( 245418 ) 2025/01/06 19:32:25 2 00 宮迫博之が衝撃発表「とんでもないことになりました」賛否の声相次ぐ日刊スポーツ 1/6(月) 7:48 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/8c378474609e3b7e56b9657ce61a197696ec6c30 |
( 245421 ) 2025/01/06 19:32:25 0 00 宮迫博之(2022年11月撮影)
元雨上がり決死隊の宮迫博之(54)が6日までにYouTubeチャンネル「宮迫ですッ!」を更新。来月、キックボクシングの大会に出ることを発表した。
宮迫は「とんでもないことになりました。」というタイトルで動画を更新。冒頭で昨年8月、元放送作家の鈴木おさむ氏と同チャンネルの今後などについて話し合った際の、会議の映像が流れた。スタッフらと話した鈴木氏は、同チャンネルについて「再生数も含めて厳しくなってきてる」「状況がよろしくないっていうことらしいんですけど」などと危うい状況であることなどを指摘した。
そして鈴木氏は、宮迫に対しキックボクシングの大会に出ることを提案。「スポーツとして半年間とか1年でもいいんですけど、そういうものをめちゃくちゃ頑張って、半年後に大会に出るっていうことをやったら、何かに向かってめちゃくちゃ頑張ってる姿を宮迫さんが見せてくれたら、応援するおじさんも増えるだろうし、頑張ってほしいと思う人も増えるだろうし。そういったことをやったりとかしないと(Youtubeが)本当に変わらない気がします。何かに向かって汗かいてる宮迫さんを絶対に見たいはず」などと助言した。
そして会議のVTRが終了して映像は現在に戻り、宮迫が登場。昨年10月からキックボクシングの練習も始めているといい、自身の思いや安全面に考慮することなどを妻にも説明して試合出場のOKを得たとし、「私、宮迫博之、キックボクシングの大会に出ます!」と宣言した。「ファンの人たちとかは心配するかもしれないんですけど、元々そういうチャレンジはしたいとずっと思ってたので、ちゃんと安全面を考慮しながら、やりますよ」と意気込んだ。
2月11日に行われるアマチュアのキックボクシング大会で67.5キロ級の試合に出場するという。「怖さもあるけどワクワクのほうが大きいですね。判定でも最後までやりきって…もしくは思いっきりKOされる可能性もあります。奥さんに許可を得て出ますので。やりますわ。楽しみやなあ」などと話した。今後、Youtubeで練習の密着動画などを配信していくという。
この発表に対し、コメント欄では「応援しています」「自分も50代なんで 宮迫さん、本当に凄いと思いますよ」「あなたがかがやいてるのが一番です」「宮迫さんを尊敬しています」「やっぱり宮迫さんはお笑いと演技だと思うんですよね」「格闘技ではないよね」「格闘技だとは思わないなぁ」などと賛否さまざまな反響の声が寄せられている。
|
( 245420 ) 2025/01/06 19:32:25 1 00 多くのコメントから、宮迫さんのYouTube活動に関して疑問や批判の声が挙がっています。
最近の宮迫さんのYouTubeチャンネルの動画の再生数低迷やコンテンツの質の向上を求める声、企画の安易さや不安定さを指摘する声など、多岐にわたる意見がありました。
(まとめ) | ( 245422 ) 2025/01/06 19:32:25 0 00 =+=+=+=+=
確かにそれやれば再生数は大幅に延びると思う。 YouTubeは今や芸人も素人も入り乱れて同じような内容でリスナーの奪い合いが起きる過渡期に入っていて、人と同じことをやっても再生数が伸びない傾向が強い。 逆に竹原さんのようなガチンコファイトクラブを彷彿とさせるようなコンテンツは100万再生越えて人気があるわけで、有名人がそのネームバリューを生かして無謀とも思えるような何かに挑戦する企画は刺さる人が多いと思う。 キックボクシングや格闘技は命の危険もあるし50歳過ぎて、そんなチャレンジを決断出来る人の方が少ないわけだけで体を張った企画という意味では凄いなと思う。
▲5 ▼39
=+=+=+=+=
いよいよ落ちぶれたなぁという感じ。 実力はあったはずなのに、ゆたぼん、へずまと近い臭いがしてきた。
鈴木おさむも実際需要がなくなって・・・というのを、引退っていう響きで包んだのだから、変な出方をしないほうが良いと思うのだけど、引退後は一方的な暴露とか昔話で稼ごうとしてるし、宮迫さんと近い臭いがしてきた。
そして実際の活動は全く見かけないけど、こういう記事だけで出てくるのが見ていてつらい。
関連広告などを表示していく機能を追求していくなら、この関連の記事も上がってくるなというのが欲しい。
▲1257 ▼82
=+=+=+=+=
闇営業で暴力団との関わりが明らかになったのが凋落の原因でした。相手が暴力団と知って交際していたのなら言語道断。知らなかったとしても、本人は理不尽に感じるかも知れませんが、猛省して同情を集める必要がありました。いずれにしても自身の能力を過信して対応を間違えたと思います。しかし、こういう退場の仕方には虚しさを感じます。芸能界はもともとやくざの世界だったと聞いたことがありますが、アジア以外の外資を活用するなどしてクリーンにしていくしかないのでは。
▲57 ▼29
=+=+=+=+=
最近昔のだけどアットホームダッドというドラマを見てたら宮迫中々良い演技してるんだよね。焼肉屋とか格闘技よりも、演技の方が全然センスあると感じた。YouTubeで10分くらいのショートドラマとか連載続けてくれたら見ちゃうかも。
▲222 ▼202
=+=+=+=+=
アマチュアならジムさえ許可すれば入門1ヶ月でも出場できます。
マッチメイクもデビュー戦同士とか、1戦の人とか、勝ち星なしの人なんかがあてがわれ、ある程度年齢も考慮されます(普通は)。
やる気のある選手なら、入門半年でアマチュアデビューというのは特段珍しくはありません。
格闘技は弱っちい自分との戦い、相手選手との戦いが全てです。
本気なら、己の戦いとは何の関係もない周りのクチバシに惑わされず頑張ってほしいです。
▲62 ▼14
=+=+=+=+=
試合までのネタが続くから企画的には美味しいでしょうね。格闘家とのコラボもあるでしょうし、コメントもしやすい。 ただ、素人の格闘エンタメはチャンピオンを目指す格闘家達の戦いではなく、試合内容も興奮もしないし、つまらないので見ないです。 この人のYouTubeも色んな人のコラボなどの助けをもらって存続しているようなもので、1人でやり切るものが一つもない。 違う活路は模索しているのでしょうが、宮迫さんのYouTubeは面白くもないので笑いもしないし、なんのポジティブな感情も動かないので更新も楽しみにしないし、5分後には忘れている。 キツくてごめんなさい。
▲759 ▼59
=+=+=+=+=
そうまでして話題作りしないといけないのかと、少し痛々しい印象もありますが、ご本人が挑戦されるのであればすばらしいことですし、こうしてネットニュースで取り上げられることも宮迫さん本人が望んでいることでしょうから、よかったですねとは思います。
ただ、キックボクサーとして継続できる年齢でもないし、宮迫さんの活動の軸みたいなものがほしいとも感じます。 器用でいろいろやれちゃうから絞れないのかもしれませんが、焼肉屋、キックボクシング、いろんなでかい花火を上げることにこだわると飽きられるのも早いです。
▲258 ▼13
=+=+=+=+=
一般社会でも当然、芸能界ならなおさらですが…
やっぱり自分の家族、後輩、先輩、上司、同僚、取引先、お客さん、自分に関わる全ての人から応援され、信頼され、愛されて始めて一人前の仕事が出来るようになる 自分の1人の能力がどれだけ高くても、言ってる事が正しくても、それだけでは大した事はなし得ない よほどの特殊な職業でない限り
長く生きてきてここらから思う 多少の自分の後悔も含んでいるが… 全ての若者にアドバイスしたい 自分のスキルや能力をどれだけ高めても信頼され愛される人にならないと、短期的な成功をおさめられても長期的な成功は無い
▲229 ▼34
=+=+=+=+=
このキックへの挑戦から読み取れることはビューティーマンの成功という原資を如何に発展させるかという取り組みだと感じる。 あの体を見ると、確かにこのまま終わりではもったいないと感じるよね。
ただ、キックよりも今の肉体を更にバキバキへの道の方が良い気がするけど。で、60代でヨガ挑戦で最終目標は鶴太郎。
▲135 ▼23
=+=+=+=+=
芸人でも他競技の元選手でも困ったら格闘技挑戦して話題作りしたらいいみたいな風潮があるけど個人的にはあまり評価できない。 今でもまだ宮迫氏を応援してる人というのはバラエティでの立ち回りや役者・歌手としての才能が好きなのだろうと思うし、おそらく推しがバラエティの罰ゲームとかではなくパンチやキックで痛い思いをしている悲壮感のある姿を見たいとは思っていないのではないか。 格闘技をやるとか大手とコラボするとかではなく、それこそ鈴木おさむ氏に台本を書いてもらって後輩とコントや劇を配信するなどした方がファンは喜ぶと思う。
▲117 ▼6
=+=+=+=+=
勝つのが当たり前ともなれば、真面目なキックボクサーならお相手される人は、いないのではないでしょうか。どうせなら、話題作りを兼ねてオードリー春日さんにでもお相手ねがったらどうでしょうか。 オードリー春日さんは、キック試合への出場経験がありますし、肉体的にも鍛えられていますし、たとえ勝てなくても大きな話題として取り上げられると思います。 対戦相手がオードリー春日さんと言うだけでも、キック試合ファンの関心を呼び、いい前宣伝となると思います。ただ、オードリー春日さんが承諾なさるかは分かりません。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
半年ですか…。本気でキックをやってる方々はどう思うのか…。オジサンですが応援と言うよりは静観する方が多いのでは?こういう格闘系の企画だと「今日は○○ジムに修行に来ました」とか「滝に打たれて精神修養」とか意外と撮れ高があるのでそれが持つのが半年という感じなのでしようか。「勝っても負けても」じゃなくて本気で勝ちに行ってくれる事を期待します。
▲3 ▼4
=+=+=+=+=
新しい事に挑戦するのは素晴らしい。 ただ、自分の歳をよく考えて欲しい。若い時のように軽快に動けてどんどん上達‥って事はまず難しいし、足腰よわければ身体を痛めるし‥とくにギックリ腰になる体質なんだし、変に負傷したら若い時みたいにすぐ治らないし。 運動系じゃなく、文化系で何か新しい事を始めてもよかったのに。
▲90 ▼16
=+=+=+=+=
結局は自分との戦いなんだから勝ち負けがあるものよりも、ありきたりでもフィジークとかそっち系の挑戦の方がメンタル的にも健康面でもいいと思うんだけどな。宮迫に必要なのは戦いに勝つことよりも自分を律するマネジメント力だと思う。
▲7 ▼0
=+=+=+=+=
お笑い芸人では、売れなくなると格闘技にでる人がよくいますが、キックよりもプロレスの方が、エンタメ要素がある分良いのではではないでしょうか?
今更、真面目やカッコ良さを宮迫氏に求める人はいませんし、投げられたりキメられたりの痛めつけられる宮迫氏の姿を笑いにする事が、唯一宮迫氏が格闘技における活路のように思えます。
興行の注目度をあげ、盛り上げてくれるのならば、大きなプロレス団体もきっとオファーしてくれると思います。
▲61 ▼66
=+=+=+=+=
他にコンテンツ探せばあるだろうに、キックに行くあたり厳しそうですね。 誰も勇気付けられないで終わりそう、やっぱり無理な物は無理みたい感じで。 コラボコラボで再生回数伸ばすのは、自分の再生回らないとそのうち無くなるだろうし、キックやるならまだMMAの方が良さそうに感じます、ただそんな甘いものなんですかね? 再生回数伸ばす為に、本当にキックをやってる方にいかがなものかと。 50歳すぎて他にもっと共感受けそうなコンテンツありそうなもんだが、ここらが限界なのかな。 自分が好きで自信が少しでもある事で貫いて少しづつ伸ばして行くのが、この先考えたら良さそうな気がします。
▲17 ▼3
=+=+=+=+=
企画、企画、コラボ、コラボ、 それじゃ結局は限界が来るんでしょうね。
変わったことを企画でやる、ではなく、 コツコツと趣味を積み上げて専門性が高いことを、 ただ継続してる人とかは、強いですよね。 行き詰まらない。
この人の場合、 コント職人めざしたら一番よさそうなのに。 なぜ他のことに活路を探そうとするんだろうか?
▲113 ▼5
=+=+=+=+=
何かやる事で新しい世界に飛び込んでみて 新しい景色を見る事はきっと自分にとっても 何らかの影響を与えまた誰かに影響を与える 事にも繋がる
努力は必ず報われる訳ではないが 努力しない者に成功も達成感も感動もない 何事もひたむきに頑張る姿勢は見る者を 魅力し時に心を動かし感動を与える
努力に勝る天才なし
▲0 ▼1
=+=+=+=+=
タイパコスパの時代にそんな長期スパンの企画がウケるかな。 アイドルを目指す番組とかも毎回何か試練が用意されてたり飽きさせない工夫をしてるからただ挑戦するんじゃなく毎回何か話題を作っていかないとね。
▲83 ▼43
=+=+=+=+=
この人に限ったことではないのですが、 外部の誰かの要望で提案された企画と思われる「チャレンジ番組」、しかも何か似たり寄ったりな内容のものが多そう(話題として知るも観ることはほとんどない)
本人が挑戦するのは素晴らしいことでしょうが、ひねくれた見方をするとスポンサー的な企画提案者が自分を挑戦者に投影して自己陶酔に浸るための番組制作のようにイメージしてしまう
いくらお金を貰えるのかわからないけれど、もしそのようなオファーだったなら、契約金として前もって一定の纏った額を先に確実に受け取るのがいいような気がします
お金を払うのが嫌なら、自分でチャレンジすればいいのだから
▲5 ▼5
=+=+=+=+=
舵の壊れた船の如く、迷走もここまで行くと何をしていいかも分からなくなるのですね。とりあえず何か大変そうな、皆が驚くようなことで注目を集めたい、それだけが目的になっている気がする。あなた芸人ですよね。テレビでやれないならYouTubeでコントを作って配信を続けるとか、ブレずに地道に続ければいいものを、場当たり的な事に何年も時間を消費していいんですかね。
▲6 ▼1
=+=+=+=+=
殴られることにも耐性があって子供の頃からケンカ慣れしている人や元ヤンやった人が格闘技に向いているのは、明確な根拠がある。殴られても気持ちが折れないんだよ。体力とかパワーがあるとかよりも、まずは気持ちの面で優位にたてる条件があるか?ということ。格闘技で成功する条件は通算どれだけ殴られてきたか?蹴られてきたか?がかなり重要で、殴った数よりも、殴られてきた数の方が重要だ。強い人は殴られても気持ちは平気だ。肉体的に痛いとか、ダメージ負ったとかはあまり感じない。殴られても気持ちが折れないから、戦い続けられて強い。子供の頃からケンカ慣れしている人は、強いんだよ。殴られても慣れているから。 宮迫はどうだ?人生で殴られた総回数は100回あるか?そういう経験がない中年がいくらトレをしたところで相手のパンチ一発食らったら、直ぐに気持ちが折れる。むかし殴られた経験のない人間は、絶対に無理。必ず気持ちが折れる。
▲69 ▼60
=+=+=+=+=
なんでキックボクシングなのかな? かつてプロを目指してたことがあった、とかならともかく、この年で始めても、当然一線に立つことなんてないわけで、そんなアマチュアの趣味の健康つくりを見せられても。。。と思わなくもない。
むしろ、今から始めても、体力的な不利がないものに挑戦すればいいと思うんだけどなぁ。 なんか、逃げ道(やめるときの言い訳)もセットで企画しているように思えてしまう。
▲15 ▼1
=+=+=+=+=
こういうのはテレビの企画で突然言われて頑張るならまだしも、 ビジネス的に危ない、何かやらなきゃ、では、格闘技で頑張る姿見せましょうなんて流れ見せられてやるもんじゃないと思うな。
理不尽を押し付けられても頑張るってわけでもなし、罰ゲームでもない、選ばれたキックボクシングを軽く見てるようにも思えて、企画も踏まえて、やはり好きでない。
▲15 ▼1
=+=+=+=+=
迷走し過ぎですね。 宮迫博之さんは、元芸人さんの中では演技力が優れているので、そこを活かした方が良いと思う。 一本10分くらいのショートドラマとか一人芝居とか、YouTubeなら幾らでもやりようがあると思うんだけど。 周りの取り巻きに食い潰される前に、ちょっとは自分自身で考えた方が良いと思います。
▲2 ▼1
=+=+=+=+=
ガリットチュウ福島は宮迫と同じく闇営業問題で謹慎したのちにブラジリアン柔術の世界大会で優勝した。元から柔道の素養はあったけどすごいよね。ベースが何にもない宮迫がいきなり打撃系の格闘技?怪我するだけだからやめとけばいいのに。マラソンとかフィジークとか無理なく自分自身と戦うものに打ち込む系の方が年相応でいいと思うんだけどな
▲6 ▼2
=+=+=+=+=
自分も参加して決めた事柄に関しては「とんでもない事になりました」なんて表現はしない。 そういうのは自分が一切タッチしていないのに結果的には自分に降りかかって来た迷惑な事柄を表すものですけどね。 見事にへずまりゅう化してる。 結局こういった副業的な事も熟さなければ現体制を維持出来ないって事なんでしょうね。
▲198 ▼4
=+=+=+=+=
今更過去の分析をしたところで何の意味もないけど あの時吉本のシナリオ通りに行ったところで契約解除で吉本追い出されて干されて芸人としては終わりだったけど 大人しく耐えてれば蛍ちゃんは田村淳みたいにいろいろ助け舟出してくれたんかなぁ
▲4 ▼1
=+=+=+=+=
頑張ってる姿を見せたら応援してもらえる…そうなのかもしれないけど、そんなに他人の称賛って必要なのか? 頑張りたいことがあって、頑張っていたら、応援してくれる人が出始めた…くらいでよいんじゃないの?
個々の素質があるからわかんないけど、この年で打撃系の格闘技って大丈夫なのかなぁ。 柔術の方が、年齢問わず長く安全に取り組めるイメージなんだけど。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
お笑いなんて、誰かが居なくなっても、他の人がその役割をこなす様になる。 彼が何をして干されたのか?忘れたですけど、既にどうでも良いです。 そういう意味で言うと、俳優の方が得だよね。 龍馬伝に出てたピエール瀧や、仁やルーキーズに出てた小出なんて、良い演技だからね。正直、早く復帰して欲しいです。 ちゃんと罪を償ってからですけど。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
苦し紛れの話題作りなんでしょうけど、正直そんなあまい世界ではないでしょうから、結果が予想出来てしまいます。 我々は宮迫さんが頑張ってる姿をみたいのではなくて、オモロいとこがみたいワケで、そのオモロいコントとかに磨きをかけて欲しいのですが、、
▲87 ▼5
=+=+=+=+=
チュートリアルの徳井さんが、一人で撮影編集すべてやってて 登録者数もじわじわ伸びてるのは 男前で、センスが良いのはもちろんなんだけど リラックスして、楽しんでやってるのが伝わってくるからだと思う。そういう所に人は集まる。 反して、宮迫さんの動画から伝わってくるのは「必死!」 だから見ててしんどい。自然と離れた。
▲65 ▼8
=+=+=+=+=
半年そこら練習したくらいでキックの試合出るよりこれまでずっとやってきたお笑いで頑張るほうが好感度上がると思うんだけど...とりあえず迷惑かけた人や義理ある人に頭下げて一からやり直しますという姿勢を見せることが大事なんじゃないかな。逆に本職のキックボクサーが最近負け越してきたんでお笑いで頑張りますとか言われたら馬鹿にすんなってなると思うんだよね。
▲3 ▼2
=+=+=+=+=
手っ取り早く格闘技に挑戦が安易に見えてしまう。年齢を考えたら料理動画やキャンプでも良いんじゃないかと思う。長続きさせるなら楽器の演奏でも良い年末にソロ・バンド演奏を目標として。それ以外でも釣りや麻雀もありでしょう。
個人を見せるYoutuberはその個人が飽きられるとお終いなんだよね。一時的な挑戦物は一通り出し切ると同じ手は通用しないから、結局はジリ貧なんだよね。とっくに騒動の渦中にある芸人というメッキは剥がれ落ちているので堅実に動いた方が良いはずなんだけどね。
▲3 ▼1
=+=+=+=+=
いろんな考えがあるので否定的な意見もあると思うけど
宮迫さんって1人ではあまり面白くない
Win Win Wiiinを作り続ければいいと思うんだけど、 中田敦彦さんの企画がないと成立しない
誰かの作った舞台で、演者として司会をする能力はあるけどそれ以外は皆無
チャレンジもので、笑いに走ること、おじさんを言い訳にするのだけはやめてほしい
焼肉もなくなり、まわりにいた人もいなくなっていくって事を考えると 難しい性格なのかな???
▲3 ▼1
=+=+=+=+=
YouTubeしか収入源がないとしたら、戦略考え直したほうがいいですね。 Youtubeを宣伝に使って、何か他のことやればいいと思うけど、焼肉とオムライスしかないから、厳しいね。しっかり作家入れて何かを作り込めばいいと思うけどね。
▲19 ▼3
=+=+=+=+=
こんなことしても焼け石に水。無理せず考えすぎず、再生数取らなきゃどのみち低迷してく。格別面白くないけど何となく見てしまうって感じじゃないと。雨上がり解散してからガラッと動画の編集の仕方とか変わったけど、それくらいから見なくなってしまった。何か素人感が出てきてるような感じもあって。それまでは面白かったのだけど。
▲13 ▼1
=+=+=+=+=
なんか、最近の流行りだからいいんじゃね? 50-60歳でも元気な人、増えてるし、格闘技なんたらイベントとかも話題になること多いし。 特技や売りが無い芸人は、そういった流行りのイベントに常に乗っかって、いつまでもフラフラとして、こうやってニュースにしてもらって食つないでいくのも一つの方法。
▲6 ▼8
=+=+=+=+=
長く続けていけるシリーズものの企画が必要なのでしょうけど こういう体に負担が掛かる痛々しいものは心配です
ポケモンカードゲームの大会に挑むとか ほんわかと長続きできる企画とかでは駄目なのでしょうか
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
何かに挑戦するというのはストーリーもあっていいけど、いい歳してキックボクシングはどうかなぁと思う。 鈴木氏に言われたからとかじゃなく、宮迫氏が本気で心から取り組みたいことじゃないと、面白くないんじゃないかな。
▲6 ▼0
=+=+=+=+=
別にアマのキックボクシングの試合に出ようが、将棋の大会に出ようが、 どっかの大学を受験して授業に出ようが、 本人の趣味で時間を使ってやっても、それを話題のネタにしても、 大きな迷惑をかけないなら本人の自由だなと思う。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
上手くいってない現状を打破したいという気持ちは素晴らしいし、新しいことに挑戦するのも素晴らしい。 でも格闘技なんて危険なことじゃなくていいのではとは思う。後遺症残すような怪我したら大変だよ。若くないんだから
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
>「スポーツとして半年間とか1年でもいいんですけど、そういうものをめちゃくちゃ頑張って、半年後に大会に出るっていうことをやったら、何かに向かってめちゃくちゃ頑張ってる姿を宮迫さんが見せてくれたら、応援するおじさんも増えるだろうし、頑張ってほしいと思う人も増えるだろうし。そういったことをやったりとかしないと(Youtubeが)本当に変わらない気がします。何かに向かって汗かいてる宮迫さんを絶対に見たいはず」 宮迫さんがその競技が好きでその競技に対する知識もあり発展のために頑張るなら面白そうだけど、そうでないならイマイチの企画かな? 格闘技は危険と隣り合わせ・・あまり安全に振ったら迫力ないし・・逆に競技を馬鹿にしたようになっちゃう。 YouTubeは本当に好きでやっていると流行るけど、カネの臭いがしたらあっという間に冷めちゃう・・これは最初からカネの話だし・・宮迫さんその辺が下手。
▲5 ▼2
=+=+=+=+=
アマチュアと言うても半年やそこらでは相手になるかどうか。試合として成り立てばいいですが。 対戦する相手も20代〜30代でしょうから技術的にも体力的にも一方的になるとは思いますが大怪我しない様に気をつけて
▲1 ▼1
=+=+=+=+=
新しいコンテンツの一つですね。バズれば良いですが…YouTuberですから、キックボクシングの結末なんかどうでも良くて、過程で再生数や新規登録者数が上がればOKでしょう
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
アメトーーク年末スペシャルの過去映像に出してもらえるようになりましたね。 ヒカルやメディア戦略でなく地道に努力する姿を見せることをおじさんは好みます。 好きではないけど応援します、見ないけど
▲2 ▼2
=+=+=+=+=
どういうレベルの大会かは分かりかねますが、67.5キロなんてクラスに出たら、本気で絞っている選手なら筋肉の塊みたいな選手ばかりで、ボコられるだけだと思います。 身長169センチなら、せめて50キロ台にウエイトを絞らないと、そもそも勝負にさえならないと思います。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
54歳しかも2~3ヶ月の練習とか、舐めていると思われるでしょう。 YouTube見るとコンテンツいろいろと頑張ってるなと思うけど、登録者数は初期から全く増えていないなぁ。芸人YouTube見始めた頃、英孝ちゃんは40万で宮迫氏は120万くらいと差があったけど今やはるかに上に追い抜かれて英孝ちゃんは仕事にも反映されてる。YouTubeはあまり合わないんじゃないかな。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
できレースでなければ、格闘技なめんなよ!だ。どうせ、それなりのトレーニングして、それなりの選手を選んで試合ょするのだろうが、勝ち負け関係なく間違いなく惨めなことになる。すぐに息が上がる、足は上がらない、腕は下がる。まぁ、どうであれ視聴pointを増やすことが目的だろうから、みんなが思っているキックボクシングは30秒もできないだろう。試合までネタがあるから企画的には成功だろうが、多くのYouTubekの素人格闘技は、プロのそれとは違って試合内容もなく、興奮もない。つまらない。格闘技を見たい人が見られるレベルではない。頑張って立ち上がる姿を見て、同世代に勇気を送りたかったというほどのに内容にはならない。いっそ、ババリのプロとやって開始1秒でKOのほうが話題にはなる。
▲2 ▼1
=+=+=+=+=
まず、youtubeに関しては、方向性が分からん。地上波復帰したいなら、渡部さんみたいに、地上波復活目指してロケハン。みたいな明確な活動した方が良いかも、若手と絡めるなら絡むとか、劇場行くとか、お笑い営業みたいな事するとか。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
まわりの雑音など気にせず頑張って下さい 50代で新しい事に挑戦ってなかなか出来る事ではないですよね ただ未経験者が半年や一年で形になるとはとても思えないのでどうかケガには気をつけていただきたいです
▲14 ▼51
=+=+=+=+=
テレビではありがちな企画ですが、長期間の長尺動画を果たしてタイパを大事にする視聴者がどれだけいるのか…。 とりあえず年齢も年齢なのでケガには気を付けてほしいですね。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
おそらく同レベルの相手と試合組むんだろうけど、合間で5カ月程度の練習しかしてないレベルだと、子供の殴り合い程度にしか見えないお粗末な試合になるでしょうし、使える映像が撮れるのかな?編集の腕の見せ所ですね。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
>>何かに向かってめちゃくちゃ頑張ってる姿を宮迫さんが見せてくれたら、応援するおじさんも増えるだろうし、頑張ってほしいと思う人も増えるだろうし。
いやもうそれを言ってる動画に流したら下心見え見えだから無理だと思うよ。 もともと宮迫の叩かれてるというか好感度低い原因が、宮迫が頑張ってないからっていうことではないから意味がないと思う。 大半の人が「好感度稼ぎのパフォーマンスか」としか思わないだろうし、そんなことをするぐらいならもっと動画の企画をしっかり考えるべきだと思う。 宮迫さんの動画って基本牛宮城とコラボとかの2種類しかないし、登録者約120万人もいるのに最近の動画再生数が平均10万超えてないって時点で相当やばいよ。 しかもその再生数も基本コラボ相手目的だろうなって感じだし。 自分は最初の方は見てたけど、最近はめっきり見なくなりましたね。
▲15 ▼1
=+=+=+=+=
ワンナイの頃は面白かったなぁとしみじみ今思う…人間、運命がどう変わるか分からないから怖いね。
子供が成人してるから嫁迫との生活費だけなんだろうけど、とにかく蛍原さんとの仲がイマイチなのが仕事不振に繋がってると思う。
▲1 ▼1
=+=+=+=+=
何が「とんでもないことになりました」なのかさっぱりわからない。 鈴木おさむさんが提案したことを本人が受諾しただけだよね? 「とんでもないこと」でもないし、「なりました」は言葉の用法的に間違い なのでは?
「とんでもないことをします」…か? んでも練習数か月で試合に出るって「とんでもないこと」というよりも ただ無謀なだけ、、、な気がする。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
宮崎のyoutubeはここ2カ月みると20万回再生超えたのは数本しかない すごい落ち目ナノはマジだと思う 一応名前が通る芸能人とコラボしているが再生が伸びない ヒカルとコラボしてもそれ キックボクシングをしたりコラボをするより企画の質を高めるのが 先決だと思われ キックボクシングして格闘技層をとりこめばとおもってるかもしれんが 格闘技の世界もそう再生は伸びない
▲61 ▼39
=+=+=+=+=
練習期間が短すぎると思う。 もう若くはないのですから、体作りからしっかりしておかないと危険だと思います。 賛否どちらの意見も持っていませんが、話題作りの為にしてはリスクが大きいと感じました。
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
本当にどうでもいい話題です。 おもいつきで中途半端にキックボクシングをやったら、後遺症の残る大怪我や命の危険に晒される可能性もあり得ると思います。 また命を懸けて真剣にキックボクシングをやっている選手の方達に、本当に失礼です。 こんなにセンスの悪い提案をする鈴木おさむも、スベりまくっていて本当に寒いです。 鈴木おさむの人間性を疑います。 真剣にスポーツをやるなら、フルマラソンやトライアスロンにしたらどうでしょうか?
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
なんだかキックボクシングをナメてますよね。中途半端な気持ちで練習をして、オチャラけて出場をすると必ず怪我をしますよ。アマチュアの大会とはいえ出場するのであれば1年とか2年程しっかりと練習をして自分の気持ちを整えてから出場した方がいいと思います。
▲7 ▼1
=+=+=+=+=
宮迫について、詳しくないけど、テレビ出てた頃は、宮迫ですっ!の一発ギャグとかしか、あまり印象がないです。 MCも、上手かったか、よくわかりません。。 ちょっと、胡散臭い印象かな。。 蛍原さんは、あまり面白くないかもですが、真面目そうで、アメトーークどうにか、いけてますね。
宮迫は、何で、干されたのかな? 暴力団と、関わってたとかかな。。
キックボクシング、、迷走してる感じ。。だれも、50代の代表みたいに、思ってないやろ。。
弱そう。。 相手が、ちゃんとした人なら、負けると思う。。 試合する意味が、あまりわかりませんが。。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
なんか、話題作り?に奔走している気がありありで私は残念かなぁ。もともと、料理(飲食業)も格闘技も中途半端で取り組むからお客様は次第に離れる。これに命を賭ける?位の気迫が全然感じられないですよね。第一、格闘技なんで半年、一年で人前に出られる試合なんて余程の天才くらいだと。自分も格闘技をやってた身からすると舐めすぎ?と思う。話題性だけを追求するのは芸能人の朝はかさ。飲食店もそう。これで本当に食べていくんだ!という思いがあれば今やることは格闘技ではなく、料理を一から勉強し直して修行にでも入り4〜5年でもみっちり勉強して自分の味を探すほうが先だと思う。どう転んでも芸能人の枠から抜け出せていない、そんな残念なニュース。かな。
▲2 ▼1
=+=+=+=+=
そもそも人と向かいあって 自分が人を殴って蹴って相手も自分を殴ってくる蹴ってくる
そんな経験ある人 どれだけいるのだろう?
少なくとも自分は殴ったことも殴られたこともないから 未知の世界に見えるかも
わかってしまえば それが普通となってしまうのだろうけどさ
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
頑張っているのは分かるけど、その頑張りが自分の為だけであり自己中でプライド高くて鼻に付くのが問題なのでは?つまり好感度が低すぎるんですよ。
曲がりなりにもテレビに出て第一線で活躍してたのだから、運も実力も繋がりもあったはずなのに、根拠のないプライドと鼻の高さが行動に出て、ただでさえ低かった好感度がアンチに変わった。 ヒカルにそそのかされて、そのアンチを再生数に使ったから長続きしない。
結局ヒカルに使い捨てにされただけってのが認められないから、内心分かっていても自ら見て見ぬ振りしてるんでしょ。
ヒカル君とか宮迫さんと呼び合っているけど、どう考えても宮迫さんと呼びますんで自分の事は呼び捨てにせずにヒカル君と呼んで欲しい。とヒカルから提案されたでしょ。 表面は立てつつ上手く扱われているけど格上として表面上は、さん付けで呼ばれる事で自分自身を無理やり納得させていると思う。
▲8 ▼1
=+=+=+=+=
自分を助けてくれた大先輩や相棒に不義理を働いた人を応援したいとは思わないな。反省してない人間にチャンスを与えても同じことを繰り返すだけだと思う。 過去のドラマとかの演技は良かったのになぁ、残念だけどそれだけの人だったのでしょう。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
旬を過ぎた人がプロレスに出るのと同じイメージを持ってしまう。そういうことして、その後、復活した人いるのかしら?その努力を焼肉店事業の拡大や充実のために使わないのかが不思議。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
自転車操業的な活動になってきましたね。 あまり無理をなさらずに頑張ってください。 次は何を切り売りするかを戦略的に考えていかないとネタ切れが強く予想されます。 正念場ですね。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
頑張ってる姿を見せるのが目的になるのはどうかと思う。やりたいことをとことんやってたら、いつの間にか応援してくれる人がいた、くらいが丁度いいんではないでしょうか。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
エガちゃんねるのバンジーの回での態度が気に食わなくて、 そこから彼の動画はあまり見なくなった。
自分は嫌だったら(プラスにならないなら)やらずに、 だれかに押し付けて高みの見物からの突っ込み、みたいなのがね。 自分がもしもやっていたら、という観点が欠けているから、 この後の言葉は嘘くさくなる。
汚名返上等を目的としているなら、催眠術でもいいから、 自らの高所恐怖症の克服企画とかにしてみたらいいと思う。 視聴率はすごい稼げると思う。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
YouTuberってネタに困ったら格闘技に走る気がするなぁ…。
今の宮迫さん見てるといかに他の芸人から総スカンなのかよくわかってしまうよ。 事件があったとはいえ、あのくらい売れてたならもっといろんな芸人とコラボとかあっても良さそうなもんだったのにな。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
これはね、日本人の余暇時間の総和に対して、YouTubeチャンネルが増えすぎたことから起こっているのですよ。ネットテレビやサブスクも同じ。以前のように人が内にこもらず、人どうし交わることが増えて、心身健康にお出かけやスポーツする社会に戻れば、どこも最後は立ちいかなくなって消滅するでしょう。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
なんでキックボクシングなんだ? そのスポーツに興味あるわけではなくて、キックボクシングやってる俺かっこいいと思ってるだけだろ。
格闘技しっかり頑張りたいならロバート山本博みたいに、ボクシングのライセンス取得してみなよ。 その方が応援出来るぞ。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
宮迫をこういうニュースで見ると『地上波に出ない』事の自分の生活に対する影響低下はこんなもんだと思うな TVで意図せず目にする事はないから忘れて行く いなくても問題無い 島田紳助も松本人志も中居正広もいなくても普通の人の生活は成り立つ 自分が世の中にとって必要不可欠な生き物だと勘違いすると道を踏み外す ぶっちゃけ大谷翔平だっていなきゃいないで動いてるはずの世界がある 今後も勘違いしなければ必要不可欠だと思って貰える
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
否です。 メイウェザーはともかく、パッキャオもマイク・タイソンも年には勝てなかった。
ましてや、格闘家でもない宮迫さんが50でキックボクシングは危険すぎ。せめて顔面パンチとかない空手ルール。
しかも、リスクこそあれ、メリットが感じられない。宮迫さんのお笑いとかを求めてる人のが多いはず。宮迫さんて、昔から流されやすいよね。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
Youtubeって目新しいモノや展開に世が食いついて 突如瞬間的にバズるか、確かな技術や実力がある人の動画を それを好きなコアなファンがついて安定して再生される。 あとは、元々数字が取れる人が新しいことに全力でやるから とかか。どれにもハマってないんだよなぁ、宮迫氏の場合。 どうせボコボコになるなら、むしろ開き直って 業界の闇営業について切り込みまくった方が アンチ含め再生数増えると思うけど、それも修羅の道か。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
宮迫って一人で何かできるタイプじゃないから、Youtubeで収入を得ようとしたら、コラボ企画を多めにやるしかないし、他のyoutuberをチェックして、活路見出してくのがyoutubeとしての正攻法じゃない? ヒカルがコラボしたのなんて、ただ有名だからってだけでしょ。ヒカルにメリットがあるからやってるだけだったし、結末は言わずもがな。
なんか他のyoutuberより人脈があるわけでもないし、今の状態って力の強い物に擦り寄ってる虫みたいな印象を受けるから全く伸びない。
ぶっちゃけおもんないんだから、面白いのになかなか伸びない有名じゃないyoutuberの手伝いをするバーターみたいな立ち位置を狙うべきだと思うけどな。(※ファンの気持ちを考えると、vtuberは扱うべきではない
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
たしかお笑い芸人で歌も上手かった記憶がある。なぜそこを磨いて行かないのか?そこで勝負しないのか?私は彼がキックボクシングなどに取り組む時間が人生の大きなロスタイムになると危惧する。
▲9 ▼0
=+=+=+=+=
焼肉屋の経営者として奮闘しないのかよ...
会社勤めのサラリーマンとしては、アマのキックなんかより、飲食店経営で「何をどう変えたら何がどうなった」という、セミナーなんかでは分からない生の情報の方が余程興味があるが。
経営情報が分からない程度にそういう試行錯誤を出していけば他の経営者の参考にもなるし評価されると思うのに、小中学生やそれと同レベルの成人の視聴数狙いでいくからいつまでも馬鹿にされるんだよ。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
応援されたいが為に何かを始めるって何か違う、なにか成し遂げたい事があってそれに向かって頑張るから応援してくれってならまだわかる。 半年程度で頑張ったとか、本気でボクシングに打ち込んでいる人はどう思うかな?
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
やりたい事が先にきて、若い時にできなかったのでオールドルーキーで始めます。 ならわかるんだけど、前提が再生回数のばす為、だと共感性を見出すのは難しいかもね。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
一度芸能界の世界に入ると、一般の人とは稼ぎが違い過ぎるため普通に働く事は出来ない金銭感覚になるだろうね。確かに何か当たれば凄いけど。 本人が芸能界以外で働く気がないなら、何か一発当てるしかないね。
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
この年齢で、半年か一年間仕事の合間にトレーニングすれば大会に出られるんだ。キックボクシングてハードな格闘技かと思ったけど、格闘技界のパークゴルフみたいな物なんでしょうか。
▲22 ▼0
=+=+=+=+=
こういうのに定番な「挫折、涙、逃亡、ドキュメンタリーチック」みたいな演技、演出で誤魔化すのかな? 「再生数が伸びない」「状況が悪い」で他人に進められて言われたからやるじゃ自分の意志じゃないよなと感じた 54歳という年齢でなにかに挑戦することは全くスゴイとは思わないけど どうなんでしょう? そもそも本気で何かに打ち込むということが出来ない人なので、どうなんだろうね。
▲9 ▼3
=+=+=+=+=
身体を張るのは原点回帰でいいんだけど、その理由が追い込まれたからというのがおもんないわ。何でも前向きにやらんとやらされてる感がでると見るほうも辛いだけ。どっかで好きでやってるんじゃないというプライドが邪魔をしてるのかもしれんな。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
再生数は大切( ´-ω-)y‐┛~~ 私はXのフォロワーがほとんどいません。 いいねも何故か入らない。 原因は恐らくXを楽しんでやっていないから これに尽きるんじゃないかな。 数字を伸ばすために何かをするのも 一つの良案だと思うけど自然に好きな物を 見つけて動画にしてほしい。 趣味があるゆうめは強い
▲21 ▼116
=+=+=+=+=
怪我させないように適当に加減しながらも、見せ場も考えてなくちゃならない相手が大変だよね。たった5ヶ月なんて体が少し筋肉ついて、基礎を習ったくらいじゃない。 話題作りに大会に出るって本当に多いよね。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
そんなくだらない挑戦では無くて、世の中の困り事を解決する事を本気でチャレンジするとか、もっと社会性が高い事やった方が良いと思う。こんなくだらない事で盛り上がれる奴がいるから日本はダメなんだと思う。全員老後破綻するぞ!
どうせなら、せっかく宮迫さんの今までの経歴や実績、人脈、資金力あるんだから、ファン集めて皆んなで事業やるとか、皆んなと一緒に儲かる仕組み作るとか、その辺やって欲しい。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
もうマインドが芸人じゃなくYouTuberになったね。芸人は自分から視聴者にベクトルを向ける。笑いを届けたいと。でももう応援して欲しいに変わってる。つまり視聴者から自分への応援が欲しいと、頑張ってる自分を観てくれと。承認欲求高めなのは昔から感じてたけど、ついに一般人化したんだなと思ったわ。
▲46 ▼3
=+=+=+=+=
ことごとく選択を間違ってる人。 この選択も違うと思う。 ヒカルか誰かが宮迫さんこれどっすか!?とつついたのだろう。
そして、 粗品が性懲りもなく何度も手を差し伸べてるのに、ついに無反応を決めた。 ヒカル一族の腰巾.着としてYouTubeで生きてく事を誓ったのだろう。
▲8 ▼3
=+=+=+=+=
そもそも企画て勝負するようになったのは、宮迫さんのユーチューブが面白くないから、再生数低迷したからだろうしね… 私の感想は、あまりのナルシストと、トークがワンパターンなのがわかったから、企画勝負しないとアカンのかと思います。
▲0 ▼0
|
![]() |