( 244505 )  2025/01/05 04:18:51  
00

このテキストは、石破茂首相や国民民主党、自民党などに対する批判や懸念が多く含まれています。

石破首相のリーダーシップや発言の軽さ、国民の生活に影響する政策や発言の不安に対する指摘が多く見られます。

また、各政党に対する期待や批判、選挙時のポイントについてのコメントも散見されます。

 

 

(まとめ)

( 244507 )  2025/01/05 04:18:51  
00

=+=+=+=+= 

 

私たち国民が望むのはどう考えても立憲と自民の大増税連立ではないですよね。立憲支持の人たちは「自公以外ならなんでもいい・自民に味方するやつは許せない」という信念を貫いて、絶対に許さないでいてほしいですね。 

衆参同日選挙はやったほうがいいと思います。昨年の選挙は裏金ばかりが争点になっていましたが、正直国民生活に関わることじゃないことがテーマになるのは私たち国民にとって良いことじゃなかったと思います。今年選挙すると増税・減税がテーマになると思います。これは私たち国民生活に関わりとっても良いテーマで選挙できると思います。 

 

▲438 ▼32 

 

=+=+=+=+= 

 

石破はとにかく総理という器でないことは十分に証明されました。 

自ら身を引くことはしないでしょうから、なんとか総理の座から早く引きずりおろさないと日本が大変なことになりそうな予感がします。 

 

①なにかの放送で「総理は眠れない」などの愚痴をこぼしていたのを見ました。 

②服装のだらしなさは就任直後の記念撮影から始まり、外国におけるマナーの悪さ(知らなさ)などが露呈しています。 

③総裁選時に言っていたことをほとんど手を付けていません。 

④そしてこの記事にあるように、本気なのかなんなのかわからない発言の数々 

 

まるで子供です。 

子供を総理にしておくことは、よくありません。 

 

▲484 ▼28 

 

=+=+=+=+= 

 

石破首相の最近の発言や行動には、総理としてのリーダーシップや慎重さが足りない印象があります。大連立や衆参同日選挙、外国人ビザ延長といった重要なテーマを、自民党内や連立相手の公明党としっかり話し合う前に総理や閣僚が口にしてしまうのは、資質やガバナンスを疑われても仕方ありません。 

 

さらに、衆院解散や大連立の話を軽々しく語るのは、国民や議会への責任感が薄いように見えてしまいます。こうした発言が具体性に欠けると「また言葉遊びか」と受け取られ、政権への信頼を損なうリスクも高まります。 

 

石破総理の発言は総じて軽い。信頼を取り戻すためには、もっと丁寧なリーダーシップが求められるのではないでしょうか。 

 

▲143 ▼9 

 

=+=+=+=+= 

 

中国人ビザの緩和はやめて欲しいという感じですね。65歳過ぎた中国人が大挙押し寄せて日本の健康保険を使われたらたまったもんじゃありません。なぜ私たち日本人が高い社会保険料を日々汗水たらして払っているのにそれが中国人を潤すために使われなければならないのか。中国人のために私たちの社会保険料をせしめるんじゃないと言いたい。 

 

▲541 ▼12 

 

=+=+=+=+= 

 

そう、政治家って言葉遊びが多いですね。この状況で衆議院解散なんてしないでしょう、普通は。 

大連立の可能性についても石破は言及してましたが、それも有り得ないと思いますし。 

言うのはタダですが、首相が言ったからと期待持つ人も居るだろうと思います。 

この辺も無責任ですね、まあ私は政治家なんて口先ばかりで曖昧な表現に終始し、ちゃんとやらない有言不実行の人達だと思っているので石破が言った解散や大連立なんて有り得ないと思っています 

 

▲328 ▼17 

 

=+=+=+=+= 

 

今、良ければいいと言う発言はやめてほしい。 

未来の日本を背負う子達のことを考えて欲しい。 

名古屋市がやった成功例のとおり、減税して国民を安心させて、生活が出来るようにすれば良い。 

そうすれば日本が良くなり、みんなも頑張ろうと思って働いてくれるし、景気も良くなる。結果として増税せずに、税収の問題も解決! 

 

▲25 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

言葉を弄んでいる程、余裕綽々な情勢で無い事位、誰が見ても同じだし、他の誰よりも石破自身が一番よく分かっているべきなのに、本来なら通常予算の成立や重要法案の成立に関し、真摯な姿勢で対応しなければいけない相手の野党に対し、まるで自分から喧嘩を仕掛けているかの発言にも取れるし、今の厳しい現実を理解する能力に著しく欠けた人物というのが、この発言からよく伝わってくる。 

協議に当たる3党の内、どれか1つさえ協力してくれるなら、どうという事は無いと楽観視している様にも見えるが、そんなに簡単にはいかない。 

大連立を組む可能性が最も高いと見込んでいる立憲は、緊縮財政で増税を好む点で、石破と相性が良い印象も有るが、もし自民党をそんなやり方で助けたら、自民だけで無く自分達にも有権者の怒りの矛先が向けられ、参院選で痛いしっぺ返しに遭う事は、十分予測している筈。 

それを想像すら出来ないのでは、この先も益々厳しい。 

 

▲24 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

言葉を選んでいるだけなら実害はまだない 

だが、中国人ビザ緩和は確実に岩盤支持層を削りまくってるし、今後通常国会が始まれば現実の世論調査にガツガツダメージが入りだす 

ビザ緩和もあのタイミングしかなかったのだということがわかる 

 

▲285 ▼10 

 

=+=+=+=+= 

 

立民や維新が自民党とくっつけば、党としての存在意義に関わる。そんな事すれば選挙での大敗が待っているだけだ。石破氏は日鉄の事でバイデンと話はしたのか?日米安保も絵空事に見えてくる。自国の安全は自国で守るは国際的常識だから、しっかり日本の防衛をしてもらいたい。税金の無駄遣いはやめて欲しい。10兆円は位ひねり出せるだろう。トランプは減税やると言っている。日本もお願いしたい。 

 

▲80 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

この軽さとどうなるか分からないと思わせる選択肢の広さもマスコミ受けする原因だろう。しかし、その言葉で振り回されるかもしれないと思う当の議員さんたちの気分は良くないだろうね。石破さんを利用しようとは思っても本気で信頼しようという仲間が少ないのも分かる。 

国民から見ても、責任感をあまり感じないという点で、支持しづらい。 

 

▲146 ▼10 

 

 

=+=+=+=+= 

 

一議員なら軽口で済むことでも、総理大臣としての発言では、大きな影響が出ることが認識できてないのでしょう 

石破首相がなにを言っても、大連立とか衆参同時選挙とか大きな決断ができるとは思えませんし、その方向で自民党内をまとめあげることができるとも思えません 

リーダーシップがないというよりも、なにかを推し進める「馬力がない」と感じます 

 

▲7 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

大局的・現実的に経済を分析できず、国民目線でない党所属の一国の総理大臣が、調子よく言いたいことを、軽々しく口にするという姿勢は、その発言で記事読者である国民や、コンセンサスを得ていない同志等への、配慮思いが波及していない事の証左だと感じる。その内容が、国民目線であり、良識見識ある同志等の表向きではなく、腹の底での本音思考に即した内容であるならば、大いに発言されればよい。自身の多少の評価にもなるだろう。そうではないから、榛葉さんが言う所の、言葉遊びの域を超える事のない、無責任な発言になってしまうのだ。 

 

▲98 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

自由民主党。政権与党を取ることだけが目的の政党と言う摩訶不思議な政党である。政権を維持する為には、保守にもなるし革新にもなる。或いは小さな政府を目指すかと思えば大きな政府も目指す。唯一維持しているのが、金だけは欲しい連中が集まる。金があれば、闇企業だろうが胡散臭い個人だろうがムシリとってしまう。強欲な連中だけが集える組織でもある。国民や庶民など鼻から相手にしていない。何せ公明党創価学会でさえ、自家薬籠中の物にしてしまうし、過去、新自由クラブや何やら皆霧散させてきた連中の集まりでもある。 

 

▲47 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

石破の思いつき発言は今に始まった事では無いので これからも続くでしょうし ちゃぶ台返しも続くでしょう。 

その他いろいろ数え切れない程 有りますが これが 我が国日本の総理だと思うと情けないです。 

とにかく これ以上 外国に日本の恥を見せないように 一日でも早く石破政権退陣を望みます。 

 

▲20 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

言葉遊びの最たるものは「やる気があれば手取りはすぐ増やせる」じゃないですかね。 

 

何にも変わっていないですね。手取りの増えた人は何人ですかね? 

 

抵抗があって進んでいないというのは簡単です。 

抵抗なしに進められると思っていたとするなら、それは詭弁です。 

 

▲7 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

この夏の参議院選挙の争点は、  

財務省目線の政党と議員か、国民目線の政党と議員かだ。  

もし大連立して大増税を企むようなら財務自民、財務立憲の議員は財務省の子飼いと見なし、一般有権者の敵として選挙を戦わす。 

 

▲79 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

石破がそういう人間ってのは知ってたが、この状況を指を咥えて見てる自民の議員もどうかしてる。多分石破政権は勝手に倒れるから自民の議員は倒閣など無駄なエネルギーを使いたくないんだろうが、この政権が1日でも長く続けば続くほど日本がめちゃくちゃになっていく。 

 

▲20 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

石破さん、総理に選ばれたときなんて言いました?  

党内で意見を聞いてまとめられるのは自分しかいないみたいな話でそれにちょっとは期待されてませんでしたっけ? 

 

ところがやってることは正反対で、発言のたびに党内からよくわからないと声が上がり自民党は完全に分裂している。 

 

渡米できない岩屋外相は、中国に行ってニヤニヤ媚びて勝手な発言をし、今度はいま行く意味が全くわからない韓国に行くと言ってる。 

 

他の自民党議員、何やってるの? このまま下野間違いなしだけどな。 

榛葉さん、とにかく候補者増やして政権取りに行ってよ。 

 

▲95 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

言葉遊びが過ぎると言うのはありますね。 

国会答弁聴いていると、子どもに聴かせるには耐え難い強引な言い訳など酷いですね。 

増税イメージのついた総理が国民からどう徴収するか考えた時に公的医療保険の額を上げるってなった時に「税金を上げてる訳じゃないから増税じゃない」って国民からすれば同じだよって思う事も平気で言う。総理が国会答弁で虚偽答弁を100回以上したりなど 

小学生が見たら何て思うやろうね 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

日本が良い方向へ転換するために、石破氏にはもう少し頑張ってもらわないと。夏まで泳がせましょう。選挙が楽しみですね。 

 

▲67 ▼10 

 

 

=+=+=+=+= 

 

より国民にとってマシなほうを選ぶという観点からは、選挙結果で示された国民民主しかない。この期に及んで旧来型の野党批判を国民民主に向けるのは明らかに間違い。だからこれまで何も変わらなかった。先の選挙で明白すぎるほど明白な国民の声を背に国民民主が進めることができなければ、それは自民のせいであり、少数の既得権益のせいである。いい加減自民はこの30年の失政の責任をとって下野し、自分らが偉そうに批判してきた野党としての立場で縮小していってほしい。若者には不要の政党だから。 

 

▲1 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

親中派とザイム真理教の信者だらけの自民党はもう下野してほしい。かといって立憲や左翼政党は論外。党内保守派が自民党を割って、他の保守政党と組んで与党になってくれれば… 

 

▲16 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

自民と幾ら協議したところで178万円など夢のまた夢。自民は如何に国民から税金を巻き上げる事しか考えていない。 

ガソリン税(トリガー)の時と同じ事だと何故分からないのか…。国民民主は、ちゃんと過去からの協議での検証をきちっとするべきであり、今の現状は単にパフォーマンスと目立ちたい為だけにやってるように見える。自民と公明は過半数割れしており、今やるべきはしっかり野党の連携であり政権交代である。 

 

▲35 ▼77 

 

=+=+=+=+= 

 

自民党ないから石破降ろしどころか批判の声があまり聴こえてこない 

火中の栗を拾うのは嫌なのかもしれないが、ここまで酷いと自民党内はまとまれないんじゃないか? 

岩盤支持層はどんどん離れて行くし、衆院選に続き参院選惨敗は確実ですね 

 

▲57 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

石破なんて所詮ただの操り人形だけど、歴代最低総理の岸田、財務省、中国の操り人形なのがいけない。 

早くこの異常な政権から軌道修正しないとな。 

ただ自民党の劣化版の立憲はない。 

国民民主も壁で減税はいいが、歳出の見直しにも切り込んで、男女共同参画やこども家庭庁、外国人生活保護、外国人留学生支援金、特別会計の官僚天下り公益法人の中抜き、特別会計の一般会計化まで手を付けれたら日本も変わるのにな。 

 

▲5 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

総理というのはしっくりこない、一衆議院議員としての想いを忘れないように的なこといってたよね。国民目線を忘れないようにって意味なんだろうけど石破さんに求めるのは強いリーダーシップと国民を蔑ろにした政治を変えることだよ。のらりくらり、思ってたより辛いから逃げ出したいオーラ、立場をわきまえない軽々な言動の数々。やる気ないならとっとと退いていただきたい。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

そうなんです、言葉で総理としての「仕事」している気にひたっているのです。 

 

海外に日本のトップとして行って、通用するのか疑問です。 

通用しないだけならまだしも、歴代の総理のように「日本国民の金」をばら撒いて来ることだけは止めて欲しいです。 

 

▲12 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

党内野党的な立場だった石破茂。 

いざ首相になると自民党の「悪い」主流派に寄せた発言をしたと思えば、大連立を言い出したり… 

マスコミに踊らされて何かの拍子で首相になったが、全くの実力不足を露呈している。 

国民・榛葉幹事長のようなウイットなトークも出来ないから人も引き込むことも出来ない。 

ホント…いつ辞めるんだろう… 

 

▲20 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

故安倍元総理が「石破だけはダメだ」と語っていた意味が就任半年も経っていないのに痛いほどよくわかる現状 

 

こんな人を総理にしてしまった自民党の責任は重大だし、1日でも早く辞任させるべき 

 

▲12 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

石破さんは可能性があることに言及しているだけでしょ。正直に答えているだけで他意はなさそう。その正直さが石破さんらしいし、党内野党と言われていた理由。 

野党は一点突破で交渉すればいいし、自民党は責任与党として野党と連携して確実に予算執行をしてほしい。 

 

▲22 ▼217 

 

 

=+=+=+=+= 

 

実務を動かしてるのは公務員であり、政治家は弁士ですので当然のことです。弁士のたわいもない発言に一喜一憂しても仕方ないのですが、振り回されている人が多いです。 

 

▲2 ▼9 

 

=+=+=+=+= 

 

確かに 彼は自分自身に酔いしれ、うぬぼれていい気持ちになる傾向がありますね。よく聞いてると、わかってる事とわかってない事がわかってない時があります。 

 

▲13 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

いつまで党内野党の評論家気分でいるつもりなんでしょう。周りの反応窺う為に試しで言ってみたってか?好感触だったら儲けもの、芳しくなければ「可能性が0ではないと言っただけ」と逃げればOK。こんなやり方では何を言っても真に受けてもらえなくなってしまいますよ。 

 

▲9 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

石破総理のままなら黙っていても支持率下がるだけだから次の選挙もボロ負けすると思う 

ただ岩屋の件もあって国民に危険が及ぶような政策を急ピッチでやり始めている恐ろしさは感じる 

 

▲59 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

ゲルに問題解決能力がないことはキャリアを見れば一目瞭然、最初からわかってたこと 

このままだと選挙に負け続けてどんどん追い込まれるのは明白なのに何だかマイペースで危機感が感じられない 

安倍派潰しを狙った衆院選で負け過ぎて過半数割れ、想定外の状況なんだろうけど身動きとれないほど党内がバラバラなのか? 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

「…あまり言葉遊びをされない方がいいんじゃないですか」って、榛葉くんに言われてもねえ…。また、「自民党内でコンセンサスも得ずに…」というのも、古川くんの「「地価税」の提案」は国民民主党内でコンセンサスが得られていたのだろうか。 

そして、榛葉くんは、他党を批判することをしきりに批判していたよね?どういうつもりなんだか…。 

 

▲5 ▼9 

 

=+=+=+=+= 

 

自民党が国民民主に見向きもしなくなったら困っちゃうからね。榛葉さん。 

国民民主だけを見てると思って、わがまま言っていたからね。 

他の野党にも目が向いてるとなれば、「政策の実現」なんて格好いいこと言ってたけど、大変になるから、記事のようなコメントになってるのだろうね。 

 

結局、「自党の利益のため」というのが榛葉さんの本意だろう。 

 

▲12 ▼73 

 

=+=+=+=+= 

 

国民民主党、、、 

名前の通り、国民のために民主主義をやってくれる政党ですね。 

今までの日本には、こういった政党はなかったので 

頑張って欲しい!!! 

 

▲1 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

リーダーが責任を取らない=自民党が信頼を失くす。 

国民からノーと烙印を押された石破内閣は、自民党を失くす為に政権にしがみ付いて、後世に汚点を残す。 

石破本人なら自ら望んだ事だが、自民党も同じと感じてしまう。 

 

▲4 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

衆参同日選挙を可能性ありと言及する時点で自民党の勝機はなくなります。 

なぜなら、過去2回の同日選は全てサプライズでやっているからです。逆を言えば、サプライズでなければ勝てないのです。 

 

とても総理になりたくてしょうがなかった者の発言とは思えませんね、この政治的センスのなさは。 

 

▲6 ▼2 

 

 

=+=+=+=+= 

 

総選挙で過半数割れをする大敗をしながら、未だに総理に居座るという人間だからね。まともな人間では無い事は確かだろうな。 

通常事でもまともじゃないのに、やけになったら余計に無茶をするだろうから、早く辞めさせるべきだ。 

 

▲23 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

自民の最大の自滅行為は、石破氏を総裁にしたこと。そして、既に取り返しがつかないところまできている。古今東西、どんなに強大な政権(王朝、帝国も)でも、崩壊する主要因は、リーダーの力量不足による内部矛盾。安倍元首相の予言は、的を得ていたと思う。 

 

▲6 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

榛葉さんも「ホントに同時選挙やるのか?」と勘ぐって探りを入れてるのだろう。 

石破は「NO」とは言い切れないし「YES」とも言い切れない。石破の優柔不断さを知らしめるためには言い問いかけだよ。 

 

▲4 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

総理になりたいだけの石破くんは、今年いっぱいもたないだろうね。 

参議院選で自民公明は議席大幅減、立憲維新は少なくはなる、国民れいわは増加が見込まれる。 

自国の宝である学生を見捨て外国の学生にバラマキ。中華人のビザ緩和。 

こんなことして日本国民の支持が得られるとでも? 

 

▲8 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

今年は日本の政治家崩壊やね! 

 

特に自民党は 

 

野党は立憲かな 

 

連立組んだら来年には消費税15%だろうに 

 

何が国民の事だよ! 

 

自公も立憲もさ 

 

だったら外為特会使って国民に還元しろや 

 

意味わからん寄付するよりよ 

 

▲1 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

消費税20%になってもいい人は自民党、立憲民主党へ投票したらいい 

 

消費税を5%にしたい人は国民民主かれいわに投票したらいい 

 

 

10,000円の買い物をして余分に消費税2,000円を払いたい人は自民党、立憲民主党へ 

 

10,000円の買い物をして余分に消費税500円を払いたい人は国民民主かれいわへ 

 

▲4 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

ユサブリ戦術は自民党の常套手段で、それが悉く功を奏したのは自民党の教科書にも載ってようし、そこまでの常套戦術にまでにした相手側がクギを刺すのも、コトバを選びたいものだ。発信するなら、揺さぶり政道であり、手続き論ではなかろう。手続き論で、魂胆あって同調すること者が居ても、サル芝居の範疇。維新の地獄の底まで付き合うの意味が、正道を突き進むことであればマシなのだが、これまたマエハラが絡んで来るだろうから。 

 

▲3 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

何様のつもりか?!先の衆議院議員選は裏金問題が影響したため、票のもって行き場がなく大勢に影響のない国民民主党に投票したのでず。わずか二十数名の衆議院議員を得て天下を取った気になっているのではないか?!自民党が裏金議員に代わる候補者を立てれば国民民主党は元の木阿弥に帰るであろう?! 

 

▲5 ▼15 

 

=+=+=+=+= 

 

石破氏は総裁選で勝って、急に表舞台に出てきて、根回し、党内での意識統一、出来ないままに雰囲気だけで話している。 

必ずしっぺ返しされるぞ。 

 

参院選でボロ負けして責任とらされて、辞任する未来が見えるよ。 

 

▲3 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

兎に角石破首相は、政権のトップに近い仕事をあまり長くやった経験がないから、想像や願望を口走る。下手な発言が続けば、自らの首を絞める結果をまねきそうだ。 

 

▲14 ▼4 

 

 

=+=+=+=+= 

 

聞かれたから答えているのかもしれませんが、言葉遊びをしただけで他党から批判される言われはないでしょう。 

不倫遊びをしていたタマキンさんに、小泉さんのフォローはしているのかと批判するなら分かりますが。 

 

▲7 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

自民党は、安倍晋三亡き後はもうガタガタになりましたね。今の自民党には、絶望しか無いです。国民民主党の国民の民意に沿った政治が、大局を踏まえれば、責任政党になれる気がします。他の野党は、話になりません。 

利権の金権体質、柵だらけの自民党は、自浄力ゼロでさようなら! 

 

▲19 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

石破内閣では相談相手もいないのではと疑いますね? 

石破茂は元々党内野党のイメージですし、評論家的な発言が未だに無くならない。ある種、「習慣が自分を作っている。」 

 

▲42 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

石破さんは、四方八方に良い顔しようとして空回りし、辻褄合わせが不可能になっている様にしか見えない。 

早く今の政権が終わって欲しいです。 

 

▲49 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

言葉遊びは…どっちもどっちか。大人なんだから、数字遊びだけではなく…中身の熟慮を、今年はお願いします! 

 

▲7 ▼23 

 

=+=+=+=+= 

 

総理にしてはいけない人だというのが証明されている 

河野太郎が次に総理になったら国が滅びてしまう 

いや、岸田、石破とよくもまあこんなひどい人間が総理になれたものだ 

自民党議員たちは恥をしれ 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

国民民主党も地価税とかわけのわからない 

減税と増税を一度にやるような事を不用意に話さないようにお気をつけください 

 

▲29 ▼17 

 

=+=+=+=+= 

 

石破の言葉遊びと言うより、自問自答を発言する事かな?自問自答は無言で言えべきもので、発言したら、周りが振り回されるわな! 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

健康不安もあるし、もう総理の座を誰かに譲ってもいいと考えてるんだろう 

今辞めても最短記録じゃないしね 

 

▲4 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

我々日本国民が望むこと…玉木雄一郎議員が総理大臣になること。石破では世界に通用しない。自民党は負けたことを真摯に受け止めよ。 

 

▲3 ▼3 

 

 

=+=+=+=+= 

 

だよなあ。本人は何かの牽制のつもりかもしれんが、かえって言葉が軽く通常国会前からふらふらしてる感じがする。 

 

▲10 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

榛葉幹事長、石破総理より総理大臣らしいです。 

 

もう石破さんには何も望みませんから悪手を続け取り返しのつかない事になる前にそっとご退任下さい。 

 

▲6 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

台湾有事が起こったなら大連立でもやむなしかもしれんが 

 

逆に言うとその位のことがないと有り得ない 

 

▲1 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

石破茂は、総理大臣に全く向いていない。いや、完全に失格です。そして岸田文雄の責任は重大です。 

 

▲8 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

国民民主のわけわからん政策を取り入れるよりマシってことでしょw 

たかが30議席ない政党が最大政党を相手に調子に乗りすぎた。 

 

▲6 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

菅さんにせよ岸田さんにせよ今更石破さんが同じようなことを言ってもビックリしない同じ自民議員それだけ追い詰めらているだけ 

 

▲2 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

言葉遊び? 

そっくりそのまま国民民主へ返すよ。 

財源も示さず減税、減税、と叫ぶ、言葉遊び以外の何物でもない。 

もう一つ、女性遊びは、止めようよ。 

 

▲3 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

首相という責任ある立場の者が軽はずみな発言は控えるべきだと思う。 

 

▲9 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

早くやれ石破!大乱立やれるもんならどうぞ、参議院選は大連立した政党は議席が激減間違いなしだ分かったか、国民舐めるなよ 

 

▲17 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

なるべく国民に分かりにくいように話す。 

これが政治屋の話し方。 

質問に対して演説で答える。 

これも政治屋の話し方。 

最低ですな。 

 

▲1 ▼1 

 

 

=+=+=+=+= 

 

榛葉さん頑張れ絶対負けるな!早くガソリン代が高いので減税してください。お願いします! 

 

▲4 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

蛇足に「安倍さんだったらこういうこと言わなかっただろうな」とボヤいてくれたら面白かったな。 

 

▲4 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

言葉遊びならトリガー条項凍結とか178万壁とかも同類ですよね 

まったく実現していない 

本当に国民民主党内でコンセンサスが確立してるの? 

貴方を含めて三人の発言しか表に出てないのだけど? 

 

▲23 ▼69 

 

=+=+=+=+= 

 

早く選挙して自民、立憲には退場して頂きたい。政策もまともに考えられず私腹を肥やし、国民のことなど何も考えていない。 

 

▲4 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

国民民主党の古川代表代行が、「地価税を財源にする」と言ったのは党のコンセンサスだったのか? 

 

▲8 ▼11 

 

=+=+=+=+= 

 

国民民主も政治的駆引きのよう様なことを何時までもしていれば、石破氏も言葉遊びをしたくなると思うけどね! 

 

▲6 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

石破氏は政局オンチ。 

駆け引きのつもりで発言しているのだろうが、大体自分に不利に働くよね。 

 

▲3 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

キャスティングボード握って良い気になってると総好かん食うよ。国民は無駄な政局にウンザリなんだよ。 

 

▲7 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

他の自民議員は何やってんだろ? 

情けない 

あんなのがトップでよく我慢してられるな 

 

▲6 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

国民民主党も公明党と組むなんて言わない方がいいと思うけど 

 

▲14 ▼1 

 

 

=+=+=+=+= 

 

自民党は、いつからか勘違いしてますね!次の選挙は、必ず行きましょう! 

 

▲5 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

国民民主党は実力も無いので自民党は適当に付き合った方が良い 

 

▲5 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

石破が身内から嫌われてた理由がこういうところなんだろうな 

 

▲13 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

国民・榛葉幹事長 玉木代表(役職停止中)に苦言「あまり女遊びをされない方が」 

 

▲4 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

これが石破流ですね。榛葉さん騙されてはいけませんよ! 

 

▲7 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

ガバナンスも何もあったもんじゃない 

勘弁してください 

 

▲9 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

言葉遊びって、最近の国民民主の専売特許じゃん!笑わせてくれる〜 こんなんだから自民党に足元見られるんだよ。 

 

▲11 ▼18 

 

=+=+=+=+= 

 

テレビ朝日の次は石破首相か。呆れるな。表現の自由の次は言論の自由とはね。 

 

▲7 ▼13 

 

=+=+=+=+= 

 

これからの日本が楽しみだね。 

 

▲1 ▼10 

 

=+=+=+=+= 

 

次選挙したら自民党も解体だよ?わかってないのかね? 

 

▲2 ▼0 

 

 

 
 

IMAGE