( 244413 ) 2025/01/04 19:18:38 2 00 ドジャース、韓国25歳内野手キム・ヘソンと3年20億円合意 正式発表 俊足巧打 大谷翔平もSNSで歓迎「ようこそ」デイリースポーツ 1/4(土) 6:46 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/a9f09a03063ca402fa7913d1652911a556e710aa |
( 244416 ) 2025/01/04 19:18:38 0 00 ドジャーズ・大谷
大谷翔平、山本由伸両選手が所属するドジャースは3日(日本時間4日)、韓国プロ野球(KBO)のキウムからポスティングシステムを使ってメジャー移籍を目指していた金慧成(キム・ヘソン)内野手(25)と3年1250万ドル(約20億円)、4年目の28年と5年目の29年は球団オプションで合意したと発表した。
キムは昨年12月5日にポスティングされてメジャー球団との交渉が解禁。KBOの現行システムでは交渉期間は30日間で、この日が期限だった。韓国メディアによると、ドジャースのほか、エンゼルス、マリナーズ、カブス、パドレスが条件提示。エンゼルスはドジャースを上回る5年2800万ドル(約44億円)のオファーだったという。
大谷はこの日、自身のインスタグラムのストーリーズを更新。韓国語で「ようこそ、友よ」のメッセージを添えてキムのドジャース入団を歓迎した。
キムは走、攻、守の3拍子がそろった内野手として17年にキウムでプロデビュー。二塁と遊撃をこなし、8年目の昨季は127試合出場し、打率・326、11本塁打、75打点、30盗塁をマーク。KBO通算成績は打率・304、37本塁打、386打点、211盗塁を残し、21年に46盗塁でタイトル獲得、21年から4年連続で打率3割をキープした。
|
( 244417 ) 2025/01/04 19:18:38 0 00 =+=+=+=+=
大谷翔平加入でアジア人から注目されて利益もかなり上がった。 キムヘソン選手を獲れば更に韓国内とロサンゼルスに沢山いる在米韓国人(首都ソウルより韓国人の人口が多い)市場拡大に繋がり史上最高利益を超えるかも。
でも、個人的には韓国人は日本人が活躍するとスポーツも産業も必ず後追いしてくるパターン多くて それでいて仲良くなるではなく打ち負かして喜ぼうって感じで好きになれない。
▲4135 ▼447
=+=+=+=+=
長打力はあまり無いけど、功走守揃った中距離バッターだと思います。2023年のWBCにも韓国代表で選出されているし、堅実性の有る良い選手だと言う印象が有ります。ドジャースに行っても確実性が高いので先発に起用される可能性が大きいと思います。難点とまでは言えませんが、守備でのエラーが若干有りそうですね。でも、大谷選手や山本選手のプラスになると期待したいです。
▲43 ▼170
=+=+=+=+=
メジャーの投手にコンタクトできるのかというのは不確定要素だが、 大谷もすり足に変えて良くなったわけだし 時間かけて育成していられる余裕がドジャースにはある。 えぐい変化球へのコンタクトさえできれば。
評価ポイントとしては、 守備のユーティリティプレーヤーはMLBではどの球団も欲しい。
割とここは日本の野球界の穴で、 日本はアマ時代から守備位置を固定してしまって育成するのだが、 メジャーは内外野どこでも守れる選手が重宝される。
外野のゴールドグラブ賞のベッツすら内野守ってる。
時差をまたいだ長い連戦が多いので、 ベンチ入りの選手のうち投手の人数がどうしても多くなる。
控えの野手は3人か4人で、うち1人は捕手なので、 どこでも守れる、あるいはスイッチヒッターは重宝される。
メジャーはさらに2球団増やすらしいので、 人材格差は余計にひどくなる。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
ここまでアジア色強くなってくるとドジャースはずっと人気でいられるのだろうか。 これからドジャース最強時代続いてどんどんアジア人増えたらアメリカでの人気は下がりそう。
▲2433 ▼435
=+=+=+=+=
ドジャースにとって良い契約だと思うけどなあ 守備要員と代走要員、バックアップ要員と見てもいいし、25才と若く韓国市場にも訴求できる 打撃は正直誰でも来るまで分からない、速球に強いタイプなら適応できる可能性も十分ある
▲47 ▼90
=+=+=+=+=
ドジャースは韓国から安くてイイ選手を取れたんじゃないの? 今季、二刀流を復活させる大谷選手にとってもキム・ヘソン選手は、頼りに成る程に優れた才能を持っていると認めたのだと思う。 大谷選手は余りお世辞などは使わないからね!、ましてや韓国語を使った誠意あるメッセージなら、尚更大谷選手の本音が表れていると思うのでスゴイことだと思う。 頑張れ、キム・ヘソン! 君は大谷も認めたドジャースのスター候補生だ!
▲26 ▼161
=+=+=+=+=
まあキケと再契約するよりははるかに安上がりだからね 入団時点である程度はスポンサーも付いて韓国マネーが転がり込んでくるし、万一メジャーに適応できれば年俸以上は楽に回収できるって算段でしょう マイナー拒否権も与えなかったようだし、ロースターの邪魔になる事も無い このくらいの金額なら仮にマイナー塩漬けになってもドジャースにとっては痛くも痒くもないしね
▲11 ▼0
=+=+=+=+=
ドジャースで成功する事が出来るならば、キャリアにとって、最良でしょう。いきなり、レギュラー格扱いよりも、適応期間も少しは長く作れるのではないでしょうか?ただ、そのためにも、控えでもレギュラーと遜色ない結果が求められるでしょうから、守備でも、走塁でも、打撃でもどれかしら、秀でたところをアピールして欲しいですね。高額な契約だと、少しアピール出来ても、吉田正尚の様にトレード要員言われちゃうんだから、厳しい世界よね。スタートとしては悪くない選択でしょう。イチローも野茂も大谷も入団時は、ポテンシャルを疑われた。ソレを覆す結果を出せるか?ホント、ただ、ソレだけ
▲1085 ▼227
=+=+=+=+=
韓国のプロ野球の野手はこのところなかなかメジャーで成績を残せていないケースが多い。 理由はだいたいわかっていて、韓国プロ野球を『打線を活性化して面白くして』『観客動員数を増やそう』という目論見で、打者を有利にするために意図的にストライクゾーンを狭くして運用しているからだと言われている。 それで日本やメジャーに行くと今までボール判定だった投球がストライクと判定され、挙げ句本当のボールにも手を出して調子を崩していくパターンだ。韓国から阪神タイガースに来たロハスジュニアも典型例で日本ではさっぱりだったが、再び韓国に戻り好成績を残している。 この選手が活躍するかはわからないが、ルールや運用はあまり恣意的にやっても良くないと思う。
▲585 ▼75
=+=+=+=+=
韓国プロ野球はものすごく打高投低です。 これは韓国が学生野球も全て木製バットに統一したことでアマチュアの打球が飛ばなくなった事で優秀なピッチャーが育ちにくくなったこと。 またKBOが近年ストライクゾーンを狭くしたことにより、 投手不利がさらに鮮明になった事などが背景にあります。
参考までに元阪神のロハスが打率.349。47本塁打135打点を達成するほどに打高です。 (NPBの2年間では通算打率.220本塁打17) 2024年KBOに復帰したロハスは打率.329本塁打32本、打点112と 再び好成績をたたき出しています。
2024年のKBOは3割バッターが24人います。 (総チーム数は10チーム)
なので韓国KBOでの通算打率3割、特に近年の数字での3割はマジで参考になりません。
▲373 ▼31
=+=+=+=+=
日本で通用しなかった外国人選手が、韓国ではホームラン王にすらなれる それだけ韓国の党首のレベルは低く、そこで3割打ってもメジャーではせいぜい2割程度では? 今回は打撃面では全く期待されず、取り敢えずユーティリティプレイヤーとして契約、また韓国の経済面を考えての契約でしょう ただし、通用しなければすぐに3Aに行くでしょう 逆に3Aから始めるほうが良いと思います
▲796 ▼207
=+=+=+=+=
あくまでも内野の控え扱いじゃないかな?内野は一塁フリーマン、遊撃ベッツは確定。三塁も故障がなければマンシーで確定。残るの二塁はラックスだけど、打力ではラックスの方がキムよりもうえだろう。そして、契約がまだ決まってないキケが残留してくれたらチームのムードメーカーとしてベンチには欠かせない選手だ。さらにロハスとテーラーもいる。そう考えると、キムは内野の控えの二番手、三番手の扱いが妥当ではないか?控えでも年俸7億円が出せるところがドジャースの凄いところだが、数少なく出場機会で大きな結果を出さないと、ドジャース内野陣の中での居場所はないと思う。
▲101 ▼13
=+=+=+=+=
開幕ロースター入りできるかですね。 それまでに母国からのスポンサーがどれだけ集まるか。 アジア戦略を睨んだ上での獲得だと思うので、元が取れるかどうかで戦力としてはそこまで期待はしてないのでは。
▲185 ▼16
=+=+=+=+=
先ずはアジアベースだった体と技と訓練を米国メジャーで通用するものに大幅なバージョンアップが必要、 それもユニコーン大谷君はじめタフでキャリアの長いメガスターがキャリアハイだらけの超エリート軍団でロースター定着するには、人が変わった様な努力が必要、 怪我故障を恐れていては浮上できないが、やったら選手生命が脅かされる、 WSを狙えるチームのスタープレーヤーは手を抜かない、 多少の若さとアジア自国での実績だけでは上手くいかない、 大谷君は超別格、WBC以降超期待のロウキ君は別枠、 同じアジア人と思って彼らを身すぎると失敗のリスクが高まる、 先ずは2年で、昨季ドジャースリーグ優勝でユーティリティで頭角を現したエドマン君を指標にできるかが勝負、 かな?
▲15 ▼2
=+=+=+=+=
HR少ない、三振が多い、四球が少ない、守備送球難あり。
KBOのレベルで目立つ欠点がこれだけある選手がメジャー契約できたことが驚きでしかもドジャースとは。正直NPBどの球団に来てもレギュラーになれるかすら微妙な実力だと思う。
▲90 ▼5
=+=+=+=+=
こうなるとエドマンを外野に置くので、キケとの契約は厳しいものとなるか。 あとは実際に使ってみてどうかなというところである。 宣伝効果としては、韓国市場取り込むということで、それなりにプラスかなと思われるが、 先の「韓国のイチロー」みたいな例もあるし、 そもそも今の韓国にスポーツを楽しむ余力があるのか、という点は正直気になるところ。 いずれにしても実力、そこがどうでるか。興味深いところです。
▲11 ▼2
=+=+=+=+=
主力の怪我で離脱者が出た時のバックアッパーだろうね。たぶん打つ方は期待してないだろうし、守備力と脚を見込んでだと思われる。あのドジャース打線の中で結果を残さないと、マイナー降格拒否権の契約してなければロースター枠を空けるためにトレードの駒にされるだろう。
▲112 ▼8
=+=+=+=+=
韓国のプロ野球でこのレベルの成績では、日本のプロ野球で成功することも難しいと思う。ではなぜドジャーズがとったのか? 素質に目を付けたとも考えられるが、野球選手にとって25歳というのはキャリア・ピークに近い年齢だ。これ以上の伸びしろがそんなに大きいとは思えない。 素直に考えれば、韓国企業からのスポンサー契約料だろう。現在は韓国にも世界的な大企業はあり、大谷契約に伴って大勢現れた日本企業からの契約金で味を占め、二匹目のドジョウを狙ったというのが真相だろう。
▲104 ▼25
=+=+=+=+=
ドジャースとしては大谷効果で日本のスポンサーを獲得できた2匹目のなんとかで韓国需要を取り込もうとしたのかもしれないけど、韓国の日本に対する微妙な感情まで考慮して無いような気がする。比較大好きなあちらのお国の事だから、スタメンから外されると大騒ぎしたり、少し大谷はじめスタメンメンバーが調子を崩そうものならあれこれ余計な批判を繰り広げる事だろう。 申し訳ないけど、ドジャースにはマイナスでしか無いと思う。実力不足ですぐ移籍してくれれば良いのだが。
▲21 ▼3
=+=+=+=+=
韓国の選手の場合、メジャー適応できるかどうかはやってみないとわからない状況で、個人の適応能力にかかっているような状態だと思います。 日本人選手と同じく、ボールの問題、グランドの問題、過密スケジュールと移動の問題など、課題は多いのが現状でしょう。 また、日本人選手と決定的に違うのは、国内リーグの投手のレベルの日韓差は明らかで、韓国での成績はもろ手を上げて評価は難しい。 後は、個人の能力でメジャーの投手に適応できるかどうかによるし、スタメンの座を獲得するにはラックスの壁を越えなければいけない。 大変難しい挑戦だとは思うが、頑張ってほしいものだ。
▲261 ▼168
=+=+=+=+=
ドジャースのマイナーには若手の有望株が結構いるが、レギュラーとの差は否めず出場機会に恵まれていない。 そんな彼らを差し置いて、韓国の選手を取った球団の意図が正直よくわからない。 近年のMLBで小柄で俊足タイプの選手が活躍した記憶もないし、代走か試合の終盤にセカンドの守備固めぐらいしか使えないんじゃないだろうかと思ってしまうが、それだってクリス・テイラー等のベテランサブがいるし・・・
▲19 ▼0
=+=+=+=+=
大谷、イチローだって最初から最高レベルの結果を想定している人は多くなかった。 特に打者に関しては実際にプレーしてみないと結果は予想出来ない。 それでもこの選手は走攻守バランスが良さそうだから充分チャンスはあると思います。
▲15 ▼37
=+=+=+=+=
メジャーに日本人内野手がいないのでレベルの参考になりそうです 10年後の日本人人口は3千万人減少します NPBは改革をしないとマーケットがどんどん縮小してきます ボトルネックが無くなった今こそチャンスだと思います
▲4 ▼12
=+=+=+=+=
期限ギリギリで決まったみたいですね。(ポスティング期限の最終日) 日本からも小笠原・青柳両投手がまだ決まってませんが、期限までもう2-3週間あるので、じっくり決めるのが良いですね。
▲124 ▼15
=+=+=+=+=
他国、特に韓国の選手となると日本の野球ファンの見解はそれほど高いものではなく強い期待を感じさせない内容ではあるけれど、自国の野球ファンにもなるとその期待はとても大きなものだと思います
日本でもヤクルトの村上選手がメジャー移籍すればアメリカや韓国ではどういう見解なのか分からないけど、日本の野球ファンとしては活躍してほしいという期待にはなる。
▲95 ▼109
=+=+=+=+=
内外野守れるみたいですけど本職はセカンドかな? セカンドはドジャースの急所の一つだし韓国のゴールデングラブを連続で獲得してる力が出せれば、盗塁もできるしMVPトリオの前にランナーをためることができる選手になれるかもしれないですね。 260、270くらいで20盗塁くらいできる活躍ができればいいですね。
▲316 ▼193
=+=+=+=+=
守備がセカンドとショート、というのが一番ハードルが高いかも 打撃はやりようによってはメジャーに合わせて変化させる事も出来るかもしれないけど 守備、特に肩に関してはメジャーではバケモノ級がやるポジションになるから
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
大谷選手、山本選手が活躍することは喜ばしい事ですが、そのくらいにしておきたいなぁ。何でもやり過ぎは良くないです。 あまりにアジア人ばかりになると、ドジャースの地元ファンから敬遠されてしまいますから、ほどほどにしたいと思います。
▲31 ▼11
=+=+=+=+=
韓国リーグでこの成績でも3年20億円なら、侍Jのレギュラークラスなら内野手でも高額契約が望めそうですね。 特に源田さん、雑音を避ける意味でも検討してもいいかもですね。
それにしても今季後の村上さん、岡本さんの契約内容が楽しみですね。 特に岡本さんは一、三、外野と複数守れるし。
▲43 ▼98
=+=+=+=+=
期間ギリギリで契約良かったですね。年俸を見てもレギュラー確約ではなくスプリングトレーニングの結果で開幕レギュラーが変わってきそう。まずは入団の第一歩クリアと言うことはおめでたい。ラックスとの争いになるのかな?
▲27 ▼15
=+=+=+=+=
イ・ジョンフに期待してたけどもあの成績だし、ヘソンも内野だからなぁ。キムハソンぐらいの打撃成績で上出来て感じかな(ハソンも二遊間であの成績はすごい)?守備でもキムハソン級だったら大成功だけども。
▲3 ▼9
=+=+=+=+=
韓国はドジャースの人気が異常に高いからあこがれもあるし、そこに日本人しかいないのはプライドも傷つけられるんでしょう。出場機会がほとんどなくても、「キムヘソンが所属するドジャースが勝った」って言えるからね。
▲564 ▼153
=+=+=+=+=
ドジャースは昨年のプロモーションとしての大谷効果をかなり実感しているだろうし、韓国での開幕戦を行ったことを考えてもこれはアジア市場を意識しての獲得でしょうね。
▲6 ▼0
=+=+=+=+=
ドジャースの話題になるとあいかわらずエンゼルスーエンゼルスーってアンチが大暴れw 二遊間に限ればドジャースもベッツをコンバートさせようとするほど人材不足でネトが台頭してきたエンゼルスとたいしてかわらないんですけどね レギュラー陣の年齢を考えれば故障とかでチャンスが回ってくる確率はへたすりゃドジャースの方が高いかもしれませんし、キムヘソンがマイナースタートならエンゼルスはなんだかんだで売り手の期間が長かった分、実力的にはメジャー未満、マイナー以上のライバルになりうる若手がマイナーにはゴロゴロいますからマイナーでの競争だけならエンゼルスの方が熾烈かと
▲30 ▼102
=+=+=+=+=
韓国野球とNPBとではだいぶ力に差がある。 KBOで打率326はNPBでは275位と予想して本塁打11もNPBではせいぜい5〜7本と予想。
エドマンみたいな選手も居るからやってみなきゃ分からないけど可能性は高くないだろう。
▲89 ▼23
=+=+=+=+=
大型契約だとイ・ジョンフのように結果が出ないと叩かれます。そこそこの成績の吉田正尚さえトレード要員に。 3年20億円なら多少は猶予期間をもらえるのではないでしょうか。アジア人選手も多くいい環境だと思います。
もちろん結果が出ないと、コ・ウソクのようにマイナー行きになりますが。
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
MLBの年俸の中央値が約2.3億円で最低年俸が1億。 単年7億としたら、それなりに期待されているようです。 日本人選手を取る時に思っているのが、MLBで1球も投げていない投手、1打席も立っていない打者によくそんな金額だせるなと。 ましてや、韓国リーグなんて。 代理人がすごいのか、球団の目が節穴なのか。 そんな金出すなら、マイナーの有望選手使った方がいいんじゃないか。
▲45 ▼7
=+=+=+=+=
ソウルの人口は約1000万人です。ロサンゼルスの米韓韓国人はそんなにいません。すでにはじめからアメリカ籍の韓国系(先祖が韓国にルーツを持ついわゆる韓国とアメリカのミックス)国民まで含んでも、50万人以上70万人ぐらいでしょう。なので、ロサンゼルス州において、韓国系国民の人口占有率は5%以下ですよ。ドジャースから見れば、その5%以下の人口がスタジアムに足を運んでくれると期待しているのか分かりませんが、とにかくソウルよりロサンゼルスの方が韓国人が多いなんて、ありえない。間違った情報はダメですよ。
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
俊足巧打の内外野できるユーティリティで、まだ若いしドジャースが好きそうな選手。長打力がないので、年俸も低いしバックアップかな。 キケと被りそうなので、キケ放出になったら寂しいな。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
エンゼルス行ってた方が、本人にとっても良かったと思うけど… ドジャースではレギュラーはともかく、ベンチ要員すら難しいんじゃ… マイナー降格拒否が付いてんのかな? だとしたら〜守備代走要員? もちろん契約の3年以内に、ドジャースでレギュラー格になれればいいが ダメだったら3年(もしくはそれ以前に)DFA→球団が持つ延長オプションはもちろん行使されない 敢えて厳しい選択をしたと言わざるを得ない 日本人的には普通エンゼルスを選択すると思うんだけど、おそらく韓国の国民性か… ステイタスやブランド信奉、虚栄心(見栄っ張り)なところか!?
▲820 ▼324
=+=+=+=+=
まだプレーしてないので未知数ですが、キムハソンといいキムヘソンといい、韓国は有望な内野手が出てきてますね。日本は一時松井稼、井口、川崎、西岡、岩村等、内野手が海を渡りましたが、皆苦戦しました。岡本、村上あたりのメジャー移籍が見込まれますが、いつかメジャーでショートのレギュラーを掴む選手が出てきて欲しいなと思います。
▲98 ▼142
=+=+=+=+=
かつては金にものを言わせて大金で選手を買い漁る金満経営といえば、NYのヤンキースやメッツのお家芸だったが、ここ数年はLAのドジャースも鼻につく札束路線に舵を切った。
今はロバーツ監督の人柄で上手くまとまっているが、金で買われた傭兵部隊は崩れ出すと脆い。近年のヤンキースのように、圧倒的な戦力の差で地区優勝はできても、リーグ優勝決定戦やWSで勝ちきれず、WS優勝を逃すとさらに大金を積んでまた別の選手を買う負のサイクルに陥る日が来るのかな。
▲8 ▼7
=+=+=+=+=
ラックスと同じ左打ちでポジションもメインは同じセカンド、ラックスは現状セカンドオンリーでキムはユーティリティ、打撃力やパワー.経験はラックスで守備と走塁はキム、ラックス27歳キム25歳と年齢はキムが2歳若い、併用いうかラックスにとってはライバルやな。キャンプで競い合ってアピールする形になる思うけどドジャースがどこまでラックスに伸びしろや期待してるかにもよるけど、ロハス、テイラー、ラックスの3人(他外野はアウトマン、パヘズ、ラッシングなど)と投手のミラーはトレード要員の筆頭だな。すぐ出すとかではないと思うけど、ドジャースが狙ってる選手を取るためならトレードに名前が上がる選手。噂の強打のセンターロバートJr.や他ブルペンや投手の補強要員として。ドジャースがエドマンみたいにどこのポジションの誰に目を付けてるかわからんけど、ラックスは相当頑張らないと厳しいシーズンになるな。
▲27 ▼38
=+=+=+=+=
客観的にいって1年7億弱という金額は、他の日本人や韓国人とくらべるべくもなく、1軍レギュラーとして期待されているような金額ではない。 まあドジャースのメンバーを考えると控えとして機能してくれればいいな位でしょう。 とはいえ内野手で契約してもらえるだけ、立派だとは思うけどね。 あと、アジア市場目当てでは?という意見があるけど、控え選手で大谷選手や山本選手とは比較にならないレベルの選手なので、この選手目当てで球場に来る人やグッズを買ったりテレビを見るような人はほぼゼロだと思うよ。
▲859 ▼295
=+=+=+=+=
まずは大谷翔平率いるドジャースへようこそ 個人的には取るべきはキム・ヘソンではなく金河成だと思ってました いや、両取りもありそうですね ドジャースに佐々木朗希が来れば日本人は3人です 金河成、キム・ヘソン、エドマンで韓国人も3人、ちょうどバランス的にもいいと思いました ドジャースは全米ではこれ以上稼ぐのは難しいです アジア市場をターゲットとした世界戦略に打って出るということでしょう 将来的にはインドからクリケットの名手を加入させるのも話題性があっていいかもしれませんね しかしながら、こうなるとコンフォートは明らかに余剰戦力ですよね トレード要員として確保したという意味合いもあるのかな、そう思いました
▲10 ▼110
=+=+=+=+=
韓国代表でもやっていたエドマンが一つ指標になるでしょうね。
彼ほどユーティリティでかつ勝負強い選手はいなかったし、キムヘソンもそういう貢献ができると良さそうね。
▲2 ▼6
=+=+=+=+=
アメリカのインフレもすごいけれども、MLBの年俸インフレはさらにすごい。 韓国でのこの程度の成績で、こんな契約がとれるなら、 NPBからも続々と海を渡るだろうなあ。 NPBの各球団も収益構造を見直して、金額だけでもさらに払えるように 経営努力をしていかないと、近い将来が不安だなあ。
▲2 ▼1
=+=+=+=+=
ロスには昔から何度も行ったけど人種差別を経験したことがない数少ない地域。コロラドもなかったけど、今はどうなんだろう。 大谷がロスのチームを選んだのは納得できるしアジア人が活躍するには最もいいのではないか。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
メジャーは野手は日本人選手でも皆が通用してるとは言いがたいからね…韓国なら尚更かな。 ドジャースは大谷で味をしめたのか知らないけど 大谷は日本でも別格過ぎただけだからね。 バランスよく、獲った方がいいと思うが
▲20 ▼8
=+=+=+=+=
キム・ヘソンにとって大谷はいい見本になるだろうな。間違っても「駄目なら帰ればいい」という考え方は捨てるべき。 メジャーに来るための努力でなくメジャーで活躍して生き残るための努力をしてほしい。
▲28 ▼46
=+=+=+=+=
メジャーはちゃんとセイバーメトリクスを見てるって事だろうな。もちろんKBOとNPBのリーグとしてのレベルの差を考慮して。
ヤフコメの嫌韓素人スカウトさんたちは、昨日の段階で全く情報上がって来ない事に狂喜乱舞していろいろ吠えたはったけど、メジャーの契約は最終日、最後の瞬間までもつれ込むこと常識だからなぁ。松坂大輔の時も我々日本人は「もうちょっと早めに余裕もって決めましょうよ」とハラハラしてた記憶あるし。
▲3 ▼13
=+=+=+=+=
日本から何人もビックネームの内野手がチャレンジしたけどなかなか思うような活躍ができなかった 松井稼、井口、中村紀、岩村、西岡、川崎、中島、田中賢 いずれ活躍する内野手が現れるだろうけど…
▲11 ▼4
=+=+=+=+=
ドジャースが買ったのはユーティリティ性じゃないの?
ベッツをもともとの内野に戻す話も出てたし。
去年は怪我が多かったから、カバーする意味でもこの人はいいかもね。
他の人も言ってるけど、エンゼルス言ってたらレギュラーに近かったやろけど、エンゼルスではポストシーズンに遠いし、そこは本人の考え方次第では?
▲117 ▼118
=+=+=+=+=
内野手ねぇ。 メジャーの速い打球に反応できるかは厳しいと思いますね。 あの松井稼頭央ですら目が追いつかずにエラー連発してたし。 若いから適応出来るまでにどれだけのチャンスをもらえるか次第ですね。
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
出場機会考えるとエンゼルスのが良かった気もするが ドジャースでも二遊間なんかは完全固定されてたわけじゃないし、ロハスもベテランだしノーチャンスのポジションではないが
▲152 ▼24
=+=+=+=+=
金額的にも期待値は低いだろうし、チャンスも少ないだろう。打高投低の韓国リーグからMLBに少ないチャンスでフィット可能かは疑問は残る。 3Aで鍛えるのも許容出来るなら全然ありだけど、韓国の人ってプライド高いから現状を受け止められるかだよね。
▲56 ▼13
=+=+=+=+=
ん~韓国プロ野球のレベルで打率とか言われても。WBCとかあの成績の国で、打率が!とか言われても、あ、そういう感じでいいんだ…。アメリカの野球人口も減ってきたのかな…。それでいいんなら、日本プロ野球から行く選手 どこの球団も欲しいよね
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
開幕式にブラピが来るね ブラッド・ピットじゃなくてブラックピンクとかいう韓国のグループが
ドジャースの試合で日本の国旗を振るファンもどうかと思ってたけど、韓国旗も増えそ…
朝鮮のなんか知らん帽子をセレブレーションで被せたり サイ(太い馬ダンスの人)のフリ真似がリバイバルしたり
ニコニコしてやりそうだけどね… 仲良くしないと
▲0 ▼2
=+=+=+=+=
いくら日本に、これくらいの金額がたくさんいようが なかなかドジャースには入れません 金額より、ワールドチャンピオンチームのメンバーになれると言うことが凄いこと。 あとは自分の力次第 レギュラーになるのかベンチ入りするのか ベンチ外になるのかは
▲19 ▼8
=+=+=+=+=
打高投低の韓国でこの成績か。 福留とかが3割5分でいってあの成績だったからな。 レギュラーで1年出ても2割4分、2本塁打、30盗塁みたいな感じかな。 これで6億もらえるなら小園とか間違いなく10億超えるしMLBにいきたいってなるだろうな
▲33 ▼9
=+=+=+=+=
まあKBOでの数字はNPB以上に当てにできないから 守備の上手さを買われたんでしょうね キム・ハソンという前例もいるし NPBも久々に内野手でメジャーリーガーが見たいですね
▲9 ▼2
=+=+=+=+=
シーズン中の大谷出場試合は楽しく見ている。大谷が活躍すると凄く嬉しい。 だがシーズンオフの大谷の記事は全く興味がない。騒ぐほどの話じゃないし、無理矢理大谷にこじつけた記事ばかりだから。この記事もそう。 この異常さにはついていけないし、いくつもりもない。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
この程度の選手が最初から選手層の厚いドジャースでというのはきついと思う。メディア、ファンなど外野も騒がしいから成績に厳しいだろうから、注目を集めていないエンゼルスで始めた方が良かったのではないだろうか。
▲10 ▼3
=+=+=+=+=
またまた楽しみが増えるね。 アジア選手がMLBで活躍するのは嬉しい事アジアの野球レベルが上がって国際試合がメチャクチャ面白くなる事を期待してます。願う事なら中国、韓国、台湾、フィリピン、豪州で日本とギリギリの戦いが出来たら絶対に盛り上がる。
▲42 ▼159
=+=+=+=+=
色んな国地域から集めてくる方が世界選抜って感じで好きだわ ドジャースには人種や地域に限らずどんどん試してほしいね 野球の世界化に貢献してくれてるよ
▲1 ▼4
=+=+=+=+=
タイプ的にエドマンとかぶる感じかな。ロバーツ監督の好きそうな選手だけど、エドマンレベルのアピールができるかどうかだね。 しかし、ドジャースのアジア戦略はお見事です。
▲0 ▼6
=+=+=+=+=
キム・ヘソンにはぜひ頑張ってもらって、ドジャースの注目株一番手に昇り詰めてほしい。
昨年のような大谷一辺倒の報道はもううんざり。
まあ来シーズンは投手もするだろうから、毎試合の出場はないと思うと、少しはホッとするけど。
▲2 ▼13
=+=+=+=+=
内野でポスティングは相当の選手ですね。現在アジアナンバーワンレベルでしょうか。大谷さんとともにレギュラーで試合に出るなら見る機会も増えそう。
▲0 ▼4
=+=+=+=+=
大リーグの場合、期待値=金で、その大リーグの平均年俸は498万ドル(7.6億円)だから、ドジャースからすると控えの内野手をとった感じで、化けたらラッキーみたいなもんだろうな。 ちょっと前の藤浪みたいなもんだろな。
▲6 ▼1
=+=+=+=+=
この記事で大谷選手の写真をトップで使う意味が分かりません。ただSNSで「ようこそ」と書いただけでしょう? (それ自体記事にするほどのことでもないかと思いますが) なんでもかんでも大谷選手に結びつけて閲覧数を稼ごうとするのは、キム選手に対しても失礼だし、やり過ぎだと思います。
▲17 ▼6
=+=+=+=+=
大谷翔平が来年打者だけじゃなく投手復帰するとなると 盗塁出来る選手が欲しかったのかも知れない 投手もやるとなると怪我のリスク考えると去年みたいに盗塁出来ない
▲0 ▼2
=+=+=+=+=
昨シーズンのイジョンフを見ても分かるように、韓国で良い成績を上げていても、メジャーでは厳しいと感じる。韓国の投手レベルから見ても打撃成績はあてにならない
▲2 ▼1
=+=+=+=+=
マジか。パワーの足りないキムヘソンはメジャー契約難しいと思ってた。 3割、5本、40盗塁で大成功。 2割8分、5本、30盗塁で成功。 2割6分、3本、30盗塁で給料分働いたと言える。
俺の予想は 2割2分、0本、5盗塁、後半マイナーだ。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
ユーティリティ枠の若返り策か。 キケ・ヘルナンデスとの再契約は無くなったようですね。そしてパヘス、アウトマンがマイナーオプションか。パヘスやアウトマンは内野が出来ないからねえ。この三人をマイナーオプションでやりくりしながら、回していくのだろうねえ。
▲47 ▼39
=+=+=+=+=
パワーヒッターではないし、ヒットと足で稼ぐタイプだけど今のドジャースではレギュラー入りは難しいのではないか。キム・ハソンよりスケールは下だろうし高い買い物したんじゃないの
▲10 ▼0
=+=+=+=+=
チャンスがある、と判断したのだろう。
ドジャースのベンチにいれば、ワールドチャンピオンになる可能性も高い。
エンゼルスの方が条件が良い、とは言っても、最弱球団のレギュラーより、チャンピオンチームのベンチを選んだ、ということ。
▲71 ▼47
=+=+=+=+=
大谷選手は期待の声。人種、国籍など関係ないのがアメリカのプロスポーツ。中南米の選手も多い。チームが強くなる補強が優先。 ゴルフもバスケットボールも実力で日本人の活躍が出来るのがアメリカ。 韓国選手じゃなくてキューバの選手ならばこの様な詳しい報道はしないかもね。 ドジャースファンはこの選手の活躍を期待するだけ。
▲2 ▼3
=+=+=+=+=
この金額だとレギュラーとしてのものじゃないからマイナースタートかもなあ。ホームランも少なく打者としてより守備や足を期待して獲得したんだろう。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
ラックスより打てるとは思えないんですけどね。 同じキムならハソンの方が良かった。 また、40人のロースター空けるためにキャッチャーのプロスペクト・ディエゴカルタヤがDFAになったみたいです。
▲6 ▼4
=+=+=+=+=
打撃成績はリーグの抵投高打からみて信用度は6割並かな。ただ主に内野はどこでも、外野も守れそうだから内外野バックアップには良いのだろう。打撃はキケ>ヘソン、守備キケ<ヘソンと言う事だろうか。キケの再契約は無くなったんだろうか
▲3 ▼3
=+=+=+=+=
えー・・ つまりキケの枠をこの選手に代えたということか・・
キケはユーティリティーでも二塁はかなり上手いし センター、ライトも高いレベル
一発もあるし大舞台に強い
未知数の新人に代える必要あるのか・・?
▲26 ▼3
=+=+=+=+=
韓国リーグの実力はよく知らないが、この程度の成績でこの金額は高いと思う。こんなことしていたらNPBの選手は益々メジャー志向は高まるだろう。
▲4 ▼1
=+=+=+=+=
ドジャースタジアムフェンス広告のトヨタやダイソーの横にサムスンやヒュンダイの広告が沢山並ぶことを狙っての獲得でしょうね。TV中継時に試合出場できるかどうかも判らないのに、コリアマネーが動くかどうか、はて。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
レギュラーは無理でましょう。 “飛ぶボール”、“狭い球場”、“狭いストライクゾーン”の韓国の成績がMLBで通用するとは思えない。 最初は控えでチョイチョイ使い、様子を見てダメなら5月頃は3Aへって感じかな。
▲18 ▼1
=+=+=+=+=
アジア勢の選手はスポンサーも付いてくるから雇いやすいよね。結果が出なかったから切るだけだし。ドジャースは高額を払っても高額が入ってくる。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
チャレンジあるのみですね。ホームランら期待できませんが他で成績の残す可能性ありますね。てっぺんのメジャーで億万長者ですからやる気満々でしょう。ドジャース連覇に補強怠らず!
▲3 ▼19
=+=+=+=+=
と言うか これ必要だったのか??? 40人枠で今の中で誰が出るんだ?! ごめんだが 日本以外であんまアジアが増えても メジャーを見たい自分としては 少し面白くなくなるかなぁ まぁドジャースは大谷がいるから別だけど エドマンだけで十分だったのに…!
▲10 ▼4
=+=+=+=+=
エドマン選手、ベッツ選手も内野に戻るので守備だけの選手は必要ないかと。 キム・ヘソン選手はポストシーズンダルビッシュ投手から本塁打のキケヘルナンデス選手のかわりは難しい。
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
今年のドジャースは春先から大変だな。 日本メディアだけでなく韓国メディアも大挙して押し寄せることになる笑。他の選手達がブチギレないようにお願いしますよ!
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
大谷さんファンに負けないぐらいの熱がこもった韓国人ファンが大挙してドジャースタジアムに押し寄せてくるだろうな。韓国人は日本人よりも海外旅行に行くし積極的に応援にも行くだろう。 去年のプレミア12の韓国チームの応援見て思ったけど韓国人ファンの応援はスゴイよ! 日本人ファンも韓国人ファンの声援に負けないようにね。
▲39 ▼159
|
![]() |