( 244613 )  2025/01/05 06:14:06  
00

箱根駅伝5区でコース侵入&併走撮影で炎上 フォロワー470万人の中国人インフルエンサーが謝罪「心よりお詫び」制止の声無視で青学大・若林追いかける

デイリースポーツ 1/4(土) 23:48 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/683fc2ca158185f51252c60f66055626105568bb

 

( 244614 )  2025/01/05 06:14:06  
00

中国のインフルエンサーが箱根駅伝のコース内に侵入し、青学大の選手を追いかけて撮影する行為が問題視された。

インフルエンサーは後に謝罪し、応援マナーを守るよう呼びかけた。

日本と中国のユーザーからは選手の安全を考える声が上がり、インフルエンサーの行動が炎上した。

(要約)

( 244616 )  2025/01/05 06:14:06  
00

 5区、力走する青学大・若林宏樹。後ろは中大・園木大斗=2日 

 

 1月2日に行われた箱根駅伝の往路で、中国のインフルエンサーが大会が禁止しているコース内に侵入し、その後謝罪していたことが4日、分かった。 

 

 問題となったのはランニング、マラソン関連で発信を続けている中国人インフルエンサーの沈烏賊。中国版Xの微博では470万人のフォロワーがいるが、5区で山道を力走している青学大・若林宏樹を追い、撮影しながら白線の内側の車道内を走り、併走を試みる姿がSNS上で拡散。スタッフから「大変危険ですので沿道を走らないようにお願いします」と警告の声が出ていたが、無視して走っており、炎上。日本、中国のユーザーから「選手は人生をかけて走ってる。なにしてるの」、「危なすぎる」と批判の声が上がっていた。 

 

 沈烏賊はTikTokで「ランニングを愛する友人の皆様に心よりお詫び申し上げます。私も同行者も『箱根駅伝応援のお願い』を守らずに観戦しました。ごめん。今後はより一層自分に厳しくしてまいりますので、ご指導ご鞭撻を賜りますようお願い申し上げます」と、つづった。 

 

 箱根駅伝では応援に関するお願いとして「車道上での応援は棄権です。必ず歩道から応援してください」、「歩道から手を出したり身体を乗り出しての応援は危険です」などと記載されている。 

 

 

( 244615 )  2025/01/05 06:14:06  
00

このコメント群からは、箱根駅伝での観戦者による選手への妨害行為に対する厳しい批判や懸念が表明されています。

多くのコメントでは、迷惑行為をする人々に対する厳罰化や厳重な規制を求める声が見られました。

特に外国人観光客やインフルエンサーによる迷惑行為への対策について議論が展開されています。

炎上商法やフォロワー獲得を目的とした迷惑行為に対しても、厳しい罰則を課すことの重要性が強調されています。

また、警備や観戦マナーについても改善が望まれています。

 

 

(まとめ)

( 244617 )  2025/01/05 06:14:06  
00

=+=+=+=+= 

 

去年は、ここら辺には、ほとんど観客がいなかったが、今年は、異常なくらい人で溢れていました。 

来年以降、観覧地域を絞って、それ以外の場所での観覧は禁止とする方が、大会全体の運営をし易くなると思います。 

今回の様にルールを破るような人間には、毅然とした態度で臨むべきでしょう。 

多額の罰金を取っても良いと思います。 

 

▲4337 ▼130 

 

=+=+=+=+= 

 

女児を後ろからつけて撮ったり、市議会場に侵入したり、ランナーの邪魔したり。 

その後謝罪してるが日本人には後から謝罪しとけばなんでも許されるからなにしてもOKと思われてる。日和ってないでもっと厳しく規制して欲しい。 

 

▲3579 ▼25 

 

=+=+=+=+= 

 

リオ五輪のマラソンから思ってたが、沿道長距離の場合は、乱入者に対して即時に対応できるような体制じゃ無いと危険。日本国内なので、流石に銃というのは万にひとつ(安倍総理の事件など)だが、無敵の人などの刃物での乱入は昨今の事件状況からありうるのでは無いか(凶悪事件数は減少していても、一回の事件が強烈。昔でいう浅沼社会党委員長暗殺のようなことが選手に起こされないような体制が必要) 

 

▲84 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

これはわざとだと思う。名前売って批判されたら謝れば良いと軽く見てるだけ。こういう輩は収益化出来ないペナルティを与えるべき。 

 

▲3186 ▼22 

 

=+=+=+=+= 

 

謝れば許せられるものでもない。禁止と分かっていてやっているのであれば何かしらの罰を与えるべき。刑事罰、民事訴訟両方で。威力業務妨害罪とかなにかしらの理由をつけて。謝ったからはい良いでしょでは今後の抑止にはならない。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

謝罪して済むならばこの様な蛮行はこれからも無くならないでしょうね。今回も沿道には大勢の観客がおり、その距離も大変近く、何かが起こるのではと心配してましたが、やはり起きてしまいました。ただこの程度で済んだ事はよかった反面、これを謝罪程度で許してしまっては来年以降の大会もどうなる事かと危惧しています。今回の蛮行は外国人のようですが、今や性善説では通じない日本になってきた事は紛れもない事実。歴史ある大会を守るためにも、大会運営側には先を見越し、毅然とした厳しい対応を求めたいところです。 

 

▲2343 ▼20 

 

=+=+=+=+= 

 

「車道上での応援は棄権です」 

記事の内容より気になりすぎてしまう。 

 

「危険」って書きたかったのは分かるが、ちゃんとチェックしてから記事を発信しましょうよ。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

2日間のレースをテレビで見ていました。 

例年、真剣な眼差しで走る選手を見て楽しませていただいているのですが、近年(今年は特に)、沿道にいる方々が、応援目的ではなく、自分が映ろう、目立とうという感じの動きが過剰になっている気がしました。 

沿道から、レースと関係のない言葉が書かれたカードを掲げたり、変な動きをしていたりなど、人生をかけた選手の横で何やっているんだろうと。 

ただ、もしかしたらその方達も自分をアピールすることに人生をかけていたのであれば、もう少し、大人な振る舞いで注目を集めて欲しいですね。 

 

▲1597 ▼47 

 

=+=+=+=+= 

 

こういう迷惑行為を超えるものには然るべき措置を講じて欲しいもので、やっている事の目的が結局インターネットやSNSで話題になり、多くの人の注目を集めるだけなのが明らかなのだし、一秒の恐ろしさであったり、一秒の重要性を踏まえた上で走るランナーに不要なストレスを与えるだけではなく、きちんとルールを守って声援を送る方々にとっても無用である筈の規制が掛かるのかも知れないのを鑑みれば、この人自身の行為が単なる身勝手だったり、独善的な発想でしかない事を一日も早く理解した方が賢明だと思うが今更 無理があるのかも知れないですね。 

 

▲511 ▼9 

 

=+=+=+=+= 

 

沈烏賊氏が箱根駅伝での行動について反省し、謝罪のコメントをしていることは重要です。彼が自らの過ちを認め、改善する意志を示している姿勢は評価されるべきです。 

 

私たちは皆、誰もが完璧ではなく、時には判断を誤ることもあります。しかし、その後の行動や態度が大切であり、沈烏賊氏が誠実な謝罪をしていることは尊重されるべきです。 

 

批判は必要な場合もありますが、今回のように本人が誠意を持って謝罪している場合には、過度な批判は控えるべきです。人間誰しも間違いを犯すことがありますが、それを認め、改善しようとする姿勢は尊敬に値するものです。 

 

沈烏賊氏に対しても、これからはより一層注意深く振る舞い、他者やイベントに配慮した行動を心がけていくことが望ましいと思います。彼の今後の行動を見守り、建設的なサポートをしていくことが大切だと思います。 

 

▲6 ▼556 

 

 

=+=+=+=+= 

 

山道で対応が難しかったのかもしれないが、警察も運営も全く機能していなかったな。逆に言うとしっかり歩道などが整備されていない区間ほど、変な輩に警戒する必要がある。 

 

▲951 ▼38 

 

=+=+=+=+= 

 

今日、天橋立に行きましたが、ビューランド周辺の踏切で中国人グループ数人が踏切の途中で立ち止まり写真撮影をしていました。あろうことか線路内にも入っていました。 

気動車の本数が少ない地域ではありますが、あれはダメだと思いました。 

注意しようかとも思いましたが、言葉は通じませんので注意できませんでした。 

最低限のマナーは守るべきですね。 

 

▲452 ▼11 

 

=+=+=+=+= 

 

いつ何時選手に悪意を持って危害を加える人間が出ないとも限らない。 

車道内に侵入してきたのはその場でスタッフが取り押さえて必要な処分を加えるべきだと思う。これは他のマラソン大会なども同様だと思う。 

 

▲668 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

箱根駅伝5区で伴走撮影していた中国人インフルエンサーが謝罪したとのことですが、同じく第5区を走っていた選手を撮影していたバイクライダーに対して、選手が危険を未然に防止するという意味で「どけ」と言った際も炎上したばかりであり、応援する人や撮影者側などにもモラルが求められているのではないでしょうか。 

いずれにしろ、車道での応援は、選手の進路妨害をはじめ予期せぬ事故に発展する可能性もあり、運営者側もしっかりと対応するとともに、関連法も厳格に運用する必要があるのではないかと思います。 

 

二度と再び同じような状況を繰り返さないためにも… 

 

▲461 ▼61 

 

=+=+=+=+= 

 

テレビで観ていても観客数に対して警備体制が十分でないような箇所も見受けられました。選手の安全が十分に確保されていないと思います。今回の中国人インフルエンサーのように、ルールを無視してなんでもありの行動をする観客がどこにいるのかなんて予想もつかない。 

かつての2004年アテネオリンピックマラソンでの「デリマの悲劇」のように、走行中の選手を直接妨害する者が今後現れても不思議ではないと思います。 

 

▲151 ▼9 

 

=+=+=+=+= 

 

いつも思うが、危険ですという言葉が曖昧。運営側としては、観客や選手の怪我リスクの他、大会に支障を来たす、選手のタイムに影響を及ぼす等を全て包含した意味合いでインスタントに使っているのだろうが、そのニュアンスが全ての観客に伝わるとは限らない。観客によっては単に車道に出るのは危ないと言われているだけで、自分は気をつけるから大丈夫なんて思っている輩も一定数いるだろうし特に外国人なら尚更だ。もっと直接的に応援の際の禁止事項と、それを守らずに大会や選手に何らかの影響を与えた場合の制裁事項を周知しておく事が必要。 

 

▲13 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

制止の声を無視して行なったということなら、「稼ぎ」目的と非難されても致し方ないと思います。 

 

現時点において、偏見的な見地でなく、事実の見方として日本における中国籍の違反・犯罪は軽微なものから重大なものまでとても増えています。 

 

人口が多いことは理由になりません。 

 

日本人が、こうも毎日、外国で現地メディアで取り上げられるほど違反・犯罪を犯してはいません。 

 

ディズニー関連商品に代表されるグレイな転売も含めれば、ベトナム籍の人の違反・犯罪数も優に超えるかと。 

 

それでも、こうした事実は、中国自国内では、情報統制により守られており、多くの中国国民、そして、中国政治家全員には伝わっていないのが現状。 

 

SNSや動画プラットフォームにも、メディアで取り上げられるほどの違反による荒稼ぎ行為者は二度と投稿できないようにして欲しいですし、日本政府にもこれ以上酷くならないうちに政策的な対策を望みます。 

 

▲283 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

今から40年くらい前の大会(順大4連覇の時の2連覇目だったかな)の最終の10区で、首位の順大の走者に向かって沿道の観客が抱き着こうとしたのを思い出したっす。あれも一歩間違えれば大事故。今回の件も厳しく処罰して欲しい。 

 

▲39 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

特に外国人のこのような行動には数年間の再入国禁止などの厳罰を持って臨むべきです。 

日本人でも同様のことを起こそうとする人たちはいますが、その人たちにも懲罰的罰則を与えないと舐めてかかるでしょう。 

 

▲392 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

応援ではなくて只々自分がTVオンエアされる事を目的に沿道に寄ってくる層はロードレースの種目問わず何処にでも居るよね。今年の駅伝も笑笑とかあざすとか空虚なプラカードが目に入ったね。でも選手や運営に迷惑はかけてはいないからまだ...。でも本記事の様な直接レースに影響与えかねない行為は日本では危険極まりなく厳しく取り締まるべきだ。 

 

▲21 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

謝罪して済む事ではなく、箱根に限らずに他のレースでも同様ですが、特に5区の観戦者が例年よりも多く、白線の内側に入ったり、伴走して撮るとは、あまりにも危険であり、中国人インフルエンサーだったので、注意看板が理解出来なかったようだが、観戦するからには、大会ルール遵守する事が当然だと思います。 

 

▲10 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

海外のオリンピックマラソンでは既にランナーに突撃する輩が出てメダル争いに影響が出ている。 

 

性善説はもう通用しない。 

大きな罰則を設けるしかないが、 

無敵な人にはそれも通用しないので、厳重に警備するしかない。 

 

▲252 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

こういうのは観客のモラルって言うけど 

運営もしっかり力入れないと 

いずれは大事故に。 

1人1人の行動見るの難しいけど 

 

出れなかった大学生とか 

関係者たくさん居るんだしやり方はあると思う。 

 

まぁ、どんだけ沿道に人が居るのか見るのも楽しみの一つだけど… 

 

▲6 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

今回で一番の問題は、注意事項は日本語しかなかった事で、運営側にも問題があると言う事。 

しかもコースで撮影中も日本語の注意だけだったから、撮影していた本人は恐らく分かっていない。 

向こうのSNSにアップして、炎上した事で知ったと思う。 

この後謝罪をしたのは、自尊心が高い国民性から考えると驚きだ。 

来年に向けて、運営側も外国人対策をしっかりやって欲しい。 

 

にしても、撮影の為だけにランナーとしばらく並走していた事には驚きだった。 

あれでは、スタッフも追い付けない。 

 

▲9 ▼39 

 

=+=+=+=+= 

 

むしろ、 

今までほとんど問題なく、 

大会が開催されてきたのも、 

不思議な話だったかも。。 

 

これからは、 

観戦に際しての、 

厳しいマナー(ルール)作りとかも、 

設定しておかないと、 

おなじような事が、 

起きかねないわ。 

 

選手を守るためには、 

ありとあらゆる何かを、 

してほしいと思ったわね。。 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

個人の問題なので国籍差別をするわけではないが日本人なら当然持っているべきマナーや常識は自民党の政策で増えている外国人旅行客、外国人労働者たちに外国の文化で生まれ育った人間には求められても難しいものがあると思う。 

お互いが快適に過ごす為には細かいルールを決めて縛っておくしかないのではなかろうか。 

運営側が規制をしっかりすることが出来ないと大会の存続に関わる事故を起こすよ。 

 

▲4 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

外貨獲得の為、政府も何でもインバウンドの商品としてPRするので当然この様な輩が現れても不思議では無い。 

また政府政権与党も親中派の影響を忖度して比較的中国人犯罪に関して寛容な所もある。これは困った流れで大会関係者•警察•警備も厳しく対応する流れを作る必要があると思いますね。 

 

▲82 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

アクセス数を稼ぐために、時には違法なことも行う連中の対策が必要と思う。違法な映像に対しては、一切金銭的な対価を払わない、払ってはならないという規制をすべきである。併せて、事実とは異なる偽情報を流した場合の厳罰化、迅速な撤去義務も課すべき。 

 

▲1 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

基本的に日本という国は外国人に対しては激甘というのが、少し住んでいるとわかるらしい。 

多少のことなら外国人にはお咎めなし。刑法犯でさえ不起訴になることがしばしば。 

移民政策を推し進める今の政府では、外国人対策 

なんて出来るわけがない。日本人と違う感性を持っているのだから、こんなことは氷山の一角に過ぎない。 

 

▲4 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

こういう映像を見ると形だけの警護だと捉えかねないし、先導している白バイ隊員はこの中国人インフルエンサーと称する人をなんとかすることはできなかったのかと思ってしまう。 

スタッフの声を無視して選手の進路を妨害する行為などあってはならないし、非常な危険な行為でしかない。 

文化の違いはあるにしても、この際こういうルールを守らないし守れない中国人の入国規制を厳しくするぐらいしないと、何が駄目なのかさえ分からないと思う。 

 

▲110 ▼12 

 

 

=+=+=+=+= 

 

白バイは何の為にいるんだろう? 

侵入者が危険物を持っている可能性もある。 今まで何も無かったからと言って、この先も安全とは限らない。 

何かあってからでは遅いのよ。 

「お願いします」のレベルではなく、しっかり取り締まって下さい。 

日本語が通じる相手でなければ尚更です。 

 

▲105 ▼14 

 

=+=+=+=+= 

 

中国では箱根駅伝のアニメ?か漫画が人気になったようで日本に箱根駅伝を見に来る人が増えたそうです。 

ただ、インフルエンサーがこんなことをして水を指すのはやめてほしい。 

沿道の応援はルールぐらい守ってほしい。 

 

▲289 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

このような事が起きると、性善説(マナー)で成り立つ沿道での応援が規制されかねない。今回は箱根駅伝だが、オリンピック選考を兼ねた大会であれば、取り返しがつかないこともある。 

応援できる場所を指定して、それ以外は禁止にして管理する事にもなってしまう。 

 

▲112 ▼9 

 

=+=+=+=+= 

 

日本は甘いからどうせ注意された程度だろうし、悪いだなんて微塵も思っていないよ。むしろ炎上したことでアクセスがより稼げてラッキーぐらいでしょう。こういう連中をきっちり罰を与えるように条例なり規則なり作って欲しいよ。そうでないとまた同じようなことをする連中が必ず出てくる。 

 

▲52 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

箱根の山道に小型バスを駐車させてた(道路にはみ出ずに駐車してました)のを映像で見たからバスツアー?代わりに山道での応援しに来てる人いるのかな?って思った。応援ルールやマナーさえ守ればいいんだけど、わざわざバス乗りつけて応援するのもなんだかな…とは思った。 

 

▲5 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

危険ですなんていう言葉じゃ、選手のためじゃなく乱入者自身の身を案じているのような印象になってしまう。車道への乱入は、走行者の妨害になりますとはっきり書けばいい。 

それにしても、これからこういう外国人のルール違反・マナー違反がどんどん増えていくんだろうな。 

 

▲6 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

もうこの時点で、かなりのカウントを稼いでいるだろう。 

後で謝ればいいやみたいな感じで、その方向でもかなりのアクセスになるのだろう(その謝罪動画もかなりカウント増えるのだろう)。 

 

もう少し厳罰化が必要かもしれませんね。 

 

▲21 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

炎上目的で最初から来てるんだから、反省なんか全くしていないよ! 

 

SNS関係は通報機能をもっと充実させて、視聴者が迷惑行為を報告したらすぐさまアカウント凍結するくらいして欲しい。 

 

迷惑系を放置している時点で、運営側もインセンティブ料目的の迷惑者と同じ……結局は運営側も広告料欲しさに見て見ぬふりなんだよね。 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

日本の常識が通じない輩にどう対処するか、深刻な問題である。 

そもそも、駅伝を見る習慣などないのに邪魔をしに来るのは、自身の閲覧数を上げるため。 

靖国の落書きと同じ。 

甘くしてると次に何をやらかすかわからない。 

厳重注意の後、出禁にすべき。 

 

▲169 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

『5区で山道を力走している青学大・若林宏樹を追い、撮影しながら白線の内側の道路内を走り併走する姿がSNS上で拡散。』 

 

黙って、逮捕し、勾留をしてください。映画館で撮影する方も逮捕し、勾留しましょう。 

ましてや、神社仏閣に落書きする方々も逮捕し、勾留し、丁寧な捜査を行い、厳罰に処しましょう! 

逮捕、逮捕、逮捕。 

 

▲397 ▼9 

 

 

=+=+=+=+= 

 

オリンピックでもアイルランド系米国人が走行中の選手の妨害したことがあった。別の自転車レースでも10代の女が祖母の健康を祈るプラカードをコースに飛び出て掲げて事故になったことがあった。 

断固取り締まるべきだよな。 

 

▲55 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

コイツらは「やったもん勝ち」の精神しかない。日本人なんて「心よりお詫び」とか言っておけば、チョロいもんさ。と思っているだろう。申し訳ないなんて1ミリも思っていないと思う。厳しい処罰を望む。って言うか、選手の近くに白バイが走っているはずで、単に先導だけでなく、選手の安全を守る義務があるはず。コイツらが撮影目的だけでなく、危害を加える目的があったらどうするの?未然に防止するためにも、取り押さえるくらいやってほしい。 

 

▲65 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

係員はなんで静止しないんだろう 

取り押さえるくらいできるだろう 

そして入管もすぐに国外退去命令と再入国禁止処置をすべきでは 

ないのか 

なんで議員は中国にこんなに気を使っているのだろうか 

台湾有事の際も、実はなにもしなかったりして。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

警備に隙があったってことか? 

最近見かける、こういう大会で 

車の誤侵入、わざと侵入 

とかの対策はしてたんだろうけど 

今回のようなことは 

想定していなかったってことか? 

でも、今回は単に撮影しながら伴走してただけだからよかったものの 

刃物とか凶器になるようなものを持ってたら 

大変なことになってたってことですね。 

怖いね。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

本当の意味で心の籠っていない心からのお詫びに何の意味もない 

協議している人の妨害をするという暴挙は決して許されるものではない 

その一瞬のために全力をかけてきた選手をはじめ、関わる多くの人への敬意を失した行為だし、人の一生を左右することになりかねない 

さっさと帰国して2度と来日しないで貰いたい 

 

そして運営側もこんな蛮行を許すようなことが2度と無いよう、選手を守り、観客を律する必要があると思う 

観客のマナーや良識に頼って何とかなる時代は既に終わりを告げている 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

謝罪?適当な言葉並べとけば形になるよ。それに謝るなんて中国人自体がすると思ってるのか。特にインフルエンサーなんてどんな手段使っても数字を稼ぐのが命だからこれで再生数やフォロワー数上がれば万々歳やろ。 

せっかくコロナが明けて観戦できるようになってもこんなのがいるんだったら有料観覧とか観覧禁止区域とか検討しないといけない。 

 

▲1 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

視聴数稼ぎに今後もこの手のインフルエンサーがドンドン増えるんだろうな。 

主催者は競技妨害で迷惑を被っているから警察に被害届を出して法的に罰せられるよう動くべきだろう。 

 

▲14 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

これらの行動は謝罪も含め最初から目立つ為の作戦行動でしょう 

外国人が、何してもそれをほったらかしの日本 

外国人は皆、お客様扱いですか 

日本のルールは日本人に合わせて作れば良いのに周り見て決める日和見精神には情けなく思うよ! 

 

▲10 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

悪いことしたらその時謝ったらええやんではないぞ。遥か頭上からはしっかりイエローカードが出ている。 

インフルエンサーとしてではなく、生きた人間としてだ。皆それを知っているからおとなしく生活している。国や職業に帰属しているからではない。 

 

▲16 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

観光で外貨を稼ぐとはこういう事。正直、日本の文化が外国人に侵食されている。 

日本に憧れて、日本文化を肌で感じたい旅行客がほとんどなのは理解してる。ただ、害を及ぼす連中には毅然たる態度で接するべきだと思うし、それが出来ないのならば観光立国の看板は下げるべき。 

普通の生活、普通の正月が送れないのは勘弁してほしい。 

 

▲6 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

国内の法規制でと言っても外国人への対処としてはできることは限られてくる。ここはしつこく地道に、2025年の大会で中国人の妨害があったと事あるごとに中国のイメージダウンが意識されるように発信し続けることで、こうした者の中国国内での立場、主に中共に対するそれを悪くするように追い詰めていくしかないね。 

 

▲8 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

へずまりゅうとかと一緒で、迷惑をかけて目立ってバズらせようとする魂胆が見え見え。 

これは国籍関係なくの迷惑系配信者の共通の行動。 

日本の小学生の登下校を撮影したやつも一緒。 

一般人がパパラッチ化しているんだよね。これは警察だなんだよりも大元のサイト側が規制すべきだろうね。 

 

▲19 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

5区で観戦してました。 

選手並走による妨害まがいも言語道断ですが、早朝から場所取りしてたのに、今回の悪質なインフルエンサーとやらにあっさりと邪魔され、腹立たしくて仕方なかった!! 

 

▲276 ▼14 

 

=+=+=+=+= 

 

今までは白バイ先導はただのやってるポーズだけど、こういうヤツが出てきたらガチで有効なを対策考えないとね  

なんかあっても白バイはただ走ってるだけだろうし 

 

▲23 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

『岩屋毅外務大臣が25日、中国人観光客向けのビザを最長30日に延長し、さらに富裕層向けに10年ビザを新設すると発表した。』 

 

今後は間違いなくこれの悪影響が出るだろう。早急に岩屋を更迭しないと、国そのものが内部から崩壊してしまう。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

こういうのって批判されようが炎上しようが 

やっちまったもん勝ちと思ってやってる。 

やっちまって、特に批判されず映える映像が撮れりゃラッキー 

もし炎上してしまってもそれはそれで拡散されてラッキー 

で、マジメなフリして謝罪するまでがセット。 

なにがランニングを愛する友人だよ。まったくタチが悪い。 

 

▲53 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

何でもかんでも中を批判するコメも多いが、 

謝るだけでも良いし、中内からも批判があるし良いんじゃねと思う。 

日本人も謝らず言い訳する人多いし、謝るだけで終わるのはマシだよ。説明と称し言い訳入れるのが最近の日本人だし。 

中韓に関しては始めから他人のせいだけど。 

 

▲1 ▼14 

 

=+=+=+=+= 

 

こういった勘違いインフルエンサーはアカウントを凍結するなどの罰を与えないと絶対に反省しない。模倣犯を防ぐためにも厳罰に処するべきである。 

 

▲24 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

電車の駆け込み乗車もそうだけど、こういう時の注意って何で「危険だから」って理由にするのかね。 

邪魔だから、迷惑だから、ダサいからやめろって何で言えないのか。 

本人が危険かどうかなんてどうでもいいことだよ。 

 

▲2 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

こういう全国的に注目されるイベントを利用して知名度上がるって輩がほんと増えたなあ。昨年の都知事選なんかもそうだったけど。 

 

そして、真面目にコツコツ頑張って動画とか作ってる人よりも、こういう迷惑系の方が知名度が上がってしまうという皮肉。 

 

▲7 ▼1 

 

 

=+=+=+=+= 

 

特に反省はしてなくて、予定通り話題になってほくそ笑んでいるに違いない。 

何をやってもどうせ謝れば済むと思ってるから、彼らにとってはノーリスクハイリターンでしかない。 

それに潔く謝罪することで好感度を上げようという目論見もあるんだろう。 

美味しい前例ができたから来年もきっと別の奴がやるよ。 

 

▲32 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

大会関係者はこの侵入者に公式で謝罪を求めるべき。 

マスコミも大々的に批判報道するべきだ 

 

▲405 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

こういう輩は収益を止めればいい 

あとですみませんと言えばいいだけと甘く見て金だけ儲かろうとしてる 

SNS運営側もきちんと判断してすぐに対処すべき 

 

▲104 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

迷惑系インフルエンサーに対しては、1回の迷惑行為につき、フォロワー数の100倍円の罰金を課すなどで規制をかけないとこのテの迷惑行為はなくならないと思う。 

 

▲19 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

いつか大事になると思っている。全てを規制出来る訳では無いし、性善説に基づいて成り立っているけど、邪魔しようと思えばいくらでもできる。最悪テロが起きても不思議ではない。 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

”お安い“謝罪コメントで、反省している様に思えないんだけど。 

出来れば、二度と日本に来て欲しくない人たちだけど、先日、中国人への観光ビザ発行が緩和されたから、SNSへの投稿で稼いでいる彼らは、またやって来るんだろうな。 

残念な事だ。 

 

因みに、記事にするなら、問題のシーンを使えば良いのに。 

SNSで自分達の行動を晒し、稼いでいる彼らでも、肖像権とかやっぱり関係あるから、ダメか? 

 

▲32 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

後で謝れば済む国の日本。注意など気にする必要なし。謝罪は当然だけどなぜ注意を無視したか本人に確認したら良い。無視の理由が知りたいです。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

目立たないとフォロアーとやらに満足してもらえないから、そんな行為にでるんでしょうね、そもそもインフルエンサーって方が存在すること自体がおかしいと思いますが。おかしな世の中になりましたね。 

 

▲16 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

アテネ五輪の男子マラソンで走路に乱入した観衆がランナーを妨害する例がありましたが、そのうち箱根駅伝でも意図的に妨害する人間が出てくるかもしれません 

 

▲25 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

炎上商法でしょ 

悪いことして知らなかったごめんなさいって言えば、どんなやつなんだろうって見に来る人もいるからね 

例えそうでなかったとしても、そういう人と同じことしてるんだから同じように見られても仕方ない 

 

▲0 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

炎上商法でしょ 

悪いことして知らなかったごめんなさいって言えば、どんなやつなんだろうって見に来る人もいるからね 

例えそうでなかったとしても、そういう人と同じことしてるんだから同じように見られても仕方ない 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

インフルエンサーの中にはこのような迷惑行為を意図的に行って後から謝罪したフリして再生数稼ぎしているのが多いね。 

フォロワーもそういう迷惑行為を期待しているんだろうけど、こういった人は長続きしないで飽きられる。 

日本人の迷惑系のYouTuberと同じで残念な人。 

 

▲49 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

これ、いつか危険な奴が目立つために問題起こすと思う。 

警備はしっかりしないと危険だ。 

なんかあったら、TVで正月から放送禁止レベルのものが流れてもおかしくない。 

 

例として、安倍さんの時がそうだったように。 

総理大臣ですら、ああなるのだから。 

 

▲5 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

何のための白バイ? 

先導も分かるけど、選手を守るんじゃないの? 

こういう輩は、怪我をさせてもいいから阻止しないと。 

選手は、この日のために全力で練習してきてるのだから… 

 

▲1 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

炎上するまで織り込み済みでしょうね。 

この手の人種は悪名は無名に勝る、でとにかく注目されれば勝ちだと思ってるし、謝罪の裏で笑いが止まらんのでしょう。 

どのSNSか知らんけどアカウント永久BANくらいしないと制裁にならないのでは。 

なんかヨーロッパの自転車レースか何かでも似たようなことして事故起こしてた奴いたし、どうしようもない奴はどこにでもいるんだなと。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

最近思うがインフルエンサーは後で謝罪することも計算してワザとやってるんじゃないか心から計算通りでしたが本音だろ 

 

▲228 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

車道上での応援は棄権です。必ず歩道から応援してください 

 

些細な事だけど、車道上での応援は「危険」なのでと直してください。 

正しい、日本語を使ってください 

デイリーさんは、記事の検証もしないで公開しているんですか 

 

▲21 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

安倍総理の時もそうだけど、何のための警備なのか分からない。 

 

太って走れなそうな交番のお巡りさんも居るくらいだから、警察官もちょっとばかり頼りがいが無いよね 

 

▲36 ▼18 

 

=+=+=+=+= 

 

これ 迷惑行為で済んだからまだ良い様なモノで選手が切り付けられたり転倒させられたりしなかったのが本当に良かったですよ 

 

▲30 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

大変な事件、事故が起きて箱根駅伝も消滅か 

倫理観の無い人が増えれば増えるほど 

そうならざるおえなくなるだろう 

箱根駅伝に限った話ではなく競技場や会場のない催し物は 

こういう輩によって消滅する可能性がある 

それでいいのか日本人 

 

▲4 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

選手を守る観点から運営側は体を張ってでも止めるべきだった。相手にケガをさせたらとかを考えているのなら、公道を使った駅伝競技なんかやめてしまえよ。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

は〜 

ご指導ご鞭撻をしっかり無視しておいて 

 

この常識 はず れは置いといても 

若林選手のインタビューでも言及あったもんな、沿道の人に当たらないように気を遣ったと 

内側にはみ出してんねんな 

あんだけ曲がりくねった厳しいコース、最短を走らせてやれよ 

区間新の更新1秒どこじゃなかったかもよ 

応援者が邪魔するてどういうことやねん 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

目的は達成出来たんだろうから謝罪なんかいくらでもするでしょう。 

自分がこれからやろうとしてる事がどれだけ迷惑をかけるのかが分からない時点でインフルエンサーとは言えない気がします。ただの構ってちゃん。また同じような事をやりますよコイツは。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

早めに対策を講じないと来年以降も売名目的での外国人インフルエンサー(呆)がレースに乱入してくる可能性がある。サラッと流して良い問題では無い。 

 

▲14 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

この先も外国人が激増すれば、箱根駅伝とか実行不可になるだろうね。外国人は岸田や現内閣及び公明党の宝なんだし。当たり前に出来ていた事が、政治家達によって出来なくなるのよな。 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

こういう売名目的の愚行に関しては、名前を出すべきではないと思う。翻訳の問題もあるとは思うが、心から反省しているコメントとは到底思えない。 

 

▲10 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

こんな外国人は再入国禁止にするべきだと思う。 

ただ、来年以降が心配である。 

拡散された映像を見て、新たな外国人が邪魔をしかねない恐れがある。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

一般人が追っかけて撮るのはダメでマスコミがバイクカメラや中継車でずっと撮ってるのは問題視しないんだ!!インフルエンサーよりテレビ中継の方はよっぽど邪魔してると思うが 

 

▲2 ▼25 

 

=+=+=+=+= 

 

今後はビザの緩和でこういうのが大挙して押し寄せてくるんだろうね。昨年には女児を盗撮したとか役所に侵入したとかあったよな。 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

>「車道上での応援は棄権です。必ず歩道から応援してください」 

 

多少の誤字は まあ だが 最後の協会からの注意くらい誤字に気をつけろよ 

記事書いたあとひと読みすれば気づくものだろ 

 

まあ またしれっといつの間にか訂正しているのかもしれないが 

 

▲0 ▼0 

 

 

 
 

IMAGE