( 245593 )  2025/01/07 05:37:37  
00

USW会長は争う構え 日鉄・USスチールの主張は「根拠ない」

毎日新聞 1/6(月) 23:55 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/fe59a5bedbb46bff710ff3083902587583908687

 

( 245594 )  2025/01/07 05:37:37  
00

USWのデビッド・マッコール会長は、日本製鉄とUSスチールによる提訴に対し、根拠のない主張だとして強く抗弁していく考えを示した。

彼はバイデン政権の措置が米国の利益や国家安全保障を守り、国内鉄鋼産業のサプライチェーンを支える役割を果たしたともコメントした。

(要約)

( 245596 )  2025/01/07 05:37:37  
00

米中西部ミシガン州イコースのUSスチールの製鉄所に立つ看板。全米鉄鋼労働組合(USW)のロゴも掲げられていた=2024年4月4日、大久保渉撮影 

 

 日本製鉄とUSスチールによる提訴を受け、全米鉄鋼労働組合(USW)のデビッド・マッコール会長は6日、毎日新聞の取材に「訴状を精査中だが、このような根拠のない主張に対し強く抗弁していく」とコメントし、争う考えを示した。 

 

 「バイデン政権は、日鉄によるUSスチール買収を阻止することで、米国の重要な利益を保護し、国家安全保障を守り、我が国の重要なサプライチェーン(供給網)を支える国内鉄鋼産業の維持に貢献した」ともコメントした。【大久保渉】 

 

 

( 245595 )  2025/01/07 05:37:37  
00

この会話は、日本企業である日本製鉄がアメリカのUSスチールを買収することに対して、全米鉄鋼労働組合(USW)やアメリカの労働組合、政府、市民の間で賛否が分かれていることがうかがえます。

 

 

一方で、日本製鉄がUSスチールを買収することで、アメリカの鉄鋼産業や雇用にどのような影響があるのか、USWや市民の中には懸念や疑問を抱く声もあります。

 

 

USWの反対の背景には、既得権や利益を守ろうとする姿勢や、日本企業の買収に対する不信感、あるいは労働者の安全保障や雇用を懸念する理由があるようです。

 

 

一方で、日鉄側がUSスチールを買収することで技術力や生産性が向上し、他の鉄鋼企業が影響を受ける可能性も指摘されています。

 

 

総じて、日本企業のアメリカ企業買収に対する懸念や疑念、政治的な視点や経済への影響などが論じられている会話が続いています。

 

 

(まとめ)

( 245597 )  2025/01/07 05:37:37  
00

=+=+=+=+= 

 

全米鉄鋼労働組合(USW)がなぜ反対するのかに疑問をいだいている。 

仮にの想定だが、もし、USWが会社側から裏でなんらかの利益を得ている構図があるとすれば、会計上明瞭な対処を為す日本企業が相手となるとそれはやりにくく非難の矛先となり解消することとなり、その先でのうま味は消え去ることとなる。なので反対している。そう考えると合点がいく気もした。 

 

▲110 ▼32 

 

=+=+=+=+= 

 

全米鉄鋼労組は将来が見えないのかね? 

USスティール単体だと多くの人員削減が待っているのが分からないんだね。労働組合の意味がない、いくらアメリカを代表的な会社でも潰れてしまったらなんにもならない。 

アメリカには本当の自由は無いと言える。 

 

▲109 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

もう結論は変わらないだろうが、司法の判断を確認しておくことは必要だろう。その上で日鉄は今後の米市場においての有利な立場が得られるようしたたかに立ち回るべきだ。 

 

▲43 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

全米鉄鋼労組、 

典型的な既得権にしがみ付く旧態依然の体制主義ですね 

 

かつて、全米自動車労組も同じ体裁で、自動車各社は変われず衰退して 

ロストベルトという工場労働者の大量失業を生みだしました 

 

トランプ政権のマスク氏、厳しいですよ 

規制緩和・撤廃の推進により経済は上向ける、その改革内容の多くは自動化、人員削減を伴う生産性向上、古い時代の雇用は失われます 

労働者は減っても生産性は向上する、 

その環境の中で、USスチール、変わらないと失業者が溢れます 

 

まぁ、政治家にすれば、その気の毒な失業労働者の不満を煽って票にすれば 

いいんですが、 

変わりたくない、既得権にすがみつく全米鉄鋼労組の指導者、愚行です 

 

▲11 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

労働組合といっても全員反対ではなく買収される事で今の地位と利権を無くすであろう幹部は嫌だろうね。バイデンも票田失いたくないから次の選挙まで引っ張りたいんだろう。加えて旧新日鉄の中に中共とズブズブなのいるから安全保障上のリスクも考慮されたのでは? 

 

▲16 ▼34 

 

=+=+=+=+= 

 

USW会長は何処の会社出身だろう、USスチールの組合員も賛成と言っていると報道したと思うが、USスチールが合併したら技術力も向上して、他の鉄鋼会社が不利になり廃業したら困るのを隠しているようだ。その時は他の鉄鋼会社は世界的に弱いのでUSスチールと合併するだろうか。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

民主党は敗戦準備をしていて 

次の選挙のためにも強大な支援団体であるUSWのご機嫌を損ねる訳にもいかない 

多分、たったそれだけの理由だろう 

USWは、何か汚職があるのか、それとも保守と鎖国を取り違えているのか、合理的な判断ができていないようだ 

バイデンがいう安全保障というのは、取ってつけた日本の媚中政権に対する当てこすり 

少々、無理があるが、確かに石破政権のアキレス腱ではある 

内閣に中国のスパイみたいなのがいる国に買収されるのは、不穏当だともいえるが 

別に本気でいっているわけでは無く、ただの言い掛かりみたいなものだろう 

トランプは自身の掲げる貿易政策や 

Make America Great Again的なスタンスで 

いきなり外国に買収では自身の政策ともキャラとも合っていないので容認し難いのではないか 

しかし、トランプの方が合理的なので 

彼の政権であれば、条件付きで買収も成立するかもしれない 

 

▲7 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

日鉄、USスチール双方が提訴するですけどUSWは争うんですね。 

買収されても不利益になることはあまりないように感じるんですけど、バイデン大統領のパフォーマンスの為にUSスチールは潰れてしまうんだろうな。 

 

▲7 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

こんなに重要なことを今月20日に任期切れのバイデンに任せた事自体がよくわからない。 

今後の雇用問題の発生に対して何の手も打てない人間にだ、 

何千もの従業員とその家族たちがが路頭に迷うことになったらどうするんだ? 

当事者同士が同意しているのになぜ第三者がここまで干渉する必要があるのか? 

理解不能、わからないことばかりだ。日米両者の利益になる合併ではなかったのか?なぜこのような結果になったのか?詳しく知りたいと思うのは私だけですか? 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

全米鉄鋼労組や政府はUSスチールに潰れてほしのか?他に救う手立てはあるのか? 

他国に買収されるくらいなら倒産した方マシと思ってるの?またはUSスチールを犠牲にして他のアメリカの鉄鋼会社がシェア拡大できると思ってる? 

 

▲37 ▼3 

 

 

=+=+=+=+= 

 

アメリカの重要な利益っていったって、鉄鋼業界で見れば、USスチール他全米の会社合わせたって、中国、インドには勝てないんだよ?? 

対中戦略としても、日米合併で戦った方が大吉でしょ! 

アメリカ労働者を守りたいという一点張りでは論拠とならないと思うが。 

それがグローバルスタンダードだよ。会長さん。 

 

▲23 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

まぁ86万人を有する全米鉄鋼労働組合(USW)の意向を優先したってわけやね。USWがなぜ反対するかは分からないが投資家に対する不信感や感情的な禍根があるのかも知れない。 

 

▲14 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

USWのトップはUSスチールのライバル企業出身なので当然安く買い叩くためにUSスチールには国内で潰れてもらわなければ困る。 

なので大統領選を巧みに利用して日本製鉄を排除し、自国の鉄鋼産業を弱体化させてでも自分たちの利益を優先しているわけだ。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

USWの真意が分からない。 

安全保障や雇用なんてのは表向きの言い訳だとして、彼らをここまで頑なにさせてる何かは絶対に見せないね。(それだけ汚いものなんだろうなと邪推してしまうけど。。) 

 

先に進めないのはそこが明らかにならないからで「安全保障上の懸念の理由を聞かないと!」なんて滑稽な事言いなさんな石破さん。 

こういう時に安倍さんの力量をつくづく痛感する。 

 

▲5 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

>「訴状を精査中だが、このような根拠のない主張に対し強く抗弁していく」とコメント 

 

これほど売り手と買い手の意見が合致し、日米両国で両企業の繁栄を目指しているのに、根拠のない言いがかりをつける人が何をヌケヌケと言うかね。トランプ、バイデン、USWは目先の利益、人気が大事で長期的に物事を見れないんだねぇ。 

 

▲10 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

労働貴族が自分たちの既得権保持の為に自らの企業の利益すら蔑ろにするなんてよくある話。 

国鉄を破綻に導いたのも国労による政治ごっこが遠因だし。 

 

▲9 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

それでUSS城下町ピッツバーグが救えるならいいだろうが、現実800億貰ったとてピッツバーグは救えないし第二のデトロイトと化して中国がほくそ笑むだけになる それでいいのか? 

 

▲57 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

日鉄はここで引き下がるのが賢明。 

勝訴した所でUSWは言うこと聞かないから経営破綻するよ。彼らを舐めたらあかん。アメリカ人の経営者でも上手くいかなくて身売りにまで追い込まれたってこと。日本人経営では対応無理です。 

 

▲19 ▼40 

 

=+=+=+=+= 

 

買収阻止すると今後、経営危機に陥った企業は海外企業からの支援は受けれず同業他社に良いように喰われるという事やね。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

USWが反対というが、アメリカなら横断組合で金もあるだろう。だったら、USスチールをUSWが買取ったら如何なもんか? 

 

▲1 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

米国の重要な利益、を生む会社が日本の会社と話し合って売却を決めるっておかしな話だと思うけど。 

その重要さの根拠があるのかね? 

 

▲4 ▼17 

 

=+=+=+=+= 

 

労働貴族は洋の東西を問わないのだなぁ。 

反対することで労働者の利益よりも自分の利益を期待している感じだ。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

実はUSスチールを守る気などサラサラないのかもな。 

自らの政治的利権優先の気がする 

 

▲40 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

そもそも違約金なんぞも払う理由が微塵もない 

逆に邪魔した賠償金を払わせるのが正しいくらいだよ 

 

▲23 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

USWはクリフスがUSSを買い叩けるように動いているように見えますが、本当のところはどうでしょうか? 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

日鉄はバカな事するなあ。社長のプライドだけでしょう。 

米国政府に勝てっこない。そんなことすれば、鉄鋼の輸入関税率が余計に引き上げられて、日本のカーメーカーのコスト競争力が落ち、困る事になる。ビッグ3が喜ぶだけ。社長交代した方が良い。 

 

▲11 ▼82 

 

=+=+=+=+= 

 

会長以下の幹部は、いいでしょうが、若い一般組合員は間違いなく大変。 

会社が無くなるよ。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

USスチールを日鉄より安価に買収したい企業の息が掛かっている。 

 

▲7 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

USSとフィラデルフィアの地元鉄鋼関連の労働組合は日鉄の買収を歓迎しているのに 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

まぁUSSに日鉄の技術が入れば他の鉄鋼会社が淘汰されるのは確実だからね 

 

▲12 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

結局最後は日本製鉄側が金払って終わりそう。日本政府はアメリカのポチだし…きついな… 

 

▲24 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

日鉄はアメリカの労組なんかと争うべきではない、放置しておけ。 

後々面倒になるぞ。 

 

▲10 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

チャイナリスクみたいな話だな 

自由の国アメリカの話だよね? 

やってる事中国より酷い 

 

▲12 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

クリフス、アメリカの共和党、Twitterは、 

中国とロシアの味方である。 

 

▲17 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

じゃあどうするつもり? 

労働組合が従業員を守れなくてどうする? 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

罰金を取られない為の予防措置だろ 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

アメリカには、逆らえない。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

安く買い叩きたかっただけだろ? 

 

▲4 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

あとで、「やっぱり、、、お願いします」は無いぞ 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

結局アメリカと同盟関係だと思っているのは世界中で日本だけでありアメリカからしたらこの国は存在する価値もない下等国家なのでしょう。 

 

▲5 ▼0 

 

 

 
 

IMAGE