( 245417 ) 2025/01/06 19:26:40 0 00 =+=+=+=+=
真田さんは日本の殺陣や文化をアメリカのドラマの中でも表現することに苦心されたと聞きました。 なんちゃってサムライやニンジャをアジア系というだけの外国人が演じるのではなく、美しい日本の文化をたくさんの方にみていただけることは本当に素晴らしいと思います。 ただ、俳優としてあちらで演じているだけではなく、より大きな仕事を成し遂げられました。
▲190 ▼2
=+=+=+=+=
『ラストサムライ』で勝元役に名指しキャスティングされながら渡辺謙のオーディション評価の高さに日本側主演から外され脇役に回り20年。 ハリウッド作品の脇役やドラマの主要役に抜擢される等の地道な下積みを重ねて満を持しての大殊勲。本当に素晴らしい。
おめでとうございます☆
▲5186 ▼130
=+=+=+=+=
名だたるノミネート男優陣の中から選ばれたのは凄いね。これで名実ともにケン・ワタナベを超えて日本人俳優のトップ!渡米してからコンスタントにA級、B級問わずに出演して俳優で飯を食って来たことが今回の大作の製作、主演に繋がったのかな。外国語作品でも受け入れられるようになって来て、日本の俳優にもチャンス拡大だね。その分、ハリウッドでは水面下の風当たりも強まるかもね。
▲79 ▼6
=+=+=+=+=
おめでとうございます!日本人初の快挙なんですね(涙)40年前真田さんが漫画を映画化した時からアイドル的な人気を博し数々のイベントにも顔を出した。蜷川演出のハムレットの舞台では身震いしその後ハリウッドへ。数々のドラマ作品で味のある演技を目にする度にいつか主演をと願っておりました。 ようやく世界から認めてもらえたと感激ひとしおです。
▲10 ▼0
=+=+=+=+=
快挙だ!真田広之さんを本当に誇りに思う。アメリカで散々苦労し日本の俳優仲間に帰って来いと言われても首を縦に振らず頑張って来た結果がやっと出ましたね。本当におめでとうございます!
▲2413 ▼33
=+=+=+=+=
離婚してまで自分の夢を追わせることに協力した、元奥さんも喜んでることでしょう。 この後に若い日本人がどんどん続いて行って欲しいです。 スポーツ業界だけでなく、エンタメ業界も 更に活性化、グローバル化していく事 期待してます!
▲179 ▼45
=+=+=+=+=
ゴジラ-1も将軍も公開しても日本のマスコミは殆ど無視していた。 なのにアカデミーやエミー賞にノミネートされた途端手の平返し。 日本のテレビ屋が関わらない事が日本の演劇人にとっては幸運をもたらした。 これからもハリウッドやネトフリなどの外資で製作される日本のドラマに 期待するしかないだろう。
▲29 ▼8
=+=+=+=+=
日本人初!おめでとうございます!! うちの母が昔沖縄の空港で20代の真田さんを見た時からファンでした。自分も真田さんの作品を見てからファンになって10年ですが、今回ゴールデングローブ賞取って感動しました…本当におめでとうございます!
▲1319 ▼40
=+=+=+=+=
昨年、その「SHOGUN」が米エミー賞作品賞はじめ賞総なめした受賞時の壇上スピーチで真田氏は「これまで時代劇を継承し支えてきてくださった全ての方々~そして監督や諸先生方に心より御礼申し上げます。貴方方から受け継いだ情熱と夢は、海を渡り国境を越えました」...何かグッとこみ上げてくるものがありますよね。
おめでとうございます・
▲1084 ▼9
=+=+=+=+=
本当に素晴らしいです!! 里見八犬伝の時の初々しくも荒々しい演技から、このドラマのような重厚で鬼気迫る演技をされるようになった事、決して努力だけでは片付けられず、本人が話されている通り「時代劇」への思い入れがなせる業だと思っています。 真田さん主演の「たそがれ清兵衛」も素晴らしい時代劇の一篇ですから、これもアメリカの方々に観ていただきたいです。
▲966 ▼20
=+=+=+=+=
真田広之さん主演男優賞、浅野忠信さんのテレビ部門の助演男優賞おめでとうございます。日本人、二つの快挙ですね。助演男優賞は確かに今まで聞いた事がない。日本人の演技が認められたという事ですね。 昔アメリカのStudioとか見学によく行ってたりしてたけど、当時は日本人が活躍してるのはほぼいませんでした。ここまで日本人が活躍出来る時代になるとは思いもしませんでした。これからも日本人の活躍に期待しています。
▲712 ▼18
=+=+=+=+=
有力候補だったけど、やったね! 長年ハリウッドで積み重ねプロデュースまで任せられるようになった彼の努力の賜物。 本当におめでとうございます! シーズン2も楽しみにしてますし、他の出演も楽しみにしてます!
▲1009 ▼16
=+=+=+=+=
アメリカでの成功を目指し、渡米する日本の芸能人は多いと思いますが、現実はなかなか難しいのではないのでしょうか。 日本の正統派の俳優さんである真田広之さんがゴールデングローブ賞を受賞されたことはすごいことだと思います! ずっと地道に努力されていたのだなと思います。日本人として励みになります。おめでとうございます!
▲396 ▼4
=+=+=+=+=
『エンドゲーム』で端役でしかもすぐにやられてしまうような役をやられていて、『真田広之の無駄遣い』とも言われたこともあったけど、もともとその前後からアメリカの映画・ドラマとコンスタントに活動を続けられてきて、今回主演男優賞を獲得されるに至ったことは、凄いことだし努力の結果であり、敬服します。 『ウエストワールド』でもその達人とも言える剣さばきを披露していたし、ウルヴァリンサムライでも同様でした。でもそこでは脇役ではあったけども、今回は主演での評価をついに得る事になり、ほんとに良かったと思います。
▲181 ▼8
=+=+=+=+=
なんと言っても時代劇でのゴールデン・グローブ賞 というところが凄いし、真田さんの若い頃からの ファンとしても「時代劇で」というところが熱い ですね!
正直、私自身は時代劇など興味ないんだけど 千葉真一氏やらJACなども時代劇とは切っても 切れない縁があるし、その土壌を長年に渡って 築いてこられた賜物だと思います。
そんな日本の演劇がアメリカで評価されたのは 新年早々本当に素晴らしいニュースです。
▲212 ▼4
=+=+=+=+=
日本人俳優がハリウッドで活躍することも、まして、大きな賞レースで勝負ができるようになることも、少し前までは想像もできなかったので、まさに歴史的な快挙ですね。
文化や言葉の壁は厚いですが、日本独自のエンタメも非常に魅力的な部分が大きく、世界中に刺さる人が沢山いると思いますので、Netflixやディズニープラスなどのグローバル配信サービスを通じて、日本のエンタメが世界に広がり、更に評価されていくことを期待しています。
▲108 ▼3
=+=+=+=+=
これまでの「関ヶ原の前を描いた作品」といえば大河ドラマの「葵」が有名どころで思い浮かぶが、このSHOGUNも本当に素晴らしかった。何より戦闘シーンがほとんどないのに、緊迫したやりとりが各話にあるので、見応え十分だった。葵の脚本はジェームズ三木、SHOGUNの原作はジェームズクラベル。両人とも素晴らしい作品作ったもんだ。
▲205 ▼9
=+=+=+=+=
素晴らしい!昭和の役者も亡くなる方が増え、その頃の作品を見返すと、演技力の素晴らしさに驚きます。CGとか使ってない。音響も、過度でなく、ホント、純粋な演技勝負。是非、次の世代に、伝えて欲しい。真田さん、凄いです。若い頃から役者としての真田さんも凄かったけど、積み重ねてきたことやクリエーティブな感性が身を結びましたね。次の作品も期待します。日本でも、是非、上映を。そして、劇場に足を運べずネットも使えない高齢者のためにも、いつか、地上波での放送を期待します。
▲150 ▼7
=+=+=+=+=
実際、あまりに面白くて2回、見ましたけど、掛け値なしに、主演男優賞に値する迫真の演技だったと思います。あの演技を身につける為に、人知れず努力された真田さんの本作品に対する情熱と日本人俳優の意地とプライドに敬服いたします。本当におめでとうございました。久しぶりに真の芸術作品に触れ合うことが出来ました。
▲190 ▼6
=+=+=+=+=
二冠やりましたね!おめでとう御座います! SHOGUN観たさにディズニーチャンネルに一年のみ入りました。画面は少々暗めですが、綿密な構成でとても良い作品でした。
真田さんは昔、日比谷シャンテで一瞬お見かけした事がありました。スマートな感じで素敵な風格でした。アメリカに渡って二十数年、やっと実を結んだ感じですね。今後もご活躍期待しています。
▲37 ▼0
=+=+=+=+=
大谷の記録に並ぶぐらいすごい事じゃないかな、、、業界考えると野球で記録残す事より難しいのかも 時代ってのもあるだろうけど差別とかそんな土壌も考えるとアジア人である日本人が主演男優賞、、、今でこそ日本のドラマなんかでも観たい気もするけど持て余すかな笑
おめでとう御座います。
日本の誇りです。
▲208 ▼16
=+=+=+=+=
まさに快挙であり、こうして日本人初を記録し続ける日本の芸術、芸能を見ると更なる発展が楽しみになります。 そしてその日本人初となった映画が、まさに日本、日本人らしい戦国の世を描いた歴史の映画であることが、これまた嬉しくなります。 改めて本当に歴史的な快挙おめでとうございます!これからの日本人の活躍、日本芸能の更なる発展に期待しております!
▲9 ▼1
=+=+=+=+=
昔から好きな役者さんです。明るくて爽やかで、元気がもらえます。上げたら落とすのが日本のマスコミだけど、真田さんだけは貶めないでもらいたいなあ笑。昔から偉そうでないところが好きなので。それに今の年齢でもやり通せるってところが好きだなと。見ていたらこちらも、頑張れる。また、少々変でも己で行こうとするその姿勢ってのは、新庄みたいな感じで、元気がもらえるのです。とにかく、嬉しいニュース。おめでとうございます。
▲57 ▼7
=+=+=+=+=
ハリウッドのアクションモノだけでなく、欧州の人間ドラマ系の作品にも積極的に出演して、英国の名俳優達とも共演しながら実力、実績を地道に積み重ねてきた結晶が多くの高評価や賞へと繋がって、とうとうGグローブまで獲得、本当におめでとうございます。 ここからが演者として最盛期なのかもしれません、ますますの活躍で良い演技と良い作品の創出を期待してます。
▲6 ▼0
=+=+=+=+=
ラストサムライでの真田さんの演技とアクションの素晴らしさに、トム・クルーズが目立たなくなることを恐れたプロデューサーが真田さんの出番を大幅にカットしたと言われています。背がそれ程高くないトム・クルーズと真田広之はタイプが被るので。真田さん、悔しかったでしょう。でも、演技力、アクション力、魅力、努力と揃った真田広之はいずれ世界から評価されるべき人でした。
▲39 ▼2
=+=+=+=+=
日本人初の主演男優賞受賞、おめでとうございます!
SHOGUNと言えば、1981年にも女優の島田陽子さんがゴールデングローブ賞 テレビドラマ部門 女優賞を受賞されています。
それだけ、魅力のある強力なコンテンツなのでしょうね。素晴らしい俳優である真田さんが演じられた事で、コンテンツの真の良さが発揮されたのだと思います。
今後は、こういったサムライ・ニンジャ・スシ・ゲイシャ・・・といった歴史的コンテンツで日本を評価してもらうのではなく、現代の日本を評価して貰えるようになると良いですね。
そのためには、私たち一人一人が、日本を世界に誇れる良い国にしていく必要があると思います。
▲27 ▼5
=+=+=+=+=
エドワード・ズウィックという 人物描写に長けた監督との出会いが良かったと思います。 そして千葉真一という恩師との出会いも良かったと思います。 どんなに真摯に努力を重ねても こういう出会いとチャンスが掴めないと花は開かないし、 信用も信頼もなかったと思います。 真田さんというフィルター抜きに 小さな辛い努力の継続がどれほど大切かを 示してくれてありがたく思います!
おめでとうございます(^^)
▲61 ▼3
=+=+=+=+=
真田さん凄いな。 ゲイリー・オールドマンさんはハリポタのシリウス役、エディ・レッドメインさんはファンタビのニュートだし、日本人にも馴染みのある役者さんが多いですね。お二人ともアカデミーやゴールデン・グローブの受賞経験があるし、その中で勝ち取ったということも凄いですね。
▲63 ▼1
=+=+=+=+=
大学生時代の真田さんを、学食でお見かけした事があります。 日本人に混じっても背が低いので、後ろから見ると大勢に紛れて目立たないのですが。 前から見ると圧倒されるような目の輝きがあり、他の人とははっきりと違うオーラがありました。 若い頃から高い志を持っていらしたのでしょう。 受賞、おめでとうございます!
▲39 ▼0
=+=+=+=+=
エミー賞に続きゴールデングローブ賞も! おめでとうございます! 日本ではすでにスター俳優なのに、ラストサムライでは主役が渡辺謙に行ってしまい、屈辱を味わったでしょうが、長期的に先を見据え、努力と忍耐の末の快挙達成でしょう。 SHOGUN2話を昨年映画館で見たけど、数回分けでいいからぜひ全話連続で映画館上映をしてほしいです。 パソコン画面Disney+より大スクリーンで見るべき作品です。
▲21 ▼0
=+=+=+=+=
デビューした頃、燃えよ鉄拳、百地三太夫など映画観に行っていました。高校の修学旅行は、同じくJacファンの友人とグループに懇願して、太秦映画村や、伊賀上野に行きました。レコードの「青春ハリケーン」も持っています。ただのファンですが、自分の事のように嬉しいです。そして、私の俳優を見る目も確かだったんだ、と自分に満足してます。
▲49 ▼0
=+=+=+=+=
素晴らしい快挙ですね!おめでとうございます。 日本人の役者が時代劇で真っ当勝負をし、見事勝った!というのがなんとも喜ばしい。 真田さんの演技はもちろん、それを支える立ち姿、所作がとても美しくて、そんじょそこらの役者では出せない味を放出していたと思います。 本物の力・技というのは、やはり観る者を突き動かす強いものを持ってるんですね。 大河ドラマで演技ができないジャニーズタレントを主役に据えるような我が国のエンタメ環境では、今後真田さんのような役者が生まれてこないのでは?と危惧します。
▲16 ▼2
=+=+=+=+=
受賞おめでとうございます。 彼の凄いところはアメリカで新人扱いされたり、明らかに年下のスタッフから褒められたりすることを心から楽しみ、喜ぶことが出来る謙虚で柔軟な姿勢だと思います。 きっと今日までの苦労も彼にとっては新たな世界での楽しみに感じていたのかも知れません。 これからも楽しみながら新しいことにチャレンジして行って下さい。 ずっと応援してます。
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
真田さんのハリウッド映画は「サンシャイン2057」と「ラストサムライ」しか観てませんが、ハリウッド俳優に負けず劣らず素晴らしい演技でした。格好よくて人格も素晴らしい真田さん。いつかこのように評価される日が来るだろうと思っていたので嬉しいです。 本当におめでとうございます!
▲15 ▼0
=+=+=+=+=
凄いことをまたしましたね。真田さんは。これでまた時代劇が評価されるでしょう。アイドル的なアクションスターからよくここまで大きくなりましたね。 正直驚いています。それも下積みの脇役を、積極的に受けながらの栄誉です。評価したいです。往年の時代劇スター林与一さんを、時代劇スタッフとしてアメリカに呼びたかったそうですが会社がOK出さなくてキャンセルになったようですが、昔から先輩俳優を立て尊敬しているところが魅力の1つになっています。
▲8 ▼0
=+=+=+=+=
SHOGUNの真田さんの虎長には一挙手一投足に戦国武将の重みと強かさ、そして情熱を感じたし背いた側近の柏木演じた浅野さんとの最後のシーンにはやるせなさと冷酷さもあり、本当に複雑な役柄を印象的に演じておられた。どれだけ勉強されたか、研鑽の日々だったでしょう。 歴史大好きな自分としては、いろんな面で満足なドラマで、それには真田さんが周囲へ確かな日本の文化への理解を求めていたということのようで、それもとても嬉しいことです。 すばらしい結果にはハリウッドでやっていく覚悟があったのだと敬服しかありません。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
受賞おめでとうございます。 千葉真一さん率いるJACのファンでした。 LAに渡ってからずっとアメリカを離れず打ち込んできた結果ですよね。日本にいたころの「影の軍団」や「里美八剣伝」などの時代劇、「龍の忍者」の城からの飛び降りは素晴らしかったです。 英語力や押しの強さから、日本人の役を中国人や韓国人に奪われるという苦い思いもしてきました。 これからも日本人が本当の日本を描く作品を作ってください。真田広之さんはホンモノです。千葉さんもあちらでガッツポーズをしていることでしょう。
▲28 ▼0
=+=+=+=+=
真田広之(さなだひろゆき、1960年10月12日生まれ)は、日本の著名な俳優であり、特にアクション映画においてその名声を確立した人物である。彼は1980年代に国際的なキャリアを築くために、ハリウッドに進出し、多くの作品に出演した。代表作には、「48時間」と「ラストサムライ」があり、これらの作品において彼は独特の存在感を発揮し、観客を魅了した。真田はその演技力だけでなく、武道の素養を活かした迫力あるアクションシーンでも高く評価されている。彼の柔軟な演技スタイルは、さまざまな役柄に適応できる能力を示し、国内外の製作者から重宝される要因となっている。また、彼は日本文化の代表として、しばしば国際的な舞台で日本の伝統や価値観を紹介する役割も果たしている。 中古車販売業を営んでます。真田すごいわ。しかし、最初は一瞬なんで野球の賞もろたんかなておもたわ
▲3 ▼16
=+=+=+=+=
おめでとうございます! 大谷翔平選手もそうですが真田広之さんも同じ日本人として誇りに思うと同時に心から尊敬しております! アメリカのドラマや映画での真田広之さんは渡辺謙さんと比べると脇役が多かった印象ですが、日本人初の主演男優賞の受賞で報われたと思います! これからも大谷翔平選手や真田広之さんはもちろん、他の日本人俳優やMLB選手の活躍も心から強く願っております!
▲3 ▼4
=+=+=+=+=
昔からのファンですが、真田さんが里見八犬伝に出てる頃将来はハリウッドで活躍したいと言ってたっことを思い出しました。 有言実行で本当に凄いです。 ハリウッドに渡られてからも苦労が報われてよかった。 これからも応援します。
▲79 ▼2
=+=+=+=+=
前に海外とくに米国での日本の芸能人の知名度をしらべる番組をやっていたが。 断トツで真田広之だった。 舞台をやっていた米倉涼子や、渡辺謙はいっさい名前があがらずだった。 専門知識のあるコメンテーターが 海外に住む日本人に向けては米倉さんや渡辺さんが盛り上がってはいたと。 ただアメリカ人にはほとんど知名度があがらなかったようだ。 地道に現地英語で、ほとんど日本にも戻らず20年以上やってきた人はやはり違うんだなと思う。話している英語のニュアンスが素晴らしいのだそうだ。 普通に英語をはなせても現地では通用しないと言っていた。
▲17 ▼2
=+=+=+=+=
真田広之さん、おめでとうございます! 受賞により、思い描く作品が今後も沢山作れますね。期待しかありません。日本人の俳優さん達をも引き連れて、更に上へ駆け上がってください。
▲237 ▼2
=+=+=+=+=
ただただスゴいの一言!プロデュースから脚本、主演まで相当な苦労の道のりだったと思います。イチ視聴者の立場ではありますが、真田さんの努力が実って素直に嬉しいです。続編も期待しています!
▲124 ▼4
=+=+=+=+=
170cm。海外では決して恵まれた体格ではないが、長年異国の地で着実に経験、そして実績を積み重ねた結果だと思います。見事というしかありません。おめでとうございます。あとデータではハリウッドスターのトムクルーズと全く同じ。まさに日本の"トムクルーズ" これからも進撃は続く。
▲6 ▼1
=+=+=+=+=
真田さんが絶対に授賞すると確信していました。本当におめでとうございます!!長年、映画やドラマの主役に、なかなかなれなくて、私もどうしてダメなんだろうか?真田さんなら、素敵な演技も出来るのに、何故、採用してもらえないんだろう?と、ずっと疑問に思っていましたが、やはり日本の時代劇を、ハリウッドドラマで作る事が出来たのが大きかったですね。 『SHOGUN〜将軍〜』では、プロデューサーも兼任されて、寝る間も惜しんで頑張っていた話を聞きました。だからこそ、絶対に真田さんが今、ここで授賞しなきゃいけないんだと思ったわけです。 賞を獲る為に、真田さんが将軍を引き受けたわけではありませんが、やっと真田さんに相応しい賞が獲れて良かったです。安心しましたし、嬉しくて泣きました。
▲6 ▼0
=+=+=+=+=
真田さんおめでとうございます! アクション俳優を目指しながら角川映画や伊賀のカバ丸のようなラブコで人気だった若手俳優時代の真田広之さんを知る自分から見ると、初志貫徹で夢を叶えそれ以上の活躍で、今やハリウッドで認められる俳優、プロデューサーとなった真田広之さんのたゆまぬ努力に頭が下がるばかりです。
▲39 ▼1
=+=+=+=+=
1979年に制作された「戦国自衛隊」からのファンです。武田勝頼を演じ ヘリコプターから飛び下りたり 千葉真一演じる伊庭三尉に走る馬から切りつけたり凄い俳優と思いましたよ 最近では、ジャッキーチェン主演のラッシュアワー3で模造刀とは、いえ へし折ってしまう殺陣のシーン 恒例のNGシーンでジャッキーチェンもビックリ そこでさり気なく「SORRY」と言う真田さん 渋すぎます。視聴したことが無い人は、是非とも視聴してください。
▲6 ▼6
=+=+=+=+=
真田さんは「SHOGUN」において、アメリカのエンタメ業界に根強く残る日本への偏見やステレオタイプの解消にも努めたという。 同じくノミネートされたジェイク・ギレンホールとは、SFホラーの「ライフ」での共演も記憶に新しい。 道を切り開くと同時に、道を作っている人だと思う。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
この作品、原作の出来が素晴らしいよね。 武家の価値観や美学を理解し、そこから来る人々の思いや心の動き、その上で物語を構築してる。
日本人に受けるのは当然だが、外国人に受け入れられるような作品にした真田広之は本当に凄いと思う
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
真田さんは演じるだけでなく、本物を追及して歴史認証、セリフ、小道具、日本人裏方スタッフの活用まで細かく丁寧に作り込んだと聞いていたのでそれが評価されたことは大変素晴らしい。 昨今、他国が日本に関わる歴史に対して悪意をもって誤った情報で上書きする動きが加速している。 全方位で反論していくことは至難だが、少なくとも今回のことで日本のサムライに対する誤った情報が拡がっていることへの歯止めにもなって欲しい。
▲28 ▼1
=+=+=+=+=
ハリウッドではアジア人は居ないかの様に扱われると言う記事がありましたが、20年も前ならもっと酷い扱いや差別は沢山あったと思います。 そんな世界で、ひたすら良い作品を作るための努力を積み重ねた結果。 本当に素晴らしいです、おめでとうございます。
▲13 ▼1
=+=+=+=+=
SHOGUN良かったです。いまウエストワールドという米ドラ見てますが、主役ではないもののキーパーソンとして脇を固めています。他の米ドラでもちょいちょい出ているのでアメリカでは知名度があると思います ウエストワールドには菊地凛子さんも出演してますが、へんな日本文化を演じさせられていて気の毒に思えました。 自分の中では渡辺謙さんより真田さんのほうが海外ものでは頻繁にお見かけします
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
ティーンの頃大好きだった真田さん(今ももちろん好きですが)、最近は日本での作品でお見かけすることがなかったですが、こんな特大のニュースをお目にして、少女のようにキュンキュンしています! おめでとうございます!
▲116 ▼4
=+=+=+=+=
もう日本出身の専業俳優で歴代一番の出世と言っていいのではないか。何といっても目の付け所、力の入れどころの選び方が出色だった。しかもご自身のキャリアのみならず、日本の映画界、とりわけ時代劇界の積年の財産を、世界に活かして発信してくれた。不世出の功労者だ。 本家の日本では製作費がネックで時代劇の灯が細るいっぽうだが、この人を輩出し、評価されたことは誇りに思っていいと思う。 先日、『古畑任三郎』の再放送のそのまた録画でこの人のゲスト犯人回を久しぶりに観たが、いま思えば意味深な役どころで、なんだか有り難く思えたな。99年本放送、いまから四半世紀以上前。僭越だが、田村正和さんも泉下で喜んでおられるだろうなと思う。おめでとうございます。
▲4 ▼1
=+=+=+=+=
子役の時代から現在の勇姿を様々な振る舞いを魅了させて活躍されている真田広之さんの姿、多くの方々が真田広之さんの作品を見られてますので作品の美学や哲学をこれからも更なる魅力を発信させてほしいですね。
▲5 ▼2
=+=+=+=+=
おめでとう御座います。 こんな日が来るなんて感慨深いです。 里見八犬伝からのファンです。 今後は時には日本に帰ってきて、日本の為に時代劇の継承役を買って出て頂けたら嬉しい。 そして、わたし達日本人も時代劇でまた楽しませて欲しいです。 坂本龍馬なんて、本当にかっこよかったです。
▲7 ▼1
=+=+=+=+=
1978年から1年間放送されていた、宇宙からのメッセージ銀河大戦で、ゲン.ハヤトを演じられた頃からファンです。当時小学生だった私にとってヒーローでした。今や世界で活躍する役者に。本当の意味でのヒーローになられました。おめでとう御座います。
▲20 ▼3
=+=+=+=+=
めっちゃ昔、品川の焼肉屋でスタッフと食事している真田さんに遭遇して一緒に写真を撮らせてもらったのを覚えてる 真田さんが良いよ!皆んなで撮ろう!って快く言ってくれたの鮮明に覚えてます
▲8 ▼0
=+=+=+=+=
本当に素晴らしい。一朝一夕ではない。アメリカに拠点を移し多くの作品に出て信頼と実力を理解してもらい地道に歩んで行った結果。並々ならぬ信念が実を結んだのだと思う。これからも誇らしく期待したい
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
20代の真田さんが私の居酒屋に来て、何回か一緒に飲みましたが、酒も強く、態度も最後まできちんとして居て、漢だと感じ、ファンに成りましたが、今回の受賞流石です。嬉し過ぎます。
▲26 ▼4
=+=+=+=+=
おめでとうございます。日本に居ても仕事に困る事はなかっただろうけど。地道にアメリカで頑張り評価されて凄い。英語だけでも英語圏の俳優でさえ訛りを直すのが大変なのに本当に凄い。
▲29 ▼1
=+=+=+=+=
快挙というかその俳優としての活躍が認められた、という事だろう
アクションも出来るし、日本舞踏の名取でもある 本当の実力派俳優として評価された事は嬉しい限りだね
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
ラストサムライの時は渡辺謙がアカデミー賞の助演男優賞にノミネートされて真田さんは目立たなくなってしまったけど、今は完全に立場が逆転しちゃったね。まさかここまで出世するとは思わなかった。すごい!!
▲15 ▼3
=+=+=+=+=
「柳生一族の陰謀」を映画館で見たときに、スクリーンに飛び出してきた17歳(撮影時)の真田さんを見たときから応援してきて、最高のビッグニュース! オールドマン、レッドメインを押し退けての受賞。涙が出るほど嬉しい…。
▲26 ▼0
=+=+=+=+=
真田さん、主演男優賞おめでとうございます。「SHOGUN」映像も良かった。衣装も良かった。サムライ精神も描かれていた。毎週楽しみだった。そして何より面白かった。SEASON2が待ち遠しい!
▲12 ▼0
=+=+=+=+=
おめでとうございます!凄いですね、主演男優賞、助演男優賞のW受賞だなんて、凄い驚きです、主演男優賞は有るかなとは思って居たけど 助演男優賞まで頂けるとは、想像して無かった、時代劇だから受け入れられたんだろうか? 私は「SHOGUN将軍」は、観るの途中リタイヤしちゃったけどね このドラマは大河の様な感じかな、勧善懲悪の時代劇の方が 自分的には好きかも
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
おめでとうございます! 日本人初の快挙ですが、真田さんの長年の活躍を考えればようやく実を結んだとも言えますね!まさに日本一の俳優だと心から誇りに思います!
▲86 ▼1
=+=+=+=+=
今シーズンの大河ドラマには渡辺謙が出演していて「画面内に居るだけで迫力が凄いな…」と思いましたが、もしいま真田さんが大河に出たらもの凄い存在感になりそう
▲15 ▼0
=+=+=+=+=
凄いな!おめでとうございます。 現代劇もやってきたがやはりオリジンである時代劇でトップをとったか 個人的には笑いのある伊賀野カバ丸や泣かせてもらったこんな恋のはなし とかも好きだな。 本当におめでとうございます。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
日本の内向きな映画業界の先は見えている反面素晴らしい役者が沢山いるのに人気の有るイケメンを使って映画を駄作にする。 日本の映画テレビはオールドメディアの仲間入り。
▲256 ▼22
=+=+=+=+=
おめでとう!ディズニープラスで見ました! 真田さんプロデュースでハリウッド制作陣とのドラマはスケールが違ったのと、日本の事務所がゴリ押ししてる人でない実力者の出演が良かったです。
▲20 ▼1
=+=+=+=+=
今回の結果は地道な努力と日本時代劇へのリスペクトが花開いた結果だと思いました。出演する作品も選んできたはずですし、「ハリウッドで描かれる日本人」に疑問とこだわりを持ち続けた点で、Wさんとは違うなと感じます。
▲4 ▼2
=+=+=+=+=
SHOGUN面白かったです! 重厚なドラマで、それぞれのキャストもぴったりだったと思います。主人に忠誠を誓うためにそこまでする?と現代ならあり得ないかもしれないですが、この時代はそのような家臣がいたのでしょうね。 鞠子役の澤井杏奈さんも美しかった。 ぜひ大勢の方に観ていただきたいです。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
真田広之さんは世界で通用する俳優です。立っているだけで存在感のある人。ただ加齢のせいか、若い頃に比べると身長が10センチから20センチくらい縮みましたね。若い頃は長身と言われていましたが、今年ドシャースタジアムでプロ野球選手としては小柄な山本由伸投手と並んで映っていた写真を見れば、よくわかります。山本投手よりも、はるかに低かったですから。
▲1 ▼12
=+=+=+=+=
おめでとうございます!さすがです!個人的には「たそがれ清兵衛」が好きです。無口で無骨な貧乏侍の役がとても魅力的です。共演の宮沢りえさんの演技も素晴らしいです。これをきっかけにまだ見ていない方にもぜひ見てほしい作品のひとつです。
▲10 ▼1
=+=+=+=+=
アメリカに拠点を置いて今日までにはさまざなご苦労があったた思いますが、見事に花を咲かせられ賞を取られた事、素晴らしいと思います。おめでとうございます、そして更なるご活躍をお祈りいたします。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
このドラマ面白いです。でも制作陣は日本スタッフでもやはり日本で作られる時代劇ともなんか違う。シーズン2はおそらくSEKIGAHARA関ヶ原がメイン。楽しみにしてます。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
真田さんと言うと、僕の中では、戦国自衛隊の短いカットながら、印象的な役柄が凄く焼き付いていて、そのシーンをすぐ思い出してしまいます。この度は本当におめでとうございます。
▲12 ▼1
=+=+=+=+=
将軍公開のかなり前、真田さんが細かすぎて現場の人間は辟易してるだなんていう揶揄的な書き込みを見たことありますが、白人に媚びる事なく信念を貫き通した真田さんの勝利。差別も自由な国アメリカなので、去年のアカデミー賞であったような、三流若手白人女優によるレイシスト行為をへらへら許した中華女優みたいにはなりませんよう、毅然とした対応をしてほしい。
▲1 ▼3
=+=+=+=+=
こりゃすごい。 40年以上も昔から日本で活躍してきた役者さんがアメリカでこれだけ評価されるのは日本の芸能界にとっても誇らしいことだと思います。
▲229 ▼4
=+=+=+=+=
若い時は危険なスタントもこなすアクションスター。その後も映画やドラマでの実績の数々。 『清兵衛』もいいけど『亡国のイージス』での優しくて面倒見の良い頼れる先任役、『病院へ行こう』での軽くてお調子者の医師役も最後泣かせるから是非観てみて〜
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
凄い!おめでとうございます。 主役で、日本語でアメリカ人に字幕を読ませて、シリーズもので、多くの観客を魅了させるのは、彼のホンモノの演技にほかならないですね。日本人として嬉しいです。
▲11 ▼1
=+=+=+=+=
快挙とはこういう事を言うのでしょう 素晴らし過ぎます おめでとうございます 同じ日本人としてこんな誇らしいことはありません 今まででも素晴らしい日本人俳優がハリウッドで活躍しましたが、日本国を本当の意味で認識させてこれたかは、正直微妙ではありました 日本に対しての差別意識も影響していたように思います でも今回の受賞を機に映画内で日本を描こうとするときは、日本人俳優の配役が普通に行われるキッカケになるかもしれませんし、日本の表現も適当なやり方で済ませることも減るかもしれません 他国俳優にカタコトの日本語を話させるような行為が、今後ハリウッドで行われなくなる可能性を多いに感じました そういうシーンを見る度にどれだけ腹立たしく感じてきたことか。。。 真田さん初め共演された全ての日本人俳優の方々、また製作関係者の方々へ改めてお祝い申し上げますと共に、心から御礼申し上げたい 本当に有難う御座いました
▲2 ▼1
=+=+=+=+=
私のような素人が言うのも失礼ですが、真田さんが日本で俳優やっていた頃は、正直殻を破れずに「真田広之」っぽい演技に終始していた感じがあったけれど、アメリカに渡って本当に役者として進化したなと感じます 進化というか、年齢が真田さんの演技に追いついてきたみたいな印象です
▲9 ▼3
=+=+=+=+=
素晴らしいね。 実力は当然のことながら、時代の流れや変化とか、そういったタイミングの要素も賞の獲得には必要で、彼にはそれがあり千載一遇のチャンスをモノにしたんだと思う。
▲11 ▼1
=+=+=+=+=
おめでとうございます。同じ日本人として誇りに思います。真田さんは武術にも秀でているので武将役はピッタリですね。ラストサムライでも剣術の場面には惚れ惚れしました。また次回作も期待しております。
▲7 ▼1
=+=+=+=+=
正月に将軍をイッキ見したけど、やはり練られた脚本と上手い役者と金をかければ凄い作品になるのだと感心した。 はやく続きを観たい。
真田広之も良かったが、澤井杏奈も受賞してほしいね。
▲59 ▼4
=+=+=+=+=
素晴らしい!将軍は海外製作なのに日本語の作品で分かりやすく非常に面白かった。お金のかけ方が桁違いの日本の時代劇を作ってくれて本当に感謝。真田広之は正に適役。続編が気になる!
▲9 ▼2
=+=+=+=+=
真田さんといえば里見八犬伝のエンディングで薬師丸さんと乗馬で2人手を合わせて駆け抜けるシーンが忘れられない この作品も見てみたい
▲13 ▼0
=+=+=+=+=
真田さんの顔立ちもお芝居も欧米人に刺さっているそうです。 彼の顔になりたいという人も多いらしく昔の三船敏郎さんをはじめ渡辺謙や日本の濃い顔の俳優さんがアジア人ぽくなく欧米で人気になっているそうです。
▲31 ▼2
|
![]() |