( 246561 )  2025/01/09 05:02:41  
00

TBS NEWS DIG Powered by JNN 

 

年末年始に給油した方はガソリンの値段の高さに驚かれたかもしれません。ところが、来週以降、さらに値上がりする見通しです。 

 

■ガソリン価格“歴史的水準”へ 政府補助金、来週から縮小で… 

 

東京・世田谷区にあるガソリンスタンド。ドライバーたちの頭を悩ませているのが、ガソリン価格です。 

 

給油客 

「ガソリンは高い。もうちょっと下げてもらわないと困る。ガソリン使う量が多いから、余計に困っちゃう」 

 

運送業 

「こういうことだと(ガソリン価格は)まずいね。わたしたちは運送業ですから、安い方が良い」 

 

6日時点のレギュラーガソリンの全国平均価格は1リットルあたり180円60銭と、2024年の暮れから横ばいで高止まりしています。 

 

記者 

「高い水準が続いているガソリン価格ですが、実は来週からさらに値上がりしそうです」 

 

この背景にあるのが、ガソリン補助金の縮小です。 

 

3年前のロシアによるウクライナ侵攻、そして円安も重なり、ガソリン価格が高騰。政府は「国民負担を低減する」として補助金を投入し、本来は190円程度だったものを175円程度に抑えてきました。ところが… 

 

武藤経産大臣(2024年12月) 

「(ガソリン補助金は)出口に向けて、12月中旬、1月中旬と段階的に対応(縮小)していく」 

 

12月19日に補助を5円縮小。その当時、こんなことが… 

 

記者 

「こちらのガソリンスタンドでは、ガソリンを待つ車で行列ができています」 

 

そして、政府は来週から補助をさらに5円縮小するため、ガソリン価格は185円程度に上昇し、歴史的な価格水準に達する見通しなのです。 

 

給油客 

「あがる前にという話で、きょう入れに来た」 

「ガソリン入れないと走らないんでね。安いところを探して」 

 

始まったばかりの2025年、ガソリンの値上がりがさっそく家計に響きそうです。 

 

■ガソリンに上乗せ「暫定税率」 廃止で合意も…与党の本音「簡単にできない」 

 

井上貴博キャスター: 

補助金でしのぐと、補助金が終了するときに混乱をきたしますので、もう少し中長期的なやり方はないのでしょうか。 

 

 

ガソリン価格は、本来の190円程度という価格を補助金で押し下げて175円程度になっていたわけですが、補助金が徐々に縮小され、いよいよ185円程度にあがっていく見通しです。 

 

そもそもガソリン価格の約4割は税金です。ガソリン自体の価格に、石油石炭税2.8円、ガソリン税28.7円、上乗せ分25.1円、消費税(10%)といった税金がかかっています。 

 

「上乗せ分」は、1974年に道路整備の財源を確保する目的で暫定的に取り入れられた「暫定税率」で、この暫定税率を廃止すれば25円ほど価格が下がるのではないかと議論が活発化しています。 

 

12月11日には、自民党・公明党・国民民主党の3党が「暫定税率の廃止」について合意しました。 

 

国民民主党の玉木雄一郎衆院議員は「今こそやるべき」と早期の減税を主張。一方で、与党幹部は合意した文書について「“いつまでに”とは入れていない。よく出来た合意だ」としています。 

 

ホラン千秋キャスター: 

「いつやるか決めていない」というのは、結局やっていないのと同じじゃないかと、苦しいときには思ってしまいます。特に地方はガソリンが絶対に必要になってきますので、気をもんでいますよね。 

 

井上貴博キャスター: 

TBSスペシャルコメンテーターの星浩さんは、「暫定税率を廃止すると、道路財源が足りなくなる。そのため、簡単には廃止できないのが与党側の本音だろう」と分析しています。 

 

TBS NEWS DIG Powered by JNN 

 

 

 
 

IMAGE