( 246973 )  2025/01/10 03:28:34  
00

中3女子生徒への殺人容疑で再逮捕 容疑者は否認 北九州死傷事件

朝日新聞デジタル 1/9(木) 13:12 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/6dbba73340d7ca57b2e6a0b8a6b29aeca8e97d7c

 

( 246974 )  2025/01/10 03:28:34  
00

福岡県警は、北九州市小倉南区のファストフード店で中学生2人が刺された事件で、男子生徒に対する殺人未遂容疑で逮捕された無職の平原政徳容疑者を、女子生徒に対する殺人容疑で再逮捕した。

平原容疑者は容疑を否認しており、事件の動機については今後の捜査で明らかにするとしている。

平原容疑者は、自ら供述を変えていることも判明している。

捜査関係者によると、平原容疑者の車が事件前に現場周辺を往来していたことが確認され、また押収されたナイフには生徒2人の血液が付着していた。

県警は引き続き動機の解明を進める。

(要約)

( 246976 )  2025/01/10 03:28:34  
00

送検される平原(ひらばる)政徳容疑者=2024年12月20日午後2時7分、北九州市小倉南区の小倉南署、小宮路勝撮影 

 

 北九州市小倉南区のファストフード店で中学3年生の男女2人が刺され死傷した事件で、福岡県警は9日、男子生徒(15)に対する殺人未遂容疑で先月逮捕した無職平原(ひらばる)政徳容疑者(43)=同区長尾2丁目=を女子生徒に対する殺人容疑で再逮捕し、発表した。「認めない」と容疑を否認しているという。 

 

 逮捕容疑は、昨年12月14日午後8時25分ごろ、同区徳力1丁目の「マクドナルド322徳力店」で、レジに並んでいた中島咲彩(さあや)さん(当時15)の腹部を刃物で突き刺し殺害した、というもの。 

 

 県警はこの日の会見で、平原容疑者と生徒2人との間に面識があったことは確認されていないとする一方、「無差別的な犯行ではない」との見方も示した。平原容疑者が何らかの理由で生徒2人を襲うことを事件直前に決めた可能性があるという。ただ、動機については「今後の捜査で明らかにする」とするにとどめた。 

 

 また、殺人未遂容疑について平原容疑者の供述が変化したことも明かされた。同19日に逮捕した際は「たしかにその行為をしました」と容疑を認めたが、その後「殺すつもりはなかった」という趣旨の供述をしているという。 

 

 事件では、男子生徒が先に腰付近を刺され全治1カ月の重傷を負い、その後に中島さんが襲われた。入店から退店まで十数秒の犯行で、それぞれ1回ずつ無言で刺された。男子生徒は「全く知らない人に刺された」などと話していたという。 

 

 捜査関係者によると、県警は付近の防犯カメラ映像などから、平原容疑者が現場に向かうのに使ったとみられる黒いワンボックスカーが事件当日、2人が刺される前に店の周囲を複数回往来していたことを確認している。この車は、2人が入店したのと同じ午後8時過ぎに店の駐車場に入り、店内が見える位置に止められたという。 

 

 2人は入店後、店の出入り口近くの客席に着き、十数分後に荷物を置いてレジに並んだ。事件が起きたのはそれから間もなくしてからで、2人の前に並んでいたほかの客4人は素通りされた。平原容疑者の車から押収されたナイフには、生徒2人のものと見られる血液が付着していたことが鑑定で明らかになっている。 

 

 県警は平原容疑者の車が、2人の入店時刻と同じころに駐車場に入ったのは偶然ではなく、何らかの意図によるものだった可能性があるとみて、引き続き動機の解明を進める。 

 

朝日新聞社 

 

 

( 246975 )  2025/01/10 03:28:34  
00

このコメントの総括として、被害者への同情や悲しみ、加害者に対する厳しい罰を求める声が多く見られます。

加害者の主張や精神的側面に疑問を持つコメントもあり、殺人事件に対する法のあり方や裁判手続きに対する意見も分かれています。

犯罪に対する公平な裁きや被害者の保護、再発防止のための対策が求められています。

(まとめ)

( 246977 )  2025/01/10 03:28:34  
00

=+=+=+=+= 

 

精神鑑定や責任能力の有無で無罪になるなら、罪や更正と別の視点から再発防止のための「身柄保護」が必要なんじゃないかね。 

責任能力をもたない人を自由に外を歩かせるなんてしたら本人にも良くないだろ。 

再発防止を理由に拘束できないなら、責任能力をもたない人を守るって視点でも良いから世間と離れた所で保護しなきゃな。 

そこで、自前の収入その他を得るための単純作業にでも従事してもらって、せめてご遺族にそれを受け取り続けてもらうとかな。 

いつまでって、そりゃ責任を自分で負えるようになるまでだろう。 

 

▲4325 ▼206 

 

=+=+=+=+= 

 

どうやっても一定数はいるのだろうが、司法も緩いことやり続けたらどんどんこんな阿呆が出てくる。しかも力の弱い子供相手に殺意を向けているのを見ても確信犯でしょ。刺したが殺意はなかったや、よくある精神疾患がという主張も絶対に認めてはいけない。こういう舐め切った輩は確実に証拠を固めた上で生きていることが嫌になるくらいの罰を与えて欲しい。まだまだ未来があった若い命を奪うことがどれほどの事か、倫理に反するかもしれないけれど場合によっては見せしめも必要だと思う。 

 

▲330 ▼15 

 

=+=+=+=+= 

 

世の中には精神的におかしな人が一定数いる 

多くは社会に害を為すことはないが、極一部には潜在的に社会に害を為すリスクが大きな人がいる 

こうした人たちは実際に何かをするまでは逮捕を含む身柄拘束ができないわけで、社会へのリスク管理に大きな問題になる 

裁判で無罪になっても(場合によっては不起訴でも)社会から隔離する方策を確立すべき 

 

▲62 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

ナイフで刺したが殺意はなかったと主張していると言うことなんだろうけど、さすがに腹部を深く刺しておいて「殺意は無い」は通らないだろう。 

逆にそうした受け答えが出来るなら心神喪失状態だった可能性は低そう。 

警察と検察は無理に自白させようとして無理な取調べはせずに、粛々と証拠集めと調書を取れば良いと思う。 

 

▲2900 ▼48 

 

=+=+=+=+= 

 

狭い場所での刑期は健康上おススメ出来ないので 

自然豊かな島で労働し罪を償ってもらいましょう 

日本は島国で佐渡みたいな金山がまだあるはず 

自給自足で金かからんし足枷すればいいでしょ 

 

▲0 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

意味もなく人を刃物で刺しておいて、殺人は「認めない」って変な話。 

殺意はないと言えば罪が軽くなると思ってるのかね。弁護士もこういう人を弁護する時、殺意の事で争うけど、普通に考えて刃物で腹部を刺したら普通に死ぬのが普通ですよね。 

話は変わるが、飲酒運転で人に怪我又は命を奪っても罪は軽いよね。 

普通,飲酒したら運転はダメとなってるのにその事を守らないで人を殺めるんだから、飲酒で死亡事故は殺人罪でいいと思います。 

 

▲2114 ▼58 

 

=+=+=+=+= 

 

弁護士に知恵をつけられたことだと思うが 

なぜ殺人犯人に弁護士が付き 

その弁護士が否認するようにとか 

悪意のある知恵をつける 

なぜ間違いない殺人犯に弁護士などをつけ 

殺人犯を弁護するのか、裁判など必要ないのに 

裁判の在り方に問題がありすぎる 

法律を根本から見直してほしい 

日本の筋の通らない裁判などやっていたら 

被害者、家族は浮かばれることはできない 

 

▲3141 ▼343 

 

=+=+=+=+= 

 

誰でも良いから刺して殺人を、犯していると思います。ナイフを持って準備をしているところも、殺意があったと思います。精神とか関係ないと思います。女の子は薬剤師を目指していたと、聞きました。将来も全て奪われて、娘さんを亡くした親御さんの気持ちを思うと、本当に悲しい事件です。女の子のそばにいた男の子も、退院と聞きましたが、精神的なダメージが大きいと思います。家族、大人が守ってほしいです。 

 

▲1006 ▼33 

 

=+=+=+=+= 

 

この写真を見て、自分の子供がもし同じ目に遇わされたとイメージしたら感情が想像出来ませんね。 

この犯人がどうとかに不思議と興味が湧かないのは、この犯人を既に一人の人間と頭が判断してないからでしょうか。 

一人が命を失わずに済んだのはせめてもの救いではありますが、亡くなった方のこれからあったはずの人生の事を考えると本当に可哀想です。 

 

▲512 ▼17 

 

=+=+=+=+= 

 

・車で多数の武器を持って移動 

・車中からターゲットを物色 

・自分よりあきらかに小さく弱い中学生を後ろから刺す 

・車で逃走 

・犯行後は外出を控え、食事も出前 

 

これで判断能力がないとしたら、大抵の殺人は無罪になっちゃうね。 

犯人の能書きなどどうでもいいから、司法にはしっかりと事実を判断してもらいたい。 

 

▲188 ▼6 

 

 

=+=+=+=+= 

 

認めないってどう言うことなんだろう?ナイフで刺して無いって主張してるのかはたまた刺したけど殺意は無かったとの主張なのか。 

まともに話が通じない、意思の疎通が難しい人間相手にする取り調べはさぞ大変なことなのでしょうが、めげずになんとか相応の償いをさせるべく証拠固めを期待します。 

 

▲526 ▼17 

 

=+=+=+=+= 

 

まったく無抵抗の人間に、いきなり刃物で切りつけて命を奪うなんて、人間のすることじゃないし、主文が後回しになるような、極めて重い刑をもってしても罪を償い切れるものではないと思う。 

一緒にいた男子生徒も命に別条はなかったとは言え、心にも大きな傷を負っただろうし、なんともやり切れない事件だと思う。 

これから捜査が進んで、真相が解明されていくだろうけど、いくら真相が解ったところで、失われた若い命は二度と戻っては来ない。ご本人やご遺族の無念さは如何ばかりかと思う。 

お亡くなりになった女子中学生のご冥福を祈るとともに重傷を負った男子中学生のご回復を願っています。 

 

▲430 ▼10 

 

=+=+=+=+= 

 

刑法39条案件になりそうで責任能力が問われるような嫌な経過です。刑法39条は明治時代に制定されたもののようで精神障害者は心神喪失になるとかならないかは自己の意思で選択できず、常に精神疾患状態なので責任能力が認められず無罪になるという理由のためらしいです。ただし飲酒は飲む飲まないは自分で決められるので有罪になるということです。個人的は刑法39条は廃止し、飲酒運転による人身事故についても重罪にすべきと考えます。 

 

▲109 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

いつも思いますが 何故弁護士は加害者に対して減刑になるような弁護の仕方をするのか 

冤罪が有るかもしれないが なんでもかんでも 擁護する方法は被害者家族にとっては 加害者と何ら変わらない存在です 

裁判員裁判制度が出来たのも あまりにも世間の考え方に乖離しているので出来た制度です 

裁判官の精神鑑定も必要なのかもしれませんね 

 

▲133 ▼19 

 

=+=+=+=+= 

 

刃物を十数丁持っていたというから、いつかは刺してやろうと画策していたのだろう。奥さんと子供に逃げられ、近所からは疎まれ、恨みが募っていたのだろう。その恨みを転嫁するために、仲の良さそうな中学生を刺した。 

 

卑劣で残忍極まりない犯行で、重罪に処す必要がある。そうでないと亡くなった女子生徒が浮かばれない。男子生徒も後遺症が残る可能性もあるし、彼は受験生なのだ。 

 

▲85 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

そろそろ被疑者のみ護られる様な法は 

時代と被害者に合わせた改正をしないとムリがある 

 

毎度被害者は無惨に晒され 

手口と共に模倣を促しかねない報道の仕方 

そして被疑者はお決まりの精神鑑定 

 

被告側に就く(就かざるを得ない)弁護士も大変かと 

思うが 

あくまでも被害者が護られ救われる様な法や判決でなければ国民を護る法とは言い難いし役を果たしているとも言えないはず 

 

人を裁くのではなく罪を裁くのだから 

一定度被告の人権も鑑みたとしても 

早急に被疑者の保護の観点から法整備を願うばかり 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

逮捕された直後は犯行を認めたんじゃなかったっけ? 

犯行は認めたけど殺す気ではなかったということか。 

でも車の中に何本も刃物が準備してあったことを考えると犯行を準備する能力は充分あると認められるし、これをおこなえば人は死んでしまうかもしれないと考える能力はあったと思う。 

未必の殺意は証明できるのではないでしょうか。 

 

▲108 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

統合失調症や多重人格などを患うと、直前のことと真逆のこと言ったり、過去の言動の記憶を無くしたりすると聞いたことがあります。 

特に統合失調症だと「自分の意思ではなく、頭の中に語りかけてくる声に命令されてやった」と言う人もいるでしょう。 

この場合、犯行の意思の有無はどうなるんでしょうね。とても悩ましいです。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

日本は犯罪者にとっても優しい国だと思う。 

きちんと更生して、これからを考えてくれる。 

なくなってしまった方のこれからを潰しておいて、殺陣した側はとても考えられている。ぬくぬくしたところでご飯を食べれて。 

なぜこんなになってしまってるのかを聞きたい。 

犯罪し放題の国の割に少ないのは、実はちゃんとしたひとが多いんでしょうね。 

白バイやパトカーに張り込みされて車のキップ切られる方がよほどキツイ目に遭ってると思う 

 

▲112 ▼13 

 

=+=+=+=+= 

 

減刑を求めるも責任能力の有無を争うも自由だけど裁判官や弁護士には一定期間判決を下した相手弁護をした相手に責任を持ってもらえないものですかね?過去に殺人(未遂含む)、後遺症が出るような傷害、性加害、財産権の侵害等々で再犯した罪人に被害にあったら加害者だけではなく両者にも恨みつらみがいくような...偏った考えかもしれないけど、再犯率の高い犯罪ほど責任を持って弁護、判決決定してもらいたいと思います。一緒に生活してみれば?とも。 

 

▲32 ▼7 

 

 

=+=+=+=+= 

 

亡くなられた女性と、心と体に深い傷を負った被害者男性がとにかく不憫でならない。 

被害者の保護者様の怒りと悲しみに深く共感いたします。 

精神疾患でもなんでも、人を殺めたことには違いがない。認めようが認めなかろうが状況の証拠はすべてこの犯人がクロだと語っている。 

適正な刑罰と被害者への補償をのぞみます。 

 

▲25 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

否認の見出しは紛らわしい。 

 

『行為を否認』しているのか『殺意を否認』しているのか。 

 

逮捕直後に行為は認めている。行為を否認なら『一転容疑を否認』という大きなことになります。 

 

『殺意を否認』なら殺意の有無を調べることになると思います(未必の殺意は有していると思われるが)。 

 

どちらなのかで意味合いはかなり異なる。しっかりした記事にして欲しいと思いました。 

 

▲32 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

平原の動機が知りたいところで自分には 

理解の出来ないことなんだろうと思う。 

否認している様だが命を落とさずに済んだ 

男子も致命傷になりうる傷であったこと 

から否認しても全く理解出来るものでない。 

奴の動機を警察は取り調べで追い込み追求する 

のが今の最大の役目である。 

 

▲66 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

又始まった。心神喪失による無罪、或いは減刑。今の段階で本人は自覚はないと思うが。 

 

写真を見る限り、それほど精神が病んでいるとしかみえない。反社会的精神に凝り固まっているのだと思う。 

 

しかし犠牲となった被害者は二度と戻ってこない。他の記事で初めて写真を見たが、前途有望な少女だったと思わざるを得ない。 

 

それを己の鬱屈した感情で、断ち切った罪は逃れる事はできない。譬え法が加害者を擁護しても、決して世間は許さないだろう。 

 

まさにやられ損という言葉が、頭に浮かんだ。遺族の無念は計り知れない。 

 

▲86 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

日本の殺人は過失か殺人の二者択一だけど、アメリカは第一〜第三級殺人まで3択に分かれている 

 

殺すつもりはなかった 

↓ 

死んでも良いや 

↓ 

殺してやる 

と感情は3パターンにわけられ、日本の場合は上記2つを過失致死、3番目を殺人罪と定義してる。それでこの人は恐らく「死んでも良い」は認めつつも「殺してやる」は否定してる状況。だからたまに故意の過失致死みたいな謎の判決も生まれたりする 

 

日本も法体系をアメリカみたいに3層に分けた方がいいように思う 

 

▲23 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

これだけ証拠があるので否認しても無駄なことです。しかしどうせ極刑だと思って否認しているのかもしれません。世の中が嫌になればこういう人が出て来ます。被害者はとんだ災難です。弁護士倫理として被疑者被告人に対して罪を認めて刑に服しなさいと逆に諭す弁護人がいても良いと思います。その方が再犯率少ないですよ。 

 

▲71 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

話しが通じないとか言うけど話しが通じない様な人だから罪を犯すのでは?殺人では無く傷害致死を狙った供述なのか精神鑑定で責任能力が無いと判断される狙いなのかは不明ですが精神鑑定で責任能力が無い人と判断された場合はこの人だけに限らず刑務所とは異なる隔離施設が必要と考えます。 

責任能力が無いと判断され無罪放免でこの様な人が世に放たれると思うと 

ゾッとします。 

 

▲18 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

憎むべき犯罪が、何か憎むことがまるで良識ではないことのように 

識者とやらに言われ、然るべき罰を与えることから司法が逃げるなら、 

被害者は例え罰せられようと個人で復讐するしか、気持ちの置きどころは 

なくなる。それは結局、法に対する信頼を失わせ、社会から健全さを奪う。 

陳腐な台詞で「復讐は何も生まない」というが、そもそも復讐は何かを 

生むためのものではない。自分の家族や、権利や、自分自身が不当な力に 

よってそこなわれたことに区切りをつけ、被害者が前に進むためにある。 

どうか司法は、法律を正しく運用し、法の通りに処罰してほしい。 

 

▲13 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

「「認めない」と容疑を否認しているという」 

 

殺人犯の決まり文句のように「殺すつもりは無かった。」の言葉。 

よく報道で見かけるよな、この言葉。 

「刺したけど、殺すつもりは無かった。」もしくは「弁護士に言えと言われたから」深く考えずに発した言葉なのか…。 

いずれにしても刃物で人を刺すってことに殺人以外の目的ってある? 

刺した時の気持ちって、そんなに重要? 

犯人がどんな感情だったかどうでもええ。 

犯行事実だけで冷静に淡々と判断して欲しい。 

精神鑑定で犯行当時に精神の障害があったか否か…ってパターンがあるけど、後出しジャンケンみたいに後から理由つけるな!って思う。 

大体、人を刺す瞬間にまともな神経なはずが無いだろ。 

通院歴が無ければ健常者と同じ扱いでいいと思う。 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

殺意の有無でなくて、亡くなった現実があるんだから、そちらを重視してください。 

正当防衛でない限り、仮に本当に亡くなるまで思わなかったのが事実だとしてもこんな言い訳を通用させてはいけない、、罪の重さを反映させちゃダメだと思います。 

 

▲12 ▼2 

 

 

=+=+=+=+= 

 

何故犯罪者の言葉を聞き入れるのか 事後には何とでも言える 弁護士も有利になる言葉の入れ知恵もするだろう 要はやったことの事実です どう考えたとかは関係なく 犯した罪 人を殺めたこ結果に対して相応の罰を与えるべき 

屁理屈を述べ罰から助かろうとすることを裁判官も知るべき 犯した罪を相応の罰で裁く必要がある 人を殺めたら己も殺められる罰があることぉ確定しなければ凶悪は防止できない。 

 

▲30 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

警察が、今の時点で、動機について今後の捜査で明らかにすると述べているということは、これまでの取調べで動機について納得できる供述が得られていない可能性が考えられる。その理由としては、①そもそも被疑者が警察等の取調べにほとんど応じていない、又は、②被疑者は動機を述べてはいるが、供述された動機が、通常の精神状態から逸脱したようなものとなっている(例えば、事件当時妄想を見ていたなど)といったものが考えられる。 

②の場合には、公判において責任能力が争われる可能性がある。 

 

▲110 ▼119 

 

=+=+=+=+= 

 

殺人事件の弁護士は弁護士名を公表すべきだと思う。それとかかりつけ精神科医が居るならその医療機関と主治医名を公表し、かかりつけ医が居なかったなら、行政が記者会見を開き、市長が事前に当該ケースを察知していなかった行政が住民、国民に謝罪すべき。また、警察が検察に身柄を移さなかったらその警察署と担当者の指名を、検察が不起訴したなら検察官名を、裁判で裁判官が心神耗弱を理由にしたり判決、量刑にすれば裁判官名を公表すべきである。 

 

そうすれば、加害者ファーストの対応は減るし、間違いなく犯罪は減る。 

 

▲4 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

否認って、殺意についてなのか?犯行についてなのか?いずれにしろ、これだけの物証や状況証拠が出て来ているのに、それを否定するこの人物の心理が理解不能だ。 

何の罪もない少女を刺し殺し、少年に重傷を負わせたこの男が精神鑑定で無罪になったら、この国の法制度はとんでもない欠陥品なのだと思う。 

厳しく罰して、一生世間に出られない様にする事を願うばかりだ。 

 

▲14 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

そもそも何故最初男子生徒への殺人未遂で逮捕したのかがわからない。2人同時に襲われてるのに男子生徒だけ刺して女子生徒だけは別人が刺したなんてあり得ない訳だから最初から殺人罪で逮捕すべきでしょ。殺人罪の逮捕までにこんなに時間があったら弁護士から入れ知恵されたり否認のための嘘の供述をゆっくり考えることができてしまうよ。 

 

▲4 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

ご遺族ご親類、ご友人の心情を察するにあまりあるけど、求めるものがあまりにも得られず、非常に虚しくこの上ない 理不尽さを感じていらっしゃる かも。 

事件が事件なだけに この容疑者にとことん付き合わざるを得ず、状況を知れば知るほど理不尽さに憎しみが湧いてしまうかも。 

 

司法の世界では 判例に準じた判断が下るが 

因果応報 最大限の天罰が下ってほしい 

 

▲0 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

これは女性を刺したことは認めるが殺人のつもりではないと否認しているのか、刺したこと自体否認しているのか、どちらなんだろう。 

また、この人都合の悪いことはとぼけるということを意識してやっているのか、都合の悪いことは記憶から消すようなことしてんのか、どちらなんだろう。 

同年代の子供もいるという情報を見たことがあるが、犯行の画像みたらどう反応するのだろうか。 

 

▲34 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

やっていないと言うからやっていないんだろう 

たぶん別人格の犯行だろう 

札幌の首切断といい、別人格による犯行が増えてきたこの犯人も1年くらい鑑定留置かな? 

動機は不明のままで終わりそうだ 

被害者は浮かばれないな 

こうした犯罪は今後さらに増えそうな気がする 

殺されないためには常に用心する必要がありそうだ 

 

▲18 ▼55 

 

=+=+=+=+= 

 

男子生徒に対しては、その行為をしました。と言った。女子生徒に対しては、認めません。と言っている。言っている意味がよく分からない。車内からも使用したと思われる刃物も見つかっている。物的証拠は揃っている。精神鑑定などで、無罪などなりませぬように、明らかに全く無関係の人をいきなり刃物で襲う強行、許すわけにはいきません。亡くなられた女子生徒が気の毒でしかありません。 

 

▲23 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

結局、またこれか。 

無差別にナイフで刺してる時点で殺意がないなんて有り得んだろう。でも司法の世界では加害者を手厚く保護しようというわけの分からん力が働くからそれも通用してしまうから怖いんだよな。こんな子供でも死に至る行為と分かることをした際は無条件で殺人罪で良いだろう。それに事前に凶器を用意してわざわざ自分から現場に向かって刺殺しておいて責任能力がないとか止めてくれ。計画し実行したのに責任がないわけなかろう。これで責任能力がないなら法律の方がどうかしてる。 

 

▲8 ▼5 

 

 

=+=+=+=+= 

 

無慈悲で非情な殺人を犯したという「結果」が全てで、使用された凶器や血液反応からみて中3女子生徒への殺人の(容疑)で再逮捕というのはおかしいといえるでしょう。 

容疑者扱い中だから・・・と弁護士から、裁判では「殺意はなかったでいこう」と言われたら、当然、自己合理化を謀り、結果を否認することになるといえるだろう。 

犯人は最初に「行為」を認めているから、結果からみて「容疑者」というより「殺人者」そのもので殺人容疑の扱いには違和感を感じる人もいるでしょう。 

最初は殺人の容疑者として逮捕、2回目は殺人犯として再逮捕が正確といえるのではないか? 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

弁護士の入れ知恵なのか。自分の子供が同じ目にあっても弁護士は同じ対応ができるのでしょうか。1988年に起きた、残忍極まりない女子高生コンクリート詰め殺人事件の犯人は少年法で守られ、犯人の1人は51まで生きて先日孤独死したとニュースで見た。精神鑑定やら少年法云々でこれらの人間を裁けないなら法の裁きなんてどうでもいい。もし自分が被害者の親なら、目の前に犯人を連れてきてくれればそれでいい。 

 

▲7 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

ありえないことだが、仮に無罪になって外に出てきてももうまともな生活は送れないだろう。 

良くて大バッシングとあるゆる嫌がらせ、悪けりゃ他の誰かにやられるまである。 

まぁ、出てきてもろくなことにならないし、下手すればまた同じことをやりかねないので、しっかり断罪されて欲しい。 

 

▲5 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

あくまでも障害致死で殺人ではないって主張でしょ。この手の事件では定番の主張で、否認することは別に問題ではない。 

要は裁判で殺意を認定すればいいだけ。というか、そもそも本人が認める認めないではなく、全て裁判で決着すればいい。認めたから減刑や否認するから重くなるってのは違うと思うし。やった行為を適切に裁くべきだろう。 

 

▲50 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

殺人罪という罪は、殺意の有無では無く、加害者が起こした行為に対しての結果で罪を堪える様に法改正して下さい。殺意の有無で裁判が進むから、こんな程度の低い供述しか得られないんですよ。 

 

それがダメなら、殺人罪に匹敵する重過失致死傷罪を制定して下さい。 

 

▲3 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

殺意はなかったというと、殺すつもりはなかったと理解しがちだが、死ぬかどうかはどうでも良く、他人を刺したかったということなんだと思う。それは殺意を持つよりも身勝手で、冷たい、最悪の行為として裁かれるべきなんじゃないかと思う 

 

▲6 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

いつも思うが、包丁や拳銃など明らかに殺傷能力のあるもので襲った場合、否認しようが法での殺意認定の必要は無いと思う。 

このような行為をした場合に、殺意認定を争う時間が無駄すぎる。 

どう考えても殺意はある。 

仮に武器を使って殺傷能力があるかも分からないような人間なら、社会に野放しにしてはいけない。 

 

▲3 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

精神の病って種類によっては起きながら夢を見ている状態と形容される事もあるらしい。自分の感覚としは夢を見ていたと思って気付いたら事が起こってしまっていたとかそんなイメージを持っています。 

なので責任能力が無いってそういう事だと思います。 

意思でどうにか出来るとかじゃないのでしょうね。 

病があるものの治療に結びついていない人が2〜3割ぐらいはいるらしい。 

このような方達をどう、医療と結びつけるのかが課題ですね。 

 

▲37 ▼115 

 

=+=+=+=+= 

 

「意思を持って刺したが殺意はなかった」そこが争点になってしまうのが残念。意思を持って加害して死に至ったのであれば、傷害致死だろうが殺人だろうが、量刑は同等であるべき。被害者が亡くなったという、重い事実が変わらんのだから。量刑を軽くしたいからこのような理解不能の言い訳になる。 

大人であれば拳一つで人を殺すことができます。刃物なんてなおさら。持った時点で「殺意」です。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

殺意があろうがなかろうが、故意に人を傷つけ、結果亡くなったのだから、殺人だと思う 

 

包丁で身体を刺しておきながら、「死ぬとは思いませんでした」は通用しない 

 

もし本気で「死ぬとは思わず刺した」なら、ある意味、「殺そうと思って刺した」よりたちが悪い 

「刺したら死ぬ」という可能性が認識できないような人物の方が怖いと思う 

 

▲5 ▼1 

 

 

=+=+=+=+= 

 

証拠不十分ならともかく、監視カメラに映っていて被害者の血液の証拠もある状態での「否認」に何の意味があるのだろうか。 

もしこれで状況が少しでも変わったり捜査が遅れたらそっちの方が問題だと思う。 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

人一人が死んでいるのが事実。殺意にこだわるが、殺人を犯した事に変わりがない!「殺すつもりがなかった」ナイフ持って人を刺していて殺意とか殺すつもりとか理由になるわけがない!被害者の家族がどれだけ苦しみ悲しみ辛い日々を送ると思っているのか。怪我ですんだ男子学生の心を傷つけたのかまるで解っていない容疑者。報道等で顔が写っていて、事件を起こした顔ではなく平然としている顔が最悪に見えた。自己中心的で、身勝手な理由だと考えるのが普通だと思うのだが。裁判になれば又弁護士の心神喪失とか加害者は、……と言う理由でまともな判断が出来ていないとかで減刑とかくになって行くのか?短い刑で出てきたら又同じことをするのではないかと思うとゾッとする。加害者は刑務所から出さない事だ! 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

被害者の方のご冥福とゲガを負われた方の1日でも早いご回復を願います。 

失意の関係者の皆さんご自愛下さい。 

 

でたでた。 

殺す気はなかった だと。 

人の腹を刺せばどうなるか、子どもでもわかること。それもわからない人間をかばう必要があるのか? 

殺され損なのか?未来のある子を刺して殺す気はなかった等寝言か何かか? 

甘ったれるな。厳罰を。 

 

▲56 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

精神に障害があろうが、そのうちの大半の人は平和に暮らしてるわけですよ 

心神喪失耗弱状態になったとしても大半の人は犯罪を犯さないんじゃないか 

 

そもそも何をもって心神喪失耗弱と認めるのか 

人間の精神なんてそんなにはっきりと区別できるような単純なものじゃないだろう 

 

心神喪失耗弱だから罪を減免するというのはどう考えてもおかしい 加害者と被害者の人権について法の下の平等が保たれていない 

 

事実が認定されたら粛々と厳罰をもって臨むだけだろう 

 

▲5 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

一体容疑者は何を言っているのかと思った。刃物で刺しておいて否認は無いだろう。「俺はやってない、悪くない」とでも言うのか?カメラに映っているし、店員や他の客に見て貰えば判る事だし無駄なあがきなのだろうか? 

で、次は「殺意は無かった」とでも言うつもりなのかね?まぁ刃物で刺した時点でどうなるかなんて今の御時世子どもでもある程度は解る事だから逃げられる訳が無い。 

 

▲1 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

「確かにその行為はした」「けど容疑は認めない」ということは、殺すつもりでやったわけでは無いと言いたいのか? 

致死と殺人では量刑が変わるが、精神疾患を理由に致死と判断されてしまう可能性がある。このような無差別殺人においてそれはとても受け入れられない。検察には殺人で起訴していただきたい。 

 

▲7 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

被害にあったお子さんと同じくらいの年齢の子供をもつ親ですが、人を刺したらどうなるかなんていい大人なら分かるでしょ。人を刺して殺すつもりはなかったが成立するなら怖い世の中です。日本は本当に犯罪者に甘い。何年か刑務所に入れば出てこれる。結果的に人を殺めてしまったかもしれない。でも被害者の無念はそれで晴らせるのか……。疑問ですね。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

ナイフで人刺しといて殺意無かったとか受け入れられるかそんなもん。言い訳にもならん。 

心神耗弱だのなんだのとその時の精神状態を問う姿勢がそもそもおかしいし大問題。 

じゃあごく普通の精神状態でナイフ使って人に危害加えるのかと。そっちの方が余程サイコパスだろうが。 

どんな精神状態だろうがやったことに対して平等に罪を着せることこそが現代の法治国家の在り方じゃないのか? 

防犯カメラに記録され犯行の一部始終が納められて犯人特定に至ってなおかつ容疑者もやったことを認めてる。 

だったら後は容疑者が四の五の言おうが動かぬ証拠があるんだからそれを元に罪状を決めてそれを裁判所で読み上げるまでは出来るだろうよ。 

自動車事故で追突したら、追突した側が余所見してようが居眠りしてようがやったことシッカリ責任取らせてるだろうよ。それと同じ。 

 

▲8 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

怨恨じゃなく通り魔的な犯行なのは明らかだから動機探ってもしょうがない気もするが・・。もし語ったとしても一般の人が納得のいく理由ではないだろう。犯行自体は認めてるんだから粛々と裁判して社会から隔離してほしい。 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

一般的な包丁やナイフは刺すのにはむいてません。加えて季節的に厚手の制服(ブレザーなど)やコートなど着ていたとしたら、かなり強い力ではないと刺さらなのです。 

それで殺意がないはあり得ないのです。 

 

▲5 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

判断能力が欠けているとか、精神的な疾患があったからという理由で犯人が無罪放免されになる事件が今までもかなりあった。 

その結果、また同じような事件を起こす再犯率も高い。 

弁護人も、裁判官ももっと考えて判決を出すべきだと思う。 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

実際に人が死んでる、それほどの勢いで刃物を刺しておきながら、死ぬとは思わなかったなんて言い訳が通る訳がなかろう。容疑否認などあり得ない。 

 

殺人罪を認めたくない、認めようとしないことと、殺意を否認するってことを履き違えているような不誠実を平気で通そうとするような奴らには情状酌量などあり得ないのだから、法定通りもしくは悪質さを加算して重い罪にすべき。 

 

現行の刑事罰は加害者に甘すぎる。権利、権利と過剰に騒ぎ過ぎた社会が加害者の、すなわち本来考慮する必要もない者の権利に囚われすぎて、犯罪抑止が利かなくしている。 

何のための刑事制度なのか?世の中が犯罪を許さず、罪を犯すような者などがのさばることなく、真似しようとすら思わなくさせるための制度でなければ、何の意味があるのか。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

弁護士の入れ知恵なのだろうか。 

犯行に対しては『そのような事をした』殺人については『認めない』 

精神鑑定など必要ないと思います。 

殺人を犯す人なんてそもそも普通の精神じゃないんですし。 

この犯人、資産家らしいから民事での賠償に関してはある程度支払い能力がありそうですけど。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

誰にでも権利は有る事は理解してます。 

ただ、一方的に権利を奪った者に対して、権利の主張、権利の保護をする必要があるのでしょうか? 

今のこの時代、いつ時分が被害者になるかわからない。 

そうなった時、極論、〇んだ時・・・。 

残された人に、悲しみが残らないように法改正して欲しい。 

ていうか、くだらない政争してる前にやるべき事やってくれ。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

なんの落ち度もない人を 

ナイフでいきなり刺すなんて 

殺意だろ 

 

こういうの殺意の有無で争われるけど 

なんら関係のない人の命を奪った時点で 

殺意をもった犯罪と同等の刑罰でいいのではと思う 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

日本の犯罪は年々凶悪化している。 

死刑にならないのなら、一生出られない刑務所を作って 

殺人を犯した人全部そこに入れてほしい。 

それぐらいの抑止しないと誰かを殺してみたかった的な殺人はなくならない。絶対に許さない姿勢を見せてくれ。 

 

▲2 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

殺意はないって常とう句だよね。鋭利な刃物で刺しておいてその結果がどうなるかなんてわからないはずがない。もう立派な大人でしょう。 

日本は被害者より加害者の人権を擁護しすぎる指向性があるが、この事件に置いては早く厳罰を与えてほしい。 

 

▲5 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

殺意の有無や、責任能力で裁かないで欲しい。 

事実だけを見て欲しい。 

なんの落ち度もない、まだこれから沢山楽しいことがあるはずだった子供が、殺されてしまったのだから、その事実で量刑を決めて欲しい。 

それでなければ、亡くなった女の子があまりにかわいそうでならない。 

 

▲16 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

殺人を否定しても、殺意が無くて刺したと言っても、結果論は刺した事により亡くなった訳だから殺人罪が実証できる。 

刺す事の計画性も凶器、状況証拠等で計画的事件は間違いない。 

 

▲4 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

はっきり言ってさ精神云々の話じゃないんだわ。人殺した奴にその先の人生を歩む資格はないのよ。誰かの人生奪ってるんだから 

取り返しはつかないのよ。 

こんなんで無罪になんかしてたら被害者遺族は報われないよ。 

判決出す側はよく考えてほしい。自分達の判決が心を痛めつけられ報われることのなかった新たな被害者生んでることに 

無責任な判決は二次被害を生み出してます。 

更に別の角度から言わせてもらうと将来的に税金を納める側になり、子供を産んでくれる可能性のある女子生徒と精神的にどうにもならない無職の中年の命。国として考えた場合でも重さが違いすぎますよね。どうやっても償えないんですよ。 

この事件国民の過半数が納得いくような形で決着つけてもらいたいものですね。 

 

▲5 ▼1 

 

 

=+=+=+=+= 

 

刺したけど、殺めるつもりはなかったから違う、認めない。ということか… 

殺意の有無って裁判に影響するよね… 

でも実際無抵抗な子どもを刺してるわけだから…殺意とかそういうのは考慮しなくていい!と思ってしまう。 

男の子の傷も深かったみたいだし。殺意よりその行為を罰してほしい。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

人の命を何とも思っていない容疑者に対しては厳罰を処すべきだと思います。これで、何年か刑期を終えて、再犯でまた、人の命を奪う事になるなら、あまりにも理不尽な事になります。 

 

▲102 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

未来ある若者が一方的に人生閉じられる権利がこの容疑者のどこに有るんだよ!?腹立たしい。精神鑑定から減刑されようものならたまったものではない。司法の下での裁きはまだこれからであるが真っ当な皆が納得する判決を願う。 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

人を殺めといて精神鑑定の結果罪が問えない場合、言い方悪いけどそれは人の形をした野生動物、しかも人を襲って死亡者まで出してる猛獣と同じでしょ? 

 

しかも野に放てば、また人を襲う猛獣ですよ。 

 

その場合どうするんでしたっけ?猟友会の人にでも聞いてみましょうか? 

 

間違っても熊さんかわいそうってクレーム入れる奴等には聞かないで。 

 

この手の犯罪見るとそう思う。 

 

▲6 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

結婚してても子供がいてもいなくても40超えたら誰もがくるうんだよ 

特に男は離婚してしまったり 失業するとすぐ家族がなくなる。 

いい加減この仕組みな。  

改めないと狂気が誰かに 

ぶつかって殺しになるよ 

 

親から不労所得 もらってもなおさら むしろ 不労所得があるから継続点を失ったり意味がなくなることを恐怖になって攻撃するかもしれないな 

すぐ 孤立したり 一人ぼっちになっちゃう 仕組み ばっかり 多くて 

努力が足らねえじゃねえの そういう仕組みがこの世には多すぎ 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

「容疑を否認する」というのは弁護士の入知恵なのだろう? 

とりあえず否認しておいて時間を稼ぎ、心神喪失に依る無罪を主張し、精神鑑定を受けさせ、出来うる限りの減刑を勝ち取ろうという目論みだろう。 

いわゆる「人権派弁護士」は、被害者の人権をないがしろにして、加害者の人権だけを守ろうとする。 

「容疑を否定する」ということは、後悔も反省もしていないということ。 

「怨恨」でも「金銭目的」でもない「理由なき蛮行」に対して弁護士がやるべきことは、減刑を勝ち取ることではなく、自ら起こした犯罪を認識させ後悔させ深く反省させ謝罪させることではないのか? 

 

▲3 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

どういう事? 

見知らぬ人をいきなり刺しといて、しかも腕とかじゃなくて腰や胸、「殺意はない」って通るもんなの? いや、刑が軽くなるからでしょ、どう考えても。 

でもそれじゃあどんな罪でも「そのつもりはなかった」と言えば軽くなる、って事だよね。 

こういうのは刑の倍増を希望するよ、明らかな罪を否定したら生涯後悔するように。 

いよいよ受験シーズン、亡くなった高校生も受験するはずだった。本当にひどい悲惨な事件。殺人犯に厳罰を! 

 

▲1 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

亡くなられた学生さんの親が自分ならば、無罪で釈放を望むだろう。そして自分の子供がやられた事をお返ししてあげるであろう自分がいます。 

司法の手は借りずに自分で解決したいと思ってしまう。 

わかっているけど自分が成敗したくなる事件です。 

 

▲5 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

殺人罪の法的な捉え方を見直した方がいいのではないですかね。殺意の有無なんて本人にしか分からないし、計画性といったってどこからどこまでをいうのか曖昧。奇行があったといっても、運転したり出前を取ったり等日常生活は送れていたのだし、正常な判断ができない自己喪失とか言わないでほしい。駅で高齢女性を後ろから刺した女のように不起訴になるんだったら、いくら警察が優秀でも、こんな国は怖くて住めない。 

 

▲1 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

容疑者の車が犯行現場付近に有ったと言う状況証拠だけで、刺された生徒が刃物で刺す容疑者の顔をシッカリ見たとか、そう言う動かぬ証拠はないのですかね? そもそも自白のみが証拠の場合は罪を問えないと思いますよ。日本の法律では。 

 

▲0 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

もうそろそろ殺意の有無で刑罰左右するのやめようよ。 

死んでも殺意なかったといえば軽くなるなら全員嘘でもそう言う。 

押して転ばせたらとかなら分かるけど、ナイフで腹刺してる時点で殺意の有無何て考慮しないでほしい。 

 

▲17 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

男子生徒への行為で逮捕された時は認めたのに、女子生徒への行為については今回「認めない」とするのは容疑者にとってなんのメリットもないような気がする。 

それとも認めないというのは、殺意を認めないという一部否認を意味するのかな。 

 

▲13 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

若い命を奪うような事件で容疑を否認しているのなら、死刑になってもおかしくありません。 

「たしかにこの行為はしました、2人を狙って刺した」と供述して容疑を否認するのはなぜなのか。 

裁判後、男は死刑判決か無期懲役の判決になるでしょう。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

これを鵜呑みにして罪が軽減するようなら、日本はもう終わりだね。 

 

今、北海道で犯罪が横行している。判決が甘いからだと思う。 

そのうちそれが日本全国に広まると思う。 

 

15才の女の子の腹を刺し、殺しておいて何を否認するのか。 

怖いのは今の裁判官がそれを認めかねないということ。 

 

 

司法の衰退は目に余る。 

法務大臣は無力なのか。もはや現場には任せられないと思う。 

 

▲1 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

このような更正の余地のない犯罪事例を見ていると、 

旧時代の考え方かもしれないけれど、 

晒し首や磔など罪人の末路を民衆に目に晒しておくのは一定の犯罪抑制の効果もあったのだろうなと思ってしまいます。 

 

▲2 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

2人も刺しておいて殺意を否認するとか、なんなんですかね? 

 

自分を刺して試してみて、「これぐらいなら命を落とさない」と何度も何度も実験してみたうえでの犯行なんですか? 

 

それとも「ここを刺したぐらいでは亡くならない」という高度な医学知識でも持ってたのですか? 

 

判例では複数が亡くなってないので、恐らくこの男が極刑に処せられることはないのだろうが、本当にこんな事でいいんですかね? 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

物証があるため、殺人を否認しても意味がありません。それは裁判官の心証を悪くするだけです。重要なのは精神鑑定で責任能力があるかどうかです。このような人間を再び社会に出すべきではないということが問題です。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

袴田事件やドンファン事件の例があるから、無罪かな。 

車の中にナイフがあったということですが、警察の捏造だって言えばいいだけですしね。 

殺人でも無罪になりやすくなりましたから、これからの日本はどうなるんでしょうね。 

皆いつも冤罪や無罪を訴えてる人の味方なのですから、今回も犯人の見方をするのかな? 

人権団体も騒ぎだして、無罪になるのかな? 

まぁ国民が望んだ結果でしょうけど。 

 

▲1 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

殺意じゃなく殺人をした事を認めないって何なの? 

どっからどう見てもこの人しか殺人をした証拠にしか無いのに認めないって何言ってんだかね? 

まぁ否定すればするほど刑が軽くなると言う都市伝説を信じているのかねぇ? 

警察や検察はそんなに甘くないし裁判官もこれだけ証拠が有ったら厳しく判断するよ 

 

▲1 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

殺意をもって1人刺殺、もう1人も殺人未遂となると、無期は免れないだろうから、「殺意はなかった」と言わざるを得ないでしょうね。 

一撃で刺殺したところを考えると、かなりシュミレーションしてただろうけど。 

 

▲5 ▼0 

 

 

 
 

IMAGE