( 245887 ) 2025/01/07 18:26:38 0 00 =+=+=+=+=
酒造メーカーから見たら泥酔事件は最悪だろうしね。 今回は事件の大小よりも事件の種類が最悪だったね。 しかしそこまで泥酔した事が無いから解らないけど、ホテルとかならまだしもリアル自室を間違える程の泥酔って凄いよね。
▲1532 ▼60
=+=+=+=+=
全然関係ないかもだけど お店の駐車場で自分の車だと思って指でドアノブセンサーで開けようとしても全然反応しなくて キーを出してきても駄目で… 「なんで!」て… よく見たら違う方の車だった…。 レアではないけど、あんまりない車種で色が同じだったから自分のだと思い込んでた。 停めた場所も違うとこなのに…。
防犯ブザー鳴らなくて良かったっていうのと なんか、凄い不審者になった気がしてドキドキした。
飲んでもないのに思い込みでこれだから かなりの酩酊状態だと家さえ間違えるんだろうか…。あかんけど。
▲35 ▼4
=+=+=+=+=
まぁ仕方ないね 報道を聞く限りでは罪自体は誠意を持って謝罪し相手方も納得すれば不起訴になるであろう案件とは思いますが、スポンサーとしては看過できないでしょう
吉沢さんも大いに反省して今後の糧としていただきたい
▲1073 ▼45
=+=+=+=+=
こういう事になったから言うわけではないが、「青天を衝け」はドラマ自体は面白かったけど主人公のこの人の演技はイマイチだった 役作りで太ったらしいが、全然効果的ではなかった 所詮事務所の力でいろんな仕事を得てきた人なんだなと改めて思いました
▲157 ▼265
=+=+=+=+=
普通は記憶飛ぶくらい飲んでも、家は間違えないと思うのだが…。 自分も記憶が無いくらい飲んだ事が多々あるが、本能的に家には帰り着くし…記憶無いまま鍵開けるし、朝起きたらちゃんと布団で寝てる。
この方の場合はどういう飲み方をしたのか気になるし、どれくらいの量を飲めばこうなるかも気になる所…
▲39 ▼33
=+=+=+=+=
なぜ隣の部屋に入れたのか?素朴な疑問です。 隣の方が鍵を開けた?高級マンションだろうから鍵が開けっぱなしはないはず。隣の方はまさか吉沢さんが住んでたのは知らなかったのかな。
▲3 ▼3
=+=+=+=+=
お酒好きだというのは知られていたし好感度も高かったからビールのCMに起用されたんだもんね、これは仕方ないと思う。 今後のお酒の飲み方もちゃんと考えたうえで、 しばらくの間はしっかり反省して、また活躍してほしいと思う。
▲371 ▼26
=+=+=+=+=
アルコールが原因で引き起こされた問題なので、会社側は勿論、業界としても看過できませんよね。 当然の結果だとは思います。
酩酊するほど飲み込んでタクシー運転手に暴行した芸能人もいましたから、アルコールはほどほどに、と言うことですね。飲んだら駄目になるタイプは実際周りにもいるので、いかに節制できるかと言えそうです。
▲273 ▼15
=+=+=+=+=
当然の対応だ。暴力や交通事故の犯罪者が飲酒を言い訳にすることを決して許すべきではない。被害を受けた者にとっては酒を飲んでいようがいまいが感じた痛みは変わらないのだから。自分をコントロールできないほどに酒を飲み続ける行為自体がそもそも悪質だし、その人の本性がアルコールの作用によってたまたま表面化したものだと自分は感じる。TVなどで飲酒にまつわる失敗談が笑い話にされるような風潮も改めていかないとこうした迷惑行為はなくならないと思う。
▲240 ▼81
=+=+=+=+=
さすがにお酒のイメージが悪くなりすぎるからこれに関しては仕方ないですね。吉沢亮さんは凄く好きな俳優さんなので、これからちゃんとお酒をセーブして嗜んでいけば良いのではと個人的には思います。人気商売ですし影響力もあるから断酒するとか言いそうですが、人によってはお酒がストレス解消にもなってると思いますし、もう酒やめろ!とかは思わないです。一応被害側の方とも既に和解済みのようですし、これ以上話しを擦り続けるような内容でもないと思います。これからも素晴らしい演技で素晴らしい作品を生み出し続けて欲しいです。
▲31 ▼15
=+=+=+=+=
アサヒビールの広報さんの立場ではそうかもしれないが、健康被害の有毒性が知られ、かつ、意識を狂わす中毒性のある飲料を世に提供して設けている会社っていう自覚はあるのだろうか。 酒造メーカーが爽やかな体でアルコールを売るためのCMを流すことの是非について社会がもっと考えるべきという、いい機会なのではないかな? かつてのタバコのCMもおしゃれなものや爽やかなものが多かった。
▲64 ▼47
=+=+=+=+=
迅速な対応で素晴らしいです。 このように企業イメージを損なう行為をした場合、即時に対応して契約解除すべきでしょうね。 この人は自覚が足りませんし、きちんとどのような事情でこうなったのか説明すべきと思います。
▲745 ▼199
=+=+=+=+=
お酒の失敗をしたのは間違いなく、隣人にも迷惑を掛けた。 今回の件はしょうがないと言えばしょうがないが、当事者間で解決していればいいのではないかと思う。 CM的な問題でアサヒもしょうがないかな。 お酒の失敗ではあるけど、昔お酒の失敗でストレス等も原因で草彅が外で全裸になってしまったことがあるけど、草彅同様に誠心誠意頑張るしかないんじゃない。
▲22 ▼30
=+=+=+=+=
残念だけど仕方がないよね そもそも普段から配信などで酒癖が良くない・絡み酒のようなタイプだったのも見せているしこういうことがあるとファン以外にもそういう動画が無断転載とかでも回っちゃうからなぁ 夜から飲み始めて記憶が飛んで朝10時半にベロベロの状態で隣人宅に不法侵入・迷惑行為、これはイメージも良くないよ ちょうど今日のニュースで、警察学校の教官が酔っ払っていて留守中の面識のない女性の家に勝手に上がり込んで寝こけていた(帰ってきた女性によって通報・現行犯逮捕)というものがあったけど、やっぱり酔っていたとはいえそれは言い訳にはならないよねって思う
▲151 ▼6
=+=+=+=+=
CMに出るということは企業イメージを背負ってるってこと。そのため高額な契約金が支払われる。イメージを損なう行動があれば解約されても仕方がないこと。 お酒に酔った行動だから仕方がない?部屋を間違えるのもあり得る? お酒のCMに出たならそこまで酩酊状態になるほど飲んでは普通にアウトでしょう。自分でセーブしなければいけない義務がある。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
自動車メーカーがCMに起用してるタレントが事故起こしたら解約になるのと一緒でこれは仕方ないし自己管理出来てない… 事務所の責任も大きいしやはり期間中は酒自粛するくらいの気持ちで行かないとと思うがね。 昨日のYahooニュースでアサヒのどうが解除でファンが穏便に言っていたけどどう考えてもおかしい…これは当然仕方ない事だし何より改めて思ったのは不公平な考えを言う人が沢山いるんだと思った。
▲12 ▼4
=+=+=+=+=
酒造メーカーからしたら、飲酒したら他人に迷惑行為をすることになる目的では販売していないので、コンプライアンス違反の契約解除と、吉沢さんとアミューズから違約金の支払いが待ってます。仕方ないですね。自分を俯瞰で見て言動や行動するのが社会人なので、至極当然のことですね。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
メーカーとして、やはり飲酒のイメージを悪くしてしまう以上しょうがない対応だと思いますを。吉沢さんの容姿は素晴らしいとは思いますが、イケメンだから許される、許されないの話ではありませんので…。吉沢さんのことが特別嫌いなわけではありません。ですが、これが安田大サーカスのクロちゃんだったら、どうだったのでしょう?「吉沢さんだったら、突然家に入って来ても許せる」と言ってる人もきっと「気持ち悪い、許せない」となるのでしょう。罪の内容自体は一緒です。容姿や性別で罪の重軽が左右される世界など、おそろしい世界です。吉沢さんにとって痛い代償にはなりましたが、今回の件を反省して、昨年のことですからね、新年になり気持ちを一新して、頑張っていただきたいと思います。
▲255 ▼91
=+=+=+=+=
住居侵入罪は過失犯の処罰規定がないので酔っていて隣りの部屋と気がつかずに入ったとか故意が無ければ無罪だろう。
ただ隣の部屋のトイレでなければ間に合わず漏らすと隣りの部屋であることを認識していたなら故意がある。 漏らす程度では住居侵入に対する緊急避難は認められないからね。
CMの契約解除は仕方ない。 アルコールメーカーだからお酒の失敗は印象悪い。
▲18 ▼7
=+=+=+=+=
スポンサーは致し方ないと思いますが、悪意のある事件では無かったと信じたい。 我が身を振り返っても、不用意に行った事で失敗して人に迷惑をおかけした事ありました。 社会人として節度の問題当然ですが、これを十分反省したらまた頑張って欲しい。
▲87 ▼42
=+=+=+=+=
一昔前なら、傷害や◯人に繋がらなければ、相手方に誠意ある謝罪と然るべき対応、反省と記者会見でひと段落でしたが、現在のコンプライアンスでは難しいでしょうね。酒豪のやらかし武勇伝が通用する時代は終わりました。 たまたま一回飲み過ぎて、今回の案件に至ったのか、常日頃からお酒に飲まれる飲み方をしていたのか、ご本人も酒でトラブルを起こしかねない飲み方なら、やはり今この時にアルコールとの付き合い方改善にしっかり取り組んだ方がいいと思います。これ以上何かがあると吉澤さんの俳優生命にかかわるし、また、違う案件で迷惑被害を被る方が出てもいけない。
吉沢亮さん、素晴らしい俳優さんなんで、今回の件に真摯に向き合い、またご活躍されることを願います。
▲14 ▼10
=+=+=+=+=
酒造メーカーが酔って起こした事件を理由に契約解除というのが興味深い 酔えばそういう事もある 飲酒運転の悲惨な死亡事故もアルコールが起因 ルールやマナーを守れる大人がアルコール類を飲める資格がある訳だが、そうでない大人はたくさんいる 我が家さえわからなくなる程泥酔する人もたくさんいる
▲10 ▼12
=+=+=+=+=
ビールメーカーのCMに出るということは、文字通り広告塔になるわけですから、ブランドに傷をつけることを避けるのは当然のこと。
撮影が終わったらサヨナラではありません。
芸能人は大変だとは思いますが、一般人には到底できないような経験も稼ぎもできるわけですから、相応の責任を負うのは仕方がないですね。
▲32 ▼2
=+=+=+=+=
大河放送中だったらどういうことになっちゃったんだろうと少し思いました。 私も20代の頃はお酒飲んで記憶飛んでるけど家には帰れてたり、飲み過ぎて迷惑掛けたり色々やらかしてるけど、アルコール怖いわと今更ながら思う。
▲121 ▼8
=+=+=+=+=
ガーシーがトライストーン芸能事務所の俳優の未成年淫行を告発した時、サントリーの対応が遅く、批判を浴びてからの、
ジャニーズ問題の時、サントリーや他の企業も対応が早く、賛否両論あれど、 契約終了、又は、契約期間は使い新規契約は更新しないパターンもあり、
今回は中途解約。 アミューズ芸能事務所もアサヒビールも対応が早い。
様子見で使えば、ジャニーズはダメで、アミューズが良いのはおかしいと批判を呼び寄せるだろうし、
吉沢亮さんは普段でも愛情たっぷりにCMのビールを常に宣伝していて、好印象だったけれど、 トラブルを起こしてしまったからには、 常に宣伝していたからこそ、切り取り画像や動画で、商品にも悪いイメージが付けられてしまいかねないし、
残念だけど、 芸能人は特別で何でも許される、という風潮は無くなり、 厳しい目が向けられる時代だからこそ、 中途解約は仕方がないかな。
▲24 ▼1
=+=+=+=+=
トラブル起こさないのが一番だし、三十路で酒トラブルもイタいし、侵入された被害者からすればとんだ迷惑行為だけど、長期的には未婚で役者として立場や責任感が増す前に大失敗経験して良かった(いや、今回も良くはないけどw)。
正直、未遂で終わり今後も深酒生活続いていたら、大型作品上映や放送前とか妻子持った頃に警察が介入するような飲酒トラブル起こして一発アウトになってた可能性もあったと思う。
過去のホロ酔い配信とか見てると、アルコールに喉越しより酩酊を目的で飲んでいるように見えたので、サウナとかアルコール以外で上手く気分リフレッシュ出来るようになると良いね。
被害者もだけど、アサヒは準備していたであろう花見シーズンの広告を今から作り変えるの大変だろうな。。。
▲3 ▼1
=+=+=+=+=
日本全国各地で毎日起こる飲酒運転や泥酔者が起こす事件はとても多い。 酒造メーカーは、今こそ美味しそうなジュースの様なCMは辞めるべきなのだ。 今回は、いい反面教師として輝いた。 アルコールは、意識を狂わせる危険な飲み物だとよく分かる。
▲134 ▼12
=+=+=+=+=
ビールのCMで起用されている人が酒でトラブル起こすという、一番やってはいけない不祥事だからな。 こういうトラブルのリスクがあるから酒飲みはアルコール系のCMに起用されないという話を聞いたことがあるけど、実際そうではないんですね。
▲94 ▼3
=+=+=+=+=
まだ30才じゃ豪快な飲み方をしてワイルドになった気分に浸りたくなる気持ちも分からないでもないけど、やっぱり職業人としてダメなものはダメですよね。まぁこういう経験も将来の糧になる日が来ますよ。
▲17 ▼4
=+=+=+=+=
間違ったんじゃないんだね。 他人の家に入るのはどんな理由でもダメなんだけど、入った意図によってダメさのレベルに大きな差がある。 なんで入ったんだろうね。
もうキングダム続編は絶望だな。 残念。 青天を衝けのオンデマンドは今は見れるけど、見れなくなるかもしれないから見たい人は早めに見た方が良いかもよ。
▲6 ▼4
=+=+=+=+=
身近にも居ますが、 酔って人に迷惑をかける人が大嫌い。 理解しようとも思わない。 判断力が無くなるまで呑むとか、 信じられない。 酒が弱いなら呑むなよって思う。 覚えてないとかの言い訳が本当に許せない。
私は酒を飲みますが、 この辺で辞めようとか自制できます。
何で訳わからなくなるまで、 酒を飲むのか理解に苦しむ。
隣家の人、いい迷惑でしたね。 もっと厳罰を与えた方がいいくらい。
▲13 ▼5
=+=+=+=+=
まさに酒乱だ。これは酒に関わる業界としては、最も嫌がる事件。「大変なことをしでかしてくれたな」という気持ちだろうな。恐らく高額の違約金の支払いも発生するのでは。高い酒代になってしまった。
▲7 ▼1
=+=+=+=+=
仕方ないとも思うがそういう大酒飲みを増やせば増やすほど儲かる、現実に儲けてる会社が断罪するってのも釈然としないものがあるな。 下手を打った部下を非情に処分した感がある。 飲んでも理性を失わない酒を開発する努力などは一切していないわけだろう? あくまでも飲む側の自己責任と片付けて被害者ヅラするくらいならこういう事件を引き起こしたことに一緒に頭を下げるくらいがちょうどよく思えるが。
▲0 ▼1
=+=+=+=+=
CM通り飲んでたのがドライクリスタルならそこまで泥酔しなかったのかな。。厳しい処分な気はするけど、お酒絡みの不祥事だし、イメージを守る対価が高額なギャラだから仕方ないのかな。。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
実際会社員でも、酔っ払って他人様の家や車の中で寝て、粗相をするような事項は時々聞きますが、解雇はされていませんね。 実家では、明け方壁をよじのぼって窓から侵入しようとしてきた泥酔男性が過去にいましたが、警察には通報せず諭してお帰りいただいた模様。 自分だったら怖いので110かけてしまうかも。
▲46 ▼7
=+=+=+=+=
アサヒビールさんが、アルコール飲料メーカーとして容認できない、としてCM打ち切りを判断するのは妥当であると思うが、ネットのコメントしてる一般人が、個人を云々と評価しているのには非常に違和感。
▲234 ▼41
=+=+=+=+=
ビール会社のCMに出ているのにアルコールで問題起こすなんて、吉沢亮の脇が甘すぎるというか、がら空きで逆に好感が持てる。これを機にお酒の飲み方を 真剣に考えた方が良いと思う。
▲0 ▼4
=+=+=+=+=
誰にでも間違いはあります ですが酒を飲み過ぎて訳が分からなくなる 記憶が飛ぶ ここまでなると大人とは言えませんし自分の行動に責任を持ってない このような方に大きなCMは任されません
特にこのような方が間違いを起こすと非常に大きな代償となります
もっと芸能人としてのプライドを持っていただきたい。
▲10 ▼1
=+=+=+=+=
まぁこれは当然だよね 仕方ない。。。 もうアルコール関係のCMオファーはこないだろうww ただ外野が騒ぐような事でもない マンションも音速で引っ越し 平謝りした上でお隣様には迷惑料的な物も払った事でしょう。 侵入して泥棒したり暴力を振るったりした訳じゃなさそうだから、ア◯だなぁとは思うけど そんなに悪い人じゃなさそうだし 悔い改めて再起したらいいんじゃない!
▲15 ▼5
=+=+=+=+=
仕方ないね。 だけど、マンションのドアなんて全部一緒だから、お酒飲んでなくても間違うことある、、、。 考え事していて、自分の部屋の前を通り過ぎてしまったり、エレベーターでは間違うことはないかもしれないけど、階段だったら、階数を間違うこともある。 悪意はないのなら、じゅうぶん再起できると思うし、必要以上にコメントでネチネチ責める必要もないと思う。 本人はじゅうぶん反省してるのだろうし。
▲376 ▼93
=+=+=+=+=
日本社会は泥酔者に寛容。泥酔して道路に寝てしまい車に轢かれてもドライバーの責任になる。泥酔者による電車内での悪態。泥酔者による路上での悪態。路上飲酒が許されるのは世界の中でも日本ぐらい。泥酔者に50万円の罰金を。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
大好きな俳優さんですが、ドライクリスタルのCMを観た時に時少し違和感を感じてた。 吉沢亮さんって酒豪だと前にテレビで話していたので、3.5%の軽く酔えるビールのイメージじゃないなぁって。
▲69 ▼12
=+=+=+=+=
アルコールに対する問題にアルコールを販売する企業が当然の対応をして安心してる 酔ってたからで許される事なんて一つもない この俳優は仕事続けたいなら一生酒を飲むべきではない この手の問題は一生許さない層がいると理解すべき
▲13 ▼3
=+=+=+=+=
故・渡哲也さんは長年清酒『松竹梅』のCMに出演されていましたが…渡さん自身は全くお酒が飲めないそうです。(飲むイメージがあったので、ビックリしました)
これからは、逆にそう言う人がお酒のCMやった方がいいのかもね。(お酒でのトラブルは起こさないから)
▲9 ▼2
=+=+=+=+=
クリアアサヒというアルコールの低いビールがちょうどいい…という趣旨の商品の泥酔事件では企業様のお怒りはごもっとも。しかし、入られた家も鍵はどうした? 夜に鍵かけてないの? 間違えて隣人が入って来た…親しければ笑って追い返すだろ。通報するくらい不快なら夜の夜中に鍵はかけないとね…有名人だから解錠…開けたのかな?
▲1 ▼6
=+=+=+=+=
酒に酔って間違えて他人の家に入ってしまっただけでCM契約解除されちゃうの?故意又は入って上に何か犯罪してたらわかるけど、厳しくね?そもそも間違えでも不法侵入になっちまうからかな。それにしても厳重注意くらいでいいかと思うが…。
▲6 ▼9
=+=+=+=+=
通常のアルコール度数のビールを飲んでいる人間をちょっとバカにしたようなCMだったので印象に残っている。僕は忙しいから無駄に酔っ払う時間がもったいない、みたいな嫌な感じ。 もちろん本人が考えて言ってる訳じゃないが、演技と正反対の行動はさすがに笑うしかない。 企業はなんとかビールの売上を伸ばしたかっただろうに、イメージが悪くなってかわいそう。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
やはり泥酔者は犯罪を犯す確率が上がるんです。飲酒運転しかり。飲酒助長アルコール飲料のイメージアップにつながるCMや広報宣伝プロモーションなどは禁止にすべきなのではないか。
▲4 ▼1
=+=+=+=+=
アルコールのCMに出てる人物が、酔って女性宅に不法侵入ですか 笑い話にもならない愚行により、これまで積み上げてきたキャリアがすべてパーに 自分の部屋を間違えるほど酔うなんて相当ですね 謹慎後、役者には復帰できても、アルコールのCMには一生出れないと思います
▲4 ▼1
=+=+=+=+=
やっぱり酒かぁ、 酒に飲まれたあかんけど、それは酒に飲まれた経験があるからできる。 酒に飲まれてもよいのは、PTOを考えないとなぁ。今でも、酒を飲むと人格まで変わる人がいるからなぁ。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
隣の家に不法侵入した言い訳が、酔って酩酊で記憶がないでは、そりゃ容認できないし、違約金払われてもアサヒは許せないだろうね。お酒飲んでなければ、そんな事をしませんって言ってるようなもんだし、完全にお酒のせいにしてるもんね。知らない酩酊状態の酔っ払いが家に上がりこんで、トイレして5分滞在されたら、普通に恐怖だし、5分しかいなかったって、警察が来たからじゃないの?警察が来るの遅れてたらどうなってたか。警察に事情聴取サれてるのに、CMスポンサーに連絡せずに、報道して騒ぎになるまで黙ってたアミューズの姿勢も問題だと思う。同じアミューズの福山さん宅にファンが自宅侵入した時は重い刑を望むと表明し刑事罰を受けさせたのに、吉沢さんが不法侵入した際は、事件にせずに穏便に済まそうとするダブルスタンダードがどうなんだろうと思う。同じ不法侵入なのに。
▲104 ▼32
=+=+=+=+=
不思議だな…… 彼の行動もそうだが、隣人はなんでドアに鍵掛けてないの?日本は海外に比べたらまだマシだけど、昨今の日本は昔ほど安全ではない。鍵掛けないとか凄い大胆だなと思う。一軒家ならまだしもマンションでそれは怖すぎる。吉沢さんも隣人がドアに鍵を掛ける普通の人だったらこんな事にならなかったのにね……まぁ、酒に飲まれた本人が1番悪いんだけどね。
▲43 ▼17
=+=+=+=+=
アサヒの対応は妥当だとは思う 当然の対応だ ただね…飲酒運転をはじめ酒に絡む事件・事故は毎日当たり前のように起きているわけで、ビールを美味そうに飲むCMをバンバン流しておいて、「酒で事件を起こすやつは許さない」って態度は違和感あるな~ 決して大目に見ろってことじゃなくて…広報のコメントかな… 酒を売っただけで、酒で問題を起こすのは飲んだやつの責任だって開き直ってるように感じるんだよな…間違ってはいないんだけどね、なんかね
▲2 ▼4
=+=+=+=+=
飲めば酔う。酔えば、過ちもある。故意ではないのなら寛容に対処するのが人間。 優しい社会になって欲しいよね。
酒気帯び運転とは、全く違う次元の話。 部屋を間違えただけ。 なんで、それを非難する人がいるのかわからない。
▲3 ▼5
=+=+=+=+=
それもいいけど、これもお酒が巻き起こす現実として、向き合うべきだ、メーカーも。飲酒運転して、人を撥ねてって、全て自己責任だ!と言うのもどうかと思う。悪いのはこいつだけど、そういう危険なものを製造、販売しているということを自覚しているか?
▲1 ▼1
=+=+=+=+=
お酒に絡んだ事件だったから、アルコール飲料メーカーとしては中途解約は仕方ないのかな。 マンションだとお隣同士、扉が似てるから泥酔状態だと他意なく間違えてしまうのはありうるとは思う。 侵入されたお隣の方はさぞ恐怖だっただろうな。お隣の方が鍵をかけてなかったのも、お互いにアンラッキーだった。
▲2 ▼3
=+=+=+=+=
容認できないとか言っても、酒ってそういうものだからね。隣の部屋って事は玄関とかトイレのドアとか自分の家と一緒でしょ?玄関のドアが開いたら間違えるという事は十分あり得るし、ここまで大騒ぎする過失じゃないと思います。
▲8 ▼18
=+=+=+=+=
大河ドラマの時でなくて良かったわ。 あの頃は吉沢君の人気凄かったもの。 家の母なんて、渋沢栄一の主役の吉沢君のイケメン度で毎週大河ドラマ楽しみにしてたんだから。 売れっ子になるとストレスあるだろうけど、泥酔は駄目よ。
▲3 ▼5
=+=+=+=+=
結構みんな厳しいね 別にこの俳優に対して何の感情もないけど、悪意がなくて酔っ払って間違いました そりゃ住民は怖かったと思うし、やったらあかん事だとは分かってますよ でも、ここ最近の芸能界のあり方の方がよっぽど怖いけどね 粗探しばっかりじゃん、本当に起訴かどうかも分からんうちから直ちにスポンサー契約解除とか、芸人もちょっと異性と何かあると家族でも当事者の嫁でもなく、事務所や企業が契約解除とか怖すぎるて これホンマにそこまでの事なん? ジャンポケの斉藤とかは自業自得と思うけどさ 何か現代の魔女狩りだね
▲22 ▼35
=+=+=+=+=
お酒がなければこの事故も起きなかったわけだし、お酒って飲み方を間違えると怖いなと改めて思った。 この際、飲酒運転禁止とかの啓発CMに出たら良いのにとも思う。
▲63 ▼26
=+=+=+=+=
つまり中途解約するのみならず、将来も起用しないということか これは罰という意味ではなく、純粋にリスク回避という意味だろうな 「お酒を制御できない」という性質を完全に直せるか、CMに高額をかける企業としては信用できないということだな
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
CM打ち切りのみならず
イメージが汚されたって言って損害賠償請求が来るから大変だ
タレントや事務所にとってはCM破格のギャラで、まとまって撮影してしまえば
後は、スケジュールの拘束は無く
放送期間中(契約中)は、スキャンダルさえ気を付けていれば良いダケの美味しい仕事
しかしながら、こういったスキャンダルを起こせば、多額の出演料は当然返還となり
更には、イメージを汚されたとなり、慰謝料請求もあり得る
ビール飲料の宣伝で使っていたタレントが泥酔して事件を起こすなんて
本人は自業自得だが、所属事務所の社長は大変だよなぁ
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
多分酔っぱらって自分ちと勘違いして入った感じだから、事件性としては低い部類になると思う。 ただ、酔っぱらったからって理由となると酒を取り扱う会社としては許せないだろうし、解約だけじゃなく違約金も請求するレベルだろうね。
▲0 ▼3
=+=+=+=+=
酒が原因で犯罪に繋がった事件だから、酒を扱うメーカーとしては断じて容認出来ないだろう。
他にCMとか契約してるなら、こんな役者は何の宣伝効果も産まないので、他社も追随して契約破棄して違約金を貰う方が良いだろう。
▲3 ▼1
=+=+=+=+=
ソコまでの措置が必要だろうか? 確かに不法侵入という扱いにはなるだろうが、ソレほど騒ぎ立てる事件ではないと思いますがネ。酔った上での事件とビールのCMとい観点でのイメージ的な所を考慮したか?アルコール低めのビールだから、商品の方向性とは真逆の事件と言えばそうなんだけどネ。ツッコミの材料にもなっちゃうか。爆笑問題あたりが使いそうなネタではある。 ま、後は本人がしっかり反省して同じ様な間違いを犯さない事ですネ。酒は飲んでも飲まれるな、てな。
▲19 ▼44
=+=+=+=+=
そりゃそうだ。飲み過ぎないためのビールのCMに飲み過ぎて失敗したタレントは使えないけど、なぜ、表に出たのか不明。 一般人だったらひたすら謝ったら済みそう。 暴れたのか、ご近所付き合いなくて隣室の方が焦ったのか、もう少し詳しく報道しても良さそうな事案
▲2 ▼5
=+=+=+=+=
全うな経営判断
中途解約となると違約金請求も凄そう 吉沢と事務所はイメージにケチがついたばかりか、失う金額の大きさにも直面する事になるね
既にマンションから退出したらしいけど、その引越費用含め相当額にのぼると思われる
酒は呑まれたら終わり
▲91 ▼3
=+=+=+=+=
やらかした当日に、どんな態度だったのかしら?家人と鉢合わせして、吉沢さんがびっくりしたような感じで酔も冷めて真摯に謝ったのか?それとも絡んだのか?お酒に酔った状態ってその人の本質が出ますからね。
▲4 ▼1
=+=+=+=+=
自分の意識が無くなる。 酒は猛毒なのです。 それを分かって製造販売してるメーカーには責任無いのでしょうか?
酒はいい物として売ってるのは先進国では日本くらいでは?
▲11 ▼9
=+=+=+=+=
どうやって隣の部屋に侵入できたのかな? セキュリティマンションだから部屋の鍵かけなかった? 普通は酔っ払ったからって、マンションのセキュリティ自分で解除できたのだから、隣の部屋に間違えて入ることは考え難い 偏向報道が続くマスコミ 額面通りに受け取ることはできない
▲1 ▼4
=+=+=+=+=
そもそも20歳未満のアルコール摂取が法律で禁止されているのに、テレビCMを流せる事がおかしい。飲酒による悲惨な事故や粗暴な事件が後を絶たないのに。タバコのCMはとっくになくなっている。
▲9 ▼0
=+=+=+=+=
日本に寛容さが無くなって来ていると思う、 さすがに入られた方はびっくりしただろうし、迷惑な話ではあるが、間違えて入ってしまった事がそんなに悪い事かなぁ 悪意が無ければ笑い話でいいのでは
▲2 ▼10
=+=+=+=+=
窃盗や性犯罪ではなく、まったく悪気のない酔っ払いのしたことではあっても、ビールのCM降板はしかたないですね。道義的に厳しくバッシングするのは気の毒に感じます。
▲1 ▼1
=+=+=+=+=
酒好き、酒癖の悪いイメージの橋本環奈も同じ商品のCMに起用してたのも、リスク高めと言うかバクチみたいなものだったよなぁ…
昨年10月に新CM解禁してすぐに中川大志との記事(+パワハラ問題)が出てアサヒはヒヤヒヤしてただろう。
▲6 ▼0
=+=+=+=+=
飲酒して豹変する親に、本当に悩まされてきました
アメリカの禁酒令。本当に羨ましかったです
私からすれば、酒造メーカーも酔った勢いで犯罪犯す人も同レベルです
依存性のあるもの、酩酊するもの、そんなものを製造して、「呑む人、呑まれる人が悪い」
私からすれば、「こんなもの売らないで!」です
▲5 ▼1
=+=+=+=+=
秩序・コンプライアンスを重んじる現在は、このような事象は企業としてご法度です、、。 今後、たとえ芸能界に残ったとしても、主役どころか良い作品に起用されることは数年ないでしょうね、、。
▲2 ▼1
=+=+=+=+=
酒造メーカーはやはり酒の上での不祥事をおこされたくはないから、CMには基本深酒しそうにない人を起用するんですが今回はどうだったのでしょう。 吉沢さんはそういうイメージは無い人だったのかな?
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
事件の内容からアルコール飲料メーカーとして受け入れられないよね。過度のアルコール摂取は事件、事故を誘発するということ。アルコールは安全な飲料ではない
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
アサヒビールも皮肉な話だ。お酒を販売する立場なのでこういう沢山飲んでくれる人は売り上げ的に貢献してくれるはずなのに、飲み過ぎるとこうやって粗相することになるので、売れば売るほど酒のイメージが悪くなる。
▲15 ▼3
=+=+=+=+=
以前から彼はイケメンなんだろうけど演技にあまり魅力を(全て見たわけだはないけど)かんじないし、オーラ?を感じなかった。自宅のドアを間違える位酒に酔って、しかもTVで毎日飲んでると。その若さでアル中に片足入れてるようなもの、お酒に飲まれる人って酒を飲まなきゃやってられないって性格。
▲7 ▼9
=+=+=+=+=
ウチの職場にも会社の飲み会で入社3年くらいの部下がお酒に酔って上司などに失礼な事を言ってしまう事件がありました。内容が笑えない物だった為後日注意が入りましたが反発して今では療養休暇中です。
お酒に乗じて失礼な事する人って信用できませんよね。 お酒が悪いのではなくその人の人間性が悪いのですから。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
酒の悪い印象をつけてしまったのだから ビールCM降板はいたしかたないとしても、 ちょっとせちがらいなあ...とも思ってしまいました。暴力ふるったわけではないんですよね?隣の人に挨拶したり関係性が出来ていれば、若い人が酔って間違えたくらいで通報されなかったのではと...
▲0 ▼2
=+=+=+=+=
酒のCM自体を止めればよい タバコがダメで酒は良いは意味がわからない 未成年へ向けてタバコがダメなら酒も競馬も競輪も競艇もパチンコだってダメでしょ? 沢山の人を病気にしたり、事故で殺している原因の酒がよいのは何故?
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
確かに容認できないよね。普通の企業なら当然の措置。 たださらに上を行くなら、無償でノンアルコールのCM起用してみてもと思った。 「私は飲み過ぎで失敗しました。失敗したくなければノンアルコール」みたいなキャッチコピーで。
・・・今の時代では無理か。
▲5 ▼12
=+=+=+=+=
最近の風習だとそうなるよね、、、ある意味アサヒは違約金貰って次のCM作るから簡単だけど余りにもコンプラ厳しい。私も酔って隣の部屋のに鍵差した過去ある、鍵が閉まってたから未遂に終わったけど逆に開いてたからって思った
▲0 ▼1
=+=+=+=+=
さすが一流企業、切り捨てるのも早い。酒造会社としての社会的責任を果たすなら、タレント1人を切るだけでなく一人当たりのアルコール摂取量に規制を掛ける法案でも献金先政党から出させれば良いのでは?
▲3 ▼1
=+=+=+=+=
泥酔というか酒の悪ノリで何となく記憶あるんじゃないのかな。 記憶なくなる感じの飲み方だと最終的に普通に布団で寝てると思うんだよね。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
酒の不祥事では即断も納得では
アイリスはどうすんのかね 好きなCMですが
中居案件対応とここまで業界の迅速性と秘匿性が違うのも なんだかなぁとは思いますが
▲47 ▼9
=+=+=+=+=
契約解除は仕方ないけど、故意でない部分も踏まえると、もう少し柔らかい広報の伝え方はあるかと思います。「残念だ」くらいにしておけばいいのにと思う。 アイドルグループの一人が酔って全裸で捕まったとき「〇〇の人間だ」と発言して炎上した政治家もいるので。。
▲0 ▼3
=+=+=+=+=
アサヒビールの判断・対応は正しい CMに起用していなくたって、こんなこと容認できるものではない 30にもなって自覚がなさすぎ アミューズはどうするんでしょうね・・・このまま擁護してもいいことないと思うけど
▲78 ▼36
|
![]() |