( 246873 ) 2025/01/09 18:26:44 2 00 佐々木恭子アナ、フジテレビで何をした人物か… 中居正広めぐる女性トラブル報道、『文春オンライン』が写真を掲載中日スポーツ 1/9(木) 12:45 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/5f29cf9307f5010bff0c9f7cd527cb6e103db849 |
( 246876 ) 2025/01/09 18:26:44 0 00 佐々木恭子アナウンサー
昨年末に報じられた中居正広(52)による「女性トラブル」騒ぎが止まらない。フジテレビ社員が設定した会食でトラブルが起きたと一部週刊誌に報じられたが、フジテレビは否定。そんな中、「文春オンライン」は、フジテレビの佐々木恭子アナウンサー(52)の写真を添えて続報した。
昨年12月、週刊誌が中居の女性トラブルを報道。フジテレビは同月27日に公式サイトで「食事会に関しても、当該社員は会の設定を含め一切関与しておりません」などと完全否定した。
だが報道の余波を受け、中居の出演番組は続々と休止。7日の日本テレビ系「ザ!世界仰天ニュース」は出演シーンがカットされ、フジテレビ系「だれかtoなかい」は「当面休止」に。パーソナリティーを務めるニッポン放送「中居正広ON&ON AIR」も11日放送回の休止が発表された。
これらの動きは、週刊誌の続報の影響が大きいようだ。「文春オンライン」は7日に続報を配信。8日発売の「週刊文春」でも、トラブルを訴えた女性が「フジテレビ女性アナウンサー」に被害を報告していたなどと、詳報した。
無料閲覧できる記事には、アナウンサーの名前こそ明かしていないが、写真は公開。中居の写真などと並んでいたのが、佐々木恭子アナだ。
佐々木アナは、東京大学教養学部出身の”インテリ女子アナ”だ。出身地が兵庫県で、阪神淡路大震災で実家が全壊したのをきっかけに、アナウンサーを目指した。1996年に入社すると、翌年には、政治討論番組「報道2001」の総合司会の1人に抜てきされるなど、局アナとして長年、存在を示してきた。2021年7月にはアナウンス室部長となり、管理職となった。
「情報プレゼンター とくダネ!」では、初代女性MCを務めた。昨年12月には、10年間、時間を共にしたキャスターの小倉智昭さん(享年77)の訃報を受けて、涙しながら追悼した。
「ダウンタウン」松本人志(61)もコメンテーターとして出演した「ワイドナショー」に14年4月の日曜午前枠に移行した頃から、現在に至るまでMCを務めてきた。
中日スポーツ
|
( 246877 ) 2025/01/09 18:26:44 0 00 =+=+=+=+=
被害を相談するということは、相当な勇気がいったことでしょう。
同じ女性だし、上司として信頼していたんだと思います。 それが何も聞かなかった事にされて、どんな気持ちだったのか想像すると辛い。
社会的に立場がある人間に、短期間に何度も傷付けれて、心が壊れない方がおかしい。
▲19744 ▼1459
=+=+=+=+=
今回の話は今始まったことではなく前からテレビ局の上納システムとしてあったことなのかもしれません。これはフジテレビだけではなく他局も同じことがあるかもしれませんね。 ワイドショーでほとんど取り上げられないのがその証拠とも言われています。 昔ガーシーが言っていたことが実は真実だったのかも… いずれにしても真相解明を徹底的にして欲しいと思います。
▲183 ▼14
=+=+=+=+=
佐々木アナは真相を全て知っていて、 被害者であったアナにもしばらく休暇を取れと 助言していた。言わば会社として揉み消そうとした という事。女性としての立場より、中間管理職として 会社の圧力に屈して、会社を守ろうとしたのでしょう。 ワイドなショーとかでも中居さんと共演していたりしたし、どんな心境だったんでしょうかね。 見て見ぬ振り、無かった事として対応していたのでしょうか。今回の件は中居さんに全ての責任を被ってもらってフジは知らぬ存ぜぬとする姿勢や態度が あまりにも酷いし、原因作ったのはだれか、 隠蔽して、その後も起用し続けたのは誰か、 中居さんを切って全て終わりでは納得はいかないですよ。
▲16484 ▼1066
=+=+=+=+=
会社でもそうですが、被害に遭い、相談をしても、真剣に対応されないのは、コンプライアンス的に問題でしょうし、この問題、企業が絡んでいたとしたら、とんでもない社会的な事件にもなり得るため、慎重に事実を究明して欲しい。昔からみんなある、などの慣習ほど、今の時代にそぐわないものは無いため、今の時代に合わせた、コンプライアンス的企業対応は必要。
▲107 ▼3
=+=+=+=+=
佐々木アナと同じ立場で本人に寄り添うのが精一杯で問題を顕在化させる勇気がない管理職は少なくないとは思う。ただし、これが表に出てしまった以上、もし本当であれば佐々木アナは管理職として部下を見殺しにし、不祥事を隠蔽したという重い責任を負うことになるだろうし、フジテレビという会社そのものの存続にかかわる問題だと思う。少なくとも放送免許の剥奪は真剣に議論されるべきでしょう。
▲321 ▼18
=+=+=+=+=
今の時代一般的な企業ではもうあまり無いと思うけど、テレビ業界は昔のままだと思う。
たまに利用する飲食店で、隣の個室が明らかにテレビ業界の人たちだったことが何度かあったが、その酒の席の話題が毎回女性を物としか思っていないような下品な話題ばかりで閉口した。
テレビ業界の男性にとって、女性は人間ではなく性の対象か宴席を盛り上げる道具でしかない印象だった。
芸能人の発言でも、手越がコロナ禍に女性を伴って飲み歩いていてマスコミに叩かれていた時の説明が「飲み会の目的は仕事の打ち合わせだが、仕事の相手の男性と2人ではなんだから、お互いに女性を連れてきましょう。という話で同伴しただけだ」とインタビューに当たり前のように答えたことがあった。
仕事の打ち合わせに「男だけでもなんだから」という感覚は普通の社会人ではありえない感覚だ。
テレビや芸能界での女性の扱いは現代でも変わっていないと思う。
▲1020 ▼31
=+=+=+=+=
示談の意義を勘違いしている人がいますが 刑事事件においての示談は一次的には刑事罰への影響を鑑みて行われるものです 被害届を出さない、不起訴にする、起訴しても判決の際に示談成立を評価して量刑を軽減する、などです
今回の場合は刑事としては捜査されていないので示談の効果はでているのでしょう
また、加害者や被害者が有名人の場合は秘密保持契約があるかと推察されますが、その有無や内容は現時点ではわかりませんし、今回のようなスキャンダルに効果を発揮するものではありません 違反しているとしても当事者間の示談契約の話にとどまります
中居さんやフジテレビの仕事はスポンサーや視聴者という相手先があり、法的な責任は逃れたとしても説明責任を果たさないと大きく影響があるということは言えるでしょう
▲583 ▼81
=+=+=+=+=
佐々木さんの実兄はフジから吉本へ転職されて、現在は幹部。 つまり松ちゃんとのパイプも太い。 その縁で「ワイドナショー」に起用されていたと思います。
当然、中居さんとも松ちゃんラインで繋がっていたと思われても仕方ないですよね。
まずはアナウンス部のトップである三宅正治アナのコメントを聞きたいですね。 当然、佐々木さんから報告があがっていたと思いますし。
▲7998 ▼338
=+=+=+=+=
佐々木恭子アナはフジテレビ部長で、渡邊渚さんの当時の上司ですよね。 事件後に弁護士を含めた話し合いにも参加されていたのに渡邊渚さんを擁護する事も無く自分の保身に走ったとの事ですが、部下を見捨てたと思われても仕方ないでしょう。 今後の文春の続報が続くようですから佐々木恭子アナのイメージダウンは避けられないと思います。
▲8124 ▼414
=+=+=+=+=
「ダウンタウン」松本人志(61)もコメンテーターとして出演した「ワイドナショー」に14年4月の日曜午前枠に移行した頃から、現在に至るまでMCを務めてきた。 ← 1月7日の「週刊文春 電子版」(文藝春秋)では、これをさらに深掘り。
問題の食事会の以前にも、渡邊さんは中居さんと複数名での食事会を3~4回経験。
事件が起こった日の食事会は中居さんの自宅マンションで開催されることになっており、当日、中居さんから「今日は大雨でみんな来られなくなってしまったけど、2人でもいい?」と直接メッセージが届き、立場やタイミング的にドタキャンはできず、被害に遭
また、被害について渡邊さんは複数の幹部社員とアナウンス室部長だった佐々木恭子アナに報告。
佐々木さんは「大変だったね。しばらく休もうね」と言うだけで、問題解決のために動くことはしなかったとも記されている
← 本当ならフジは解散
▲6925 ▼247
=+=+=+=+=
弁護士も認めるように 9000万円で守秘義務付きの示談金を払ったそうだが、 これははっきり言って犯罪の もみ消しにあたるわけであるから、 それに加担したと言われるフジとフジの関係者も 犯罪に関与した疑いが出るのもやむを得ないと思います。 やはり疑惑を晴らすためにも全容解明と説明が必要になると思います。 しかし各局は触れたくないようですね。
▲6241 ▼419
=+=+=+=+=
もし事実だとすれば佐々木さん 小倉さんのお悔やみの時には泣いて、良心的な人かなと思いましたが どっぷりフジテレビに染まってる人かも
相談された上司として、会社と対立する可能性もある 相談された側も今の立場とか保身とかあるかもしれない。相談の内容を進めるって勇気のいることかもしれないけれど でもちゃんと上司として振る舞った方が良かったかと
西山さんもそうですよね。見た目や印象は良い人だけど 新人アナウンサーに対しての服装いびり
フジテレビに長くいるだけのことはある人なのかもね。
テレビを通してコンプライアンスコンプライアンスいう人たちが、実はどっぷりコンプライアンスとはほど遠い環境に染まってる それがフジテレビなのかもね。 せめてもう報道はやめるべきでしょ 産経グループ全体で 企業として、社会モラルが成立していないのかも まずは逃げないで、ちゃんと自社、第三者入れて調べるべき
▲4791 ▼271
=+=+=+=+=
こういった報道があると,フジテレビ側が組織ぐるみになって行った疑いも浮上します。だからこそフジテレビは真相解明の為の社内調査を行った方が良い。そして,包み隠さず公表し,報道機関として,また上場企業としての社会的責任を果たすべきでしょう。なによりも初動が重要です。
▲4081 ▼126
=+=+=+=+=
私が20代の時(今50代)認印を部長にもらおうとしたら「一晩一緒に過ごさないとあげないよ〜」と言われて、私はショックで泣きはらし、直属の上司に言ったら「俺、そういうのに関わるの嫌なんだよね〜」と言われさらにショックで号泣したのを思い出す(上司はコミュニケーションとして言ったらしい)
飲み会ではチークダンスでキスされ、翌日他の上司たちに言ったら笑って済まされた。昭和はそんな時代で、それをどうやって上手くかわすかが女性の腕だったようだ。私はまともに受けてしまって傷ついたのだが
私も今となれば上手くかわせる年齢だが、20代で現代のセクハラ感覚では一発アウトだろう。現に今はカラオケでハイタッチとハグしただけで、部長は更迭異動された。そのくらい昭和と令和では感覚が反対と言っていいほどギャップがある。そんな昔の体質感覚が、原因とも思う。
▲2953 ▼176
=+=+=+=+=
佐々木アナがピックアップされてるけど 独断で芸能界とメディアのパイプにはならないから 結局、フジテレビの会社ぐるみだと思う
ここで佐々木アナを叩くより フジテレビの体制を叩いて欲しい
佐々木アナも相談されて何も出来なかったか、 更に上の上役に説明してると思うけど、 放置されてる可能性も有る
佐々木アナも何も出来なかったが正解では? フジテレビと芸能界の癒着を明らかにして欲しい
▲2844 ▼247
=+=+=+=+=
佐々木さんにもお子さんが居るようですし、 母親として毅然とした態度とったほうがのちのち自分の為にもなると思います
目先だけではなく、月日が経った先をみて欲しい 事実は一つしかないのだから正直にどうしたら良いのかを考えて欲しい
▲2211 ▼109
=+=+=+=+=
フジテレビのアナウンサーはあくまで個人的なイメージではあるが、いわゆる業界に染まった業界人というイメージがある。あまり良くない方のイメージで。少し前に新人アナウンサーに向かってアナウンサーの先輩たちが、イジリをして大炎上したことがあったが、お笑い芸人たちのノリを踏襲しているのは、よほどそういう人達と近しい立ち位置なのかなとも思う。むしろほとんど芸能人的な感覚なんだろうな。 だから何か問題があっても芸能人的な業界の立場で処理するから、国民レベルとは乖離してしまう。本来なら芸能界とは一線を画すべき存在である。報道機関に所属するアナウンサーに過ぎない。公正公平な立場でなけれれば報道機関としては成り立たない。タレントではなく職業人でなければならない立場だと思う。
▲1830 ▼73
=+=+=+=+=
社内のコンプラのマニュアル等で、セクハラ等を受けた際の相談窓口として、女性上司が指定されていることが多い。きっとフジは佐々木恭子さんが局次長?という立場なので、指定されてたんだろうね。コンプラ、パワハラを規定通り相談通報しても、この指定された役職者は、会社の利益になるように上手に立ち回れる人が指定されていて、告発者が不利、泣寝入り、退職するのは既定路線。中居さんの被害者の方が佐々木さんに相談通報する際に、ちゃんとボイスレコーダー等で録音してたらフジは窮地に追い込まれるね。
▲1760 ▼45
=+=+=+=+=
大先輩に相談してもどうすることも出来ない得体の知れない権力に潰されるんじゃないかって相当不安の中にいたでしょうね。 示談金の話もあるけど、弱ってる人間捕まえて相当圧力も感じていただろうしその中での交渉だって精神的には相当辛かっただろうし平常心で判断もできない中であったと思う。 被害者に寄り添った話というよりも、加害者の地位名誉を守るためだけの口封じの意味合いが大きいだろう。
▲1131 ▼39
=+=+=+=+=
事件が深刻になるケースは必ず今回のように、一見すると被害者の理解者のようなスタンスで加害行為を黙認、容認し、場合によっては受け入れるように仕向けた上で、事件が表面化しないよう、当事者の問題として決めつけ矮小化、もしくは有耶無耶になるよう動いている人物が存在します。 立場を保ちたい加害者や、事件の表面化からの被害を恐れる周辺からするとこれほどありがたい存在もいないので当然、重宝され重要な地位についていることが多いです。 有力者に対して少年や女性が性的に利用される異常な業界の中で、彼女も女性として決して強い立場ではないことも理解できますし、わが身を思えば自己保身を優先してしまった心情は容易に想像できます。 佐々木アナが全て悪いのではなく、フジテレビやTV業界自体が「ジャニーズ問題」同様に、弱者に対する性暴力に対して考えを改めるときがきたと思います。 まずは各局が自戒を込めて報道して欲しい。
▲919 ▼69
=+=+=+=+=
私も少し前まで日本の多くの人が知る企業に勤めていました。パワハラ、マタハラ、セクハラ、それはそれはもう、色々体験しました。被害を訴え、加害者が一瞬降格になってお咎めを受けても熱りが冷めた頃何事もなかったかのように元の役職に復活してたりね。社外窓口に相談しても揉み消されたりね。社会って綺麗事ばかりじゃない、大人の世界ってほんと嫌になることが多い、と感じ、耐えられずに退職しました。今となってもどうしたらよかったかわかりません。忍耐力がないと言われればそれまでかもしれませんが、私が悪いんじゃない、とは思っています。
▲958 ▼68
=+=+=+=+=
「大変な目にあったね。しばらく休もうね」は、上司として部下に寄り添う風ではあるから、隠蔽したといったことではないと思う。 ただ、上司として十分にフォロー出来ていたかと言うとそこは問題があるな。 より非難されるべきは、上司の佐々木アナではなくコンプラ部署の対応の方かな。 録音等の客観的証拠とかが無ければ受け付けないというのは社員を守れているとは言えないね。
▲1644 ▼311
=+=+=+=+=
そもそもだが被害届を出すことなんて他人に相談すべき事じゃない 被害に遭ったのなら解放されて1人になった瞬間に110番 そうすれば指令として警察機関に届き現場にパトカーが到着する 警察も強姦事件であるなら何もせずに帰らないし帰れない じゃないと上に報告もできないから この行動をとってたなら間違いなく中居くんはその場で緊急逮捕されてました この件に限らず、暴行、イジメ、不同意強姦に遭ったら被害届よりもまずは110番しましょう そうすれば揉み消される事もありませんし事件として扱われます
▲1933 ▼381
=+=+=+=+=
ある程度大企業にいますが、大きな会社ほど闇が深く、頑張っても勝てないのよ…訴えられるた人が上層部に気に入られてたら、お咎めはありません。いくら部長でも1人でフジテレビに立ち向かうのは無理な話。この感じじゃもう慣例だったんでしょうし。佐々木アナも少し気の毒かと思います。そもそも、キラキラした世界には裏は必ずあります。綺麗な世界のはずがない。それを理解せず芸能界に入ろうとする人が増えたのはなんだなかなぁと思う。
▲1186 ▼223
=+=+=+=+=
企業内にはたいていパワハラ、セクハラ関係の窓口がありますが、そこに相談して良い結果になった話を聞いたことがありません。組織内の窓口に訴えたところで、本人が異動させられるか休養を勧められるくらいで、加害者が不利益をこうむることは少なく、まして加害者が権力ある立場だったり企業のお得意さんだったりしたら、口封じも求められるでしょう。要するにその窓口は組織を守るために存在するだけなのです。 だから最後の手段としてマスコミに訴え、メディアにさらすことで世間からの非難で加害者を罰しようとするのではないですか。加害者がお偉いさんや有名人だとこの方法は効果てきめん。過去にもこんなことは山ほどありましたよ。
▲650 ▼22
=+=+=+=+=
SNS上では名前も公開されて流れているから、いろんな情報をみんな持っているんですよね、ただそこに出てくる人たちが全員口をつぐんでいる。 ここがおかしいんですよ、でもどこかで誰かが少しずつ漏らし始めるんです。 そうして一気にフジテレビも嘘を言っていたという方向に流れていきそうに想像しています。 中居は芸能界からいなくなれば済んでしまうけど、フジテレビは戦々恐々とした気持ちというか立場でいるんだろうな。 その中に佐々木アナも参加してくるようになるかもしれませんね、被害女性から相談を受けた時の対応が何もかも理解した人の対応だったように記憶しています。
▲743 ▼31
=+=+=+=+=
日本の企業は大体、似たような構造で個人に問題を背負わせて終わりにさせます。問題の内容が刑法に触れている事ならそう理不尽な対処はしませんけど。日本の場合、女性管理者って裁量権が本当にないです。組織的な動きに徹するしかない。個人に責任を向けるのではなくてフジ全体の問題ですからね。こういう記事が流れていると悲劇はどんどん個人へ向かい、本来あるべき形の結末にはならない。
▲659 ▼81
=+=+=+=+=
被害を会社に報告、というか同性の上司に相談したのだろうけど、 その上司は部下を守ることではなく切り捨て、会社を守ろうとしたってことでOK? 信頼していた上司にそうして裏切られたら、メンタルもたないよな 会社を守りたいという管理職としての気持ちはわからなくはないが、 このように事件、不正を隠蔽してきてさらに会社が傷つくことが過去にどれだけあったことか 隠蔽など姑息な手段ではなく、会社のためにも不正を正す勇気ある行動であってほしかったろうな 被害に遭った部下を守ることがまずは上司としてとるべく行動だと思う
▲499 ▼36
=+=+=+=+=
結局ひとりの人権よりも会社をとったという事でしょ。
そして、自分の地位を守ろうと会社の指示にしたがった。
それが、答えだと今のフジテレビの体質じゃないんですかね。
でも、今回の事が女性に対しての性的問題だとしたならば決して出してはいけない答えを導いたという事になります。
旧ジャーニーズの性問題の時に各局がきちんと取り組むと言ってたのにこれ
二人の間の示談よりも会社に対しての不満が爆発したんでしょ。
最後の切り札先輩アナからの対応に嫌気が指したんじゃないんですかね。 同じ女性として寄り添ってくれると思うのが普通ですから。
フジテレビからのスポンサー離れは避けられない感じですね。
▲614 ▼28
=+=+=+=+=
佐々木氏が本当に相談を受けたならば、このままではいけないのではないか? 高学歴だろうと受けが良いだろうと、今回のことは管理職としても、同じ女性としても人間としても、はっきりとしたコメントつまり言動をすべきである。 笑って時が過ぎれば良しではいけない。 まだ仮定ではあるが、仮定は仮定なりの言動をすべきである。我関せずは人間としてもしてはいけない。
▲681 ▼44
=+=+=+=+=
どんな世界でもムラ社会は閉鎖され歪な構造になる。芸能、行政、政治などなど。昨今はこれらムラの中で起きていた世間一般良識とかけ離れた所業を隠蔽しきれなくなってきてるのだろう。
この手の問題が起きた時にほとんどの件で初動が間違ってるのにムラの住人たちは学ばないんだろうね。
膿を出し切るとか自浄作用が一切期待できないのも共通事項。
今後さらに大きな問題に発展しそうだが古き悪しき習慣が一掃されるといいですね。
▲553 ▼26
=+=+=+=+=
当初、被害女性はあくまでも業務の一環だと認識していたと話していて、トラブルに巻き込まれ被害の詳細を佐々木アナウンサーやフジテレビ幹部など数名に説明し相談していたにも関わらず、相談など受けていないというような態度を見せられ被害女性はどんなにショックを受けたことだろう。 佐々木アナからは「直ぐに休もうね」という言葉を言われニュアンスがどういうものだったのかはわからないけど、被害女性にとっては冷たく感じたと思う。 思うにフジテレビの慣習として飲み会のセッティングが常態化していた延長線上にあるのだろうと勘ぐってしまう。 内部調査ではもみ消されてしまう可能性もあるので、フジテレビとは完全に独立した第三者に調査を依頼し、フジテレビはことの真相をはっきりさせるべきだろう。
▲421 ▼7
=+=+=+=+=
示談金をもらって、形式的には和解したので当時は被害女性もある程度納得していたんじゃないでしょうか。 ただ、本人は病を患い職場も失い、大きく環境が変わったにもかかわらず、中居氏にしてもフジテレビにしても、何も変わらず過ごしている。 許せない気持ちが大きくなることは、ある意味自然だと思います。
▲526 ▼68
=+=+=+=+=
佐々木アナは管理職として部下と会社の板挟みになっていたという事でしょう。
今回の件は佐々木アナが一人で対応出来るものではなく、佐々木アナから局長なりプロデューサーなり上の責任者に相談をしていたはずである。そうすると佐々木アナ一人だけの責任ではなく組織全体の責任ということになるし、 佐々木アナが一人で対応しようとしたのならばフジテレビが組織の体を成していない事となる。
いずれにせよフジテレビの組織としての責任は免れないと思うのだけど。
▲259 ▼10
=+=+=+=+=
テレビ会社は準芸能界の部分もあるかと思う。この業界では「誠実」とか「純粋」とかの言葉は死語になっているに違いない。新人が不適応を繰り返しながら、角が取れて賢い大人になっていく。でも我が子には愚かでもいいから誠実な大人になって欲しい。
▲285 ▼23
=+=+=+=+=
佐々木アナが管理職で上司として、会社を動かせるだけの力や権力があったとは思えません。 結局は、会社組織としての対応がなければ、 佐々木アナが何かできることではないように思います。 示談金の額からして、訴える手段が本当になかったのか。 今に至るまでにも、表に出せない事ならば、 示談して終わりではなく、被害者ご本人に寄り添うケアもまだまだ必要ではないでしょうか。 被害に遭ったこともだけれど、その後の対応でより精神面のダメージが大きくなることはあると思います。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
これ難しいなあと思う。佐々木氏の肩を持つつもりも別にないけど、もしかしたらこの人も若い頃に今回の「相談する側」の立場を経験したことがあるかもしれない。そういう意味で、佐々木氏が頭のてっぺんからつま先まで100%加害者側だと言えるのかどうか、現時点では何とも言えない気がする。
個人の罪を問うことと組織体質を作り変えることは必ずしも両立できるとは限らない。外野で処罰感情が燃え上がることで、かえってトカゲの尻尾切りで鎮静化に進む恐れもある。そもそも誰のせいだとか言い出してもどうにもならないぐらいに根の深い話なのかもしれない。
▲45 ▼44
=+=+=+=+=
Youtubeで中居さんは9千万円を払い損したと言っている人を見かけるが、決してそんなことはないと思う。たしかに口止め料としてはそうかもしれないが、そのお金で示談が成立し刑事上の責任を問われる可能性がなくなったわけで前科がつかずに済んだのは大きいと思う。
▲311 ▼38
=+=+=+=+=
被害者が、被害詳細を会社に報告しているのに 加害者のレギュラー番組の収録を見合わせるとか休止する処置を会社が取る事は無かった。 通常であれば重大な問題として会社が判断するのは当然。
文春の報道以降、急激に加害者のレギュラー番組が次々新規収録が停止した。加えて収録済みの映像も彼の姿が映らないように編集し直すなど処理に奔走している。また企業CMの放映も終了している。
本来であれば被害者が被害を訴えた時点でフジテレビがキャスティングに相応しくないと判断していれば1年半前に判明していたはず。
加害者に対して仕事を回していたことが適切だったか疑問。 民放の番組制作費は企業の広告宣伝費。
何食わぬ顔で加害者を起用し続けていた事は企業倫理に反する行為だったと思う。
フジの初動対応の誤りは、 他の放送局、広告代理店の経済活動にも多大な影響を与えている。 説明義務はあると思う。
▲340 ▼22
=+=+=+=+=
女性だからということはないと思いますが、同性の被害者を黙らせるという経緯は、どういうことがあってもならないのでは。これでは被害者女性がパニックになるのは想像に難くなく、なぜ会社を守ることしか考えないのだろうか、 ここでも公益通報ができにくい会社と社会の仕組みがあるのでは
▲104 ▼7
=+=+=+=+=
佐々木アナだけではなく、他にも幹部が居る中で相談したという記事だった。本人の状態を考えれば休暇を進めるのは当然として、記事内容が事実だとして、なぜ他のアドバイスが出来なかったのだろう。刑事告発や上層部への伝達などが出来ないような相談内容だったのか?公にしない事が彼女にとってベターと考えられるような内容だったのか?記事が全て真実だとは思っていないけれど、相談後の対応は不思議でならない。
▲119 ▼5
=+=+=+=+=
アナウンス部局次長という立場で部下の性被害を相談されても上司に報告もせず、揉み消したのなら大問題。フジテレビのコンプライアンスは最低と言わざるを得ない。但し女子アナの貢物が日常的だったとすれば佐々木氏も上層部も計画的だったという事になる。これが公になりフジテレビが組織的に関わったという事になるとメディアとしての存続も危うい。
▲162 ▼6
=+=+=+=+=
佐々木アナにも家族がいるでしょうし、妻やお母さんが名指しで矢面に立っていて今家族内はどうなんだろう?佐々木アナの年齢からにして小中学生だろうし、多感な時期よね。また子供は女の子みたいだし。自分のお母さんが・・みたいな。 フジや他の局もかもしれないけれど、こう言う行いは通常業務だったのかもしれないね。だから麻痺してたんじゃない?だから軽くあしらわれたのでは?自分も2.30代はその立場だったのでは?それを乗り越えて40代になっているのでは?今、女子アナや元女子アナと結婚した芸能人のニュースを見ると、この二人もそういう状況を得て一緒になったのかと思ってしまっている。8時からの情報番組の生放送で倒れた人も気になっている。なんか松ちゃんのニュースの時らしいし。ストレスとかではないかと思っている。
▲38 ▼4
=+=+=+=+=
今回の中居くんの対処の難しさは、それが守秘義務のせいなのかもわからんが、中居はもちろん当事者からなんも出てきてないってこと。これは松本のケースとの大きな違い。つまり、なんもでてきてないってのは、実は大した事ない、被害者の過剰反応って可能性もある反面、とんでもない犯罪を犯した可能性もあるわけで。将来も含めて、何らかの形で後者が否定されないと復帰は難しということになる
▲32 ▼3
=+=+=+=+=
被害者の女性は、上司の女性に被害を伝えたら助けてもらえると思ったかもしれません。 佐々木恭子さんは被害者に少し休んだらと言っただけで、被害者に気持ちに寄り添うことはなかった。 被害者を守る立場の上司がまるでトラブルは無かったように示談で解決しようとしたのなら、上司の立場でフェアに処理をできなかったとして、今の立場は退くべきだと思います。 フジテレビは今回のトラブルを中居さん一人になすりつけるつもりですから 女性の上司の立場なとすぐに切り捨てることでしょう。
▲155 ▼14
=+=+=+=+=
佐々木アナが被害を受けた女子アナから相談を受けた際、自身の胸の内だけに留めようとしたのか?更に上にも報告したが揉み消すよう指示されたのか?テレビでの説明が無理でもネットだとかYouTubeでも何でもいいので事実を説明しなければならないと思う。フジテレビは事実無根を貫き通すだろうがもう、退職してフリーと云う選択もある。会社と決別しても被害者の女子アナのためにきちんと説明する責任があると思う。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
相談にのって助けることが出来たら、それに超したことはないけど
名指しで批判までされてしまうのは 気の毒に感じる。
ここで、正論振りかざして叩いてる人は、 どのくらいの規模の組織のどの立場にいるのだろう。
1番の悪は、加害者であって、 場合によっては、退職に追い込まれるかもしれないのに、声をあげるのは勇気がいる。
▲237 ▼90
=+=+=+=+=
これが全て事実ならフジはとことんぶっ潰していいんじゃないかと思う。そして被害女子アナの方の夢だった職業がアナウンサーなら、ぜひ我が社はホワイトだと胸をはれる他局の人事の方、ヘッドハンティングしてあげてください。被害アナはジャーナリズムとして正しい方法を取ったんじゃないかと思う。
▲85 ▼13
=+=+=+=+=
まず自分が佐々木さんだったらと考えてみる。 後輩から相談があり、休む事を助言した。 それ以上、何が出来るだろう。 後輩と一緒に会社を訴えるのか。 この事案を公にして、フジテレビの上層部はこんなにひどい事をやっているとマスコミに訴えるのか。
私には出来る自信がない。 相談されたとて自分の立場もあり、深いところまで一緒に入って、自分のこれまでのキャリアを棒に振ってまで戦う気は全くない。せいぜい後輩の気持ちに寄り添って、大変だったねと言葉をかけ、弁護士に相談することを助言するぐらいしか出来ない。
ここで佐々木さんを叩いている人たちは、それが出来るのかな。 だとしたら尊敬します。 わが子が被害にあったなら、当然全てを捨ててでも戦いますが。
▲114 ▼33
=+=+=+=+=
何かを暗示・示唆してるわけだね。。。これはJ問題を凌駕する業界の大スキャンダルになるような事案のようだから、思い当たる節のある各局は、全力で蓋をしに来るような気がするが、その蓋も吹き飛ぶのでは。
▲504 ▼18
=+=+=+=+=
外堀も埋まり、内堀も埋まりつつある、フジテレビ。一番わかりやすいのが、フジ・メディア・ホールディングスの株価です。例の9000万円が明るみになって以来下がる一方です。まあ当然でしょうね、反論はしても、会見もしないし、ましてや提訴もしない、中居氏の番組はやらない理由も語らない。だんまりのままで次から次へと新しい情報が発信され、それでも何もしないんですから、相手にされないですよね
▲61 ▼1
=+=+=+=+=
この方は東大出身だから管理職まで出世したのかな。 とくダネ、スタートから観てましたが小倉さんとのやりとりは、いつもちぐはぐで何年経っても必死でコミュニケーションをとる姿が痛々しかったです。 とくダネ卒業後、管理職になられて驚きました。 実績あったの〜?って。原稿を読むには向いてるかもしれませんが、なんとなく心が無いという印象で部下をまとめる力量あるのかな。 被害者女性は上司がこの方だから相談したのでしょうが、警察か菊間さんに相談に行った方が良かったのではないでしょうか。断られたのなら仕方ないが。
▲11 ▼6
=+=+=+=+=
以前会社のそれなりの役職に居て、社内で発生するトラブル対応を担当していた。 実際に処理したのは社員の物損事故や少額の犯罪行為等で、相手先へのお詫びも含めて誠実に対応したつもりだったが、会社トップからは会社のメンツの為に本人を懲戒処分にしろ(就業規則に記載の無い内容で)とか、理屈の通らない圧力を掛けられた記憶がある。 (懲戒対象と判断できないと突っぱねシカトしたが)
これが社内のパワハラ・セクハラなら「揉み消せ」という指示になったと思うし、試しに実施した「従業員満足度調査」でパワハラ疑惑のコメントが寄せられた際はトップから「自分が(名指しされた上司と)話す」と言われ、結論が出ない内に自分自身は社外に異動。
結局、社内通報窓口は上司や役員の指示を仰ぐしか無いので、内内で揉み消せると判断されれば「担当者への業務指示」として命令が下る。 それに抗うには自分自身が喧嘩する覚悟が要るだろうね?
▲6 ▼2
=+=+=+=+=
佐々木アナは東大出身ですし、賢いだろうから、部下の精神状態よりも自分の心配?保身に走るのは何か想像つきます。 しかし、フジテレビの人事?アナウンサー採用にしても、いったいどこを見てるんだろうと思いますね。 昔はコネやミスキャンパスを採用の基準にしてた節があるし、ホラン千秋さんもアナウンサー試験は全滅だったそうだし、人気者となった滝川クリステルさんにしても?フジテレビは不合格だったですよね。
▲568 ▼117
=+=+=+=+=
会社には、安全配慮義務があり、今回のケースが労働時間、仕事上の指示にあたるか論点になるところですが、被害者側の弁護士が争点をここに置かず、あくまで被害者と直接的加害者の示談で解決を目指した方が、良いと判断したかと思います。 会社側を相手にすると長期戦、かつ、企業に有利になるのが日本の現状です。 とりかく、フジテレビも何かしらの説明責任があることは確実です。
▲37 ▼4
=+=+=+=+=
佐々木さんが発言したとされる「大変な目にあったね。しばらく休もうね」は隠蔽でしょう。犯罪の可能性があるのだから、警察に相談することを促すべきです。被害者の方も「何度も警察に駆け込もうと思った」と言っています。そしてそれは会社が最もしてほしくないことなため、佐々木さんはそうは言っていないはずです。つまり佐々木さんが守ったのは会社です。
▲46 ▼3
=+=+=+=+=
佐々木恭子アナウンサーって部長職にある管理職なんだ。しかもこれまでの報道では被害者の女子アナは女性上司に被害を申告相談していたとされているから、事実だとしたら隠蔽工作をした張本人とも言える。自身の部下が不始末を起こした、しかも絶大な影響力を誇る中居と、しかも決して許されない異性への加害事案、当然即刻さらに上の局長や役員に報告が及ぶはずだし、コンプライアンス上の重大事案。結果は被害者はPTSDを患い退職となったとのこと。報道が事実だとしたら、フジテレビのコンプライアンスが厳しく問われると共に、組織風土の改革が急務となる。被害者の意向にもよるが、刑事事件化も視野に入る国民的MCによる異性加害事件となるかもしれない。旧ジャニーズ性加害事件の教訓は何処に言ったのか。BBCが世界に配信する前に自浄作用を期待したい。
▲92 ▼4
=+=+=+=+=
文春の記事は読んでないけど、中居さんや佐々木さんの写真も出して詳細を載せているということは、被害女性が名前を出して取材に答えてるということなんですかね?事実上、既に守秘義務は守られていないし、それなら中居さんも公に出てきて説明なり反論なり、もしあるならちゃんとされたらいいと思う。 あと、佐々木さんも事実なら批判されて仕方ない部分もあるが、佐々木さんは本丸じゃないし、ここで尻尾切りになってはならないと思う。 佐々木さんも中間管理職でどうにもならなかった可能性もあり、フジのもっと上の立場の人間が責任を取らないとダメだと思う。
▲9 ▼0
=+=+=+=+=
佐々木アナは一部でも事実相違あるなら説明すべき。 仮に部下から被害報告を受けて対処しようとしたが上長から止められた? 口止めのために昇進した? 話したら会社に居られないと思うが被害が週刊誌報道通りであれば社会への正義を見せるために一個人として話して欲しい。
▲73 ▼7
=+=+=+=+=
組織を守るためを第一に考えてるだろうし、そういったシステムも全て知っていて、この言葉をかけたのかなと思ってしまいます。自身も昔そのシステムに組み込まれていた人が、そのシステムを行う組織を守るのは日本の組織あるあるです。綿々と続く日本の組織の論理はおそろしいです。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
あくまでプライベートのトラブル、という考えなら会社として動かなかったのもあり得る話。ただしそれは社会常識として許容範囲内のトラブルの話。 元女子アナは「命の危険を感じた」と言ってる。実際、彼女はPTSDになり手に力が入らず、介護スプーンでやっと食事するくらいに追い詰められた。これは許容範囲を超えている。確実に激やばトラブル。 フジテレビはそんな危険な加害者に何の聴取もせず、冠番組を与えて仕事継続。取引を続けるために、常識を超えた激ヤバなトラブルを見て見ぬフリをしたわけだ。 会食のセッティングや上納システムは、うやむやになる可能性もある。しかしフジテレビの「事件後の対応のマズさ」は言い逃れ出来ない。そして会社としてこっちこそ大問題。
▲122 ▼4
=+=+=+=+=
初めてJR駅中で痴漢が犯罪ですというポスターを見たときのショックはいまだに覚えています 痴漢が犯罪であることをポスターで啓発する必要あるのは、①痴漢が多すぎ②痴漢が犯罪でないと思う人が多すぎ のどっちかと当時思いました 不同意成功は犯罪ですというポスターはもしかしたら局内が必要です
▲24 ▼1
=+=+=+=+=
日本のメディアじゃなくて、海外のメディアに取り上げてもらうしか、オールドメディアをぶち壊せないかもしれない。 このままでは中国10年ビザの件も芸能界の闇も時間とともに消えるとおもう。海外メディアに取り上げてもらうにも、事実に基づいた意見や証拠を色んな人が提示しないとだめだろうけど。 例えばBBCの問い合わせフォームに大勢で意見するとか。
一時的に正義を振りかざしたいだけの人達は、時間とともにどんどん減るし、結局本当に悪しき風習を変えたいと思っている人の割合は思っているより少なくて、力もまだ足りないのかもしれない。
▲29 ▼6
=+=+=+=+=
会社は社員の職場環境を改善する義務があり、セクハラが発生したら調査の上被害者の保護と行為者(加害者)へ何らかの対応をとらなければならない。当事者でなくてもみてみぬふりをしてはいけないし、ましてや上司であれば職務上対応する義務がある。もし加害者との利害関係を優先して被害者に不利益を強いるとしたら、もはやまともな会社ではない。その会社が公共の電波を使う上場企業であれば当局からも社会からも厳しく弾劾されるべきだ。
▲17 ▼0
=+=+=+=+=
当時、佐々木恭子アナの年齢を考えると女性アナとは言え、男社会にどっぷり浸かりきってというか、メンタルは男性に負けないくらいの強さを持ってないと、やっていけない世界ということなんでしょう。
ベテランですから裏の事情や会社同士の力関係も承知していて、相談を受けたが相手はTV業界ではビックネーム、それを上司に告げるか否か考えて、闇の判断をしたんだと思う。ジャニーズ事務所の圧力で自分が干されると、とっさに思いもみ消した。過去にも同じような事例が沢山あって、普通に報告して消えていった同僚がいたんじゃないかと推測出来ますが、やっぱりマズイし社会的制裁は受けることは止む得ない。9,000万円示談にどこまで関わっていたのか、業界の醜く汚い裏事情が恐ろしいと思う。ますますTV離れが進むでしょう。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
日本の役所や民間企業の内部でコンプライアンス違反やさまざまなハラスメント 人権侵害が常態で起きている。 勇気ある内部告発者が保護される仕組みがあるがまだ周知されていない。日本が生活しやすい国にする為にも…不正告発者が保護されるように。
▲45 ▼2
=+=+=+=+=
文春の記事を読んでいないので、よくわかっていないのですが、佐々木アナは相談されて、本当に「放置」したのでしょうか。ヘンな言い方ですが、「放置」は「保身」という観点から見た場合、最悪の選択肢だと思います。語弊のある言い方かもしれませんが、50過ぎの管理職がそんな下手を打たないと思うのですが。今日び、どこの会社にもセクハラやパワハラやらの相談窓口が総務部(か、あるいは社外)にあるはずです。「関わったらマズイ」と思えば、そういった正規ルートへの相談を勧めるでしょうし、もし自分がなんとかしなければ、と考えたとしても、やはり「まずは正規ルートへ」だと思うのですが。いくら直属の部下からの相談とは言え、こんな大事を自身で抱え込んでしまうほど、佐々木さんも世間知らずではないと思うのですが。。
▲108 ▼19
=+=+=+=+=
記事自体を憶測だと言ってる人もいるが、少なくとも9,000万円の示談について誰も否定していない。普通、記事が事実でなければ流石にこれは抗議するか訴える話だと思いますねえ。更にスポンサーがどんどん撤退して、各局の番組も差し替えになっているということは、当然事務所にヒヤリングをかけての結果なので、単なる週刊誌の駄法螺話というのには無理がある。むしろスキャンダルになっていると思う。退社後の被害者をよく仕事してられるなとか、人前に出てこられるなとか揶揄してる人がいるが、それって二次被害を起こそうとしているとしか思えない。
▲40 ▼4
=+=+=+=+=
今考えると、一昨年3月一杯でフジテレビ退職して 充電期間を経て、家庭の主婦をこなしながら 特に大きな事務所にも所属もせずに、コンスタントに フリーアナの仕事もしている石本沙織さんは 抜群のタイミングで退社したなと思います。まさに フジテレビと言う沈没船が沈み始める間際に上手く 救命ボートで脱出した、と言う感じで。
▲30 ▼4
=+=+=+=+=
もし佐々木アナがこの記事にあるような対応をしたのだとしたら、誰もがこの人の部下にはなりたくないと思うだろうな。 けど、ある種の特権を持ったこれだけの大組織で昔から行われていたであろう慣習を長年知った上で、佐々木アナの立場になって何かができる人というのも少ないのではないかと思う。 この業界は特にそうだと思うけど、告発したくてもできないというのが日本社会における潜在的な心理構造になってると思う。 こんな上司は絶対に嫌だと嫌悪感を抱きながら、自分もそんな上司になる階段を上がらされるのだから、企業体質そのものを変えない限り何も変わりはしないと思う
▲47 ▼1
=+=+=+=+=
誰かや何かを叩くという姿勢ではなく 冷静に物事を見つめ、以前のままではいけない現在の価値観に照らし、進歩しなければいけないことは少しずつでも変えていく
感情論での犯人探し、吊るし上げは良い風潮ではない
このような言葉は響かないかもしれないが、大事なことだと思うし、少なくとも自分はそうありたい
▲35 ▼5
=+=+=+=+=
フジテレビなどテレビ各社が、組織的、会社ぐるみで行ってきた女子アナやテレビ出演者の女性を性奴隷として利用する上納システムを常態化していた疑惑。世間の常識とはかけ離れたジャニ―ズの性犯罪を生んだテレビ局各社マスメディアの企業犯罪といえる。恐ろしい世界だ。SNSの台頭でオ―ルドマスメディアが弱体化し、その綻びから今まで闇に隠れていた芸能界やテレビ業界の実態が見えてきた。今までのようにこのまま逃がしてはいけない。1日ま早く外部の審査委員会を立ち上げて徹底的に調査を始めてほしい。
▲8 ▼0
=+=+=+=+=
ここでフジテレビが、当事者やその家族含め、自宅に直撃しまくるなら評価できる。中居氏はもとより、フジテレビ幹部やプロデューサー、上司のアナウンサーまで。
自宅に直撃してインタビューを取りまくる。自宅前を張り続ける。実家に突撃して家族にインタビューする。実家の外観を暴くなど、これまでフジテレビさんが誇りを持ってやってこられたことを、今回の事件の皆様にもしていただきたい。自社の関係者たちに。報道姿勢として、それはそれは評価されるはず。
▲27 ▼1
=+=+=+=+=
9000万という示談金は非常に高額だけどなんでそんな金額になったのだろうと考えると、最初はこんな高額な金額ではなかったが被害者が示談する気が全くなく刑事告訴しようとしてどんどん示談金が吊り上がったんじゃないかな。 被害者は示談金の金額など関係無く訴えようとしたが被害者に圧力がかかってこの決着になったような気がする。 その圧力をかけたのはもちろん所属会社のフジテレビ。 写真の佐々木アナがこの示談に関わってたかはわからないがフジテレビは関わっていたと思うだけに、この件にフジテレビが我関せずな態度はどうかと思う。
▲147 ▼7
=+=+=+=+=
佐々木氏が 性被害の相談を、握りつぶした・上層部に相談した、どちらにしろ 冷や飯を食わされるだろうな。 もう会社の見解として『弊社 社員は関わっていない』と宣言したんだから。
握りつぶしたならフジテレビは『報告がなかったし聴取しても知らないと言われたので間違った見解を出してしまった』と言って彼女を切り捨てるだろうし、上層部にあげていたとしても『ここは佐々木クンが責任を被ってくれ』と しばらく窓際部署に追いやられて、3年後には女性の取締役として返り咲かせるだろう。
▲100 ▼21
=+=+=+=+=
佐々木アナが、相談を受けてどう対応したのか? おそらく、自ら積極的にもみ消した訳じゃないでしょう。 上に相談したけど、その上が関与しているんだから、従うしかなかったのかもしれない。 言うても中間管理職でしょ。 立場的には強くはないですよね。 それに、本人も経験してきた事かもしれない。 被害者に、ドライに対応したのかな。 結果的に力になれなくても、もう少し寄り添うような言い方してたら、被害者の気持ちも全然違ってたのかも。
▲3 ▼2
=+=+=+=+=
会社の仕組みが社員で構成されているので上司もBLACK企業ならBLACK対応の上手い人が出世します。 そのため、相談する所で労働基準局がありますが証拠や説明が文書で必要で結局会社に聞く形で糞の役にも立ちません。何がしたいのかと逆ギレしてくる時もあるので第三者機関を別に企業で設けるか市民でつくるしかないです。既に国側の機関は役立たずでマスコミが仲間になって悪い方を味方してます。今からは市民が協力して行動しないとやられ放題が続くことになります。
▲20 ▼0
=+=+=+=+=
テレビ局がだんまりなのは問題がテレビ局自体に飛び火しないようにという事もあるだろうが、もしかするとアテンドしてた中にスポンサーのおえらいさんがいた可能性を想像してしまう。
旧ジャニーズ問題の時もそれが言われていた。だから発覚しにくさを助長していたと。
スポンサー絡みになったらイチ芸能人の比ではない。テレビ局にとっては芸能人よりスポンサーの方が遥かに大事だから。
とは言っても今膿を出さないとまだまだ闇は続くのではないか。
申し訳ないが、この報道以降女子アナが接待要員に見えて仕方ない。その悪しきイメージを覆す為にも全容を明らかにしないと風評被害が広まるのではないだろうか。
▲94 ▼2
=+=+=+=+=
示談した話とは言っても、力関係差の大きい組織対個人の半ば強要された示談や和解は法的に解決されたとは言え遺恨を残し処罰感情は残るね。復讐心ね。世間だって道義的に許せないって風当たりになるし。まだ泣き寝入りしなかったから9000万取れたんだよ。これまで多くが泣き寝入りしてきたケースが多いんじゃないかと想像される。組織ぐるみのもみ消し、隠蔽なら免許事業者としての存続の是非が国会で議論されてもおかしくない悪質性。そもそも新陳代謝のない既得権益は腐敗する。免許制度の見直しが必要だね。
▲94 ▼7
=+=+=+=+=
佐々木アナも昔、上司命令でアテンドされていたかもしれない。時代も時代だし。相談されても、そんなの接待なんだから当然って対応で報告すらしなかったか、報告してもフジの慣習だからどの道変えれないと思ったか。これは結構大事になってきましたね。
▲29 ▼0
=+=+=+=+=
これは貰い事故では。佐々木さんが可哀想。 そもそも被害内容分からない状態なのに顔写真載せられて公開されるなんて。
因みに重大な事案の場合(レイプとか)は報告した上で上にもみ消されたかも知れませんよね。もみ消されていた場合、中間管理職で人生掛けて一緒に戦える人って世の中何割いるのでしょう。 軽微な事案の場合(軽微じゃないだろうって言われそうなので具体例は出せません)報告はした上で同様にもみ消されたかも知れませんよね。 これもまた本人可哀想だけど軽微と感じる時点で人生掛けて一緒に戦うにはどれだけ佐々木さんと仲良くしていたかで佐々木さんの対応も変わりそうな話と思います。どれだけ佐々木さんと仲良かったのでしょう?
いずれにせよ被害内容が分からないのにこれだけ貶められる佐々木さんは貰い事故で可哀想。被害者にもっと寄り添えたって事はあったかも知れませんけど相談受けたらこんな目に遭うなんて・・・
▲3 ▼16
=+=+=+=+=
噂の女子アナは、体調不良のあと、インスタで必死にアピールしていましたよね。当時は病気ならインスタなんかやってるな、とかかまってちゃんだ、とか批判されていましたけど、完全な被害者なのに誰も助けてくれない、犯罪者は何事も無かったように生活しているのが許せないって思いもあったんだと、今になって気がつきました。構ってほしいのではなく、誰かに本当の事に気付いて欲しかったんだと思います。 そう思うと辛かっただろうなと、悲しくなります。
▲9 ▼1
=+=+=+=+=
佐々木恭子アナの兄は元フジテレビのプロデューサーで松本人志の番組を手がけ現在は吉本興業の幹部です。今後様々な憶測が広がる事でしょう。 ジャニーズ、松本人志の報道から始まり次々と隠されていたことがはがれ点と線が結びついていきますね。
▲155 ▼8
=+=+=+=+=
会社に屈したという事なのでしょう。
佐々木さんを責めてもしょうがないよ。 悪しき風習の様なモノが残っていた中での事だから。この悪しき風習の様なモノを一掃しなくてはいけない。 人を変えてまた起こる前に。
フジに関しては、社長が一番悪く、局全体がおかしいと感じる。知らぬ存ぜぬは、社長の指示だろうから、社長が一番悪いと感じる。
それだけ、視聴者や世間を舐めて、中居さんもテレビ局も慢心しているのだろうと感じます。
▲7 ▼1
=+=+=+=+=
問題の発端となった食事会はフジ社員の介入もなく、当事者2人だけで取り決めた結果のトラブルなら勤務外のプライベートな話。 相談されたとしても最終的にどうするかは本人が決める事。 憶測で揉み消したとか言う人がいるけど、口留めされた訳でもないんだよね? 本人の自由意志で訴えなかったことを、会社のせいにするのは違うんじゃないの。女性は噂されている社員に仕組まれてると思い込んでるみたいだけど、それを証明するだけのものは何もなさそうだよね。 文春は第一弾では当該社員が女性を食事会に誘ってドタキャンした末の話になってたのに、二弾では中居氏が直接女性を誘った話に書き換えられていた。これはフジに社員の関与を完全否定され、証拠もないことから名誉棄損で提訴されるリスク回避の為に記事を変えてきたんじゃないのかな。 そんないい加減な記事を真に受けて、憶測で関係者を叩くとかおかしいんじゃないの?
▲4 ▼18
=+=+=+=+=
こんな記事出されたら佐々木アナが気の毒だ。私が佐々木アナの立場だったら、こんなの相談されても困るよ。話聞いて、辛いねーって共感してあげて通報窓口に通報してみたら?くらいのアドバイス以外何も出来ない。逆に、例え多少の役職が付いたとはいえ同じ社員の立場で、女性の人権をないがしろにしている会社相手に何が出来るんだよ。 文春の記事は読んでないけど、積極的に加担したのではなく、相談されても動かなかっただけなら、彼女をやり玉にあげるのは違うと思う。責めるべき人間は他に沢山いる。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
警察じゃなくて管理職とはいえ佐々木さんに相談してしまって揉み消された、というか和解にもっていかれたということか。会社側の人でもあるし、頭のいい人だから表に出さない、でも法外なお金をもらえる…そっちの方がいいと勧めたのだろうか。 たしかに裁判で勝ってももらえないような額だと思うから間違ってはいないが…。本当にフジテレビ幹部による女性を上納することはなかったのか。そこは気になる。 フジテレビは「ない」というに決まってるけど、放送倫理委員会みたいなところで第三者機関立ち上げないのかな?警察は申告なしでも調べられるとは聞くが、被害者が望まないのに調べないのかもしれない。 どうなっていくのか。このまま疑惑のまま忘れられていくのだろうか。世の中グレーのことが多いとはいえ、性加害疑惑でもなく女性トラブルとなっていて、いまいち奥歯に物が挟まってる。
▲6 ▼0
=+=+=+=+=
相談を受けてたのであれば、付き添って 警察に被害届けを出すべきだったと思います。 相談を受けて、正しく行動してないのは、 保身だと思う。 今から、被害届けを、だしてほしいし、局が関係しているのであれば、ハッキリさせて 責任を取るべきと思います。
▲18 ▼4
=+=+=+=+=
佐々木恭子さんは自分も超えてきた道だったのかな?最初はショックだし辛くとも自分ができるから後輩もできるって、虐待の連鎖。佐々木さんって、若い頃から何となく控えめで、いつもちょっと寂しげな感じしてたんだけど、実は彼女の置かれてた現実も相当だったのかも。でも、自分がイヤだったからこそ、後輩を守る勇気は欲しかった。と言うのは簡単だし理想だけど、やはり相手が相手だけに簡単にはいかないよね。別に擁護するつもりはないし、被害者がいるのも事実なんだし。佐々木さんはここまであかされたんだから、日本の未来のためにも、今からで遅くないから真実を語って欲しい。
▲23 ▼2
=+=+=+=+=
これはなかなか大物、というかほぼ実名での報道が出た。 フジテレビの出方がとても大事だと思う、松本は初動が下手すぎたと言われている。 中居一人が悪者な訳がない、とかげの尻尾切りは無理がある、とことん追求して欲しい。
▲23 ▼2
|
![]() |