( 244958 )  2025/01/06 03:05:10  
00

『金色のガッシュ!!』年賀イラストに韓国ファン「旭日旗」と批判 「謝罪と削除を」に雷句誠さん応じず

J-CASTニュース 1/5(日) 15:30 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/e0cbf74f277c8d74b3e7ab74dd4bdd2eb33cdf3c

 

( 244959 )  2025/01/06 03:05:10  
00

2025年1月5日、漫画家の雷句誠さんが元日に公開した年賀イラストにおいて、韓国のファンから旭日旗を連想させる背景があるとして謝罪と絵の削除を求める声明が届いた。

雷句さんはイラストは日の出をイメージしたものであり、意図せず不快感を与えるつもりはなかったと説明。

雷句さんは要求には応じず、「この年賀状イラストの背景は旭日旗をイメージしたものではない」と主張し、絵の削除や謝罪を行うことは他のクリエイターにも影響を与えるとして拒否した。

(要約)

( 244961 )  2025/01/06 03:05:10  
00

日の出はめでたいものとされるが 

 

 人気漫画『金色のガッシュ!! 』などで知られる漫画家の雷句誠さんが2025年1月5日、元日に公開した年賀イラストに寄せられた、韓国のファンからの「謝罪と絵の削除を求める声明文」に反応した。 

 

 争点となったのは、雷句さんが1日に公開した年賀イラストだ。 

 

■年賀イラストに「強い批判のリプや引用」が届く 

 

 代表作『金色のガッシュ!! 』の主人公「ガッシュ・ベル」と「高嶺清麿」、仲間のキャラクター「パルコ・フォルゴレ」、巳年に合わせ蛇に変身した「キャンチョメ」などが描かれた年賀イラスト。背景は、淡い山吹色のストライプ模様が放射状にあしらわれている。 

 

 このイラストが公開された後、雷句さんのもとには複数の韓国ユーザーから「旭日旗を用いた強い批判のリプや引用」が届いたという。 

 

 雷句さんは、「これは年賀状の縁起物である日の出をイメージしたもの」と説明。続けて、「『旭日旗』というのはどうしても理解ができず、無反応、そして過激なものに関してはブロックをしていました」。「旭日旗に対する意見というよりも、雷句誠、個人への攻撃に見えた」ともしている。 

 

 すると4日、「金色のガッシュ韓国ファン一同」を名乗るユーザーから、「旭日旗を連想させる背景が挿入されたイラストをXに投稿し、それに対して丁寧に意見を提案した韓国ファンをブロックした雷句誠作家の行為に、深い憂慮と遺憾の意を表明します」などとした声明文が届いた。 

 

 「旭日旗は単なる模様ではなく、日本帝国主義と軍国主義を象徴する旗」だとし、「旭日旗を連想させる背景を公開する行為は、戦争や侵略のイメージを広め、否定的な景響を与える危険性があります」と訴えている。 

 

 雷句さんに対し、「該当作品に対する謝罪と釈明」「問題作品の撤回および修正」「歴史的事実に関する再学習」を求めた。 

 

 雷句さんは声明を受け、イラストの制作にあたっての思いを以下のように明かした。 

 

「この年賀状のイラストは日本の読者に向けて、おめでたい雰囲気の年賀状を届けたくて描いた。ということです。韓国の方々に不快感を与えるために描いたのではありません。ハッキリと言っておきます」 

 

 韓国ユーザーからの要求については、「もちろん旭日旗に関する表現はこれからも注意いたしますが、今回の謝罪や絵の削除といった要求には応じられません」と対応を拒否。こう強調した。 

 

「この年賀状イラストの背景は旭日旗をイメージしたものではない」 

 

「要求を受け入れ、絵を削除したならば、世界中で絵を描く人たち全てがこの日の出の表現が描けなくなります」 

 

 今回のイラストで雷句さんが背景に使用した放射状のストライプ模様は、フリー素材でも複数見つかる普遍的な表現だという。 

 

「このデザインは新春の雑誌、漫画雑誌も含め、表紙のバックやカレンダーなどでもよく使われている絵柄です。それが全て使えなくなり、韓国の方の一言で、発刊停止まで追いやられることになります」 

 

 謝罪や作品の削除に応じることで、「漫画家だけでなく、絵を描く人、TVやYouTubeなどで映像を作る人も含めて、日の出の表現が作れなくなる」と懸念を示した。 

 

 同様の要求が続く場合には、弁護士をはじめとした有識者・団体らに相談し返事を行う意向。本件をめぐっては韓国の出版社とも相談する可能性があるとし、「もし、韓国の出版社から見てもこのイラストの削除の要請が出たならば、もう韓国での出版は怖くてできません」という。 

 

 批判や要求を繰り返すユーザーは雷句さんの作品に固執しているきらいがあるとし、「旭日旗の表現ではなく、雷句誠への個人攻撃がしたいだけの可能性も十分あります」と不安も吐露。「どうか、このような意見を出される方が要求を思いとどまってくれることを願います」と訴えた。 

 

 

( 244960 )  2025/01/06 03:05:10  
00

この記事には、旭日旗に関する批判やクレームに対して、作家やファンからの様々な意見が寄せられています。

一部のコメントでは、旭日旗への批判を過剰と感じる声や、作家が堂々とした対応を取るべきだとする意見があります。

 

 

また、作品や表現に対する批判に対しては、理由を明確に説明し、一方的なクレームに屈しない姿勢が大切だとする声もありました。

特定の国や文化に対しての理解や配慮が必要だという意見や、旭日旗に対する誤解や誤った批判に対する主張も見られました。

 

 

一部のコメントでは、作家や作品が侮辱されることなく、堂々とした対応を取るべきだとの意見や、国旗や文化の尊重が重要であるとの主張が表明されています。

 

 

(まとめ)

( 244962 )  2025/01/06 03:05:10  
00

=+=+=+=+= 

 

「謝罪と削除を」に雷句誠さん応じず 

 

なんだろう、考え過ぎなのかな?この記事のタイトル見ると 

応じなかったのが悪いことだと言ってるように感じる 

 

こんな言いがかりは応じないのが当然 

むしろ、あそこまで丁寧に理由含めて説明している先生サイドが 

素晴らしいよね 

 

▲13051 ▼100 

 

=+=+=+=+= 

 

雷句氏のX拝見したが、至極当たり前である。見方は人それぞれだから、そこにとやかく言う気はない。だからと言っていきなり訂正・謝罪を要求するのはやり過ぎだ。まず、「このイラストが旭日旗を連想させますが、どのような意図で描かれたのか、お聞かせ下さい」と問い合わせ、訂正・謝罪等は回答次第で判断するのが普通だと思う。雷句氏の言う通りこれではおちおち「したい表現」が出来なくなる。冷静かつ毅然とした対応で臨むべきである。 

 

▲318 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

旭日旗に対する言いがかりは11年アジアカップのキソンヨンがしたセレブレーションの言い訳(侮辱行為だったのでFIFAが制裁する可能性があった) 

キソンヨンを擁護するために騒ぎだした 

その証拠に過去に旭日旗に似た自衛艦旗を掲げ韓国に護衛艦が入港したがなんの騒ぎにもならなかった 

 

▲7171 ▼35 

 

=+=+=+=+= 

 

そんなに旭日旗を連想するものが嫌い(=反日精神)ならば日本の作品を見なければ良いのでは? 

そんな人達に忖度して雷句氏が描き直しに応じる必要もないのは自明の理。 

日本は嫌い、でもガッシュは読みたいけど旭日旗を連想するのはやめろって何様なの。 

 

▲7297 ▼19 

 

=+=+=+=+= 

 

旭日旗と思ってデザインしていない物までも旭日旗に見えると言われてもね…。 

太陽光をイメージしています。としているデザインを普通に赤色で表現すればそうなりますよね? 

こんな事ばかり言われるのであれば、太極旗に対しても嫌悪感を抱く人が出てくるかもしれませんし、似たデザインであった場合に削除依頼をする人が出てくるかもしれませんが、その場合は削除するのでしょうか? 

しませんよね。絶対に、 

従軍慰安婦の銅像でも撤去依頼をつっぱねているのだから同じですよね。 

なので、削除などはしなくて良いし、過去にも日本以外にでも同じような騒ぎ立てをしていたと思いますが、海外の一作品にまで削除依頼するのは異常です。 

削除依頼に応じないのは至極当たり前の事だと思います。 

 

▲227 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

放射線状のデザインを 

見るや否や異常な執着心を見せ 

その全てを自分達の感情に結びつけ 

難癖を付ける者達など放っておき 

雷句誠氏におかれましては 

このような見当はずれの批判に 

臆することない正論とその姿勢に 

敬意を表します今後も旭日を 

素晴らしいデザインの一つとして 

表現して頂けますと幸いです 

 

▲36 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

全くもって意味がわからない、いちゃもんとしか言いようがない批判には毅然とした対応をするのが一番よいと思います。 

 

▲5641 ▼25 

 

=+=+=+=+= 

 

そもそも特に問題視もされず、むしろ容認さえされていた旭日旗がサッカーに政治を持ち込んだ事をきっかけにあの方による喧伝が大きく寄与しているだけに過ぎないし、しまいには旭日旗話に対する強力な『処罰法』を作り、二度とこの記事のようなことが発生しないようにすべきと叫んでいたのを記憶しているが、言い掛かり以外の何物でもない事に日本は一切 関係ないので、どうぞ そちらの国内問題として大いに議論されたらよろしいとしか言いようがないですね。 

 

▲2749 ▼15 

 

=+=+=+=+= 

 

自己中心的で理不尽な言い掛かりへの毅然とした対応ですね。 

この手の言い掛かりは彼の国の教育の真実が公にならない限りいつまでも繰り返されるでしょう。 

世界的有名ブランドであるHERMESの店頭ショウウィンドウの装飾にも言い掛かりがあり撤去されたなんてこともありました。 

面倒くさい、うるさいと言うことを聞くのではなく「何を言っているのやら…」と一蹴するべきだと思います。 

 

▲2045 ▼12 

 

=+=+=+=+= 

 

旭日旗は日本国の組織のれっきとした正式的な旗ですから、その旗を政治利用、感情誘導の種に使われるようであれば毅然と対応すべきだと思う。 

そもそも旭日旗は数十年前まで大して問題視もされていなかったのに、一人の選手が自らの行為を正当化する目的で旭日旗を利用したことがすべての始まり。応じなかったのは本当に良かったと思うし、スポーツの部門や式典などでも世界中で旭日旗に似たデザインが対象になってるが、日本や世界は毅然と対応してほしい。 

 

▲1379 ▼9 

 

 

=+=+=+=+= 

 

金色のガッシュ、子供が幼かった頃に全巻揃えていました。続編開始に子供も私も懐かしい!本当に⁈と大興奮しました。くだらないわと笑えるところと友情や矜持を貫こうとする真面目なところとのまぜこぜがまたいいんです、子供が幼い頃にはちょっと…とくだらない部分のフォローにあくせくしたのもいい思い出です、そこがまた楽しかった 

 応援しています。 

 

▲1402 ▼17 

 

=+=+=+=+= 

 

何でもかんでも批判されたから謝罪して削除するのではなく、雷句先生のように堂々と明確な理由も添えて説明すればいいのです。 

どんな理不尽でも、騒げば相手が引くという誤った認識をこれ以上広げないために素晴らしい対応だと思います。 

 

▲1341 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

漫画版のアイアンマンに出てくるデトロイトスティールというキャラクターが10年ほど前に漫画内で日本に来た時、アーマーのカラーリングを旭日旗(WikipediaにもJapanese Rising Sun Flagと記されるぐらいにはひと目でわかるデザイン)にしているんだけどそれには一切ノータッチ 

 

結局やつらは旭日旗に対して文句を言いたいんじゃなくて、日本を叩くための材料が欲しいだけ…ただの言いがかりレベルだけど 

 

騒動時のフォロワー数300もいない個人のアカウントがファン代表とか何とか言っちゃって、今回の件で巻き込まれた純粋なファン達がかわいそうだわ 

 

▲923 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

個人で対応しても永遠に続くだけですから、もう国として正式に抗議して辞めさせるか訴えるかするしかない。政府はいい加減逃げていないで腹をくくることだ。こういうことを一つずつ解決していくことが政府の役目なのですよ本当は。皆さんもその点をしっかり政府や日本国のしかるべき機関に訴えてなくさせるべきです。いつまでこんなことでつまらない記事を載せなくてはならないのか。メディアの方もしっかり対応しなければ。面白がって拡散してる場合じゃなよ。 

 

▲1047 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

何でもかんでも言いがかりをつけないと気が済まないのでしょう 

太陽と光が描けなくなる、マケドニアの国旗は?朝日新聞は?仮面ライダーのベルトは? 

一番笑ったのは蟹のイラストに旭日旗だと難癖をつけた件ですね 

真ん中に赤い丸に近い塊がありそこから放射状に何か出ていたらすべて旭日旗に見えるのでしょう 

 

▲1006 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

「七番房の奇跡」て韓国映画でも、出て来た子がセーラームーン見ていたし 

一方でアニメは喜んで見ているという事ですよね 

こういう事は起こりうるのだし、自国のものか余所のアニメで楽しんで貰うのが良いかと 

 

▲1026 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

『金色のガッシュ!!』じゃなくて 

『金色のガッシュ2』年賀イラストではないかとも思うけれど… 

雑誌掲載でなく配信掲載のスタイルがより一般化すればこうして外国からも 

「嬉しい!」「ありがとう!」と同様に 

「頭きた!」「ふざけるな!」みたいなのも増えるのでしょう。 

感謝や称賛も即時に届く反面、 

批判や罵倒も瞬時に広がり 

何事も堪えて黙考するより素早さを是とする忙しく寛容性の無い現代社会を表しているようです。 

 

▲489 ▼28 

 

=+=+=+=+= 

 

日本と大韓帝国は合意の上での合併だし、国際的にも大韓帝国と日本の合併は認められた外交的なアクション。軍事占領は無かった。 

秀吉と明の戦い以降半島と日本の軍事勢力が戦った事はなく、日本が侵略した中国や東南アジアやアメリカが言うなら分かるが日本と戦争していない大韓帝国の継承国家が日本の旗を非難する謂れはないと思うが。 

 

▲655 ▼11 

 

=+=+=+=+= 

 

石破内閣では無為無策でしょうから 

次の〇〇内閣できっちりとけりをつけた方がいい。もはや彼らに対して外交で解決と言う事が出来ない以上、経済制裁発動と言う実力行使をして日本を怒らせたらどう言うことになるかと言う事を思い知らせるべきと思う。 

IWC脱退で彼らがどうなったのか?同じ事をすれば良い、世界の支持は日本に集まるはずだから。 

 

▲798 ▼14 

 

=+=+=+=+= 

 

金色のガッシュ単行本の1が出た当時から最後まで買ってました。 

当時高校生の私からしたら少し年齢的にどうなんやろ?とか思いながら買ってましたが、面白く心温まる漫画だと思います。 

関係のない話ですみません。 

 

▲382 ▼8 

 

 

=+=+=+=+= 

 

雷句誠氏の年賀イラストに対する韓国からの批判は、文化的表現への過剰な干渉と感じざるを得ません。日の出を象徴する放射状のデザインが「旭日旗」とされるなら、日本の新春文化や祝い事そのものが標的になる日も近いのでしょう。 

 

一方で、朝日新聞の社旗が何事もなく使用されている現状を見ると、この批判の一貫性には疑問を抱かざるを得ません。特別に「韓国公認デザイン」とでも認められているのでしょうか。 

 

文化交流には相互理解が不可欠ですが、何を見ても「旭日旗」に結びつける発想力には驚かされます。この勢いでいけば、放射状の光線そのものが禁止される日が来るかもしれません。批判がどのような結果を生むのか、注目したいものです。 

 

▲91 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

日頃から、似た図柄がないか常にアンテナを張ってるんだろうか。好きと嫌いがとる行動様式は紙一重だな。ちなみに抗議する人は、日の出や太陽をどう描くんだろう? 

 

▲844 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

雷句誠は漫画への信念が相当に強い作家なんで、やはりはっきりと意見を述べて断ってくれた。 

韓国からのいちゃもんにはキッパリとNOを突き付ける著名人が増えていって欲しいものです。 

多分雷句誠は攻撃すれば攻撃するほど燃え上がるタイプだよ、特に漫画に関しては絶対に譲らない、というか譲れない人。 

 

▲732 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

実際に旭日旗を見て辛い気持ちになっている人ってどれくらいいるのでしょう? 

パブロフの犬のように条件反射で待ってましたとばかりにイチャモンつけてるだけでは? 

なんの謝罪? 

それにしても、靖国参拝に因縁つけられた時も、当時の中曽根総理がこれくらい毅然とした対応をしてくれていたら、今ほど拗れなかったのにと思います。 

 

▲555 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

雷句先生は偉いね。 

こんなのスルーするか、簡潔なコメント出して終わりってする作家が殆どなのに、こうやって丁寧にリアクションして。 

ぶっちゃけ雷句先生ってちょっと面倒くさい人ってイメージ持たれてる作家さんではあるけど、それはこうやって真面目に物事に取り組んでることの裏返しであって、事なかれ主義の人にはそう感じるだけだと思う。 

でもこういう作家さんがいてくれるからこそ同業者の方も心強いんじゃないかな。 

 

▲259 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

太陽が見えない所に行ってみてください。 

そしたら移動した星丸ごとその人達の物で日本海近隣の島とかちっぽけに見えて地球のネットとも遮断出来るかと思います。 

 

▲708 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

あまり知られていないが 

『ケロロ軍曹』は韓国で準国民アニメになるレベルでヒットした 

韓国語のOP曲や作中でこの模様は頻繁出ていたが問題になる事は無かったという事実を知ってほしい 

当時問題になったのは”軍曹”という日帝由来の階級のみである 

 

朝鮮日報(リンクは貼れないけど、検索すれば出ます) 

ケーブルアニメーションチャンネル「トゥーニバース」が13日に生放送した「トゥーニ・チョイス2006」授賞式で、 

『ケロロ軍曹』は作品賞と劇場アニメーション賞、 

最高の女性声優賞を受賞し、三冠王に輝いた。 

 

▲111 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

批判するのは昔を知らない若い世代が多いと思いますが、つまりは親の代からの刷り込みによるものなのでそこに問題があると感じています。 

本当に日章旗に似ているのか、作者が意図的なのか、日章旗に似ていたとしてあなたはどう感じるのか、批判するならよく考えてやってもらいたい。 

 

▲254 ▼11 

 

=+=+=+=+= 

 

謝罪も削除も必要ないです。 

 

ただの白地に赤丸に見える日本の旗であっても、 

実際には厳密に紅色(赤ではない)や旗の縦横比や 

丸の位置や大きさの比率が厳密に決まっています。 

 

旭日旗であっても厳密な規定があるでしょうし、 

本来、国旗に寄せ書きをしたり、一部を切り取って 

デザインし直すようなことはあり得ません。 

 

そもそも、日本人特有の日の出の描き方みたいな 

特徴を捉えたデザインですから言いがかりです。 

絵を描くことを生業とする方であるからこそ、 

わざわざ国旗などを無理やり引っ張ってきて 

バラバラに切り刻み絵を描くようなことは 

プロとしてしないでしょう。 

 

どれだけ批判を受けようと、堂々としたらいい。 

日本人達も、彼を背後から撃つような真似はせず 

これは日本人特有の絵の描き方だと堂々とするのが 

正しい対処だと思います。 

 

これで謝らないといけないなら、 

幼児に楽しいお絵描きさせられないですよ。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

毅然とした対応、飽く迄も「日本のファン」に向けたものである(=日本の暗黙の文脈に沿ったお祝いの文脈での縁起物の表現である)こと、これに対して発信対象ではない方々からの意見に応じる必要がないとの結論、を明記されていて素晴らしいと思いました。 

 

▲70 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

鬼滅の炭治郎の耳飾りにも修正するなど、向こう側にしたら厭悪する程なんだろうけど、描いた側からしたら、別に意図して描いたわけでも無いし、ましてこっち側からしたら祝う意味で使われる柄だから、なんら問題はない 

仮に作者が海外に向けて描くならば、それを考慮して差し障りないように描くだろうし、現に日本で展開する作品を“海外展開する目的”があれば、修正するのは必定だ 

大方無断転載や商品化目的で利用して、この絵はNGだから修正しろって難癖なら、そっちの方が作品や生みの親たる作者を侮辱してる 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

雷句先生のコメントに全面的に同意で、正しい姿勢だと思います。理不尽なクレームやイチャモンに一々応じる必要も、配慮する必要はありません。この件の様な事例に限った話ではありませんが、対応すると「成功体験」を与えてしまい更に理不尽な要求にエスカレートしていき結果クレーマーだけが得をするという不平等な状況になってしまいます。 

サービス業等で特に起こり得る事ですが、今迄は日本人は相手への配慮優先や面倒事回避で受け入れがちでしたが、理不尽な要求には断固拒否する姿勢は必要です。 

雷句先生も文書で触れている様に「その市場から撤退する」くらいのスッパリと切る様な判断も必要になってくるし、そのくらいしなければ良い環境も作れない時代になってる。 

声のデカい人が得する様な理不尽な時代は必要ありません。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

怒りながらもかなり気を遣った表現で拒否を示したように思う。要約すると、「要求するのは勝手だけどそんなこと知らんよねっていうレベルの話が、それなりの形で要求されたからそれなりの形で拒否の意思表示をするよ。要求する感情は理解するけど、この要求を受け入れてしまうと影響が大きすぎるから要求先と要求内容をもう少し精査してね。」ってだけで、もう外野はお互い主語やら目的語やらを大きくせずに淡々と眺めておけば良いのではと思うけどなぁ。 

 

▲31 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

雷句誠さんの対応で問題ないと思います。まず仮としてですが、もし雷句誠さんが旭日旗が好きというかそういう思想を持つ人であるとするなら、それは彼自身の思想であって揺るがせない事であり、ファンとしてそれを残念に思うならファンには「去る」か「それでも作品と彼の思想を別として受け入れる」の二択しかないでしょう?私もナチスは大嫌いですが、ナチスに加担したマルティン・ハイデッカーの思想には色々と考えさせられ、彼の経歴と思想は別物として受け止め、割り切ってますから。 

そして次に、雷句誠さんはそれをどこにでもあるストライプ模様であり、特に意識して書いた訳じゃないときちんと説明しているのでしょう?その説明と実際の絵を見て、本人が嘘を言ってるか本当かどうかの区別はつくでしょう。それでも納得がいかなくとも、相手に削除しろと言うのは横暴すぎる。今後も取り合わない方が良いでしょう。雷句誠さんの対応が正しい。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

雷句先生の意見を支持します。表現の自由を保障するのはもちろんですが旭日旗を批判する正当な理由はありません。 

事実無根のことで騒ぎ立て相手に謝罪を強要したり、そのイメージを下げようとすることは名誉棄損や侮辱罪ではないでしょうか。 

本来なら謝罪するのは、旭日旗にかこつけて騒いでいる方たちなのでは無いでしょうか。 

 

▲156 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

放置でいいと思います。 

そもそもピークでも5000万しか人口がいない国。さらに急激な少子高齢化で、今後猛スピードで衰退していくのが約束されている国です。 

そんな国の国民がメジャーな購買層になることはありえず、少数派の戯言として捨て置けばよい。 

 

▲420 ▼10 

 

=+=+=+=+= 

 

旭日旗というのも意識してない昭和の小学生時代からこういう感じの年賀状は私も描いてたけど… 

おめでたいものの象徴だし文化の1つなんだけどね 

豊漁祈願の大漁旗もこんな感じだし 

 

韓国向け限定として描くものならさすがに自重はしていただきたいが 

大半が自国のファンに向けて描いてるものなんだからそこは配慮しなくていいよ 

 

▲70 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

歴史的事実の再学習。 

 

・帝国時代、韓国は日本の一部だった。 

・日韓併合は合法に行われた。 

・韓国の総意と言えるかはともかく「韓日合邦を要求する声明書(1909)」は存在する。 

・日本の軍国主義を問題としながら韓国がその協力者としての側面を議論しようという動きはほとんどない。 

・朝鮮半島出身の将校、将官は存在した。 

・2000年台に入るまで旭日旗が問題視されることはなかった。 

・とあるサッカー選手が自らの素行の悪さを指摘され話を逸らすために観客席に旭日旗が見えたと弁解したことがきっかけと指摘されている(真偽は不明だが指摘の存在は事実) 

・FIFAやIOCは公式には「政治的意味を持たない限り問題はない」という立場を取っている。 

 

▲122 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

この画像を見て映画「トラ・トラ・トラ」で真珠湾空中攻撃隊総指揮官 淵田美津雄中佐の配役の俳優田村高廣さんが朝日を見て「軍艦旗や」と言ったシーンを思い出すが、だからと言って何が悪い。旭日旗は我が国の伝統する祝いの旗であり旧海軍や海上自衛隊が使う世界的に認知され認められている公式な旗である。これに異を唱える外国の方の話に耳を傾ける必要も無いし圧力に屈しないためにも積極的に使うべきだろう。 

それに世界中に有る国の内の約200弱分の1の友好国でもない国が囁いているだけの話に過ぎない。 

それにそんなに我が国の伝統が嫌いなら、断交してくれていいのだが?あの国と付き合うメリットが何かるのだろうか? 

 

▲65 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

旭日旗の表現を気をつけるとしてしまっているが、全くその必要はないと思う。むしろその配慮が相手をつけ上がらせ、今後に陰りを落としてしまう。悪くないものに謝る必要はないし、相手の要求を無償で呑む必要もない。相手の一方的な言い分で日本の誇りを貶めてはいけない。 

 

▲139 ▼1 

 

 

=+=+=+=+= 

 

過去には韓国でも旭日旗の表現に類する日の出や太陽のイラストなりを描く人がいたと思うのだけど、日本を攻撃するための材料に仕立て上げた一部の扇動者とそれに乗せられてしまった世論の影響で表現の幅が狭められてしまって大変だなと思う。 

 

▲97 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

今回は初日の出的な作品だったのかな? 

とても素晴らしいと思います 

絵の素晴らしさがわからないなら見ないほうがいいと思いますよ、韓国の方々は 

別に旭日旗だって書いていいんです 

別に禁止されてもいませんし、日本の準国旗ですので使用も可能です 

ただ、国旗や旗はどの国にとってもとても大事なものです 

それに対しての批判は大火傷する可能性があるって事をちゃんと認識してくださいね 

 

▲28 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

赤と金色で縁起いいですね。 

と素直に思えないほど思想が歪んでいることにゾッとする 

 

記事内の雷句先生のコメントにもあるように、世界中どこでも太陽をデザインとしたときに、グラデーションではない描画をするとこうなることもあるのは当たり前のことですけどね。 

世界中のあらゆる画家などに太陽を描くときはグラデーションで書けみたいな縛りをする気かな。 

 

例えば色がなくともエジプトの壁画とかマヤの文明に描かれてる太陽を見ても「旭日だ!削れ!」と抗議するのかな。 

 

韓国の方々は自分たちの国旗に合わないことをしているとは思わないのでしょうかね。 

 

陰陽対極と赤と青=あらゆる物事のバランスを司る 

 

まずは己の国家が国旗に込めた意味を思い出してほしいものだ。 

 

▲25 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

まぁ、旭日旗については、あちらのかたも歴史的背景を少し確認した後に声明を出してほしいですけどね。 

特に旭日旗を批判の対象にし始めたのは、いつ?どんなタイミングからか?とか。 

確認しても、冷静に論理的な話にはならないのだろうとは想像しますが。 

 

その上で、今回のような批判をするのであれば、この作品(イラスト)だけに限定することなく、あらゆる(それっぽい)デザイン全てを批判の対象とすべきでしょうね。 

 

今回の作者の対応は全く問題ないと思います。 

 

▲24 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

雷句誠先生ありがとうございます。 

 

そうなんですよ、今まで各所のクレーム対応があちらを正統性あると削除していたから、今回も謝罪されるだろうと記事にされたと思う。 

 

でも、旭日旗のクレーム事態が嘘の教育から創りあけだ批判なので、先生にこれ以上迷惑かけないで欲しいものです。 

 

それに江戸時代の葛飾北斎が描いた漫画集に載っている、放射線を組み込んだイラストにもクレームを入れるのでしょうか。 

 

▲28 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

旭日旗は旧日本軍の軍旗であり、いまの自衛隊の隊旗(軍旗)だ。 

他国の軍旗を貶める行為はその国を侮辱する行為と同じだ。 

ちなみにナチスの党旗とドイツ軍旗は異なっており、旭日旗はドイツの軍旗と等しいもの。 

つまり旭日旗は鉤十字とは違うものなのにね。 

 

▲40 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

ハリー・ポッターの作者もロシアがウクライナへ戦争行為をしたことに対して電子書籍の提供を停止した。あとソシャゲのポケモンgoもだったかな。 

年賀イラストの件で旭日旗に対する言いがかりするような程度の国なら、韓国への金色のガッシュの電子書籍とかもう提供を停止してもいいのでは? 

 

▲11 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

先ずファンでは無い、そして旭日旗でも無い、仮に旭日旗だとしても何も問題はないし、侵略も世界は否定していない、その証拠に欧州の各国は未だに侵略した領土を自国の物としている、例えばフランスオリンピックサーフィン会場のタヒチは未だ侵略されたままだ、世界を牽引するアメリカも侵略独立した国だ、世界は侵略を是としている証拠。そして日本は欧州の侵略からからアジアを守る為に戦った、その過程で資源を確保する為に他国の資源を求めただけ、仮に日本が戦争せずとも他国は欧州に侵略されたであろう。逆にアジアの危機に共に協力していれば悲劇は起こらなかったのでは無いのか、つまり選択を誤ったのは自国の政府で責任の転換でしか無い。日本は気にする事なく旭日旗を使う。 

 

▲10 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

絶対に謝罪も削除も応じないでいいと思います。どう見たって旭日旗じゃないし、それに本物の旭日旗を描いてたって自由だと思います。なんでそんなこと、もう戦後何十年も経って巨額のお金も韓国には支払ってるのに、言われなきゃならないの。テレビ局が韓国に買い取られてる、これが日本の最大の問題。 

 

▲6 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

漫画家の返信は残念な内容で、旭日旗が悪いと印象付ける内容であり、戦前から旭日旗と日章旗も同じ様に両方使われていて旗に大差は無く、両方とも旗に何の問題も無くデザインも当然問題はないと強い口調で言うべきなんです。 

 

現在も陸上自衛隊の自衛隊旗や海上自衛隊の自衛艦旗として使用されているので、漫画家も旭日旗に守護されているという事を忘れてはいけません 

 

▲0 ▼1 

 

 

=+=+=+=+= 

 

毎度毎度本当にくだらない批判をするもんですね。そもそも前提として旭日旗に対する批判も的を射るものではありませんが、ましてや日の出を描いたら批判とは言いがかりにも程がある。日本のみならず世界中でこんな批判を繰り返しているのだから非常にタチが悪い。 

我々が大切にしている文化や国旗に対して他国から批判される所以はありません。それこそ誤った歴史認識をもとに、このような批判を受け続けるのは失礼千万ですね。他の国ならすぐに外交問題になるでしょう。日本は懐が深いからそれをいい事に言いたい放題なんでしょう。 

この作家さんの主張を見習って今後はきっちりと削除要請などは受け付けない事ですね。 

 

▲62 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

戦争があって、ただの日の丸になった。国旗を見ると寂しくも感じる。旭日旗はそれはそれは縁起がいい太陽みたいな存在のものだった。戦争の象徴ではなく。 

また意味不明な所見てよく批判してくるよな‥‥謝罪と削除に応じずって何この俯瞰で見てる記事。 

そして文が逆だよね。まずこれ書きたいなら雷句誠さんが行った事からではないの。 

日本の人が記事書いたんだよね? 

これまるで韓国ファンの意見を大きく取り上げてるようになっちゃってるけど。 

そんなに煽るように描いて面白いのだろうか。 

結構腹立たしいけどな。 

 

▲9 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

>丁寧に意見してきた韓国ファンをブロックしたら「該当作品に対する謝罪と釈明」「問題作品の撤回および修正」「歴史的事実に関する再学習」をあたおかに申し込まれた……と 

 

太陽光は物質では無いのでイラストで描くなら集中線を使いますよ、日の出の他の表現だと地平線とか山とか描く方法もあるがそれだと画面がゴチャゴチャして蛇足なんよ作者にもよるがね、年賀イラストならキャラと日の出と最小限の情報量で描いたんでしょ、 

てか他の人ブロックしただけでキレ散らかすのがおるんやね‪ʅ( ˇωˇ )ʃヤレヤレダゼ 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

記事とは全く違う話なのですが、こういう記事の時にどういうイラストなのか、を観ようと思ってリンクをたどってもなかなかイラスト画像にたどり着けないのは、もうちょっと何とかならないんだろうか…。 

 

ごちゃごちゃした広告ばかりが表示されて困るんですが…。自分だけなのかな…。 

 

▲38 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

旭日旗はアメリカが特に問題にしていませんしGHQが禁止にしていません。 

それが韓国の人の主張がおかしい証明になります。 

ただ声の大きい方が支持されやすかったり、こういうケースも出ていますので、日本政府はそろそろちゃんと動いた方が良いのではないでしょうか。 

 

▲5 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

雷句先生さすが! 

この人はほんとに人間的に尊敬できる。 

いい漫画ばかり描くしね。 

個人的には子供に見せたい漫画ナンバーワンです。 

 

▲11 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

歴史認識関係なく、この日光の表現は世界的、普遍的になされているものである。しかもカラーは山吹色。単なるいいがかり。いいがかりには、毅然と対応するしかなく、度を越したものは国人種関係なくブロックは当たり前。 

 

▲18 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

この話題が出る度に語られるんですけど、80年代にラウドネスがライブやった時にスルーどころかコブシ突き上げてヘドバンしてんのよあいつら。後付けじゃん。 

 

二井原の衣装見て声援上げてたのは消せない事実なんだぜ、ベイビー。 

 

▲21 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

旭日旗は日本の自衛隊旗です、世界から称賛されてる自衛隊のシンボル。勝手に他所の国に取ってつけたイメージで汚されてはなりません、毎回こういう事を言ってくる相手には、定型文を突き付けれるように、政府はマニュアルとして定型文を作ってください。 

 

▲6 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

クレームを付けた本人が過去に同じような背景を使った絵を描いていたのが掘り出されてますし、相手にする必要はないでしょう 

 

▲296 ▼2 

 

 

=+=+=+=+= 

 

蟹バーガーの包み紙に書かれている蟹の絵も旭日旗だっていって騒いだもんなぁ。包み紙のデザインを変更したが、隣国の主張に納得したのではなく騒ぎに巻き込まれるのが嫌だからってことだろう。心から隣国の主張に納得し謝罪した人っているんだろうか? 

 

▲10 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

雷句さんも冷静に、日本人として広い視野を持って、表現者として当たり前のことを淡々と答えていたのが印象的でした。 

意味不明な難癖には正論が一番効きますね。 

 

▲7 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

言いがかりに屈しなかったことはとても偉い。旭日旗は国際的に広く認められている旗・デザインであることを一般人にも強調して周知徹底しておく必要がある。 

 

▲30 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

スルーしたらしたでこうやって直接絡んでくるのか。迷惑でしかないねホント 作者さんの対応が素晴らしいし、今後も絡まれる方や企業がいるだろうが屈することなくこの手のイラストが堂々と使えるようにしてほしい 

 

▲17 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

自国の大統領が弾劾にかけられ逮捕されるかも知れない状況で、円から線が出ている事に興奮している場合では無いと思うのだが・・・。 

まあ、この国では大統領の弾劾も逮捕もある意味日常の風景と言う事なのでしょう。 

 

▲69 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

あそこは光が四方八方に広がったモノ全てに反応するから。 

世界中、光が発する状態にある場所ならレーザー光以外全てにおいて拡散してるよ。 

やっぱ、不思議な感性の持ち主しか生きていけない息苦しい所なんだね。。。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

何でもかんでも政治や思想に結びつけるな 

謝罪も削除もする必要があるとは到底思えない 

 

▲563 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

声明文とやらを読んだが、自分たちが不快だから謝罪して削除しろって言ってるだけだと思った。 

当たり前だが、雷句のイラストを見ても、明示的に日本の軍国主義を表したものでは全くない。 

仮に、このイラストを見て日本の軍国主義を「読み取り」、不快に思う人がいても、それは牽強付会な曲解や難癖・イチャモンでしかない。 

そんなことでいちいち対応していたら、作家や表現者は、予測不可能なあらゆる個人的不快感に対応しなければいけなくなる。 

声明文を出した輩は、ファンを騙ってるが、ファンを装った悪質な政治的宣伝でしかない。 

 

▲23 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

韓国の方が旭日旗のようなイラストに対して、モンスタークレーマーのような解釈で、過剰に反応してて、やっぱり韓国人は…。と言うようなコメントがありますが、日本人だって実際に自分が見ても聞いてもいないテレビ番組やラジオのことについてミスリードされるの前提で書かれたコタツ記事に釣られて過剰に反応して、誹謗中傷みたいなことする人いるから大差ないなと思った。人の振り見て我が振りなおせで、新しい年をスタートできたらいいなと思いました。 

 

▲1 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

「旭日旗を批判している」というより「旭日旗を言い訳に他人を思い通りに動かしたい」だけに見えます。 

何故なら、この方が自ら描いたと思われる絵で、指摘した作品に酷似している集中線を使用していることを指摘されると「そっちはただの集中線だから関係ない」と返答しているから。 

当該アカウントは現在鍵をかけています。 

 

▲25 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

旭日旗なんて今でも海上自衛隊の旗なんだけど。しかも過去の大戦と言うけど朝鮮は当時日本側だろ。まだ東南アジアが言うなら分かるけど。ベトナム戦争で韓国軍にめちゃくちゃにされたベトナムが韓国の国旗を変えろと言ったら変えるのかな? 

 

▲14 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

この記事の日の出のイメージ写真が答えだよ(加工しているかは知らんが) 

太陽から後光のように広がると景色は日本人が持つ日の出のイメージそのもの 

旭日旗だろうが、大漁旗だろうが日の出という太陽の自然な姿そのもの 

なんなら、このような写真を日本のイメージとして政府がどんどん使えば良い 

これを見て韓国人がイチャモンをつけるなら、世界に判断してもらえば良い 

 

▲30 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

こういう所にこんな反応する人は何言っても理解しないだろうから放っておくしかないのでは?どこの国にも話の通じないのがいるから特定の国を挙げて言いたくないけど思想文化の違いって難しい。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

漁船もいっぱいしてやり、そのイメージが着くまでやれば大丈夫やと思う。 

そもそも、戦争から関係ない世代になってきてるし 

別のイメージを植えつけよう 

 

▲9 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

この批判というよりインネンに対する模範的な回答と対応でした 

企業、個人問わず、参考にして、萎縮することなく「日の出デザイン」を使用するべき 

1言ってきたら10正論を並べて1000の旭日旗を並べればいいだけ 

日の出デザインではなく、旭日旗を 

 

▲8 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

ツイ見てきましたが、きちんとひとつひとつ懇切丁寧に理由を回答している。かなり大人な対応をなさっている。いち日本人としては、こんな訳わからない難癖なんぞスルー案件確定、と思うのに作者さんは真摯な対応でした。もう充分です。これ以上は付き合う必要はないと感じました。 

この件も紅白の星野源さんの曲目もそうですが、ごく一部の無責任クレーマーの無責任クレームをいちいち吸い上げていたら、エンタメは滅すると思う。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

横尾忠則氏も同様のイチャモンを付けられておりましたね 

放射状の太陽の光を意匠化したものですし、日本では大漁や出産など昔から目出度い話には付き物 

神様仏様の後光とも同類ですから、非難は神の否定にも近い愚かしい行為だと思います 

また、何故か朝日新聞社だけは非難されたという話を聞かない 

不思議なことですね 

 

▲39 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

どんな画像なんだろうと思ってクリックしたんだけど、なかなか開かないで青くて丸いシマシマがぐるぐる回ってたんだけど、これも旭日旗っぽいからグーグルに言って謝罪してもらった方がいい。 

 

▲12 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

すごい丁寧に説明されていて感動する。無視か、うっせーなぁ、で済ませてもいいようなことを、こうやってきちんと説明するあたり作品への思いと斜に構える相手に対する誠意が伝わる。政治家より政治に向いているんじゃないのかな? 

 

▲49 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

日本の旭日旗がカッコよすぎるデザインでそれを日本に先に使われたからと変な言いがかりをつけて国をあげて拗ねるのはソロソロやめてもらえないかな? 

素直に旭日旗はカッコよすぎると認めればいいのに 

 

▲3 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

暗闇と曇天が好き、ということでも拒絶はしないし、自己憐憫に溺れることにも反対しないし止めはしないから、普通に朝日が昇ることにいちゃもんつけないでほしいですね。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

正直旭日旗なんて言われて物を見る前に出てくる人がいるかな、自分が雷句先生だったら(旭日旗・・・なんだっけ?;;)って感じで直ぐには出てこないはず。(自分だけだったら無知ですいません;;) 

 

大体の日本人は旗より御来光や初日の出を意識して描く人が多いし、失礼な話愛国心やら軍だとか思って描く人なんて今の日本人にはいない。いい加減戦争とか昔からの因縁を現代に引っ張るのは辞めよう。 

 

▲6 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

韓国のナショナリスト界隈は旭日旗に反応するのホント好きね。 

 

集中線にも反応するんだろうか、それ以上に日本の警察庁の代紋(旭日章)を見たらどうなっちゃうんだろう、ねるねるねるねのCMは? 

興味が尽きません。 

 

まあそれはさておき日本じゃ正月の玄関飾りの一部にも用いられるほどおなじみの日章旗と旭日旗、なんとなーくお目出たいイメージさえあるのですが、韓国のナショナリズム界隈ではすっかり日本の軍国主義の象徴扱い…まあ海上自衛隊とか現存の保有軍事力である艦艇には飾られはしますが、今の日本じゃ大して重要視されてないシンボル、とはいえ日本のナショナリスト界隈では韓国内の半日への反発からわざわざサッカー会場で振り回して摘まみ出される輩も出たりとか、まあ色々あるよね、と。 

 

そこんところ朝鮮半島支配の歴史は歴史的事実として、それを関係ない漫画にぶつけるのは、坊主憎けりゃ袈裟まで憎いにしてもはてな?と。 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

旭日旗は、大漁旗やお祝いなど、お目出度い場面で用いられた旗です。昭和の頃には普通に使われていたのに、お隣りが難癖をつけるようになり、最近ではあまり目にしなくなったな〜。情けないことです。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

くだらない、謝罪と削除てなに? 

勝手に騒ぎ立てて自分達の思いと違うとすぐに叩く。 

そんなのファンでも何でもない。 

気に入らないなら自分の好みと違ってたと2度と関わらなければいい。 

これに限らずなんでもそう、自分の好み、思いと違うなら批判じゃなくて黙って立ち去れば済む事なんだよ。SNSで秒で批判出来るからといって自分思想を他人に押し付けるのは駄目。 

 

▲5 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

この記事の見出しはおかしいと思う。変な要求に応じないのは当然なのだから、「応じず」ではなく「反論・応答」が正しいのでは? 

今後、J-CASTは日本語ができないか、海外崇拝の傾向があると判断できる良い記事になりましたね。 

 

▲7 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

どこの国でも子供にお日さま描いてみなって言えば、大体旭日模様描くと思うけどね。 

 

日本帝国主義の象徴があるとすればそれは大政翼賛会旗であって、旭日旗は関係ありません。 

 

▲315 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

イラスト見たけどなんでもない。 

まず旭日旗に全然見えない。 

次にそもそも旭日旗がタブーとかいう考えが変。 

ホントこのおかしな考え、誰か世界的に修正してほしい。 

 

▲5 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

もういい加減、いちいち応じる必要も、謝罪する必要も無し!堂々と無視したらイイ。 

過去に安直に、あまりにもへりくだって応じてしまった前例があったばかりに、抗議対象に成ってあたりまえ、という風潮に成っているが、 

何故誰も反論しきらないのか?抵抗しないのか?従わなかったら何だと言うのか?別に嫌われても不都合なんて無いだろうに。 

 

▲6 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

自分達の感覚が世界中の感覚と考えるのは無知もいいとこ。放射状の図案はキリスト教の聖人やら天使でも使われてますが、旭日旗とは騒がないのか。放射状のデザインに何でも突っかかるなら打ち上げ花火もアウトですね。言ったもん勝ちの考え方は軋轢を生みます。 

 

▲2 ▼0 

 

 

 
 

IMAGE