( 244682 )  2025/01/05 14:53:37  
00

=+=+=+=+= 

 

大阪関西万博には多額の税金が使われているので成功してほしいが、実際のところ前売り券販売数数が目標の半分程度という事を考えると、波及効果を考えてもマイナスになるのではないでしょうか? 

 

五輪もそうだが、その時の知事などにとっては一時的な経済効果が見込めるので自分の実績になるから推進にやっきとなるが、長期的には跡地の問題を含め後の為政者や府民、県民の足かせになりかねず、余程の経済効果が見込めなければこういった大規模イベントを今後行わない方が良いと思います。 

 

仮に失敗しても失敗とは言わず誰も責任を取らないのだろうが、結果的に生じる損失や跡地処理対策費を税金で穴埋めする事によって生じる緊縮財政で、その影響は数年後の府民や県民生活に影を落とす事になる。 

 

また、開催時期の地域人口の一時的な増加は地域社会の物価の高騰や治安の悪化、交通規制など様々な場面で本来の住民の生活を追い詰める事になる。 

 

▲90 ▼18 

 

=+=+=+=+= 

 

ネットをはじめ情報網が発達した今、2025年に万博なんて必要とされてない。 

その証拠が一般向け前売り券の売り上げが未だに6パーセントだという事。世間ではその程度の興味しか持たれてない。 

もう「ド派手」にコケるのは間違いないが、その責任を吉村知事は具体的にどう取り、具体的にどう後始末つけるのかを世間に対し、はっきり示すべき。 

 

▲137 ▼15 

 

=+=+=+=+= 

 

55年前の万博時は当時中学3年生。期間中3回行った記憶がある。学校からも春の遠足替わりとして行った。友達と一緒にも行ったし。月の石とか動く歩道等々大変面白かった。 

今回はどうだろうか。当時と比べることは出来ないが、巷で言われるような評価がないことはないと思う。駆使された技術力が楽しみだ。 

 

▲17 ▼55 

 

=+=+=+=+= 

 

今は精神論よりも、具体的な行動をする時。 

万博に行きたくなるような施策がびっくりする位に何もない。 

 

おそらく万博を開けば国民が勝手に盛り上がり、こぞって来場するだろうという思惑が外れ思考停止になっている状態。 

 

大リングだけでは弱い。 

交通アクセスの悪さの懸念もある。 

予想以上にパビリオンの内容が何も出てこない。 

これで来場してくださいはあまりにも無策過ぎる。 

 

▲125 ▼10 

 

=+=+=+=+= 

 

わ、いよいよですね!世界最先端の技術が体験できるほんと凄いイベントが大阪で開催されますね!伝統的建築技術で建造された世界最大の木造リング"パクリング"をはじめ、火星の石、巨大ガンダム、空飛ばないクルマ、すごいレーンの長い回転寿司、大崎プロデューサー監修の吉本…府民1人あたり3万円くらい(チケット代別)の負担でこんな素晴らしいイベントを企画・実現してくれるとは、さすが維新です!子どもたちにはわくわくした未来が詰まった万博を体験して、夢と希望を持って欲しいと思います! 

 

▲23 ▼92 

 

=+=+=+=+= 

 

吉村洋文府知事(万博協会副会長)の中では 万博が失敗なんて毛頭考えてないと思います 

「ド派手に行くぜ!」なら 万が一 万博が失敗した場合は だれが責任を取り 

赤字が発生した時 どこの組織が支払うのか 開催前に決め「ド派手に」公表しませんか 

大阪府民として 万博終了後の責任問題や会計処理に不安を感じております 

 

▲72 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

ド派手は要らないです。能登の復興や大阪府民の為に税金使っていただきたい。家族がインフルエンザにかかり急病外来行きましたが、施設はボロボロですし狭いなか患者さんが溢れ出ており寒い中多数外で待てれておりました。対応出来る医師や看護師をもっと増やし急病外来用の建物の建て替えを早急にしてください。 

 

▲62 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

百貨店の初売りもマグロの初競りも絶好調で景気上昇局面を如実に反映しており、10年にわたる決断力と実行力のあるリーダーのタスキが97日後には実現力として確たるものになるのです。 

 

空想の世界を本気で実現しようと、明けても暮れても年がら年中批判的なネガティブ思考では何も生まれず、絶望をあなたとともにの世界が待っているだけでしょう。 

 

▲8 ▼57 

 

=+=+=+=+= 

 

なぜ大阪関西万博は盛り上がらないのだろうか。 

最大の理由は大阪維新が推進役であり、国の税金を 

我が物のように使って党勢拡大を目的としていることにある。 

当初描いていた2~3億の波及効果も無く失敗に終われば、 

その責任は維新には無く国にあると言うに決まっている。 

始まれば盛り上げようとメディアが騒ぐが国民の反応は反対に褪める。 

 

▲6 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

吉村のノ―テンキな発言にはあきれ返りますが、恐らく散々な結果になるのは 

間違い無い。勿論成功し黒字化し成功裏に終われば良いが、とても今の状況ではそれは望めない。基本今の日本に万博も五輪誘致は必要無し。時代が大きく変わり人々の興味も期待も万博などイベントにわくわくする事は殆ど無い。 

IT時代ソーシャルメデア時代に現地までわざわざ行き危険(メタンガス問題等)で混雑に遭遇しパビリオンも貧弱で見る価値無し、アクセスも貧弱で一旦 

ストップすれば大混乱、会場での食事やトイレの問題も未解決状態。天変地異 

の時の対処も心もとない。髙い交通費、滞在費、入場料等々もう今の日本人はじっと我慢する事は出来ない。吉村達は万博終了時には必ず大成功だったとほざくのは間違い無い。赤字になった場合の負担問題から逃げて国に責任転嫁するのは明らか。 

 

▲32 ▼5 

 

 

=+=+=+=+= 

 

ド派手にやって、後の祭り。次世代には何を残す?赤字?輝く未来を見せたからあとは次世代の人たちでどうにかしてよ感。トイレに使われた石の撤去費用、巨大リングの解体費用。利権や経済波及効果とやらで潤った人はウハウハ、税金投入され増税・物価高で苦しむ人はカツカツ。ガスや酷暑対策は?万博会場で専用電子マネー、開発費はガッポリ、万博あとは使えず。機運上々、予算も上々。 

 

▲7 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

何年か前のアニメキャラのセリフを 

引用しなくて良いですよ。 

あまりド派手にいくと、無駄遣いに 

走りそうで怖いですよ。 

それに日本中の行政や学校に無理やり 

子供を来させるような働きかけは 

やめて下さい。 

自然に来る人は来る、来たくない人は 

来ませんから。 

まあ、今更どう足掻いても感はありますが。 

 

▲112 ▼11 

 

=+=+=+=+= 

 

テレビCMで『未来ではない!今なの!』って盛んに放送してるけど。 

 

多分、万博に行けば未来の物が今見れるから、万博に行こう!という意味のCMなんだろうけど、目玉がないから、万博に行っても見せられる物は今の物しかない!と聞こえてしまいます。 

 

中国製有人ドローン、EVバス、張りぼてガンダム、回転寿司、南極に落ちてる火星の石、ナノバブルお風呂とか、既存の今あるものばかり。多額の税金かけて、何が未来のデザインなんだろう?? 

 

▲26 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

もう大阪万博の失敗は確実なのですからこれ以上予算をつぎ込むのは止めてほしいけどね。 

大阪万博の失敗は予想以上に中抜き案件による経費の無駄遣いが原因だと思うけど吉村はどう責任取るのかな? 

 

▲11 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

大阪は間違いなく盛り上がる。 

日本の暇な富裕層もなんとか盛り上がる。 

インバウンドは来る。 

あとは知らない。 

 

大阪の人に、来場感謝回数券を配ると、効果的。 

費用は大阪の税金と国税で補填。 

かくして、大阪関西万博大成功のストーリーが完成。 

能登は放置。 

 

▲11 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

いや「大阪万博の赤字はド派手に行くぜ!」ではないの? 

その「しわ寄せが県民税など」の県民の増税になるのではないか。 

この男は何者だろう。何を考えているのだろう。跡地利用のIR事業での利権か。そう思えてならない。 

 

▲31 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

ワイドショーでたまに大阪関西万博の話題をやるけど、多くの吉本芸人コメンテーターは否定的なことは言わないよね。吉本は万博に大きく関わってるから、多額のお金が吉本に流れてるからね。 

 

▲8 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

残念な発信か。どうせいつものとおりで、空回り&税金の無駄遣い&自己満足 と思われてしまうから、既に大失敗している万博を無理に盛り上げようとしないほうが利口です。そんな発信が逆に盛り下げていることを早期に気づいて欲しいものです。 

 

▲66 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

開幕前に聞いておきたい。自身が来てT波が来てもあの島は大丈夫なんですね。  

もし万一招待した子どもたちに何かあったら大阪府としてどう責任をとるのですか。すみません余りに脳天気なので疑ってしまいました。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

相変わらず年が変わっても軽いと言うか薄っぺらいヤツだ、ド派手な赤字確定路線をどうするのかその赤字を誰がどうするのかいい加減に明言すべき、そして責任の取り方を発表しな、衆院選では姑息に「万博」というワードを封印しそれでも自公ともども議席を減らすという離れ業を見せてくれたがそもそも統一地方選挙で「維新が万博を成功させる」と出来もしないことを公約に掲げ人々を騙したんだからな。 

 

▲0 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

相変わらず年が変わっても軽いと言うか薄っぺらいヤツだ、ド派手な赤字確定路線をどうするのかその赤字を誰がどうするのかいい加減に明言すべき、そして責任の取り方を発表しな、衆院選では姑息に「万博」というワードを封印しそれでも自公ともども議席を減らすという離れ業を見せてくれたがそもそも統一地方選挙で「維新が万博を成功させる」と出来もしないことを公約に掲げ人々を騙したんだからな。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

東京五輪はコロナという流行病で失敗したが、万博は流行病で中止になれば、維新にとって神風というぐらい、五輪は不人気だ、誰も期待はしていない、おまけにこの物価高だ、入場料を無料にしても行く気はしないな、 

 

▲14 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

税金を投入して万博しないでください 

経済効果が見込めるなら 

銀行から借入して実施してください 

関西圏の景気の為に国民の税金を使わないでください 

能登の復旧に税金を使ってください 

 

▲20 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

正月やからいせいが宜しいですね。前売り券は予定通り売れたんですか。莫大な歳費を投入してる割には、開催日が押し迫っているのに課題山積の様子ですね。威勢の良い掛け声よりも実績が大事と違いますかね。これ以上無駄遣いはゴリゴリです。府市民の生活何とかしてください。 

 

▲12 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

まあ、万博大失敗は派手にやらないと 

洗脳されてる大阪民は気が付かないだろうな 

今まで維新がチマチマ節約して借金返した 

大阪の財政を万博で一気に元に戻るんだからな。 

「維新になって大阪は良くなった」の維新信者の 

唯一の支えが崩壊する一年になるだろうね。 

 

▲19 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

まあそもそもカジノのインフラ整備をするためにやるんで目的は半分以上終わってるからまあ言っても赤字でもそこそこ良いんじゃないの? 

 

▲14 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

いろいろ言われてるけど景気は良くなりそうだから景気づけにいいんじゃないかな。万博のついでに神戸、京都、奈良なんていいじゃないかな。ユニバーサル? 

 

▲6 ▼31 

 

=+=+=+=+= 

 

関西では会場を映す番組が増えてきてそろそろ盛り上がりを見せてくるんちゃうかな。内容も分からんのに前売り買うのは物好きだけでしょ。 

 

▲10 ▼16 

 

=+=+=+=+= 

 

口で言うのは簡単ですが、ゴリ押しで開催するからむしろシラケまくりで全く盛り上がってない。 ド派手に赤字となりそう  笑 

目玉は木造リング? あんなもん見たいか? もっと他のパビリオン、展示物で見に行きたくなるような物のアピールないのかよ 

 

▲18 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

この知事ホントコロナの時のイソジンや万博の空飛ぶタクシーと言い、最初に大風呂敷広げて結果何の成果もあげないパターンばかりやからね。今回も大きい事言うけどただ金を浪費するだけやろ。ホントこんな時に自分の金じゃなければ好き放題使うよな。 

 

▲16 ▼2 

 

 

=+=+=+=+= 

 

維新の会は万博開催と賭博場計画があるから自民党にすり寄っても仕方あるまい。もう野党の振りは止めて公明党みたいに連立与党になった方が判りやすい。 

 

▲14 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

万博の成功に向けて全力を尽くすのはいいが 

終わった後の事も考えて欲しい 

仕事に大きく影響する人が多数います 

 

▲5 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

もう何をもって成功なのかも分かりませんが、間違いなく失敗だったと言われますから、今のうちに言い訳考えてたほうがいいですね。 

 

▲17 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

ド赤字にならないように気を付けてね 

なってもなにもかもが万博のおかげにした 

お得意の経済効果で成功ってことにしちゃうのだろうけど 

 

▲4 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

カジノの前座でしかない万博に何の意義かあるのか。 

このくだらない浪費と労力を災害復興や災害対策、そして日々の国民生活のために使えば、日本は少しはまともな国になるだろうに。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

開幕への期待が高まる。。。 

 

誰が期待してるのだろう?事故や事件だけはないように頑張ってください。 

 

▲33 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

関西ローカルの番組で吉本芸人を使ってさも万博期待が盛り上がっているように演出しているのを見ると、本当に寒々しい。 

 

▲93 ▼15 

 

=+=+=+=+= 

 

リピーターがいるはずやから、その人たちに期待しよう。俺は行きたくてもチケット外れたんで自腹で行くのかどーするか悩んでるとこ。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

太陽の塔に歩いて来て貰うかゴジラが会場で大暴れ。ゴジラ対ガメラ。毎日サザンのコンサート 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

関西電力のCM 万博と書いて、よろずひろしだって。面白いじゃねえか? 

俺は行かねえけど、きっと成功するぜ。 

 

▲1 ▼4 

 

 

=+=+=+=+= 

 

開催する以上赤字にならんようにするのが日本国民。黙っておくか応援するかのどちらかでしょう。税金を投入した以上取り戻してもらわないと。反対とかネガティブな事言って赤字になって損をするのは結果的に国民なのだから。反対ばかりするやつは一升瓶。 

 

▲6 ▼40 

 

=+=+=+=+= 

 

全国の維新の会の皆様へ 

家族や親戚を引き連れて最後まで機運醸成に努めて下さい。 

 

▲25 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

人の金で「ド派手に行くぜ!」ですよね 

 

なぜ、こんな事を知事が言えるのか 

理解出来ません。 

 

これを聞いて、「ド派手にやってくれ!」 

と思う人がいる・・・のだろうな大阪には 

 

▲23 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

能登の被災地の現状を見てしまうと… 

 

社会の分断を象徴するリングに見えてきます 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

これ以上税金投入はやめてくれ 

万博は地方には何の関係も無い 

税金投入は全て大阪府か出せばいい 

 

▲55 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

「ド派手に行くぜ!」 

まだ建設予算増やしたいんですか? 派手にしたいなら自分の金でやってください。あなたの自己満足で税金を搾り取られるのはまっぴらです。 

 

▲10 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

この人は府の改革とかちゃんとやってるの? 

ちゃんとやってるならなぜ既得権益側から嵌められたり陥れらたりしてないの? 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

ド派手に行くぜ! 

これって内輪だけが盛り上がるやつや 

一部の来場者の声を拾ってきて、ほら盛り上がってるやろってことをするんやな 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

日本の未来は吉本興業館ですか? 

万博に吉本興業が出展する事に違和感を感じます。 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

交通費として、お金を7500円くれるなら、行っても良いかなあ。 

 

▲0 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

万博の片手間に社会保険の改革とか 

国民をからかうにするにもほどがある 

 

▲10 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

あんまりいいフレーズとは思えなかった 

一言で言うと安っぽい 

 

▲49 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

ド派手に行くぜ!って今までにド派手にやっておく必要があったんじゃないのか、遅いわ。 

 

▲52 ▼11 

 

=+=+=+=+= 

 

入場券売れてないのに、お気楽ですね。 

維新特有の勢いで誤魔化せですかw 

 

▲23 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

「前代未聞の大赤字へ向けてド派手にいくぜ!」 

 

誰の金だよ!やるなら自分の金でやれ! 

 

▲25 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

大阪人やねんけど、万博の赤字は維新議員だけでケツ拭きや、国民に負担しいたらアカンで(笑) 

 

▲49 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

ド派手に無駄金遣いまくるとしか思えません。 

 

▲96 ▼15 

 

=+=+=+=+= 

 

カジノ中止を宣言したら、一気に流れが変わるでしょう。 

 

▲6 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

前売りの売れてないからド派手に税金注ぎ込みますかな…もうやめて。 

 

▲21 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

>「今年、万博イヤー。ド派手に行くぜ!」と投稿し、 

 

全て府民の税金でやって下さい。 

 

~関東民の冷めた心情です 

 

▲2 ▼1 

 

 

=+=+=+=+= 

 

どこにそんな金有るねん 

 

▲80 ▼14 

 

=+=+=+=+= 

 

個人的には行かないけど、たくさんの人が来ることを祈ってます、、、、、 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

ド派手に行くぜ   

この人何か成し遂げた? 

芸能人気取りの軽さと責任感のない言葉 

 

▲9 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

悲観的なコメントが多いなぁ。 

信用されていないんだろうなあ。 

 

▲16 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

これ以上,派手なことやめて、税金の無駄遣いになる 

 

▲24 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

大阪吉本の得意芸の『ド派手にズッコケ』となるんじゃないかな? 

 

▲7 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

一人で勝手にド派手にやれば? 

 

▲34 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

今更何をやってもダメ 

 

▲28 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

ド派手に税金、資材、人材の無駄遣いかな? 

 

▲14 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

1人7500円は高いで 

 

▲17 ▼1 

 

 

=+=+=+=+= 

 

お好きにどうぞ。少なくとも私は行きません。 

 

▲9 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

ど派手に赤字になる予感 

 

▲19 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

当選して前原さんに投げるこれが大阪方式ですか? 

 

▲26 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

その「ド派手」って会場の爆発規模か? 

 

▲7 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

今更ガタガタ言っても仕方ないし、ド派手に突っ走れ!と思います。 

 

▲0 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

一丁目一番地から始まり、ド派手に行くぜ! 

また真似されるよ。 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

頑張って…空回りしてください…。(笑) 

 

▲11 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

ド派手に落ち込んでるけどね 

 

▲15 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

維新は本当にこの先もダメだなこりゃあ。 

 

▲12 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

何で今頃万博なんか誘致したのか? 

 

▲4 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

ド派手に行きたいのは維新と一部の国民だけでしょ? 

 

▲6 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

大丈夫ですか? 

 

▲7 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

俺は引退するから 

大阪府民は穴埋めしてくれたまえ。 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

維新でしょ!期待してないよ 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

ド派手に税金を使いまくる宣言やね。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

>「ド派手に行くぜ!」・・・・・? 

これを やけくそ というのでは? 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

大赤字,ド派手に税金投入負の遺産! 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

お好きにどうぞ…。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

吉村さん、いけー突撃〜 

 

▲0 ▼10 

 

=+=+=+=+= 

 

頑張れ吉村さん。 

 

▲16 ▼73 

 

 

 
 

IMAGE