( 245428 ) 2025/01/06 19:43:41 2 00 真田広之「SHOGUN 将軍」でゴールデン・グローブ賞日本人初主演男優賞、浅野忠信も助演男優賞日刊スポーツ 1/6(月) 10:58 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/e41bcdc52459bd47b1181ecbbb3706e217ffaefa |
( 245431 ) 2025/01/06 19:43:41 0 00 5日、米ゴールデン・グローブ賞テレビドラマ部門の主演男優賞を受賞した真田広之(ロイター)
米アカデミー賞の前哨戦の1つ、第82回ゴールデン・グローブ賞の授賞式が5日(日本時間6日)に米ロサンゼルスで行われ、ドラマ「SHOGUN 将軍」(ディズニープラス)主演の真田広之(63)が、日本人初の主演男優賞(ドラマシリーズ部門)を受賞した。24年9月の第76回エミー賞主演男優賞に続き、日本人初の快挙となった。
同じく「SHOGUN 将軍」に出演した浅野忠信(51)も、日本人俳優として初の助演男優賞を受賞。同作に出演した、日本を代表する俳優の2人で「男優賞2冠」に輝いた。
「SHOGUN 将軍」は、米作家ジェームズ・クラベルのベストセラー小説が原作。関ケ原の戦い前夜が舞台の歴史スペクタクルドラマ。米ディズニー傘下のFX制作。有力大名に追い詰められて窮地に立つ、徳川家康がモデルの武将吉井虎永が、生き残りを懸けて策略を巡らせる。伊豆に漂着し、虎永の家臣になる英国人航海士、按針の視点を通じて武家社会の風習が描かれるほか、通詞(つうじ)の戸田鞠子らが絡む複雑な人間ドラマが繰り広げられる。主演の真田は吉井虎永を演じ、製作も手がけた。浅野は虎永の側近で野心を持つの柏木矢部を演じた。
真田は受賞スピーチで、「ありがとう。私は、ここにいいます。ありがとうございます。ゴールデングローブ賞が、私を見つけてくれた」と感謝。浅野は、すぐに東京に帰って、翌朝から撮影に戻ると明かした上で「私にとって、とても大きなプレゼントです。本当に、本当に皆さん、ありがとう。私は、本当に幸せです!」などと歓喜の絶叫を繰り返した。
|
( 245432 ) 2025/01/06 19:43:41 0 00 =+=+=+=+=
ラスト・サムライから20年ぐらいでしょうか?
日本では主役級スターなのに あっちではちょい役アジア人みたいな役も多くこなしてきて さすがにちょっと。。。と思える役もありましたが 地道な努力が実を結びましたね。
これからの日本人俳優の進出にも大きな影響を与えるでしょうね。 おめでとうございます。
▲3438 ▼149
=+=+=+=+=
真田さんに加えて浅野さんが評価された事が物凄くうれしいですね。 真田さんがリアルな日本の描写にこだわり抜いたSHOGUNがここまで高い評価をされているのだから、数年後でもNHKあたりが地上波放送してほしい。 余談ですが、真田さんといえばカムイの剣というアニメ映画で声優を務めていたのを思い出しました。 若かった彼が世界的な高評価を得る演者にまで上り詰めているこの状況が不思議かつ感動的です。
▲171 ▼14
=+=+=+=+=
真田さんはもちろんですが、今回は浅田さんも受賞され本当によかった。 どちらも日本で活動していれぱ、常にいい立場でいられた方達。 アメリカで悔しい思いをすることもたくさんあったと思われますが、それでもチャレンジし続け、大きな結果を出されて素晴らしい。 関係ないですが、浅田さんと神木隆之介さん共演の「刑事ゆがみ」が大好きだったので、浅田さん、神木さん共に忙しくなられて無理かもしれませんが、続編が見たい。 あのドラマは浅田さんの魅力がすごくつまっている気がして。
▲26 ▼31
=+=+=+=+=
ハリウッド版時代劇はいつも半年後のレンタル版になった時に観ていましたが、レンタルも使わない今は、地上波初放送でしか観ませんね。大抵まあまあも感じる頃には他の作品で世間が沸いておりますからね〜w日本人が世界で活躍することに全く嫌悪感はあるませんので引き続き頑張ってください。おめでとうございます!
▲10 ▼82
=+=+=+=+=
ネイティヴアメリカンのルーツも持ってるんだよね。 何人でもあり、何人にも見えない風貌がワールドワイドで活きてくると思う。
鮫肌男と桃尻女、ラブ&ポップの頃から基本変わってない。どの役もむき出しの、素の浅野忠信。でもそれがいつも最高にカッコいい。
▲25 ▼7
=+=+=+=+=
ファン歴はたそがれ〜の若輩者ですが、受賞おめでとうございます。 観ているこちら側にバシバシ伝わる緊張感や殺気、感じました。これからもご活躍をお祈りしております。 浅野さんも、ファン歴は鮫肌男〜ですが大好きです。もうね、私は無言で押し黙っている時の演技が特に好きです。 これからもご活躍をお祈りしております。
▲27 ▼6
=+=+=+=+=
浅野さんはマイティ・ソーなどでもハリウッド経験はありますが、明らかにセリフも少なく存在感が薄かった。でもSHOUGUNではその役柄と個性が見事にハマり、憎まれ役なのに何故か憎めない観衆を惹きつける凄い演技でした。何はともあれ真田さんの功績は本当に凄い。日本の映像界もこれに続いて視聴者に目線を合わせるのでなく、プラ意識の高い映像を作っていって欲しい。
▲688 ▼41
=+=+=+=+=
関ヶ原なんて日本の時代劇がどれだけアメリカ人に受けるかと思ったがやはりドラマ性が相当あればどこの国でも受けるんだなと思った。真田さんも非常に嬉しそうだったね。おめでとうございます。この次作るとすれば大坂の陣を描くと思うがまた頑張ってもらいたいものです。
▲676 ▼24
=+=+=+=+=
真田広之は言わずもがなだけど、浅野忠信が評価される日が来るとはね マイティー・ソーでハリウッドデビューしたけど、ソーの友人役の中では一番セリフも出番も少なく、続編に出してもらえたものの序盤に割と雑に退場させられたりもして、以降アメリカでは結構泥水すすってた印象だけどそれでも腐らず地道に努力を続けていた結果だね 野球だけでなく俳優もアメリカに行っては挫折してすぐ帰国してくる人が多いだけにこれは嬉しいニュース
▲578 ▼19
=+=+=+=+=
おめでとうございます。素晴らしいですね。MBLの大谷翔平さんや真田広之さんらの日本人の方々の海外や国際舞台での活躍は、日本人として誇らしい。日本人や日本社会には様々な長所や利点、アピーリングポイントがある。それにも関わらず、多くの国際ランキングでの日本の順位の急激な低下や低迷には、多くのことを考えざるを得ない。日本人や日本社会は、自身の良さを的確に理解し、それを十二分に活かし、社会や世界で起きている変化についてより前向きに学び、その学びの成果を活かしながら、国際的に活躍できる可能性を見出していくべきだ。私たちは、正にそのステージおよびタイミングに来ている。その機会と可能性を前向きかつ積極的に活用していくべきだ。
▲624 ▼100
=+=+=+=+=
きのう有働さんの番組に堤真一さんが出演してて自分も知らなかったけど堤真一さんて真田広之さんの付き人だったんだってね 堤さんは正直日本で活躍して欲しいみたいな事を言ってたけどね 世界で活躍するのもいい けど日本でも見てみたいんだよね 昔は千葉真一さんと師弟関係みたいなとこがあって地上波でもよく見られたんだけど 贅沢な悩みでしょうか でもおめでとうございます
▲395 ▼10
=+=+=+=+=
真田さんが去年アメリカのトーク番組に出演しててたのでどうしたんだろ?と思ってましたが、そこでやっとショーグンというのがアメリカで話題になってることを知りました。 流暢な英語で有名司会者と渡り合っていて、日本人として誇らしかったね。 大河ドラマ太平記に出ていてこのカッコよくて演技のうまい俳優のおじさん誰?と認識してからまさかアメリカにまで進出して成功しちゃうなんて想像超えてる。さすがにカッコよすぎる。 千葉真一仕込みの、アクションもできる二枚目俳優。これからも頑張ってください。
▲174 ▼1
=+=+=+=+=
真田さん、浅野さんおめでとうございます。真田さんファン歴30年で、ずっと応援してきて凄い嬉しいです。きっと、千葉真一さんも天国で喜んでいると思います。真田さんのアメリカでの最初の頃の作品は、真田さん出演していたか分からないぐらいでしたが、コツコツ努力していた結果でしょうね~久しぶりに真田さんの昔の作品が観たくなりました。是非、真田広之さん映画特集をテレビでやって下さい。
▲223 ▼11
=+=+=+=+=
主演男優賞おめでとうございます。 そもそも長年海外映画で様々な作品に活躍されていらっしゃったから、改めて国際的に俳優として認められてることを証明されてるような賞を得るとは同じ日本人として誇りに思います。 私的には、真田さんの作品で印象的なのはエイリアン映画の「ライフ」後味がとても悪い内容ですが妙にインパクトがありました。 これからも色々な海外作品での益々の活躍に、より一層期待と応援しております。
▲121 ▼9
=+=+=+=+=
真田広之さん、ゴールデン・グローブ賞日本人初主演男優賞おめでとうございます!歴史的な快挙と言えるでしょう。この時点で歴史的かつ、例を見ないまさに偉業。世界で最も活躍する日本人に君臨していることだけは確かなんだと思います。日本にもプロアマ含めて各ジャンルに超一流の人達はいましたが、完全に頭ひとつ飛び抜けた印象です。じゃあ、真田広之の何が凄いのかというと、誰も挑戦しなかった未開ルートに挑んで、そこで歴史的な快挙や記録も次々に塗り替えて、唯一無二の存在になっていることでしょうね。やはり彼の凄さというのは日本人らしさというのを常に体現してきたことだと思います。アメリカにいながらもその色に染まらずに和の風格を示してきた。子供にここまで夢を与えるスーパースターは思い浮かばないです。今後、彼には多くの賞が授与されると思いますが、なんというか国民栄誉賞以上の新たな賞の設立が必要ではないのかなと思います。
▲79 ▼3
=+=+=+=+=
数々の真田さんが出演している作品を観ていますがJACで鍛えられたアクションを下地に年齢を重ねてつつ、名だたるハリウッド俳優(トムC、ジョニーD、キアヌR、ブラッドPなど)との競演や作品にもコンスタントに出演し続けて今作に至るまで集大成としてプロデュースした思い入れも含めた作品だったので喜びもひとしおでしょうね。 本当におめでとうございます。
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
真田さんは昔から見ているがアクションもできる快活でアイドル的な時代やドラマ高校教師の弱々しい役柄もそれはそれでよかった。プライベートでは手塚理美さんと結婚したが葉月里緒奈さんとの不倫で離婚したりと落ち目の時代もあった。今これだけの大きな仕事をされて本人が目指していたものはこれだったのだろうかと思ったりもする。そう考えたら千葉真一さんの影に隠れたりラストサムライでは渡辺謙さんの方が注目されたりと2番手に甘んじるイメージがあったが今回は間違いなくナンバーワンを取れたのだと思う。
▲87 ▼8
=+=+=+=+=
脚本が素晴らしいのは勿論なんだけど、「リアル」にとことん拘った演出、豪華なセットや衣装、そういうもの全てに説得力があるんですね。アメリカ人が、ほぼ日本語のドラマを字幕で観るなんて、ちょっと前まではありえなかったと思います。これも日本アニメの影響なんでしょうか?そういう面でも快挙です。真田さん、浅野さん以外の皆さんの演技も素晴らしかった。本当におめでとうございます。もう1回観なおします。
▲34 ▼1
=+=+=+=+=
最近の作品ではさすがにおかしな日本はほとんど無くなっていたが真田さんがしっかりと監修したこの作品の日本の戦国時代はまさに正真正銘の日本だった…侍の所作ひとつとっても我々日本人が観ても全く違和感ない世界…そこにハリウッドのスケール感と技術が融合したんだから現在作り得る最高の戦国時代が展開された…やはり本物が放つ説得力をアメリカで作り上げた真田さん、共演者、スタッフ…全てが素晴らしい最高のチームになりましたね…しっかり評価してくれたアメリカ、ありがとう!そして関わった皆さん、本当におめでとうございます!
▲24 ▼1
=+=+=+=+=
「たそがれ清兵衛」真田広之さん主演映画ですが、とても素晴らしい映画でした、日本ではそれほどヒットしませんでしたが、海外では評価が高く、多くのハリウッド俳優からオファーが来たと言われていました。 翌年の「ラストサムライ」の大ヒットで世界中に認知されました。 素晴らしい活躍だと思います。
▲9 ▼0
=+=+=+=+=
お二人ともマーベル作品ではチョイ役でした。 浅野さんはソーで、真田さんはアベンジャーズエンドゲームで ホークアイにぬっころされる役でした。 お二人ともハリウッド進出されて長くなりましたが 真田さんは本作で制作にも携わり、スタッフを日本から呼び寄せて 作られた作品なのだそうです。見事に実りましたね。 ほんとうにおめでとうございます!
▲25 ▼0
=+=+=+=+=
真田さん浅野さんおめでとうございます。個人的に真田さんが出演された作品で印象的に残ってるのはドラマ作品では高校教師.映画作品では魔界転生&必殺Ⅲの作品で.特に必殺Ⅲは真田さんが役者人生で初の悪役として劇中に登場し!必殺シリーズ史上最強の敵で中村主水がたじたじになるほど!強すぎましたね。
▲20 ▼0
=+=+=+=+=
JACに有望な若手がいますと千葉真一さんが紹介していた時から注目していたので、とても嬉しい。 そして凄いと思います。とてつもない努力の結果でしょう。 浅野さんもハリウッドの作品でお見かけし素敵な俳優さんなのでとても嬉しいです。 引き続き頑張って欲しい。
▲100 ▼6
=+=+=+=+=
詳細を知っているわけではないですが、真田さんの諦めない気持ちの強さが周りを巻き込み、成果に結びつけた気概は、本来の日本人が強烈に持ち得てる魂に火をつけてくれました。 まさに将軍でありラストサムライ!
おめでとうございます!
そして日本の復活に向けて狼煙を上げましょう!
▲9 ▼1
=+=+=+=+=
真田広之がGG賞を取るだけでもすごいことなのに 浅野忠信も取るなんて異次元にすごい これで二人とも、アカデミー賞のノミネートは確実でしょう 今後の彼らの出演作が増えて、ハリウッドや配信業界で活躍していくのが楽しみです お二方おめでとうございます
▲56 ▼5
=+=+=+=+=
日本の作品は今まではこれが日本のやり方、評価は観た人の判断に任せるっていうやり方だったのが、この作品は外国の方に好まれるような作品の作り方をしていると思った。 今まではなんでこの作品がこんな素晴らしい賞をから賞を狙いに作品を作っている感がとても受けました。 その作品を作るには自らも海外の作品に出て海外の文化を学ぶ必要がありとても大変だったと思う。
▲44 ▼19
=+=+=+=+=
受賞、おめでとうございます!!
アメリカのTVドラマ「Lost」では、数回、ゲスト出演をしており、エミー賞会場に監督他、キャストと一緒にいた。 あれから20年近く経っている、どんな思いで今回の受賞をかみしめている だろうか? 感慨深いだろうと思う。
本当に、ここ20年、アメリカのTVドラマ出演が多く、雑誌、TVガイドに、 真田さんの写真ととも批評され、紹介されていたのを、偶然にも、何回も見ている。 真田さんがゲスト出演しているときの演技が素晴らしいと書いてあった。
だから、私も嬉しく感慨深く、この受賞を喜んでいる。
夢を追いかけて、寄り道をしてもいいから、あきらめないで 叶えてほしいと思ったこの受賞だと感じた
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
お若い時の90年代はトレンディドラマの俳優さんのさわやかイメージでしたが、拠点をアメリカに移してからというもの国際的な活躍ばかりで喜ばしいですね。 千葉真一さんの影響も大きくあったのでしょう。 ゴールデングローブの受賞も千葉真一さんは誰よりも喜んでくれていると思います。
▲8 ▼0
=+=+=+=+=
真田さん浅野さんおめでとうございます。真田さんの作品でも個人的に印象深いのは里見八犬伝&ラストサムライ…ドラマでは高校教師です。高校繋がりではないけど^^;その当時好きだった先輩はJACに憧れトレーニングしてたのに受けた結果ダメでした;)また亡き父が志穂美悦子さんは綺麗で好きと言ってたこともあり(普段言わないので忘れられず^^;)勝手ながらJACと真田さんには親近感もあるし大変嬉しく思っております。
▲10 ▼0
=+=+=+=+=
20年以上前のラストサムライで真田さんの存在感は抜群でした。殺陣もすばらしいし、アドバイザー的な役割も果たしていたそうだから、その積み重ねが今の成功に結び付いたのでしょう。あの重厚さは簡単に出せるものではありません。
▲6 ▼0
=+=+=+=+=
ブラッド・ピット主演のブレット・トレインでの真田さんもかなり恰好良かった。日系の方ではなく、日本人が凄みのある日本人を演じていて久しぶりに見た真田さんに感動したのを覚えている。 SHOGUN、ぜひ観たい。おめでとうございます!
▲22 ▼0
=+=+=+=+=
本当にゴールデングローブの主演男優賞の受賞おめでとうございます。
真田さんはハリウッドの様々な作品に地道に多く出演してきてたが、凄い大きな快挙ですね。 先にハリウッド映画で大きく成功してきた俳優の渡辺謙さんをも超えた感じですね。
▲9 ▼0
=+=+=+=+=
真田広之は、アクション俳優の先駆者であり大先輩の千葉真一さんの意思を受け継いで米国に滞在して頑張ってきたと俺は思ってる。 真田広之を見ていると武道の精神を感じる。 米国人からは日本人の昔はあった(今の社会にはない)武道や礼儀作法や日本人の大多数だった百姓や神道や仏教の精神いや原始本来の縄文時代の精神性の根底を潜在意識の中で感じ取ったのであって。 衣装や外見上のものは顕在意識として賞を取った要因だろう。
▲9 ▼0
=+=+=+=+=
ジャッキー・チェンとのラッシュアワーでの共演や EAST MEETS WEST、 影の軍団での服部半蔵(千葉真一さん)率いる忍び役も凄く素敵だけど ラストサムライの時の真田広之さんが一番凄みがあったかと思う。 迫力があり鬼気迫るものを放っていた。 世代的に真田広之さんにはやっぱりアクションを求めてしまう自分がいます。 そういう点では「SHOGUN」は少し期待外れでしたが、ストーリーはなかなか面白かったです。
▲10 ▼0
=+=+=+=+=
日本の映画やドラマは内容では無く話題性ばかりが重視されて、俳優ですら無い人気ポップグループのアイドルが主演するのばかりなので、真田さんや浅野さんは海外に行くしかなかった。 日本のお家芸である時代劇すらこうやって海外に取られてしまって、日本の放送界や映像界にはもっと危機意識を持ってほしいですね。
▲21 ▼0
=+=+=+=+=
嬉しいニュースですね エンタメのために日本の歴史·文化をねじ曲げて作られた映画、ドラマが増えてきた昨今、本物の日本の歴史·文化を元に作られたこの映画、俳優が最高の賞を取ったことに意味があると思います。 やはり本物に価値があリますね おめでとうございます
▲8 ▼2
=+=+=+=+=
スピーチ。 真田さん「私の存在に気づいてくれてありがとう」 浅野さん「私のこと知らないでしょ?日本の役者浅野忠信です」 真田さんは感謝とメッセージ、浅野さんは人柄と感謝、という内容のスピーチで、どちらもあたたかく称えられていて良かった。 二人とも他のノミネートを見るとどれもすごい作品ばかりでめちゃ良かった役者ばかり。それに勝って受賞したのは凄すぎるし、そんな時代についての意味合いも含んだ真田さんのメッセージはいろんな人に届いたんじゃないかな。 本当にめでたいし、マリコ様役のサワイさんはどうなるか。。
▲33 ▼2
=+=+=+=+=
受賞おめでとうございます!素晴らしい俳優さんの演技が認められたのですね。
SHOGUNと言えば、1981年にも女優の島田陽子さんがゴールデングローブの女優賞を受賞されています。
唯一の懸念点が、日本人俳優や日本人監督がこれをきっかけに欧米人受けがよいサムライ、ゲイシャといった歴史的コンテンツに頼り続ける可能性があるといった点です。
しかし、それだとインバウンド訪日外国人に媚びている日本国内の居酒屋やエンターテイメント施設と何ら変わりません。
江戸時代などの歴史的な日本も良いですが、現代の日本も認められるようになればいいな、と老婆心ながら思います。
▲55 ▼23
=+=+=+=+=
真田さんはもちろん、浅野さんの演技も素晴らしかったので受賞されて良かった。おめでとうございます。浅野さんが演じたお調子者の風見鶏、憎めないヒールの役は物語を重厚にしたと思います。1話・2話を劇場でも観ましたが、全編映画館上映してほしいです。
▲12 ▼1
=+=+=+=+=
真田広之と浅野忠信は、日本の映画界において重要な存在である。真田広之は、1980年代から活躍し、独特の存在感と演技力で国内外の映画に出演。特に『ラスト サムライ』や『GHOST IN THE SHELL/攻殻機動隊』など、国際的な作品にも進出し、日本の文化を世界に広める役割を担った。その一方、浅野忠信は、90年代からの多様な役柄で知られ、その演技の幅広さや個性的なキャラクター創出によって、国内外の映画ファンから高く評価されている。彼の出演作には『バトル・ロワイアル』や『SAYURI』などがあり、国際的にも認知度を増している。両者は、異なる時代背景とスタイルを持ちながらも、日本の映画産業における重要な橋渡しを担っている。真田が武士や歴史的偉人を演じる中で、浅野は現代的なテーマや苦悩を抱えたキャラクターを演じる。 コバンザメです。まあよかったわ
▲39 ▼64
=+=+=+=+=
日本の芸能界に見切りをつけて 実力で勝ち取った姿 立派だし 尊敬に値します
たしか 平さんも出演していたと思いますが、彼も同様に日本の芸能界からは身をひいた人
なんか日本人もやれるって勇気もらえて 嬉しい限りです
▲12 ▼2
=+=+=+=+=
浅野忠信氏は90年代日本映画の最前線を走り続けアカデミー国際長編映画賞にもノミネートされた超大作モンゴルに日本人ただ1人乗りこみ主演のテムジン役を堂々と演じた その後は国際的にも活躍していくのだろうと思ったが意外と脇だったりちょっと地味な年月を過ごしてるな…と思ってたがついにメインステージで脚光を浴びた! まずはマーク・ギル監督で深瀬昌久を演じたレイブンズの公開が楽しみ^^
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
浅野の場合は映画 真田の場合はハリウッド 目標が明確で、自分で選び、自立し、変な妥協はしない 本来、日本の役者のレベルは高く、それを使いこなす制作や監督などが少ないだけ 大森南朋や加瀬亮とか、十分向こうでも通用する 女優陣だと天海祐希か満島ひかりや中谷美紀、柴咲コウとか 安藤政信や寺島進や津田寛治なんかも、全然通用するだろうと思う
▲10 ▼6
=+=+=+=+=
おめでとうございます!!日本人として大変誇りに思う知らせに嬉しい限りです!!真田さんは元々いい男でしたが、海を渡ってチャレンジして今回の栄誉を掴みとりましたね。本当に嬉しい快挙、浅野さんもおめでとうございます
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
浅野忠信の役は当初キムタクがキャスティングされるはずだったらしいがあのカッコつけだとまず助演男優賞はとれませんしこの作品自体もここまで評価される事はなかったはずなので浅野忠信でほんとよかったと思ってる
▲227 ▼33
=+=+=+=+=
真田広之は高校教師から知ったが、衝撃的だった。それから30年。 両優とも若々しくてかっこいいな。こんなナイスミドルになれたら最高だが、我々ができないようなトレーニングやメンテナンスの日々だろうな。
▲82 ▼3
=+=+=+=+=
ゴールデングローブ賞受賞おめでとうございます。 日本から世界へ進出した俳優の快挙は誇らしく、真田広之さんは世界中にその名を広めた素晴らしい方だと思います。
▲199 ▼6
=+=+=+=+=
泣きました!本当におめでとう! 私も演劇の業界に携わっていた時期があり、将軍に参画しているスタッフや役者さんとも仕事をしたことがあります 真田広之さんや、師匠の千葉真一さんは、1980年代から世界に目を向けていた それをオールドメディアは嘲笑った。「うまくいくわけはない」「日本で成功しなかったから海外に逃げるのか」と。成功を求めて努力したのに妬まれた。同じ時期に野茂投手もメジャー挑戦の時にそう言われていました 失敗するかもしれない。でも自分を信じてどこまでも突き進む。誰もができる生き方ではない。でも、本当にすごいんだよ。まじで本当に!
▲12 ▼1
=+=+=+=+=
当時の日本を忠実に再現しただけで無く、その時のヨーロッパ情勢、特にキリスト教の宗派、国の歪み合いまでしっかりと描かれています。そういった所も評価されたのだと思います。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
嬉しい これは真田さん浅野さんは勿論 太秦など技を守ってきた人達の 大きな喜びでもある 最新技術と昔ながらの技と 両方をフルに使って 良い物をこれからも作っていって ほしい
▲6 ▼0
=+=+=+=+=
素晴らしい。 日本の映画は昔から世界でリスペクトされています。黒澤明、小津安二郎、溝口健二、枚挙にいとまがない。ドラマでも映画でも世界で十分通用する。堂々と良いものを作ればいいんです。
▲8 ▼2
=+=+=+=+=
先日、上映中のレッドサンを観て来ました 半世紀前の映画ですがとても良い作品でした 真田広之の大先輩の三船敏郎が、チャールズブロンソンやアランドロンを相手に堂々とした演技で嬉しかった 観るべし
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
今までずっと気になってたドラマだけど、年末年始暇だったから思い切ってディズニープラス加入して一気見した。 アメリカ人が考えたよくあるイメージの侍ものかと思ってたけど、全然違った。 めちゃくちゃ面白いよこのドラマ。
▲14 ▼3
=+=+=+=+=
ついこの間、「里見八犬伝」のDVDで若き日の真田さんを観たばかり。その頃からステキでした。
年齢を重ねて渋く魅力を増した真田さん。今回の受賞は本当に嬉しいです。おめでとうございます!
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
エミー賞獲れなくて残念だったから良かった!お二人共演技にすごく魅力があったと思うし、浅野忠信が演じた役の怖いのに不思議な愛嬌がある感じとか笑顔とか一番心に残った。
▲2 ▼2
=+=+=+=+=
ゴールデングローブ賞の真田広之を右に、日本アカデミー賞最優秀主演男優賞と紫綬褒章の中井貴一を左に、真ん中に堂々と立って三菱UFJ信託銀行のCMで主役を務める柳沢慎吾こそ、真の大スター。 真田広之の受賞が、柳沢慎吾のステイタスまで高めてしまった。
▲52 ▼28
=+=+=+=+=
歴史的な快挙、素晴らしいですし、今後の日本人俳優の海外での活躍する場も期待出来ます。 大谷選手も同様ですが、やっと日本人も世界とと思うと感慨深いです。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
栴檀は双葉より芳し! 千葉真一さんと共演の映画、出世子守唄(東映)を見たのですが、子役時代で既に顔がイケメン、セリフも演技も達者ですね。 凄いものを見た後で改めて現在の状況に納得でした。
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
同一作品から主演と助演同時受賞なのか。しかもどちらも日本人。時代の変化も大いに感じる結果。黒人主体の映画にあえて賞を与えようという機運があったように、今はアジア系や外国人に対してそうしようというのがトレンドなんだろうね。そこに今回はピタリとはまった。
▲25 ▼11
=+=+=+=+=
良い作品を丁寧に作れば、ちゃんと結果が出るんですね。今までアニメ以外の日本のコンテンツはあまりにも内向きでした。GOZIRA、SHOGUN…まだまだいい作品は作れますよ。
▲22 ▼4
=+=+=+=+=
日本の俳優が受賞した事は大変誇らしい事で嬉しいです が、この作品白人視点の想像をこじつけてる内容で 登場人物名、物語の経緯、事柄に対する日本人としての判断、が滅茶苦茶で 途中で腹立たしく成って観るの止めました 史実を知ってるだけあって幻滅です
真田広之さんは数々の大河に出て来たのに出鱈目な内容のこの作品に納得して出演してるのだろうか?
上映前の事実とは異なると言ってるのかな?この作品
▲0 ▼2
=+=+=+=+=
これはお見事! 地道な努力の結果だよね。同世代なのでうれしい。 もう世界のサナダと呼んでいいんだろうね。 にしても、本編(映画)でもケン・ワタナベを超える結果を出してほしいね。出せるよ、きっと。
▲121 ▼7
=+=+=+=+=
真田さんはエミーの主演男優賞を獲っているので当然とも思えるが、浅野さんの助演男優賞はSHOGUNファンとしてとても嬉しいです。 お二人の益々のご活躍を祈念します。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
真田さんは大河ドラマ足利尊氏を演じていた時から時代劇に出演を切望していた。アメリカに渡って俳優さんをしていたが、時代劇の志がかなったので非常に嬉しいと思います。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
若い頃は週刊誌、ワイドショーのネタにされがちだったけど、こうして海外で地道にやってきたことが評価されて花開いたんですね。本当に素晴らしい! 「ドラえもん」でも人気俳優として登場しますが、名前が「真田ヒモユキ」…どこか間の抜けた名前です。
▲7 ▼2
=+=+=+=+=
アメリカ人は本当にサムライ、ニンジャ大好きだよね。アメリカでやるサムライニンジャ物ってちょっと日本人が観ると笑ってしまうものが多いけど、この作品はちゃんと日本のドラマだったわ
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
真田広之さんと浅野忠信さんの受賞を心より祝福いたします。おめでとう御座います。浅野忠信さんは「地雷を踏んだらサヨウナラ」で一ノ瀬泰造カメラマンを演じられた時から、ワイルドさがいいと感じ応援していました。これからも世界での活躍を期待して止みません。
▲9 ▼1
=+=+=+=+=
JAC時代からのファンです。里見八犬伝や伊賀忍法帖、影の軍団などの時代劇アクションが好きでしたが、高校教師やたそがれ清兵衛なども良かったです。本当におめでとうございます。
▲8 ▼0
=+=+=+=+=
日本の時代劇のクオリティなら当然の結果だと思う。それをどうやってハリウッドで実現するかという所に真田さんの尽力があったんだろう。日本の美は感じるものでしょう。意識の塊な欧米はもっともっと感覚を磨くべきだろうな。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
ついに浅野忠信も。今回日本人にスポットライトが当てられ良い機運ですが、按針さんは評価されてないんでしょうか。 確かに合ってなかった。他の俳優と、それは鎖国の日本とイギリス人役だしとも感じるけど主演は按針な訳で。どうなんでしょうね。 サワイさんの演じた役がストーリーとしたらまあ、そうなんでしょうけど。
▲1 ▼1
=+=+=+=+=
真田広之って実際に会うと、身長小さいんだけど 映画とか見ると、すげー大きく見えるんだよね それだけ深みのある俳優になったんだと思います 影の軍団バンザイ!
▲66 ▼3
=+=+=+=+=
真田広之さん。 田村正和主演のニューヨーク恋物語を思い出しますが、 あれから相当な努力をされたのだと思います。 ただその時もやけにニューヨークが合ってるなと。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
海の向こうで騒いでいるだけで、日本ではディズニー以外では鑑賞することが出来ないから受賞作品の素晴らしさが伝わらない。 自分の周りでも話題に登ることもないのが実情。色々な制約かあるのだろうが一般のチャンネルで放映したら凄い視聴率になると思うのだが、、、残念!
▲19 ▼6
=+=+=+=+=
浅野忠信さん扮する藪重が全編を通してとても印象に残ってたのでエミー賞を逃した時残念でした。 それだけに今回の受賞は本当に嬉しいです。
おめでとうございます!
▲9 ▼1
=+=+=+=+=
1993年映画「眠らない街・新宿鮫」 掴みある冒頭シーン共演を 経て今では共に円熟した俳優まで 登り詰めた素晴らしい 受賞ですね! おめでとうございます!!
▲6 ▼1
=+=+=+=+=
以前、NHKのファミリーヒストリーで、浅野さんの出自にまつわるアメリカのご親戚と、感動の対面を観ました。 日本のご家族関係者だけでなく、アメリカのご親戚もさぞお喜びと思います。
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
アメリカでは、黒人差別も有るが、アジア人差別が多い、特にコロナがあった頃から顕著になった、大谷翔平や真田さんがこうやってアジア人の人権向上になる事が嬉しい。
▲7 ▼2
=+=+=+=+=
真田さんは俺のなかでは永遠に足利尊氏なんだよね。 小学生時代、チャンネル権がない俺は親父の隣で「太平記」を意味もわからず見てた。意味がわからなくても弟を毒殺したシーンは歴代No.1だね。
▲6 ▼0
=+=+=+=+=
昔から一番カッコいい俳優と思っていたけどイケメン過ぎて日本では迫力や特徴ある顔の人たちに隠れてしまっていた。 まさかこの年でハリウッドの大スターに昇り詰めるとは
▲19 ▼1
=+=+=+=+=
昔 同じ映画タイトルで国際女優とマスコミが持ち上げた方がおりましたが 個人の感想としては演技はイマイチの方でした。それに反して真田広之さんはハリウッド映画に多数出演して演技もひかり とうとうアジア人のハンデを超えて白人にも評価されるまでなったと同じ日本人の同胞として賛美を送りたいです。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
真田広之と浅野忠信は「新宿鮫」で刑事役と犯人役で共演していましたね。二人そろってゴールデングローブ賞を受賞するとは、当時は想像もしていなかったろうなあ。
▲12 ▼1
=+=+=+=+=
こうなると、昔の大河ドラマは凄かった!と感じます。 渡辺謙さんの独眼竜政宗 真田広之さんの足利尊氏 若いのに確かな演技力。 今の大河ドラマとは比較するのが失礼なくらいでしたよね。
▲8 ▼0
=+=+=+=+=
昔、落合信彦がアメリカで成功しそうな俳優に真っ先に真田広之を挙げてたなぁ。 まだ、真田広之がアメリカ行って間もない頃。 あの時は、今の状況は想像出来なかったなぁ。
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
ゴールデングローブ賞、四冠達成!
新年早々 素晴らしいニュース。ゴルフの松山の活躍と共に、日本人を勇気付けること間違いなしだ。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
こないだ4日に大阪城の豊国神社に参拝したが天守閣はアメリカ人はじめ欧米人たくさん来とったな
まぁ近年いつも此の調子やがワシは以前の商売っ気ない大阪城のが良かったわ
観光地にしては安い飲食店や土産物店あってな
ほんま庶民的やった
今は変に開発しくさって高い店ばっかりやしメチャクチャ木を伐りまくって下らん箱物ばっかり造っとる
もはや風情も何も無うなってもとるがな
昔の素朴さは消え拝金主義に汚染されてもた
維新になってから自然は破壊され湯水の如く税金が無駄遣いされ味気ない画一化した開発とやら進められとる
一体だれが得しとんねん
維新の後援企業だけやないか
もしも大阪夏の陣がアメリカで映像化され大ヒットしたら今以上に外国人観光客が訪れるんやろな
それはエエんやが調子のって又いらん工事を進めへんか心配やで
今でさえ天守閣の下の雑木林を伐りくさって意味わからん箱物つくっとるしな
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
授賞はおめでたいんだが、日本の地上波でこのドラマをOAした?
これまでもアメリカの「ツイン・ピークス」「X-ファイル」「ER 緊急救命室」などヒットしたドラマを地上波で放送していたのに、 この作品を地上波でやっていた記憶がない
日本の俳優がアメリカで健闘し結果を残しているのに、大手プロダクションへの配慮? 全然後押しする機運がなかったのは、またいつものメディアの都合?
真田氏に金を落とすと都合が悪いこととは何なんだろう
▲2 ▼20
=+=+=+=+=
べつにアンチじゃないんですが作品を見たら、へーこれでいいのって感じです。 自分は時代劇が好きでよく見るんですがドラマ的に海外で響く部分がよくわからんて感じw でもきっと真田さんはそういう海外でウケる構造も研究なさったんでしょうね。 お疲れ様ですおめでとうございます。
▲4 ▼1
=+=+=+=+=
エミー賞は浅野さんは取れなかったからここで取れて良かったのでは?個人的には浅野さん演じる藪重が一番好きだったなあ。
▲1 ▼1
=+=+=+=+=
すいません。ゴールデングラブ賞と混同してしまいました。 ゴールデングラブ賞は日本のプロ野球で守備に秀でた選手に贈られる賞でした。 ちなみにMBLで同様の趣旨の賞はゴールドグラブ賞という名称のようです。
▲2 ▼10
=+=+=+=+=
次は「日本人初のアカデミー賞主演男優賞受賞」かな? それしたら全時代を通して真田広之は、日本の芸能界最高の俳優になるな。
▲76 ▼4
|
![]() |