( 245513 ) 2025/01/07 04:14:12 2 00 吉沢亮さんは既にマンションを引っ越しと事務所が明らかに…酔って隣室に侵入し警視庁が捜査 隣室住人に謝罪も容疑固まり次第住居侵入容疑で書類送検へFNNプライムオンライン(フジテレビ系) 1/6(月) 21:32 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/c7b31c6909d09eee574343ac7a220bab8b115997 |
( 245516 ) 2025/01/07 04:14:12 0 00 FNNプライムオンライン
俳優の吉沢亮さん(30)が酒に酔ってマンションの隣の部屋に無断で侵入したとして、警視庁が捜査していることについて、所属事務所のアミューズは6日午後、吉沢さん本人が隣室の住人に謝罪し、すでに引っ越しをしたことを明らかにした。
関係者によると、俳優の吉沢亮さんが12月30日の午前10時半ごろ、自宅マンションの隣りの部屋に無断で侵入したため、部屋の住人が110番通報した。
吉沢さんは、前日の夜から友人らと酒を飲んでいて酔った状態だったということだ。
警視庁の調べに対し、吉沢さんは「記憶を飛ばしました。トイレをしたくて、勝手に入ってしまったと思います」などと話しているという。
警視庁は住居侵入の疑いで任意で捜査を進めていて、容疑が固まり次第、書類送検する方針。
これについて所属事務所は「報道の通り、2024年12月30日に、吉沢亮が自宅マンションに帰宅した際に、酒に酔って自分の部屋ではなく隣室に入ってしまいました」とした上で、「隣室の方には大変ご迷惑をおかけしてしまったため、すでに当社および本人からお詫びをさせていただいております」としてファンや関係者に謝罪した。その上で、「すでに吉沢はマンションを退去しております」と明らかにした。
以下、事務所の発表「吉沢亮に関する報道についてのご報告」の全文。
先ほど報道された、吉沢亮による住居への無断侵入に関してご報告させていただきます。
報道の通り、2024年12月30日に、吉沢亮が自宅マンションに帰宅した際に、酒に酔って自分の部屋ではなく隣室に入ってしまいました。
隣室の方には大変ご迷惑をおかけしてしまったため、すでに当社および本人からお詫びをさせていただいております。
ファンの皆様、および関係者の皆様にはご心配とご迷惑をおかけしており、大変申し訳ございません。
なお、すでに吉沢はマンションを退去しております。近隣のご迷惑にもなりますので、マンション周辺での取材などの行為はくれぐれもお控えください。
プライムオンライン編集部
|
( 245517 ) 2025/01/07 04:14:12 0 00 =+=+=+=+=
階違いで酔っ払いのお父さんがドアノブをガチャガチャとしながら、おーい!鍵開けてくれ!入れてくれ!と叫びながら、ピンポンまで鳴らし始めたので、ドア越しに、お部屋間違えてませんか?と言いました。しばらくピンポンや開けてくれー!と叫んでいましたが、その内いなくなりました。翌日、奥様と一緒に菓子折りを持参し深々と謝罪に来られました。 何があるか分かりませんので、施錠は大切です。
▲3133 ▼63
=+=+=+=+=
アミューズさんはデマ拡散や誹謗中傷に法廷措置をとることに熱心なのですからあらぬ憶測がないよう事実関係を明らかにした記者会見をすべきと思います。
▲27 ▼5
=+=+=+=+=
酔って隣のマンションに入れるって、どんだけ不用心な部屋が多いのか。鍵がかかっていれば入れないはずでしょう。ましてや芸能人が住むマンション。オートロックはデフォルトでしょうに。吉沢さんだけでなく、たまに「間違って隣の家に」のニュースを見るたびに鍵かけてないのか?と不思議でならない。こんなに犯罪も増えている世の中なのに。
▲1805 ▼151
=+=+=+=+=
12月30日にやらかして1月6日には引越し済みって、高級タワマンだろうに売れっ子芸能人は流石だなと妙なところで感心してしまった。
▲37 ▼1
=+=+=+=+=
酔っ払って裸になって、裸で何が悪いって叫んだ方もいらっしゃいますから、吉沢さんも大丈夫 しこちゃん先生の続編待ってますから!
▲9 ▼10
=+=+=+=+=
私は夜勤明けにボーっとした頭で鍵をガチャガチャしてて開かないからおかしいなと思ったらワンフロア間違えてました。
あとは夜中にピンポン連打されて。怖っ!と思ったけど隣の部屋の人のところに遊びに来た酔っぱらい友人だった、ってこともありました。
マンションで、同じような玄関、部屋のつくりで。 酔っ払ってたらフロア間違えたり隣と間違える人もいると思う。だから施錠することも大事。
芸能人ってこんなことでも大騒ぎになるから(まぁその人自体が商品でスポンサーもつくからな)大変だな。
▲1085 ▼53
=+=+=+=+=
吉沢亮さんがどうゆう状況で間違えて隣人の部屋に入ったかは知らないがもし吉沢亮さんが書類送検をされて起訴されたり逮捕されるような事があるなら事務所も契約解除とクビを宣告するべきである。芸能人だから許されるとかのレベルではない。立派な犯罪です。一般の社会人等と同じ処罰等を与えるべきである。一般の社会人等ならもう逮捕されて書類送検等もされてる案件である。
▲26 ▼97
=+=+=+=+=
場合によっては他人に怪我させたりそれ以上のことになる可能性もあると思いますが、抑制を無くしたり記憶を無くしたり判断力を無くしたり自分の体のコントロールもできなくなったりするほどまで飲む人は、そんな自分が怖くないのかなと思います。 そこまでのことには絶対にならないと言う自信があるのでしょうか?
▲25 ▼1
=+=+=+=+=
一部の情報だけなので、なんとも言えません。 侵入経路がドアなのか、外窓なのか。また、侵入時にどのような言動だったのかも不明です。 大事になっていることから明かされていないこともあるかと思います。 私のマンションでの笑い話として、知り合いが泥酔し玄関で寝ていたことがあると聞きました。 シチュエーションも違いますが、若者の目を摘まないこと、被害にあった方を尊重することと両方が叶うといいと思います。
▲465 ▼68
=+=+=+=+=
まぁ、初動対応としては適切だったんじゃないかな。
あとは、警察からの任意聴取と被害者からの被害届取り下げ、示談交渉なんだろうけど、今のご時世は当事者同士が和解しても世間やスポンサーが許してくれないからね~… とりあえず謝罪会見くらいして、酒のCM等は受けないようにして一定期間自粛するくらいしか方法がないかな。
▲538 ▼48
=+=+=+=+=
吉沢さんの自宅マンションということですから、セキュリティもきっちりしたところでしょうし、そもそもなぜ隣家にすんなり入居できたのでしょうね。戸建てではないので窓は表には無いですし、隣家のドアの鍵がかかっていなかったとしか考えられない。不思議です。
▲603 ▼41
=+=+=+=+=
マンションではありませんが、サービスエリアで休憩した後、愛車に戻ると見知らぬ人がドアノブをガチャガチャとしている。 すみませんと声をかけると誰?みたいな顔。 私のクルマですけどどうされましたか?とたずねると、そこで気がついたのかクルマを間違えてましたと。 本当かどうか分かりませんが、車種と色、ルーフボックスまで同じだったみたいで一区画間違えていたとの事で謝ってました。
これでもちょっと怖かったので、ご自宅ならなおのことでしたでしょう。
▲356 ▼16
=+=+=+=+=
家にいて隣に入ったので無く、家と間違って、ついでに鍵も掛かってなくてとなると、ちょっと気の毒にも思う。部屋の人は驚いただろうし、通報も当然だからもう、酔っ払った本人が悪いわけだけど。フロアを間違える事は本当にたまにあるけど酔っていなければ、なんか変だとなる。 このご時世事件も多く、せめてロックされていたらなぁと思ってしまう
▲325 ▼49
=+=+=+=+=
最初、住居侵入と聞いて女性宅に侵入したのかと思った。他人が突然無断で家に入って来るのは怖いよね。増して女性なら恐怖の極み。被害者の方は普段から隣人が吉澤亮だと知っていたのかな。急に入って来たらそんなの確認する間もないしね。以前草彅君も酒トラブル起こして、警察から出てくる映像が流れたのを思い出した。酒は飲んでも飲まれるな、ですね。
▲106 ▼0
=+=+=+=+=
この人ってビールのCMやってなかったか。イメージダウンは必至だからもう流せないでしょう。お酒絡みのトラブルはよくある事だけど、酒は飲んでも飲まれるな、これに尽きますね。それと、なんで入れたんだろ。芸能人なのにオートロックじゃなかったのか。鉢合わせして現行犯で突き出されたのかな。それはそれで夜中の不法侵入者と鉢合わせなんて怖かっただろうな。闇バイトの強盗事件も頻発している中、防犯対策は大切だと改めて感じます。
▲110 ▼9
=+=+=+=+=
30日の午前10時半に住居侵入して、現時点でもう退去してるなら、年始のドタバタ転居って感じでご本人というか周りの人もかなり大変だったでしょうね。
侵入された隣室の方は驚いたというより、かなり恐ろしかったと思う。 自分が住むフロアと共用スペースにしかエレベーターが停まらないタイプのマンションに住んでいると、ゲートやエレベーターフロアのオートロックについつい安心して午前中などは玄関の施錠が甘くなるのはあるあるなので、この件の記事を読んで気を引き締めなきゃ!と思った次第。
▲57 ▼17
=+=+=+=+=
警察が絡んでるから事細かに説明は無いと思いますが、正規の通り玄関から入ったのなら他の方も仰る様に施錠をしておけば…と思う自分がいます
オートロックの物件に住んだ事無いのですが、何かの流れでタイミング合わせればそんな所はいくらでも通れる手段があるし、普段からも開錠する作業とかも面倒と思ってしまうので寧ろオートロックじゃ無い物件を選びたい思考です
集合住宅の場合だと各階の造りも類似する事が多いでしょうから階を間違えたり角部屋じゃ無い限り前後での間違いの可能性もある オートロック自体の選択は人それぞれなので選ぶ自由としてどっちでも良いですが、オートロックは思ってる程万全な防犯設備では無いという事がもっと広まればこの様な確率的は下がる事と思います
▲42 ▼27
=+=+=+=+=
施錠は? トイレ…共用じゃないよね。 どういう状況か分からない。 でも本人は記憶が無くなる位飲んでたから供述は取れない。
嫌がらせなのか深夜に未明に早朝と彼氏なのか部屋から出る時にドアホンを連打して 何かを叫んで帰る迷惑行為が何度か有ったので宅配の指定等時間帯が分かってる時以外は オフにしてる。 施錠は当然してるし、ドアのぞき穴?も中が見れないように対処もしてる。
▲10 ▼2
=+=+=+=+=
むかーしむかしの昭和時代、カトちゃんけんちゃんご機嫌テレビっていうバラエティの定番ネタで、誤って隣宅に入ってギャーーーってなる定番コントがありましたよね… 今の時代では、色々と有り得ないシチュエーション。 それを笑いのネタにするのもナシだろうし。 確かに間違うよなってくらい似通った団地にみんなが住んでた時代の話ですかね… 不意に思い出しました。
▲194 ▼11
=+=+=+=+=
隣室も午前10過ぎで年末の休日だったから油断して鍵をかけてなかったのかもしれませんね。 吉沢さんも前夜から友人と飲んでたそうなので、記憶が飛んだと言うのは本当なのでしょうが、さすがにそこまで泥酔する前にセーブしなくてはいけないですね。 逆にトイレしただけで済んで良かったかもしれませんよね。冷蔵庫勝手に開けたり、他人のベッドで爆睡してしまったらもっと大変な事になっていた事でしょう。
▲34 ▼9
=+=+=+=+=
自分もやってしまったことあります 酔ってたこともありマンションで構造がいっしょで気づきませんでしたが、自分の家は10階なのに9階でした... 施錠されておらず開いてしまったんですね、玄関に入ってから気づきました この場合はもちろん自分が悪いのですが、施錠は絶対にした方がいいです
▲19 ▼7
=+=+=+=+=
普通に酔っ払って間違えたなら、警察沙汰にまではならない。 相当にヤバイ状態で身の危険を感じたか手に負えないと判断されて通報されたということでしょう。 書類送検になるのも余程のことなので、酔った以外に何か原因がありそう。
▲53 ▼17
=+=+=+=+=
アルコール摂取による酔い方は個人差があると思います
問題は過ちを犯したあとです
そういう意味では前園さんは過ちを犯した後の反省を行動に移せていることはすごいと思います
▲53 ▼9
=+=+=+=+=
私は先日、1階下の家に鍵を開けようと必死になっていました。エレベーターのボタンが非接触で反応するタイプで間違えた階を指定してしまっていたのに気づかずでした。 酔ってはいなかったけど、気をつけねばと改めて思った。。
▲59 ▼4
=+=+=+=+=
10年強前のこと、元横綱(当時関脇)が、ある施設から私の自転車を抱えて持ち去ろうとしていました。もちろんシラフです。たまたま施設から出た私はそれを見かけて「それ私の自転車ではないですか」と声をかけると「え?あ、ああそうでしたか。自分のと似ていたので間違えてました。すみません」と。で、自転車を駐輪場に戻してご自分の自転車のところに歩いて行かれたのですが、自転車本体の色もサドルの色も全く違う。関脇のはサドルが茶色で錆びた古い自転車、私のは買って1ヶ月の銀色のブリジストンの自転車。確信犯だなと思いました。もしあの時声をかけずに部屋までこっそり着いて行ってから通報していたら、窃盗で昇進に多少は影響したのかなと今でも思ったりしています。
▲16 ▼1
=+=+=+=+=
隣の住人を責めるわけではないが、一番の驚きは隣の住人がドアを施錠していなかったこと。外出しようとして一旦開錠していたタイミングで起きたことかもしれないが物騒な世の中注意しないとですね。
▲20 ▼7
=+=+=+=+=
擁護する訳ではありませんが… 酔ってなくてもゴミ捨てに出て、帰りにエレベーターの階数を間違えてしまった事が二度あります。鍵が合わなくて気付きました。
吉沢さんは泥酔状態だったので、反省点しかないのでしょうが、隣室の方が施錠されていないことに驚きました。
住まいの状況によっては鍵とスマホはゴミ捨て程度でも大切だと感じています。
▲23 ▼10
=+=+=+=+=
酔ってトイレに急いで部屋を間違えたのかな?てところでしょう。 が、酔っていたからと許される訳ではありません。
お隣の方の無施錠について色々な意見もあります。 確かに無施錠は今時はとても危険ですが、吉沢さんが他人の家に入った事はいけないことであって お隣さんの無施錠を批判をするのはちょっと違う気がする。
▲148 ▼124
=+=+=+=+=
わたしもこれに近いこと若い時やりました。相当疲れて帰ってきて一つ下のマンションの部屋をカギでガチャガチャ開けようとしました。ふと我に返ってこれ俺の部屋じゃないと気づき「すみません。部屋間違えました」と大きな声で謝罪したことを思い返しました。
本人は悪意なかったと思うので今回の件は寛大な処分でお願いします。 多分単純に部屋間違えたと思う。
▲76 ▼19
=+=+=+=+=
悪質性は無さそうな報道だし捜査に素直に応じているようだし隣家の謝罪もしっかりされるだろうから幕引きは早そう。 吉沢さんの酒癖を改める事がかなり難しいだろうな。良い気分転換を見つけて欲しい。酒だけが趣味になると怖いから。
▲13 ▼11
=+=+=+=+=
吉沢さんが確実に悪いが前提ですが、隣の方の無施錠なのが気になりました。 去年闇バイトであれだけニュースになってかなり施錠を心がけています。 マンションの住民の方はオートロックを過信しすぎなのかなぁと思いました。
▲174 ▼22
=+=+=+=+=
10年以上前だと思ったが、泥酔して以前住んでいた部屋に間違えて行き、たまたま施錠されていなかったために入室。その部屋に住んでいた女性を妻と間違えておそいかかった男が警察に逮捕されたが、裁判で「無罪」になったことがある(民事では示談が成立≒おそらく詫び金を出した)。但し、酔っ払いへの意識が、当時よりも今の方が厳しく問われる社会や判例なので、吉沢氏は罰金刑になるだろう、法的な経歴にキズはつくことになる。また、民事としては詫び料で示談になると思われるが、有名税は高くつくだろう。なんにせよ自分で酒を飲んでの脳判断の低下であり、謹慎処分ぐらいは事務所が出すべきだろうな。
▲3 ▼2
=+=+=+=+=
ちょっと前に放送してたドラマで小芝風花さん主演の「波よ聞いてくれ」で 似たようなシーンがありましたね。オートロックマンションだったか忘れまし たが鍵の掛かってない違う部屋に間違えて入ってしまうネタでした。基本 集合住宅はトイレやバスの位置が似ているはずですので田酔していれば こんなこともあるんでしょう。深酒は怖いですね。たぶん1年位は謹慎処分 でドラマやCMも出れなくなると思います。
▲68 ▼64
=+=+=+=+=
マンションなら酔って隣やワンフロアとか間違って入ってしまったとかある話だから隣の方に誠心誠意謝って解決したら終わりって事でいいと思いますけどね
▲774 ▼85
=+=+=+=+=
植木等さんのスーダラ節に チョイと一杯のつもりで飲んで いつの間にやらはしご酒 気がつきゃホームのベンチでごろ寝 これじゃ体に良い訳無いよ 分かっちゃいるけど止められねー という歌詞が有ります。 分かっちゃいるけど止められねーのが 人間の持つ煩悩であり それが親鸞の教えに繋がるとも生前 徹子の部屋で植木等さんが話していました。分かっちゃいるけど止められねーのが人間の煩悩なんだよね。
▲5 ▼1
=+=+=+=+=
うちは一軒家だけど、先日、酔っ払いの爺さんがドアに何度も体当たりして「開けろー!」と叫んでいて怖かったな。 ドアハンドルを掴んで開けようとするわ、2階から様子を眺めていたら恐怖を感じたよ。
疲れたのか、ドアの前で休憩し始めたから落ち着いたタイミングで声をかけて敷地外に追い出したけど...
▲6 ▼2
=+=+=+=+=
何年か前に玄関ガチャガチャしながらあけてーって言われた事あったな。あきらかに酔っ払いでしばらくしてから旦那がインターホン越しに家間違えてないかと言ったら静かに去っていった。旦那在宅でも恐怖やった。戸締りしててよかったとつくづく思ったな。
▲11 ▼0
=+=+=+=+=
隣室の人を殴ったり物を壊していないみたいだし、そして当人は引っ越しているしもういいんでは 被害者は多分被害届を取り下げるだろう、迷惑料も払うだろうし示談で済ますだろう ビール会社には損害賠償も払わないといけないしこれからが大変だ
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
私もマンションの階数違いの方が、ただいまーって入ってきたことがあります。子供がいるので、必ず鍵を閉めていたのに、たまたま鍵を閉め忘れ、その方もたまたま階数を間違えて、色々重なることってあるんだなぁって思いました。
▲11 ▼3
=+=+=+=+=
おそらくタワマンなのだろうが鍵をかけないってどんだけ不用心なの? もちろん間違えて入ったのは悪いが間取りが似てたら酔ってた時は気づかないと思う。 何か違うなって思って夏なら廊下で寝ちゃうことさえあるだろう。
▲231 ▼56
=+=+=+=+=
お酒を過ごしてのやらかしの中では、暴力とかが伴わないからまだしも軽いほうなのかなぁ。でも侵入された住戸の住人さんが発見したときは死ぬほど驚いただろうと思う。 東京の、有名俳優が住むくらいだからおそらくは一等地のマンションで、施錠しないで住人が外出して留守ってことも考えられないので、在宅中に何者かが入ってきてトイレに直行した気配がする、だだっ誰だ!?泥棒!?と思ったらお隣のイケメン俳優だった、みたいな? ちょっと状況が想像つかないが、お隣さんがもしや女性・・なんてことは、もう調べがついているのだろうな。インドア派で、外で羽目はずすまで飲むようなイメージはなかった人でもあるし、若干モヤッとはする。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
うちも夜中に鍵を刺したり、ドアノブガチャガチャされたので、どなたですか?って声掛けたらパタリと音が止んでたぶん隣の部屋に帰っていきました。 悪意はなくとも怖いのでしっかり施錠しましょう。
▲56 ▼3
=+=+=+=+=
施錠してなかったっていうのが危ないですよね。 田んぼに囲まれた田舎なら分からなくもないけど 都会なんて何が起こるか分からないし オートロックとかセキュリティが強い所でも きちんとしなきゃ…
▲67 ▼10
=+=+=+=+=
他人が間違えて、玄関まで入って、間違いに気づいて出ていくことはありそうですが、トイレまで入っていくのは、女性はすごく怖かったと思います。 お酒のせいみたいですが、もうお酒は辞めたほうが良いですね。
▲36 ▼1
=+=+=+=+=
酔ってたら、ありそうな話ですね。 「すみません、酔っていて部屋を間違えてしまって…」 「いえいえ、こちらこそ部屋の鍵をかけてなくてすみません」 で終わる話。 わざわざ引っ越すあたり、真面目な人なんですかね。 もしくは、芸能人だから、余計に気を遣ったのかな? 大騒動になって、芸能人って本当に大変ですね。
▲314 ▼88
=+=+=+=+=
酔って自宅と勘違いして侵入は吉沢側の言い分だが隣室は無施錠だったのか?のどかな田舎でも闇バイトの強盗殺人続きで玄関の施錠意識が高まりつつあるこのご時世に人気俳優が住まう都内高級マンションで無施錠で生活する人なんているのか疑問
▲52 ▼10
=+=+=+=+=
マンションでも隣人とはあいさつする程度でも仲良くしとくべきだな。 うちの父も酔っ払って階層間違えて他人の家に入っちゃったけど、笑いながら本来の家に連れてきてくれた。知らない人だったら通報されてたと思う。
▲32 ▼6
=+=+=+=+=
ホテルで隣の部屋にカードキーをあてて「あれ?なんで開かないのかな?」とドアノブ弄ったことがあります。オートロックで助かりました。開けちゃったら大変でした。鍵は閉めなきゃダメですね…
▲15 ▼4
=+=+=+=+=
一昔前なら笑い話で済むかもしれない事象だけど、今となっては問答無用で警察沙汰。 そりゃ近所付き合いのない都市部で他人がいきなり侵入してきたら恐ろしいわな。 にしてもこれで引っ越さなければならないのは辛いなぁ。
▲5 ▼4
=+=+=+=+=
本人が悪いのに間違いないけど、こっちも無施錠だったからと自分なら穏便に済ますけどな。5分程度で明らかな泥酔者だし、その時は警察呼んでも時間にしないかも。
相手が芸能人と分かった上でも厳しく対応している感じがするのは隣の人は以前から不満持ってたのかな。
▲19 ▼16
=+=+=+=+=
酔ってはないけど寝不足でボーッとしてた時に一つ手前の棟の階を鍵ささんないなー開けてーってガチャガチャしたことあった。 周り見てあ!違うって気付いて、見てないかもしれないけどごめんなさい間違えました。って言って去った あれ鍵開いてたら入ってわ…閉まってて良かった
▲3 ▼2
=+=+=+=+=
責任を取り引越しとあり、相手方には謝罪しているという。部屋を間違えただけで普通はこんなオオゴトにならない。引越しと謝罪のどちらが先なのか?場合によっては逃亡のための引越しであり、最初からわいせつ狙いの事件という可能性も出てくる。
▲28 ▼77
=+=+=+=+=
近隣に住む娘のマンションに、知らないオヤジが深夜にドアをドンドンガチャガチャしてきて怖いと連絡が来ました。結局は隣のマンションの住人でした。すぐ警察を予備事なきを得ましたが、過失は過失だと思います。
▲9 ▼1
=+=+=+=+=
たまたま、隣の鍵が開いてて、酔ってて入ってしまって、謝ってるのに示談にならないってことあるのかな?トイレを汚したとか、高級な家具とか置物を壊したとかしてもお金で解決できそうなもんだけど・・・。なんか、隠してることありそうな気がする。
▲22 ▼1
=+=+=+=+=
セキュリティ厳しいであろうマンションであるでしょうし、まさか真正面から昼間に突破してくるとは思わないよ。 子供が複数いたら尚更玄関は開けてるとこ多いよ
▲6 ▼0
=+=+=+=+=
どうやら単に酔っぱらって部屋を間違えてトイレをしただけではなさそうですね。加害、不同意性交の疑いなどなければ、容疑が固まり次第書類送検にはならないですよね。
▲18 ▼2
=+=+=+=+=
子供のときに住んでた団地は、夜中に隣の棟とか、上の階の人とか、酔っ払って鍵開けようとして親に激怒されてたり、次の日ドアの前で朝寝てたりしたなぁー。すごく懐かしいニュースだ…。
▲4 ▼1
=+=+=+=+=
鍵が開いてたらしいね、閉め忘れてたのかな?ひとり暮らしの女性の友達が、隣の人が、夜中に酒飲んで帰って部屋間違えてドアノックされた話を聞いた、管理人にも警察にも話したけど。やはり怖いから引っ越しました。そりゃ、怖いよね。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
酒は「毒水」です。その歳で記憶をなくすほど飲んでしまうのは、根本的に酒にも自分にも弱いのです。まともな一生を送りたいのなら、酒をやめましょう。マンションを退去しても関係ないですね。罪の重さを考えると芸能活動の中止は当然です。
今はもう「酔っていたから仕方がない」は通用しない世の中です。
▲50 ▼19
=+=+=+=+=
引っ越して間もない頃、俺は酔って隣の部屋のドアに鍵入れて開けようとしたことある。2、3回トライして鍵入らないから、部屋番号見たら違ってた。気を付けないとねー。
▲11 ▼5
=+=+=+=+=
鍵差し込んで開かないと焦ったらワンフロア登りたりなくて間違えてたっていう経験あります!私だけじゃなくて相方もシラフで何度かやってます。 怖い思いさせてしまってすみません!
▲7 ▼1
=+=+=+=+=
日本は酔っ払いに対しての処罰を少し考え直した方がいいな、記憶がない、覚えてないじゃ済まないこともあるだろうし、もっと罰を重くしないと
▲14 ▼0
=+=+=+=+=
突然、知らない人にドアをガチャガチャされたら、怖いね。しっかりと戸締まりしようと思ったし、逆に部屋を間違わないように気をつけようと思いました。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
旅館で間違えてドアを開けたことがあります。 更にふすまがあり、会話をされていたので気づいてなかったかと思いますが慌てて閉めて自分の部屋に逃げ帰りました。 あの時はごめんなさい。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
私は土曜の朝にマンションの2軒隣の人にやられましたが。。お酒のせいではなくゴミ出しから戻った時に部屋を間違えられ、ドアをガンガン開けようとする音で目が醒めました。本当に迷惑。それから部屋のドアにリースを飾ってます。
▲15 ▼0
=+=+=+=+=
もう退去済みって早!
吉沢亮が住んでるってバレたから流石に引越しさせなきゃだもんね…
私も昔酔ってないのに何故か間違えて1階下のドアの鍵穴に鍵を入れてガチャガチャしてしまったことがあります。。こうして酔ってなくてもやらかす人間もいます。
吉沢さんも単純に間違えちゃっただけだろうけどお酒のCM出ている状況でちょっとやっちゃいましたね。
▲15 ▼3
=+=+=+=+=
酒のせいにして片付けられない問題だからな。自分の家で同じ事が起きたらどう思うか。自身の立場を自覚していないのだろうが、飲み方がわからないなら飲まないこと。
▲17 ▼0
=+=+=+=+=
なぜ自分の家で友人と飲んでいてトイレに行きたくなって隣の部屋に侵入するのか。場合によっては意図的な可能性もあるのでは?
▲10 ▼5
=+=+=+=+=
隣室の人は鍵を掛けていなかったと言う事かしら。もしそうなら、間違われて入られても致し方無い面もあるし、わざわざ警察沙汰にするんかいな。また間違えた方も、そんなことでコスト掛けてマンション引っ越すか? なんか変だけど。裏がありそうな。
▲9 ▼2
=+=+=+=+=
心からの謝罪で許してもらえそうな気もするけど、書類送検までいってるから、隣人の住人は普段から騒音とかで迷惑してたのかな、、なんて想像してしまう。
▲10 ▼0
=+=+=+=+=
このご時世、鍵を掛けていなかったのかな。午前10時だから誰かが出かけて開いていたとか?芸能人が住む様なマンションなので、治安は良さそうだけど、ビックリしただろうな、しかも吉沢亮。
▲6 ▼0
=+=+=+=+=
若い頃フロア違いで鍵を開けようとしていた事があります 空室だった事、途中で少し正気になったから良かったものの… 自分は似た造りが並ぶ建て売り物件に住んだら危険だなと…
▲39 ▼6
=+=+=+=+=
マンション入り口がオートロックだろうが自分の部屋の鍵をかけ忘れるのはいかがなものかと。
被害者の方は二度と鍵の締め忘れはしないでしょう。
▲189 ▼49
=+=+=+=+=
何で隣の部屋に入れたのかな。普通鍵が掛かっていますよね。まー 言い訳出来ませんね。いい俳優だと思っていたけど勘違いだったかな。俳優は基本的な生活態度を身に付けた方がいいですよ。自制心が無くて破滅するのが多いのだから。
▲10 ▼4
=+=+=+=+=
30にもなって記憶なくすほど酒飲むなよ。 引っ越ししたところで記憶なくして前のマンション行く可能性あるよね。 書類送検されてもすぐ自由の身になるだろうし。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
不法侵入には違いないから猛省は必要だし、酒に呑まれるタイプのようなので酒断ちした方がいいと思う。 兎も角、この過ちで彼の人生が狂わないければいいけど。
▲21 ▼0
=+=+=+=+=
これはね、もちろんダメなんだけど。 中々、有名人だから難しいかも知れないけど。 普段から隣近所とコミュニケーションが少しでもあればね。 こんな事にならないでしょ。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
意識飛ぶような若い時の飲み方を中年期以降でもやるのは、すでに重度のアル中だと思う。 吉沢氏はこれを機に酒を止める方がいいね。
▲69 ▼6
=+=+=+=+=
マンションあるあるです。 鍵かけてなかったんでしょうか? 私も30年位前にペロンペロンで帰宅して、一階下の居室の方に大変ご迷惑をおかけした記憶があります。 本当に申し訳ございませんでした。
▲4 ▼4
=+=+=+=+=
誰にでも間違いはあるけど、自分の置かれてる立場を考えろよ! 記憶が飛ぶまで呑むな、酒は人生まで変えてします。 芸能界で何人が消えていったか知らんのかな!そのうちにこの方も消えると違うか。
▲29 ▼3
=+=+=+=+=
マンションの住民でない見ず知らずの人が入って来たら、明らかに犯罪的であるが、「隣人が入っきた」と通報してるので、以前からトラブル的要素があったのか⁇
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
マンションって景色が同じなので、酔ってない仕事帰り 下の階の同じ部屋を鍵が入らないなあってガチャガチャしたことある。(5階と6階) でも普通鍵かかってる
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
逆に自宅なら施錠して出かけているはずだからドアが開いた時点でアレ?と気付きそうだけどすんなり入ってしまったのが酔っていたという事かな
▲7 ▼0
=+=+=+=+=
国によったら銃で撃たれてもおかしくないね。それにしても酒の嗜み方知らないなら飲まないほうがいい。周囲に迷惑をかけるだけだ。
▲48 ▼8
=+=+=+=+=
滞在5分程度とあったけど、そんなにすぐ警察が到着するもの? そのわずか5分でスポンサーに違約金を払うことになるかもとは芸能人は大変ですね…
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
書類送検という事は相手が示談に応じないくらい怒ってると言うことか、暴れたのか?暴言吐いたのか?隠さないから公になったパターンだね
▲18 ▼0
=+=+=+=+=
自分も朝公園で寝ていたことがある。どうやってそこへ来たか不明。そんな人もいるから彼もその類かも。でもだめ、飲まれては。私自身にも言いたいが。
▲14 ▼3
=+=+=+=+=
本当に間違えただけなのか、強盗や強制わいせつ目的の侵入ではなかったのか慎重に調べていただきたい。
▲0 ▼1
=+=+=+=+=
書類送検という事は、謝罪は受け入れられず、即引越し、示談もできなかったという解釈で良いかな?
▲17 ▼0
=+=+=+=+=
あくまで想像ですけど、人生順風満帆お気楽モードで生きてきたのかなぁ、あのルックスだからなぁ、羨ましいなぁ。
▲12 ▼18
|
![]() |