( 246428 ) 2025/01/08 19:23:39 2 00 「契約解除は当たり前」「許してやれよ、それくらい」 吉沢亮の飲酒トラブル、処分めぐり賛否… 擁護の声も目立つ中日スポーツ 1/8(水) 12:58 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/d884be257f1d5d76f0345a4a4f604a4daff7657d |
( 246431 ) 2025/01/08 19:23:39 0 00 吉沢亮
俳優の吉沢亮(30)が昨年12月に自宅マンション隣室に無断で侵入したとして、警視庁に住居侵入の疑いで任意で事情を聴かれていることを受け、CM起用しているアサヒビールが契約を解除した。ネット上では吉沢の処遇に同情する声と、しかるべき対処だと指示する声がキッパリと二分し、波紋を広げた。
報道を受けて、所属事務所のアミューズは6日、公式サイトで謝罪。「12月30日に吉沢亮が自宅マンションに帰宅した際に、酒に酔って自分の部屋ではなく隣室に入ってしまいました」と説明し、謝罪した。
吉沢はアサヒビール「スーパードライ DRY CRYSTAL」のCMで起用されていたため、同社は7日、吉沢との契約解除を明らかにした。
DRY CRYSTALは、アルコール3.5%を強調し、低アルコールながら生ビールのうまさが味わえ、「飲みすぎない」で日常を充実できるとPRしている商品だ。吉沢は2023年、ドライクリスタルの広告キャラクターになった際、報道陣の前で「お酒のCMやりたいなとずっと思っていたので夢がかなった」と起用を喜び、その場で昼のみビールを堪能する姿も見せていた。
今回の一連の流れと処遇に対して、ネット上では「契約解除は当たり前」「仕方ないよね」「よりによってお酒のCM,致し方なし」「適正飲酒をすすめるアルコールメーカーからしたら、痛いトラブル解約もやむなし」と解約は妥当だという反応がある一方で、「許してやれよ、それくらい」「ちょっと可哀想すぎる」という同情や、擁護する声も目立つ。
こうした擁護ムーブメントに対して「擁護されてるの本当に意味わからない」と反論する声も多数あがっており、今回の処遇に対してネットでは、白熱した議論が巻き起こっている。
中日スポーツ
|
( 246432 ) 2025/01/08 19:23:39 0 00 =+=+=+=+=
CM解除については、それはしょうがないと思う。飲みすぎないためにというタイプのビールだし、スマドリとかCMでやってる会社ですからね。 許してやれ、は社会人の在り方とか契約社会、イメージ商売を否定する発言に思う。 企業側もそもそも好感を持ってオファーしたんだろうし、怒ってる人もいるだろうけど、残念に思ってる人も多いのではないだろうか。苦渋の決断になるのでしょうね。 芸人さんだったら、これもしばらく自粛の後に復帰して仲間内で笑いにしたりなどするんでしょうが、こういうタイプの俳優さんだとイジってもシャレにならない。
▲635 ▼63
=+=+=+=+=
このCMを制作することによってどの位の膨大な経費が掛かっているのか、考えれば「契約解除」は当たり前です。まして、CMの露出をこれから増やそうとするときに「お蔵入り」では経営戦略に大きな影響が出るのはないでしょうか。「契約解除」をすることで、影響を少しでも少なくしようと考えるのは企業として当たり前だと思います。
▲245 ▼20
=+=+=+=+=
普通の感覚として 鍵をかけないで家に入れることに 違和感がないということは
吉沢さんも普段から鍵をかけないで 外出していて、それほど外部からの セキュリティが厳しい住まいだったの でしょうか。
隣人宅が鍵を開けていたことよりも 鍵を使わないで扉が開くことに 疑問を持たない方が不思議でした。
この泥酔度なら普通は付き添いがいたり 寝てしまったりするのでしょうが しっかり酔って、しっかり歩いて帰宅し しっかり記憶がない人っているんですね。
幸い命に関わる事案ではなかったものの 本人にとってはお酒と向き合い方を 考える良い機会かと思います。
普段の吉沢さんのイメージから 擁護している人は多いかもですが 実際、酔っても寝ないで ずっと喋ってたりからまれて 翌日記憶がないって 結構一緒に飲みに行ったら たちが悪いですよ苦笑
▲65 ▼42
=+=+=+=+=
過ち、ミス、などに対し本当に厳しい世の中になりましたね。
私は「許してやれよ、それくらい」派です。 どんな立場にあろうが人間ですから、気が緩めばうっかり過ちも犯すわけですが、 そのうっかりを厳密に処罰していたら「バレたらたいへん」という機運に満ちた暗黒の世になってしまいます。
やらかしたことを正直に話し、それを聞いた側も「ったくしょうがないな」と笑って答えるくらいの世間であって欲しいと思います。
▲48 ▼141
=+=+=+=+=
まあ、本来なら泥酔するまでアルコールを飲んでくれるヘビーユーザーだから上得意様のはずだけど、アルコールを飲み過ぎるとこんな風になるぞということを世間に大々的に宣伝してしまったから、沢山売りたりアルコール飲料メーカーとしては都合が悪いだろうからな。 アルコールを好きになり沢山飲んだ結果、アルコールの影響で酔って問題を起こすと、アルコール飲料メーカーからは切り捨てられるという悲しい現実を見せられているようだ。
▲8 ▼2
=+=+=+=+=
アルコール飲料メーカーじゃなければCM契約解除にまでは至らなかったと思う。 アルコール飲料メーカーのCMに出ているなら、契約期間中は節度ある飲み方をしなければいけないと思うし、契約書にはその旨の記載はなかったのだろうか? 契約書に明記されていたのであれば、言語道断、文言無用で契約解除も然るべき。 他業種の企業なら多少は多めに見てくれるのではないかと思う。
▲344 ▼67
=+=+=+=+=
吉沢亮君がセキュリティの低いマンションに住むとは思えない。 外部からの侵入にはしっかり対応しているだろう。
何某かのセキュリティを解除しなければマンションには入れない筈だし、そこまでは正常で突如隣の部屋に侵入するとか疑問でしかない。 仮に泥酔状態で住人とすれ違う形でセキュリティ解除せずに通ったとしても、エレベーターとか普通に乗って実際隣の部屋のドアを開けるのは中々のミスだと思う。
そもそも鍵が開いていようがいまいが赤の他人の部屋に勝手に入る事は許されない。 故意では無かったとしても、綺麗のお酒が飲めない以上、契約解除はやむなしだと思います。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
大人としてプロフェッショナルな俳優としてアサヒの看板を背負う者として今回の解除は仕方ないと私は思う。本人もこのまま続投は望まないでしょ。いつかこの事さえも吸収してさらに良い俳優さんになれる方だと思います。
▲322 ▼39
=+=+=+=+=
まあ迷惑かけた人が許してくれて示談なら社会的にはしばらく活動自粛で猛省を示せばいいんじゃないか。 CMについては「酒」という商品のイメージを出演者が著しく傷付けたわけで、今後アルコール系の仕事は来なくて仕方ない。 復帰後2~3年は舞台など中心に本業の役者に打ち込んで今回のトラブルも肥やしにするくらいのメンタルで頑張ってくださいな。
▲215 ▼37
=+=+=+=+=
事実が何なのかよくわからないから、おかしな話になってる気がする。 公式説明では、「酔っ払って間違ってマンション隣室に入ってしまいトイレを使った」という事になっている。 本当にそれだけなら、「ごめんなさい」で済む話で、警察を呼ばれたり、スポンサー契約を解除したりなど、重過ぎると思う人もいるから擁護の意見も出てくるのは分かる。 しかし、見方を変えれば、その様な重い処分が必要なほどの「何か」があったと考えるべきで、公式説明は鵜呑みにできないというのが、本当のところだろう。
▲71 ▼155
=+=+=+=+=
「それくらいのこと」なので活動謹慎処分にはならないだろうけど、「それだけのこと」をしたのでアルコールのCM契約解除は仕方ないって感じ。 自動車のCMに出てる人が交通事故を起こしたら、風邪薬のCMに出てる人がオーバードーズになったら…というのと同じでしょ。 ただ、もっとあくどい人がたくさんいる世界なのでこの程度の失敗は問題なく乗り越えていけるといいね。
▲239 ▼25
=+=+=+=+=
(各種報道が正しければ)おそらく吉沢さんは、典型的なアルコール中毒症かと思われます。だとしたら、アルコール飲料メーカーにとっては、契約解除やむなしですよね。(他の業種会社は、やはりイメージ戦略上の対応をするでしょう。) 今回、他人を傷つけたり、器物破損等は起こしていないのなら、決して俳優業を終わらせるような不祥事ではないのだから、これを機にアルコールを断ち(専門の訓練を受け)、心身ともに健全となって再出発してほしいものです!
▲52 ▼7
=+=+=+=+=
契約解除は仕方が無いですよね。 記憶が無くなるほど飲んで住居不法侵入はイメージ悪すぎる・・・ お酒は良くないと言うイメージがついてしまう。 本人はもっとCMや作品、仕事に対して普段から責任を持った行動や飲食を するべきだったのに、何でも許されると思っていたのでは無いのかな? 中居君と少し被るところがある。 どんな人でも普通に警察に連絡される案件ですし、ストレスがあるならお酒に飲まれないでスポーツだとか他に何か自分なりに発散させる方法を学んで欲しい。反省して禁酒して真面目に頑張って欲しい。
▲164 ▼34
=+=+=+=+=
ビールのCMをしていて、泥酔して不祥事を起こした事は契約会社にとっては、マイナスイメージが大きい。契約解除は致し方ないと思います。 CMを受けたからには、普段も気を付けて行動すべきでした。それなりの契約料も貰っている責任もあると思います。
▲114 ▼6
=+=+=+=+=
CMのイメージにそぐわなくなったので話し合の末降りてもらう。はわかります。 もうあの商品のアルコールのライトさを伝えるには適当ではないと私も感じます。 しかし酒メーカーと社会が彼に対し、謝罪後も違約金や許しがたい行為と断罪することにはとてつもなく大きな違和感を感じます。 飲酒も見間違いも日本では違法行為ではありません。 不法侵入も事情を確認次第書類送検され有罪にならないと見込まれます。 私刑禁止の日本で、当事者間で許し合っているにも関わらず無罪であろう1人の人間に対して赦し難い!と感情で断罪し不利益を科すのは正常でしょうか。 もちろん驚かせてしまった隣人への謝罪は誠意を尽くすべきですが飲酒した彼にお隣さんへの迷惑の予見可能性があったと主張するなら、全ての飲酒の民が犯罪を予見しながら飲んでいると主張されてるのと同じ。 彼を責めるならいっそ飲酒と紛らしいドア配置の建築を違法にしたらいいのでは。
▲0 ▼1
=+=+=+=+=
悪意はなかったとしても、迷惑ではある。 一般社会でも犯罪ではないにしても、酒飲んで何か問題を起こしたら減給、降格、謹慎などの処分は当たり前でしょう。 ましてや今回の件は取引先に迷惑がかかる形にもなるわけで。 契約解除は吉沢亮に対してというより管理責任のある事務所に対するものでしょう。 めちゃくちゃ厳しい処分は必要ないとは思うけど、それなりの自身の態度と事務所としての処分したという事実は在籍するタレント、スタッフはもちろん世間的にも必要だと思うよ。 その後また活躍したらいい。
▲115 ▼18
=+=+=+=+=
被害者側も鍵かけてなかったのも悪いって感じで擁護している人もそれなりにいるんですよね。 年末の連休の午前10時頃ですよ、これ。 休日の午前10時なんて、ゴミ出しに行ったり買い出しに行ったりで出入りも多い時間帯だし、休日の在宅時の午前中に施錠していない方にも非はあるって、理不尽じゃないか。 万引き犯も悪いけど、万引きされるような場所に商品を置いていた店舗側にも非はある くらいぶっ飛んだ暴論だと思う。 吉沢亮氏に穏便な、寛容な対応をって言いながら、被害者には不寛容で辛辣過ぎやしないか。 これがもし逆で、酔っ払いが吉沢亮氏の自宅に不法侵入したって場合でも、こんな感じで擁護する声があがるのだろうか?
▲212 ▼38
=+=+=+=+=
私も転勤族でマンションを転々としましたが、大半の玄関に表札は無く、外見では分かり辛いものがあります。ましてや泥酔していた上に トイレが気負っており、たまたま開いていた玄関に飛び込んだのでしょう。 自分も泥酔し何度か一切記憶が無い時間があり、ある時花壇の花を抱えて帰った覚えがある。 それも罪だが... 酒のせいで大きな代償を払うことになるとしても、大酒のみをやめる 良い機会にして下さい。
▲3 ▼2
=+=+=+=+=
酒のCMしてる人が酒が原因の問題を起こす、なら契約解除は仕方ないと思う、し、余り騒ぐ事でも無いよなぁとも思う 誰かに危害を加えたや多数の人達に迷惑をかけた訳でもないしなぁ、反省はするべき ただ、酒をやめろとは言えないから、外での飲酒はもう止め、自我が有る程度の量には抑えるべきだとは思う
▲66 ▼35
=+=+=+=+=
酒メーカーの立場としては飲酒でのトラブルに対して寛容な姿勢を取るわけにはいかないからね。 いかに美味しくお洒落というイメージを普及させるかが鍵だし。
採用された側も浅はかだと思う。 CMは割の良い仕事だし、一度トラブルを起こされると企業側からしても採用しづらくなる。
▲11 ▼3
=+=+=+=+=
残念だけど仕方がないと思う そもそも普段から配信などで酒癖が良くない・絡み酒のようなタイプだったのも見せているしこういうことがあるとファン以外にもそういう動画が無断転載されてしまう 夜から飲み始めて記憶が飛んで朝10時半にベロベロの状態で隣人宅に不法侵入・迷惑行為、これはイメージも良くないよ (鍵を閉めていなかったことは不用心かもしれないけど、一部の報道では女性は家族と住んでいたとも出ているし年末の昼なは人の出入りで開けていたとしても不思議ではないかと。) 今日のニュースで、警察学校の教官が酔っ払っていて留守中の面識のない女性の家に勝手に上がり込んで寝ていた(帰ってきた女性によって通報・現行犯逮捕)というものがあったけど、やっぱり酔っていたとはいえそれは言い訳にはならないよねって思う これを機に吉沢亮さんがお酒との付き合い方を見直してまた俳優として演技で魅せてくれることを期待してます
▲27 ▼1
=+=+=+=+=
車のCMにでているタレントが無謀な運転で事故を起こした様な物で、アサヒビールとしては毅然とした対応を取らざるを得ないケースでしょう。 もしアルコール依存症等になっているのであれば、吉沢氏に対して必要なのは批判よりも適切な治療でしょうが、起用を取り止めた企業を狭量だと責めるのはお門違いだと思います。
▲18 ▼0
=+=+=+=+=
酔っ払って隣りの家に間違って入ってしまい、通報されて、CM契約中の企業に契約解除された。 ま、仕方ないでしょう。でもまあこの騒ぎはここまででいいんじゃないんですか。あとは元の通りに戻って貰えれば。それを事情も知らぬネット部外者があれこれいいだの悪いだの騒いでる事の方にこそ現代社会の異常さを感じますね。
▲3 ▼2
=+=+=+=+=
許してやれよというのは暴論。被害者に施錠をしていなかったという落ち度はあれど、被害届を出しているというのは単純にトイレを使ったと言うことではないのだろう。詳細報じられていないが、引っ越しをしたということは、警察を呼ばないと収拾がつかない状況なのだろう。被害者と示談が成立し、表には出ないだろう。ただ、マンションは似たような作りで、表札も出ていないので、酔ってなくても間違って違う部屋に入りそうなことはあるので注意が必要。
▲112 ▼50
=+=+=+=+=
少なくとも酒造メーカーのCM打ち切りは当然だろう。 むしろ金を払い続ける理由が見当たらない。
後はタレント・役者として許すか許さないかというのは個人の話。
個人的には、間違っても簡単に許容できる話ではない。何より個人宅というのは深刻だ。 結果はただの酔っ払いだったわけだが、夜中にいきなり酩酊状態の男が突然部屋に入ってきたらそれは強盗と区別するのは難しい。特に今の時代、闇バイト強盗の話題などもあるため、住民の恐怖たるや想像に難くない。
まあただ昨今の芸能界、救いようがなく笑えない不祥事が続出する中では、「まあまあ」と言える部類ではあるかな。 不正や不法行為を簡単に「失敗」として矮小化するのは好きではないが、個人的にはギリ「失敗」にカテゴライズするかなといった具合。
酔って公園で全裸になってでんぐり返しをした某タレントも、何やってんだよとは思ったけど嫌いにはならなかったし。
▲31 ▼4
=+=+=+=+=
お酒の会社だからしょうがない、車のCMしてるのにスピード違反で一発免停になるようなもんだ、イメージ悪化につながる行為は容認できないよ。 アイリスオーヤマの方はまだCMもやってるしHPにも載ってるから、あくまでお酒を取り扱う会社でお酒のトラブルを起こしたことを重く見た結果だろうし、酒以外のとこについては継続起用されると思う。
▲31 ▼4
=+=+=+=+=
所属事務所が契約解除をしたのならちょっと厳しすぎると思うけど、アサヒビールがCMの契約を解除するのは仕方ないだろう。出演タレントが酒絡みのトラブルを起こせば飲酒のイメージが悪くなるんだから。勿論、それでアサヒのビールが悪いと思う人はいないだろうけど、それでも「だから酒飲みって…」と思われるタレントをCMに使いたくないのは当たり前。
▲65 ▼3
=+=+=+=+=
たとえば自動車のCMに出ているタレントがスピード違反とかで摘発されれば、やはり契約解除となるだろう。クライアントとしては本人のイメージを重視してそれなりの契約料を払って起用するわけだから、それくらいシビアな対応は当然だと思う。
▲9 ▼3
=+=+=+=+=
お酒に酔っぱらってトラブル起こしたのだから、お酒のCMは厳しいでしょうね。現在進行形だし。
酒会社が酔っ払いに寛容な姿勢を見せたら最後。 適正飲酒を働きかける立場でこのような姿勢のタレントは起用出来ない。
売る立場だからこそのコンプライアンス。 アサヒの姿勢は何も間違っちゃいない。
▲53 ▼0
=+=+=+=+=
このようなお酒の飲み方がもしも日常化しているのなら今後もお酒の不祥事が予想されるので映画やドラマやCMの出演にはリスクが高い、これを機会に禁酒をして信頼を取り戻す努力をしないと好感度大切な仕事なので軽く考えない方がいい
▲25 ▼1
=+=+=+=+=
CM契約解除は当然だろう。コンプライアンス厳しき折、違法行為は️だ。厳しいが今後CMはどこも使わない。またドラマ、映画も安全を考えるとキャスティングはされない。泥酔すると何をするかわからない人は怖くて使えない。撮影後、公開前に警察沙汰にでもなったらオクラ入りだ。無頼派、無鉄砲、破天荒、ヤバい奴もあくまでカメラが回っている時だけで普段は真面目な人しかエンタメで生き残れない。
▲10 ▼3
=+=+=+=+=
やってしまったことはアカンことですが、ここ数年の仕事量を考えるとお酒に逃げたくなったのか?ともとれる状態なんじゃないかなと、家族の話の中で上がった。 菅田将暉さんもライダー終わってからの仕事量が大丈夫か?この子ってくらいだったし。 人気商売も大変だと思った
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
これくらいいいじゃないって、ことはない。吉沢さんが酔って凶暴にならなかったことが幸いしただけなんよ。 いい俳優じゃないかとか、将来ある人じゃないかとか、私もそう思うよ。でももう大人として周りから見られているんだよ。 吉沢さんがこれからのことを自身でかんがえなければならないね。酒のせいだとか、こんなことで許してくれない世の中のせいだとか思うようだったら、拾う神も現れない。
▲38 ▼2
=+=+=+=+=
今、飲める人でもノンアルコールを選択するケースも増えてきている(私も)中で、アルコールのメーカー・販売が工夫して作ったのがこの商品だろう。開発部は、どれだけ苦労したと思ってんだと言いたいだろう。
なので契約解除は当たり前。
「それぐらい」と言う人たちは、自分たちが日ごろから酒にだらしないんじゃないかな。
▲17 ▼2
=+=+=+=+=
お酒の会社だけに、酔って犯罪まがいのことをやらかしてしまった30歳を継続してCMに使うことはできない。 可愛そうではあるが、反省するしか方法がない。 お酒を愛することと、お酒に飲まれてしまう、アル中になることとは全くの別次元。 禁酒までする必要はなくとも、飲み方は学んだほうがいいよね。いい大人なので。
▲13 ▼2
=+=+=+=+=
お酒を飲むと記憶がなくなるというが意識がなくなるわけじゃない。 なのでそこまで無茶苦茶なことは普通はしない。
そのうえで今回の事件の話だが、隣の家に間違って入るぐらいならありえたかもしれないが、トイレをつかう前に普通は気づく。その普通のことができないのならばアルコールCMには適さないのだから降板は当然だと思う。
▲53 ▼1
=+=+=+=+=
隣人も部屋に鍵をかけていれば、こんな大事にはならなかったと思うが、そこまで泥酔トラブルが多いなら、今回問題にならなくても、いつか大きな事件や事故を引き起こす可能性が大きい。高い勉強代だと思って、飲酒には注意した方がいい。で、コントロール出来ないなら断酒すべきだね。今後生き方変えることが出来れば、仕事復帰も早い段階で出来るだろうし、違約金もすぐに返せるよ。
▲38 ▼35
=+=+=+=+=
間違いて入ってしまった部屋のカギがたまたま無施錠だったから、中に入れてしまったと考えると運が悪い。酒飲みからしたら別に過剰に否定する事では無い。無論、中に入って暴行や窃盗その他の犯罪行為をしたのなら話は変わってくるけどね。相手にしかるべき謝罪して解決してれば問題無い。
▲5 ▼34
=+=+=+=+=
アルコールが原因での刑事事件相当のスキャンダルならアサヒビールのCM契約解除は妥当 今回の報道アルコールに罪は無いのにアルコールが悪のようなPRとなってしまっている それ以外の他社のCMは一時休止程度で良いと思うよ
▲1 ▼1
=+=+=+=+=
事態を把握した企業側の判断にどうこう言うのもおこがましい気がする。「許してやれよ、それくらい」というのはあくまでその一般人の尺度。企業イメージへの影響、損失など様々な点を考慮した場合、解除という選択も理解はできる。ただ年始早々判断が非常に早いとも見えるので、もしかするとそろそろ交代の頃合いと企業側は考えていたのかもしれない。
▲1 ▼6
=+=+=+=+=
アサヒビールに関しては飲酒トラブルなので仕方ないかなと思う。 でもアイリスオーヤマとかその他の企業はCM起用を続けて欲しいと思う。 チャンスがあれば彼から公式に謝罪と反省のコメントを発表してもらって、しっかり反省したらまたこれからの仕事をしっかり頑張ってもらいたい。
今の一億総不寛容社会は極端すぎます。 自分の胸に手をあてて振り返ってみたら、トラブルの一つや二つは出てくるでしょう?
▲31 ▼52
=+=+=+=+=
契約解除する程ではないけど、違約金貰えるし、コンプライアンスがしっかりしていると思ってもらえるから解除しよう、という考えなのかなと感じます。 こんな対応をするなら、アルコールなんて販売しなければ良い。 アルコールによって引き起こされるトラブルの度に声明を出していないと思いますが、それらは野放しなのでしょうか? 明らかにダブルスタンダード。 今回の吉沢さんのトラブルも、アサヒ飲料の商品によるものかもしれない。 まさかアサヒ飲料が贈ったビールで起こった問題ではないでしょうね?
▲2 ▼62
=+=+=+=+=
契約内容に契約解除となる要件が定められているはずで、今回のトラブルはそれに該当したということだと思います。 低アルコールを売り物にしているビールですので、泥酔トラブルは致命的でしょう。
▲10 ▼0
=+=+=+=+=
吉沢亮大好きだけどお酒のCMはシャレにならないから仕方ないと思う笑 でも数々の芸能人のやらかしと比べたらかわいいものだと思うから、このくらいの処分で十分なんじゃないのかな? しばらくお酒は控えるのか我慢できないくらい依存気味なのかわからないけど、記憶飛ばしてもっとやばいことしでかす前にこうなって良かったのかもだよね
▲13 ▼5
=+=+=+=+=
酔っていた→自宅だと思って自宅に入ってトイレしたら、隣の家だった は、仕方がないというか、犯罪っていう犯罪でもないというか 隣の家だと認識して鍵をこじ開けて入ったとか、ベランダから侵入したとか、戸をドンドンして開けさせたとかなら犯罪だろうけれど、隣の家も無施錠で、本当に自然に鍵開けて入ってトイレしたって感じなんだろうし 扉も全然違うとかならまだしも、扉も同じだし うち朝5時にピンポン鳴らしまくられて扉ドンドンされまくって、怖いから無視してたけど5分くらいして覗き穴みたら30代中年とその母親くらいの年齢の女性2人だったからドア開けたらびっくりした顔されて、『え?』って部屋番号みて『あ、間違えました』って何事もなかったように去られたよ 2階も違うフロアと間違えたみたいで 本当に迷惑だったけれど、あれ鍵開けてたら入ってきてただろうけれど、迷惑度でいえば、ピンポンのほう上 無施錠の人も悪いから
▲1 ▼4
=+=+=+=+=
酒類のCMに起用されているならば、酒でのトラブルは絶対に起こしてはダメ。 常識の範囲内で適度に飲むから良いのであって「他人の部屋に入った事に気付かない」のは問題外。そんな事はCMに起用されているか否かに関わらず絶対にダメ。
即時契約打ち切りで正しいと思う。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
アサヒスーパードライのCM降板はもはや当然としか言いようがないが、『ババンババンバンバンパイア』や『国宝』の公開の是非はまた別問題でしょ。そこら辺の判断は制作会社に一任されるけど、鍵開けっ放しの隣人の危機感の無さも含めこの住居侵入事件を総合的に考えるべきじゃないかな。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
車のCMに出る人が交通違反で捕まったら契約解除になるのは当然、酒のCM出てるのに酒が原因でやらかしたらこれも契約解除は当然。 どこにも同情すべき点はないしCM出してる会社にとっては違約金や賠償金も考えるレベルのやらかし。夫婦でCM出てるのに契約中に別居とか離婚とか発表しないのはこれを恐れてだしそこまで考えるのが当たり前。
酒は飲んでも飲まれるなと。
▲12 ▼1
=+=+=+=+=
お酒ぐらいというのもあるし、吉沢亮だぞみたいな話もXでよくみる。 吉沢亮さんだからなんだろうか…
たしかにお隣が不用心なのは間違いない。 だからといって、入っていいわけではない。酔ってようがお手洗いで緊急で漏れそうだとしても。
自分の家にいきなり泥酔した有名人入ってきたらどうよ。吉沢亮さんが好きな人は知らないが、自分が好きでもない有名人と仮定したら単に恐ろしいだけでしょ。(私は好きな有名人であろうと怖いが
まぁ元々よく泥酔してるから、今更感はあるが… 普段いい人だろうとなんだろうと、お酒に溺れる人間は平常時とちがうんだよ。だから書類送検されてるわけで。
▲36 ▼1
=+=+=+=+=
今回の失態はどうもボカして説明している部分があると思う。 朝にべろんべろんでマンションまでたどり着いてそのまま隣の部屋に入ってそのままトイレに直行というのが本当なのか? なんですぐにそう発表できなかったのかが不思議。
この不祥事から1週間、おそらく隣家と、今後の芸能活動への影響を最小にするための示談交渉などを済ませてマンションからは退去、弁護士とどういう文面にするかもしっかり練った感じ? 酒に飲まれての不祥事、実に恥ずかしいけど黒歴史として猛省するしかないね。酒造会社のCM契約解除は当然。イメージ最悪やん。
▲10 ▼1
=+=+=+=+=
「隣人が誰なのか」 も場合によっては騒動の引き金になる
松嶋菜々子のドーベルマンが 隣人を噛んで大怪我させた時の隣人は 佐藤可士和 ※博報堂出身のお偉いデザイナー 今治タオルのロゴとか有名 だったから騒ぎが収まらなかった 広告代理店出身だから タレントは敵に回せない相手
今回は 「酒のCMで 酒の失敗されたら本気で困る」 という意味で完全アウトだが
隣人が何故そんなに強いのかも 気になるところではある
▲6 ▼27
=+=+=+=+=
酔っぱらった状態で間違えて隣室に入ってしまっただけと考えたら、処分が厳しいように思うけど、「泥酔しないで飲める製品」を宣伝してた人間としては致命的だとは思う。 隣室で暴れたわけでもなさそうだし、そもそも隣人が大騒ぎしなければ、ここまで問題にならなかったのでは?
酒好きで有名な某美人女優が間違えて入ってきてたら、問題にならなかっただろうに…。
▲3 ▼15
=+=+=+=+=
擁護はマジでわからない 不法侵入は犯罪だし お酒を飲んだうえでのトラブルだからこそのCM契約解除 当たり前のことです 自動車メーカーのCMに出演している者が交通事故を起こせば 契約解除です 当たり前なんですよ 一般人と違い 特に注意を払わなければいけないポイントなんですけどね やはりお酒に呑まれる人はダメですね 芸能界でもやらかしている人沢山いますね 先ずはお酒を辞めるところから社会復帰だと思いますよ、このまま飲み続けると メンバーみたいに転落していきますよ あと 被害者側が鍵かけてなかったとか 家に入ったくらいとか トイレぐらい貸してやればとか 全く無責任な意見だと思います 自宅に知らない人が夜中に入ってきたら ご時世柄 押し込み強盗か何かだと思いますよね 本当に怖いと思うし 普通に110番する
▲5 ▼2
=+=+=+=+=
まあこの人普段から記憶飛ばすような飲み方してたみたいだし こんなのCMに起用するのも不用心ではあるよ、企業側もな 人気あるからって簡単に起用しすぎなんだよ この人に限らずだけど
けどそれとは別に 念願かなってお酒のCMに起用されたのなら 問題起こしたらこうなる事くらい分かってるはず つまりただの自業自得で、自分に甘いからこうなる 擁護する謂れなどなにもない 「他人の看板を背負う」 ってことは、それだけの責任を負うって事だよ
それが出来なきゃ降ろされて当然でしょ
▲25 ▼1
=+=+=+=+=
CMの契約を打ち切られるのはまあ仕方が無いとして、隣の家に鍵を壊さずにどうやって入ってしまったんだろう…というのが一番の疑問であり、不思議に思う所なんだけど。 勝手に家に入って勝手にトイレを使った、のはもちろんダメな行為である。入られた家の人も当然怖かっただろう。でも、どうやって入った?というのが良く解らない。 ほんと、そこが一番良く解らない。
▲2 ▼14
=+=+=+=+=
許して欲しいとか、穏便に・・という声は彼が稀代のイケメン俳優だからであろうか?これが、仮に不細工芸人とか売れない役者などだったら、おそらく擁護の声は皆無で、永久追放にしろ、と言われたのかな? ビールのCMに出ていたら、アルコール上の問題が起きたら降板は当然だし、企業が契約解除や違約金請求も当たり前でしょう。営利企業なんだから。
▲27 ▼1
=+=+=+=+=
アルコール飲料メーカーのCMの顔だから、契約解除は仕方なし。 その他のお咎めに関しては、悪意も無いし泥酔してお隣の家を自分の家と間違えただけで用を足して我に返ったかまでは、分かりませんが 今後お酒を飲まないか、飲み会に行かない 事務所で徹底して管理して貰うしか無い。 二度は、世間も許してくれないと思い、気を引き締めて良い俳優さんになってくれれば、何の時か笑い話になるでしょう
▲4 ▼1
=+=+=+=+=
CMがアルコールの会社でトラブルの原因もアルコール CMしてるのを飲んだんでは?みたいなうがった見方もされかねないし、そこは仕方ないと思い アルコール飲料の会社じゃなかったら注意くらいで済んだのでは?
それより、このことが原因で年末年始に慌てて引越しまでしてるのが違和感ある 表に出てないなにかがあるのでは???
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
草薙剛の泥酔事件の方がよっぽどえげつなかったよ!契約解除は仕方ないけど、これで復帰できない事態になるなら本当に不公平だと思う。本当に間違えての侵入だったのなら、しっかり謝罪して反省期間設けて復帰でいいと思う。
▲2 ▼9
=+=+=+=+=
被害者はとても怖かっただろう。 ただ吉沢さんも故意的なものではなく所謂ミス。 吉沢さん本人の気持ちと被害者の心情が一致してないから同情もできるし当然という気持ちにもなる。 こいつは悪人!って感じの事件ではないので少し反省したらまた出てきたらいいと思う。 いい俳優さんだしね。
▲29 ▼49
=+=+=+=+=
病気なんだろうけどスポンサー契約ってそういうもんだし仕方ない 犯罪刑罰には詳しくないけどこの手の犯罪ってのは申告罪なのかな。だとすれば被害者が取り下げないくらい嫌な思いしたって事なんだろうね。 外で呑むのもリスクしか無い時代か...折角家呑みするならビールも辞めてワインでも嗜んでみようかな
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
アルコールでの不始末は、酒造メーカーは1番嫌う。解除は仕方無いよ? 自動車メーカーでも、クルマでの事故(特に自身に過失あり)は駄目。
事件にもなって無くても、このように世間に知られれば、企業としては、何もしないという訳にはいかない。
▲6 ▼0
=+=+=+=+=
泥酔することを擁護してはいけないと思う。 許すと治らないから。こういう人は依存症。病気だという認識を持たないと。 事件になったのは不法侵入だけど、運転して事故して記憶ありませんだった可能性もあるわけで・・・ アサヒも解除するだけでなく、世の中のアルコール依存症のためのカウンセリングでも立ち上げてイメージキャラに任命すればいいのでは。 こんなにお酒のCM流している日本って異常だと思います。
▲7 ▼1
=+=+=+=+=
それくらいとか言った人、一度自分の家に突然知らない人間が勝手にトイレ使って5分もいるなんて体験してみて下さい。 絶対にトラウマになって、どんなに戸締まりしてもまた有るんじゃないかと、心に傷を負い悩まされ続けますから。
▲16 ▼2
=+=+=+=+=
当社の商品を飲んで、酩酊して、他人の家にに入るようなことがあっては困るよね。 企業としては、毅然な対応だと思う。 芸能人はイメージ商売。そのイメージに乗っかる企業。 イメージと現実が違えば、契約解除も当然かと…。
隣の家の人が許してくれるなら、再スタートすればよい!これで終わるわけじゃない!損失はあるだろうけど。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
CMは登場人物のイメージが大事 アルコールの宣伝するものが問題を起こしたら契約解除は当然かと。 どうやら以前からよく飲む人みたいだし、深く反省して当事者から許してもらって二度と繰り返さないことが大事。
▲8 ▼0
=+=+=+=+=
契約解除については企業のイメージだから仕方ない。 ただ、隣人宅に侵入し隣人が告訴などをしているならまだしも、していないのであれば、回りがこれ以上とやかく言うことではない。 擁護すると言うが、擁護ではなくそれが当たり前なのでは。 むしろやめろだの何だの謹慎だなと言うのは、視聴者が言うことには意味がない。見たくなきゃみなきゃ良いだけ
▲2 ▼12
=+=+=+=+=
なんか人よってテレビのニュースに取り上げられたいそうでなかったりっておかしくない?? これって中居のトラブルと比べたら大したことじゃないと思うんだけど捉え方は人それぞれなので一概には言えないけどあまりにもメディアの扱うの差に驚いてる。
▲25 ▼9
=+=+=+=+=
どこで「キッパリ二分」と確認したのでしょうか。
しかも、ビールを飲んでCMの契約を解除されるのはイメージが悪くなるという理由で…酒を飲んだことや隣の家に間違えて入ってしまった事を解除されるぐらい悪いことと捉えるのはおかしいですね。隣家からはどのような訴えが来ているのでしょうか?またどのような迷惑をかけられたのでしょうか?故意に嫌がらせまったのでしょうか? 擁護するしないは全く関係ありません。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
ビールのCM出てる人間が酔っ払ってトラブル起こしたら、そら契約解除も当然だと思います。この点を擁護する人はなんか思慮が足りないんじゃないかと思います。
その一方で、警察沙汰になったとはいえトラブルとしては軽微な範囲だと思います。少しばかり謹慎は必要かと思いますが、もし依存症の気があるなら治療して、またお芝居を見せて欲しいと思います。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
『許してやれよ、それくらい』という発言は完全に間違っていますね、事を重く受け止めるかどうかは関係者次第です。とりわけ企業にとって今回の件はマイナスにしかなりません、契約解除は妥当でしょう。
▲32 ▼6
=+=+=+=+=
自分が企業の社長でCMをやってもらう俳優の不祥事を自社と同様の商品によって引き起こされたとなった場合、ここで擁護している人たちは今後起こり得る収益の低下についてどう捉えて擁護しているのだろう? 加えて、泥酔によって住居不法侵入をしている人が余罪が全くないとも思いない・・・。 まぁ、考えるのはアサヒビールであって、無関係な人間がどうこう言うことでもないよ。
▲4 ▼1
=+=+=+=+=
ヤフコメ見てると酒が絡むとやたらと甘い人が結構いるんだなと思う。 酒の量なんて自分でコントロールできるもので、それを怠り泥酔し、他人に迷惑かけてる時点で問題外。なんなら話が通じるシラフの時に間違って入ってこられるより怖いと思う。
▲8 ▼1
=+=+=+=+=
「処分」ではないだろ、スポンサーは雇用主でもないし 純粋に契約上の話で、あえて言うなら「返品」 芸能人は自分の容姿やイメージをマネタイズしているので スキャンダルは商品に瑕疵が発生したのと同じだ 役者としての活動はともかく、CMスポンサーとしては我慢して使う理由がない
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
記憶が無くなるほど飲んで、自宅マンションまでたどり着いたらトイレに行きたくなって、間違えて隣のお宅に駆け込んでしまった。 施錠忘れていたとは言え、不法侵入になり、このご時世で突然に、ふらっふらで怪しい男が家の中に居たら、恐怖だったと思います。 芸能人だから…ではなく、話題になってしまった以上、この手口で強盗や強姦などを目論む輩がでないとは言えない… CM降板は残念だが、妥当だと思います。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
酒をどのくらい飲んだら自分はこうなるって自覚出来ていなかったのが敗因としか言えないですね…自宅のドアにも鍵掛けずに外食していたのでしょうか?隣人のドアに施錠されていなかったのも不運ですけど…外食から帰宅して…鍵掛かっていなかったら…アレ?って思わなかったと云う事なのでしょうか?色々残念過ぎますです…
▲1 ▼1
=+=+=+=+=
深酒をして判断力が低下したというのは問題だが 自宅と思っていたこと 鍵が空いていたこと トイレを使用したが暴行や暴言などの問題が発生していないこと から お酒のCMの契約が解除されたのはわかるがこれ以上は必要ない
ただし、お隣さんがこの問題を公表したのはなぜか疑問 これまでも問題を起こしていたのか
何にか引っかかる
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
しかるべき処理の後、起訴猶予でしょうね。 書類送検せずにすませたらそれはそれで事務所の力で「揉み消した」との批判を受けるでしょう。 アサヒビールの契約解除は仕方なし。違約金がどれほど発生するのかなぁ?
▲4 ▼2
=+=+=+=+=
相手が酔っ払っていたから間違えたと言っても、隣に住む男性が夜中入ってきたら恐怖ですよね。 吉沢さんだから許されちゃうの? トイレ行きたいなら自分の部屋に行けばいいですよね。 隣人とぼかして、不法侵入を酔っ払っていただけで済ませようとしていませんか?
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
過ちに寛容であることと社会的責任を果たすことは両立出来ると思う CM降板は社会的責任として当然 今後吉沢さんが出演した作品をフラットに見るということが「寛容な世の中」だと思う
▲9 ▼1
=+=+=+=+=
アイリスオーヤマなど他のCMは大丈夫なのかな?騒動自体が不可解で?がつくものなんだけど、にアルコール関係の会社はもう頼めないよね。もう引っ越したらしいけど、近所付き合いは大事だね。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
家の前で寝てたんなら問題にならんやろうけども、なんで隣室に入れるの?
鍵が同じというわけでもないやろうし、隣人が部屋の鍵を開けっ放しやったというわけでしょ。 酔っ払って記憶を無くすのは良くないけど、入室できてしまったことが問題で、この人悪くない?
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
擁護する方々は住居不法侵入を許せると思うのか?自分の家に有名人ではあるけど他人が勝手に入ってくることを許せるのか?一般人が住居不法侵入をしたら会社は許してくれるのか?なんてことを考えちゃいますね。
▲12 ▼2
=+=+=+=+=
面識の無い人が突然入ってこられたら驚くでしょうけれども、吉沢亮さんなら面識が無くてもすぐに分かるでしょう。 何故こんな大層な事になってしまったのか不思議に思います。 危害を加えたというなら話は別ですがね。
▲1 ▼7
=+=+=+=+=
企業対応は速やかで評価できると思います。これが、自転車逆走とかならCM解除にはならなかったかもと思いますが。 定食屋にご飯がない、居酒屋にビールがないでは客は誰も来ないでしょう。 それと同じだと思います。
▲6 ▼0
=+=+=+=+=
アイリスオオヤマのCM降ろされたらそれくらいという意見もわかるんだけど、今回の隣の部屋に無断侵入の原因がアルコールというのではさすがにビールのCMは降ろされるでしょう。 お酒を飲みすぎないでくださいねというCMもしているアルコールを販売している企業だからこそ、お酒飲みすぎでのこのやらかしはCM降板でも仕方ないと思います。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
芸能人関係無く、知らない人が入ってきたら怖いし、 これに懲りて、お酒の量も減るんじゃない? これ以上のトラブルとか起きる前に大事になってよかったのかも? お酒のトラブルなんだから降板は当たり前でしょう。
▲15 ▼0
=+=+=+=+=
酔っ払いが自分の家と間違えて玄関を開けろ開けろ!と怒鳴っていて、モニターみたら近所のじいさんだった事がある。 お酒を飲まない者からすると最悪な人だと思ったよ。 こんな事して迷惑かけるなら酒飲むなよと。 酒は飲んでも飲まれるな!
▲16 ▼0
=+=+=+=+=
アルコール関連の仕事に影響あるのは 仕方ない。
他に何か悪いことしてた人やないから 少し謹慎して反省してる感出した後 戻ってきてほしいな!
▲25 ▼11
=+=+=+=+=
これ、隣人の部屋とは言え、どうやって入れたんですかね? 借主が施錠していないならそっちにも落ち度があるように思えますけど。。。 その情報が無い以上は、俺個人としてはどうにでもしてくれ、と言う見解です。 アサヒさんはお酒のメーカーなので、まぁその処分もやむなしと言う判定でも仕方ないと思えますし、厳しいんじゃない?って言う意見にもまぁ頷けますね。 ぶっちゃけた話、しでかしたのが著名人だったが故にここまで大きな話になったってだけではないかと。
▲7 ▼83
|
![]() |