( 245373 ) 2025/01/06 18:41:38 2 00 【MLIV】植田総裁発言が円安基調後押し、12月と同様の内容繰り返すBloomberg 1/6(月) 12:32 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/caa4688ccd973fe00756e6a5e9523ebdfc3cac74 |
( 245376 ) 2025/01/06 18:41:38 0 00 (ブルームバーグ): ドル・円相場で160円台に向けた円安基調が続いている。日本銀行の植田和男総裁の6日の発言に、1月利上げを示唆する内容がなかったことが背景にある。
植田総裁は昨年12月と同様の主張を繰り返し、利上げを正当化するにはさらなる情報が必要だとしている。為替市場関係者が円強気に転じる上では、タカ派的な新たな発言が必要だ。今のところ円金利が完全に織り込んでいるのは、6月時点の利上げとなる。
(免責事項:ブルームバーグが提供するブログ形式の「マーケッツ・ライブ」に掲載された投稿記事です。投稿者の独自の視点を提供、投資助言を意図したものではありません。市場分析をご覧になるにはMLIV)
原題:Dollar-Yen’s Upward Path Enhanced With Ueda Playing for Time(抜粋)
(c)2025 Bloomberg L.P.
Mark Cranfield
|
( 245375 ) 2025/01/06 18:41:38 1 00 このコメント群からは、日本銀行の金利上げに対する様々な意見が見られます。
一部のコメントでは金利を上げることが中小企業や地方にダメージを与えると指摘しており、まだ金利を上げない方が良いという意見が見られます。
一方で、金融政策を継承している植田総裁に安心感を持つ意見や、日本の生活や株価に影響を与える外国人投資家の視点も一部に見られます。
総じて、金融政策や円の価値などに対する懸念や批判、不満が多く表明されており、危機感や不安が感じられます。 | ( 245377 ) 2025/01/06 18:41:38 0 00 =+=+=+=+=
植田の立場からしたらこう言うしかない。今金利上げたら中小企業や地方にかなりのダメージを与えることになる。大企業や業績好調な会社はいいが、そうじゃないと賃上げ・社会保険料負担がかなりの圧力になり、これで利上げまでされたら企業倒産・廃業が激増して賃上げどころじゃなくなる。国民の可処分所得が伸び、企業も売上げが伸びるなら(いわゆる正のインフレ)こうした負担にも耐えられるんだろうが。
▲2 ▼11
=+=+=+=+=
1月も利上げなしなら、中央銀行が自ら、もう円という通貨は皆さん持たない方がいいですよ、インフレで公的債務を実質的に圧縮していきますから、と宣言しているようなもの。実物資産の価格高騰、円安がますます進む。
▲76 ▼7
=+=+=+=+=
正直、ここまれいかれた傀儡総裁って植田だけかもしれん トルコの中央銀行すらエルドアンに抵抗して何度も総裁・副総裁を 更迭された アルゼンチン・ベネズエラも同等だ
円の価値を半分にして外国に色んなものを奪っていただこうみたいな こんな政策 まともな神経や良心があればできない
こいつは本当に日本人なのだろうか?
▲125 ▼27
=+=+=+=+=
行けども、戻れども地獄だな。
見せかけの好景気だから… 利上げすれば経済が傷む。
放置すれば、空前の円安のまま 国ごと買い叩かれる。
食品、日用品限定でも消費税無しにするとか…サッサとガソリンの二重課税やめるとか…
できる事はあると思うけど…ね。
本気で中国に身売りしたいとしか思えないよね。自公は。
ま。個人的には、12月に利上げした方が良かったのでは?と思ってますけどね。
▲108 ▼6
=+=+=+=+=
植田総裁は、アベのミックスの三本の矢のうち、金融政策をきちんと継承してるので、安心感がありますね。賃上げがインフレ率を継続的に上回るまで、好景気とは言えないので、利上げは4月以降でしょう。 石破政権が終わり、財政積極派が政権を握って減税すれば、今年も株式市場は堅調でしょうが、今のままではダダ下げ、彼岸底まで行くと思います。
▲10 ▼132
=+=+=+=+=
2024年の株式はかなり上げたが実は外国人投資家からは 5兆円以上売り越し。 外国人投資家からは、日本株が下がるの待ちか… 日銀の利上げで株が下がり始めたら何処迄下がるか震える
▲18 ▼6
=+=+=+=+=
株価と国民生活のどちらが大事で何のために円の価値を左右する機関に従事しているかを、植田は考えた方がいいよ。
▲26 ▼3
=+=+=+=+=
受身に徹底するこの情けない姿からは、本来日本国の金融政策をリードすべき資質をかけらも感じさせない 交代して欲しい
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
国民の生活なんて知らないって感じで、この国は終わってる。税収が上がろうが、それ以上に使う予算だから減税なんてする気も無い!
▲108 ▼2
=+=+=+=+=
輸入業者+海外旅行好きな私からすると 苛立ちしか覚えない 輸出業者だけプラスだろうけど 私の周りにはほとんどいない
あーあー なんとかなりませんかね?
▲105 ▼9
=+=+=+=+=
一体どういうつもりなの?日銀は。食費なんて節約しても節約してもどんどん高くなって追いつかない。いい加減にして欲しい。日銀の給料高すぎる。
▲67 ▼10
=+=+=+=+=
予想 3月も利上げなし 5月利上げ この間に円安加速、最高値。 無駄介入するもさらに円安加速。
▲59 ▼2
=+=+=+=+=
総裁発言後に加藤財相が余計な発言をしないよう管理していただきたいです。
▲31 ▼1
=+=+=+=+=
円は投機のカモにされてるな。それでも何もしない政府日銀。注視するだけの簡単な仕事
▲30 ▼2
=+=+=+=+=
海外なら暴動起きてるんじゃね?
▲79 ▼4
=+=+=+=+=
物価高は庶民の幸せ 円安は国益 裏金は政治の必須 (揶揄、皮肉)
▲3 ▼1
=+=+=+=+=
植田にNOを!岩屋にNoを!
▲13 ▼1
=+=+=+=+=
円安で株価上昇。もうこれでしか日本は生きる術が無い。
▲6 ▼12
=+=+=+=+=
とりあえず160円早く行かないかな。
▲17 ▼59
=+=+=+=+=
速くこの無能な総裁を辞任させろ!どれだけ円安誘導すりゃ気が済むんだ?今年の夏まで物価高は止まらない。岸田が選任したのが大きな間違い。
▲69 ▼5
=+=+=+=+=
何時まで量的緩和を続けるのか? 財務省も日銀も、全く無能だ。 円の価値が下がり続けるだけだ。 円安は農家に打撃を与え続けている。 人間にとって一番大事な食べものを農家がつくっていると言うことを役人は全く理解していない。 なんと、アホばかりだ。 衣食住で一番は食だ。
▲7 ▼0
=+=+=+=+=
植田、もう黙っていろよ! お前が口開く度に円安が進行しているのを分かっているのか それともわざとなのか?? どっちにしても日本国民にとって疫病神、貧乏神なんだよ、消えろよ!
▲46 ▼5
=+=+=+=+=
だから日本はそうさせない為に海外と違い国民から銃などの武器を取り上げて家チクの様に飼い慣らされてるでしょ?笑
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
相変わらずの無能ぶり!!
▲68 ▼2
=+=+=+=+=
こいつ、仕事しないからマジ要らね!
▲29 ▼1
|
![]() |