( 246843 ) 2025/01/09 17:54:33 2 00 トヨタ「カローラ」が8年ぶりにフルモデルチェンジへ!目元キリっとイメチェンかMotorFan 1/9(木) 11:30 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/213fe0d415d1ba124f2b9020dafa9ca8607aaacb |
( 246844 ) 2025/01/09 17:54:33 1 00 The artist Theottle created a CG image of the next-generation Toyota Corolla sedan. The current 12th generation Corolla was introduced in 2018 and is expected to be succeeded by a new generation around 2026. The next-generation Corolla is expected to adopt a new architecture to succeed the "TNGA" platform, with a stretched length and a lower hood for a sportier design. The front end design is speculated to feature slim headlights with three-projector setup, aggressive air intakes with fins in the bumper corners, and a mesh-pattern intake in the center. The rear section will see a bold change with slim LED tail lights, a strip light bar connecting them, and a "COROLLA" logo below the bar. The main powertrain is likely to be a 1.5-liter inline-4 engine revealed in the 2024 workshop by Toyota, Mazda, and Subaru, with improved aerodynamics and fuel efficiency. The cabin may feature the new "On-Device Voice Recognition" system for the next-generation infotainment system without internet connectivity. The world premiere for the next-generation Corolla family is expected by the end of 2025 or in 2026. (要約) | ( 246846 ) 2025/01/09 17:54:33 0 00 トヨタ カローラ セダン次期型 予想CG
トヨタの代名詞的存在、「カローラ」次期型の予想CGを海外アーティストTheottle氏が制作、提供してもらった。
初代カローラは1966年に登場。1974年には車名別世界生産台数1位に輝くなど、トヨタブランドの代名詞的存在として58年間君臨している。第12世代となる現行型は2018年に登場しており、順調にいけば2026年にも世代交代がなされそうだ。
次期型では、「TNGA」プラットフォームの後継となる次世代アーキテクチャーを採用、全長がストレッチされ、ボンネットを低くすることでよりスポーティなデザインとなる。
注目のフロントエンドデザインだが、昨年には現在のトヨタ車の流れをくむ「ハンマーヘッドの進化系」デザインを採用するという情報だったが、海外ではスリムなヘッドライトに3連プロジェクターが配置されると予想しているようだ。バンパーコーナーには、アグレッシブな2本のフィンを備えた縦基調のエアインテークが見られる。また、バンパー中央には、それほど大型化されずメッシュパターンの給気口が予想される。
リアセクションも大胆なイメチェンを図る。現行型では、オーソドックスなLEDテールライトだったが、次期型では、4分割されたスリムなデザインを採用、ストリップライトバーで接続されているほか、バーの下には「COROLLA」のロゴが配置されている。
パワートレインは、2024年のトヨタ、マツダ、スバルによる「マルチパスウェイ・ワークショップ」で公開されたエンジンの一つ、1.5リットル直列4気筒エンジンが最有力となっている。既存1.5リットル直列3気筒エンジンより体積が10%、全高が10%低減することで、ノーズを下げたスポーティなフロントエンドが実現、空力性能が向上することで燃費もアップする。さらに電動モデルでは、1.5リットル直列4気筒+電気モーターのPHEVがラインナップされる。
キャビン内では、今後登場する同社の新型モデルに搭載予定の、「オンデバイス音声認識」が期待できる。これはAI技術と連携した次世代インフォテイメントシステムで、インタネット接続を必要としないシステムだ。
カローラファミリー次期型のワールドプレミアは、最速で2025年末、遅れれば2026年もありそうだ。
APOLLO
|
( 246847 ) 2025/01/09 17:54:34 0 00 =+=+=+=+=
リアデザイン…クラウンスポーツとクロスオーバーを足して2で割ったような感じだな。 ナンバーの位置は、不評だった140系クラウン前期みたいだ。
まぁ、予想CGだからこの通りにはならんだろうけど。
今は亡きプレミオ・アリオンみたいだ。カローラセダン、捜査課の覆面パトカーに採用されてる。 代車でしばらく乗った事あるけど、なかなか良かった。もし新車で買うなら、カローラセダンかツーリングだな。
▲51 ▼20
=+=+=+=+=
これはカッコいいね。あくまでも予想デザインだけど、実際に発売されたら売れると思います。他のハンマーヘッドデザインのトヨタ車よりバランスが取れていて洗練されたデザイン。これにトヨタモデリスタのエアロパーツ付けたらどんな感じか期待。
▲76 ▼61
=+=+=+=+=
大衆車から脱皮が更に進んでいくようだ。ただ高齢者はクラウンみたいにこのデザインだと避けるだろうし、若い世代がそもそもこのクラスならミニバンを買うだろうからトヨタは世界一の自動車メーカーとしての自負でラインナップするんだろう。ハイブリッドが中心だろうがプリウスとの棲み分けを価格でするだろう。現行モデルから足回りとTNGAとのバランスで3ナンバーになったが車内は寧ろ狭いと乗ってる人に(50代男性)聞いたし車庫入れが難しいと。
▲10 ▼39
=+=+=+=+=
そろそろ日本だけついているカローラマークをトヨタマークに変更してほしい。
自分が考えが古いと言うのは分かるけど どうしてもCマークがあると安っぽく見えて嫌なんだよな。 今のカローラはコンパクトベースの安っぽかったカローラと違って 普通に立派な車でブランドイメージも上がったから マークも海外と同じようにしてほしいわ。
▲24 ▼21
=+=+=+=+=
今のカローラセダンでもウチの車庫には毎回針に糸を通すような車庫入れになるから断念した。なのでこの新しい四気筒を次の乗り換え候補のアクアにも積んでもらいたいです。
▲12 ▼12
=+=+=+=+=
横幅を広げないで欲しい。我が家の駐車場に入らなくなるし、そもそも日本の交通インフラでは扱いづらくなる。大きな車が欲しい方は別の車種を買ってもらい、あくまでもカローラは現行の大きさまでで変えないで欲しい。
▲89 ▼37
=+=+=+=+=
カローラは前のオーリスと違って本当に欧州・アメリカで売れ始めてるから次期は本気出してくるでしょうね ツーリングは生き残るか微妙ですが、クロスは欧米どこの国でも売り上げが伸びてきてます 同じくヤリス・ヤリスクロスもイタリアなどの保守的な市場でも大幅に伸びてます ただ欧米の速度域と違う国内はまた別仕様ですかね...現行でもクロスの海外仕様HEVは2.0Lのプリウスと同じシステムでパワフルなんですが
▲6 ▼8
=+=+=+=+=
どんどん立派になっていくカローラ 思えば、昔のトヨタのネーミングは、価格の安い順(小さい順、かもしれんが) にカローラ、コロナ、クラウンと名付け(花、火、王の冠)、さらにコロナとクラウンの間にカムリ(日本語)を入れたと言うが、既にコロナ、カムリは日本になく、残るはカローラ、クラウンのみ でも、既にカローラは昔のコロナ、カムリ級でカローラではないよね。別に車名にケチつけるつもりはないけど、時代を経てその分日本の車は贅沢になったってことかな?
▲30 ▼59
=+=+=+=+=
トヨタ車って出た時期はかっこいいんだけど しばらくしたら街に溢れかえるから、興味がなくなるんよなぁ そこだけが難点だ、、、 最近新型プリウス見てもかっこいいと思わなくなってきた
▲16 ▼10
=+=+=+=+=
新型カローラの顔は、ハンマー顔にしないで単純に明るく面積の大きな白いLED電球にして黄色のフォグを標準にして現行クラウンより重厚な感じにしたら 意外と売れるかも
▲30 ▼36
=+=+=+=+=
プレミオ、アリオン居なくなったからホイールベースをもっと伸ばして欲しい。現行は同じFFコンパクトセダンでもプレミオ、アリオンよりホイールベース短いからリヤの足元が狭いのよね。
▲8 ▼0
=+=+=+=+=
カローラと言えば大衆車のイメージがあったんだけど、最近のカローラはそうじゃなかった。昔のような大衆車があってもいいと思うんだけど難しいんだろうな。
▲3 ▼1
=+=+=+=+=
8年ぶりって、昔は4年でモデルチェンジ、2年でマイナーチェンジ。末期には低グレードをベースにした特別仕様車を乱発していた時代から隔世の感があるな。今更だけど。
▲3 ▼1
=+=+=+=+=
NOAHとかも今年モデルチェンジするらしいが、性能的にはそう変わらず、主に外観を変える事で、結局合法的に値上げするのが目的なんじゃないかと思うのだが
▲1 ▼2
=+=+=+=+=
現行プリウス、国内撤退したビッグMCカムリを見れば予想つくけど、そのような顔になるんだろうな。 国内専用のナローボディは遂に終了、エンブレムはトヨタマークになるのは確定。
▲6 ▼1
=+=+=+=+=
カローラフィールダーにドライブアシスト付けて欲しい 現行フィールダーをリース車で2台目乗り継いでいて不満は無いけれど長距離だと流石に時代遅れかな
▲9 ▼23
=+=+=+=+=
カローラがフルチェン?もうチェンジするの?ってぐらいカローラが新しくなっても街で見かけない。たまにスポーツが走ってる。それぐらいカローラは記憶にない。そんな記憶にない車になってしまってた。
▲1 ▼4
=+=+=+=+=
すみません、何でも一文字テールランプ、ハンマーシャークヘッドはダサいです。 若い世代に型落ちのハリアーが人気な理由がわかるわ。今のトヨタ車は没個性の大衆クルマ。かと言って、chrのような一昔前のアキオイズムのデザインもダサいが。
▲4 ▼6
=+=+=+=+=
車内が狭いとか散々な言われようだから、もしモデルチェンジするなら国内専用ナローボディにはしないだろうな
▲11 ▼1
=+=+=+=+=
職場の車が諸事情ででかいの無理っぽいから、アクシオの次もヤリスベースで日本向けの5ナンバーカローラ出して欲しいよなぁ。
▲2 ▼1
=+=+=+=+=
カローラのCエンブレムじゃなくTOYOTAエンブレムに変わってくれるだけで充分カッコよくなるかと思います。
▲6 ▼2
=+=+=+=+=
今のデザインは古くならなかった印象。 つまり良いデザインだったと思える。 次はシャークな感じになるのかな?
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
こういう公式でも何でもないCGで記事にするのはベストカーとくるまのニュースだけにして貰いたい
▲32 ▼1
=+=+=+=+=
予想モデルですがカッコいいと思います。カローラが4気筒なら納得。高額車の4気筒はカッコ悪い。
▲0 ▼2
=+=+=+=+=
予想デザイン程当てにならない物はないけどね。でも予想デザインの方が遥かにカッコいい場合は多々ある。
▲1 ▼1
=+=+=+=+=
サイドからリアにかけてほぼクラウンスポーツ。 カローラがこのデザインだとクラウンスポーツが売れなくなる。
▲11 ▼8
=+=+=+=+=
所詮カローラは、カローラで大衆車なので、別にフルモデルチェンジするからって自分には、関係無いし、カローラ何んか興味無い
▲3 ▼5
=+=+=+=+=
トヨタが発表したわけでもない、外国人が勝手に予想して書いたCGを記事にすることに何の意味があるのか。
▲14 ▼0
=+=+=+=+=
どこの誰かも知らない一般の外国人が勝手に書いた妄想CGなんか記事にしても何の役にも立たないだろう。
▲7 ▼0
=+=+=+=+=
もうここまでくると昔のビスタカムリクラスか、下手するとMarkIIクラスになってしまいそう。
▲0 ▼1
=+=+=+=+=
>最速で2025年末、遅れれば2026年もありそうだ。 何その曖昧な書き方は? まだ一年以上先になる可能性の話なん?? いかにテキトーな記事かってことが分かる記事だな!苦笑
▲2 ▼1
=+=+=+=+=
このままならかっこええ DTM仕様にしたらさらによさそう
▲0 ▼2
=+=+=+=+=
昔有ったマツダ ランティスのデザインに似てる。知ってる人はいるかなー?
▲1 ▼1
=+=+=+=+=
現行型が8年前!もうそんなに日日が経ったことに驚き。
▲7 ▼0
=+=+=+=+=
カローラスポーツをセダンにして欲しい。 ハッチバックは荷物が乗らない
▲0 ▼2
=+=+=+=+=
予想CGか 8年ぶりのFMCにはまだ2年あるから変だと思った
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
この予想CGですと、やせ細ったちゃちなクラスポみたいですねw
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
そのうちAIにデザインさせたクルマが出てくると予想。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
カローラは興味ないが、これはかっこいい! 会社で買ってもらおうかな
▲1 ▼5
=+=+=+=+=
どの車種も似通ったフェイスになるんやろね。
▲19 ▼3
=+=+=+=+=
今の時代、カローラも簡単に買える金額ではなくなった。
▲5 ▼1
=+=+=+=+=
キャバリエを復活させてくれー!
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
ミニクラウンみたいでいいですね
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
クラウンスポーツのリアを真似たバッタモンに見えました。
▲1 ▼1
=+=+=+=+=
2ドアクーペがあれば最高!
▲14 ▼11
=+=+=+=+=
後部座席の狭さのカイゼンもされるかな?
▲5 ▼1
=+=+=+=+=
カローラの良いところが益々なくなっていく。
▲6 ▼2
=+=+=+=+=
(クラウンスポーツ+ハリアー+旧カローラ)÷3=新型カローラ
▲2 ▼1
=+=+=+=+=
カローラと言うだけで乗りたくない。海外需要なんかな。
▲1 ▼4
=+=+=+=+=
レビンを復活させろ!
▲6 ▼1
=+=+=+=+=
とりあえず5ナンバーサイズに戻して、デカすぎでしょう。
▲5 ▼8
=+=+=+=+=
40年振りにセダンに戻るか?
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
5ナンバーにする案はないのかなぁ?
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
予想CGでニュースにするなと。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
4ドアセダン復権の予感
▲1 ▼4
=+=+=+=+=
予想CGが当たることほぼなし
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
なんかクラウンみたい
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
こんな予想は何の参考にもならん ただの自己満
▲5 ▼1
=+=+=+=+=
シロッコ顔?
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
プジョー508みたい
▲0 ▼1
=+=+=+=+=
「ハンマーヘッドシャークのここです」ってやつやな。
▲1 ▼5
=+=+=+=+=
アクシオ フィールダーをカローラブランドから外せ
▲2 ▼4
=+=+=+=+=
またあのようなフロントライトは もうやめてな。
▲6 ▼11
=+=+=+=+=
前も後ろもクラウンスポーツだ
▲2 ▼9
|
![]() |