( 246518 )  2025/01/09 04:16:47  
00

NHK党立花氏公開のデータ、兵庫県が第三者委員会設置「年度内取りまとめを目途に調査」

産経新聞 1/8(水) 16:48 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/5fd02dd6a2e1f5a768d00ad34509d99836aeab87

 

( 246519 )  2025/01/09 04:16:47  
00

兵庫県知事の斎藤元彦は、定例の記者会見で、NHKから国民を守る党の立花孝志党首らが、元県幹部が死亡した後に公開したデータに関する第三者委員会を設置したことを明らかにした。

立花氏が男性の公用パソコン内の情報をSNSで公開したことについて、斎藤氏は調査を行うと述べた。

斎藤氏は、今後のスケジュールについては「年度内の取りまとめを目指して調査を進める」と説明した。

(要約)

( 246521 )  2025/01/09 04:16:47  
00

定例記者会見で説明する斎藤元彦知事=神戸市中央区 

 

兵庫県の斎藤元彦知事は8日の定例会見で、政治団体「NHKから国民を守る党」の立花孝志党首らが、斎藤氏の疑惑などを告発した元県幹部の男性=昨年7月に死亡=が公用パソコン内に保存していた情報だとして交流サイト(SNS)上などで公開したデータに関し、経緯などを調査する第三者委員会を設置したと明らかにした。設置は7日付。 

 

昨年11月下旬、立花氏が男性が公用パソコン内に保存していた私的情報とされるデータをSNS上に公開。斎藤氏は12月26日の定例会見で、今年1月中に設置する意向を示していた。 

 

8日の会見で、斎藤氏は今月7日に県保有情報の管理を担当する法務文書課が県弁護士会から弁護士の推薦を受け第三者委を設置したと説明。公開されたデータの県保有情報との同一性の確認のほか、今回の情報漏洩(ろうえい)自体が公益通報に該当しないかどうかの評価などを調べるとした。 

 

スケジュールについて、斎藤氏は「年度内の取りまとめを目途に調査を進めていく」と説明した。 

 

 

( 246520 )  2025/01/09 04:16:47  
00

(まとめ) 

コメントの多くが、斎藤知事の対応に疑問や批判が見られます。

情報漏洩を放置したり、遅い対応をしていることに不信感や不満が根強く存在しています。

立花氏や元県民局長、県幹部などの関係性や情報漏洩についての疑義が指摘されています。

斎藤知事による発言や対応に関して、信用に対する疑問や問題提起があるようです。

報道関係者や公聴会・委員会の設立に対する疑問もあり、公正性や情報の透明性を求める声が見られました。

一方で、注目を集める立花氏や産経新聞についてのコメントもあり、さまざまな視点から議論が展開されています。

( 246522 )  2025/01/09 04:16:47  
00

=+=+=+=+= 

 

なぜ、警察に「県の保持する情報が漏洩した可能性がある」と刑事告訴しないのだろうか。 

 

行政の執行者として、個人情報の保護や、県の保有する情報の保護を適切に行うのは責務ではないか。 

 

場合によっては情報を拡散した、立花氏を刑事告訴するなどの対応も必要となる。選挙演説だから保護よりも、県の保有する情報の保護のほうがより重要である。 

 

第三者委員会の弁護士とは言っても、弁護士は依頼人の利益のために動くものなのであてにができない。 

 

▲649 ▼132 

 

=+=+=+=+= 

 

年度内とりまとめって遅すぎるだろ。 

自分の告発文書の時は3/12に匿名で文書送付。3/20に斎藤氏側がこれを把握し、3/21から調査開始、3/25に元局長を犯人とし、3/27に定年退職の取り消しと「嘘八百」記者会見。5/7に懲戒処分というスピードの早さ。 

 

今回は11月末に立花孝志のPCデータ公開があったため年度内(3月末まで)だと最長で4ヵ月もかかる。県のデータかどうかを確認するだけなのに。 

そして今回大問題なのは実際に被害者が出て、今も誹謗中傷やデマを流布されているということ。 

なぜ被害者をすぐに守ろうという方向で動かないのか。 

被害者が自分を苦しめた元県民局長の関係者だからか? 

誹謗中傷をしているのが自分の支持者達だからか? 

 

これらの対応には疑問符しかつかない。 

まずはこれ以上被害を広げないことが最優先ではないのか。 

 

▲710 ▼184 

 

=+=+=+=+= 

 

県民局長の時は1週間で個人特定、処分決定してますよね? 

これまで何回聞かれても当時の対応は適切だったと言ってますがそう思ってるなら今回も同じ対応して無いとダメでしょう 

斎藤知事の優秀な部下であれば第三者委員会など待たずとも特捜並の捜査力で1週間で犯人特定、処分も可能かと 

 

▲197 ▼45 

 

=+=+=+=+= 

 

遅すぎる。もしデータが流出していて、その中に個人情報が含まれていたらどうするのか。 

県民局長を処分する時は退職や再就職すら犠牲にさせるスピードだったのに、今回は何事か。 

納得のいく説明を知事は行う必要がある。 

選挙の件もそうだが、有事の際、全く使いものにならないと思われかねない対応。 

 

▲215 ▼58 

 

=+=+=+=+= 

 

文春は情報を入手していたことを明らかにしていますから、第三者委員会は文春に事情聴取してみたらどうでしょうか? 

文春は情報提供者の秘匿を理由として事情聴取に応じないかもしれませんが、そうだとすると文春は情報について一定の公益性があると認めている形になると思うのですが。 

 

▲316 ▼74 

 

=+=+=+=+= 

 

当該漏洩データについて、斎藤知事自身は内容を把握していないし見てもいないという。なのになぜか、「公益通報の可能性もあると言われている」と、前回も今回も明言していた。第三者委員会に委ねる大義名分でもある。 

そこで記者から「公益通報うんぬんは、知事は誰から聴いて知ったのか?」という質問には答えをはぐらかしている。 

「立花氏の拡散動画を見ました」とは口が裂けても言えない。選挙期間での立花氏の行動や拡散は何一つ把握していないことになっている「設定」だからだ。 

 

▲437 ▼71 

 

=+=+=+=+= 

 

8月から作ると言っていた第三者委員会が、やっと設立ですか?期日を設けたことも一歩前進かと思います。 

しかし、漏洩が有っても無くても、情報や誹謗中傷の拡散は別問題です。 

こちらは、実際、現在も進行中なことなので、手遅れとも言えますが、被害を少しでも減らせるよう、県知事の力で無理なら、警察に届けを出すべきです。 

 

▲82 ▼15 

 

=+=+=+=+= 

 

今日の会見聞いて思ったんだが、 

「これから第3者委員会を・・・」ではなく、 

なんで警察に刑事告訴しないのか?明確な答えがなかった。 

 

もう一つ、文春記事は一切見てないということだけど、 

周りの職員は、なぜ何も報道について知事に教えないんだろう? 

 

既読についても、日付までわかっているんだから、自分の携帯電話を見るだけなのに、どうしてそれくらいできないのかな? 

 

何を聞いても、質問とは違う答えが返ってくる。 

シンプルな質問を、あえて論点をずらして、全く答えない。 

 

誰がどう考えてもおかしいと思うんだが、 

それでも壊れたテープレコーダーのような状態が続く。 

しまいには、「日本語がわかってますか?」などと言われていたが、 

それでも頑なに拒否する。 

 

そこまで言われたら、普通なら 

「じゃあ、今この場で携帯電話を調べます」とか言うんだろうけど、 

絶対自分の携帯電話を見ようとしない。 

 

なぜなのか? 

 

▲211 ▼37 

 

=+=+=+=+= 

 

会見を見てましたが知事みずからこの問題に対して 

解決しようという意思が全く見られませんね 

こんな姿勢では、危なくて県に何も個人情報を 

知らせたくないですね 

昨年夏からこの問題は、発覚していましたが何もせず 

知事選では立花が、あることないこと拡散されていました 

百条委員会で井ノ本が証言拒否しましたね 

いずれにしても早い対応と原因究明 処罰をしてもらいたいものですね 

 

▲547 ▼189 

 

=+=+=+=+= 

 

ずっと謎なんだけど、公用PC情報って議会から漏れた可能性もそれなりにあるんよね 

県からの流出ルートと、県議会からの流出ルートの2つある 

県議会から警察に届け出る方法もあるんじゃない? 

何故今すぐ届けないのか?と言ってる人たちが届出ないのが謎過ぎる 

知事はこれまで揚げ足取りをされ続けてきたんだし、そら慎重になるのも分からんでもない 

 

そもそも守るべき秘密であったのかすら謎だけど 

県民の利益に繋がる情報だし 

 

▲0 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

そもそも、県の規則では、情報漏洩があったときは警察に相談しなければならないとなっている。そこへわざわざ時間をかけて第三者委員会を設置するというイレギュラーな対応をするのはなぜか。 

しかも、情報の真偽は第三者では判別できないという疑問も出ているが、その問いに対しても斉藤知事は明確に説明していない。 

 

▲246 ▼39 

 

=+=+=+=+= 

 

公用パソコンに私用USBを使用して私的情報を入れていたと言う事は、公的情報も自由に持ち出し出来、又勤務時間内にパソコンで私的情報を操作していた事は、重要な服務規程違反に為るので、懲罰処分を受けたのですね。 又反斎藤派が組織的に齋藤知事を追い出すため、誹謗中傷文をバラマキ知事の対応の不手際により信用を落とす事、知事の側近を仲違いさせ知事の周辺の人事を反斎藤派で固める事、元女性幹部と特別な関係で県内部の情報を入手していた事 等が事細かに記録されています。 本来なら公用パソコンの情報なので県のしかるべき部署が公にして今回の騒動の根本的原因を明らかにすべき事ですが、徹底的に隠蔽しようとしてるように見えました。 正義感の有る人が見かねて漏らしたのでしょうが、県民から見れば賞賛こそされ非難される事では無いと思います。 

 

▲34 ▼44 

 

=+=+=+=+= 

 

この人、デートの時に雨が降っていても「今日は遊園地で1日デートと決めていたから、その通りにやる」と言い張って嫌われるキャラだと思う。融通が効かないし、自分の責任で対処を求められるとすぐに壊れたレコードのように同じ言葉を繰り返す。よくこんなのが妻帯者になれたものだと、ある意味で感心する。 

 

▲13 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

現時点で結果として、知事にかけられていたぬれぎぬの疑惑を払拭するにはパソコンの内容の確認が必須でした 

 

以前に百条委員会で片山さんが採算に渡りその事を指摘しても奥谷氏は「関連性が無い」とあしらっており斎藤さんに問題があったような姿勢のままでやり通しました 

けどその時点でパソコンの中身は県議たちも把握済だったんですよね 

結果、不倫日記はいいとしてもクーデターに関わる具体的な作戦が詳細に綴られていたのでPCの内容確認は必要でしたよね 

 

情報漏洩云々以前に必要な情報を組織的に隠蔽した可能性の調査をお願いしたいです 

 

▲45 ▼72 

 

=+=+=+=+= 

 

3月の文書を県の弁護士が内部通報に当たらないと判断したのに、犯人探しをするなとバッシングされるたんだから、この私的な内容の漏洩も公益通報の可能性もある以上個人の判断でなく第三者に委ねるのは当然では? 

 

▲14 ▼35 

 

=+=+=+=+= 

 

指名した「第三者」が斎藤氏の息の掛かったメンバーとの噂もあり、クリーンな調査が行われる気はしません。 

例えそれが噂だけで事実では無かったとしても、本当に真相を突き止めるつもりでは無いのだろうと言うくらいの行動の鈍さにやはり不信感はつのります。 

 

▲19 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

斎藤が責任を取るような人間ではない事は分かってるけど。 

 

これって、県議達の証言通り井ノ本が震源地なら情報の取り扱いから問題になるし、斎藤が直接聞いた井ノ本の証言を信用した事も問題だし、第三者を隠れ蓑に早急に削除や告発しないと判断した斎藤の責任も問われるし。 

 

嘘八百の情報でも、県の名誉毀損をある意味放置してたのも責任が問われるし、公開してる人間も放置してた対応も県のトップとして危機管理能力に欠ける。 

 

どっちになっても最終的には斎藤に責任は及ぶ事になるんだけど、犬猫の民意を得てるからやたら強気なのかな? 

 

▲281 ▼128 

 

=+=+=+=+= 

 

県の機密情報の漏洩は問題だとは思うが、公務員の不適切な活動内容は漏洩しようがどうでも良い。むしろ今回の場合、その不適切な情報が一連の騒動の解明につながる可能性のあるものだった。この情報が開示されると都合の悪い人が大勢いたようだか、臭いものに蓋をしそこねたものだから、情報漏洩問題に託つけて犯人探しに必死になっているのがみっともない。 

もっとも、県や百条委員会の情報管理がガタガタなのは事実なので、管理体制はしっかり再構築する必要がある。 

 

▲3 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

相変わらず都合の悪い質問には同じ回答で逃げ続けてましたね 

漏洩した個人情報が本物かどうかなんてすぐ確認できるでしょうに 

こんなのすぐ確認して本物なら即警察に被害届出すなり告訴しないとダメでしょ 

被害届出したらお仲間の井ノ本氏が捕まるのは確実 

井ノ本が真相をベラベラ喋ったら斎藤知事もまずいことになるからのんびり第三者委員会とか言ってるとしか思えないですね 

 

▲200 ▼44 

 

=+=+=+=+= 

 

虚偽の流布と名誉棄損に対する応答だし、あってしかるべきものでは? 

 

個人情報を盾にして言うな・出すなとした姿勢がなければ通常の流れで出されたことだろう 

説明に必要な中身を出すなとした中での弁明しかさせなかったのが動機になるのでは? 

 

▲6 ▼19 

 

 

=+=+=+=+= 

 

まどろっこしいやり方をしているのは、何か知っているんでしょう。要するに内容の知っている職員が立花氏に漏らした事は確かでしょう、その職員は限られて来るはず、また、その職員は立花氏と何か関係が有る人か、あるいは、間に入って橋渡しした人間が居ると言う事でしょう。この問題は、真剣に考える人なら告訴が普通でしょう。年内何て引き延ばし戦術と取られる様なやり方は、逆に疑問を感じる、だから、斎藤氏はほぼ目星が付いているんでしょう。県の知事部局の情報を、無関係の立花氏が知っていると言う事は、デカい問題のはず、告訴で無く、のんびり年内にはでは?ちょっと変だよ! 

 

▲15 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

この情報漏洩が無ければ県民は県民局長や県幹部職員OBらがクーデターを起こそうとしていたのを知らずにいたと云う事ですか? 

そうなら情報漏洩では無く内部告発だったのではないですか? 

今のところ県民の個人情報などの機密情報は漏れてないのてすから… 

今回の公用パソコンの中身は県民局長のプライバシーに配慮して開示して欲しいです。 

税金を使って幹部職員が何をしていたのか知りたいです。 

 

▲38 ▼50 

 

=+=+=+=+= 

 

第三者委員会が同一性に確証無いと判断したら終わり。 

また公益通報に相当すると判断したら、漏洩者の詮索はご法度。 

 

でも、公益通報に当たるかどうかを判断する前にセンシティブなプライベートを理由に処分された県民局長はどうなのだろう。 

 

兵庫県庁内の暗部を明らかにするには警察または検察が介入すべきやね。知事の事実無根、嘘八百と説明した事実を揺るがせたくない秘密部隊の工作でしょ。兵庫県は真実を隠そうとする姿勢は変わってない。だから信用できない。 

 

▲11 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

齋藤氏と立花氏は、あれだけタッグ組んで選挙活動していたのに、今更のように立花氏公開データを調査するとか白々しくて違和感しかないです。 

選挙の時は、ほぼ一心同体のような活動を斎藤氏と立花氏はしてましたよね。 

 

▲5 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

このままでは兵庫県の情報管理能力はどうなってるんだってなって信頼ガタ落ちになる。 

 

公開しないと言っていた情報が第三者(立花)に渡り堂々と公開されてしまってる現状は危機的な状況。 

 

なのに知事は危機感がまるで無い、なのにSNSでの自分アピールは欠かさない。 

このままだと信用問題に発展しかねない。 

 

▲4 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

公務員には守秘義務がある知事、副知事、職員を徹底的に調査する事漏らした人間は守秘義務違反で処罰の対象です、それにより死者が出たとなると重大な出来事です。 

 

▲3 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

本当は速攻調査したいけど 

立花氏に通報した人は公益通報と思ってやってるかもしれない 

前回の反省を踏まえてしっかりと第三者委員会で調査する斎藤さん 

反省のできる男です。 

それに比べてこれは迅速に調査しろ、斎藤の件の調査はおかしい 

ダブルスタンダードですね反斎藤派の皆様はww 

 

ちなみに亡くなった方には名誉棄損という概念は存在しないのでそこは理解したほうがいいかもですねw 

 

▲2 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

この知事は県民局長の告発は早急に処理処分したのに、情報漏えいはゆっくり捜査するんだね。まぁこの知事は信用出来ませんが?なぜ再選したのか?県庁内の資料と照らし合わせたらすぐわかると思うんですけどー 

 

▲8 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

対応が遅いな。自分が発端で漏洩した情報。しかも県のパソコンから。県の秘密保持の観点からもザルすぎ。調べることもなく、どこから漏れたかは一目瞭然だろうよ。このままうやむやにして終わらせたい意図がミエミエ。自らに対する批判に対してはすぐさま対処したのとは雲泥の差。危機管理の面からも県知事にはふさわしくない。 

 

▲17 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

公益通報であろうが後ろ暗いことが無いなら警察に持ち込めばいいじゃない 

なにが都合が悪いんだ? 

まずは百条で証言拒否した側近に再度聴取しないの? 

 

最近は記者会見で詰められるのが気持ちよくなってきてるのかな? 

 

▲57 ▼6 

 

 

=+=+=+=+= 

 

全てうやむやにして押し通したかったんだろうな。だからしぶしぶ今頃になって第三者委員会立ち上げとか他人事のように呑気に言ってる。その第三者委員会だって公平な立場の人間か信用できない。警察に捜査依頼しないのは都合が悪いから。叩けば次々に埃が出そうだが。 

 

▲36 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

元県民局長がマスコミや警察に文書を出した証拠はありません 

外部に出したものは全て匿名です 

元県民局長が議員に対して文書を送付したことは間違いありません 

ただその送付先には竹内も含まれていますので 

竹内がマスコミや警察に送付した可能性もあります 

流出した音声で元県民局長は"対外的に何も出していない"といっています 

これが本当かどうかは誰も分からないと思います 

そのため県の処分理由でも文書を作成・配布し、多方面に流出させたと 

曖昧な表現になっているのでしょう 

そして元県民局長は百条委員会で"流出した音声と同じこと"を 

証言しようとしていたと考えるのが自然です 

"対外的に何も出していない"と証言されると困る人物がいたとすれば 

それは"外部に文書を出した人"です 

全ての証拠が指し示す犯人とは・・・ 

 

▲35 ▼120 

 

=+=+=+=+= 

 

年度内とりまとめを『目途』にしているだけ。 

相変わらずですね。 

もう発生当時から丸1年ですよ。 

他のコメにもある通り 

『なぜ、警察に「県の保持する情報が漏洩した可能性がある」と刑事告訴しないのだろうか。』 

刑事告訴すると何か不都合でもあるのだろうか? 

県知事自ら『法に触れるような事は一切ない』と断言しているのなら県の長としての当然の行動の筈。 

内部告発を『公益通報』にしないで『嘘八百』だと決めつけて処分した事を後ろめたく思っているのかな?あるいはそう思われるかもしれないと防衛線張ってるのかな? 

選挙カーに乗って応援してくれた社長はどうしたのかな? 

 

▲6 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

斉藤氏からしたら、立花氏は斉藤大応援団長であり、借りがあるから正当に調べるとか無理でしょう。 

仮に立花氏が違法な手段で県のデータを入手していたとしても、斉藤氏は何ら対応はしないと思います。立花氏を敵に回すと、PR会社の件などを暴露されて県知事という立場が脅かされるのは歴然なので。 

 

▲6 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

立花氏が公開したものなら、公益通報の可能性が高い。 

通報先が国会議員で、内容も証拠もなく「県民局長がクーデターを」とか言っている訳ではなく、PCデータという証拠があり、匿名でもない。 

3月の文書より余程しっかりとした公益通報だ。 

 

▲10 ▼22 

 

=+=+=+=+= 

 

調査に要する期間として年度内とした技術的な理由も含め、しっかりと追加で質すことが不可欠です。記者や皆さん頑張って追及して下さい。 

 

▲19 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

全て調べりゃわかる。そんでいい。回答言い方が悪いことは事実やけど、嘘で陥れようとすることは良くないし。もともとはパワハラやオネダリが問題なんで。百条委はほんとひどいので、第三者機関が事実でないかどうかはっきりさせてもらうのを待ちたい。 

 

▲10 ▼56 

 

=+=+=+=+= 

 

斎藤知事は何を考えているのだろう。 

・立花氏を筆頭に擁護したい者多数いる? 

・警察に告発すると、自身の疑惑に飛び火する? 

 

デマと断罪した時の対応を差があり過ぎる。 

だから「疑い」を持たれる。 

そして「疑い」じゃなないんじゃ?ってなり、黒いグレーへ 

自身のやり方がそれを招いている自覚? 

 

パソコンを押収したのだからその時に、誰かは確実に見ている。 

だから「真偽」の判断は簡単なはず。 

だけどここは警察に介入させる方が、やましくないなら一番確実に 

潔白を県民に証明出来る。 

知事肝いりの第三者機関は疑惑を大きくするだけ! 

でなく、一般の方々に何かを想像させる。 

 

▲4 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

斉藤さん、自分でしっかり調査しようよ!人が亡くなっているんですよ。 

命の重みは??? 

色々問題起きているけど、全く責任を取ろうとしないよね。ただ、それでも県民に支持されているんだから他県民が言うことじゃないか。 

 

▲40 ▼12 

 

=+=+=+=+= 

 

百条委員会主催でなくてよかった。 

法律知識も、既得権益優先の百条委員会制度なんて無くせばいい。 

また、そもそも問題の可能性が低いなら第三者委員会も、税金の無駄だから、委員会を作るのもやめてほしい。 

 

▲24 ▼62 

 

 

=+=+=+=+= 

 

いまだに兵庫県内に反知事派が多い理由として、知事が地元にPRに出向く際に高額なお土産を要求していたという噂が、いまだに兵庫県内で流れていることがあるみたい。 

おねだりも音声データが1つたりとも提出されていないことを考えると、この高額お土産要求は、反知事派の連中が知事の評判を貶めるために嘘の要求を出張先に伝えた可能性が高い。 

 

誰がこのような知事の評判を貶める要求を行なったのか、調査が必要なのでは? 

 

▲88 ▼198 

 

=+=+=+=+= 

 

記者会見を見て分からないのでしょうか。 

同席している県職員に、そうだよなとかそうだなと言っている時点でアウト。 

皆がいる記者会見の場で言う言葉では無い。 

誰も居ない所で言えばいい。 

それと記者の質問に、うん・うん育ちが分かる。 

この知事に倫理を唱えても無駄でしょう。 

 

▲21 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

県民局長のPCデータ漏洩は公益通報になると考える。 

県民局長のPCデーターにはクーデター計画が書いてある。 

PCデータの内容には兵庫県県議、県職員OBらによる斎藤知事追い落とし計画の核心がある。 

 

▲2 ▼11 

 

=+=+=+=+= 

 

齋藤は、立花とつながっていた事を隠す為に、第三者委員会を設置した。 

しかも、年度内取りまとめ?あり得ないことだ。 

齋藤は自身の、身の保護のため、時間がかかる第三者委員会を設置した。 

自分は、何も悪くないと、言い訳しているだけだ。 

不信感の知事は要らない、辞職してください。 

 

▲1 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

年度内の取りまとめを目途に調査 

 

自分の悪事を告発された時は死に物狂いで犯人探しさせたのに、自分の周りの人間が流布して回っている個人情報漏洩は後回し 

本当にトップに立つ人間ではない 

 

▲43 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

産経新聞はこのネタで勝負って事なのか、最近情報漏洩系の同じような記事ばかりですね。他に書く事ないのでしょうか。 

ここ2〜3日の記事と比較すると言葉の選び方は慎重にはなっていますが、目的は情報漏洩を印象づける事です。 

よく知られた話ですが、産経新聞の実質トップ飯塚会長は東京兵庫県人会副会長職員を、百条委員会委員長奥谷県議の実母と共同でしている方です。無論井戸前知事とは古くからの知己ですし、今回の斎藤知事を巡る問題に関する報道はやはり井戸前知事寄りの報道になっています(同社喜田記者が暗躍中)。 

何故朝日辺りと共同歩調かと言うと、既得権益死守を目論む勢力と強い人脈があるからです。 

人間関係がモノを言う報道業界と言うわけです。そんなものにまともなジャーナリズムがあるはずありません。 

産経新聞も落ちたもの。こんな事ばかりしていると、他でマトモな報道をしても既往読者層から見向きもされなくなりますよ。 

 

▲1 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

データは手持ちのものなので、県保有情報か否かの照合作業は、それほど時間のかかるものではないと思う。 

 

問題は、被疑者(井ノ本前総務部長)が、誰にデータを流したのかの特定。これがより明確に分かれば、牛タン倶楽部が何を意図して情報漏洩し、誰が斎藤一派として活動したのかがはっきり分かるようになる。 

 

▲43 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

漏洩じゃなくて、また告発者を守らないといけないんじゃないの? あれだけ詮索したらいけないんじゃなかったっけ? この場合、パソコンで有責者が悪いと言う事になりかねますね。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

第三者委員会と言えど聞こえは良いが、斎藤氏に都合の良いメンバーを揃えて、都合の良い結果を出し、公然の事実にするつもりでしょう。 

昨年12月に、斎藤氏肝いりの県財務部が発表した文書問題の調査結果と同様、問題なしとの結果ありきで、真実を欺く知事演出の茶番劇です。 

 

▲4 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

元データがどれか?  

データが加工されていないか?  

調査するのが、時間かかるのかな? 

そもそも、公益通報とされている 

ルートもあるから時間かかるのでは? 

 

▲0 ▼2 

 

 

=+=+=+=+= 

 

誰が悪いかは別として、1つ言えることは、この知事に関係した問題や騒動が多すぎて県政に重大な支障を来しているのは間違いない。 

 

▲11 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

〉政治団体「NHKから国民を守る党」の立花孝志党首らが、斎藤氏の疑惑などを告発した元県幹部の男性=昨年7月に死亡=が公用パソコン内に保存していた情報だとして交流サイト(SNS)上などで公開したデータに関し、経緯などを調査する第三者委員会を設置したと明らかにした。 

 

最初の頃は、奇抜だけどNHKあまり好きではなかったからその対局としておもろいおっちゃんが出てきたなと思ったけど、いまとなってはへずまとどんぐりの背比べやな 

 

▲11 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

>斎藤氏「年度内の取りまとめを目途に調査を進めていく」 

 

県の所有する情報の漏洩を放置したまま、しかもその内容は亡くなった局長の名誉を棄損するもので、違法状態を放置するのが斎藤流。 

 

トップとしての資質無し。斎藤に責任を押し付けられたメルチュの社長も気の毒やわ。 

 

▲47 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

知事には沢山の善良な県民がついていますからね。 

反斎藤派のくだらない嫌がらせに屈せずに頑張ってほしいです。 

しかしながら、既得権益グループの怨念は恐ろしいね。 

これまで美味しい汁を吸い続けてきた方々からすれば、真面目に仕事をしようとする知事なんて邪魔でしかないんだろうね。 

正義や常識<自分の利益っていうのが行き過ぎてる。 

 

▲28 ▼69 

 

=+=+=+=+= 

 

産経新聞なので、あの女性記者かもしれないが、 

「個人情報」という言葉は使えないようですね。 

あくまで「私的情報」。 

これは罪の重さが違うと思います。 

公用パソコンの中のプライベートですから、個人情報ではない、 

ということでしょう。 

 

▲8 ▼15 

 

=+=+=+=+= 

 

学校でのいじめを第三者に委任して結局被害者が警察に刑事告訴するときと同じ 

 

なぜ警察に委ねたくないのか 

 

ん?なんかこのジメジメしたやり方 

パワハラやおねだりとかと似てるなー 

ギリ法律の範囲外な感じ 

 

▲4 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

ワシ兵庫県民じゃないけど 

選挙で県民が選んで当選したという事実は変わらないのだから 

もういいんじゃない? 

 

こんなことやってるより県政をより良くして 

次の選挙で再選するか、落ちるか 

そこで答え合わせで良いと思う 

 

▲53 ▼126 

 

=+=+=+=+= 

 

立花隆がやたら辞めた竹内県議と産経新聞女性記者との関係を言っています。話半分でも産経新聞社は三者委員会より全貌をより詳しく知っているのではありませんか。貴紙の名誉の為にも早く明らかにした方がいいですよ。 

 

▲22 ▼25 

 

=+=+=+=+= 

 

斎藤知事は、昨年3月に内部告発があった時との対応の早さが違いますね。 

自分の都合の悪いことには迅速に対処したのに、自分を告発した職員の情報漏洩には、牛歩戦術とは。 

牛タン倶楽部のやることだから、しょうがないですかね。w 

 

▲29 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

斎藤知事側近の井ノ本知明さんが情報漏洩したことがハッキリしてるのに、なぜこんなに時間とお金を掛けるのか。 

斎藤さんが問いただせば済むはなし。 

 

▲8 ▼2 

 

 

=+=+=+=+= 

 

これは、公開データが公的なパソコンにあってそこから流出したという前提ではないのか。この前の百条委で、もともとはUSBにあったものと、言っていたではないか。 

 

▲5 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

しっかり情報漏洩、虚偽の流布だったか、故人遺族への名誉毀損、現職議員への脅し、この国の倫理観をしっかり示してもらわなければ多数の国民が絶望する。 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

たぶん「隠し事」ができない時代なんじゃないかなと思います。委員会で明らかにすればいいと思います。 

 

▲32 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

情報を漏らした人間は最初はテレビ局に話をしたっていってましたよね。テレビ局に聞けば誰が漏洩したのかわかるのでは? 

 

▲0 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

来年度末でもいいですよ。ゆう~っくり検証してくださいね。それより、これから漏洩が起こらないよう、民間の力も借りて、体制を構築してほしい。 

 

▲0 ▼13 

 

=+=+=+=+= 

 

逆にこの漏洩と言われる情報が公益性のある公益通報にあたると考えているんじゃないですかね 

ちなみに3月の告発文? 

については県警の見解は出ております。 

 

▲2 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

は?年度内って3月末だよね?  

 

明日、人事課にいって見せろっていって怪しかったら 

警察に調べてもらう! 

 

なぜこれができないの? 

警察も第三者機関だよね? 

何かまずい事でも? 

 

▲8 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

まず12月25日百条委員会で増山議員がパソコン中身のクーデター計画読み上げてる事から 

立花さんが話していたことが事実であったと世間にバレたのにオールドメディアは、沈黙 

やはりマスコミメディアは、信用できん 

 

▲4 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

情報漏洩って県民の知る権利は無視されてるじゃないか!だから公務員は悪いことをしても守られてると思われる。 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

ことあるごとに弁護士がとか第三者委員会がとか 

持ち出すのが好きなおっさんだが 

聞こえはいいが弁護士とか第三者委員会などが 

なんの権力を持っているのか結果に何の実行力があるのか 

絵に描いた餅でお茶を濁して 

弁護士なら正義の人だとか妄信している素人を 

騙そうとする魂胆がみえみえ 

 

▲11 ▼2 

 

 

=+=+=+=+= 

 

この公用PCの内容は県が正式に公開すればいい。クーデターの真実を掴むために必須のものだ。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

立花氏に噛みついたら何を言われるか恐いから、立花氏が絡む事案については、斉藤さんは触れたくないんだろうな。 

 

▲23 ▼11 

 

=+=+=+=+= 

 

そもそも何で公用PCに個人のプライベートデータを保存したんだろうね。意味がわからないな。 

 

▲1 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

元局長が行った告発も含めて竹内元県議の関与があったと疑われます️例え辞職したとしても説明責任を果たす義務があります️ 

 

▲1 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

>公開されたデータの県保有情報との同一性の確認 

 

県の確認:「智子写真館」や「叡智な語録」は県保有情報と同一でした 

 

県民としてどう反応して良いのかわから~ん♪ 

 

▲1 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

兵庫県民のみなさん疲れませんか。このままだと選挙の度気勢を上げて応援したり反対したり・・・。他県は穏やかでいいですよ。 

 

▲1 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

斎藤は10ヵ月前に自分が見たもんと立花が流出させてる内容が同じかどうか分かるんじゃないの? 

 

▲79 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

第三者委員会はもはや犯罪者が当局に捜査されない為の隠れ蓑になってしまった様ですね。 

 

▲10 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

百条委員会を欠席した井ノ本氏とわかっているのにどうして第三者委員会を立ち上げて時間稼ぎするのか 人間性を疑う 

 

▲7 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

斎藤知事自らが関わっているから、警察沙汰にしないで第三者委員会を設置して有耶無耶にしようとしている。 

 

▲6 ▼1 

 

 

=+=+=+=+= 

 

斎藤知事の会見を初めて通しで見たけど、都合悪いとお辞儀して終了させようとするんだね 

横田さんと菅野さんの質問でお辞儀連発してた 

 

▲17 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

まあよくこんなことをやりながら行政が回ってるもんだ。なんの問題もなく滞りなくやれてるってな、知事も議会もいらねってことかね。 

 

▲5 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

「2024年度内とは言ってない。2025年度か2026年度の可能性もあると認識している」 

 

とか言い出しそうである。 

 

▲53 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

自分の息のかかった第三者委員会設置かなぁ 

 

そんなのだったら要らないと思います 

 

▲24 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

どっちみち 斎藤が選ぶメンバーなのでしょう グレーで終わる「確認できなかった」で終わるのは目に見えている 

 

▲5 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

目途に調査って、やりたくないのが十分伝わってくるね、自分本位、公平性ゼロ 

 

▲31 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

流出した場合、法人の罰金は1億円だから被害届出せないの? 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

第三者委員会ではなく警察に被害届を出すと斎藤にな〜んか都合が悪い事でも有るのかなぁ~????? 

 

▲27 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

会見見たけどこの知事ほんまアカンわ! 

第三者委員会を、、の繰り返しでほんま県民をバカにしとるわ 

N党やら統一教会やらこいつの周りにはロクなのおらん!!! 

 

▲54 ▼22 

 

=+=+=+=+= 

 

ゆっくりゆっくりしはるんですなあ。 

他人事ですか。 

 

▲46 ▼3 

 

 

 
 

IMAGE