( 244708 )  2025/01/05 15:29:27  
00

自民・木原選対委員長 石破首相言及の“大連立”に「いろいろな可能性ある」 参院選の目標「与党過半数目指すことに尽きる」

FNNプライムオンライン(フジテレビ系) 1/5(日) 11:17 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/d4ec7884881bc26ed3f969daf1c5546caa0c6307

 

( 244709 )  2025/01/05 15:29:27  
00

自民党の木原誠二選挙対策委員長は、フジテレビの番組に出演し、石破茂首相が野党との大連立の可能性に言及したことについて、様々な可能性があると述べた。

現在の少数与党の状況を考慮し、2025年の参議院選挙を視野に野党との連立に触れ、民意によって様々な可能性があると話した。

参議院選挙の目標は与党過半数を目指すことだと述べた。

(要約)

( 244711 )  2025/01/05 15:29:27  
00

FNNプライムオンライン 

 

自民党の木原誠二選挙対策委員長は5日、フジテレビの「日曜報道 THE PRIME」に出演し、石破茂首相が言及した野党との大連立の可能性について「いろいろな可能性があると思う」と述べた。 

 

木原氏は、石破首相が1日、野党との大連立について「選択肢としてあるだろう」と述べたことに関し「トランプ政権がこれから誕生することでいうと日本の政治は安定していないといけない。そういう意味で様々な選択肢をおっしゃったのではないか」との見方を示した。 

 

その上で木原氏は少数与党の現状を踏まえた野党との連立について2025年夏に行われる参議院選挙に触れ、「どんな民意が示されるかでいろいろな可能性があるのではないか。可能性があるかないかと問われればいろいろな可能性があると思う」と述べた。 

 

参議院選挙の目標については「与党過半数をしっかり目指すことに尽きる」と述べた。 

 

フジテレビ,政治部 

 

 

( 244710 )  2025/01/05 15:29:27  
00

(まとめ)記事中では、自民党に対する批判や不信感が強く表現されており、与党の政策や行動に対する不満が寄せられています。

特に増税や裏金獲得などの問題に対する批判が多く、国民の生活や意見を無視した政治姿勢に対する皮肉や怒りが見られます。

同時に、自民党の今後の選挙での敗北や終焉を予測する声も多く見られました。

与党への不信感や批判が強い記事群でした。

( 244712 )  2025/01/05 15:29:27  
00

=+=+=+=+= 

 

自民党の政策は、①増税、②裏金獲得のための補助金、③選挙で票を得るための給付金 である。国会で過半数を維持する与党であることを目的とし、「党利党略、私利私欲」ばかりの議員で構成され、国民の生活など全く考えない「極悪政党」なのである。 

自民党と連立政権を作る野党は、次回以降の選挙で自民党とともに大惨敗するのがわかっていて、連立するわけがない。自民党が少数でも与党としての存在は難しい情勢だと思うがね。上述したように、自民党の政策は国民のための政策ではなく、あくまで自民党や自民党議員の懐を温めるだけのことであることを国民が徐々に認識しつつあるからだ。 

自民党が国会から消滅しない限り国民は明るい未来が見えてこないことを認識をしなければならない。 

自民党は国民の奉仕者であるはずが、奉仕者ではないため、国民を苦しめる増税や金を得るための政策しかやらない「数の力を利用した独裁政党」であることが明確だ。 

 

▲202 ▼11 

 

=+=+=+=+= 

 

国民から税金を徴収することばかりしか考えてない与党に未来はない。そのうち、他党より少ない自民党になるだろう。 

今の形がこれから主流になるのなら、自民から割って出た保守系議員でなる新党立ち上げをすれば一定数の数ができるのではないか。それが可能なら、今の自民にいる保守系議員の思いも実現できる可能性が高いのではないか。出来るのならそうしてくれれば選択肢も増える。 

 

▲24 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

有識者が、いわゆる裏側問題よりも議論すべき重要課題が多々あるとおっしゃるが、そんな事当たり前だ。ただこの問題がずっと上がり続けるのは、今の議員たちにそうした重要課題を任せることができない程の不信感が拭えないからだ。こんな分断化が進む世界で、鉄鋼企業賠償にもNOが突きつけられる同盟関係。自国第一主義が色濃く出るであろうトランプ政権とも対峙していかないといけないなか、アメリカ重視政策だけではやっていけないのも当たり前。白黒では色分けできない世の中、国会議員に信頼をおける世の中になって欲しい 

 

▲16 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

石破さんの最大の弱みは経済の知識が弱く関心も少ないことだろう。 

現在の異常な物価高の主因は円安だろう。生産に必要な原料や資材の値上げで当たり前の成り行き。首相になる直前には円安是正の姿勢を見せていたのに、役人の囁きで考えを変えたように見える。 

 

田中角栄がオイルショック後の狂乱物価で政権を失ったように、自民党自体が有権者の支持を失うように思える。年金暮らしの高齢者の大半は、長く続いた年金の、そしてここ数年の物価高で追い詰められている。現役世代にとっても給料の上昇は物価上昇には追い付いていない。 

 

なぜ現状を少しでも良くする方向の金融政策、経済政策を誰も口にしないのだろう?権力にしか関心がないのだろうか? 

 

▲87 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

将来与野党連立政権が出来るかもしれないなどと言ったら、誰が本気でその政党の政策を支持するだろうか。そもそも選挙で敗れ自民党が野に下ったら相手の政党から連立を組もうと言ってこないかもしれない。将来的可能性なんて言い出したら、1年後の自分が何を考えているか分かろうはずもない、現在の政策で野党と連立する可能性が有るのか、野に下ってでも現政策を維持する気概が有るのか、その気が有れば大連立などと言う言葉は絶対に出てこない。 

 

▲30 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

経済対策もさることなが、今後の社会保障費の急増は避けられなくその財源問題が必ず出て来る。 

財源問題を口にすると不評を買って選挙に負けるから、財務省を悪者にしておしまいという風潮を与党自らが作って来たがそれでは済まされなくなっている。 

石破・野田のラインでの国家観や政治信条として近いものがあるとすればこの点であり、人気取りの少数野党には任せられない政治的処理をして欲しい。 

 

▲9 ▼31 

 

=+=+=+=+= 

 

石破政権としては、少数与党だから何とかして連立に引き入れて過半数を確保したい。それで衆院選大敗の汚名返上といきたいところでしょう。本来なら、自分でいい出した勝敗ラインに届かなかったのだから、その時点で責任とって退陣するところですが、メディアの妙な後押しもあってなぜか続いている政権です。もっとも足元みられているので野党もみな乗り気じゃない。落ち目の自公政権に組み込まれて自民に協力し、世論の批判を一緒に受けるよりも、世論と一緒に自公政権を批判する方が楽ですからね。 

でもただ批判するだけでは支持は集まらない。野党の在り方に風穴を開けた国民民主の効果はやはり大きかったですね。いかに国民の生活を豊かにするか、その分かりやすくシンプルなスタイルに有権者は期待を寄せていますから。紙の保険証だの選択的夫婦別姓だの、ごく一部にしか恩恵の出ない政策を声高に叫んでいる立憲との違いはより明確になっていますね。 

 

▲56 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

日本は米の傘下に有る国であるのは明らかなので、外交は自民党だと思っていた。しかし、米に入国出来ない人が外務大臣、何故かと思う人は調べたら分かる、絶対に米には行かないはず、外交も全く出来ない首相、国内では税金納めず増税あるのみ、自民党に投票する人など居ないと思う。まあ、立民も全くだし、他に頑張って貰うしか無い。 

 

▲44 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

この夏の参議院選挙の争点は、  

財務省目線の増税政党、議員を選ぶか、  

国民目線の減税政党、議員を選ぶかだ。 

もし大連立して大増税を企むようなら自民、立憲の議員は財務省の子飼いと見なし、一般有権者の敵として選挙を戦う事になる。 

 

▲113 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

とにかく自民党は過半数以上獲る事しか考えてないですからね。だって過半数以上ないと自分達の都合の悪い法案も否決出来なくなりますからね。民意なんて知ったこっちゃないないですから。 

民意を汲むと言うなら国民民主党が推進しようとしている壁撤廃額123万で終わらせようとしないでしょうから。 

自分達は裏金作りバレても反省せず納税せず、現役世代から増税搾取ばかりし、低所得者へのバラまきを繰り返す党には政権与党として存在して欲しくないですね。次の参議院選挙では大惨敗喫して欲しいですね。 

 

▲115 ▼2 

 

 

=+=+=+=+= 

 

多分、石破は自民党を破壊したいのだろう。色々な選択肢とか言っているが、立憲と大連立したなら、自民党、立憲双方議席を大幅に無くし両方とも少数政党になってしまうだろう。国民民主が大躍進をすれば政権を取れる可能性もでてくるかも?それに自民が少数政党になればもしかしたら、本当の保守政党を作り、親中派を一掃する事も可能かも。本当の保守党が出来れば、自民、国民民主の二大政党制を作り上げ、衆議院は上院議会、参議院は下院議会に分け政策を運営していけば面白いかも?ただリスクも゙大きいので、自民党の選択肢はただ一択、国民民主の意見を取り入れ、減税政策に舵を取れば、自民党は生き残れる。今自民党は、二世三世議員が多すぎる、一般国民の生活が見えてないから自分達の事が優先で保身の事ばかり考えているから、石破を引きずり落とす事が出来ない。ここで変わらないと自民党には明日が無いと思う。 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

そもそも自民党以外で呼びかけていた立憲支持者はどう思っているのだろうねぇ。 

 

是々非々だった維新やら国民民主と違って大連立の肯定そのものが言っていた事としている事の矛盾にしかならないし。 

 

まぁ、自民党からすれば話に乗っかる立憲議員がいたら、政局的に立憲支持率を下げる手段とはなるのか? 

 

▲11 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

官僚の為に国会議員が必要となるのでは、腐敗政治にしかならない。 

政治家の役目は、官僚の無駄使いを無くすことで、一緒に税金を浪費することではない。それは腐敗した政治屋がやる事。 

今の政府官僚や政治屋は、この国を売るのか返還するとしか考えられない。 

国の存続を考えた組織ではないことは確かだ。 

そこに連立するという事は、国の存続を諦めた党であり組織であり人という認識になる。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

果たして今の自民党に 連立するだけの求心力や説得力が有るかだよね 

岸田政権で増税で支持率が急降下して 石破政権で議席を落とし更に印象が悪さを国民に感じさせている状況で 先を見据えて組みたいと思う野党は 自民党を 

延命させるだけの忖度連立に 何を思い感じるかでしょうね 

今の自民党は完全に 時代感覚を感じる感覚すら失い 骨董品の様な政治概念に 

しがみ付き 変化を望まない体質には 何かしらの内部的要因が数多くあると 

思われます。 

 

▲7 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

与党過半数を達成する方法は簡単です。 

今すぐガソリン代のトリガー条項を発動して、国会議員にも全面インボイス適用して、議員の相続・贈与にもちゃんと課税して世襲議員化を抑制して、103万円の壁を178万円まで緩和して、国民負担をまずは4割以下まで下げればいいだけです。 

 

▲65 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

何だか『大連立』について、マスコミや有権者、ならびに相手側(立民)の反応が芳しくないため、『数ある選択肢の1つ』と少々トーンダウンした感がありますね。 

実際にそれ(大連立)に向けた動きなどが報じられたりしたら、自民も立民もそれぞれの支持を落とすことになるでしょうし、何よりかつての安倍自民党を支持していた岩盤保守層は(もうすでに自民党を見限っていますが)自民党を”支持者を裏切る政党”と認識して完全に無視することになるかと思います。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

その大連立が可能となったとしても日本の政治が安定するとはとても思えませんけどね。 

目指す事は勝手ですが、今年の参院選では与党で過半数はほぼ不可能と言って過言ではないと思います。 

まして過去に家族の件で後ろめたい事があるこの人が選対委員長を務めている党に入れる気にはとてもなれません。 

 

▲15 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

参議院選挙を迎える自民党がするべきは 何故岸田が低支持率だったのか? 選挙で勝てると思い石破を選んだのに 何故負けて今も低支持率なのか? 

岸田石破路線の何が国民から支持されないのか? 

最低でも この3点の総括を石破が発言しない限り 自民が勝つ可能性は低いでしょうね。 

取り敢えず 石破を政権から降ろさないと自民党が勝つ可能性は低いでしょう。 

 

▲4 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

この人が選対委員長の時点で自民党はやりたい放題な感じもする。 

この人は警察の捜査を打ち切った疑惑がある「木原事件」があり、疑惑もいまだに解消されていない。自民の選対委員長選出もだが犯罪者幇助をしてる疑惑人がテレビ出演もどうかと思う。 

 

与党過半数は可能性ゼロ 

政策を出した国民民主抜きで勝手に壁の大綱提出、「自民党が考えました」みたいなことをしてるし、裏金問題も国民の意思無視の寄付を検討してるしでやり方が最悪。 

 

自民党は年収の壁で国民民主と話し合ってると思っているだろうがそうではない。国民民主の後ろに国民がいるという意識がない。 

 

参院選は自民の大敗北で政権終了になりそうな感じがする 

 

▲80 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

「大連立の可能性ある」と言う前に、「なぜ少数与党に追い込まれたのか」を考えてほしいと思います。 

 

政策の失敗や国民の信頼を失った原因を棚上げにして、数合わせに走ることは、いかがなものかでしょうか。 

 

▲6 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

政権維持の為に自民党組織ぐるみで国民を苦難に追い込み、裏金作りに精を出す事が自民党の基本姿勢に、多くの国民は激怒で前回の衆議院選挙だです。その結果が出て延々と続けて来た自公政権の過半数割れを起こさせた。木原選対本部長が民放放送で大連立を訴えてが、連立した所で連立先の不甲斐ない党の責任を押し付け、自民党が政権を担わなければ国民の為の政治は無理だろと言う発言だ。今回の大きな裏金疑惑で、二度と国民は騙される馬鹿では無いことに、気がついてない木原選対本部長だ。 

 

▲7 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

別に大連立なんぞしなくても 

すでに国民民主と維新の会が自民に協力してるんだし 

過半数を大きく越えた与党勢力でしょ。 

 

それを大連立とか言って立憲に擦り寄る素振りはおかしいでしょ。 

 

二大政党に向かってるのはわかるが 

それならば立憲は野党の過半数を目指すのが当然。 

与党は与党で過半数を目指すのもわかるが 

すでに国民民主と維新の会で過半数越えてんだから、 

騙しの手口のように大連立を画策するのはおかしくないか? 

 

▲0 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

野党と連立なら前原とだろうな。前原はいつもそう言う役目。民主党代表の時も都民ファーストと合流で党を割った戦犯者。今回も石破に近い前原からは悪臭が漂う。どちらにせよ、非自民の政権を誕生させないと日本は変わらない。維新も前原なんかに乗っ取られて良かったのかね。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

足りなければ、増税して国民から搾り取れば良い。と言う考えの財務省の言いなりの政党に 

国を任せられない。 

一時の黙らすため給付金なんか要らん。 

外ばかり見ている自民党は外国には 

ええカッコする。 

強い日本の前に国民の幸福度を 

優先してくれ。 

 

▲11 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

自民党はもう保守政党ではありません。地方にはしっかりした保守の議員はいますが。かなり中国に工作されています。マスコミ、学会、政治家まで親中に染まっている中、ネットの世界だけが最後の砦となっている状況。最近死去した読売の渡辺氏はもともと共産主義者でした。石破総理はアメリカに対し田中角栄の恨みを返すべく意気込みが伝わってきてますし。岩屋外務大臣を起用したのはその表れでしょう。岩屋外務大臣は中国から2億近く賄賂を受け取っており日本では時効ですが、アメリカでは時効は先でアメリカに入国できない人を大臣にするのですから開いた口がふさがりません。 

 

▲11 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

しれーっとテレビになんか出ちゃって調子のいい事言ってるが、この木原誠二も岸田総理の懐刀として岸田政権時代に日本をおとしめ日本人をいじめた張本人。 

今のような状況になっている責任は免れまい。 

そして 

>「参院選でどのような民意が示されるかによる」 

ってそんなもんもう今からわかっとる。 

石破総理である以上、自民党の大惨敗大幅議席減は確実だ。 

既に中国に歩み寄り中国寄りで日本には何らメリットもないビザ緩和などしてしまい、今後日本国内の様々な問題、とりわけ日本の社会保険制度を悪用し居座る中国人が増える。 

その事でまた我々の税金や保険料が無駄に使われる。 

いいか木原?よく聞け。 

こんな事をする政権や政党が有権者の支持を得られるわけがないというくらいわからんのか? 

なにが「参院選でどのような民意が示されるかによる」だ? 

”自民党の大惨敗“これが民だ! 

与党の過半数が確保できるわけが無かろう。 

 

▲30 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

石破には完全な少数与党にする使命があるので邁進してもらいたい 圏外で正論いくらぶち上げていても権力内に入ると簡単に手足を縛られる凡人議員でしかなく その人物を頼った今の自民党に多数を占める価値はない 

 

▲20 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

もう自民連立が過半数を超えることは無いと思います、理由は国民の所得が上がる事に猛反対をし財務省や他の党派と結託して邪魔をするからです、今回の事で高齢者も若者もやっぱり政治家は信用ならないと分かったと思いますし、自民党は尚更だと思います 

 

▲14 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

木原誠二の選挙区で共産党の宮本徹が、対抗馬として立候補する限り、木原誠二が落選することはないでしょう。木原誠二を落選させたければ、宮本徹を出馬させないことです。 

 

▲26 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

国民が自公に反発するだけで、立民を選んでしまうと自公立民の願わない増税大連立になってしまう。 

 

少なくとも、よく政党の公約を見て明確に減税や国民負担を訴えている自公立民維新以外の政党の中で選ばないと今以上の地獄が待っているように思います。 

 

それも自ら選んだ形ですから、たちが悪い。 

 

▲5 ▼3 

 

 

=+=+=+=+= 

 

自公の「与党ボケ」は、今後も続くでしょうね。 

石破政権や自公幹部の発言からも、そう読み取れます。 

 

少数与党は、内閣不信任が可決されたら終わりだと言うことを、もっと自覚すべきです。 

 

▲21 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

どうしたら、自民党で与党過半数に出来るのか?その前にどうして与党過半数にならなかったのかを顧みて、それをクリアしてからでは? 

それがクリアできていると思っているから、ダメという認識あるのでしょうか 

? 

 

▲34 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

実質、若者をはじめとする一般市民は、食料はもちろん買いたいものは沢山あるのに、カネがないから困ってるんだわ。だから、闇バイトや売春が毎日のニュースになってるんだわ。NHKも詐欺被害の対策コーナーやってるが、国の税収の話題になると、国の資産の事は一切ふれず、累積の国債発行額のことだけを伝え、またそれを国民の借金とウソを良い、さらなる増税を煽る。マジで地上波は信用できない。 

 

▲5 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

もう目標なんて掲げる意味無いでしょう達成できなくても何の責任も取れないのだから。自民党議員も政権与党にいるのが最大の目的だから倒閣しようともしない、今の政権で野党と連立する様では自民も終わりだよ。 

 

▲6 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

日本の政治は安定して…悪いまま安定してどうする?国民のための政治が行われることが最重要。この方、疑惑はその後どうなったのか?どこのメディアも報道しないが… 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

増税する為の連立が透けて見える。 

自立民は、今後政権は取れませんよ! 

積極財政の議員さんは新党立ち上げするか、国民民主党、保守党へ合流が懸命ですよ。 

 

▲20 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

この男が何を言っても説得力などない。ようは前回の「自民過半数割れは岸田政権の汚点であり愚策の暴発」ではなかったのか、 

その前総理「岸田文雄」とその懐刀の「木原誠二」が「自民過半数割れ、自民壊滅」と元凶ではなかったか。その責任と自身の身内の刑事事件を追及して頂きたい。この人、叩けば叩くほど、裏の埃が出る人に見えるのは小生だけか。 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

増税緊縮しか頭にない政権が連立など笑止千万。その政府と連立を目論んでるような野党も論外。党利党略が最優先で国民の生活や命は蔑ろにされてる。民主主義が失われた韓国と何も変わらない。 

 

▲3 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

正月早々、エープリルフールか?って思わせるような発言だな。 

 

まだ与党過半数って思っているのか? 

本当にそうだとしたら、そう思っておきな。 

 

国民は自公おろしと立憲おろしに動き始めていることも知らないでいたほうがいい。 

 

オールドメディアや永田町だけの話では野党過半数大丈夫なんだろうね。 

そう思っておきな。 

 

国民を馬鹿にした政策を行い、日本を中国に売ろうとしているお前達には去ってもらう。 

 

早く選挙やろうよ。 

 

▲5 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

岸破政権には理念や信念が全く感じられず権力を維持する為なら何でも有りの政権です。 

石破総理が居座る限り自民党は次の選挙で政権を失う事間違い無しです。 

 

▲21 ▼1 

 

 

=+=+=+=+= 

 

岸破政権には理念や信念が全く感じられず権力を維持する為なら何でも有りの政権です。 

石破総理が居座る限り自民党は次の選挙で政権を失う事間違い無しです。 

 

▲21 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

早く自民党から野党に変わらないと給料はほとんど税金に取られるばかり 

議員たちは裏金ごっそり溜め込んでぬるま湯にどっぷり浸かってます 

低所得者は食べれない人が増大している 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

「参院選の目標については、衆参両院で過半数割れを目指すことに尽きる」 

の間違いじゃないの? 

もう賞味期限切れなんだから、売る事も出来ずに破棄されるだけじゃないの? 

国民を助ける様な政策を実行すれば? 

 

▲6 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

可能性は否定しないが、遣ってみれば? 

次の選挙では、自民党・立憲民主党ともに潰す。 

経済対策に真面目に取組む、国民民主党こそ国民の希望だ。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

信頼感、正義感、何ら感じない輩が、何を言っても信用されない。 

まして、腐り自公政権の大臣 

黒い噂や、岸田へ汚い元指南役 

これ以上国を汚さぬ様に。 

黒い塊に、多少の灰色を混ぜても黒が、大きくなるだけ。 

 

▲6 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

木原とか国民から嫌われてると思うのに、自民党も良くこんな人出してこれるよね。 

少なくとも自民党は参議院選挙でも負けると思いますよ。 

国民の自民党に対する怒りは、半端ないですよ。 

 

▲26 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

選挙の民意は衆院選でとうにでてるのがわからんのかこの選挙対策委員長。 

 

先進国が保守政党に傾いてる事実が 

見えないらしい。 

リベラル自民党はただ消え去るのみ。 

 

▲3 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

石破には全くやる気を感じられない。 

総理になったとたん、思ってたより大変とかしんどいとか。 

国民の考えていることが分からなくなるとか。 

もう辞めたらどうですかね。 

 

▲6 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

自民党や立憲は、増税が手柄になっている。 

財務省から増税の代わりにバラまく構図が出来上がっている。 

議員は票集め、官僚は天下り、大企業は利権。 

まさに三位一体。 

奴隷制度の出来上がり。 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

自民党が作った経済安保推進法を同盟国だと思ってたアメリカに逆手にとられてしまっただけ、自民党政府ではなんも言えまい。 

 

▲2 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

国民のための政治をしない者は、早く辞めさせないとダメだって事が国民自身が感じないといけない。 

 

▲13 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

連立してくれる相手いないのに? 

下手したら公明党が離れて国民民主とくっついて、野党第一党目指してるかもしれないのに 

 

▲1 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

木原さんの言いたいことは分かるが。 

石破さんでは過半数は取れないからね。 

どこかで交代あるんじゃないか。 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

参院選での与党過半数は、トリガーと103万の壁を国民民主の要望通り実行したとしても厳しいでしょう。 

要はもう終わりって事です。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

木原の本音! 

自公で過半数確保? 

それでまた金権まみれの政治が 

目指すのか? 

おニャン子、AKB48今度はどんな阿呆を出してくるのやら! 

国を守るとか美しい国をとか 

寝言は寝て言え! 

 

▲4 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

ま、今のままではかなり悲惨な結果になるだろう。異常に媚中・媚韓な政権では、もはや保守層も戻ってこないんじゃないか。 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

木原さんのイメージは回復して欲しいな、魚屋のおっチャンネル見て印象凄い変わった 

 

▲1 ▼10 

 

=+=+=+=+= 

 

過半数欲しいなら、おカネの問題に後ろ向きな姿勢を自民党全体で改めなきゃダメでしょ。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

連立政権の可能性? 

何、呑気なこと言ってるんだか(笑) 

野党ばかりか自公支持者の多くが壊滅するのを望んでいるんですよ。 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

大連立で自分がそのまま総理大臣でいられると考えていられる事がおめでたい。 

 

▲13 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

まず、木原誠二氏の妻の元夫が自宅で“謎の不審死”はどんな事件でしょうか? 

 

▲2 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

元体制を守りたいなら貴方は辞職願い出して政界を去る事をおすすめしますよ 

 

▲23 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

この人、お灸は消えたと思ってるのかな? 

モグサは都議選、参院選と追加されると思いますよ 

 

▲2 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

自公が連立するなら立民でしょう!増税政策は合致してますから! 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

大連立とかカッコいい言葉にしてるけど、国民は冷めた目でしか見てない。 

 

▲5 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

国家観も政治理念もない皆さん 

そりゃあ、何でも幾らでも選択肢だらけだろう 

 

▲19 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

木原の嫁事件にも 

隠蔽には、 

いろいろな可能性があるな!! 

 

岸田以来 

まともな政権では無い、、、 

 

▲16 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

絶対に与党過半数はまず無理では選挙で勝てる要素が一つもない。 

 

▲3 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

今の自民党は、増税のためなら共産党とも連立を組みそうだ。 

 

▲2 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

今のままの自民党では過半数は無理ではないか? 

財務省解体しますと言えば別ですが!! 

 

▲4 ▼1 

 

 

=+=+=+=+= 

 

斜陽自民と連立くむ党はあるのかな。公明はしがみつくだろうが・・・ 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

木原事件の人まだいたの?早く選挙してほしい。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

くだらん駆け引きはやめてくれ。 

 

▲17 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

この発言は 生活に苦しい国民を見ていない。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

自民党は終わりです 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

早く選挙すれば? 

心置きなく自民党外せる 

 

▲3 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

大連立?馬鹿なことを! 

政権にしがみつかず、下野しなさい! 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

裏金も酷い話だが、あの国のカルト宗教団体と選挙絡みで結びついていた 

のは絶対に許せない。とにかく自民党員には皆、議員を辞めてもらいたい。 

百歩譲っても組織は解散、本当に志の有る者だけが個人的にリスタートする 

なら候補者としてチャンスが有っても良いと思っている。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

日本の政治は安定してないといけない? 

何をふざけたセリフ言ってる。 

それをやらかしたのは自民党そのもの。 

9月27日 党員からも選ばれた髙市早苗氏をそでにして189名もの国会議員が党員を裏切り石破と書いた。それがすべてです。 

あの日を最後に自民党とオサラバした人間は私だけではない。 

今さら何を寝言言ってる。岸田以下残党がいる限り自民党は再生出来ない。 

自分たちが何様だと思っている。 

まったく国民に目線が行ってない。 

財務省と共に解体しろ! 

国民の幸せがあって初めて国家が繁栄する。 

お前たちの考えは国家があって国民がある。の考え。 

トランプに一緒に潰されろ! 

 

▲5 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

野党も国民も、これ以上、脱法詐欺師集団自民党に騙されてはいけません。金と利権にしがみつく悪党を政治から追放しない限り、未来はない。 

 

▲1 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

さすがフジテレビだな!! 

悪党自民党の広告宣伝番組。 

 

裏で悪いことばかりしている同志、共になくなればいい。 

 

大谷には絶対に似合わない。 

中居と共に消えてなくなれ。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

本当に馬鹿だよね。 

せいぜい足掻けよ 

この先、自民も立民も確実に票落とす。 

緊縮、増税を国民は絶対に支持しない。 

お前らは国民に謝罪からだろ? 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

よくこんな疑惑だらけの人をテレビに出すなぁ。 

 

▲22 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

よく人前に出れるな木原。 

 

▲6 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

疑惑の人? 

 

▲7 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

このオッサン何で逮捕されてないの? 

 

▲7 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

似た者同士! 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

総理もアホ 

選対委員長もアホやから 

沈んでも浮上はないな 

 

▲2 ▼0 

 

 

 
 

IMAGE