( 244288 ) 2025/01/04 17:12:32 2 00 "国際的価値高い"日本の免許が欲しい!中国人殺到で話題になった「外免切替」の実情【人気記事再掲】36Kr Japan 1/4(土) 10:00 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/ab5e61c2cd976fe0e0186444d86976bac25b16e5 |
( 244291 ) 2025/01/04 17:12:32 0 00 36Kr Japan編集部:この一年、読者の皆様に多くの反響をいただいた記事の中から、特に注目度の高かったものを厳選してお届けします。話題となったテーマを振り返りつつ、来年に向けたインスピレーションとしてご活用いただければと思います。年末年始のひとときに、ぜひご覧ください。
___________________________________
中国人をはじめ外国人が自国で取得した免許を日本の免許に切り替えるには『外免切替』という方法がある。運転免許試験場に早朝から長蛇の列ができている様子がフジテレビの情報番組で放送され、日本で大きな反響を巻き起こした。
外国人観光客によるレンタカーの事故や中国籍ドライバーによる事故で話題になった中、こんなに簡単な方法で日本の免許が取れることに心配や疑問の声も上がっている。外国人が殺到する「外免切替」はどういうものなのか、なんで長蛇の列になってしまうか、なんで日本の免許が人気なのか?その理由を探ってみた。
■外国人レンタカー利用者は年間300万人に迫る!ほとんどが、国際免許を利用 コロナが明けて約1年半。いまや日本を訪れる外国人観光客は1か月300万人規模となった。観光庁の調べによると、その7~8%が移動や観光にレンタカーを利用している。外国人のほとんどは、国際免許証でレンタカーやカーシェアを利用し、その数は2019年頃の年間100万人前後から最近では年間250万人~300万人近くまで急増している。
中国人観光客は再び日本に殺到、見えた新たな観光トレンドとは
日本はジュネーブ条約(1949年)の締約国であるがために、有効な国際免許証は表紙に「CONVENTION ON ROAD TRAFFIC OF 19 SEPTEMBER 1949」と記されているジュネーブ条約様式で発給されたものに限られる。パリ条約(1926)、ワシントン条約(1943)、ウィーン条約(1968)に基づく様式の国際免許は無効で無免許運転と同じ扱いになる。しかし、大手レンタカー店でも窓口のスタッフが国際免許について熟知していないことも多く、レンタカー店のカウンターでトラブルも頻発している。
なお、ロシアのようにジュネーブ締約国であっても発給する国際免許がジュネーブ様式ではない場合は無効となるので注意が必要だ。締約国以外でもフランス・ベルギー・モナコなど2か国間での取り決めによって運転できる国もある。
では、中国はどうだろうか?ジュネーブをはじめ、交通に関するいずれの国際条約も締結していないため、中国で発給された免許は日本国内では無効。観光で来日してレンタカーを借りて運転することはほぼ不可能だった。
ところが、昨年夏頃から中国のSNSで「日本の免許をゲット!」「たった5日で取れた!」など中国人による投稿が目立ち始めた。これらを可能にしたのが「外免切替」という、外国の免許を日本の免許に切り替える制度である。驚くことに在留カードがなくても住民登録がなくても観光ビザとホテルの住所で申請が可能となる。
そして一度、外国免許から日本の免許に切り替えると、日本人と全く同じ手順で免許の更新や講習の手続きを進めていくことになる。自国の免許の扱いは各国様々で返納がマストのところもあるようだが、ほとんどはそのまま自国の免許も一緒に保有しているようだ。
さらに日本の免許を取得すれば日本で発給されるジュネーブ様式の国際免許も発給できる。中国政府のサイトによると、中国の免許で運転できる外国の数は10数か国とされるが、ジュネーブの国際免許を取得すれば約100か国での運転が可能となる。免許証の国際的価値もぐっと上がる。
■府中も鮫洲も前の晩から外免切替のための行列が! 昨年の8月頃から一部の中国人の間で大人気となっている外免切替だが、今年春頃から東京の運転免許試験場では外免切替の手続きを希望する外国人が前の晩から列を作るようになった。とくに「先着順」で学科試験を受けられる府中と鮫洲の試験場の前には暗いうちから長い列ができる。
全国の試験場はほとんどが「予約制」を導入しているが、先着順の良いところは1日に学科試験(知識確認)を受けられる人数が40~60名と制限はあるものの、早めに並んでおけば確実に受験ができてその日のうちに学科試験の合否がわかることだ。なお、横浜や門真(大阪)の試験場では学科試験を受けるまで3~4か月も待たなくてはならない。そこから技能試験までさらに1~2か月待つことになるので、外免切替を思い立ってから少なくとも半年間が必要になる。
10月中旬、朝5時頃に府中試験場を訪れてみたところ、すでに30名程度が行列を作っていた。試験場を囲むフェンスには「行列禁止」の張り紙が何か所にもあった。列の1番前に並んでいたスリランカ人の学生に話を聞いてみると、前夜22時から並んでいるとのこと。彼は日本で自動車関係の専門学校で学び、将来は国に帰って自動車整備などの仕事に就きたいと語っていた。
いっぽう、鮫洲はどうか?やはり10月半ばから数回、未明に行ってみたが一番多い時で20名ほど。鮫洲は始発のバスや電車で来る人が多いようで朝6時過ぎると一気に人が増える。
■「外免切替ができなくなる」と中国でデマ拡散! 11月1日から府中はついに完全予約制になった。鮫洲はそのままの先着順だ。府中が予約制になることは10月21日に警視庁のホームページでも発表されている。そして、この情報が公開された頃から中国のSNS「小紅書」などでは、外免切替に関するデマが多数拡散され始めた。
「11月1日から府中では外免切替ができなくなる」
「11月1日から観光ビザでの外免切替申請は認められない」
わざわざ動画を作ってデマを拡散する中国人もいた。デマだとわかって拡散し再生回数を稼いでいるのか?それとも純粋に日本語の意味を理解していないのか?
念のため鮫洲試験場の外免切替担当の職員に確認したところ、「11月1日から府中で予約制となるだけで、あとは何も変わりません。観光ビザでは申請できなくなるということもありません。必要な書類もすべて従来のままです。鮫洲はずっと先着順で外免切替の手続きを受け付けています。デマに惑わされないようにしてください。不安なことがあれば試験場に問い合わせてください」という回答だった。
また、今後もホテルの住所で外免切替の申請ができるのか?こちらについても聞いてみた。
「ホテルの住所で申請するということは免許証の住所欄にホテルの住所と名前が掲載されるということになります。それについてホテル側が了承していれば問題ありませんが、ほとんどのホテルは了承しないと聞いていますので現実的には難しいのでは?一時滞在の証明書を受け取るときに必ずホテル側に確認してください」
府中で予約がスタートしたが、すでに予約した人達の投稿では「予約が始まった10月28日に府中にいって予約をした。11月の午前中は取れなかったが12月の午前中に予約することができた」などがあった。予約受付開始の初日でもうすでに1か月待ちとなっている。
■運送業の人手不足に対応したい日本の思惑も 外免切替を希望する外国人が増えたのは、「世界100か国で運転可能な日本ブランドの免許証を入手したい!」という理由もあるだろうが、人手不足がとくに深刻な運送業界において外国人材を増やしたいという日本政府の思惑もある。外国人の2種免許取得を緩和する数々の試みは昨年秋から始まっており、今年6月には学科試験を受験できる外国語が5~6言語から最高24言語(地域によって異なる)まで大幅に増えている。
外国籍ドライバーによる事故も急増している昨今、母国で免許を持っているとはいえ試験の内容や交通環境、交通マナー、歩行者への対応などは日本と大きく異なる国も少なくない。わずか2択問題で10問中7問正解すれば合格という「知識確認」(学科試験)ではあまりにも心もとない。すべての外国人が危なっかしい運転をしているわけではないと思うが、せめて「外国人の運転」がわかるよう初心者マークのようなものをつけることはできないか?善良な日本人ドライバーに「避ける権利」を与えて欲しいと切に思う。
(文:自動車生活ジャーナリスト・加藤久美子)
※本記事は2024年10月31日初出の記事を再配信します。
|
( 244292 ) 2025/01/04 17:12:32 0 00 =+=+=+=+=
数年後、運転免許を切り替えた人々による交通事故が増えると、海外ではその免許が日本で発行されたものだと見なされるでしょう。その際、中国人やベトナム人かどうかの区別はされず、日本人ドライバーと一括りにされてしまい、日本人全体の評判が悪くなるかもしれません。数年後には、日本の運転免許の価値が大幅に低下し、海外で日本の免許を使って運転する際に追加の条件が求められる可能性もあると思います。
▲426 ▼4
=+=+=+=+=
外面切り替え後、1年間は初心者マークを付けなければいけないことになっています。 レンタカーで観光地を運転しているアジア系の観光客をよく見ます。 本当に怖いです! いきなり反対車線から入ってくる。 交差点で赤信号でも入ってくる。 外面切り替えでも試験場での実技試験はありますが、はっきり言って、実際の街の中の道路の状態とは違います。 観光ビザで入国している観光客の外面切り替えは反対です! そのせいで、帰国した日本人や、仕事やその他いろいろな事情で日本で暮らすために切り替えが必要な人たちが、帰国後1年以内に切り替えができないということも起きています。
▲215 ▼1
=+=+=+=+=
住所がないのに切り替えられてしまうって、おかしくないでしょうか? 受験資格を「住民票がある人」にしないと、違反時にすべて踏み倒せちゃいますよね。更新のはがきとは、どのようにするのでしょうか? 法解釈で解決できる問題なので、すぐにでも改善してほしいです。
▲410 ▼1
=+=+=+=+=
ニュージーランド在住です。私の外国籍の妻の日本で取得した運転免許証を現地のものに変更する場合、日本の免許証は学科、実技試験もなく切り替えが可能なのですが、外国籍保有者の日本の免許の場合は、日本領事館発行の運転免許証明書が必要となっています。理由を免許センターの担当者に聞いたら、最近時ベトナムや中国籍の日本運転免許保有者がこちらの免許に変更するケースが増加しているが、一部日本に行った事の無い人が日本の運転免許を持って、切り替え申請に来ることが多発していた為の対策だそうです。不正取得、偽運転免許証が多く出回っているようです。
▲188 ▼0
=+=+=+=+=
こっちは、高いお金を払い、教習所に通い、万一事故れば、それなりの代償を払い、社会的責任が問われるのに、呆気なく免許ロンダリングできて、万一の場合は本国に逃げてしまう…。 事故っても不起訴にされることも多いと聞く。 日本人ドライバーを舐めているとしか思えない制度は、早急に見直すべきだと思う。
▲357 ▼1
=+=+=+=+=
中国との間で交通に関する国際条約も締結していないばかりではない。 日本で重大な交通事故を起こして逮捕もされず帰国してしまえば、犯罪者引き渡し条約さえ無いのだから、みすみす無罪放免のうちに終わります。 日本に於ける国際運転免許証の制度が何ら厳しさを有しない事が次々と明らかになる中で、それらは抜本的に改正する議論が起こる事を願って止まず、そうでなければ日本なら何でも許されると言う風潮を助長させるのは自明の理とも思えるものであり、もはや中国人による様々な問題行動には駄目なものは駄目だとするきちんとした措置あるのみで、理不尽な形で命を落とした方の事故を教訓にするべきであるとつくづくそう思います。
▲161 ▼0
=+=+=+=+=
日本の歴史を振り返ると、江戸時代には「鎖国」をしていたとみられているわけですが、後世では「20世紀後半以降は積極開国、門戸開放、移民の不正も人手不足を背景に放置が見られた」という歴史的レッテルを貼られる可能性が大。本当にそれでよいのか、いったん立ち止まって国民的議論をしてみる価値はあると思います。
▲48 ▼0
=+=+=+=+=
運送業界の人手不足を解決したいから簡単に免許を発行しようという思惑があったら恐ろしい、今まで大型免許等を取るには様々な条件、料金を日本人には課しておいて外国人は「はいどうぞ」は異常な感じがする、大体中国などの道路は自動車優先が基本であり徒歩の方が間をする抜ける風習がまだ残っている事に対して日本は歩行者優先を教育されそれを信じている、特に子供達や老人に危険が及ぶ気がしてならない。
▲132 ▼0
=+=+=+=+=
日常会話レベルの日本語(日本語検定最高レベルの取得を必須にするなど)ができない外国人の免許取得は認めないようにして欲しいです。その上、住所がなくても取得できてしまうこと自体おかしいでしょう? 死亡事故を起こしても、日本が分からないなどと言って反省もしなさそうですし。こんな人たちに免許を安易に与えて迷惑をかけられるのは私たち国民です。
▲177 ▼0
=+=+=+=+=
「外免切替」制度はあくまでも「制度」であって、それを活用するユーザー側の「人としての基本的な理性」が無ければ「悪法」になり、まさにそれになりつつあります。 残念ながら日本の「制度」は、基本的に性善説の上に成り立っているものが多いのが実情です。 日本の自動車免許証の信用度はパスポートと同等の信用度があります。その信用度を貶めるような「外免切替」は必要ありません。「悪貨幣は良貨を駆逐する」と言います。 免許ロンダリングに結びつくこの制度の条件の変更を即時変更をするべきです。 立法を司る側の対応が求められますが、現状では己の「利権や権威」「実績と能力」優先では希望すら持てないような気がします
▲7 ▼0
=+=+=+=+=
短期宿泊のビジネスホテルの住所でしかも簡単な問題だけで日本の免許が取得できる仕組みを作った公明党の責任は重い、重すぎる。 これによりいったい何名の日本人が亡くなっていて、これからも亡くなるのかを考えると、日本国民は声を挙げて阻止しなければいけないのでは?
▲318 ▼1
=+=+=+=+=
ジュネーブ条約の国際免許も、簡単な手続きだけで交通ルールの異なる外国で運転が出来てしまうので、マナーの面では日本人も海外で迷惑をかけていることにはなります。
ただ、中国の外免切替で問題なのは、 ・日本人が中国に対して対等な権利を有しない ・ホテルの住所で切替ができてしまう ・日本政府がこれらに疑問を感じていない ということ。 とくに3つ目は深刻で上2つの問題をこの先も垂れ流し続けることが確定しているようなものですから。
また、免許切替にはまずは中国の免許取得が必要ですから、その難易度は気になりますね。日本と同程度にハードルの高いものなのでしょうか。
一方で、これらは府中と鮫洲に限定された話であって、他の免許センターでは免許切替に数か月の期間を要するので旅行中の切り替えが事実上困難なことは良い情報でした。
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
早期の法律改正が必要。住所がホテルとかで免許が発行できることがおかしすぎる。
日本人の場合、高い金を払って教習所に通い学科と実技を経て本試験へ進む必要がある(失効した人が一発免許という可能性も決まり上はあるが)。
さらに、自動車免許証は日本国内では身分証にもなる。 それをこの有り様とは。
デジタル化云々を政府は言うが、ネット・SNSを通じて、あちらは法の目をかいくぐるあの手・この手を乱用してズルをする。デジタル化以前に、こうした行為を平然とやらかす人々が日本の隣国にあることを前提に法改正をしてほしい。
日本で交通事故、そのまま出国。ザル法で再入国し再度交通事故して出国の悪のスパイラルを許してはならない。
もっとも岩屋は、これまで以上に規制緩和をして日本は、消費税だけでなく各種免許でもロンダリング天国になってしまうよう持っていくと思う。
▲51 ▼0
=+=+=+=+=
日本国民には筆記・実技試験を科して、さらに住民票など厳格な書類を必須とする免許取得を、外国人には簡単に取得できるこの制度、即刻中止すべきだ。 特に日本人にとっては身分証明書にもなる免許証をホテルの住所で取得できるとは・・・何と日本人をばかにしていることか。国交省は猛省すべきだ。
▲94 ▼0
=+=+=+=+=
今までのか国際的な信頼をタダで譲渡するとは,役人ほど税金から給料出して 無駄な仕事している人いない。日本人に厳しく外国人に甘い,海外からは日本の秩序が好まれているのに,その良さを破壊する事に長けている。 少子化で外国人を受け入れたいのは判るが、秩序が無くなれば他国から見放され、経済力無くなれば、犯罪は増える。日本人がしてるように外国人にも同等に扱い,日本の秩序に対応できる外国人を増やさなきゃ行けない事がわからない。なんでも,規制を解除して外国人を増やしても新たなる問題を抱えるだけ
▲135 ▼0
=+=+=+=+=
廃止は無理と思うので、ルールを厳しくする事が必要。なぜ、日本人よりも免許が取りやすいのか?悪用されている実態があるのに対応しない政府は不要。医療費や生活保護も同じく、誰のための制度か分からなくなってきている。日本人に厳しく、外国人に優しい国、日本。
▲17 ▼0
=+=+=+=+=
日本人もホテルの住所で免許取得ができないなら、この制度はおかしいですね。
先日、車線変更を繰り返して事故にあった外国人を見かけました。周囲を巻き込まなかったのだけは良かったです。自分の車はぐちゃぐちゃでしたが、自業自得。こんなドライバーがこれから増えるのかと思いかなり不安になります。
▲61 ▼0
=+=+=+=+=
観光地で働いてますが、時間指定で通行止めの道路に入ってきたり、他人の駐車場に停めたりとめちゃくちゃです。日本の標識も英語表記が少ないのも問題なのかと思う
▲5 ▼1
=+=+=+=+=
悪いけど中国の免許試験と日本の免許試験ではレベルが違う。 中国なんて金払えば受かる場所すらあるらしいが? そんなド素人みたいなのが簡単な日本の切り替え試験で免許を取れてしまうのはかなりヤバイ。 ペーパー試験も難しくして、運転の実施試験も厳しくやってほしい
▲23 ▼0
=+=+=+=+=
「外免切替」の免許証には、それがわかるように明示してほしい。 外免切替の運転手ご起こす違反は通常取得者以上のペナルティを課してほしいし、起こした事故に対しては被害者に対して警察/行政/立法が責任を持ってその補償を行ってほしい。立法/行政がバカみたいな決め事をしたせいなのだから。
▲18 ▼0
=+=+=+=+=
この制度を利用して国内で運転する人間には初心者、高齢者ドライバーと同じ様に切替免許と分かるステッカーの貼付を義務付けて外部から分かる様にして欲しい。
▲46 ▼0
=+=+=+=+=
> 在留カードがなくても住民登録がなくても観光ビザとホテルの住所で申請が可能
↑これはすぐにでも改正してもらいたい。 日本の交通法規もわからず運転して、事故を起こしたら責任もとらず、自国へ逃げられては冗談では済まない。 せめて在留資格があって、日本人同様に交通法規の試験をしっかりと受けて取得ならまだ理解はできるけど。
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
日本政府はどうしても日本人を差別したいみたいだ。日本人には高い運転教習を受けさせ住民票で住所確認もするのに何で外国人を優遇する? 日本語も読めず平気で酒気帯び運転し標識を無視し死亡事故まで起きているのに、改善しようとは思わないのか?日本国民を守ろうとは思わないのか?
▲26 ▼1
=+=+=+=+=
高等教育機関と同じで、昔は評判が良かったが、猫も杓子も入学を許可して卒業させると評判や評価は一気に下がり、社会的信用や価値も失う。 で卒業生も年度別で評価されることなく一括りで評価されてしまうのと同じで、信用が落ちると日本の運転免許を外国で使う場合日本人、China人、ベトナム人で区分されることがなく一括りで見られて、日本人も影響を受ける。日本の信用を失墜させられているのに日本政府は何もしない。 China様が来られました。はい喜んで状態になっている。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
国土交通省を長年牛耳る政府与党の公明党が推進した政策の結果だよね。 主要野党より議員数で劣っている公明党が日本国民をこれ以上苦しめる事は許されない。 私が住んでる地域にも創価学会の平和会館があるが法的に政教分離原則 と定められているにも拘らずそこの敷地内にある立て看板には選挙は公明党に!とハッキリ書いてある。 自民党&公明党&財務省&外務省、現在の日本で諸悪の根源としてあげられる勢力はそろそろ正さないと日本国が終わりそうで怖いな。
▲6 ▼0
=+=+=+=+=
みなさん勘違いされていますけど外免からの切り替えは筆記は超簡単ですが実技が一発試験並の厳しさで行われています。
教習所の卒業試験に受かった人でも多分8割は落とされるでしょう。
私も海外で免許取得後3年、走行距離5万キロ以上走った後でも日本の切り替え時に実技で5回落とされました。
後にバイクの免許取得のために日本の教習所に通った時は一発で受かってます。
この中国人たちも何回も落とされているはずです。 私の時は最高で15回落とされたブラジル人がいました。
おかげさまで職業ドライバーの今でも過去20年ゴールド免許です。
このコメは日本で免許取った人からバッドボタンの乱打を食らうでしょうけど外免から切り替えた人はグッドボタンを一人あたり10回くらい連打するはずです。
それくらい外免からの切り替えはレベチなんです。 アンダスタン?
▲1 ▼9
=+=+=+=+=
早急に見直すべきなのにまぁこのままやらないか出来るだけ引き延ばすでしょうね、現在の政府が売国奴で構成されてますから当然でしょう。 更に混乱しトラブル続出でカオスになっていくと思われます、世界的にも日本人の格がどんどん下がっていきます。
▲16 ▼0
=+=+=+=+=
公明党に国交相の席を与え続けるからこんな理不尽が罷り通るようになった。 国民に過大なリスクを与えるような不正を続ける公明党には鉄槌を与える必要がある。 手始めに今年の参院選では公明党推薦議員への投票は止めよう。
▲18 ▼0
=+=+=+=+=
私たちの頃は何日もかけて30万近く払って運転免許を取った。高速道路の実施練習したりかなり労力をかけて。 なのに日本語の標識もまともに読めない外国人に簡単な試験で取らせるとか、公明党は一体何を考えてるのか。これ、取得した外国人が海外でもいい加減な運転して事故とか多発し始めたら、かえって安易に発行した日本が非難されるのでは?マジで自民党と公明党は潰れてほしいわ。どんだけ日本を壊せば良いのか。
▲32 ▼0
=+=+=+=+=
パスポートといい免許といい、規制してちゃんと管理してくれないと信用価値が下がる。やりたい放題されているのに放置しているのは政府の職務怠慢だと思う。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
全ては公明党の責任。日本語も読めない、住所は無い、簡単な数問の問題、はっきり言ってばら撒き。だからあちこちで事故を起こす。5任死傷させた事故でも中国人は無罪。巻き込まれた方が負け。日本の免許の評価が下がるのは時間の問題。自公に票を入れてる人達は自分達で未来の日本を壊してる事を自覚すべき。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
一つの政党が国交大臣のポストを独占し続けている弊害が表れていますね。日本人に対しては何をしても政権の座からは下りないと思っているからこれからも同様の事例は起こり続けるでしょう。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
日本人に対しては難しい試験や筆記、それに高い授業料を課すのに(自力で免許試験を受けるという手も無くはないが)、ろくに交通ルールも整備されていないような免許の国の人を簡単に運転させるってどうなのよ?
▲14 ▼0
=+=+=+=+=
ここにも又日本の信用を著しく貶める要因が! と思えて仕方が有りません。 その原因は現状の制度! と日本を貶める行動に加担するかの様な行動が目立つ外国人の問題行動だと思います。 早急な制度の見直し、 新制度による抑止等を実施しなければ 今後の日本の治安やモラルは維持出来なく成るのでは? と危惧して居ます。
▲9 ▼0
=+=+=+=+=
素性のわからない外国人に、安易に日本免許を与えてしまった与党の責任は重い。 外国人がどのくらい事故を起こしているのか大きくはマスコミは報道していないし分かりにくい。 今のままでは酷すぎる!
▲29 ▼0
=+=+=+=+=
ロシアに在住の日本人の免許取得はとても厳しくて身体検査に尿検査までありなかなか簡単に取れないようですよ。 学科も800問からあるみたいです。 日本も見習うべき。
▲8 ▼0
=+=+=+=+=
今の政治家では絶望的。 自己利益の為に政治屋しているから。 日本人が育んできたシステムを良いように外国人が使い放題されても、怠慢議員は動こうとしない。 今回の衆議院選挙で少し自公民を追い出せたが、まだまだ大臣達は国の利益の為に働いてる人は皆無。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
2年に1度免許更新を日本でしないといけなくさせたらいい。 なお、更新後の免許は後日住んでる場所を書いてある日本の住所に送るようにしたらいい。 当然ホテルに住んでるならホテルだろ。 何日か日本観光してね!
▲34 ▼3
=+=+=+=+=
解体建築関係で、外国人が運転しているトラックには恐怖をおぼえることがある(特に荷積)。学科試験のハードルは高くするべき。
▲8 ▼0
=+=+=+=+=
国内の事故だけじゃなくて日本の信用問題にもなるからもっと厳しくして対策したほうが良い。
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
これは公明党による政策。 今後、日本中で交通事故数は間違いなく増えていく。 公明党支持者たちはどう考えているんだ? 自分たちが被害者になる可能性すらあるぞ。 公明党は責任取れるのか?
▲101 ▼0
=+=+=+=+=
どうして今の日本は、多くの日本人がおかしいと感じていることが、当たり前に行われているのだろう。税金、外国人、政治・・・ やはり、すでに日本はメディアも政治家も外国に買収されているのだとしか思えない。
▲10 ▼0
=+=+=+=+=
免許取っても、保険には入らず日本政府は何かしてくれますか?政府は、金儲けばかりでもしもの保証を考えていますか、泣き寝入りはごめんだ外国人との事故トラブルは政府が保証して下さい。出来ないならこんな政策は辞めろ。
▲7 ▼0
=+=+=+=+=
「観光ビザとホテルの住所」でOKって緩すぎる。 事故後にさっさと帰国された後の補償交渉はどうなる? 国内の弁護士でそういうケースに対応できる人がそれほど多いとは思えないんだけど。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
大体、こう言う制度の隙間をついて悪用するのは、隣国。真面目に働いている外国人が多いので、国はしっかり管理して欲しい。
▲81 ▼0
=+=+=+=+=
眉中公明党のやらかした愚行です。 実施試験等は当然無く、日本語では無い母国語の超簡単なペーパー試験が数問有る程度で簡単にジュネーブ条約の日本免許が取得出来てしまう…。 当然の話だが、日本の標識等は読めないし理解出来ていない…。 こんな簡単に外国人に免許を取得させたり、外国人の土地購入の法案を骨抜きのズブズブにしたり… 公明党はロクな事をしない! 自民党は組む相手を考えろよ。
▲128 ▼0
=+=+=+=+=
発行してしまったのは無効にできなくても3年後の更新時に住民票が無い奴は更新不可にしないとダメだろう 黙って移民政策するわ社会保障の悪用されても何も対策しないわ岸田からどんどん悪化していってるわ 自公立憲政権はもうゴメンだわ
▲43 ▼0
=+=+=+=+=
止まれの標識も理解してなくて事故! こんな動画を視聴した。真偽不明だけど十分あり得るなと感じた。
▲22 ▼0
=+=+=+=+=
ガイジンに事故られたらその後の保険とか支払ってくれるのだろうか? 事故だけやられて逃げられるのではないか?
▲11 ▼0
=+=+=+=+=
早急に廃止にすべき もしくは免許を30日後に書留郵送、本人確認。発行費30万くらいしたら良いのに
▲10 ▼0
=+=+=+=+=
国際免許の期限を30日とかにすればいいのに それ以降はその国の免許を取りなさいでいいと思う
▲8 ▼0
=+=+=+=+=
日本人が免許取るのに苦労する一方でいとも 簡単に外国人は免許の切り替え? これも外国人に激甘な公明党が国交大臣に 居座り続けている弊害ですね。
▲6 ▼0
=+=+=+=+=
その価値がアホな政治家によって蹴落とされようとしてる事実 年々国民は貧困になり、国の地位を下げ 日本の品位まで下げようとしている政治家は何の為にいるのか 国民や国の地位を下げる事に関しては一生懸命に働くの〜!!
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
とにかく日本政府の対応がおかしく遅い。 国民の権利を守っていない。こんな国には納税しても意味がない。
▲15 ▼0
=+=+=+=+=
安心や安全から遠ざけることばかりやってるのが、今の与党の自民党と公明党。そろそろ選挙民も目覚めてると思う
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
自国民は高額な費用で時間をかけて免許取得するのに、外国人は楽々で免許取得できるって何なの?
▲73 ▼0
=+=+=+=+=
法整備なら「日本語での筆記試験」と「免許更新の日本語授業」が先!! これなら、即刻運用可能では?
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
弱腰の石破政権ではこの問題は解決できまい。あの安倍氏でも無理だったんですから。本当に国を思う本物の政治家は何処に…
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
免許が取れたとして、道交法を学んだとして、彼らは法に従う気はあるんだろうか。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
わたし…きびしい、にほんで免許とった! ぶつかっときた あれわるいよ!わたししんごう あおだった!ぶざけるいいかげをするよ! わたしまだ、おぼえてる いちばんみぎの あおがひかってた!
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
運悪くこれらの外国人ドライバーにぶつけられても、彼らって保険かけてなかったりしないのかな?本当に怖い
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
誰の為に作った制度なんだかね〜 悪法だよね~
▲133 ▼0
=+=+=+=+=
>念のため鮫洲試験場の外免切替担当の職員に確認したところ、「11月1日から府中で予約制となるだけで、あとは何も変わりません。・・・・
否、変えろよ!
▲6 ▼0
=+=+=+=+=
全て、親中派公明党国交大臣に責任が有る。運転技術も無く無保険車で事故を起こし国外逃亡も十分に考えられる。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
一応誤解のないように言っておくと、中国の免許から切り替えるには技能試験あるよ
▲0 ▼3
=+=+=+=+=
先人達が積み上げて来た日本の美徳、価値を今の政府は全て潰そうとしている。 このままでは占領され滅びるだろう。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
観光ビザで切替できてしまう制度がそもそも甘いのではなかろうか。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
こんなに制度さっさと廃止にしろよ。 日本国民の命だけでなくその後他国にも迷惑をかける事になる国際問題だろうが。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
総理の車列に突っ込んで事故を起こさない限り 即改定されないと思う
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
免許の交付は、標識などが理解出来た人だけにしているのでしょうね。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
貧すれば鈍する、貧乏日本。 過去の蓄積と信用を切り売りして、その場を凌いでいるみたいな国の運営やな。
▲12 ▼0
=+=+=+=+=
全て公明党とそれを許す自民党の責任。 一刻も早く追い出すしかない。
▲36 ▼0
=+=+=+=+=
中国一国だけの為に、日本の国際的信用を天秤にかける石破内閣は救いようが無い。
▲14 ▼0
=+=+=+=+=
こんな狂った制度は即刻止めるべき!
親中、媚中の自公政権が作った制度、日本中枢から支配されてるわ。
▲7 ▼0
=+=+=+=+=
何でも価値を下げる奴等だな。
▲61 ▼0
=+=+=+=+=
これが本当なら日本人が頑張って勉強して免許取る意味は何処にあるのか?? 国が悪いね
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
悪貨は良貨を駆逐する…。
既に政府、各省庁に蔓延る悪貨の所業。
▲6 ▼0
=+=+=+=+=
本当に日本って外国人にとって都合のいい制度ばかりあるよね
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
石破と岩屋がいる間は改善される事はないでしょう。
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
国土交通省の大臣がいつも公明党だからこうなの?
▲35 ▼0
=+=+=+=+=
日本の免許とらせることで他の国にも迷惑かけてる
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
親中議員は大喜びやろね。 総理大臣、外務大臣は特に。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
日本の信用を落とすことに一生懸命の国交省、公明党。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
与党の公明党が、中国ととっても仲良しだからな。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
日本人の命を守ろう!
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
こんな制度を辞めさせろ!
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
公明党に責任を取らせないと!
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
公明党の西田誠、責任とれや。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
中国の運転免許証は世界的に全く信用されていない。偽造も横行して殆ど無免許レベルの人が多い。故にジュネーブ条約を締結出来ない中国の運転免許証では国際運転免許証は取得出来ない。 しかし日本政府は外免許制度で容易に日本の免許証に切り替えることを許し、この日本運転免許証で国際運転免許証を中国人に取得させている。 日本政府は日本国内の交通安全だけでなく世界中の交通安全を脅かし、事実上ジュネーブ条約を無効化していると言える。 これを後押しした公明党。公明党の政調会長は本名が陳三成という帰化中国人。 命に関わる問題。運転能力がない人間が世界中で車を運転するとか恐怖しかない。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
これを推進した議員は該当者が起こした事故に責任を負うべき。 中国からの圧力で簡単に日本国民を危険に晒す国賊議員に税金で歳費を払う必要があるのか?
▲10 ▼0
|
![]() |