( 244998 )  2025/01/06 03:50:05  
00

岩田明子氏 石破首相退陣予想「石破さんが想像してない 特捜部案件とか」意味深発言で「委員会」騒然→須田氏が特捜部案件「言っちゃいますね」

デイリースポーツ 1/5(日) 19:22 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/0b4c13f355f3b2ef40fce19ccb439a2bb254a347

 

( 244999 )  2025/01/06 03:50:05  
00

読売テレビの番組で、2025年の大予想企画が行われ、石破茂内閣の退陣がテーマとなった。

8人中7人が首相退陣を予想。

元NHK記者の岩田明子氏は、石破首相の現実路線への転換や政権継続の意思を指摘しつつ、政治の予想外の展開にも言及。

特捜部案件や閣僚のスキャンダルなど、石破内閣を巡る問題の可能性に懸念を示した。

自民党東京都連の政治と金の問題での疑惑にも触れた。

(要約)

( 245001 )  2025/01/06 03:50:05  
00

 石破茂首相 

 

 5日の読売テレビ「そこまで言って委員会NP」では、2025年大予想企画が行われた。 

 

 テーマ「石破内閣が退陣する」では、8人中7人が「YES」と首相退陣を予想した。 

 

 元NHK記者の岩田明子氏は、石破首相本人については「掲げていた物を封印して現実路線になり、石破さんの頭の中では粘り腰で政権を続けたい気持ちがあるのは痛いほど分かります」とした一方で、「政治は生き物だという観点からすると、石破さんが想像していないようなことが起こるんですよ」と語った。 

 

 「考えられるのは舌禍とか閣僚のスキャンダルですけど、もうちょっと本格的な石破内閣の本丸の所で何か起きる可能性が、特捜部案件とか起きたらどうしようかなと心配しています」と語った。 

 

 一斉に「何か掴んでますね」と突っ込まれると、「掴んでないです。私のモヤモヤする、占い師として」と笑わせた。 

 

 ここで須田慎一郎氏が「岩田さんはあえて言わなかったんだろうと思いますけど、特捜部案件って言ったでしょ?あるんですよ。新年だから言っちゃいますね」とし、「自民党東京都連を巡る政治と金の問題。裏金がここで出てきてる」と語った。 

 

 番組では、都議会自民党が開いた政治資金パーティーを巡る裏金疑惑で、政治資金収支報告書への不記載の総額が「3千万円前後にのぼる可能性」があるとも報じられていることを伝えた。 

 

 

( 245000 )  2025/01/06 03:50:05  
00

このコメント欄には、石破首相に関する様々な意見があります。

一部では、石破首相の退陣を求める声が強く、彼の政権運営に対する不満や批判が目立ちます。

安倍元首相との比較や、他の候補に期待を寄せる声もあります。

また、政治とカネに関する問題や、野党の立場からの意見も見られました。

自民党全体に対する不信感や混迷が反映されています。

 

 

総じて、石破首相に対しては、政治姿勢や指導力に対する疑問や批判が多く見られ、彼の今後や政権運営に対する期待が低い傾向があるようです。

 

 

(まとめ)

( 245002 )  2025/01/06 03:50:05  
00

=+=+=+=+= 

 

先の衆院選で議席を大幅に減らしたほかこれだけ言動不一致で支持率ひと桁の現状において常識では即退陣だが、石にしがみついても退陣など本人の頭にないのではないのか。 

参院選で大惨敗をしても居座りそうな気がするが、国民はたまったものではない。 

大連立を否定しないとの報道もあるが、とんでもない。 

何より政治理念も感じられず早々に退陣すべきだろう。 

 

▲1847 ▼198 

 

=+=+=+=+= 

 

特捜部案件どころか、アメリカで現役の外務大臣が逮捕・拘束されるかもしれないと言う案件だと思います。 

岩屋外相はIR関連で中国企業から3億円近いの賄賂を受け取ったとされ、米国司法省から捜査対象になっています。しかも賄賂を渡した本人が日本のIRに参加出来なかったので、恨み節も込めて米国司法省に話した可能性が高いです。 

入国で即逮捕は無くても、任意で事情は聴取されると思いますし、そうなる時にはアメリカ司法省も相当な証拠などを掴んでからだと思いますので、事情聴取されれば十中八九 逮捕されるんじゃないかと。 

本人が言う様に問題無いなら普通の外相ならトランプ氏が当選した時点で訪米してるはずですからね。 

恐らくその事なんじゃないかと。任命責任が当然ながら石破さんにあるので。 

 

▲1052 ▼56 

 

=+=+=+=+= 

 

まず石破が退陣して誰が少数与党の総理やるの?ってなります。 

就任してから4ヶ月でここまでボロボロな政権運営をしてきた尻拭いを出来る政治家なんてほぼいないでしょうね。 

少数与党となり内政に不安が残りトランプ次期大統領との面会も就任後となった辺り外交がかなり出来ない可能性が非常に高くなってると思いますので、石破がこれからも総理を続けられる支持基盤は党内にもほぼないのではないかと思いますね。 

 

▲850 ▼90 

 

=+=+=+=+= 

 

退陣するとしたら体調不良でしょう。あれだけ頻繁に健康診断を受けるのは、なんらかの数値がすごぶる良くないためではないかと思います。第1次安部内閣と似た流れです。野党は、内閣不信任案を本心では出したくないはずです。少数与党状態をできるだけ温存したいでしょうから。 

 

▲354 ▼28 

 

=+=+=+=+= 

 

石破さんは首相就任当初から前言を翻したり、言行不一致が数多見られ、主導権や求心力の欠如を露呈していたが、以来総選挙も挟み青息吐息の政権運営が続いている。 

政治家は本来、有権者の声を政策に反映させる役割を担う存在のはずだが、石破さんの立ち回りは首相の座にしがみつくそれにしか見えない。。 

もう上積みは殆どなく、次年度予算案成立が花道になる可能性も囁かれている。衆参同日選は勿論妄想の類だろう。 

 

▲524 ▼53 

 

=+=+=+=+= 

 

今の国民で関心の高い人達にはどこかで一度政府が吹っ飛んでしまえばとか思ってしまうほどの自民党議員に対する失望感が頂点に達してる状況と思う。 

以前までは政治の話しは出なかった大人の世界でも話題になるから、働き盛りの若い世代の負担に大きく声を上げる政党が国民民主以外からも出てきたら、ひっくり返るんでしょうね。しかし、自民党は本当に国民をなめてるね。 

きっと裏金関係議員は落選する可能性高くなるから衆参同時選挙に期待する国民はいるはず。野党は反対意見ばかりだけでなく共闘して与党と一騎討ちさせるくらいの勢いが無いと存在する意味が無くなりそう。 

 

▲248 ▼13 

 

=+=+=+=+= 

 

自民党の数々の問題は石破が退陣しても全く解決しないのでもうどうでもいいです。 

だって石破が退陣しても政治資金問題解決しますか?献金禁止になり癒着や利権まみれの政治が無くなりますか?現役世代を痛めつけ増税搾取しバラまき年寄り優遇の政策を自民党が辞めますか? 

いずれも辞めないし無くならないでしょう?だから石破が退陣しようがしまいが私はどうでもよいです。 

そんな事より上記の事辞めさせようとするなら参議院選挙で過半数割れになり政権与党から退場してもらわないと何も変わらないです。そこが重要です 

 

▲571 ▼50 

 

=+=+=+=+= 

 

参議院選挙で敗北して退陣するのが一番素直なシナリオ。そうならないために手を打ちたくても年収の壁の問題を含め守勢に追いやられ青息吐息で独自の政策を推進する余力はない。なお、年収の壁問題に一応の決着をつけても、それは国民民主の手柄となる。 

政治とカネの問題は解決に向けて話し合いは続くが抜本的なことは決められないだろう。これは野党側にこの問題を長引かせ参議院選挙の追い風としたい下心があるからでもある。国民はその点野党の対応もシビアに見ていると思う。野党にも影響する内容だ。 

 

▲178 ▼20 

 

=+=+=+=+= 

 

自民党は、国会でも都議会でも同じことを行っていたことが明かになり、ほかの道府県にもないとは限らないような状況になってきた。 

当面、都議会の案件については、検察も国会よりは斬り込み易いように思うため、着手するのではないだろうか。 

今年は、参議院選挙や都議選もあり、もしかしたらもしかすることにもなるのではないだろうか。 

 

▲92 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

特捜部案件となれば「裏金事件」で,都道府県にある自民党支部連合会による裏金でしょう。この問題は,東京都連だけではなく全国レベルでの問題になる可能性があり,かなり大きな事件に発展する恐れもあります。 

個人的には,自民党政治を終わらせる必要があると考えており,石破政権ならば可能だと思っています。政治とカネの問題は,企業献金が絡んだ問題であって,企業側にも相応の責任があります。特に大企業の責任が重く,自民党を頼る大企業も多い筈ですが,この癒着が諸悪の根源であり,政官財と呼ばれる関係は解消しなければなりません。 

地方の場合であれば,地元有力企業と自民党との関係などは,正しい方向であれば良いのですが,そうとは言えない闇のような関係もありそうです。 

特に,保守王国などと呼ばれる地方には,厳しく注視しています。 

 

▲106 ▼11 

 

 

=+=+=+=+= 

 

誰が石破自民党に投票するのだろう。 

安倍は、強固な安倍支持層、自民党支持層、そして無党派層からも一定の投票を得た。 

一方、石破が一番人気があるのが反安倍層であるが、それは立民支持のマスコミや野党支持層であろう。彼らが石破支持に回ることはない。さらに強固な安倍支持層はもちろん、自民党支持層、そして無党派層も石破自民党を支持しない人が多い。 

石破で自民党が勝つことはない。 

 

▲235 ▼30 

 

=+=+=+=+= 

 

石破政権が続けば続くほど、自民党の支持は下がり、続けば続くほど組織票に頼る腐った自民党になる。自民党と立憲、公明は崩壊したね方が良いと思う。新しく議員未経験の官僚とか民間企業からとか学者からとか立候補者を募集して、政治資金や組織票禁止にした新しい選挙を試す方が良いと思う。今のままだと、自民党内の権力闘争と公明党や立憲民主党が利権にしがみついた、馴れ合い政治にしかならない。 

 

▲155 ▼41 

 

=+=+=+=+= 

 

石破退陣は何かしら、あり得るような予感がしますよね 

もしかして、いろいろ批判の的になっている幹事長と同時退陣かも知れないと言う予感 

 

何かの切っ掛けを見つけ、国民がある程度評価する政策を提出、予算案と抱き合わせでJ決議入り・・で、野党の賛成が得られず成立が困難になった時、またはやや強引に採決、成立させ、党総裁と幹事長をスゲ変えて衆参同日選挙に持ち込む? 

 

衆院選がもう一度ある・・は、野田さんがとっくに想定しているけど、多分あり得る話かも 

 

何がその切っ掛けになるのかが気になる所だけど、もしかして、企業からの政治資金をある程度規制する、形を変えての部分修正案? 

 

不人気総理総裁と党幹事長、捨て身のカケに打って出るかもね 

 

切っ掛けと、代替総理総裁、幹事長の人事次第では、一世一代の大芝居で自民復権?、党内で2人は英雄視されて名を残す? 

 

公明党がフラフラ動してるのも、何かが怖い?気に掛かるね 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

今回の国民民主の立ち位置を見て、今の選挙構造を変えた方がよいと思いました。選挙にあたり、各党の候補者擁立や定員数は、最大 50人までとし、大臣等要職は国会で投票で決める。可決された政策は、賛同する党や無所属議員を中心に政策を施行する。つまり、今の自民党のような民意無視で好き放題やることができなくなるし、政治家としての働きが見えやすくなる。独裁政治でなくなり、衆議院ですべての議員の可否がしっかり反映されるため、参議院の役割がなくなり不要になる。 

 

▲3 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

岩田明子さんは素晴らしい。ぜひモヤモヤしている渦中の兵庫県知事選挙について、岩田さんに明快にズバリと切って欲しい。マスコミのほとんど全社が斉藤知事を敵視している。岩田明子さんなら、そんな斉藤知事を救ってくれるかもしれないと期待。 

 

▲15 ▼59 

 

=+=+=+=+= 

 

そもそも、裏金問題の責任は、石破さんの責任でしょうか?石破さんが首相就任以前から潜在的に自民党内で状態化していた問題です。たぶん、「裏金問題」リークという方法を使って深海魚のように身を潜めながら、政敵を一掃しようと企んでいる人がいるような気がします。 

 

▲165 ▼25 

 

=+=+=+=+= 

 

何やっても批判されるし、どうせ今後も疑惑や不祥事出るんだから、未だに政倫審開いたり、寄付したり、誰も納得しないパフォーマンスで後手後手に回るより自分の政策を進めるしかないし、そうしないと支持は回復しない。 

けど石破さん自身にそれを成し遂げる信念も覚悟もないし、考えてる政策も浅いから何もやらないで政権維持に固執する。 

でなければ、あの外交やマナーはないし、地方創生掲げて経済に詳しくないとかないよ。 

 

森友とか加計とか桜で猛追求されても安倍政権が耐えたのはその違いだと思うわ。 

毅然と対応すれば岸田政権も石破政権もあんな体たらくにならなかったと思う。 

 

▲18 ▼9 

 

=+=+=+=+= 

 

夏前の石破さんの退陣は市場は織り込み済みのようで、話題薄ですが、次の人はエネルギーと食料政策の将来への道筋がわかる人になってほしいです。政治家も利益団体からもっと離れないと、国内に濁を置くグローバル企業はなくなるのでは。 

 

▲39 ▼14 

 

=+=+=+=+= 

 

最大の山場は3月末の2025年度予算案を衆院で通過させることが出来るかどうかだ。 

  石破総理と云うか自民党は国民民主党や維新と103万の壁なり教育無償化の政策協議で譲歩しながら多数派工作をして予算案も通そうとするんだろう。 

 しかしそんなことはいつまでも通用しません。必ず政治とカネ問題は1月開会の通常国会でも激しい論戦になるし野党が一致して企業団体献金の禁止を自民党が飲まないと予算委員会の採決も危うくなる。委員長は立憲の安住氏だから審議不十分等の野党の要求が通る可能性があります。 

 野党全てが一致して企業団体献金の禁止を求めた時に国民民主党だけが賛成に回れるかだ。 

 それはいくら是々非々と主張しても国民の理解を得るのは難しいのではないだろうか。 

 

▲25 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

総裁選で約半数以上の国会議員と自民党員が、石破茂を支持した。 

その結果、衆院選で大敗したにも関わらず責任は取らず、居座りを決め込んでいる。 

引き摺り降ろしたくても大義が無い。外交防衛と経済で信頼出来る野党が有るなら、自民党を支持する理由が全く無い。 

 

▲14 ▼3 

 

 

=+=+=+=+= 

 

特捜部案件って石破が実質、自民を掌握してなく傀儡に近い存在だと云うことだろうな。案外、自民、財務省の望む増税と178万で石破が抵抗し減税を模索しているのではないか。特捜部なんかは、力ある政治家、財務省の犯罪、違法には動かないからな。霞が関は税金含め、治安、防衛、裁き等すべてを持っているからな。自爆テロの消えた年金問題なんかもあるがもう一度やってほしいな、国民も真の敵に気付いたからな、それはキャリア官僚の罪だと判るだろう。 

 

▲18 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

石破さんの後なんて誰も総理をやりたくない。だから、使えない人間を集めた石破内閣が何をやろうと、自民党議員は誰も関わらない。 

自民党議員も下野は織り込み済みなのでしょう。 

 

さて、だからと言って立憲にやらせないためにも、石破首相退陣と同時にマスコミが隠してる立憲のスキャンダルもいいかげん大々的に報じるべきですね。 

 

▲58 ▼18 

 

=+=+=+=+= 

 

総裁選に出る前に石破さんを批判したら、 

「石破茂こそが真剣に安保を考えている本当の保守」 

などと言う人がいましたが、ああいう人たちは今どうしてるんでしょうね。 

さらに総裁選あたりや石破政権発足後、 

能登の復興で補正予算を組めという世論が大きくなった時に 

財務省に毒されている岸田さんや進次郎とかが 

「補正予算ではなく予備費でやるのが動きやすくて正しい」などと主張し、 

それを真に受けてヤフコメでも吠えてる人が居ましたけども、 

あっさり補正予算が成立した今、どこに行ったのでしょうか。 

石破茂なんて首相になってはいけないどころか 

総裁選に出る事すらも間違いだったのですよ。 

自分がなりたいからとかでは無くて、 

首相になったらやる当然こなすべき外交のマナーや姿勢とか理念とか、 

全く準備も出来ていないじゃないですか。 

これ以上日本を貶める前に早く退陣してください。 

 

▲112 ▼15 

 

=+=+=+=+= 

 

多分他の自民党員は、退陣して欲しいだろう。 

でも、もう遅いよ。政策が悪過ぎ。 

予算も通るかも分からない。 

今年、衆参ダブル選挙に突入の可能性がある。 

只、野党も連立には乗らないだろうが、政権奪取するだけの意気込みが感じられない。 

それだけの人材は揃ってない。 

国民が望む事は、せめてもの減税対策と腐った財務省、厚労省の体質改善かそれが無理なら解体かだろう。勿論国会議員も腐ってどうしようもないが。 

腐った奴らを落選させるしかない。 

国民としては次回選挙で自民党に絶対過半数を取らせてはならない。また、やりたい放題の政府に戻るのは間違いない。 

 

▲50 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

石破なんか問題外だよ。あれはただのロボット。石破を総裁選決選投票で裏工作をした岸田が一番の悪玉だ。岸田こそ亡国の指導者であり、政界からもっとも排除すべき男だと思います。住んでもいない広島でなぜあれほどの票が取れるのか?それこそ自民の議員県連に裏金を上納しているからに他なりません。特捜が突くなら今は国会も閉会中で総理でもなんでもない岸田を調べて彼の金権政治を白日のもとに晒してやりましょう。 

 

▲21 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

首相の座は思ってたより疲れるとか、誰も褒めてくれないとか、ぼやく首相ははじめてです。 

初の外遊APECでは日本の面汚しで、国民全員が顔から火が出る思いをした。 

日本の顔、トップとして海外に出て、新参者が挨拶に行くのが筋だと思うが、スマホ触って、首脳が挨拶に来ても座ったままとは、失礼にも程がある。 

せっかくの檜舞台を自らぶち壊した。 

歴代総理大臣でこんな人は居ない。安倍さんなら自ら進んで日本を売り込んで居たと思うと石破総理情け無いですね。 

大多数の国民と身内の自民党員が退陣を望んでいる。 

 

▲186 ▼26 

 

=+=+=+=+= 

 

アメリカとしては大っぴらに外相に事情聴取なんてできないから、CIAなり持っている情報で圧力をかけていると思う。 

中国に無言の圧力にもなるし! 

石破総理退陣で1議員の身分になった時点で何らかの動きになるかと。 

その時に収賄案件で出てきたチャートに名前が出てきた企業の方と議員さんも一気に行くと思うよ! 

 

▲17 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

石破さんが辞めても、自民党の問題はだれも解決できません。 

可能性があるとすれば、野田さんと組んで政治改革よやり、経済政策を財界および組合主導でやるしかない。 

国民民主はついていくだろうし、立憲民主の左派が逆らうなら切ればよい。 

自民党の右派も逆らうなら、きればよい。 

 

▲13 ▼18 

 

=+=+=+=+= 

 

総裁選で、石破を選んだ自民党全議員には、責任をとってもらいたいです。 

特に、派閥を解散したと言ってるおきながら、派閥を使って石破さんへ投票した、岸田前総理の責任は、思いと思います。 

 

▲10 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

石破さんの良い点は自民党に対してのしがらみの無さ。問題が発生して、キチンと庶民が声を上げれば付け焼き刃かも知れないが処分は最近の他の首相よりはし易いであろう。そうやって国民の顔色を窺い過ぎると政権としての方向性を見出す事は難しくなるが、自民党過半数割れという国民の意志が彼に期待するのは先ずはそう言う対応での与党の浄化が優先かも。 

 

▲0 ▼3 

 

 

=+=+=+=+= 

 

都議会の問題では石破さんまで届きませんよ。 

米国による岩屋外務大臣の逮捕請求なら別ですけどね。 

トランプ大統領誕生前か後かも分かりません。 

個人的には石破さんが訪中を決めたら直ぐにでも逮捕状を出して貰いたいです。 

米国頼みなのが情けないですけど 

 

▲100 ▼12 

 

=+=+=+=+= 

 

石破さんは、何度か挑戦してやっと首相になれた。簡単には辞めないでしょう。 

政治家の予測は、難しい。 

得票数を1割以内で予測は難しい。 

石破さんは何年何月何日に辞めるんだとか、正確には予測は難しい。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

自民党東京都連の会長が萩生田光一で、会長代行が丸川珠代の時の話ですよね。 

石破さんが責任を取って辞任するという時には、この二人はもっと重い処罰でなきゃだめですね。組織ぐるみの犯罪の首謀者ですからね。 

でも、現検事総長の夫が森喜朗の顧問弁護士(相談役という説もある)をやっているような今の検察でそこまでやれるのですかね? 

 

▲11 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

せっかく念願の首相の座が転がり込んだのに諦めるはずもない。自民党が下野するまでは居座り続けるつもりだろうね。自民党がどうなろうと知ったことではなくて自分が首相で居ることが最優先。さすがに下野になるほど自民の議席減らしたら国会の首相指名で落ちるからね。 

 

▲19 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

言葉は悪いんだけど石破さんってはじめは不思議な感じな人で全く未知数だったけど 

僅か数か月で歴代総理の中でも悪い方でトップクラスに入る人物が総理になってしまったと理解した 

さすがにこの波乱の世界情勢の中のこのレベルの人が日本のトップをやり続けるのは国家的危機になるから辞めてもらいたい 

石破さんには是非国家国民の為に早めに自ら身を引く事をお願いする 

そもそもこの人、自分の力量でこの日本を良く出来ると思っているのなら自己分析すら出来ない人って事だから日本の総理なんて務まる筈がない 

 

▲4 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

岩田氏をはじめ所謂評論家の方々へ 

 

「無責任で、真偽さだかでない、いい加減なことを、面白おかしく言ってばかりでなく、 

 

これから日本は稼いでいくか、新しい産業を開拓していくか」を提言してください。 

 

経済的に明るい兆しが見えれば、国内の政治的問題が多少あっても、国民の閉塞感も和らぐはずです。 

 

▲7 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

岩田明子氏が、ついにジャーナリストと記載されなくなったようである。 

 

これは、安倍晋三氏に最も近くで長期間、取材していながら、安倍晋三氏と旧統一教会との関係に全く気付かなかったことを考慮したのではないか? 

 

そんな岩田明子氏が予想しても、参考程度にしかならないのではないか? 

 

▲3 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

岸田、石破続けて政策は何も無く、国民より自分が総理大臣を続ける事しか頭にないとは。日本の前途はどうなるのだろう。こんな人間を続けて総理大臣に選んだ、自民党の責任は重大だけでは済まされない。選挙では徹底的に反省させるべきだ。 

 

▲46 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

早く退陣してもらった方が日本の将来予ためになる。 

その前に、日本が抱える膿が成長している状態。 

限界点が来たら、一気に吹き飛ぶでしょうね。 

膿を出し切ったら、芯をほじくり返して、 

二度と膿が溜まらないようしないといけない。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

このままでは参院選で負けて退陣。野党も石破のままで選挙をしたいので不信任案を出さない。身内から引きずり降ろすしかない。そうなれば、分裂と言われる。自民もどうしようもない状態。選挙前に石破自ら降りることはないだろうな。 

 

▲44 ▼7 

 

 

=+=+=+=+= 

 

政治とカネ、もうウンザリです。 

 

田中角栄、金竹小、政治主導できない自民党。世襲議員が多く世情、世論に疎い。生まれながらの上級国民だ。 

 

一般大衆と乖離した政策をしている。減税だ。自民党議員は財務省に弱味を握られ財務省を敵に回せない。 

 

財務省官僚も減税すれば経済は好転することは知っている。失敗した政策を30年も続けた。失敗を認めればエリート人生を棒に振る。 

 

変革する政策を実行するのも勇気がいる。政治が主導しなければならない局面だ。 

 

ところが財務省の代弁者に過ぎない宮沢洋一などが発言力を持つ。首相は経済オンチの石破だ。 

 

小人の政治は亡国への入り口だ。 

 

▲9 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

岩田氏が特捜部案件の意味深コメントをしたという事 は、誰かが岩田氏に情報をリークしたのだろう。 

岩田氏はNHKで安倍元総理時代の官邸記者だった事を考えると、情報源は石破総理に反発する安倍派議員しか考えられないだろう。 

だとしたら高市氏本人か近い議員か? 

でも、果たしてこんな状況を許していいのか? 

可笑しいでしょう! 

何処かのマスコミに追及して貰いたい! 

 

▲17 ▼20 

 

=+=+=+=+= 

 

週刊誌ごっこするのは自称コメンテーターの仕事だから別にいいんだけど、それって石破総理が指示したわけでもないわけですよね。 

 

あのさ、日本を衰退させて沈没させる気ですか? 

悪いことは悪いでいいんだけど、こいつらは単に面白がっているわけですよ。 

 

こんなゴシップばかりやってたら、本当にやらなければいけないことできないんじゃない? 経済、外交、能登… やらせないつもりなんだろうか。 

 

▲36 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

退陣、総選挙は無理だろう。なら総辞職か 

首班指命に自公が誰を立てようが 

過半数割れは前回と同じ。 

決戦投票でまた維新国民民主はじめ 

無効票なら 

再び自公少数与党だが 

これでは野党に次回はない。 

野田を棄て、玉木にするか。 

 

簡単に退陣はできないぞ。 

 

▲2 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

今の自民党は根本から考え方を変えないと党がなくなると思う。 

これだけの国民が望んでいたことを反故にし、今まで通りの自民党を続けようとする姿勢、民意を問うために解散したのに、その結果すら無視をする。 

国会議員を続けられる理由がないですよね。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

言って委員会から安倍総理が誕生したと言っても過言ではない。 

事実、安倍氏が総理大臣になれたのはこの番組のおかげですと言っていたほど。その安倍氏と反対勢力だった石派総理。 

 

この、言って委員会という番組が「反石波」のような番組。 

安倍信者の岩田のような輩のいう事をまともに聞く国民はもういないと思う。 

この番組も辛坊氏が司会を退いてからほとんど見ていない。 

 

▲24 ▼58 

 

=+=+=+=+= 

 

石破氏は自ら解散衆議院選挙に打って出た挙げ句、自公で大惨敗した責任を何時取るつもりか?  

さすが公明党もこんな責任感の欠片もない総理大臣を何時までも支えたら党として終るだろう。  

まさか夏の参議院選挙まで総理大臣をやるつもりか。こんな岸田二枚煎じ総理を長々と続けられたら日本国民は不幸でしかない。 

 

▲11 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

岸田は「ただ総理になりたいだけ」と言われたが、石破にはそのなん百、なん千倍ものエネルギーを感じさせる。既に、なりたかったものと自分とのギャップに気づいている筈だが、日本にとっては国益を損ねるだけ。時間の無駄だから一刻も早く内閣総辞職して欲しい。 

正月特番が見納め。 

 

▲33 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

岩田さんは安倍元首相の番記者をしながら統一教会との関係も裏金も分からなかったのに番記者でもない石破首相の予測ができるわけがない 

安倍元首相の件は実は知っていたが忖度していただけならあり得るかもしれないが、誰かに忖度した発言だから信用できない 

 

▲29 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

オールドメディアが北京あたりからの 

箝口令でも敷かれて触れないのか? 

ナゼか地上波では報道されない害務大臣の事かな? 

それより玉木さんの不倫問題以外のスキャンダルって何なんだろう? 

リッケンから物凄い嫉妬されているって言われていたけれど。 

 

▲4 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

須田さんも都議会案件かと矛先をかわして 

特捜部案件が何かから逃げましたね。 

さすがに 

自民都議会の裏金で 

内閣総理大臣の退陣はないでしょう。 

内閣に嫌疑のある東京選挙区の大臣がいれば 

別ですが。 

 

▲42 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

参院選でも大敗すれば、総理は自民党の誰かではなくなる。 

大連立して総理は現野党からちょな事になるかも。 

 

なれば野田のどじょうか。 

 

仮にそうなれば、日米関係もおかしくなって、中国は尖閣に 

上陸するだろう。 

日本はあらゆる国益を大きく棄損する。 

さりとて、ここまで自民が腐っているのなら、絶対に投票 

などしない。 

もはや自民は終わりである。 

 

 

では、何処か、日本保守党だ。 

 

▲3 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

一秒でも早く総理を辞めてくれと言いたい。 

米に相手にされない内閣は日本に必要ない。 

国民が米から中に乗り換え台湾・尖閣・沖縄諸島を差し出しても良いですよと言うなら話は別です。 

そもそも、総選挙で自公で過半数を取れない時は総裁の続投がないと自ら選挙前に言ってたのだ。 

マスコミは石破の味方だから攻撃しないが、そもそも選挙で大きく負けて退陣してるハズだったのだ。 

 

▲6 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

評論家の言うことは浅はかかな。 

そもそも裏金ってこの政権で出てきた問題ではない。 

岸田政権時に出てきた問題で逃げ出したから次の政権で議席を減らしただけ。 

 

国民の前にしっかり落選させた実績がある。 

それだけでも前総理にはできなかっただろう。 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

自民党の末端の地方議員まで裏金まみれなのは、容易に想像出来る。 

先日、新聞に地方公務員の幹部会が自民党の国会議員のパーティー券を購入していたのをスクープされていた。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

選挙の時期が近づくと、どこからかスキャンダルが投下される。今火種が消沈しようとしてる外相のスキャンダルが再び燃え上がると思う。 

 

▲4 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

石破さんが、自分の足りない事に気づいて辞めるシナリオは一切無くした方がいい。 

彼のようなタイプは、鈍感なフリをしながら、いつまでもいれる場所にいるよ。 

 

▲21 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

あまりにも弱いので 

ババ引く総理候補はいないし 

次期参議院でボロ負けしても 

自民党は与党であり続ける 

何故なら、野党に政権担える 

胆力もノウハウもない 

まあ、橋下とか泉が野党から出て 

総理大臣になればひっくり返るかもね 

 

▲9 ▼12 

 

=+=+=+=+= 

 

そんなのが発覚しようがしまいが、うそばかりで、ブレーンもおらず、何がしたいのかわからん、ただただ総理職にしがみつきたいだけの石破は明日にでも退陣してほしいね。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

我らが石破掃除!弱気になってはいけません。 

国民があなたに期待しています。自民党の洗濯を石破さんが行うチャンスです。 

そのために石破か政権が誕生したのです。参議院選挙まで突っ走り自民党の大掃除を! 自民党滅びの呪文を用意してください。 

 志ある者で強い自民党再生を! 

 

▲16 ▼19 

 

 

=+=+=+=+= 

 

この輩の妄言を真に受ける人は皆無であろうが、特捜が動くネタがあるとしたら裏金の捜査ですかね。その場合、石破氏には対してダメージない気がするが。 

 

▲3 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

今の日本、政治ができるのは自民党しかない。立憲、国民、維新では日本は回らない。 

日本国民も気づいているが、それ以上に、自民と金の問題が大きい大きい。 

金にクリーンな自民党を、そして諸外国に強い自民党を。高市早苗しかいない。 

 

▲67 ▼91 

 

=+=+=+=+= 

 

石破さんの事務所には中国籍、韓国籍、北朝鮮籍の方々がいるとの事です。 

トランプ氏よりそちらの方々が大事なのでしょう。 

訪米する際にIRの外務大臣は同行されるのでしょうか?? 

 

▲5 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

円安物価高で日に日疲弊する庶民には 

どーでも良い話! 

恩恵を享受する大企業労組、連動し給与アップする公務員を後ろ盾にする立憲などが、庶民の憤りを誤魔化す為騒いでるだけ。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

今や誰が石破を支持してるのだろうか? 

岸田〜石破政権で自民は自ら支持率低下を選んだ。 

ただ彼らのおかげで自民が過半数割れしたのだからある意味で功労者 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

それにしても何で、自民党を叩かずに石破政権を叩くのか? 

野党支持の人たちかしら? 

自分が想像するには、想像ですけど 

たぶん、自民党支持の方々が勢力争いでもしているんじゃないかと~~ 

 

▲3 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

もうすでに、退陣案件いっぱい出ている 

していないことが意味わからない。 

法治国家ではなくなっていることを 

実感している人多く、不安に思っています。 

 

▲23 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

旧態依然の自民党に迎合してしまった段階で石破さん終わりですね。 

このままフラフラ風船で終わりでしょう。 

も少しましな旧態依然の自民党員岸田の返り咲きでしょうか。 

末期的状態ですね。 

 

▲17 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

石破は日本を変え得る最後の自民党からの総理である。彼が何もしない内に辞めさせられるなら、少なくとも自民党は終わるだろう。 

 

▲2 ▼9 

 

=+=+=+=+= 

 

退陣とかぬるい事ではないと思う 自民党を変えるべきで 総理になったけど 長いものに巻かれろで ぶれてしまった 政治家を辞めるべきだ、 

 

▲15 ▼2 

 

 

=+=+=+=+= 

 

石破政権は、早々に中国詣でをした。かつて小沢一郎がそれで潰されたことを思い出すと、石破もまた潰されることは容易に推測できる。誰に?アメリカに。 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

元々総裁選の時に言ってた事を、総理になってからほとんど反対の事を言っていたのが、こんないい加減な総理は必要ないと思っていると思うけどね…。 

 

▲34 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

ほんとは3000万どころじゃないと思う 

何億、何十億あるでしょうね 

3000万でトカゲの尻尾と石場氏を切って幕引きにしようと思ってるんじゃないのかな〜 

国民は目先を誤魔化されたらいけません! 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

同じ『操り人形』としても、外交の身振り手振りの常識すら知らない現総理よりも、オモテナシが好きなポエム息子の方が意味不明な口述でも、マトモにみえそう? 

団栗の背比べですけと、金満のはずの与党の人材難がこれほどとは。 

 

▲1 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

基本的に同盟国から訪問でしょ。逃げてるやん。外務大臣もアメリカいかず大好き中国いって色々緩和しやがってその時点で駄目でしょ。また賄賂もろたか?捕まるよ。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

石破内閣はずるい考えで国民を騙して政局を乗り切ろうとしているがあまりにも見えすぎて余計に嫌な感じを与えている 

なぜ、支持されたか早から忘れている人 

 

▲8 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

まあ、これだけ親中媚中になればアメリカからの圧力も様々あるだろう。 

その中で色々出てきそうな。 

 

▲17 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

媚北政策国と自分第一主義国に挟まれるのはイヤだ。でしょうね。 

で、立民に押し付けといて、「自民党ならもっと上手に立ち回る。立民政権は素人政権」と批判して支持率を稼ぐ。そしてそれに騙される多くの日本国民。 

 

▲2 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

自民党の皆さん、 

もうちょっとまともな人選べよ。 

好き嫌いとかでなく、 

日本の国力をあげてくれそうな人にして欲しい。 

でないと、オタクらも必要ない人になるよ 

 

▲9 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

自民党内石破政権交代勢力。 

前政権の裏金・旧統一の責任処理石破首相 

支持率アップに能登の震災かトランプ次期大統領会見を重視か 

旧統一教会ラインに関係もない石破首相 

 

▲7 ▼2 

 

 

=+=+=+=+= 

 

ボロボロでも良いから  

参議院選挙まで持ち堪えてくれと思ってるのが 

与野党の多数なんだろうね 

選挙で負けて責任を取る花道をご用意しますって 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

特捜案件があったとしても、どのみちまた不起訴でしょ。日本の三権には失望している。まともに機能している機関がない。終わりだよ日本。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

政治記者 じゃなく 

占い師だったんですか? 

 

ビックリしました。 

ということは番組もバラエティー番組 

という事ですね。 

納得です。 

 

▲10 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

これだけアメリカから無視される総理は初めただよ。 

大臣も国民より中国向いてる人ばかりだし。一日も早く退陣してくれよ。 

 

▲59 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

岩田明子って、芸能スポーツ紙のバラエティー政治記事専属なんですか? 

ま、安倍ヨイショの部類ですからね。 

とにかく、ヤフーの三流メディアはすぐに「ネット騒然」と言う言葉で気を引くことしか知らんのか? 

 

▲31 ▼18 

 

=+=+=+=+= 

 

岩田は、ホリプロだから言いたいこと言っているね。何かあれば事務所が 

守ってくれて逃げれるもんね。 

 

▲9 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

え、某外務大臣カジノ贈収賄で行けるじゃない! 

特捜部案件。 

 

過去に疑惑があった際に何故、捕まえなかったんだ。。 

そのせいで、今日本の国益が、、、 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

特捜部案件とするなら、起訴にしてください。 

国民に厳しく、議員に甘いを返上して頂きたい。 

 

▲15 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

自民党の裏金問題なんて立憲からしたらトドメを刺せるような案件なのに不自然なほどにおとなしい。 

そういう事だと思ってる。 

 

▲35 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

占いで政治を語るな!元記者なら取材第一。都連の裏金問題なんて国会議員の裏金を不問にしておいて何を今さら。 

 

▲11 ▼1 

 

 

 
 

IMAGE