( 245018 ) 2025/01/06 04:13:30 2 00 「お便所に行ってくるわ」7歳の娘がいたずら・殺害されて母親は半狂乱に…学校のトイレが「男女共用だった時代」に起きた悲劇(1954年の事件)文春オンライン 1/5(日) 17:12 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/0ca702f29e873bfa47271875ecc988ea783c8eca |
( 245021 ) 2025/01/06 04:13:30 0 00 トイレが「男女共用」の時代に起きた悲劇とは…。写真はイメージ ©getty
「お便所に行ってくるわ」――休み時間中、トイレに行った7歳の小学生。しかし授業が始まっても帰ってこない…。2時間後、なにか様子がおかしいと彼女を探し始めた教職員、生徒たちがトイレで見た「恐るべき光景」とは? 1954年に起きた「文京区小2女児殺害事件」を新刊『 戦後まもない日本で起きた30の怖い事件 』(鉄人社)より一部抜粋して紹介する。(全2回の1回目/ 後編 を読む)
◆◆◆
学校のトイレが男女別々であることは言うまでもない。が、実は昭和20年代後半まで日本の学校のトイレは男女共用で、特に小学校は公衆トイレの役割を担い、誰でも出入り可能だった。そんな社会の仕組みを背景に1954年(昭和29年)、東京で惨劇が起きた。トイレを借りに小学校を訪れたヒロポン中毒の男が女子児童を暴行・絞殺した文京区小2女児殺害事件。事件を機に、トイレの運用を含めた学校の安全対策、及び覚醒剤の取り締まりは大きく強化された。
1954年4月19日午前11時ごろ、文京区本郷の区立元町小学校の2年A組で、2時限目の国語の授業が行われていた。3時限目との間には20分の休み時間があり、担任の女性教師は絵日記を書き上げた者から外に出て良いと生徒に告げる。それを聞いた細田鏡子ちゃん(当時7歳)は早々に日記を書き終わり、他の児童より先に校庭へ出る。まもなくクラスメイトたちも姿を現し一緒に遊んでいたところ、鏡子ちゃんが「お便所に行ってくるわ」と言い校舎に戻った。
3時限目は理科の授業だった。しかし、なぜか鏡子ちゃんの姿がない。教師はさほど気に留めなかった。というのも、鏡子ちゃんの自宅は学校のすぐ目の前。忘れ物でも取りに行ったのだろうと考えていたそうだ。が、それから2時間が経過しても鏡子ちゃんは姿を現さない。さすがにおかしいと、教職員と生徒が総出で彼女を探し回る。このとき、偶然にも学校の前を通りかった鏡子ちゃんの母親も騒ぎを聞きつけ捜索に加わった。
そして、校舎へ入ってすぐの正面ホール横にあるトイレの中で、1つだけ閉まり切ったままの個室が発見される。その個室はすりガラス窓越しに内部を確認できるようになっていて、覗き込んでみると鏡子ちゃんが着ていた赤いカーディガンが確認できた。
外から呼びかけても返事はない。教師が内側から施錠されていた鍵を壊し戸を開けると、そこに変わり果てた鏡子ちゃんの姿があった。無残にも何者かに暴行された挙げ句、首を絞められて殺され、その口に本人が着用していた下着が詰め込まれていたのだ。母親は半狂乱となり、何度も娘の名前を呼ぶも反応なし。鏡子ちゃんの死は搬送先の病院で正式に確認された。
7歳の少女に欲情し、いたずらしただけじゃない…《文京区小2女児殺害事件》22歳・薬物中毒男の「卑劣すぎる犯行手口」(1954年の事件) へ続く
鉄人ノンフィクション編集部/Webオリジナル(外部転載)
|
( 245020 ) 2025/01/06 04:13:30 1 00 この記事を通して、過去の男女共用トイレや子供の安全に関する危険性や事件に対する警戒や不安が多く表れています。
男女共用トイレや子供の安全に関する意見や考え方は時代や環境によって異なりますが、現代でも子供や女性の安全を守るためには適切な措置や警戒が必要である、という意見が共通して見られます。
(まとめ) | ( 245022 ) 2025/01/06 04:13:30 0 00 =+=+=+=+=
時代が変わっても、トイレが男女分かれても、子供を一人でトイレに行かせるのはコワい。 過保護とバカにされても、それだけはずーっと守ってきました。 幼児から小学生までは、スーツケースに入るうちは…という気持ちでついてましたが、思春期に入れば入ったでまた別のわいせつ犯のゾーンに上がっただけだったなあとしみじみ思う。 結局、中学生になった今も、ショッピングモールでもサービスエリアでも、出かける時はできる限り一緒にトイレ行ってます。 たまに過保護とバカにされることあるけど、いつ何があるかわかんないし、異常者の出没場所として、トイレが鉄板スポットであることは確かなんだから、一応気にしておいた方が良いじゃん…。
▲5545 ▼150
=+=+=+=+=
男女でトイレを分けた経緯を知る貴重な記事でした。
やはり自称の性別で女子トイレを使わせるのは危険。男女のトイレは体の性別で分け、あとは多目的トイレを利用するべきかと。
あと、中毒者で1人殺害で死刑判決が出ていることは、今より加害者と被害者の公平性が保たれているのではないでしょうか。
▲1958 ▼36
=+=+=+=+=
昔、あるお城のトイレで女子トイレに入っていく彼女を見ていたら、おっさんが多目的トイレからでてきて、彼女の後を追うかのように女子トイレに入ろうとしたので、大声で叫んで難を逃れた事がある。 子どもができてからはショッピングモールやトイレに行くときなども目を離さないようにしていた。 また入口にカメラが付いていても事が起こってからでは手遅れになるからね。 身の安全を1人では守ることは難しい…
▲1127 ▼26
=+=+=+=+=
校舎のトイレが誰でも使えてしまう。しかも男女兼用で。本当に子供が無防備な時代だったんだな。うちの娘たちが、現在に生まれて良かったって思てしまった。 うちも子供たちがどんなにいやがっても、小学校4年になるまでは外出先ではトイレまでついていった。私がトイレに行くときも個室の前で待ってもらってた。幼稚園のうちは一緒に入ってもらってた。 こんなことがあったのに、今でも親は子供たちのトイレにすごく気を遣っているのに、共用トイレを増やそうとしているとか、本当にありえないんだけど。
▲1110 ▼21
=+=+=+=+=
男女共同トイレは本当に危険。 私も小学生の時、デパートのトイレで 馬面の男にスカートを捲られた。
昭和の時代、 職場のトイレが共同で 私が入っていったら、 職場の男がドアを開けて 音を聞いていた。 気持ちの悪い行為をする男性は いつの時代もいるので、 注意が必要。 小さい子供がいるのなら、 絶対トイレについて行って欲しい。
▲695 ▼8
=+=+=+=+=
10年ぐらい前の事ですが、大人であっても駅の女子トイレの上に潜んでいた男と鏡越しで目があったときはゾッとしたし、他にたくさんの人が行き交っているところであっても、すごく恐怖だった事を今でも覚えています。 子供であれば尚更。まだまだ、子供も補助が必要なので一緒に入ってはいますが、常日頃から注意して数人で行動するようにしないとなぁーと改めて思いました。
▲426 ▼3
=+=+=+=+=
後編も読みましたが、ヒロポン中毒の犯人は控訴も棄却されて刑が確定が事件から二年後の1956年、死刑執行はその翌年の1957年と今では考えられないスピードで行われてるんですね。。 トイレが男女共用だったことによる事件というよりは別の社会問題の気もします。
▲780 ▼27
=+=+=+=+=
何年か前に、ショッピングセンターのトイレで、未就学児が1人でトイレに行き、戻って来ないので捜査したら不審な男性がスポーツバックかリュックに子供入れて出て行くニュースがありました。
あれが頭にいつまでも残っていて、それから数年後の今、我が息子が店でトイレ行くと言ったら必ず出入り口にスタンバイしてます。旦那がいない時はですが。
まだか?できたか?手を洗ったー?など男子トイレに女性の声で話されるのが不快に思われてるかなと思いながらも、我が子に変なことされたりしないように中が見えない場所から声かけてます。
たまに返事がない時は、良い人が
奥入って気張ってる声してた笑
と笑いながら様子言ってくれたりしました。
怖い。こんなニュースは。特に子がこんな目に遭うのはかなり辛い。
▲565 ▼13
=+=+=+=+=
小学校のトイレが男女共用で誰でも入り放題だったなんて信じられません。 こういう尊い命の犠牲の上に法律や環境が整ってきて今があるのに、最近はなぜ時代に逆行していくような話が進んでいくのでしょうか。 差別と区別は違いますし、権利や自由には義務が伴うはずだと思います。 もう一度それぞれが立ち止まってよく考えていくべきだと思います。
▲408 ▼6
=+=+=+=+=
昨今の治安悪化も相まって、考えさせられる記事です。過保護と言われても自分の目の届くところに子どもを置きたいのもわかります。いつ北九州の平原とか三宮の山本裕子みたいなのが現れるかわからないですからね。
男なら大丈夫というわけではなく力もあるだろう20代男でさえ複数に絡まれてやられるなどもある。落ち着いて街を歩くのが難しくなっています。
親が居ればある程度抵抗出来るし、やはり子どものそばにはいてあげたいですね。
▲225 ▼5
=+=+=+=+=
昭和40年代に建設された鉄筋校舎のトイレは、少なくとも昭和51年まで(たぶんその後少しの間まで)は、男女共用だった。体育館脇の「トイレのなんとかさん」が出そうなトイレもしかり。しかし、さすがに通りすがりの人がトイレを借りるということは無くなっていたし、ヒロポン中毒の人が街を歩いているということ無かったから、特に犯罪は起きなかったが、今の常識からすると驚きのことが昭和の時代には溢れていたなと思う。 この犯人の所業からして、悪い言い方だが「手慣れた」感じがする。特に被害者の声を止めるのに、下着を使うところとか。実は常習犯だったのではないか。
▲10 ▼0
=+=+=+=+=
これは子供は勿論、大人でも気を付けた方が良いです。私が観光地のレストハウスのトイレに行った時の事です。 そこは夕方からは女性トイレが男女兼用になっていて、真冬でお客さんが少なかったです。私はお腹を壊していたので、慌ててトイレに行きました。すると駐車していた観光バスから私の後を外国人の男性が追いかけてトイレに行くのを母が見ていて、?と思いトイレに来てくれました。私がトイレから出てくると男性がスマホを自撮り棒につけて個室の上から1つずつ撮影しながら前の方を歩いていました。母があいつ痴漢よ!と後ろから来て叫び男は逃げました。 私は我慢出来なかったので、入って直ぐの多目的トイレをたまたま利用したので被害に合わずに無事でした。 それからは必ず母や友人と居る時は利用しなくても付き添い、又私も付き添ってもらう様にしています。
▲52 ▼1
=+=+=+=+=
娘が小1の時にホームセンターにトイレに行って来るって言ったので少し遅れて着いて行くと、娘がトイレに入ってすぐに中年の男性が入ろうとしました。びっくりして思わず大声をだして追い出しましたが、怖かった。 どの年代になっても個室に入ると言うことは危険が外に伝わらないと言うことを学んだ気がしています。 例えば同性であったとしてもです。 必ず保護者は同伴して行くのに限ります。
▲157 ▼2
=+=+=+=+=
帰省した際や旅先でトイレに行くとなると、母が一緒についてきたがります。 私もかなりいい年齢ですが、考えたら昔からそうで、それが未だに残っているのだと思います。 若い頃は一々そんなの気にしなくてもすぐだし、って思っていましたが、それだけ心配してくれていたことに感謝です。 主様も、ぜひそうしてあげてください。
▲5 ▼1
=+=+=+=+=
昔、某ホームセンターのトイレの個室へ入った時、もう片方の個室に後から入る音がした。
なんか違和感がして、個室から外にいた彼氏に女子トイレ前まできてと電話した。そしたら片方の個室は流す音もせずに、誰かが出て行く音がした。 その後自分は、物凄い勢いでトイレ外へ飛び出しました。 そこで待ってた彼氏がすれ違ったのは男1人だったと言う。かなり足早だったから女子トイレから出てきたのかもわからないとのこと。
本当に怖かったし、いつ何があるかわからないと思ってるので、被害妄想だろうが、念には念を!
▲40 ▼1
=+=+=+=+=
団体の子宮検診の待合室で待ってる間に講習がなぜかあり警察の方が来てコンビニトイレでも被害に合う方がいるから注意するような話があった。 だから今は入るドアがガラスになって手洗い場が見えるようになったんだろう。 産まれる前にそんなひどい事件があったなんて母親なら半狂乱になる。 男の子でもトイレ母親だと入る訳にはいかず出入口で時間長いと心配しながら待ってた。
▲23 ▼1
=+=+=+=+=
渋谷の男女共用トイレの有るカフェで、生理用品を捨てた直後に盗まれた事が有ります。
共用トイレに捨てるのは少し恥ずかしいと思い、小さい紙袋(ショップ袋)に入れてから汚物入れに捨てたんですが、その紙袋のまま盗まれたんです。
また、多目的トイレで、鍵をかけずに待ち伏せしてる男に引きずり込まれ、襲われかけた事も有ります。 ドアを閉められる前に通行人の方が助けに入ってくれて、男はすぐに逃げたので無事でした。
どちらの件も、目撃者と共にすぐに警察に行ったんですが、逮捕されていません。 そして、これらは自分だけでなく、友人も似た経験をしています。
共用トイレは、襲う人は勿論ですが、盗む人や盗撮も居たりするので、色んな危険が潜んでいると思います。 若くて弱いほど危険性は上がるので、皆さんもお気を付け下さい…。
▲8 ▼1
=+=+=+=+=
色んなアイデアを集めて、 キッズ安全トイレとかキッズ安全脱衣所とか作っていけたら良いですけどね。 保育園幼稚園小学校、全ての公共施設で。 あと、習い事でプールや温泉施設の脱衣所とかもオトナが悪い事絶対できないようにしたいし、 最悪子供同士でも上級生が下級生狙うって事件だってあったし、後で誰がやったか分かるようにするのではなく、そもそも悪い事を出来ないようにしてしまうのが良い。
▲14 ▼1
=+=+=+=+=
>実は昭和20年代後半まで日本の学校のトイレは男女共用で
このライターが何歳なのか知らないけど、20年代どころかもっと後まで男女共用だった。 自分が通っていた小学校も同様で、校舎内に入らなくても校庭の一部にトイレがあった為、郵便配達員やタクシーの運転手がトイレを使っていた。コンビニなども少なかったので、それは普通のことだったけど、小学校近くに住みついていた「黒いおじさん」と呼ばれるホームレスがトイレに入り込み、女子児童にいたずらしようとする事件が発生してそのトイレは取り壊しになったが、そんなことを知っているので、この事件も他人ごとでは無い!
それ以前に事件関係無く、男女共用トイレはダメ。特に女子が嫌だと思う
▲455 ▼11
=+=+=+=+=
今でこそ洋式トイレが主流ですが、30年位前は商業施設や駅の公衆トイレは和式多かったですよね、私は、今50代前半ですが、40年位前に住んでいた借家も汲み取り式の和式便器でしゃがんだ前の壁の上と下に窓がある作りで、何軒かある隣家で下の窓から覗かれたって騒ぎがありました。 何であんな臭い場所から覗きたいのか不思議でならない。駅や公園の公衆トイレって臭かったなあ!生犯罪をしようとする人達は、そんな匂いにも興奮するんですかね?理解できません。
▲34 ▼4
=+=+=+=+=
海外だとトイレがない、男子トイレしかないところだと女性が襲われまくり問題視されてるんだよね トイレがないため用を足す時は人目のないところに移動する もちろん家族や友人から離れる そこを狙われたりする
あれは少し違うけど山小屋OL殺人事件 登山をしていた行方不明に 捜索すると遺体を発見 山小屋の管理人に話を聞いてみるとなんだか腑に落ちず色々調べると 近くで女性の悲鳴を聞いたとか以前、この山小屋を利用する際に管理人に襲われそうになったという証言もあり 詰問すると山小屋の外にあるトイレを利用しようと1人で外にでた被害者を襲おうとして抵抗にあい殺してしまったとのこと その前にも若い女性二人が白骨死体で見つかっているためその犯人もこの山小屋の管理人か?みたいなのがあった あの事件も多分、山小屋内にトイレがあれば他の人にもすぐ分かり犯行はなかったかもしれないんだよな…
▲5 ▼1
=+=+=+=+=
この件を知っていたので男女共用トイレなどもってのほかだと思っているのですが、なぜか“先進的”と信じ込んだ学校が共用トイレを設置してるのが現状。歌舞伎街タワーのオールジェンダートイレはあっという間に廃止になりましたが、それが正しい。 だって男女共用トイレがトイレのあり方として当然正しいと思って育った子どもが社会に出た時、同じトイレ内に異性がいるのが当然という価値観を植え付けられた故に必要な警戒心さえ持てず、事件の被害者になったらどうする? 子どもが警戒することを躊躇うような、罪悪感を持ってしまうような、そんな綺麗事を“多様性”、“すべての差別に反対”などというもっともらしい言葉で教育に混ぜないでもらいたい。 当たり前の想像力さえ持てずに頭でっかちに“正しさ”を説く学者や政治家、作家、活動家、現実を見れず何の役にも立たない、それどころか迷惑でしかない。
▲23 ▼1
=+=+=+=+=
その覚醒剤の取り締まりで抜けてしまったのが覚醒剤原料という名で曖昧にしたエフェドリン類です。 1980年位まで市販薬は高価で風邪薬や葛根湯を気軽には服用しませんでした。それが相対的に安くなり、汎用する人には自殺・他殺の死への恐怖が無くなってしまっています。 覚醒剤常習者でもきっかけがないと自殺や他殺はしませんが、命令されたり、逃亡したくなったりすると、簡単に自殺や他殺を行ないます。それが簡単に出来る脳に変化してしまい、元に戻る事はありません。
▲82 ▼14
=+=+=+=+=
子どもの頃、弟とスーパーで買い物していて、親から少しだけ離れた時に見知らぬ人が弟を連れて行きそうになった。 行き先はトイレで、弟に逃げようとと言って逃げました。 なにもなかったけれど、今考えるととても怖いことでした。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
近所の業務スーパーのトイレは男性用と女性用同じ空間にある。 入り口は1つで個室が2つ。 手前が男性用、奥が女性用と張り紙があるだけ。
そこで働いている人たちがヒソヒソ話をしているのがたまたま聞こえたのだけれど、トイレ清掃をしにいくと女性用からおじさん、おじいさんが普通に出てくるのをよく目撃するそうだ。 少し前にリニューアルオープンしたけどトイレはリニューアルしないんだな、と思った。 そんなとこリニューアルしても店の得にならないって感じなのかな。 そして小さい子を一人でそのトイレに行かせる親が割といるようだ。
しかもその薄暗い窓のないトイレは店内ではなく外に設置されていて何かあっても発見されにくい。
そのすぐ近所の道端で薄暗くなった時間、小学校低学年の女の子が性加害にあったばかりで犯人が捕まったという続報も聞こえてこない。
なにもないといいけれど。
▲3 ▼1
=+=+=+=+=
この犯人がそうであったように、幼い子供に手を掛ける犯罪者は更正が非常に難しいと思われる 実際死刑執行時最期の言葉が「お先にっ」 到底反省どころか悪いと言う認識さえなかったのでは無いか? こんなものに愛する我が子を陵辱され殺された親が復讐の夜叉となって何の不思議があるのか? 人が人を更正させるには限度があると思う 思い上がった博愛主義は幼き弱きものを犠牲にさえしかねない 司直の責任者も然り 司法が全てと思い当たっているように思えることが後を断たない 刑法と民法がなぜ分かれているか、忘れた、無視した、責任を逃れた結果を繰り返せば今に怨嗟の惨劇がまた繰り返される事を非常に危惧する
▲22 ▼2
=+=+=+=+=
PTAのママ友とサイゼでランチしてたら、ママ友の子(7歳)がトイレから、しばらく席に戻ってこなくて皆で探したら、トイレで下半身、血だらけで見つかった。病院に搬送された結果、命は救われたけどしばらくしてからなぜかそのママ、その子を施設に預けたんだ。未だ、連続強姦魔は捕まってないんだ。何事もなく普通に、今まで通り生きていくのが困難だったのか、人生めちゃくちゃにされたんだな、明日は我が身
▲10 ▼2
=+=+=+=+=
男女別でも何故女子トイレはどこも奥にあるんだろう? ある時夜にスーパーのトイレへ行くと 三十歳位の変な男が女子トイレの方をチラチラ見ながらうろついてた。 おばさんの私が近づくと「チッ。」 しかし、私がトイレを出ても商品棚に隠れてまだいました。 奥に女子トイレは追い詰められる可能性が高いと感じました。
▲257 ▼16
=+=+=+=+=
ある山のトイレは当然男女分かれてましたが、お爺さんが女子トイレに入って行こうとしていたので「こっちは女子トイレてすよ」と声を掛けると(おかしいな」と言いながら男子トイレにはいったが、しばらくすると同じように女子トイレに入ろうとしていたので、友人に伝え強めに注意した とぼけた様子で又男子トイレに入ったが、あれは確信犯だったと今でも思います。人の良さそうな普通の70代前半のお爺さん、怖い怖い。
▲110 ▼2
=+=+=+=+=
海外みたいに男、女トイレ距離正反対の位置(距離をおく)個室に通報ボタン、トイレ入り口(トイレ向かう通路側にもカメラ)が必要でしょう。 ジェンダーフリーで同一化しようとしますけど、変態や犯罪者は襲いやすい環境になるので防犯意識的には弛くて大歓迎でしょう。 親が大人の社交場(パチンコ居酒屋)でもギャンブルに負けてイラついた大人や酔った大人にトイレでレイプまがいでつれ回した子供が被害にってのもありましたよ。
▲15 ▼2
=+=+=+=+=
男っぽい人が女子トイレに入って来ても本当に男かどうかはわからない 学生時代にも見た目で区別がつかないような女の子が何人かいた これから先、体は男だけど心は女なの って人も女子トイレに入って来るようになったらこの事件のような時代になりかねない
▲106 ▼1
=+=+=+=+=
そうやって男女分けることをしてきたけど、今はまたそれを好きに使わせろという声が挙がっているというのだから…。
心が女だからと言い張れば女性しか居ないはずのトイレに男性が入り込むことが可能になってしまうかもしれない。
こういう事件のことを取り上げてもまだ主張出来るというの?
確かに本物のそういう方には気の毒かもしれないが、絶対に犯罪が起こると思う。 わたしたちは薬もやらないし幼い子に乱暴するわけない!と言うかもしれないが、あなたたちではない異常者が事件を起こす可能性を生むわけにはいかないんだよ…。
誰でもトイレや子どもトイレがあるのにわざわざ男児を女子トイレに連れて来る親御さんももうちょっと考えて欲しい。無い場合は仕方ないこともあるだろうが…。
▲18 ▼1
=+=+=+=+=
防犯カメラを嫌がる方が多いですが我が子が同じことなあった場合同じことが言えますか。 中にはいらないけれどせめてトイレ入口に確認できるものぎ欲しいと思ってます。
▲14 ▼1
=+=+=+=+=
共用トイレとは別問題だけど コンビニのトイレで男女兼用が 最近当たり前ですが 汚物入れの中身を漁る 人間がいるそうで、、、 そんな事考えもしませんでしたが そういった問題がある以上 共用にしろ兼用にしろ危険そうですね
▲4 ▼1
=+=+=+=+=
自分が通っていた小学校のトイレは道路から低いフェンスを隔てたすぐの場所にあって、今思うとセキュリティーやプライバシーなんてあったもんじゃないものだった。 全て和式トイレだったし学校で用を足すのが凄く嫌だったなあ。
▲8 ▼1
=+=+=+=+=
いつの時代にもどこの国にでもある出来事
海外なら未だに夜に大人の女性ですら1人歩きをしてはいけないところのほうが多いだろうけど、当時の日本も外部から学校に人が入ってくることも考えると低学年の女児が1人で便所に行くこと自体に疑問が残る。
▲164 ▼25
=+=+=+=+=
スーパーの女子トイレに3歳の子を連れて入ろうとしたら180cmぐらいある大きい男が個室から出て来てビックリした事ある。 小学生の子だけならトイレ入り口まで見送って外で待ってる事も多いけど中にすでに誰か居た場合どうしたらいいのだろうと思った。
▲28 ▼2
=+=+=+=+=
薬物中毒者の場合、被害者の属性をもって、そいるは〇〇だ、みたいなことはなかなか判断しにくいモノだろう。 ソイツになにが見えてるかはわからん。 いまから70年も前の話というべきか、戦後間もないのがまだ70年というべきか、現代とは前提が違いすぎて驚くが、変化凄い早いんだな。
▲50 ▼11
=+=+=+=+=
余り公共交通機関を利用した経験が無いですが、たまたま一ヶ月ほど電車通勤する事になり、夜の時間帯に乗っていて、疲れていたので俯いて寝てしまいました。すると、膝頭に違和感を覚え目をさましたら内股を擦りつけるジジイの姿。恐怖で足を蹴り上げたら、逃げていきました。 電車通勤、怖いって思いました。 そんな変態ばかり電車に乗ってたら、危なくて電車に乗れないです…
▲142 ▼3
=+=+=+=+=
この事件の詳細を見ると犯人は死刑になってるんですよね。 今同じ事をしても恐らく死刑にはなりません、凶悪犯罪が増えたと言われていますが犯罪者に対して甘くなってるのなら仕方ないのかもしれませんね。
▲67 ▼2
=+=+=+=+=
昔は怖いって思ったけど今の時代も同じ事をしようとしてる輩がいる 共用にしたら外国人も増えて来ている日本では幼女どころか成人した女性ですら命の危険が出てくる ジェンダーの人は心は女性というのに なぜ女性の気持ちを理解しようとしないのだろうか?
▲7 ▼0
=+=+=+=+=
痛ましい事件です、昭和の頃は今とは比べものにならないくらい緩くて、危険がいっぱいだった、今はトイレは世界中から綺麗だと褒められるくらいなのに、事件はなくならない。ジェンダーなんとかはこんな事件、どう思っているんでしょうね
▲49 ▼3
=+=+=+=+=
昔の記事の引用なら仕方がないかもしれないが、それでも子供への不同意猥褻や性暴力を「いたずら」と表現されるたびに怒りがわく。
本当、なんなの?「いたずら」って。「魂の殺人」と呼ばれるくらいに最も酷い暴力を、壁の落書きや夕食のつまみ食いとかと同列にするなと思う。
▲26 ▼0
=+=+=+=+=
令和の今、遠足先のサービスエリアで小学生をトイレに行かしたら 「心は女」を自称する身体男性が女子トイレの 内部に入っても配慮しなくてはならない。 なぜならトランスジェンダーかもしれないから。 という時代になりましたよね。
▲113 ▼3
=+=+=+=+=
公共施設のトイレの出入り口の防犯カメラはマストでしょ。 いつぞやのトイレで女の子をリュックにつめて誘拐した事件もありましたよね。 スキつくような狡猾な事件事例は記憶を新たにするためにも定期的に記事を載せるなどすべきだと思いますね。
▲40 ▼1
=+=+=+=+=
この事件は昔の事・・だと思うなら 現代の人は考え直さなければいけない。 性同一性問題でトイレも同じにしろというが 何故にトイレを分けたか・・別々にしたかを もう一度思い起こさなければ まだ悲劇の舞台になりかねないのは目に見えている。 昔から覗きは一般的な問題として知られてはいたが それを許せば段々とエスカレートするのは アメリカの小児性愛者、性犯罪者の研究から そういう兆候の確実性は示されている。 トイレを共用にしろだの風呂まで入れさせろだの 狂気の成せるわざでしかない。 一人でも被害があれば大問題だが。
▲35 ▼0
=+=+=+=+=
母が近所で近くの別の小学校で歳も同じ位だったから、その当時は大騒ぎで大変だったと聞いたことがあります。薬局の娘だったのでヒロポン中毒者も来て暴れたり、今じゃ考えられないな…と。
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
ショッピングセンター、駅、公園などの公共トイレに子供1人で行かせる場合、子供には必ず、130デシベル(db)の防犯ブザーを持たせてから行かせましょう。
▲27 ▼2
=+=+=+=+=
誰に何を言われても息子のトイレには 私か、旦那が付き添います。今でこそ中3に なりましたが、トイレが二階にしかない場所や 遠くにある場所は未だに心配なので付き添います やった後悔より、やらない後悔です
▲84 ▼3
=+=+=+=+=
“いたずら”っていう曖昧な表現止めろ 有った事がまるで “些細な事” だと印象付けるようとしているようで、不快だわ “痴漢” “万引き” もそう、どちらも犯罪だからね、強制的性暴行と、窃盗だから こういう物事をボカして、事の重大性や誅罰感を逸らすように認識操作してるのか?とすら思う
▲67 ▼3
=+=+=+=+=
子供は小学生でトイレも1人で行けるけど、一緒にいる時は必ずついていきます。今でもトイレに行った子が誘拐されたりいたずらされる事件はあとを絶たない。
▲29 ▼1
=+=+=+=+=
加賀乙彦の宣告という小説にこの事件を起こした犯人がモデルらしい死刑囚が出てくる。なんというかいろいろ壊れたふざけた人物で、こんな男に大事な子供を殺されたら親は発狂するぞ、と思いながら読んだ。殺された女の子が可哀想すぎる。
▲29 ▼1
=+=+=+=+=
昭和48年くらいだったが、小学校3年まで、男女共用だった。入って右は男性用便器、左が女子または大用。あの頃は疑問を持っていなかったが、不思議と高学年、中学、高校のトイレがどこにあったかほとんど記憶がない。
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
近年は性自認なんて言葉を見かけるけど本当に恐ろしいね。 ちゃんと男女が分かれてないと幼い女の子は真っ先に狙われてしまうだろうね。
▲177 ▼5
=+=+=+=+=
怖かっただろう、殺されると女児は思っただろう、フジテレビと中居の事件も同じようなものだ、被害女性は死ぬと思ったと言っていた、そりゃそうだろ、想像を遥かに超えた事が自分の身に降りかかるんだから
▲43 ▼9
=+=+=+=+=
不謹慎ながら、こんな学校の怪談の導入部みたいな事件が実際にあったなんてね…。 トイレに会談話が付きものなのは、人気のないトイレは現実に危険という教訓からなのかな。。
▲65 ▼2
=+=+=+=+=
戦後じゃないけど小学校の校庭トイレは共用だったのでなんとなく近づかなかった
そんなトイレのある小学校から公園のトイレは使わないようにと言われていた
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
最後まで読むと、この事件の加害者が死刑になっていました。今ではありえませんね。
人一人殺しても無期懲役がせいぜいです。 昔のほうが被害者家族の気持ちに沿った刑を科してくれるのは何故でしょう。 誰か教えて下さい。
▲27 ▼3
=+=+=+=+=
この時代は、戦後まもないだけに、又社会も混乱もしてただろ、町だって空襲で焼けた後が残ってるような時代で、働き口もそんなになく覚醒剤に頼りえざるしかない、そんな人間が多数いただろな。
▲2 ▼3
=+=+=+=+=
昔から幼児が犠牲になる犯罪は後を絶ちません。対策はしていても、その隙をつくように犯罪者が現れます。悲しいことです。
▲45 ▼2
=+=+=+=+=
特にこの事件が取り上げられるのだろうけど、ヒロポンみたいなものを国が認めて蔓延してたってところが一番の元凶では。 他にも似たような事件は多くあったと思う。
▲8 ▼3
=+=+=+=+=
娘は20代で独身です。小さいうちは親が守れますが一人暮らしをし親元を離れてしまった今はどうする事もできません。
▲18 ▼4
=+=+=+=+=
夏休みの飼育係で学校に行ったら知らない男の人がずーっと鳥小屋の前でガン見してた事がある その人が怖くて近くの本屋までトイレ我慢した
▲38 ▼1
=+=+=+=+=
ウチは男の子ばかりですが、男の子だからと言って被害にあわないとは言えない時代です。こればかりは親が気にしすぎるくらい気にしないと…
▲8 ▼0
=+=+=+=+=
ヤク中で、殺したのが一人だけでも死刑判決が出たんだね 現在、昔に比べて判決がかなり甘くなっているのが不思議
▲122 ▼4
=+=+=+=+=
この事件からジェンダーの話を引き出すのはどうかと思いますが、 でも多目的トイレをデフォルトにするのには賛成です。
▲2 ▼13
=+=+=+=+=
日本の言葉は好きだけど、傷害をイジメと言ったり、痴漢や強姦をイタズラと言ったり、物事を矮小化する言葉遣いは大嫌いですね。
▲145 ▼4
=+=+=+=+=
疲労がポンと取れる、という謳い文句の覚醒剤ヒロポン。 当たり前に流通、使用されていた恐ろしい時代の悲劇ですね。
▲71 ▼1
=+=+=+=+=
どんどんこういう話広がったほうがいい。 ジェンダーなんとかで男女が一緒にごちゃ混ぜになるとどうなるか再確認すればいい。
▲11 ▼0
=+=+=+=+=
一緒にトイレ行くのは過保護ではありません 男の子でも女の子でも 怖い大人は隣に潜んでいるものです
▲76 ▼3
=+=+=+=+=
昔のトイレはどっぽん便所なので 下に潜ってることあるんです。 水洗式になってよかったです。
下から手がニュッと出てくる恐怖 ((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
▲4 ▼1
=+=+=+=+=
ある意味いまさら。というか現場は何を考えて… 熊本のコストコ、安孫子の保護者会会長がしでかした事件を考えると、 学校はザルとしか言いようがないです。
▲19 ▼1
=+=+=+=+=
安易にフェミニズムとかLGBTQとかでトイレ共同にしろ、って言ってる人に読んでほしい記事だわ。 個室ばかりの女性トイレに男が入れたら危ないに決まってるだろ。
▲4 ▼1
=+=+=+=+=
この事件では一人殺害で死刑だった しかし今は二人以上殺さないと死刑にならない 遺族の苦しみや憎しみを二倍にした理由は何なんだ?
▲12 ▼0
=+=+=+=+=
これ、男女兼用だからでなく、部外者が学校に入れる程セキュリティが野放しだった悲劇の間違いでは?
▲9 ▼2
=+=+=+=+=
写真は洋式の水洗トイレで、現代の話かと思ったら?70年前もの話なんですが、今の時代となっても変態はいるのですよね…
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
昭和だけでなく最近まで、性加害を『いたずら』などと軽い言葉で表現していたことが腹立たしくて仕方ない。
▲33 ▼1
=+=+=+=+=
1950年代のヒロポンは疲労回復薬として手軽に入手できました。 サザエさんも常用者です。
▲9 ▼2
=+=+=+=+=
トランス女性が女子トイレOKなら男女共用トイレ時代に逆戻り
▲135 ▼3
=+=+=+=+=
なんか状況がおかしくないですかね 鍵を壊したってことは現場は密室だったということですか? その犯人とやらはどうやって逃げたの?
▲5 ▼24
=+=+=+=+=
トイレ内にもカメラつけたら良いとします。もちろん個室は除く
▲25 ▼1
=+=+=+=+=
それでも最近男女共用トイレを復活させようとしているのは何故?
▲45 ▼4
=+=+=+=+=
レイプを「いたずら」とか「乱暴」とか言い換えるのはどうかと思う。
▲41 ▼1
=+=+=+=+=
男女共用ってワード必要ある? 部外者にトイレ貸したら今でも起こり得るだろ
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
日本も昔はひどい国だったんだな。
▲180 ▼29
=+=+=+=+=
犯人の名前…「坂牧」と「坂巻」、どちらが正しいのか? 書き終わった後に見直さないのかなぁ…
▲13 ▼2
=+=+=+=+=
こんなにも恐ろしい事件があったのに、男女共用のトイレ作ろうなどどういう神経なの?
▲7 ▼1
=+=+=+=+=
子どもの行方不明は調べたらめちゃくちゃ多い、ニュースなるのは氷山の一角
▲15 ▼2
=+=+=+=+=
ジェンダーレスなんてカタカナ並べたところで、所詮は、男女共用トイレ。 新しくもなんともない。
▲29 ▼0
=+=+=+=+=
こういった犠牲の上に男女別のトイレになったのに、ジェンダーフリーを隠れ蓑に時代を逆行させようとするポリコレ
▲6 ▼1
|
![]() |