( 246098 ) 2025/01/08 06:15:37 2 00 日鉄会長「勝訴のチャンスはある」時事通信 1/7(火) 20:00 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/ca9a97df7fe90abfd41130af6317b6439da28acb |
( 246100 ) 2025/01/08 06:15:37 1 00 この討論では、日本の裁判に関する話題が中心となっており、アメリカ政府やトランプ元大統領、日本政府の対応に対する批判や憂慮が多く見られます。
また、アメリカと日本の関係や、日本企業のグローバル展開、特に鉄鋼業界の動向に対する懸念や見方が多く述べられています。
話題は多岐にわたり、経済、外交、国際政治など幅広い視点から議論されている一方で、複雑な状況や不透明な要素に対する不安や危惧も感じられます。
(まとめ) | ( 246102 ) 2025/01/08 06:15:37 0 00 =+=+=+=+=
この訴訟、敗訴はほぼ明らか。勝訴しようと思えば禁止命令の根拠の国防上の理由が無い事を明確にする必要があるが、米国政府は国防に関する証拠を示す必要は無い。これは多分顧問弁護士に雇ったポンぺオ元国務長官の口車に乗せられたのであろう。さもなければ買収契約にforce majeure (不可避自体による解約)条項が盛り込まれていた筈。
▲4 ▼2
=+=+=+=+=
アメリカの権威がだいぶ低下しているのではないかと。特に経済の。グローバル世界ではこのような、引退間近の大統領のレガシーづくり?発言はルールを無視したかの如くの買収防衛策は世界評価では通用しませんね。強かったアメリカはギブアンドテイクでした。個人的にはいわゆる『GAFAM』の独占が徐々に脅かされているのではないかな?と思います。最近Chromebook(Googleもアメリカの企業ですがどちらかと言えばGoogleはグローバルな立ち位置)なるものが出てWindowsOSが70%以上独占してるPCのOS世界に風穴があくの?など想像してます。『GAFAM』を支えているのは実は世界中の企業ですが。中国は好きでないが、時期世代はアメリカ以外かもしれないですね。そして秩序は乱れ混沌として不安定な世界に。戦争もあるかも。そうなったらアメリカには売るものがないので鎖国(まさかね)する?
▲9 ▼14
=+=+=+=+=
現調化したトヨタやパナ、ソニーらは嫌がっているよ。日鉄の支配かおよぶ鉄鋼メーカーから買うんだよって。 ローカルサプライヤー担ぐ中での税制インセンティブや地元民とのフレンドシップが生まれるところに入ってくんなよという感じ。タイ、インドネシア、ブラジル、豪州は商社中心に進出日系企業が困惑されてましたよ。 アルセロール、テルニウム(テチント)、宝鋼等には頑張って欲しい。ウジミナスが独立出来ますように。。。
▲6 ▼35
=+=+=+=+=
アメリカは日本を同盟国どころか属国とすら見ていない。尖閣が侵略されてもはたして救いの手をさしのべるか? 新日鉄の読みの甘さを指摘する識者もいるが、提訴が恥の上塗りにならなければ良いが。石破では何も出来そうにもないから、企業献金が無駄だという証明にはなる。これで新日鉄の救済策と称して国費を投入する事態になったら許し難い。
▲15 ▼1
=+=+=+=+=
安部政権時代からの法人税の大幅減税と長年に渡る超低金利政策で金利負担が減少して内部留保が有り余るほど増えたのでしょう。その事が巨額の資金でUS.Sを買収するきっかけになったのでしょう。過度の円安のこの時期に何故買収するのか分かりません(表向きは3銀行の超低金利の融資の様ですが)。
▲14 ▼11
=+=+=+=+=
身から出た錆って格言があります。 歴代の日本製鉄幹部たちは親中と思われる行動をとってきていませんか? ず〇ず〇の親中の石破総理と岩屋外務大臣の在任中は、アメリカが日本に 不信が生じ、USスチールの買収禁止命令を撤回はできないだろう。 自分がアメリカトップなら、今の日本の政権見たときに日米同盟に不安を 持ちます。
▲20 ▼25
=+=+=+=+=
勝訴の可能性はありません! アメリカの裁判を甘く見ています! この方は負けず嫌いで、諦めが悪いと思います! 会社を傾けさせる事になります。アメリカは訴訟社会で、下手したら懲罰的な賠償金の支払いを迫られますよ! そうなったら、日本製鐵は破綻します! アメリカを甘く見てはいけません! エアバックのタカタの様な会社更生法の適用になりますよ。
▲13 ▼19
=+=+=+=+=
そもそもの話をすれば、大統領選の時からこの流れに傾いてたわけでここまで事態を放置した日本政府の責任は大きい。 アメリカ側が大統領を担ぎ出して来た時点で一企業のロビーでどうにかなる問題ではなくなっていた。政府と日鉄が連携して米政府と交渉していれば結果は違っていたかもしれないが、全ての結果が出た後で遺憾なんて言ってる時点で石破さんでは話にならない。 本当にどうしようもない人間を総理大臣にすると国益も何もあったものではない。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
もしかして一周回って買収失敗した方が良かったりして? 隠し債務とか買収される前提で不正な資金流させてたりして なんか遅過ぎるんだよねー トランプとバイデンが否定的な情報発信を事前に入手して相場で儲けている輩がスチール側にいるとかありそう
▲15 ▼3
=+=+=+=+=
100%負けますよ。 次期大統領のトランプ氏も、幾度も反対しており米国大統領がノーと言って覆る訳がない。 しかも日本に対しては甘い態度など絶対に取らない。覇権国家のトップを訴えるなど愚かな行為であり、日本政府は止めるべきだ。 それとも日鉄から直に多額の献金も貰っており、自民党としては日鉄には歯向かえないのだろうか。 だから企業団体献金は弊害があると野党は言っているのではないか。 企業への忖度甚だしい。
▲23 ▼12
=+=+=+=+=
橋本会長は何かに取り憑かれているのか? それとも、権力闘争の中で引けなくなってしまったのか? 時価総額3兆3千億円の企業が2兆円もの資金を注ぎ込むなんて正気の沙汰でない。 そもそも、アメリカの面子を潰すと東芝の二の舞になる。
▲3 ▼1
=+=+=+=+=
鉄鋼は地道過ぎてアメリカ人に向いてない産業 日本に売って保護の必要がないほど強い産業にした方がいいでしょ
鉄鋼シェア10位以内に日本と韓国は居るのにアメリカは居ない時点でもう国柄的に無理だよ
日本は近くに中国が居るせいでアメリカを絶対裏切れないし
▲10 ▼10
=+=+=+=+=
一企業がアメリカ政府と裁判するって、可哀想すぎる。 日本政府で動けないのか。総理がアメリカ行って話するくらいの話だろ。 裁判に訴えたらお互い引けなくてガチンコになるから、そうなったら絶対ダメだと思う。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
アメリカの裁判も公正、中立では無いですからね。 どういう判決が出ても驚かないですね。
バイデンに多額の賠償金の判決が出ても、バイデンも高齢だから踏み倒すと思います。
▲8 ▼5
=+=+=+=+=
向こうがいややと言っているのだから、ほっとけばいいじゃないですか。今更。日本は日本で、買収することなく 発展してほしい。昔は、それくらいの気位のある経営者がたくさんいたと思いますよ。
▲11 ▼7
=+=+=+=+=
そもそもそんな莫大なお金が何故あるのか? 大企業が中小企業から搾取している典型の会社なのでは? 足元を固めた方がいいのでは? 雪雪崩のように会社が崩れるぞ。
▲0 ▼2
=+=+=+=+=
日鉄を非難する日本人がいることは大変残念
今回の買収阻止はアメリカの不法行為でしかないので、正々堂々と戦ってほしい
▲2 ▼3
=+=+=+=+=
無いよ、一企業がどんだけ力あると思ってるんだ、そんなに将来あるなら売らないだろう、債務の罠にかかったんじゃ無いの、経営陣は賠償あるから引けないだけで、
▲3 ▼1
=+=+=+=+=
橋本会長は、社長時代に顧客であるトヨタも訴えた。正しいと思えば突き進む。こんな素晴らしい経営者見たことない。頑張れ!
▲7 ▼16
=+=+=+=+=
勝ち目ないよ。橋本さんはサラリーマンとしては優秀かもだけど、視野が狭い。退任した方がいい。
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
やはり最初のところでやめといたほうが良かった。東芝みたいになりそうで心配です。
▲5 ▼1
=+=+=+=+=
中止命令の根拠として出してくる、 安全保障を理由にする「証拠」次第でしょうかね
▲6 ▼2
=+=+=+=+=
トランプも意見変わらないしここまで来るとないだろ。責任取りたくないからしつこく先延ばししてるだけ。
▲4 ▼2
=+=+=+=+=
戦争の危機が迫っているのに、アメリカ大統領に喧嘩を売っていいのか?バイデンさんを呼び捨てにして。
▲3 ▼1
=+=+=+=+=
無理だろ、そもそも棄却されて裁判にすらならないと思うよ
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
トランプに有利な条件を引き出され高値掴みする姿が透けて見える。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
どの国も自国の国益が優先される。勝ち目なは無い
▲12 ▼4
=+=+=+=+=
勝つはずがありません。 負けたら会長、社長は即時辞任してください。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
ワンマン会長で誰も止められないのだろう。たとえ買えても会社が傾くわ
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
負けるチャンスの方が大きいかもしれませんね。
▲15 ▼4
=+=+=+=+=
「勝訴のチャンスはある」
トランプにいくら積むのかな、日鉄さんは・・・
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
勝てる訳が無い、喧嘩する意義はあるだろうけど。
▲10 ▼5
=+=+=+=+=
申し訳ありませんが、勝訴のチャンスはありません これがアメリカ
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
常識では勝てるが、ナショナリズムには勝てない。
▲3 ▼3
=+=+=+=+=
負けたら世界恐慌へアメリカがスイッチオン
▲2 ▼4
|
![]() |