( 244513 ) 2025/01/05 04:27:25 2 00 「重要法案が否決された場合でも“衆議院の解散あり得る”」石破総理の発言に言及 立憲・維新・国民の3党が年頭会見 「総理は言葉あそびが激しい」と怒りの声も・・・ 三重・伊勢市CBCテレビ 1/4(土) 21:23 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/27126195b80c46de779ca814de5ef9eec821f591 |
( 244516 ) 2025/01/05 04:27:25 0 00 CBCテレビ
三重県伊勢市で野党の代表や幹部らが年頭の記者会見に臨み、石破総理が2024年末に「衆議院の解散もあり得る」と発言したことについて、それぞれ言及しました。
4日に伊勢市で会見に臨んだのは立憲民主党、日本維新の会、それに国民民主党のそれぞれ3党です。
このうち、野党第一党の立憲民主党・野田佳彦代表は、次の夏の参院選での目標を「与党の過半数割れ」と話すとともに、内閣不信任決議案について自身の考えを次のように述べました。
(立憲・野田佳彦代表)「あまりにうかつに解散権の話を出すべきではない。(不信任案は)野党も伝家の宝刀なので抜くときはしっかりと切れるときだと思うのでよく刃を磨いておきたい。」
また、日本維新の会の前原誠司共同代表らは衆参同日選挙があった場合、「受けて立つ」との姿勢を明らかにしました。
(維新・前原誠司共同代表)「同日選挙もありうべしということで候補者選定や公認作業をやっていかないといけない。」
国民民主党の古川元久代表代行は、次の参院選に向けて党勢拡大の意欲を示したうえで、石破総理が「衆議院の解散もあり得る」と発言したことにも言及しました。
(国民・古川元久代表代行)「そういう状況になればきちんと戦えるように参院選の準備はもちろんだが次の衆議院(選挙)に向けて準備を進めていきたい。」
また、榛葉賀津也幹事長は石破総理の発言について怒りをあらわにしました。
(国民・榛葉賀津也幹事長)「石破総理は最近 若干 言葉あそびが激しい。本当にそういう覚悟があるのか。国のトップの発言は重い。」
こうした中、石破総理は6日に伊勢神宮を参拝し、年頭の記者会見を行う予定です。
CBCテレビ
|
( 244517 ) 2025/01/05 04:27:25 0 00 =+=+=+=+=
多くの国民は再度解散して欲しいと思っていると思います。国民に寄り添わずに、世界の成長から30年も取り残された国家運営を行ってきた政党を早く終わらせるきっかけになると思います。 収入の伸びより税金と社会保険料の負担を増やし国民に手取りの減少を強いてきたことがクローズアップする中、103万円の壁にも言葉だけで何もしたくないという態度をとっていることで、国民からはどういう政党か見透かされてしまっています。 自民党は国民から見放されつつあることを、しっかり自覚することになるでしょう。 早期の再総選挙を期待します!
▲94 ▼9
=+=+=+=+=
野党の代表や幹部らが石破首相が「衆議院の解散もあり得る」と発言したことに言及した。政府は自己都合主義で国民の暮らしより官僚主導を優先している。自民党は企業献金をやめないとかあり得ない。一般市民は物価高で日々の暮らしが大変なのに減税しない。国民の暮らしを優先するなら消費税を下げたり、食料品や生活必需品などの税率を下げるなどの政策をとって欲しい。石破首相は国民から税金や保険料を絞り取るばかりで民意を軽視するようなら衆院を解散して国民の信を問うて欲しい。
▲93 ▼9
=+=+=+=+=
与党との間で個別に協議をしている3つの野党が揃って妥協点を見出だせず、交渉が決裂した場合、予算の成立も出来なくなるから、状況打開の為に解散に踏み切る可能性は有るが、本来なら自分の党に居る所属議員達の気持ちを引き締めるのと、野党に恐怖感を持たせて牽制する意味合いも有るものの、 四面楚歌といってもいい状態の石破が、自身が有利となる伝家の宝刀の抜きどころについて、色々と模索が出来る程の余裕が有るとも思えない。 衆参の勢力が捻れていて、衆議院で過半数を持ちながら参議院では過半数に届かず、野党からの意見に対して真摯な姿勢で国会運営に当たるというならまだしも、今の与党は肝心要な衆議院で過半数が取れていないのだ。 だから尚更、予算成立に協力が得られる様、低姿勢な態度がより求められるのに、103万円からの壁引き上げに関して、ふざけた回答しか出せない対応は、自分達が置かれた厳しい現実を理解していない証拠。
▲45 ▼5
=+=+=+=+=
国民(有権者)にとっては再度の衆院選は望むところだと思う。前回の選挙で自民公明にお灸を据えたつもりだったけどその民意を両党はまったく感じていない様子なので再び国民(有権者)は民意を伝えたいと願っていると思う。
▲22 ▼1
=+=+=+=+=
>(不信任案は)野党も伝家の宝刀なので抜くときはしっかりと切れるときだと思う
いままでは「なまくら」だったし、伝家の宝刀という割には年中行事のように会期末にとりあえず出しては否決されての繰り返しだったが、状況が変わっている。野党内での「造反」が出ない限り、不信任案は可決されることになるので、提出するのにも大義が必要になるわけで、そのタイミングも重要になる。
▲22 ▼4
=+=+=+=+=
野党同士が牽制し合っているから、それら野党を天秤に掛けたり、駆け引きの間隙をつき政策毎に特定の野党と連携していく石破さんの狙いは明らかだ。 解散権に言及しても、石破さんに何か展望があるわけではなく、観測気球の類ではないか。 ペースとして見たら石破さんはしぶとく、したたかにも思えるが、飽くまでも首相のポストを守り抜く、石破さんの思いはその一点に集約されるはずだ。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
次の選挙は先の衆院選とは情勢が異なるのは明確。 与野党に大きなスキャンダルがあれば話は別になるが。 野党が与党を攻めるカードがあるのか、与党が国民に支持される要素があるのか。 表と裏における与野党の攻防に注目が集まるだろう。
▲4 ▼23
=+=+=+=+=
いつもセレモニーのような不信任だったものが、今度は、野党も容易に手がだせなくなっている。というのも出せば、可決の可能性大だけにいつものとおりとはいかなくなっている。出すタイミングもいつか?というと、参議院選挙と同時というなら同日選挙となる期間に「不信任→解散総選挙」というのが理想だろう。これで一気に本当の政権交代が可能となる。衆参とも今の野党が勝つことで政権逆転となる。そうなれば公明党の態度もガラッと変わり、「仲間に入れてー」となること間違いない。さあ、今年の夏は面白くなりそうだ。 それにしても石破は軽い男だね。評論家みたいに軽いね。
▲82 ▼19
=+=+=+=+=
石破だったらやりかねない。という怖さはあるかな。ただ、喜ぶのは国民民主くらいじゃないですかね。自民、りっけん、維新は微妙なとこじゃないですか。
問題は何のために、誰のためにやるのか。というあたりか。石破政権の延命のためならはっきり言って解散はやめてほしい。石破だけ辞めればいい話。 勝算があるならいいけど、2000万が問題ないと判断した石破森山コンビではまず戦えない。どちらも人柄は悪くないようではあるんだけどなんか判断がまずい。
▲6 ▼5
=+=+=+=+=
「重要法案が否決された場合でも“衆議院の解散あり得る”」 面白いじゃないですか、ぜひ解散して下さい。本当に解散するかどうか野党も重要法案否決してやって下さいな。 現役世代の事を考えず増税搾取し、低所得者にバラまく自民党なんか大惨敗したら良いと思います。 もうね、現役世代の事を考える政党が躍進したら良いと思いますから
▲96 ▼10
=+=+=+=+=
今までのところ自公が過半数割れして良かったことは一つもない。財源無き大減税を主張するポピュリズムが悪目立ちしているだけ。こんなことをやっていると中高所得者の家計は将来不安でますます貯蓄に励む緊縮財政になるだけだ。野党はもっと日本の将来の事を考えて真面目にやってもらいたい。
▲2 ▼54
=+=+=+=+=
選挙で政治家は選べるけど、官僚は選べないからね、野党が政権とっても国は変わるのだろうか。 変わらないのであれば国民はどうすれば良いか、自衛するしかなくて、色々お金がかかることを止めていかなければいけないだろう。
▲6 ▼0
=+=+=+=+=
>石破総理が2024年末に「衆議院の解散もあり得る」と発言した
石破さんは衆院選の過半数割れ敗北の原因を自民党の裏金問題だと勘違いしていないか? 私は、総裁選で石破さんを選んだ自民党に世論が反発したと思っている。 自民党が過半数を超えて安定するためには、高市さんを総裁にする必要があると思う。
▲60 ▼39
=+=+=+=+=
解散して議席を増やす努力するのが野党なのでしょうけど、解散したら立憲は議席を減らすのではないでしょうかね。 伸びるのは国民民主なのでしょう。
石破総理に続けてもらう方がいいのが野党の本音。
総裁選で高市氏を選んでおけばこんなことにはならなかったと思いますけどね。
やると言ったことをやらない石破総理。 やらない事をキッパリ言った高市氏。
トランプ次期大統領に相手にされない石破総理は長くない方がいい。 予算案を首を差し出す事で通して辞任するのが既定路線。 元総理の肩書もつきましたし、大臣の在庫処理も終わったのでいいんじゃないでしょうかね。
▲25 ▼8
=+=+=+=+=
「重要法案」って何を指すのだろうな?少数与党の自公だけで提出するもので重要と言えば「一般当初予算案」以外はないだろう?しかし年度内に予算案成立させないと地方含めて国家・国民生活の新年度運営に多大な影響が出るので野党と事前に協議・調整できない石破氏が批判にさらされるだけで後日の通常選挙やW選挙で追い込まれるのは石破自民党だけだしな?野党は政党交付金で「カバン」充実させ国政・地方選挙に臨みたいから石破氏が7条解散しない限りは国会審議や法案提出で支持層を増やしレームダック政権をいたぶり続けた方が得策と普通は考えるので69条解散には持ち込まないな?今は1948年の「馴れ合い解散」が起きる情勢にはないと知っている石破氏が単に「羊頭狗肉」の実質の伴わないトップである事を悟られたくないだけの「虚言」だろうな?何となくメディアに常に露出し自分は良く学習して物知りだと見せたいだけにしか私には見えないな???
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
石破氏は今の状態で選挙に勝てると本気で思っているのでしょうか?国民を見下す宮沢氏の減税への抵抗を止めず、トランプ政権誕生により放っておいても歩み寄って来る筈の中国共産党へ迎合し、挙句の果てには偏向報道を続けたいオールドメディアからの要請に従ってSNS規制を導入しようとしています。もしかすると彼の目的は安倍派の参議院議員を落選させることなのではないでしょうか?二世議員なので政治家としての理念は何も無いのでしょうか。
▲35 ▼9
=+=+=+=+=
11月に就任してすぐの支持率増を見越して解散して大敗したばかりじゃん その後、自民は何か有権者に成績稼ぐことしたっけ? もやもや政治資金に加え、財務の抵抗勢力は特に目立ったけど、これで有権者の支持が戻って勝てると思ってるのかなぁ・・・さらに負けると、政治生命終わるんじゃないかな
▲22 ▼2
=+=+=+=+=
野党さん、自分の党に都合のいいことばっかり言わないで国民(国民民主じゃないよ)の事を考えてくださいな。山本さんみたいに。但し、実現可能な画期的政策でお願いしますよ。選挙で自信を得たのか知りませんが、次の選挙は、正直に投票しますので。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
つい最近解散選挙したばかり、国民の信を問うには早過ぎます。 まずは国会で与野党含め真面目に議論を活発化して国民の為にいい結論を出すことが優先、政治家は自己保身に走ってしまえば終わり、いつまでも挑戦し続けることが肝要です。真面目な議論をしてもらえれば見る価値あり、有権者の判断につながります。名前だけ連呼して日常生活ではお目にかからないふれあいのない選挙活動よりよっぽどましです。
▲1 ▼1
=+=+=+=+=
今の状態だと、内閣不信任案を単独で提出できるのは立憲だから強気なんでしょ。不信任案は、衆議院議員だけで51人以上の賛同者を集めてからじゃないと提出すらできないからね。
▲3 ▼1
=+=+=+=+=
どの野党の案も飲みたくない、自党の思うように法案の妥協点を探して綱引きをしつつ牽制したい……とは言ってももう無理じゃないかね?
一番党にとって傷が少ない共闘相手は最初に選んだ国民だったと思うよ?だって国民に支持されて大きく躍進したのは国民民主だったんだから 立憲は排他的選択で高齢者票を取って躍進したが40代から下の年代では支持が薄く今後がない 維新は大阪では全勝したが期待外れとされて議席を減らしてる
自民は先を見据えた選択として、国民の支持を得たいから国民民主を最初の交渉相手に選んだのに、あれこれ手を回した挙句、三党合意も踏み躙って話にもならない妥協案を出して席を立たれてしまった この状態で解散?何を旗印にして国民の支持を得るわけ? もう“ばら撒き”では国民民主の“減税”には対抗できないのでは? 何か国民に支持されるような大きな政策が無ければ、今の選挙はまた自公の議席減らすだけでしょう
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
衆参同日選挙やられると困るのは立憲さんですよね笑笑またいいとこ付きますか?批判ばかりで的外れな政策上げるから???ってなる。今は玉木さんと一緒に178万に上げることが最優だろ!まぁ増税派だから無理か笑笑 だったら選挙で負けてもらうしかないですね。石破さんはもうやけっぱちになってるような気がするから衆参同日選挙あり得ますよ
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
本当に嫌な人ですね。国家、国民より自党しか考えていないと思える発言が多すぎる。 なんだか、元首相風ばかり吹いて、昔の安倍さんとの無責任な解散発言は忘れたのか? 文通費に秘書の給料が含まれていることの説明責任を果たしていない。他人に厳しく、自分に甘い姿勢が明らかで、顔を見て無責任な人格が丸見えだ。
▲34 ▼5
=+=+=+=+=
立権民主党は自民党の憲法改正に歩み寄らなければ解散時の選挙では立権民主党も他の政党も議員数も減ると言う事も有り得ると思うべきだ。
▲2 ▼1
=+=+=+=+=
石破はもはや、ただの操り人形だから。 また操るのが歴代最低総理の岸田とか、、、日本終わってる。 岸田の裏では財務省や中国が暗躍してるのは確実。 メンタルの弱い石破は連日SNSに叩かれ「寝れない、褒めてくれない」と発言するなどボロボロ。 オールドメディアは、支持率低すぎて数字を改ざん。 早く解散してもらって、まともな軌道に戻してもらいましょう。 ただ自民党潰れても、自民党劣化版の立憲はない。 公明党も政教分離についてそろそろ問題にすべきではないのか、戸別訪問なんかの選挙違反も常態化してるし。
▲9 ▼1
=+=+=+=+=
衆院解散があった場合には、自民党は、立民との大連立を画策している模様 これだけは阻止しないといけない。野田さんが総理に復活したら大増税が始まります。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
解散をすれば良い。 この人がトップだったら自民はもっと減る。 国民は更に倍増.立憲•維新は良くて現状維持か。 解散するなら辞任して、高市総理になったら議席増の可能性有り。
▲1 ▼5
=+=+=+=+=
昔、「自分が総理になったら尖閣に自衛隊を置く」「中国が何と言おうが関係ない」と言ったのが石破。 勿論、ただの言葉遊びだから何の意味もない。 石破に限ったことではないけども、政治家の発言はいつも言葉遊びでしかない。
▲6 ▼0
=+=+=+=+=
予算通らなかったらほんとに解散するの?と思うけど、逆に通す自信があるのだろうか。たしかに補正は野党2会派の賛成で余裕の衆院通過を見せたのは事実。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
どの党も衆参同日選挙に予定を建てているでしょうね。ただ野党第一党の立場で、議席をどれほど取るぐらいの積極的な発言はできないのか、前代表みたいな覚悟が足りないんだよ。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
特別会計の見直しと財務省解体を掲げた政党が 次回の選挙で大勝すると思います。 後はどこの政党が国民の為に本気で腹を決めるかだと思います。
▲38 ▼9
=+=+=+=+=
相変わらず石破総理のノラリクラリの発言にはたまりません。この人にこの内閣に内政、外交任せてたら日本は終るように思う程危機感を覚える。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
小泉さんは自民党をぶっ壊すといって人気を得た。しかし、石破さんは日本をぶっ壊そうとしている。選挙で惨敗して悪夢の民主党政権を再来させて、日本を他国の支配下に置こうとしている。直ちにご勇退をお願いします。国がなくなってからでは遅い。もういらないことはやめてください。
▲7 ▼1
=+=+=+=+=
前の日に連立はしないと言っていたが、1日で言った事を忘れるのは父だけと思っていたが、石破氏も同じだった。今の自民党と連立なんかしたら選挙で大敗する。何処の党も擦り寄らないでしょ。
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
不信任案出しちゃったら、解散総選挙なって惨敗するもんね、でも、簡単に出せばいいってもんでもないし、それだけ野党にも責任が出来たってことですね
▲13 ▼1
=+=+=+=+=
>(立憲・野田佳彦代表)「あまりにうかつに解散権の話を出すべきではない。」
(立憲・野田佳彦代表)「1日も早く解散せざるを得ない状況に追い込んで、多くの国民が望んでいる政権交代を実現したい。」と何故言わないのか?
多くの国民は立憲民主党に期待していないことを知っているからか? きっとそうなんだろう。
▲10 ▼1
=+=+=+=+=
良識ある日本人ならば自民党が推進する法案ならば無条件に賛成しますので解散総選挙で自民党が大勝するでしょう
▲1 ▼5
=+=+=+=+=
さっさと解散して欲しいものだ。野党は選挙の準備を進めれば良いだけ。そうすれば議席が増えることはあっても減ることはない。
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
自民党政権のままでいいです。 野党は今回、政権交代出来たのにしなかったのですから、政権与党は自民党でいいです。
▲1 ▼1
=+=+=+=+=
自民党にとっての重要法案って何? どうせ国民にとっては、ろくでもない法案ってイメージしかないんだけど? いいから178万円の法案を通してくれ!
▲9 ▼1
=+=+=+=+=
与党過半数が割れたのに、政権交代を目指さない野党。 やる気、その気、責任感が無い万年野党が身に染み付いてる?。
▲6 ▼0
=+=+=+=+=
言ってることは理解できるが、実力不足の政党しかない状態の解決策には一切ならないっていう
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
今解散したらどうなるんかな?自民党はアレくらいの大敗では変わらない、自浄能力が無い事を国民は知ったからな、、、
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
いいですねまた衆院選、自民党はもっともっと負ける必要あると思います。 (今だけカネだけ自分だけ)自民党です。
▲8 ▼3
=+=+=+=+=
支持率8.8%で いいですね。 はい石破総理終了でしょう。 ぜひ衆院解散お願いします。
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
年頭の記者会見で国民の総意を汲んで是非とも辞任記者会見お願いします。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
野党がしなければならない事は、反自民票を割らないですむ棲み分けをして頂きたい。
▲0 ▼1
=+=+=+=+=
増税派が多数の議席を埋めているのは ざんねんながら事実です。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
野田さん、前原の意見、感想などどうでもいいです。 石破と大同小異やん。
▲22 ▼1
=+=+=+=+=
解散ね 立憲は政策をよく考えましょう 解散などちらつかせるだけの器では無い
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
解散してみたらいい、さらに議席を減らすでしょう。
▲20 ▼4
=+=+=+=+=
どんな面下げて伊勢神宮に参拝すんだよ。
▲21 ▼2
=+=+=+=+=
やっぱり 大手メディアは、今日の財務省解体デモを報じないね・・・
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
あなたも増税じゃんね!
石破と同じで国民無視だから
▲4 ▼1
=+=+=+=+=
自民党は、いらない。w
▲3 ▼1
=+=+=+=+=
増税派の立憲はお話にならない 国民民主の178万円にも賛成していない 本当の減税額を試算したらたったの2兆円で済むとか 財務省試算の7兆円とか減収にならないらしい どうみても財務省は国民を完全に騙している
そして日本はバランスシートでは世界一の金持ち国なのに増税増税また増税 給料が上がらないのは財務省と自民党の責任
立憲は何をしたい? 増税してやる気をなくしたいのか?
財務省は一人当たりの借金200万とか脅しているが関係ない 国の借金など存在しない
超金持ち国の日本です 努力する国民から生産性ゼロの無能な役人の天下りや補助金の為に 働いているのではない
恒久減税してくれる政党に投票しよう 自民党も財務省も解体せよ
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
そう、総理だけでなく政治家の殆どは、「言葉遊び」を政治の糧としている。
それ、選挙の時からはじまって、権力者となればなるほとその傾向が強い。 有言無実行そのもの。 最も顕著なことは、「政治改革」であろう。 ただ、都合悪くなると雲隠れしたり病気と称して隠れる。
まぁ、これは日本だけでなく、政治家だけでもない、「オレオレ詐欺」や闇バイトも言葉巧みな言葉遊びであろう。 つまり詐欺師と一緒。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
政権野党だった頃は、適当に言葉遊びしてればマスコミと野党が与党、おもに安倍、攻撃のため良いように切り取ってくれたけど
いざ自分が与党になると何をやっても、何を言っても非難される 仲良しだと思ってたみんなが急に冷たいから石破君も頭が痛いのよ
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
石破氏は総理大臣になってもその自覚がなく評論家気取りは変わらないね。 ここまで来るとハッキリ言ってアホでしかない。 世界中のトップが集まった外交で携帯を弄り、座ったままで握手する姿は日本国の代表の自覚の欠片も感じられない。 総裁選挙で惨敗しても責任を取らないのも全てが責任の自覚が無いからである。早急に辞任すべきである。
▲22 ▼1
=+=+=+=+=
恐らく、ゲルは怯えきっているのでしょう。チワワが、猛犬のふりをするように、吠えるがごとく、強がるあまり、妄言を吐いているのです。怯えきり、眠れない夜が続いているのでしょう。 国内外全て、訳のわからない左翼メディア以外敵ばかり。 こんなの何の価値があるの?
▲2 ▼2
=+=+=+=+=
不信任案は伝家の宝刀って…バカみたいに乱発してきたから伝家の宝刀とというかバカの一つ覚えに成り下がったよ。 解散したって自民党も嫌だが立憲民主党も嫌だものね。
▲23 ▼6
=+=+=+=+=
石破も、ここまでオバカだったとは、?期待外れもいいとこ、
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
立憲と自民党は日本に必要無い。
▲7 ▼2
|
![]() |