( 246593 )  2025/01/09 05:32:23  
00

トランプ次期大統領、新たな関税導入へ経済緊急宣言を検討-CNN

Bloomberg 1/8(水) 21:08 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/00f1f8ee79c1cd3b7ed467a1cdea2dedc90f8bbd

 

( 246594 )  2025/01/09 05:32:23  
00

トランプ次期米大統領は、国家経済の緊急事態を宣言し、全面的な関税を導入することを検討していると報じられた。

(要約)

( 246596 )  2025/01/09 05:32:23  
00

Bloomberg 

 

(ブルームバーグ): トランプ次期米大統領は、全面的な関税を導入する法的根拠とするため国家経済の緊急事態を宣言することを検討していると、米CNNが事情に詳しい関係者の情報を基に報じた。 

 

報道によれば、トランプ氏はこの宣言により、国際緊急経済権限法(IEEPA)を利用した新たな関税措置を打ち出すことが可能になる。 

 

トランプ氏の政権移行チームはCNNのコメント要請に応じなかった。 

 

原題:Trump Weighs Emergency Declaration for New Tariff Program: CNN(抜粋) 

 

(c)2025 Bloomberg L.P. 

 

Gabriela Mello 

 

 

( 246595 )  2025/01/09 05:32:23  
00

投資家の一人が政治や経済の不安を感じ、投資を減らす方針を取っていることが述べられています。

アメリカの経済指標が悪化していなければ少しは上がる余地があるかもしれないとの見方もありますが、そのラストチャンスを逃している可能性も示唆されています。

日本の政治家や経済政策に対する批判や懸念も表明されており、特に自民党や消費税に関する意見が多く見られます。

また、アメリカや超大国に対する不信感や疑問、日本や日本企業に対する期待や願望も述べられています。

 

 

(まとめ)文章には、投資家の懸念や不安が反映され、政治や経済に関する様々な論点が取り上げられています。

一方で、アメリカや日本の将来に対する希望や期待、警戒感も感じられます。

また、超大国や国際関係に対する考察も含まれており、多角的な視点での意見が提示されています。

( 246597 )  2025/01/09 05:32:23  
00

=+=+=+=+= 

 

ちょっとやばそうなのでこの国への投資は8割は減らす予定ですでに6〜7割は処分しました。 

個別株はポジション1割以下にする予定。投資信託も減らします。 

全売却も考えてるぐらい。 

 

もうあまり上がらないかな。トランプ就任前後は経済指標が悪化してなければ少しは上がる余地がある…、かも知れないので、そこがラストチャンスと捉えてます。 

 

アメリカが沈むと世界的に沈む可能性が高いし、数年〜十数年は低迷する恐れも潜んでると感じます。株の整理もそうだし、日本も経済的に煽り食う恐れあるのでそこの回避案も準備してます。 

 

それだけの事態が迫ってると覚悟してます。 

 

アメリカ市場は呆れるほど楽観的なので逆にやばさを感じてます。 

日本は円安がドンドン進行し、しかし株価も上がりづらい状況で悲惨なものです。 

 

でもやばいのは案外、日本よりアメリカだと思ってるのでその為の準備は必須かなと。 

 

▲14 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

日本もこれだけ必死で自分の国の 

産業を守ろうとする政治家が出てきてくれたらいいのに 日本の政治家の仕事する目的は 

自分の天下り先の所得を安定させることと 

 

お餅代 など わけのわからない予算をたくさんもらって食いつぶすこと 

 

日本人も政治家 にちゃんとNOを突きつけないと 

いつまでたっても自民党に搾取されて 

私たちが貧しくなるだけでなく 結果 

子供達がさらに貧困に喘ぐことになります 

 

財務省 自民党 栄えて国滅ぶ 

 

消費税20%に向けて話し合いも されているんでしょうね とりあえずこれからは15%に向けて動くんでしょうけど 15%の話を出した時点で 

今度は 財務省前で暴動 起きるかもしれませんね 

 

▲72 ▼16 

 

=+=+=+=+= 

 

今のところ、アメリカ製のものなんか、安くても買いたくないよ。これはもう、物不足インフレになるだろう。孫正義みたいなやつが、国内に投資してくるのを期待してるのかな。こうなったら日本企業は、日本ファーストで考えてもらいたい。 

 

▲3 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

やはり今回も前回と同じだ。 

とにかく自分の考えだけで、大衆に受けようと自信たっぷりに人前に話してまわる。 

周りの側近達は専門家が少ないから、当選するか分からない段階であまり考えてもいない。 

かっこよく演説するだけに集中する。 

今は慌ててトランプの発言の辻褄を合わせようと必死になる。 

しかしメディアからの質問に、そんな事を俺は聞いていないと発言して機嫌が悪くなり、担当者は結局はクビになる。 

そんな事を前回の大統領時代もやっていた。 

まあ私はトランプの公約の大抵の事は簡単では無く、自分がそうしたくとあも、法律が既にあり、予算も必要だし、反対も多いからそのまま実現は無理に近いと考えている。 

トランプ元大統領主席補佐官の証言では、「トランプは大統領なら何でも出来ると勘違いしていて、大統領も法に従がう事を理解出来なかった。」 

 

▲13 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

超大国に共通して言えるのは 

他国に対してリスペクトや相互主義なんてものは無いということ 

そんな国が国連の常任理事国なんだから 

機能するわけがない 

綺麗事を吐かしながら、自国に都合の良いように動くだけ 

 

いっそのこと、超大国だけで争いあい 

他国を巻き込まないでほしい 

 

▲18 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

戦後ずっと長いものに巻かれろでやってきた日本。 

巻く力がどんどん強くなり、締め上げられる状況となった。 

トランプ大統領の時に予測出来ていたはずなんだが、日本に何か秘策があるとも思えず… 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

対米国との取引を世界規模に行わなくなったらどうなるだろうか?!? 

 案外面白いかも。 

 

 トランプは米国が進んでいると思っているだろうが、悔しいがもう中国はどんどん進化している。米国の技術は中国から見たら幼稚園児の技術らしい。 

 

 戦後80年、日本もそろそろ独立し、米国には頼らない国になろうでは無いか! 

 

▲29 ▼21 

 

=+=+=+=+= 

 

やり方は強烈だけど羨ましいな。良いかどうかは別として本当に自国を思っての発言だからね。 

日本ではありえない。本当に日本のためを思って政治家になった人って1割いるんかな 

 

▲34 ▼23 

 

=+=+=+=+= 

 

日本の経済政策並みに支離滅裂になりそうだが、日本は内向きに支離滅裂で済むが、アメリカの場合は世界に影響が大きいので困る。 

 

▲10 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

もうすぐ米国株の大暴落が始まる。中東マネー、アジアマネーの流入が止まったら、この国の虚構経済はあっという間に崩壊する。 

 

▲7 ▼1 

 

 

=+=+=+=+= 

 

この手の乱暴な恫喝手段で本当にアメリカは生き返るの? 

軍事以外の分野ではもう一強じゃないのに、逆に首絞めることにならんか? 

 

▲41 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

前回はなぜか上手くいったけど、今回は単なる不動産屋のオヤジとしての馬脚を表しそうな予感がする 

 

▲18 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

自国の賃金が高いと産業の空洞化を止めるのは難しい 

 

▲5 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

検討じゃなく、やるんだろうな。トランプの言動はそれを示唆している 

 

▲9 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

トランプね。 

なんかアメリカも危ない気がするけどな 

 

▲21 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

今までの習慣が変わるね! 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

また日本の一人負け。 

 

▲2 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

次がないからやりたい放題、大恐慌来てもバイデンのせいにして終わり、笑笑 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

戒厳令でもやるか。老害だね。 

 

▲6 ▼2 

 

 

 
 

IMAGE