( 243747 ) 2025/01/03 16:25:03 0 00 =+=+=+=+=
石破総理は野田代表や前原共同代表とケミストリーが合うと言われている? 増税で意気投合とは勘弁してもらいたいですね。 維新の吉村共同代表は乗らないと思いますけどね。 そうなったら維新も割れるし、自民も割れてしまったら、 石破、野田、前原ラインと 高市、玉木、吉村ラインの対決になると思いますよ。どちらが支持されるか見ものですね。それは楽しみな反面、大変なことになるのでしょうね。
▲151 ▼31
=+=+=+=+=
維新は万博の警備費が予算案に入っているので賛成しない訳にはいかないだろう。表立って万博の警備費を理由にする訳にもいかないので、教育無償化を掲げているだけだ。
石破総理は党内基盤は弱いが、前原氏、野田氏と野党に人脈があるので、少数与党の自民党としては石破総理を代えるよりもそのままにしてた方が政局を乗り切れると読んでいるかもしれない。
玉木氏と関係が深いのは麻生氏だが、麻生氏がまた高市氏を担いで旧安倍派と国民民主党を結びつければ政局になるが、麻生氏にその胆力が残っているかどうかが問題だ。
▲68 ▼3
=+=+=+=+=
玉木総理大臣はまんざらでもない。 次期総理大臣は高市さん以外、例えば岸田の再登板だとか、林だとかの左翼議員が就任するのなら、自民党は下野し玉木氏が総理大臣になった方が良い。 まずは今夏の参院選で国民民主党に投票し先の衆院選のような議席の大幅増を期待する。
▲241 ▼66
=+=+=+=+=
今さら石破政権での対米外交とか野党代表との関係とか考えても意味はないでしょう。トランプ氏も気にしていたといわれているように「次は誰か」を前提で考えないと。 本来なら解散総選挙での大敗で責任を取るのが筋だったところ、就任直後で何もやっていなかったせいもあって暫定的に総裁も幹事長も留任。しかしその後も123万に固執したり中国に大盤振る舞いの外交だったり、有権者特に支持基盤である保守層が唖然とするようなことばかり。 玉木総理の可能性はあるでしょうが、国民民主と組む相手が自民とは限りませんよ。むしろ石破政権が参院選まで続けば、自民が大敗して政権交代の流れが一気に加速するかと。自民の議員がなぜ今すぐにでも石破降ろしをしないのか本当に疑問です。どんどん傷口広げてますよ?
▲108 ▼15
=+=+=+=+=
あまり玉木雄一郎に過大な期待を抱かぬほうが良いだろう。総理大臣は強大な権力を持つと勘違いしている人も多いが、アメリカ大統領ほどのチカラを日本の総理大臣は与えられてはいない。
安定した政権運営に必要なのは、一にも二に「総理を支えるチーム力」だろう。安倍晋三がお友達を増やしたがったのも、岸田文雄が麻生詣でを欠かさなかったのも、全ては「支えてもらうため」だろう。
その意味では石破茂には支えてくれるチームが無い。孤高の理論家として己を磨いては来たものの、息のかかった番頭役や若頭が居ないのは致命的であり、遅かれ早かれ「石破降ろし」によって呆気なく陥落する筈だ。
だが、玉木雄一郎を総理に据えたところで状況は似たり寄ったり。国民民主党に政権を丸預けするほど自民党も耄碌はしておらず、預けられた国民民主党とて外交や安全保障の最前線にいきなり投げ出されたならば、途方に暮れるだけに違いないだろう。
▲50 ▼3
=+=+=+=+=
国民民主党と連立を組むとの話は自社さ連立で村山政権ができたことを思い出す。 結果は次の総選挙で社会党とさきがけが大敗し、自民党は過半数を回復した。まさに自民党にうまく踊らされた社会党の自滅と言って良い。 従って与党に入ってうまくやれればよいが、一歩間違えれば「与党に入らないと言っていたのに国民の期待を裏切った」と国民民主党の自滅に繋がる恐れが高い。 それとは逆に自民党にとっては政権を維持しかつ野党を分断する良い策である。 果たして玉木代表はどう出るか。「ゆ党」を維持するのは大変だ。
▲10 ▼1
=+=+=+=+=
派閥政治と言われると、過去には年末にモチ代が配られたと報じられた。 盆には、氷代と。しかし、配られたという報じ方で止まっていたが、時期的に考えると、地元に帰って地元で配られる為の費用だったのだろう。 報道は、そんな昔から忖度し、半端な報道をしていたのだろう。 そんな忖度が現在まで至り、倫理観や道徳心の欠けた議員達を作り出したのだろう。緊張関係に無い権力と報道は、腐敗を生む。 オールドメディアと言われる現在、報道は変わるのだろうか。 オールドメディアは、オールドポリティクスと共依存して行くのだろうか。
▲10 ▼0
=+=+=+=+=
個人的な憶測としては、玉木さんが連立を組む可能性があるとしたら、石破総理のもとでは財務大臣のポストを用意する程度では無理で、玉木さんに総理の座を用意するか、高市さんが総理になってそれなりのポストを用意するという形にならなないとないと思う。
▲17 ▼5
=+=+=+=+=
178万の基礎控除の壁を突破をするなら玉木総理でも何でも良いというのが本音です。ただ石破総理だけは駄目だと思う。外交も出来ず中国びいきでコロコロ言う事が変わる。自民でそれを制御する人もいない。与党の公明党もチマチマした政策しかせず利権や税金の構造は変えようはしない。 大連立を言う石破総理+立憲の議員+前原維新の増税大連立。これが起きたら本当にこの国は更に不況になります。 収入が高い人が得をすると178万の壁は言われていますが、1000万以上稼いでいる人は全体の5.5%。1000万以上なると配偶者控除等もなくなるので税率が更に高くなり、稼いでいても全然豊かにならないのが現状です。残りの94.5%の人だって手取りが増えるのに反対するのかが分からない。国会議員は実質年収3000万。国民の働いている気持ちが分からないよな。 増税議員や減税に反対している議員は確実に次の選挙で落としましょう。
▲80 ▼13
=+=+=+=+=
石破茂とドナルド・トランプを比較すると、その格の違いは明らかである。トランプは不動産王としての地位を築き、既存の政治家やシステムに頼らず、裸一貫でアメリカ大統領に上り詰めた。カリスマ性、戦略的なメディア活用、既存体制への反発を代弁する力で大衆の支持を集めたのが特徴である。一方、石破茂は世襲議員として政界入りし、非主流派として活動してきたが、現在は岸田内閣の一部としてその影響力を失いつつある。トランプが自らのブランドで政治を再構築したのに対し、石破は岸田の方針に従う姿勢が目立ち、まるで岸田のロボットのようである。自立した政治家としての資質や、国民を動員する力が欠けている石破が、裸一貫で頂点に立ったトランプと並び立つことはできない。
▲46 ▼6
=+=+=+=+=
この人の不倫は役職停止などで、殆ど彼にとって痛手にはなっていない。勿論、不倫を肯定するものではないが、当事者間の問題以上でも以下でもない。私が言いたいのは、国会議員はそれで職を失う事はないが、芸能界の人達は簡単に職を失い収入もとざされる。国会議員に対しては寛容であるにも拘らずなぜ芸能人(クリエイター)には厳しいのか?
▲13 ▼10
=+=+=+=+=
玉木さんが連立組むとは思えないし、そんなことしたら国民支持は奈落に堕ちるのではないか? 与党のコマとなる大臣なんてセコい役職より、今までどおり真摯に国民に向き合った政治を行いながら国民民主が与党第一党となり、そして玉木総理になれば良いのではないか。
▲7 ▼1
=+=+=+=+=
玉木雄一郎総理大臣は反対ですね。おおよそ成果が出ないで国民民主党は自民党に破壊されるのがオチ。 国民民主党は玉木雄一郎氏以外の有力議員を造り参議院でも議席をしっかりと確保して政策を研磨して欲しい。そして何時かはある来たるべき衆議院選挙で第一党を狙って欲しい。
▲72 ▼42
=+=+=+=+=
立民野田氏が増税派なのは知られているので、連立などで自民と立民が接近するなら立民は次回以降の選挙で国民民主に置き換わっていくでしょう。維新も万博などで既に印象が悪いので、教育無償化なんかで103万の壁の引き上げを潰したら関西以外ではいよいよオシマイでしょう。 じゃあ国民民主はっていうと、連立は受けないと思うよ。首相なんかやったって思い通りに政策実行できるわけじゃないのは分かっているから。
▲7 ▼0
=+=+=+=+=
石破政権がなぜ低支持率か。 理由の1つは、総理の座に就くことが長年の悲願であったはずなのに、総理としての資質を欠いた行動があまりにも露見されているからではないだろうか。
だらしない格好、外交マナーのなさ、発言の朝令暮改・不整合。
一刻も早い退陣を求める。
▲119 ▼11
=+=+=+=+=
石破政権は何に対しても 迷走して居る印象しか無く 一番悪い時の自民党に 戻りましたね 明確な判断が出なく 出てもピン外れの対策 判断が揺らぎ 何も決められない政権の判断力 これが自民党内で選び出した最も支持された 総理と政権なんでしょうか 前回の政権より更に酷くなる自民党の政治的視野は 完全に曇りガラス以上の何かしらの価値意識で汚れて居る様に感じられる 石破政権で まともな価値意識と精神性を示さなければ 国民にはもう選択肢に 入らない政党になると考えられます。
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
個人的には昨年11月の総理指名選挙で「玉木総理爆誕!」を予想して盛大に外したのだが、なんかこんな風に後出しで言われるとガッカリだなぁ。 結局今の自民党議員は評論家ばかりで、寝業師はいないということか。ただ寝業師も悪く言えば「昭和の政治家」だし、その意味ではもはや時代は令和ということなのかも。
まぁもし寝業が成立していたとしても、総理指名選挙当日に小泉みゆきさんとの不倫発覚だから、どのみち「玉木総理爆誕!」は無かっただろうね。
けど参院選(または衆参ダブル選)前に「玉木総理爆誕!」は筋が悪いというか、無いと思うけどなぁ。 昨年11月と今とでは玉木氏の商品価値がかなり違う。与党も当時の玉木氏なら制御できたが、今の玉木氏は制御できない。 むしろ大阪万博をネタにして「吉村総理爆誕!」の方がよほど筋がいいと思うけどなぁ。これも可能性としては低いけど、どうせ寝業をカマすならこちらの方じゃないか。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
石破政権が参院選まで退陣しなければ、財務省主導の自公、立憲、維新の利権増税翼賛政治と言う地獄の3年間が始まる。自民党でもマシな方の高市氏ならそこまでにはならないと思うが、岸田、林等がなれば確実に消費税20%への段階的増税法が作られるのは確実だ。次の参院選では、与野党問わず一人でも多くの増税緊縮財政派の議員を落選させる必要がある。
▲9 ▼0
=+=+=+=+=
不倫というのは人類の長い歴史の中でもっとも深刻な問題の一つでした。 一夫一婦制は人類の存在基盤です。 政治の世界でも今までは議員辞職や離党などが処分の基準でした。 確かに期待も高いようですが、甘い処分の上に総理大臣とは恐ろしい! 政治は仁であり、信頼です。 もう少し落ち着いた政治にしませんか? 財源は政府任せの無責任な面からして、期待をかけ過ぎです。 メディアも煽って気を引こうとするのではなく、もう少し視野を広げて抑制的な発信をしていただきたいと思います。
▲24 ▼34
=+=+=+=+=
石破、岩屋等の行動を見ていれば分かる通り、自民党結党以来初の反米と言わざるを得ない危険な内閣であると思う。トランプと会う、会わないと関係無くできるだけ早く退陣させるのが国益になると思う。
▲9 ▼1
=+=+=+=+=
今、玉木総理が誕生する訳が無いだろ。 緊縮財政派ばかりの岸田派が幅を利かせるような自民党と連立を組むメリットが全く無い。103万の壁は日本経済再建の最初の一歩であって、これがゴールでは無いからね。
▲29 ▼2
=+=+=+=+=
玉木さんは財務省出身だけに103万の壁引き上げについては専門分野で精通していると思う。 だけど外交防衛などの最重要課題について本当に力があるのかは半信半疑。国民民主もまだそこまで育っていないように見えます。
▲21 ▼15
=+=+=+=+=
トランプさんは、内心石破政権を苦々しく思ってると思う、親中の石破、特に岩屋は早速中国にゴマスリ、ビザの10年緩和とかやってるしね、おまけにアメリカ司法省の捜査対象の外務大臣、トランプさんの回りは対中強硬派で固められている、あんまり調子乗ってると、日本国内じゃなく、アメリカの外圧で石破政権は潰されると思う。
▲28 ▼0
=+=+=+=+=
朝日新聞の方が答えているからやっぱり林さんを推したい気持ちは分かります。左のメディア記事は必ず媚中と言われる林さんをの名前をあげる。でも林さんでは選挙勝てないと思いますよ。自民党を支持している方達特に長く自民党を支持してきた方達には余り人気がない。林さんならば今の石破さんとたいして変わらない。わざわざ変える意味もない。
自民党議員は本当に「石破さんは国民に大人気」なんて殆どメディアの願望でしかない様な事に相変わらず騙されていると近い将来政権与党から転げ落ちますよ。 岸田政権から私は自民党支持から離れました。
▲23 ▼0
=+=+=+=+=
岸田も石破も総理になることがゴールで総理になった後のビジョンを持ってないように見える。自身の信念を実現するための役職なのに周りの顔色ばかり気にして小さくなり過ぎ。
▲34 ▼1
=+=+=+=+=
自公の議席が減ったので減税に向かっているのは有り難い。不透明に税金を使う、裏金自民、増税しか頭にない財務省がなくなればもっと暮らしやすい世の中になるかも。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
アメリカ人の男って、殴り返してきて初めて信用するみたいな、お前もやるやんけみたいな、そういうとこあるじゃん。だからヘコヘコしないでドッシリしときゃいいんだよ。ドッシリって座ったまま挨拶するような失礼とは違く。
まあ、その辺は石破さんの次の人に期待した方がいいかもな。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
菅氏の例があるので今はまだ総理にならない方がいいですね。干される可能性ありますから。もっと自民が弱体化して、選挙で民主が議席を獲得してからの方がいいですね。でないと増税議員や財務省とか官僚にツブされるだけですからね。
▲4 ▼1
=+=+=+=+=
維新と連立か、閣外協力でさっさと過半数確保して欲しい。 参院選で自民が過半数を割り込んだら、前原総理で自公維連立政権で良いよ。 通常国会の本予算は維新が賛成に回れば良い。
▲1 ▼20
=+=+=+=+=
早く国民民主党は自民党と連立政権交渉を行うべき 今のような ゆ党 で曖昧な立場を貫くのはわかりにくい 役職停止中で自粛中の玉木代表は、その処分を破棄してでも積極的に動くべき
▲2 ▼20
=+=+=+=+=
個人的には、与野党伯仲、四面楚歌石破政権も悪くないと思っている。思い出してほしい。森、安倍ら統一清和教会の金と権力に汚い暗黒時代を。見てほしい。今の乱立野党の体たらく。国民の生活不在の党利党略合戦。好き嫌いやイデオロギーの小異を捨てて大同団結すれば壁など直ぐにでも越えられるのに。 玉木?日本を不倫は文化の国にする気? 高市?裏金議員Gの御輿で、似非ライト? 昭恵?そもそも閣議認定の「私人」なのに、なんか陰でゴソゴソしてるっ! やっぱり、石破内閣がよっぽどましかな。
▲7 ▼11
=+=+=+=+=
日本では、"保守とリベラル"以外の、 ・ 古い政党と新しい政党 ・ 個人主義と組織 の対立もあるわけで、なかなかまとまりませんね。
特に"古い政党"がいつまでもそのままで、 「政党内の新陳代謝が行われない」 ことは深刻で、 「古い政党同士が、延々と建設的でない議論をして1年が終わる」 のが当たり前になっているのはダメでしょうね。
▲10 ▼4
=+=+=+=+=
こんな記事が出たら益々玉木は調子に乗って、今の若手に受ける政策を煽ってくるのでは? 玉木は後の事は全く考えない、無責任な者だと思いますよ。 高市早苗も同類、自分が注目浴びる事しか考えていない。
▲14 ▼9
=+=+=+=+=
石破氏は本当にいい話を聞きませんね メディアは今のうちからポスト石破についてどんどん報道を盛り上げて行ってほしいです
▲1 ▼3
=+=+=+=+=
自民党が描く総理大臣なんか軽くて操りやすいかどうかで決めるからね、高市氏の様な意思主張があるタイプよりは、議員票1位だったように小泉進次郎並の議員を担ぐほうが丁度都合が良いんだよ
▲16 ▼2
=+=+=+=+=
旧安倍派を裏から支援してたのが統一教会で いまその統一教会が全力支援してるのが玉木さんではないの? 世界日報がそう宣言してたのと違うかね。
玉木総理なんて以ての外だと思うのだが。
ネットとメディアの異様な玉木支援。 不倫も捻じ曲げる世論操作はこの辺の圧力なんじゃないの?
騙されればまた日本は傾くだけなのでは?
▲6 ▼4
=+=+=+=+=
こう言っちゃなんだけど、今にして思えば、玉木一兵卒は不倫中にだいぶ考え方が変わったよね
みゆきちゃんに調教されなかったら、いまだ、立民のような考え方だったかもしれない
▲1 ▼11
=+=+=+=+=
金の問題に厳しくとかたにんごとみたいにいってるけど、自分の仲間である外相が中国企業から賄賂をうけたとか米国司法に名指ししてるのちゃんと解決せず放置してるやん。
▲7 ▼0
=+=+=+=+=
財務大臣など論外、玉木さんが目指すのはもっと党勢を拡大して、国民民主党が中心となる政権ですから、利用されてだけの一時的な総理など眼中に無いからね。
▲1 ▼3
=+=+=+=+=
確かなビジョンを持った総理候補は高市氏だけ。そして安倍さんのような戦略(孫子)にも精通しなければ、世界と太刀打ちできない。
▲36 ▼20
=+=+=+=+=
こんな自民党に都合の良い事になる前に自民党が壊滅する。(した方が良い)それくらい世間は、自民党に対して厳しい目で見ている。総理の椅子を国民民主に差し出して国民民主の公約を全部実現できる事などあり得ない、それをやれば官僚達が黙っていない。今の中央官庁の官僚どもは、したたかで老獪。
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
玉木首相にしたら 自社さの再来で 自民は矢面にたたずにすむからね
阪神淡路大震災で政権担当能力あるはずの 自民は村山総理をスケープゴートにして逃げた
多分、二の舞いになるでしょうね そして、また任せる野党ない ここまでがワンセットかな?
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
この国の税金を国民の為に使って欲しい もう古い進化の無い政治はやめて頂きたい
給料 ボーナスを貰うたびに政治家を養う為に税金を納めているとしか考えられない
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
次総理を選ぶとしたら国民民主が玉木に入れて自民総理を出す アシストをするとなれば、国民は良しとしないのではないだろうか?
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
トップをみるより
中身 法案 国民目線かを みるべきだ
評論家メディアは、人で 胡麻化す
今までやりたい放題だった 原因は、国民の厳しい検証 が欠けていた事
国民以上の政治家はいないのだ
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
関西ローカルで上沼恵美子さんが、玉木四十路グラドルのモノマネをやって、特徴捉えてて忘れられない。総理は無理ですよ。
▲14 ▼3
=+=+=+=+=
国民民主は置いておいても玉木は自民党側でしたからね。 だから国民民主との連立構想という噂話が出続けてきた。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
もし玉木総理になれば、宇野宗佑以来の久々の不倫内閣誕生ですね。世の中も変わったもんです。木原氏も入閣するんでしょうか?
▲6 ▼0
=+=+=+=+=
たまたま103万円の壁がバズっただけで不倫も消し去ってマスコミも持ち上げている過大評価の人物を総理候補に仕立てる訳の分からない太鼓持ちの提灯記事には虫酸が走る。
▲10 ▼0
=+=+=+=+=
> 石破総理はしっかり準備をした上で就任後の2月に欧米する計画があったが
タカトシに突っ込まれちゃうぜ。 どこに渡米と欧米間違える記者がおるよ…
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
連立で玉木さんが総理なっても連立組んだ自民党に足引っ張られて何も出来ずに退陣に追い込まれる
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
不倫問題で役職停止身分の議員を次期総理大臣との記事、何を考えているのか(笑)倫理感や誠実性等全く無く報道していますが、日本も何でもありの国になりましたね(笑)
▲16 ▼7
=+=+=+=+=
石破氏以外なら日本は活気がでるだろう。 早めに首相交代が望まれます。
▲3 ▼4
=+=+=+=+=
まずは最低限の英語をマスターすること でないと会話が成り立たない 今からでも遅くない それとももうあきらめてる?
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
まぁ中国大好き石破政権では対トランプは乗り切れ無いだろうね。そもそも外務大臣の岩屋はアメリカ行けるの?
▲24 ▼0
=+=+=+=+=
そもそも石破に能力が無いのが情け無い。 各国首脳の中で一人スマホは座って挨拶、集合写真に遅刻…ああ、無理。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
「玉木さんに財務大臣ポストをあげればいいんだ』などと話す人もいるという。」 こんな危機感のない自民党議員って本当にいるの?にわかに信じがたい。 まさかこれって偏向報道!笑
▲6 ▼0
=+=+=+=+=
減税政党の時代だ。 つまり、税調宮沢の首を取り財務省を解体した者が次期政権総理だ。
▲26 ▼3
=+=+=+=+=
「玉木総理大臣誕生を構想した自民党議員はかなりいる」って???
新年早々・・・ お得意の「虚偽捏造的な報道」ですね。
▲14 ▼2
=+=+=+=+=
玉木総理大臣、いいね️、国民の為に頑張っている。国民の生活を、お願いします。
▲24 ▼19
=+=+=+=+=
独裁者とかトランプ大統領のこと良くこと言えるな(笑) 独裁とは日本政府もだろ? マスコミも財務省も独裁。 そんなことも分からないのかこの記者は?(笑)
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
玉木総理を構想したかなりの自民党議員とは誰? 誰かも公表せずにまたお得意の偏向記事でしょう。
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
んなわけないだろ。
首班指名で玉木の名前を書いた自民党議員なんていないだろうが。
▲26 ▼1
=+=+=+=+=
いいですねぇ。 応援してます。 石破氏は早く辞めて欲しい。
▲1 ▼6
=+=+=+=+=
玉木総理は悪くないと思うけど、参院選で与党がボロ負けしてからだね。
▲11 ▼9
=+=+=+=+=
玉木氏が総理大臣? あり得ない
▲13 ▼2
=+=+=+=+=
とりあえず石破さんがやめてからだね
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
そもそも総理大臣が年寄り過ぎる。
▲6 ▼5
=+=+=+=+=
不倫騒動が発覚する迄の約8年もの間、元グラドルと不倫関係を続けて家族を裏切り続け倫理観の欠片も無い”玉木雄一郎氏”が総理大臣になったら、日本は先進国から信用を失う!
因みに、不倫騒動を起こした玉木氏でさえ以前、2006年の自身のブログの中で「『絶対に、不正をしない。』『絶対に、不倫をしない。』 などというように、そもそも政治家として有権者信頼に耐えうる集団であることを、自信をもって約束できる集団であるべきだと思います。」と書いていた。
▲12 ▼4
=+=+=+=+=
これはこれで良いとして、何故、マスコミは岩屋外務大臣問題を取り上げないんだ? アメリカで訴追されている外務大臣なんて聞いた事がないぞ?笑
で、この大臣の選挙区、大分3区だっけ? 大分3区の住民の政治思想がわかるよな。 中国に魂を売り渡す大分3区。
多分、大分県の新聞やテレビは岩屋外務大臣訴追問題なんて、まったく報道をしない自由を発動して選挙民に選択肢を与えていないんだろうな。
今,日本人は自分の私服を肥やすために日本を中国に売り渡す大分3区って認識になりつつあるからね。 ある日突然、日本人観光客が減り始めるかもね。 ってか、中国経済も崩壊直前、世界同時不況となる恐れもあるのに、日本人を蔑ろにしている温泉地。 あとで泣くことにならないようにね。
▲11 ▼0
=+=+=+=+=
まず、ここも日本のマスコミ。視〇狭〇でピ〇ボ〇。経済財政、外交安保、概ね全てに弱いから、政局についても掘り下げた報道はできない。人材の問題。政治からするとマスコミが有能でないのは実に都合が良い。誤魔化しが利くから。反面、国民生活上はいつまで経っても何も改革されない。
そもそも、貧相とは言え独身中年女性の今後の一生をズタズタにした議員に政権を委ねるアドバルーン記事を書くってのはどうなんだ。しかも女性記者。政治記者自体が、記者の中でも3K体質が染み〇いてる反面、知性・思考力に欠ける者が元々行くコース。
国民としては本来は4~8年に一回、政権交代が無いと駄目。政権交代は汚職や癒着を掃除するハイターみたいなもの。塩素で落とさないと。これを自民党は嫌がる。職業議員が多いから。
トラ支持せず不安視してるが、アメリカでは野党が今月政権交代で、大統領と連邦上下院全部取る。新陳代謝面では日本より良い。
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
ありえない。大事な時に国会議員がパーカーきて不倫してバーに行って人前でキスして本当の意味の責任取らず誰もが思ってる政策で国民を振り回し裏の顔を消しこんな人いっぱいいる。こんな裏の顔がある男は無理。国が今より大変になる。
▲14 ▼5
=+=+=+=+=
下世話な週刊誌ネタの域を出ない。 あまりにもくだらないゲスの勘繰りである。 今の少数野党の状態で誰が総理になろうとも、有権者の関心を惹きつける成果などあげられるはずがない。 ひたすら"忍"の字しかない。ほぼ確実にその議員の"汚点"になる事が約束された"汚れ役"だ。そんな立場の総理に一体誰がなりたいと思うだろうか。 もしそのゲスの勘繰りが本当だとしたら、そんなくだらない事を考える暇があるなら、自民党に投票する可能性を秘めている全ての有権者が望む事を必死になって把握し、政策の目玉として次期選挙に掲げる準備をすべきだ。 くだらない政争を見せられて支持が高まるほど、今の日本国民は愚かではない。そんな事をすれば必ず下野に大きく近づく結果になるだろう。
▲2 ▼1
=+=+=+=+=
財務省を潰すには、高市タマキンコンビ以外無理筋。 よって、この2人を組ませないよう財務省はポ〇犬自民議員を振るに遣うやろ。 でも、債務省を潰すにはトランプ政権が絶好のチャンス。 どう出るの?早苗ちゃん。
▲2 ▼1
=+=+=+=+=
不倫総理を期待する女性が、日本にどれ程いるのだろうか。 弄ばれた被害者の女性は、未だ何も語らず。 語らせないように不倫議員が仕向けているのか。 9千万円ジャニタレ同様、異臭が漂う。
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
不倫オヤジが総理大臣?日本人は倫理観は必要ないのか、倫理観の欠片も無いスケベオヤジが総理大臣になれば世界から笑いものに、未来の子供たちはどう思うでしょう、学校教育は何のために倫理を学んでいるのでしょうか。
▲9 ▼2
=+=+=+=+=
酸いも甘いも自由民主党の議員の心理が全く不明だ!玉木総理が起こったら自由民主党は影も形もない廃棄物当然だ!何を考えているのかわからん税金泥棒の奴らよ!恥を知れ!馬鹿者!
▲4 ▼1
=+=+=+=+=
戯けたことを言うな。総理大臣が不倫男なんてみっともなくて世界の笑いものだ。バレたら終わりなんだよ。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
こんな卑怯な食わせ物の男を持ち上げるメディアもどうかしている。
▲7 ▼0
=+=+=+=+=
いたいた、村山とかいう傀儡 それ再現するわけね
▲5 ▼1
=+=+=+=+=
なんだよw糞朝日記者に聞いてもねw 反自民、反政府なので偏った思考しかないよなw
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
不倫総理なんてゴメンだ! くだらない冗談はやめろ!
▲11 ▼4
=+=+=+=+=
不倫おじさんとか公明党は絶対乗ってこないやろ
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
不倫総理大臣なんかあり得ない。
▲10 ▼4
=+=+=+=+=
自民と立民の犬連立は あり得ないよね。
▲7 ▼6
=+=+=+=+=
玉木不倫総理なんてあり得ない
▲20 ▼12
|
![]() |