさんと結婚式の準備等々あちこち忙しかったですが、とても良い思い出になってます。 

婚約時は、周りから結婚早すぎる、大丈夫か、長続きしないんじゃ、といろいろ心配されましたが、結婚して17年、主人の実家の家業を継いで毎日一緒に協力して仕事し、3人の子供にも恵まれ、忙しいながらも幸せに暮らせています。 

 

この人となら!とお互い感じ、環境が整えば、早い結婚でも全然良いと思います。 

 

ご両親との顔合わせ、無事成功をお祈りしています 

 

▲163 ▼78 

 

=+=+=+=+= 

 

強いて言うなら…メディアが取り上げるような公表の仕方(わざわざ指輪をつけておくとか、両親に合わせる話をするとか)をする必要がなかったかな。芸能人じゃないし。 

そういうところがまだ若いと言われる所以かもしれない。 

 

でも、おめでとうございますですね。 

 

▲247 ▼24 

 

=+=+=+=+= 

 

4年生なら就職先も決まって、新生活に不安がない状態だからこその結婚なんでしょうね。 

4月からの新生活を好きなパートナーと…素敵ですね。なかなか出来ることじゃないし、共に良きパートナーとなり、支えあい、幸せな家庭を築いていって欲しいですね。 

 

▲25 ▼24 

 

=+=+=+=+= 

 

婚約は別におめでたいし何とも思いませんが、単独出場ならまだしも、他の仲間や明日を控えてるチームメイトがいるのに、なんか自分が走り終わったからって私的なことはまだ黙っておいた方が良かったんじゃないかな、って思いました。 

今日沿道に見に行きましたが、あの緊張感は独特。これから走る選手たちの気持ち考えちゃいます… 

ちょっと自分勝手… 

 

▲194 ▼11 

 

=+=+=+=+= 

 

結婚なんていつしようが大変には違いない! 

今安定してて結婚してない人達なんてザラにいるし結婚に幸せを見出せないと考える人もいるし結局他人がガヤガヤ言うなって事 

早い方が色んな職の幅も広がるし応用が効くでしょ 

おめでとうございます 

明日で総合優勝決めて最期を飾りましょう 

 

▲266 ▼57 

 

=+=+=+=+= 

 

早いも遅いも、その人との出会いは一度だけ、それで結婚も二人が納得なら、他人がとやかく言う話ではない。しかし、ずっと愛するという条件は二人に言える事だ。益々仲良くし、回りの人達が歓迎し、羨む仲になれば、最高。そうなるよう頑張ってください。 

 

▲34 ▼22 

 

 

=+=+=+=+= 

 

婚約発表と聞いて自分が親だったら自分で稼いだこともないのに、、甘すぎるというのと親より先にメディアに言うってほんと恋愛に浮かれてんな。。。って思いますね。人それぞれとか自由とかそりゃそうですが。結婚、家庭を作るってそんな簡単じゃない。その分何倍も経験して苦労も後からわかる事なので頑張ってください 

 

▲30 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

太田くんが写った時指輪が見えてずっと気になってた!そういうことだったんだ!匂わせみたいなことはせず、インスタで彼女いることや、今回も婚約したことを堂々と伝えていて凄いなしっかりしてるなと思った。4区の激走も物凄かったし、彼女も嬉しいだろうな~!おめでとうお幸せに!!! 

 

▲5 ▼27 

 

=+=+=+=+= 

 

すごーい!なんという強メンタル! 

若く実力があって結果も出して、 

親御さん世代ですが尊敬します! 

おめでとうございます!お幸せに! 

 

親としては…こんなに早く別の家庭を築くのかと思うととちょっとさみしいかもね。本格的な陸上生活で一緒にいる時間も短かったと思うし。 

 

▲76 ▼42 

 

=+=+=+=+= 

 

結婚を考えることができる相手が見つかったなら結婚は早い方が良い。そう思える相手と頻繁に出会えるわけではないし、年齢が上がれば出会う可能性も下がる。略奪愛もあるだろうけれど、既婚者は基本的に対象外と考えれば、学生時代がいろんな人に出会える可能性が高い。 

 

▲2 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

若い内に結婚して生涯幸せに暮らす夫婦もいれば、充分人生経験を積んでから結婚し、すぐに別れる夫婦もいます。 

本人達が今が良いと思ったのなら、それがベストタイミングです。 

おめでとうございます。 

 

▲33 ▼22 

 

=+=+=+=+= 

 

若すぎるとか批判する人たちへ 

人生なんてどこまでいっても未知数だし、成功が約束された状態で出会って結婚するのも虚しいよ 

この人よりなんも実績挙げてないのに結婚してる社会人なんてたくさんいる 

素晴らしいことだと思う 

 

▲402 ▼90 

 

=+=+=+=+= 

 

記事の見出しがよくないと思います。太田選手本人が発表しようと思ったわけではなく、聞かれたから素直に答えただけなのではないでしょうか。ご家族との食事のことなども根掘り葉掘り聞かれて答えたものをつないだのでしょう。それに、マスコミにも話すということは、チーム内ではお二人のことはもう周知の事実で、たとえ今話したとしても復路のレースには影響なしと分かったうえではないでしょうか。 

箱根駅伝が仲間にとっても自分にとってもどれだけ大切なものかくらい、他人に言われなくてもご本人が一番よく分かってると思います。周りがあれこれ揶揄することではないでしょう。 

太田選手も大学生選手の皆さんもこの日のために死ぬほど努力をしてきたのです。若くて将来のある人たちを温かく見守ってあげたいものです。 

 

▲0 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

いいんじゃないかなぁ。清々しくて、好感が持てる。 

当人同士がよく考えて出している結論であり、いい加減な気持ちではないのでしょう。ご両親や周りの人達も応援してくれているのだろうし。 

 

やたらに遅い結婚をするより、そのほうが良い家庭を築けるかも。 

 

学生時代の彼女と別れたことを後悔しながら独身でいる人を、身近に知っているので。ものすごく好きになれる人って、人生でそんなに何度も出会わないから…。 

 

▲43 ▼30 

 

=+=+=+=+= 

 

シンプルにカッコいい。 

 

今の時代、金銭的に余裕できてから結婚なんて考えたとこでたいして貯まらない。でもまぁ、晩婚。そこから出産。そして、マイホーム。マイホームローンなんてそろそろ死ぬよって頃まで払わなきゃならない。体力も曲がり角過ぎて衰えていく一方のタイミングで子供の大学なんかの学費。フラフラで子供を育て終えたら間髪入れずに親の介護がすぐさま始まる。 

 

なら、体力有り余ってるうちに生涯の伴侶と一緒に乗り越えていくほうがいいとも感じる。 

 

応援したいね。 

 

▲11 ▼41 

 

=+=+=+=+= 

 

人それぞれタイミングがありますからね。 

結婚ってお互いの家族状況で時期が左右する時もあり、当人同士の意識が薄れると破談することも多々あります。 

太田君にとっては一番のタイミングと考えたのでしょう。 

末永くお幸せに。 

 

▲4 ▼19 

 

 

=+=+=+=+= 

 

太田選手の快走と婚約発表に全力のおめでとうを送りたい。 

競技にも恋愛にもこの瞬間にできることなら精一杯取り組んでいる証でしょう。 

結婚はしたい時が適齢期。太田選手とお相手は今がその時なんだと思います。 

おめでたいニュースをありがとう! 

 

▲85 ▼38 

 

=+=+=+=+= 

 

最近マッチングアプリが盛んだけど、皆口を揃えていい人は大学時代に売れてしまうって話してる。 

この方は四年生で結果も出していて青学の選手、大手企業に内定してるだろうから食いっぱぐれることもない。モテるのに遊ばず、早いうちに身を固めるってすごく誠実な人だと思いました。 

 

▲9 ▼23 

 

=+=+=+=+= 

 

私も結婚は早かったです(私21、嫁19歳の時)。婚約当時、周りからは早すぎるとか言われましたけど、そんなもんは関係ない。ぜひ優勝して結婚に花を添えて欲しいし、奥さんのことは分からないけど、若い二人で力を合わせてぼちぼち頑張っていったらいいんです。私らも紆余曲折あったけど、何とか今年銀婚まできました。 

 

▲3 ▼12 

 

=+=+=+=+= 

 

おめでとう! 

私も22歳で結婚して、遊ぶ時間もないよとか、社会人として未熟なくせにみたいに周りの人にいわれたけど全く後悔なし。結婚も子育ても未熟な私をたくさん成長させてくれた。 

太田選手、改めておめでとう!きょうの走りも感動しました!幸せになってね! 

 

▲102 ▼50 

 

=+=+=+=+= 

 

それだけ一途ってことだし、全然いいんじゃないですかね。 

 

人気があるからといって女性遊びもせず、一人の彼女と付き合い続けてたわけであって。 

 

別の競技では、女性スキャンダルばかり起こしてるアスリートも多い中、立派な選手だと思います。 

 

▲5 ▼22 

 

=+=+=+=+= 

 

うーん、平均初婚年齢近辺になると出会って1年以内に結婚とかもザラだし外野がとやかく言うことではないのでは?この方は何も後ろ指をさされるようなことはしてないし順調に交際して双方合意の上で結婚の運びとなったわけで。身内でもないのに人の人生にとやかく言う必要はないと思う。お幸せに。 

 

▲4 ▼10 

 

=+=+=+=+= 

 

就職さえ決まってれば問題ない。共働きすればなんとでもなる。 

 結婚してなくても、一人暮らしが始まるなら自分の給料で生活していくのだから同じ事かなと。 

 当時付き合ってた彼氏はそうしても良いって勢いだった。でも自分が不安で遠距離選んでしまった。ちょっとだけ後悔。勢いで結婚したら良かった。 

 長くなって考えすぎちゃって、辛くなって別れちゃった。あの時、結婚してたらなと思う事時々あります。 

 だから、とても羨ましい。応援したい。 

 最悪、離婚になっても若いから。 

 

▲18 ▼22 

 

=+=+=+=+= 

 

最近では、死語になっていたと思われていた「学生結婚」ですが、まさか晩婚化で更に婚姻しなくなっているこの時代に起こるとは珍しい。本人達が決めたことだし、外部がどうのこうの言うのも何ですので、ともかくお幸せにです。ところで、この話し…監督知っていたのかな⁇多分…「え!」かも。何はともあれ、明日も青学が勝ち完全優勝で、婚約に華を添えれは良いですね。 

 

▲53 ▼32 

 

=+=+=+=+= 

 

太田選手が中継点で襷をもらった時に指に光るものが見えて「え?」と思いましたが、今どきの若者だしアクセサリーと成績は違うと思うので「まぁ、彼女さんに見てもらいたいのね」と 

思いました 

早く結婚したいと思えるほど素敵な人との出逢いがあったのですね 

それが活力となっていたなら何よりです 

 

▲7 ▼15 

 

=+=+=+=+= 

 

箱根が人生の絶頂期、実業団に入って学生時代の無理がたたって故障続きで早々に退職という選手は実は多い 

長い人生、これからどん底が幾度もあるけど、めげずに夫婦二人三脚で頑張って欲しい 

 

▲27 ▼12 

 

 

=+=+=+=+= 

 

原監督が駅伝ダイレクターに就任してるGMOに内定して、婚約もとなると今まで以上に色々背負うプレッシャーも大きそうですね。 

でも、太田選手はそのプレッシャーも強さに変えていくのではと期待してます。おめでとうございます 

 

▲23 ▼29 

 

=+=+=+=+= 

 

>原晋監督は太田の指輪について「知らん!勝手に恋愛してください」と笑っていた 

 

原監督らしい回答。笑 

青山学院大学、太田選手、おめでとうございます! 

私も高校生の頃陸上をやっていましたが、体調よりもメンタル、その日の精神状態が走りに一番影響していたと思っています。だってどんな選手でも長距離で安定して毎回一位をとれる選手はいない。 

高橋尚子選手が「楽しく走る」ことで金メダルをとったように、モチベーションを上げてレースにピークを持っていければ想定外の力を発揮できる選手はとても多いのではないかと思います。「幸せ」の相乗効果って本当にすごいんですよ。 

 

▲79 ▼25 

 

=+=+=+=+= 

 

しっかり結果も出して両親と食事の場に向かう。 

こんな素敵でカッコいい事はないだろう。 

お相手の女性のサポートもあってこその結果でしょう。 

お二人ともお疲れ様です。そしておめでとう! 

中央か??と思っていた前半を巻き返してくれた青学の走り、最高でした! 

 

▲40 ▼57 

 

=+=+=+=+= 

 

社会の経験を積むとか早いとか、遅いとか、成功とか失敗とか外野がうるさい。経験値があっても失敗するし、どれが正解なんて無いんだからまずは自分を磨いて信じた道を行くのが人生。人生なんてあっと言う間死ぬまで勉強だから。それぞれの価値観でね。 

 

▲26 ▼17 

 

=+=+=+=+= 

 

まぁ、きれい事では何とでも言えるけど、、、 

社会人になったら様々な出会いがあり、価値観も変わって、いろんな経験してからでも結婚は遅くないけどね。 

同僚がコンパや飲み会や趣味などをしている時に一人だけ家に帰って奥さんと子供の面倒見るなんて大変だと思います。 

結婚生活っておとぎ話みたいにそんなに綺麗じゃないし、楽じゃないし、ずっと奥さんと恋愛時代のままでいるなんて無理だし。人ってそんなに強くないから。 

早婚で何が悪いとか、若くて結婚するのはしっかりしているとか言ってる人いるけど、どこまで花畑なんだろうと思う。 よほど人生経験ないか、恋愛経験少ないか 、恋愛ドラマの見過ぎだと思う。 

 

▲47 ▼43 

 

=+=+=+=+= 

 

最近婚活系YouTube見るんだけど、コンサル?の方が言うにお相手は学生時代に見つけておくのがいいそうです。 

結婚相談所を利用すると、とにもかくにも「条件」ありきで、合う合わないをジャッジしていくし上限が合致してお見合いしても仮交際に進むとは限らない。 

 

学生時代なら将来性はある程度見えてるかもしれないけど、「年収」という数値はまだ未知だし伸びしろがあるし、好きという気持ちのウエイトが高いから結婚までスムーズだと。 

親が要介護だとか、きょうだいが引きこもりだとか、本人に病歴があるとか、そういうのも婚活だと「条件」になるってさ。 

 

私の周りの医師は医学生時代の彼氏彼女と結婚してる人が多いです。学生結婚もいます。 

 

▲7 ▼10 

 

=+=+=+=+= 

 

大迫くんの例もあるしね!良いと思います。 

早く身を固めて競技に(やりたいことに)専念したいとかってあっても良いと思う。 

人生においてどれだけ多くの人にモテたところでホントに好きだと思える人に出会えなければ嬉しくも楽しくもないわけで。 

それが人生の早いうちにある人だっているわけで。 

彼の人生に幸あれ! 

太田くん、 

区間賞&婚約おめでとうございます! 

青学さん、まずは往路優勝おめでとうございます! 

復路も期待しております! 

 

▲7 ▼19 

 

=+=+=+=+= 

 

結婚資金があるのかとか、仕事もしてないのに、とか周りがとやかく言う話ではない。 

最低限必要なお金は借りればいい。 

借金も財産。二人で協力して返せばいい。 

お二人が結婚したいって思うタイミングが今だったって事。 

おめでとうございます! 

 

▲5 ▼18 

 

=+=+=+=+= 

 

体力がないから無理だったけど、個人的には学生のうちに結婚して親に手伝ってもらいながらそのまま卒業、就職するのも有りだったなと思う。 

子供のことで休む可能性はあるけど、長く勤めるつもりならすぐ産休に入らないし子沢山でも無い限り何回も産休を取らない。会社的にもいいんじゃないかなーと思う。 

 

▲17 ▼35 

 

=+=+=+=+= 

 

まだ若いとか学生結婚がダメみたいに言ってる人は、なに時代の人なの。他人の幸せに、いちゃもんつける人は絶対に性格悪いし自分が幸せじゃないからケチつけるんだと思う。彼女と幸せになりたいと言う思いでモチベーション上がり頑張れたと思います。若いパワー素敵です! 

 

▲78 ▼56 

 

 

=+=+=+=+= 

 

学生結婚は珍しいことじゃないのに。 

高校生ならともかく、大学生。 

日本中から学生が来る大学なら、その時に将来の相手を見つけてもおかしくない。 

区間賞で自身の喜びに花を添えるとは。 

原監督だって、教え子の結婚にはああいった言い方してるが、内心祝福してるよ。 

 

▲147 ▼47 

 

=+=+=+=+= 

 

恋愛禁止とか昭和的なルールも多いスポーツ界で、青学って素晴らしいと思います。 

また、学業と練習と寮生活の中で婚約まで進められるって時間の使い方も一流なんだと思いました。 

おめでとうございます。 

 

▲35 ▼26 

 

=+=+=+=+= 

 

成人してるし、社会に出る前に結婚することで苦労もあるだろうことをお二人で理解しての決断だろう。おめでとうございます、お幸せに。 

気になったのは、今晩ご両親と食事会なの?試合中よね、今。チームで寝食を共にする行動で盛り上がっていくはずなんだけど、もう出番終わったから個別行動OKなのかな。 

 

▲19 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

太田君、イケメンだし、バレンタインとかいろいろ面倒なこともあったんじゃないかと思います。 

箱根のラストランを好成績で締めくくって公表って、めちゃカッコいいですね。将来、マラソンランナーとしての活躍も楽しみにしています。 

 

▲10 ▼23 

 

=+=+=+=+= 

 

へぇー、やるなぁ・・というのが第一感かな(笑) 

少子高齢化の進むこの国で、若くして結婚して子供を設けて幸せに暮らせるなら、それに越したことはない。 

学生結婚になるのか卒業してからになるのかわからんけど、結婚時期というものは、当事者同士の気持ちや環境のタイミングが全てなんじゃないのかな。 

人生経験を積んでからという考え方もあるだろうけど、人生経験をどれほど積めば結婚生活が上手くいくかなど、誰にもわかるまい。 

太田くんの結婚生活が最後にどうなるのかはわからんけど、ここは素直に祝福するということでいいんじゃないでしょうか。 

駅伝でも見事な成績を残したし、彼にとってもいいモチベーションの源だったのでしょう。太田くんの未来に幸あれ。 

 

▲15 ▼17 

 

=+=+=+=+= 

 

出会いや結婚はタイミングなので、この方にとっては他の人よりちょっと早かったというだけで、どうこう言うものではなく、素直におめでとうで良いと思います。 

 

それより、原監督の、「『知らん!勝手に恋愛してください』と笑っていた。」がイイですね。 

 

▲40 ▼11 

 

=+=+=+=+= 

 

おめでとうございます 

 

太田選手は実力あるしも結果も出した 

卒業後も問題無いし御相手の許可もOK 

そして自分の両親との食事会残すのみ 

 

これが大学2年とかであれば 

早いなと思うかもしれませんが 

社会経験は無いでしょうけど 

それ以外は特に問題ないですね 

 

あとは青学が総合優勝を飾るか否か 

そこだけが心配ですね 

 

▲64 ▼66 

 

=+=+=+=+= 

 

良いですね!おめでとうございます。 

周囲の雑音なんて気にせず幸せになってください! 

両親もお若いでしょうから極力ヘルプしてあげられたらと思います。 

 

▲410 ▼95 

 

=+=+=+=+= 

 

おめでとうございます。 

今後の事を考えて発表したんだろうなぁ。就職したら、言い寄られたりするだろうからね。あしらうのは大変。 

彼女だと、相手にバッシングあるかもだけど、婚約者、妻ならお互いを守れる。人の幸せは嬉しいね。若い人のおめでたい話はもう、親の気持ちで見てしまう。 

 

▲108 ▼45 

 

=+=+=+=+= 

 

一般人とはまた違うし、一般人とてもう共働き必至のご時世なんだから、自分たちで目処がついてるなら、法のもとでいつ結婚したっていいし、若年層の結婚の話題、いいじゃないですか。子供ができるなら、祖父母、父母若いうちにみんなでがむしゃらに子育てすればいいし、子供が世に溢れないなんて、何て暗い世の中。と、高齢出産した私は思うのです。 

 

▲15 ▼18 

 

 

=+=+=+=+= 

 

青学の中でもかなりのイケメンだなと去年から思っていたが若い彼のハートを撃ち抜いた彼女さんは幸せ者ですね。卒業後のご活躍も願っております!そして変なスキャンダルでニュースにならない様に願っておりますよ! 

 

▲5 ▼25 

 

=+=+=+=+= 

 

箱根駅伝での快走、お疲れ様でした。 

婚約なんて将来を共にしたいと思える相手がいていいじゃないですか。 

社会人になったとて子供を授かったから結婚ですか?というような方もいるのに。 

婚約だから籍を入れるのは卒業後とかでしょうし。 

 

普段から監督はじめ皆さんをテレビで見かけることがあるから注目されてしまいますが、芸能人でもないしそれぞれの人生なのだからそっとしておけば良いのに、とコメントしながら思っております。 

 

▲5 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

社会経験を積んだ方がいいとか言う人がいるが、結婚に年齢は関係ないと思います。 

 

社会経験を積んで年齢を重ねても、結婚が上手くいかない人だっています。 

 

最終的には、結婚する当人同士の問題であって、周りがとやかく言うことではありません。 

 

▲41 ▼25 

 

=+=+=+=+= 

 

いいですね! 

人生の伴侶にしたいと思える人とそんなに早く会えるなんて、本当に羨ましい。 

本当に大切な人なら、他の人に盗られる前に自分の物にしたいと思うのは当然の事。 

それだけ大切な人なのでしょう。 

 

卒業して、就職と同時に結婚かな? 

新年早々、明るい話題で嬉しいです。 

いつまでも仲良しでいて下さいね。 

 

▲7 ▼12 

 

=+=+=+=+= 

 

結婚は若いうちにした方が良いです。 

若さ故の勢いがないと、結婚なんてできないかもしれません。 

年齢を重ねると、背負うものや考えることが増えて、踏み切れない…。 

おめでとうございます! 

 

▲4 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

何か素直にお祝いしてあげられない人が結構な数いるな…別に素晴らしいことじゃないか。 

箱根でこれだけの実績と注目されてきた人だから女性が放っておくないだろうに。 

結婚は勢いとタイミング…彼等にとっては今なんだろう、経済的な心配は大きなお世話だよ。実家が太いかも知れないし、今の新卒だと共働きなら40〜50はあるだろ。 

そもそもいち学生ランナーの婚約をニュースにされるってすごいことだよ。 

 

▲7 ▼29 

 

=+=+=+=+= 

 

勝手にこのように公表するのも自由、他人がとやかく言うのも自由だと思う。 

こんな形で公表して情報が拡散しやすいご時世他人にとやかく言われないわけないし、言われたいからこんな形で公表してるんだろうなと感じる。 

そこまで考えが回ってないなら相当思慮が浅い。 

レースが全て終わった後の公表の方が仲間に対しても影響与えないし良いのではないかと感じたが。。。 

 

▲4 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

こっちも爆走していたんですね。幸せの区間賞もゲットして、4区区間賞(歴代2位)もとりチームは往路優勝。あとは最後の総合優勝をゲットしたら本当に箱根駅伝に愛された男だよね。次のステージでも頑張って。そしてお幸せに。 

 

▲3 ▼11 

 

=+=+=+=+= 

 

めでたい話です。 

アスリートは結婚してからより一層強くなるケースも多いかと思います。 

太田さんもより成長し、世界のトップランナーと充分に戦える選手になって欲しい。 

今後の活躍を期待しています。 

 

▲132 ▼22 

 

=+=+=+=+= 

 

早く結婚するのはいいことだと思う。やり直しだって早いほうがダメージは少ない。人生経験重ねたからって結婚にプラスに働くとは思わない。子育てだって子供を育てながら親になるんであって、子供を産んだから親として一人前ではない。 

 

▲7 ▼7 

 

 

 
 

IMAGE