( 246138 )  2025/01/08 07:00:59  
00

「怖い、夜は閉鎖してほしい」 道の駅で「爆音走行」や「たむろ行為」 迷惑行為に自治体が対策

テレビ新広島 1/7(火) 18:39 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/cbe4133cca106852d85531240f105551822a2019

 

( 246139 )  2025/01/08 07:00:59  
00

東広島市の道の駅で深夜に起こるバイクや改造車集団による迷惑行為が深刻化しており、国や市は7日から対策に乗り出す。

近隣住民は騒音やたむろ行為に悩まされており、道の駅近くに住む人たちは耳栓をして寝るほどの状況だと証言している。

道の駅では警告看板の設置や照明消灯、減速バンプの設置などの対策が行われる予定で、周辺住民やドライバーが安心して利用できる環境を目指すとしている。

(要約)

( 246141 )  2025/01/08 07:00:59  
00

広島ニュースTSS 

 

東広島市の道の駅で深刻化しているバイクや改造車集団による深夜の迷惑行為。 

国や市などは7日から対策に乗り出します。 

 

【近くに住む人】 

「スピンをしているのを見た」 

Q:駐車場の中で? 

「交差点ですね。(道の駅開業前に)まっすぐの道ができたということで格好の暴走ロードになった。そのうえに道の駅ができたことでそこが集会の場みたいになっている」 

 

<映像提供:広島国道事務所(去年11月)> 

これは去年11月、迷惑行為の様子を捉えた監視カメラ画像です。 

時刻は午後10時前、騒音を出すバイクが集結し”たむろ行為”が始まったといいます。 

 

また別の日には深夜に改造車が集結。 

愛車の自慢をしあっているのか…、駐車場内でたむろする様子がありました。 

 

【鈴木記者】 

「深夜の迷惑行為が深刻化しているのは、こちらの道の駅です。日中はドライブで訪れる人や親子連れの姿もありますが、一方で夜になるとあちら住宅街の近隣住民の生活を脅かしているということです」 

 

【近くに住む人は】 

「特に週末。金曜日とか土曜日とか。ふかす、ブワーンと。ただ走るだけじゃない。空ぶかしのようなことをしているから…寝ていたら目が覚めてしまうくらい…」 

「私は耳栓していますから」 

Q:耳栓して寝ている? 

「そうです」 

「キャンピングカーで来た友達があそこにとまったときにもう寝られたもんじゃないと聞いた。車が集まって自慢するような形でワイワイしていたからと」 

 

2022年7月にオープンした道の駅「西条のん太の酒蔵」。 

特産品の直売所のほかコンビニもあり物流を支える多くの長距離ドライバーにとっても貴重な休憩スポットとなっています。 

 

しかし、開業直後からこれまでにサーキット場かのような爆音走行など相次ぎ、「怖い」「夜間は閉鎖してほしい」などの苦情が多く寄せられていました。 

国交省・広島国道事務所などは対策として7日から大きな一手を打つことにしました。 

 

【鈴木記者】 

「午後1時すぎです。いま看板が運び込まれました。見てみると警告という言葉とともに近隣に配慮に欠けた行為など禁止すると強い言葉で書かれています」 

 

警告看板の設置だけでなく、午後10時以降は駐車場内20か所に設置している照明をすべて消灯します。 

さらに…。 

 

【鈴木記者】 

「このあたりには近く『減速バンプ』と呼ばれるかまぼこ状の突起物を設置し、低い車高の車への対策、またドライバーが速度を落とすような効果を狙います」 

 

【道の駅西条のん太の酒蔵・大室哲史駅長】 

「地域の方や道路利用される方が夜間でも安心して休憩いただけるような場を目指しているので、そこに一歩でも近づければということで今後も取り組んでいく」 

 

広島国道事務所によると、これまで岡山県内の道の駅でも同様の対策を行い「効果があった」ということで、早期に効果が出ることが期待されます。 

 

広島ニュースTSS 

 

 

( 246140 )  2025/01/08 07:00:59  
00

・旅行者や運転手にとって利便性が高い道の駅が、一部の迷惑行為によって問題視されている様子。

 

・バイクや車の爆音や暴走行為により、近隣住民の安眠や利用者の安全が脅かされている。

 

・警察の取り締まりの不徹底や改造車への罰則の甘さなど、社会全体での対応が必要との声が多い。

 

・改造車や爆音行為に対しては、法改正や厳しい罰則の導入、警察の徹底した取り締まりが求められている。

 

 

(まとめ)

( 246142 )  2025/01/08 07:00:59  
00

=+=+=+=+= 

 

オープンして3ヶ月くらいの時にトラックで車中泊しました。週末の土曜日というのもあって、車やバイクがひっきりなしで、みんなたむろしていた。 

パトカーも見回りで来ていた。 

コインシャワーもあり、トラック運転手にとっても有難い道の駅。駐車場がめちゃくちゃ広く、まぁこうなるだろうなぁって感じでした。 

関東で言う、大黒PAよりはマシな感じですが… 

夜間は駐車場を半分くらい閉鎖した方がいいと思います 

 

▲3141 ▼169 

 

=+=+=+=+= 

 

車やバイクの暴走音てかなり遠くまで響き渡るんですよね。 

1台だってうるさいのに何台も集まって本当に迷惑極まりない。 

こういう向けどころを間違ったエネルギーがもっと有用なものに向かうといいんだけどね。 

ゴミ拾いするとか、世の中を良くすることになったりしないかな。 

世の中から煙たがられる存在じゃなく「ありがとう」と言われる存在になってほしいなぁ。 

 

▲250 ▼9 

 

=+=+=+=+= 

 

この手の輩を一網打尽にできるような法改正をしてほしい。 

基本的人権も大幅に訂正して、刑法も厳罰化して一切の悪事を許さない社会になって欲しい。 

それを言うと、窮屈な社会は嫌だとか、厳罰化が抑止にならないとか、わーわーギャーギャー騒ぐ輩がいるが、輩は伸び伸びと悪事を働きたいだけである。到底、聞き入れられない。 

社会の秩序を乱す者には厳しい社会というのが健全な社会だと思う。 

悪事に関しては、多様性も寛容も認められない。 

今の社会は何でもかんでも多様性と寛容とか言って、悪事が、その中に入っていようとお構いなしだ。 

どうも社会が混沌としてきていて危なっかしい。 

 

▲659 ▼46 

 

=+=+=+=+= 

 

記事を読むと、迷惑行為がどれほど深刻な問題なのかがよくわかる。 

夜中の爆音や集会、空ぶかしなんて、近隣住民が安眠できなくなって当たり前だし、取り締まるなりなんなりできないものかと思う。 

耳栓をして寝る住民の話を聞くと、居たたまれなくなってくる。 

結局、迷惑行為をやめさせるには、彼らが支払いきれないほどの罰金を科すとかして罰則を強化しないと、いつまでもこのままだと思う。一日も早く、平和な道の駅に戻ってほしいです。 

 

▲2282 ▼47 

 

=+=+=+=+= 

 

夜中に行かないから気にしてなかった。 

品数が豊富で契約農家さんから野菜や果物の 

出品もあり、日本酒、地ビール、ジビエ肉 

など他の道の駅よりも、また行ってみようと 

おもわせる仕掛けが良かった。 

コインシャワー室もありトラック運転手は 

重宝してるはず。 

弱い草食動物は群れる。 

強い肉食獣は単独行動。 

 

▲31 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

この減速バンプとか、道路に加工されることで、大多数の正常な運転をするドライバーの乗り心地が極めて悪化する。トラックの場合、積載貨物が場合によっては破損することもある。 

 

なぜ暴走運転をする者のための抑制設備に全体から集めた税金が投じられるのか。どうしても必要なら、抑制設備は、暴走行為者からの罰金で設置すべき。 

 

それよりもこのような行為を行った者は少なくとも車輌没収・再犯の場合、重い罰金、免許取消+欠格、無免許運転をした場合は免許再取得不可+さらなる罰金でなんら問題がないのではないだろうか。 

 

ちまちま小事で取り締まるより、よっぽどノルマ達成になる。 

 

▲260 ▼25 

 

=+=+=+=+= 

 

こういうのって、免許取りたての20代というより、30,40代、なんなら50代なんていう良い歳こいた世代が現役じゃないですか? 

平成の不景気をまともに味わった世代が不満解消にやってるのか分かりませんが、正直言って恥ずかしい行為ですよね。 

何なら壮年期と呼ばれる様な世代ですよ。 

青年ですらない、老年に片足突っ込む様にもなって子供じみた行為は、いつ迄幼いままでいるんですか? 

と聞きたいですね。 

自宅の横に土地購入して敷地外に音出さない様にしてから好きにやれよって思います。 

自己所有地でもない公共の場で、やりたい放題を繰り返すなら都道府県の迷惑行為防止条例違反で、罰金ではなく執行猶予付きの実刑にしてもらえば良いんですよ。 

そうすれば免許も取り消されますし、仕事によっては制限が掛かって資格の取消とか、許可が取消になって社会的に非常に重い制裁になって生活出来なくなるからやらなくなるでしょう。 

 

▲647 ▼332 

 

=+=+=+=+= 

 

こういうところでちゃんと点数稼ぎして欲しい。国民はこそこそ隠れて事故や違反が起きるのを待つ警察ではなく、事故が起きないように、違反が起きないようにパトロールする警察や、危険や迷惑から国民を守る、悪と対峙する警察を望んでいます。警察は事故や犯罪を待っていてはいけません。点数稼ぎが評価されてはいけません。交通違反が起きやすい場所があるなら、隠れて見ているのではなく、事故や違反が起きないように警戒警備をするべきです。点数稼ぎができるので事故や違反が起きるのを喜ぶ警察であってはいけません。 

 

▲1924 ▼68 

 

=+=+=+=+= 

 

せっかく高性能な防監視カメラが普及してきたのだから、違法行為・迷惑行為を行う車両が特定できたら、運転者の特定如何に関係なく、車両の差し押さえを行えるようにしましょう。 

爆音で不眠になるような事があれば、人の命に関わる事態です。甘っちょろい対策ではダメです。 

 

▲1793 ▼26 

 

=+=+=+=+= 

 

昔の『警察24時間番組』は大掛かりな暴走族の取締りシーンが番組の目玉の一つでしたが、いつしか取締りで暴走族たちにさえ、怪我をさせちゃあいけないやら何やらで、たまぁ~に暴走族の追跡シーンがあったとしても途中で追跡中止になって「後日、記録したナンバーや車やバイクの画像から族のメンバーを逮捕した・・・」で暴走族コーナー(?)は終了。 

悪いのは暴走族なのだし、昔の警察みたいに無法者にはボッコボコに、ド派手に、徹底的に、とっ捕まえて欲しいものです。 

番組だって、その方が『数字』が獲れるでしょっ!! 

 

▲923 ▼30 

 

 

=+=+=+=+= 

 

これは面倒臭くても近所の住民が警察へ通報し続けるしかない。 

簡単に道の駅を夜間封鎖とか言ってる情弱がいるけど、運送関係の人達も夜間の休憩や仮眠場所にもなっている所も多いので、バカの為にその人達に迷惑をかけるのは違うでしょ。 

とにかく警察にうるさいからと通報をし続ければ警察が夜間パトロールを強化してくれる。 

通報するならご近所さんと話し合って、迷惑してるのは自分だけじゃないというアピールも必要だけど。 

 

▲748 ▼88 

 

=+=+=+=+= 

 

地方の郊外にある道の駅って大抵こんなもん。 

週末や夜になるとガキの溜まり場みたくなっている。 

車移動が多い私は本当道の駅にはお世話になっているし感謝もしているけど、でも運営元もその辺ちゃんと管理するべきじゃないかな。 

日中でもバイカーの溜まり場みたくなっているところもあって、結局まともな人はそこを避けたりしているのだから売上にも影響あるだろうしね。 

 

▲467 ▼31 

 

=+=+=+=+= 

 

高速道路のSA・PAは、有料で、出入りできる箇所がインターチェンジに限られているため、ある程度利用者が絞られるが、一般道ではそうはいかない。 

「道の駅」というのは、駐車場やトイレなどが24時間利用可能ということが条件となっていて、裏を返せば夜間、完全に閉鎖してしまうと定義から外れてしまう。 

ただ、あまりこういうことが続くと、規則自体見直さないと仕方なくなるかもしれない。 

そうならないようにするためには、道の駅の広さや構造にもよるが、記事にもあるようなスピードを落とさざるを得ない構造物の設置とか、夜間走り回れないようにポールなどで大幅に利用を制限するとか、一定時間駐車したら料金が必要になるようにするとかの工夫が必要なのでは。 

警察も抜き打ちで警戒に当たる必要はあるだろうが、人手は限られているし、タイミングを逃したら意味がないから、やはり「できない」ようにするのが一番なのではないか。 

 

▲46 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

先日も新年から岡山で6件の検挙と10件以上の整備命令が出されていたし、もっと全国的な取り締まりの動きになってもおかしくない事案だと思う。 

整備「命令」が出された以上、しっかりと整備が貫徹されるのを見届ける必要があるでしょうし、整備がされるまで預かり、整備費用もすべて自己負担させるべきだし、ご近所さんが爆音を耐えてきた日々を考えれば、耐え難いほどの罰金の徴収等実効性ある抑止の判例が必要になると思う。 

 

▲12 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

我が家の近くでも頻繁に暴走行為が行われているが、警察が取り締まりをしているようには感じず、野庭なしのような気がします。警察以外に対応策はないので、徹底的に取り締まりをすべきだと思います。また、そういった改造をしている業者や、パーツを制作したり販売している業者も取り締まりの対象にすべきだと思います。 

 

▲79 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

爆音バイクは,ほとんどが違法改造状態だと思われます。車もそうですが,車検時だけ,合法状態に戻せばOKという風潮(実際にそのテクニックを自慢しているSNSが多数あります)が不思議だと思います。違法改造状態の車両は随時その運転者と,さらに改造者も取り締まるべきではないでしょうか。 

 

▲317 ▼10 

 

=+=+=+=+= 

 

道の駅の閉鎖はそもそも道の駅としての意味がなくなるから、騒音を撒き散らす集団が集まりにくいような対策をするべきだろうな。 

やはり対策としては、出入り口と駐車場の所々に減速バンプを設置して、シャコタン車が進入しづらくするのと、場内の爆走防止には効果的だろうと思う。 

後は道の駅の外側に交番設置の要請をしてみるのも一つの手段としてはあると思う。 

道の駅では無く、その地域の安全上必要と認められると設置はしてくれるからね(土地の無償貸出しか無償提供は必要になるだろうけど) 

 

▲22 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

道の駅はドライバーの休憩と共に地域振興の場として道路行政の中では良い政策だったと今でも思っています。少し管理に携わった身から言いますと、夜間の騒音は近隣住民の迷惑でしょうし、管理者を悩ましたのはトイレが何故か悪戯をされて壊されてしまう事が多々でした。当然、器物損壊で警察に被害届を出す事になりましたし、道路管理権限ではこのような迷惑行為を抑止や阻止することには限界(お願いの貼り紙程度)がある事からやはり警察と連携して毅然とした対応(被害届)をきちんと取って、大勢の道路利用者の方や近隣の方達に迷惑をかけない運営が今後共必要だと考えます。 

 

▲14 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

同様の被害に遭った事が有りますが、昔に比べたら取締りが甘い気はしますし、そもそも警察官の人数やパトカーの台数も減ってる様な気がします。 

反則金と点数を増やして抑制するとか、取締りもマフラーは認定証無きゃ整備不良とか、何なら空ぶかしとかはその場で車両没収くらいしないと駄目かも知れませんが、それをやる為の法整備なんかも政府がきちんとやらなければならない。 

警察官の注意を無視して騒音出し続けてたら軽犯罪法違反ですが、恐らくこれで検挙はなかなか無いですよね。 

今の状態では被害に遭ってる人は様々なチャンネルで通報や問題提起するしか無いのかなと思います。 

 

▲10 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

夜間の閉鎖は当然だが、それで済ませる話では無い。国は、法治国家として、迷惑行為を基準化した上で、効果の有る、本当の厳罰を与えるための法整備と国民への徹底した周知を、速やかに行わなければいけない。真っ当な国民に、多大な迷惑を与える行為に対しては、法治国家として、国は毅然と厳しく対応しないと本当に駄目だ。こと迷惑行為に対しては、地方に丸投げする事は、絶対に許されないし、有っては成らない。今や、他国人も多く、迷惑行為が、全国的な急増を見せており、国の一刻も早い対応が求められている。今後、益々、他国人が増える状況に於いて、国が今のうちに手を打たなければ、本当に大変な事に成るぞ。 

 

▲43 ▼8 

 

 

=+=+=+=+= 

 

周りに民家はあまり無い所だけれど、奈良県の針テラスもバイク酷いよ。 

夜中、車で仮眠してたりすると怖いくらいブンブンひっきりなしに集まって来る。 

一旦居なくなったとホッとしていると1時間くらいでまた一斉にやって来る。せめて音が出ないようにしたら良いのに(まぁそれが楽しいのだろうけど。)、まあ煩いなあ。 

トイレの前の明るい場所に集団でたむろして、タバコ吸ってたりしていて、トイレに行くのが怖くなる。 

 

▲76 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

この道の駅ができて便利になったと思ったら騒がしくてゆっくりできない。 

いつもその手前のエネオスでガソリンついでセブンイレブンで買い物して休憩して帰るようになった。 

この道の駅ができる前は長距離トラックのひとの休憩場所があまりなかったので便利になって良くなっただろうなと思ったのにうるさくて眠れないだろう。どうにかしてあげてほしい。 

 

▲8 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

昭和~平成初期の時代は、大勢つるんでの暴走族が主流でしたが、令和に入ってからは数台単位で爆音・暴走行為になっている気がします。 

正月以外は冬場は大人しかったんですが、昨夜でも寒い中ブンブンブブブン。 

昼間でもブンブンブブブン。 

取り締まりの方法を見直す必要があるかもしれません。 

 

▲282 ▼11 

 

=+=+=+=+= 

 

これだけ迷惑行為をしていても、事故が起きたり、事件になったりしないと取り締まらない警察も怠慢だと思う。先日も改造バイクの横で信号待ちしたパトカーはそのまま素通りして行ったからね。 

あの音は本当に迷惑だし、電話してる時や歩きながら話している時に横で鳴らされると怒りが込み上げる。睡眠を邪魔されてる人はもっと怒ってるだろうと思う。 

免許取消しでも充分だと思うよ。 

 

▲107 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

高速道路の東北道・羽生PA下りで、正月になるとスーパーカーみたいな高級車の集会による迷惑行為等の苦情があり、PA入口で警察の取り締まりをやってるのを見た、ここ数年取り締まりが行われていたけど、フェラーリがやらかした事故もキッカケになったのかな。 

公共の場所での迷惑行為、自分さえ良ければいいなんて、許されるワケではないし、取り締まりをするのは当然の事。 

 

▲34 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

広島だけの問題ではありません バイクの爆音に悩まされている人はたくさんいると思います なぜ警察は違法改造を黙認して動かないのか この報道を機に迷惑爆音問題が大きなうねりとなって警察の怠慢を追及する力になることを望みます 

 

▲63 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

警察も対応するべきことだし、このまま放置してはいけない。 

住民が眠れないことに激怒して無敵の人となったら、改造車相手にピアノ線を張ったりしてもっと悲惨なことが起きるかもしれない。 

警察と自治体は車両の差し押さえや現行犯逮捕などで徹底して取り締まってほしい。 

 

▲11 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

遠出して帰りが遅くなった時、トイレに寄りたくてお店が閉まった後にこの道の駅に寄ったことが数回あります。 

店が開いていないのに結構な数の車がありました。確かにガラの悪そうな感じの人も。トイレしてすぐに出ましたけど、ちょっとゆっくり車で休んでという雰囲気ではなかったですね。まあ、絡まれるとかはなかったし、その時は大声やエンジンふかして騒ぐ感じはなかったけれど。 

 

▲47 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

自分がよく行く道の駅も以前は夜は珍走の溜まり場に近い状況になってたけど、ある頃からパトカーが深夜でも回ってくる巡回ルートになってからは、いても2〜3台、ほかは普通の休憩が殆どで、台数自体もかなり減ったと思う。 

むしろ土日の昼に台数が集まってるのは見かけるけど、誘導員に別枠に閉じ込められて、そこにパトカーも来て見張ってたりする。 

 

▲19 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

警察が取り締まらないからね。通報受けて現場に行ってもパトカーの音で逃げるから意味が無い。別の日にまた同じようなことを繰り返す。 

解決策は不法者の取り締まり、バイクの押収なのに警察にやる気がないから何も改善しない。 

 

▲319 ▼15 

 

 

=+=+=+=+= 

 

車、バイクのエンジン音は規制するべき。音もうるさいし振動も頭に響きます。騒音は本当に迷惑。騒音の苦情に対して警察はきちんと対応するべきだし事件になってから対策するのではなく日頃から注意するなどして欲しいです。 

 

▲63 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

昔、水元公園でボランティアがトラロープを張ったら、バイクのお兄さんが引っかかって転んだ話しを思い出しました。トラロープは太いので痛いとおもうので、細めのワイヤーがおすすめです。 

 

▲3 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

バイクに詳しく無いのですが、爆音は違法改造でしょうか?犯罪ならご近所さんもバイクの持ち主分かってるし通報して、警察がバイク押収スクラップにすればいいと思うのですが…返すからまた迷惑行為するのであって、そこはもっと厳しくしてほしいです。 

 

▲1 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

もうそろそろ、きちんと迷惑エンジン音量をdBで定めて、取り締まれるようにしてほしい。 

そして、違反者は運転免許はく奪し、30年は免許が取れないようにしてほしい。 

もちろん、無免許運転は、罰金1,000万円または禁錮20年にしてほしい。 

量刑は素人の私には適量がわからないが、とにかく今の刑法では罰則が緩すぎてどうしようもないので、量刑を重くしてほしい。 

 

▲18 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

警察に相談しても解決しないことが多い。迷惑行為だけでは逮捕できないから・・・。そもそも暴走族でさえ逮捕できないでずーと証拠写真とか動画とかとって何ヶ月も経ってやっと動く感じ・・・対応が遅すぎるのだ。 

 

とにかく相談でなく住民もしくは道の駅の運営者がちゃんとした被害届を出すこと。そうしないと無くならない。 

 

▲40 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

警察が日常的にパトロールすればよいのでは? 

以前、自宅前のコンビニで記事と同じような状態に陥った事があり、毎晩毎晩通報を繰り返したところ、パトロールが強化されて以後被害が軽減しました。 

個人からの相談でもこうだったのだから、自治体からの相談であれば、警察も話を聞いてくれるのでは? 

 

▲7 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

個別案件対応ではなく根本的な法改正による厳罰が必要でしょう。違法改造車の所持そのもの対して銃刀法違反のように設定してもよいのでは?あまりにもこの手の輩に対する対策が長年放置されすぎだと思います。法を無視する輩に法による庇護が必要ない。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

ここだけに限らず、どこにもこの様なケースが起こっています。警察はちまちましたシートベルト違反みたいな取り締まりをしているより、こういうのを昼夜追いかけて取り締まりをしてほしい。 

 

▲9 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

法改正して悪質な迷惑行為を厳罰化するとともに、警察権限を強化しこういう輩への取締を容易にするべき。 

議員の皆さん、裏金だ壁だのも大事かもしれませんが、国民から本当に感謝されるのはこういうわかりやすいところかもしれませんよ。 

 

▲13 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

住宅街でのアイドリング、空ぶかしも取り締まって欲しいです。警察も注意だけ終わらせず、罰金や車両没収など効果のある刑罰で対応して欲しいです。自分が良ければいい、他人に迷惑かけてもなんとも思わない連中です。きちんと対応しないと抑止にならないと思います。 

 

▲3 ▼2 

 

 

=+=+=+=+= 

 

迷惑行為する人たちがいると道の駅も夜間閉鎖されるようになるんだろうな。トイレとか使えないと早朝出かけた時とか苦労するようになると思う。 

この間常磐道のサービスエリアも深夜に改造車集結で閉鎖されてたしね。 

早く体だけ大人になって心は暴走族のままなの気づいてくれないかな。 

 

▲10 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

爆音だけじゃない、状態化した車中泊もそう。道の駅はちょっとした治外法権的スポットになりつつあって、放置しておくと色んなことがエスカレートしていく気がする。 

キャンピングカーでほとんど住んでる家族なんかもいるしね。最近の車はエンジン停止してもエアコンがついたり、車中泊アイテムが充実したりで、数がすごい勢いで増えてる。キャンプもそうだけど、ハードルが下がるとモラルの低い有象無象が集まって無法地帯化する。 

そろそろ大きく引き締める時かと。 

3セクが豪快に民業圧迫してるとこからそもそもおかしい。 

 

▲5 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

旅の疲れを癒す場なんだよなぁ道の駅は。 

御当地ものを買ったり、中にはプチ温泉があったり。 

だけど、若者は本来の意味を考えられる年齢じゃないからな。 

夜間は長距離トラックの宿場町みたいに使われてもいるから、閉鎖すれば大きな事故にも繋がりかねないし、難しいですね。 

取り締まる他ないのでは。 

 

▲70 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

違法改造車は注意勧告では無く 点数15点数で即取り消し 罰金100万とかにすれば良いし  

違法改造し整備工場は1年間の営業停止 車検整備資格剥奪位厳しくすれば 違法改造する業者も居なくなれば 

違法改造も出来なくなるので良いのでは 

 

▲5 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

遠方から昼間に訪れたことがあります。 

夜間はそんな事情があったんですね。 

対策が効果あるといいですが、、 

睡眠妨害の影響は深刻なので早急に改善しますように! 

 

▲5 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

全国の道の駅にはもれなく警察の派出所をおくようにしたらどうだろう?今の人の移動の動線は変わってきているからそこにおまわりさんを置くのは色んな意味で治安の向上に役立つと思うが。 

 

▲315 ▼28 

 

=+=+=+=+= 

 

バイクもクルマもマフラーの音量調べたらその場ですぐに違法だと分かるのに何故警察は摘発や逮捕しないのか不明です。無駄に光らせたり迷惑でしかない。 

道路交通法違反で車検を即効無効にして罰金と減点すべき。 

また違法改造を車検適合へ改善して再車検を義務化させ、陸運局へ改善した車両を持ち込ませれば良くない? 

無法者達から罰金も手に入るし。 

 

▲22 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

道の駅は旅行者だけで無く、運転者にとって有り難い施設。安心して休息が出来、今や無くてはならない施設。誰でも自由に時間に関係無く活用出来る利便性が仇になって本来の使用目的から近隣に迷惑を及ぼす困った存在になった一例がこの施設らしい、道の駅は公的な私有地で有れば使用制限を設ける事が可能では?そうすれば制限外の使用は禁止が出来る。その場合は警察権を以て排除する事が可能となる 

 

▲0 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

過疎化が進む地方で人が集まる場所は非常に貴重。単に排除、規制するのではなく地域の活性化に結びつける方策を試行する良い機会ではないかな。 

 

▲0 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

機械からの爆音で自己主張するといった幼稚極まりない迷惑千万な愚行にほかならない。警察の取り締まりや確保においては、安全追跡だとか悠長なことを言ってる場合ではない。住民の生活安全が脅かされているわけだから、発砲も辞さない覚悟で厳格に対処してほしい。 

 

▲8 ▼1 

 

 

=+=+=+=+= 

 

当方山間部に住んでますが、休日には爆音立ててバイクがひっきりなしの走りに来る。生活道路にも関わらず。 

 

で、ちょっと広い場所にはスピンターンをやったという証拠のたくさんのタイヤ痕がある。 

 

いわゆる暴走族の年齢ではない。 

家族子供もいるであろう年齢以上のバイカーが多い。 

 

本当に迷惑極まりないし、生活道路なので民家のある地域ではお年寄りだったり子供も歩いている。 

 

それもお構いなしに猛スピードで通り過ぎて行く。 

 

警察にも何度も相談はしてるけど、手をこまねいている様子。 

 

▲7 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

サービスの一環として、24時間閉鎖せずに駐車場やトイレを開放しているのに一部の迷惑行為のために利用できなくなるとかは止めてほしいです。 

迷惑防止条例や違法車両などあらゆる法規則を使って徹底的に検挙してほしい。 

 

▲14 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

こんな恥ずかしい行為をしてる奴らだが一丁前にプライドはあるみたいだから罰金なんかの代わりに恥かかせてやればいいんだよ。 

 

捕まえたこいつらの地元の駅とかショッピングモールなんかの人が集まるところに名前と年齢とやったこと書いた看板立てて丸刈りにして一日中正座させろ。 

小中学の頃の同級生や小さい子供とかに笑われれば再犯する気も失せるだろ。 

 

捕まえて少年院とか刑務所に入れたって武勇伝(笑)にしてるのはブレイキングダウン(笑)でも証明されてるし、捕まった=恥ずかしい思いしたって世間に認識されればバカなことしないだろ。 

 

▲316 ▼18 

 

=+=+=+=+= 

 

海外でもスピード違反対策にかまぼこみたいなのを付けてるから日本でもどんどんそうしたらいい。 

あとは各施設に車両で入ったら入出庫記録を残したり迷惑行為をしたら罰金とか取り締まってほしい。 

 

▲9 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

他人に迷惑をかけることを何とも感じない。自分さえ良ければって輩があまりにも多すぎる。昔も今もコイツらに付ける薬はないんですよ。施設側の対策や警察の地道な取り締まりが続くかと思うと近隣にお住まいの方への迷惑と対策にかかる費用や手間がどれだけの負担になるか気の毒でならない。 

 

▲10 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

根本的に改造車や爆音装置などを取り締まればいいと思うのですが…。 

 そこを放置しているからいつでもどこでもやれる。 

 

 夜間の騒音については昔の日本ならまだ配慮できたから良かったけど今は、遠慮も知らないでしょう。 

 

 子供を怒れない親、家族親友等以外の向き合い方など教育せず、学ばない(また法律にない)から刺されるような人もいる。 

 

  

 そうしたときに刺したほうが悪いという人が大半でしょうが、騒音などを出している人は周囲に睡眠障害を与え、死に追いやっていることにも罰する必要があると思います。 

 

 とくに学生については、身分上に甘え未熟であるのにいっちょ前と考えているから手に負えない。 

 

 今住んでいる住居の上の部屋、昨日も夜間に(自室の)映像機器(音量5)の上あたりを行進したり叩いたり、また引き戸を数回開け閉めのレール音(振動)をわざと出したり名枠極まりない。 

 

 先日入院したというのに 

 

▲18 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

直線道路には減速バンプを。 

あとは21時~6時まではトラック用駐車場以外は閉鎖。 

トラック用の駐車場に止める普通車を取り締まればよい。 

入口を開けて、出口を朝まで閉鎖するのも良いかも。 

 

▲16 ▼22 

 

=+=+=+=+= 

 

隣の市の三原市、道の駅神明の里周辺地域も、同じ様にバイクの騒音に悩まされています。早朝〜深夜と、道の駅までの住宅街の長い坂をブワーン!ブワーン!とふかしたり、大きな音楽をスピーカーで流して猛スピードで走行しています。車も、騒音を撒き散らしながら、物凄いスピードで駆け上がって、また、下り坂をレースの様に降っています。いまに、死傷者がでると思います。警察は、昼間の一旦停止ばかり見張っていて、夜間の迷惑走行時には、いません。本当に迷惑しています。助けて欲しいてます。 

 

▲4 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

改造や音量で取り締まるのなんて、大した処罰ないし時代に合わない。でも、世の中変えるには法改正だけど、その法改正より自分のために活動する政治家を選んだのも有権者。結局日本が平和だから、選挙行かなくてもいいって思ってるのを表してる今の状態ですね。 

 

▲4 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

ガソリン代が高騰しているんだから、 

もっと節約した方が良いでしょう。 

 

道の駅やパーキングの目的は、休憩する場所なので、それ以外の行為をしたバイクや車に 

厳しい罰則を与えて欲しいですね。 

 

▲2 ▼1 

 

 

=+=+=+=+= 

 

来年の酒まつりの時までにはしっかり対策しておいてください。あんなにいい街がある反面、こんな事があるようでは魅力半減です。今年も行きますが対策されているか自身の目で確かめさせていただきます。 

 

▲6 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

夜間は閉鎖するか、警察が取り締まればいいだけでは? 警察は何をしているんですかね。誰にも迷惑をかけないシートベルトを取り締まる前に、多大な迷惑、被害を及ぼす行為を取り締まるべき。 

 

▲1 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

近隣の人が被害を受けている事実があるのだから、迷惑行為として、検挙したら良い。 

特に騒音に関しては、数値化して、スピード違反と同様に、無作為に設置して取り締まりを強化すれば良い。 

 

▲3 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

バイクや車で 

一定以上の音が出ないように規制するか 

何時以降に騒音出したら罰金か逮捕で 

すぐに解決できると思うのですが 

なぜダメなんでしょうか? 

100害あって1利なしってまさにこれのことだと私は思います。 

 

▲5 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

ここはどうか分からないけど、他の道の駅やサービスエリアでは、日中帯もハーレーダビットソン等のバイクに乗った中年男性グループが爆音を鳴らしてたむろしているイメージ。 

未だにそれを青春だと思ってるんだろうけど、混雑している時に一部の駐車区画や障害者用スペースを占領されてめっちゃ迷惑。 

それが青春だと思い込んでるのだろうけど。 

 

▲11 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

交通量の少ない場所で、微妙な一時停止違反を待ちかまえている取り締まりよりも、こちらの方をどうにかしてほしいというのが、地域住民の願いです。報道されるほどわかっているのに取り締まりをしないのは不思議。 

 

▲1 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

爆音のクルマやバイクの良さが昔から全く理解できないです。どこがカッコよいのかと。そこで乗る人の心理を調べてみました。 

 

すると、本来なら仕事や勉強やスポーツで目立てば良いのだけど目立てないので、手っ取り早く目立つ方法として爆音のクルマやバイクに乗るそうです。 

迷惑系ユーチューバーと同じような心理で実にくだらないと思いました。 

 

▲30 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

時代は繰り返すというのは本当なんだなぁ、と思った次第。暴走行為による騒音は周りに住む住民にとって非常に迷惑でしかない。 

ドリフトや爆音マフラーは徹底的に取り締まるべき。暴走ドライバーには、雑音で自分の睡眠を邪魔されたらどう感じるのか?よくよく考えてもらいたい。 

 

▲4 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

こういうのって本当に警察動かないよね。 

訴えるにも精神的苦痛による被害はあったかとか、暴走行為なのだからカメラで確認出来たらもう逮捕してくれよ。 

最低でも車は没収からスタートでいいじゃん。本人じゃないって言ってもその人の盗難車以外だったらその人に責任取らせてよ。 

ちょっとした速度超過とか、微妙な不停止ばっかやってないでさ、完全に無視ならいいけどさ、特に横断妨害と言って近くで見てるやつ、夜もそのレベルでやってくれよ。 

 

▲23 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

東日本大震災を経験したことで相手の迷惑を考えない暴走族のような若者はかなり静かになりました。何がそうさせたのかはわかりませんが、あの惨状を目撃し、やっとこ生き抜いたことで若者なりに心に思う事があったんでしょうね。 

広島は依然として変わらずのようですが、まだ子どもというか、幼いんでしょうかね。 

 

▲2 ▼1 

 

 

=+=+=+=+= 

 

バイクや改造車の爆音走行と言えば、夏の夜の風物詩で、江の島では、問題になり、夜は、江の島展望灯台まで、通じる道路を通行止めにしております。警察も、厳しく取り締まる事です。 

 

▲16 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

こういった奴らは検挙して、バイクを証拠品として没収するに限る。 本来の目的と違う形で敷地に入れば「不法侵入」。 

金が有ればバイクを買い直すだろうけど、そうそう何台も買えないから、金が無くなれば終了。金を工面する為に犯罪行為を行えば、より重罪。 

併せて改造パーツ使ったら、その販売や施工をしてる所の検挙。基準クリアしてるパーツだとしても、其れを使っての違法改造なら「疑い」でも良い。違法改造の幇助の対象となれば、仕事が出来なく成るから、売る所も工事する所も無くなる。 

 

▲1 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

ここ数日も、見事なまでのお役所仕事に出会ったが、未だにあんな思考ゼロの仕事を公務員はしているのか?とも思えてしまう。 

 

想定出来ていないことは、すべて無効かのような。 

今ほどの報道でも、地震避難所での対応でさえも、死に至る事案の想定も出来ず、ただ個人情報とかって前置きで思考が止まっていたようだ。 

 

警察も、自身らの近所でこんな蛮行が繰り返されていたら、取り締まりを強めるんじゃないの? 

 

何で、犯罪者の権利ばかりが強調され、それに平民が怯え、邪魔されるのを我慢して生きなければならない? 

 

▲3 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

道の駅内も道交法適用されるのだから、進入路を完全に塞いで逃げられないように封鎖の上で、改造車両摘発、道交法違反で摘発および氏名公表すべき。税金の無駄遣いをさせる輩達が旧車會関連なのか、若者達なのか承知していないけれど、世の中を騒がす者達は全て検挙でお願いします 

 

▲1 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

若い頃、こういった行為をして近隣他者に迷惑を掛けた連中が、年齢を重ねたあと 

「あの頃はヤンチャしたけど今は落ち着いている」 

なんて平気で武勇伝見たく語る輩がいる。 

こんな事を言ってる連中は、現在迷惑行為をしている若い連中を諭すような行いをすべきだと思うのだがね。 

 

▲6 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

このケースは軽微な処分である反則金の対象には相応しくない。 

警察は暴走グループに対して甘すぎる。ひょっとしたら警察官出身母体ではないのかと疑うぐらいだ。 

危険度や反社会性の視点から、刑事罰として懲役刑・罰金刑の併科とすべきだろう。そうしなければ抑止効果はない。彼らにとって反則金はイベントの参加フィー程度のものだ。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

これだから、何かしらの大型施設などができるのが嫌になる。対策も何も、さっさと迷惑防止条例の対象範囲を広めるなどして、警察にとっとと捕まるような仕組みを作ればよい。パトカーが来て「皆さん、夜も遅いし騒音で迷惑をかけてますよ~。帰りましょう」みたいな呼びかけでは正常化しませんよ。 

 

▲2 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

別に集まろうがどうしようがいいと思うけど、人様に迷惑かけたらダメだよ 

バイクや車改造してもいいよ?ちゃんと法規に合うならね? 

こういう奴らが居ると、全部ひっくるめて改造車は。とか、バイク乗ってる奴は。と言われる。 

大半はちゃんとしてても同じ扱いされるからそういう目で見られるようになって、どんどん法律も厳しくなっていく。 

 

▲1 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

うちの近くの24時間スーパーが入ったショッピングモールがあるんですが立体と平面駐車場がドリ車とヤンキーの溜まり場になってて本当にひどかった。かまぼこバンプが入口と出口にできた事で低い車が入らなくなりだいぶ静かになった。 

 

▲3 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

よく「走り屋」と「暴走珍走団」とを 

一緒くたにして批判されるけどさ 

そもそも目的が違うんだよな 

群れを作って音出して 

ただ目立ちたいのがこういう珍走団 

だからコイツらは住宅街でも騒いでいる 

 

オレが若い頃は深夜に1人で峠に出掛けて 

街中ではなるべく回転数を上げないように 

対向車がいたら怖がらせないように減速して 

とにかく気を使って峠を攻めてたもんだよ 

仲間も数人いたけどさ 

待ち合わせとか一切なくて 

偶然峠で会って「調子どう?」ってな感じ 

 

もちろん峠を攻めるのだから 

道交法違反には変わりないんだけど 

その自覚は一応あって 

パトがたまに上がってきたら 

「こんばんは」と挨拶して素直に帰った 

若かったから羽目を外したりもしたけど 

基本的に一般車に迷惑は掛けないという 

暗黙のルールがあったんだよな 

 

道の駅で騒いで周りに迷惑かけて 

自分で自分の首を絞めている連中 

なんだかなーって感じだよ 

 

▲9 ▼13 

 

 

=+=+=+=+= 

 

わざと他人に迷惑をかけて喜んでいるような悪質な人間だし、何より自分のかっこ悪さにも気づけないセンスの持ち主であり、当然ながら将来性も無いので、可能な限り社会から排除するようにするべきだと思います。 

 

▲1 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

道の駅は遠出した時に時間を問わずトイレも使用させていただいてありがたいのに一部の非常識な連中のせいで、施設の使用制限が出てしまうのであれば、本当に迷惑だ。あまりにも非常識な行動をする人は警察に突き出しても良いし出入り禁止にして良いと思う。 

 

▲7 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

まだまだ対応が手ぬるいですね。 

バイクが周回出来ないように外周全面9センチのカマボコ設置して改造車の進入を不可能にするとか徹底的にやらないと。 

今の対策では効果は殆ど無いに等しい。 

 

▲43 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

なんで警察は放置なのか?サッパリわからない。点数稼ぎの取り締まりはやるが、こういう迷惑行為は手を出さない。よってなくならない。捕まえて一生免許剥奪で良いと思うが。捕まらないからやめないだろう。 

 

▲59 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

車中泊利用としてはエンジンは切る、火は使わない、ドアの開け閉め気を付ける、ゴミは持ち帰るが道の駅の車中泊利用の鉄則と思ってます。 

それを守って来てるつもりです。 

規制されるならどんどん取り締まって下さい。 

 

▲2 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

近所の人は夜逃げるわけにもいかないし迷惑な話だ。 

 

これは警察と自治会などでも話し合い、定期的なパトロールや週末は直ぐに通報など対策していかないとね。 

 

若者が多いのならモスキート音もかなり効果があるみたいだし。様々な対策を全国に問い合わせてみると良いかも知れない。 

 

最近は暴走族とかバイクで集まるとかは減ったと思っていたが、まだいるんだねこんなの。 

 

▲1 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

警察署へ相談に行って夜間パトロール強化してもらうのがいい。あとは営業終了したらトイレ以外全消灯でいいんじゃない?トイレもセンサー式照明にしちゃうとか。虫とかと一緒で光のあるところに集まる習性だから。 

 

▲7 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

「自治体の対策」ではなく、警察の仕事だ。 

警察が現行犯逮捕するほかない。自治体に逮捕権限はない。 

こういう連中は、逮捕されるとたいてい反省する。逮捕されなければ、反省はない。 

道の駅を封鎖しても、別の場所に集まるだけだ。 

 

▲34 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

捕まえてもまた続々と出てきますよ。暴走族への刑が軽いから続々と出てくるのです。刑の軽さが減らない要因です。二度と暴走行為ができないほど恐怖を与える刑が望ましいです。 

 

▲5 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

暴走行為、たむろなど周辺の家のひとなど間違いなく嫌ですね。 

トラックドライバーさんなどの車内泊などはわかるのですが、普通の旅行などでの道の駅での車内泊はやめていただきたいですね。 

この道の駅にもよくいますが、あまりマナーが良くないですし、見た目にもよくないですね。 

近所ですがこの道の駅には行きたくないです。 

 

▲6 ▼4 

 

 

 
 

IMAGE