( 247183 ) 2025/01/10 14:31:04 2 00 「中居正広は引退しろ」「フジの放送免許を取り消せ」と叩きまくる人の“正義”に抱く違和感…厳罰を求めるムードが高まる一方で、何が見落とされているのか?東洋経済オンライン 1/10(金) 11:32 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/1c8644b9e5635a35f08c499bbb38e91c131c4a7f |
( 247184 ) 2025/01/10 14:31:04 1 00 中居正広さんの女性トラブルに関する騒動では、多くが厳しい声で「謝罪会見」「芸能界引退」を求める声が上がっており、テレビ業界全体にも批判が向けられている。 | ( 247186 ) 2025/01/10 14:31:04 0 00 昨年末に発覚し、テレビ界が大混乱に陥っている中居正広さんの騒動(写真:時事)
中居正広さんの女性トラブルに関する記事とコメントが過熱しています。
事の深刻さを物語っているのは、その多くが怒り、失望、嫌悪などを感じさせ、「謝罪会見」「芸能界引退」を求めるなどの厳しい声で占められていること。さらに「トラブルにフジテレビ局員が関与している」と報じられたことで同局への批判があがり、ひいてはテレビ業界全体を糾弾するような声も見られます。
騒動の影響を受けて中居さんの姿はテレビから消えました。
1月7日の「ザ! 世界仰天ニュース4時間SP」(日本テレビ系)は中居さんだけをカットして放送。その後も10日の「中居正広の金曜日のスマイルたちへ」(TBS系)、11日の「中居正広の土曜日な会」(テレビ朝日系)、12日の「だれかtoなかい」(フジテレビ系)、13日の「THE MC3」(TBS系)とすべてのレギュラー番組が差し替えられています。
そして9日夜、中居さん本人がついにコメントを発表。その内容によってさらに批判的な記事やコメントが増えた感がありますが、本当にこの流れのまま進んでもいいのでしょうか。
中居さんを擁護するつもりはありませんが、フラットな目線から一度、冷静に考えてもらうべく、現時点で見落とされがちな2つの論点をあげていきます。
■「被害者置き去り」の勝手な議論
最も重要であり、前提としてあげておきたいのは、被害者保護という論点。
報じられていることが事実であり、女性が意に沿わない性的行為を受けたのなら、すべてに優先して配慮されるべきでしょう。本人の意思こそわからないものの、第三者が関与し、騒ぎ立てるほど精神的に追い詰められていく危険性が高まっていきます。
実際、私の相談者さんに、「性的被害を家族や友人に話したところ、自分事のように怒ってくれたのですが、それについて考えなければいけない機会が増えて、フラッシュバックしてしまうことがあった」という人がいました。
もちろん個人差はあるでしょうが、「当然、怒りや懲罰感情はあるけど、そっとしておいてほしい」「家族や友人が謝罪させるために相手と会おうとすることすらやめてほしい」という人もいるのです。
ネット上には、中居さんに「謝罪会見を開け」、テレビ局に「この問題を番組で扱え」と求める声であふれていますが、相手女性がそれを望んでいるかはわからず、むしろ逆に「やめてほしい」と思っているかもしれません。
そもそも一連の報道を見る限り、相手女性が中居さんに社会的制裁を下すために、週刊誌に告発したわけではないようです。示談が成立して守秘義務があるし、世間に知られたら自分の存在や行為の詳細が特定されてしまうかもしれない……。本人が語っていない以上、想像にすぎないでしょう。
「女性はさらなる社会的制裁を求めているだろう」だけでなく、「こういう事情があり、リスクを恐れているかもしれない」「女性の家族も騒動の拡大は望んでいないかもしれない」などと被害者保護の論点を並列して考えたいところです。
ネット上で女性の特定が進む中、中居さんに「会見を開け」、テレビ局に「この問題を番組で扱え」と思っている人は、「それが残酷な行為かもしれない」という意識が抜けていないでしょうか。決して「芸能界だけの話」とはいえない問題だけに、1人ひとりが他人事としてとらえず自分事のように考えられる社会でありたいものです。
■被害者を置き去りにした暴走の危うさ
もう1つ、被害者保護の論点から指摘しておきたいのは、本人を置き去りにした暴走。
現在ネット上には、「他にも被害者がいるからこれだけで終わらせてはいけない」という声が増えています。「中居の被害者はもっといるだろう」「テレビ局に“上納”された女性がほかにもいるはず」などと決めつけて、真相を探る動きを作り出そうとしているのでしょう。
ただ、これも「その可能性はあるかもしれないし、ないかもしれない」という段階の話。「もしあったとしても、被害者はそっとしておいてほしいかもしれない」という被害者保護の論点を忘れてはいけないでしょう。
また、中居さんの相手女性も、自分の問題が他人に飛び火することを望んでいるかどうかはわかりません。被害者の感情を置き去りにした第三者の暴走は自尊心を満たすための偏った正義感に見えますし、「自分は本当に被害者のことを考えてコメントしているのか」自問自答してほしいところです。
それ以上に目に余るのは、中居さんに対するいきすぎたコメントの数々。報道が真実であればある程度、厳しい言葉を受けても仕方がないでしょうし、自らの言葉で発信しないため、臆測を呼んでしまうところもあるのでしょう。
しかし、それらを踏まえても、ある人気アイドルの引退や別女性の体調不良の原因とみなしたり、薬物の使用疑惑をあげたりなど、名誉毀損レベルの書き込みが目立ちます。真偽の問題とは別に、このような書き込みも相手女性が望んでいるのかはわかりませんし、被害者保護の論点を持ち合わせていないことが伝わってきます。
もし相手女性が「私のことがきっかけでこんな話にまで及んでしまった」「もうこんなひどい言葉が飛び交う世の中では生きていけない」などと思い詰めて取り返しのつかない事態になってしまったら……。あくまで優先されるべきは、中居さんへの懲罰感情ではなく、被害者保護であり、彼を断罪するために被害者を苦しめるようなことはあってはならないのです。
■事実は明らかになっていない
2つ目の論点は、週刊誌報道や「疑惑」との向き合い方。
現時点で主に事実とされているのは、中居さんの代理人弁護士が話した「女性とのトラブルを話し合いによって解決した」「互いに守秘義務があり、対外的にお答えすることはない」の2点。
また、中居さん自身のコメントでも「トラブルがあったことは事実」「示談が成立し、解決している」「暴力は一切ない」ことが語られました。しかし、相手女性の素性、トラブルの詳細、示談の内容などは明かされておらず、週刊誌報道による疑惑という段階です。
その後も連日数え切れないほどの記事やコメントがアップされていますが、裏付けとして十分なものはまだありません。守秘義務があるため本人たちは語らず、臆測が飛び交い、中身はあいまいなまま騒ぎだけが大きくなっています。
つまり現状は、「当事者は黙っているのに、無関係の人々が勝手にさわいでいるだけ」ということ。一部報道で女性の「許せない」というコメントがフィーチャーされていますが、本心からの発言だとしても、「どの程度の思いを込めて発せられたのかはわからず、複雑な感情の一部分を切り取ったもの」という可能性があるレベルでしょう。
■「許せない」とあおる週刊誌
一方、週刊誌サイドにしてみれば、「許せない」をフィーチャーすることで人々の大きな反響を得ました。実際、「人々の怒りを集め、多くの臆測を生み出し、続報につなげて稼ぐ」というビジネスとしての広がりを見せています。
週刊誌サイドがビジネスライクになるほど被害者保護の論点が希薄になり、その結果ネット上での特定が進んでしまうなど、セカンドレイプのような状態につながってしまいました。
現在の状況を客観的に見ると、“ビジネスのために扇動する週刊誌”と“扇動される世間の人々”という図式であり、両者の共通点は被害者置き去りで騒動を拡大化させていること。
ある記事のコメント欄に「今騒いでる人たちって結局週刊誌に踊らされてるだけじゃん あんたらメディア嫌いだったん違うの? 芯無さすぎだろ」という指摘がありました。「週刊誌報道なんて信じない」と思っていたのに、今回はおおむね信じ、臆測を含めて批判していないか。自分の胸に手を当てて考えてみてください。
今回の問題は「報じた週刊誌以外メリットがある人が少ない」という現実があります。中居さんは当然としても、相手女性は示談したものを掘り返され、存在を特定されかけ、誹謗中傷されるなどの苦しい状況。その他でも番組の関係者は混乱に陥り、中居さんのファンは落胆させられたほかネット上で叩かれています。
中居さんだけでなくフジテレビ、ひいてはテレビ業界の問題として騒動を拡大化・長期化させるような動きにも冷静な視点が必要でしょう。
フジテレビは「弊社社員に関する報道」について、「事実でないことが含まれており、記事中にある食事会に関しても、当該社員は会の設定を含め一切関知しておりません」「会の存在自体も認識しておらず、当日、突然欠席した事実もございません」などと否定しました。
■「決めつけ」で訴えられるような事態は避けたい
報道内容に加えてこの対応にも批判が殺到していますが、単純に「隠蔽だ」「上納システムが暴かれた」などと決めつけるのも乱暴でしょう。
|
( 247187 ) 2025/01/10 14:31:04 0 00 =+=+=+=+=
最も重要なことは被害者女性の保護、と言っていますが もっとも重要な事は、ジャニー喜多川事件で大騒ぎしながら 未だに性犯罪がはびこっているテレビ業界の大改革ではないでしょうか。
1人の女性と1タレントの問題、というような矮小化は 今までのテレビ局の体質を許容することに繋がります。
まず、噂されるアテンド疑惑の徹底解明、そこから始めるべきだと思います。
▲3320 ▼786
=+=+=+=+=
記事にある通り、真実は当事者のみ知り得るものであり、周囲が指摘する事ではありません。 一方で、マスコミの報道姿勢に意図的なものがあるのも事実です。 斉藤知事の報道がまさに該当します。 埼玉県川越市の治安を揺るがす外国人移民状態や、中国の観光ビザ拡大について、2階氏の50億円問題など、憶測で報道しろとは言わないが、問題点を指摘して解明し報道する責務があるのではないかと思う。 日本シリーズに合わせた米国野球放送や著名人の自宅を勝手にさらす放送局は、公共電波を使って報道する資格はないと怒るのは当然だと思いますが、怒る事が間違っているということを主張されているのでしょうか。
▲2448 ▼503
=+=+=+=+=
中居氏個人は事実上の廃業に追い込まれたことで、既に一定の結論が出ましたが、フジテレビに関しては説明責任が足りているとは言えないでしょうね。日ごろ他者には説明責任を求めておきながら、自らは短いプレスリリースで済ませようとする態度はいかにもぞんざいな印象を与えます。
もし週刊誌報道が事実ではないというなら、これほどのことが書かれているのですから、週刊誌を発行する出版社、あるいは被害女性側を名誉棄損や業務妨害で訴えることも視野に入れるべきでしょう。
それでも色々と話が出てくるのは、フジテレビ内部にもこの件で上層部の対応に問題があるという認識を持つ人たちがいて、外部メディアの取材に協力しているのだと思います。
▲1826 ▼332
=+=+=+=+=
この記事は、少なくともTV局については、ちょっと重要な論点がずれていると思う。 ①女性トラブルがあったこと。 ②被害女性がTV局の被害を報告していたこと。 ➂中居はその後もTVに出続けた。 ④9000万の示談をしたこと。 ①は本人が認めている、②は誰も否定していない、③は周知の事実、④は9000万という数字は言っていないが本人が認めている。 この事実だけで少なくともTV局については非常に問題であり、批判されて当然でしょう。 被害女性の心情を隠れ蓑にして、TV局の対応について調査や見解を述べる責任を回避することはできないと思いますね。
▲1585 ▼293
=+=+=+=+=
その通りなんでしょうが正直違和感はありません。人間社会ってそう言うものではないでしょうか?それを正す何てことは出来ないと思います。今まででも少し立ち止まって冷静になったことなんてありましたか?国民的…なんて言われたタレントの性加害疑惑ですからこうなるのは当然の結果だと思います。大きく騒がれる事件の度に必ずこう言った「違和感」をコメントする人がいますが、正論かもしれませんが、そこは人間がいる訳ですから無理と言うことだと思います。逆にみんながみんな冷静になって「まだ真実がわからないので何も言いません」となった方が個人的には恐いです。
▲89 ▼125
=+=+=+=+=
このような形の擁護的な意見があるのですね。個人的にはテレビ等のマスコミとは違いライセンス発行やスポンサーがいる訳ではないし、見たい人が見て見たく無い人は見なくても良いネットですし、様々な考えがあるのがネットでは?根拠無き誹謗中傷は駄目でしょうが半分?公的な立場にある局や中居さんに批判的な意見がある事は仕方ないでしょう?ましてや9000万もの示談をしてこの事態には被害者でもある反面で加害者でも有り得ると思います。金銭を受けたから全てでは無いでしょうが一定の責任は負う立場にあるかと。本当に泣き寝入りしてる方もいるかもしれないのに。
▲44 ▼72
=+=+=+=+=
この記事の主張はおおむね正論だと思いますが、真っ当な批判から単なる誹謗中傷まである中で、総じて控えるべきという論調になっているのが気になります。 憶測や決めつけによるバッシングは止めるべき、とはその通りとして、被告側に当たる当事者(中居氏やメディア)が説明責任を果たすべき、という点はもっとはっきり記載すべきだと考えます。でないとこの記事も火消しが目的なのではと映ってしまいます。
あと、本文で特に気になった部分をひとつ。
>中居さんだけでなくフジテレビ、ひいてはテレビ業界の問題として騒動を拡大化・長期化させるような動きにも冷静な視点が必要でしょう。
大問題となったジャニーズ事件で、当事者のはずのメディアが有耶無耶な対応で逃げ切ろうとした矢先に、今回のスキャンダル発覚です。「相変わらずメディアは腐ってる」と、批判を浴びても仕方のない状況でしょう。 いい加減、メディアは猛省すべきです。
▲1178 ▼178
=+=+=+=+=
言ってることは最もだが別の観点もある。 中居は客寄せパンダとして公共の電波に出ていた。それは好感度が後押ししていたからなのだが、そのパンダが裏では凶暴であることが分かってしまったってのが今回の事件。 直接的な事象は個人間の問題であるが、視聴者は騙されていたわけだ。そのことについて怒りを覚えるのは当然だし、声を上げるのも妥当と思うがね。
▲37 ▼25
=+=+=+=+=
疑問に思うのは解決金を貰い示談したのに、なぜ週刊誌に暴露するのか。 そんなに納得がいかないなら、解決金を貰わず被害届を出して法に 裁いてもらうのが良いんじゃいの。もちろん、納得いかないだろうけど 中居さんへの制裁はそちらの方が大きいとい思う。裁判で解決しても スポンサーが付かないから事実上引退に追い込まれる。 そこまで考えていないのなら示談で終わりにするのが普通なのでは。 但し、女性に周りのサポートは必要。もし、フジが関係しているのなら 会社をあげてサポートはするべき。 今のままだと女性も仕事がしづらくなる。
▲78 ▼98
=+=+=+=+=
被害者保護はその通りなのでしょうが、再発防止と業界の悪しき慣習の改善の視点がないと思います。 こんな報道がされているのを横目にTV局で意に沿わない性行為を強いられている弱者がいるのではないでしょうか。 不倫などと違って、不同意性交は重大犯罪なのでメディアに出すなという意見が出るのは当然だと思います。また、組織的な関与が疑われている組織が自らの潔白を説明することなく、うやむやな逃げ切りを狙い、再発防止策を検討すらしないのであれば、必ずや同じ犯罪が繰り返されます。原因は組織にあるのですから。反社会的な組織の解体論がでるのも当然です。 被害者感情のために追及をやめろというのは、加害者者の希望にも沿っていると思います。
▲1243 ▼344
=+=+=+=+=
示談で解決済みと言ってますが、なら、なぜ週刊誌に事件情報を流したのでしょうか。解決金を受け取ったが納得していないのでしょう。であれば双方で再度、納得するまで誠心誠意話し合いをすべきではないでしょうか。一般の人は興味本位でしか見ていないと思いますし、マスコミも同じ。芸能人それも一番人気のあるMCまでやって要る中居さん。大変でしょうがお互いに腹を割っての解決を期待します。
▲68 ▼170
=+=+=+=+=
人気のある人だったらしいが、殆どTVを見ないので、たまに見ても、どこに魅力があるかわからない。みのもんたの絶頂期でもそうだった。結局、慣れとみている人が勝手に友達や身内感覚になってるだけだと思う。もういいお歳だし、居なくなったら、それはそれで、若い新しい人気者や新しい番組が出来るから良いのでは?芸能人って、向こうはこっちの事を全く知らない、赤の他人で、おカネを払っているのはスポンサー様。きっと、スポンサー様が新しい好感度の高い人気者をどんどん起用して楽しい番組にしてくれると思う。
▲3 ▼3
=+=+=+=+=
普通に考えれば、このような事例は氷山の一角であることは容易に想像がつく。 芸能界とテレビ業界では性接待のようなことは、現在も行われているということでしょう。 そんなのは共犯者のような立場のマスコミが真相を暴こうとするわけがない。
週刊誌とか、暴露系youtuberとかは好きじゃないけど、マスコミが機能しないのなら、必要悪としてこれらの媒体とSNSなどが真相を明かしてくれることを期待するしかない。
▲90 ▼20
=+=+=+=+=
正直中居君が何したのかが判らないので、テレビ局の判断が適切なのかどうかなんとも言えない。今は怪しい(本人が認めている)のは確かなので、中居君の起用を自重しているに過ぎない。示談相手の女性も守秘義務もあるだろうから、相手から事実が明るみになることも考えにくいし。まあこうやって時間の経過とともに薄らいで行くんだろうな。もう中居君もいい引き際のような気がする。
▲505 ▼119
=+=+=+=+=
忘れていけないのは実際に中居くんが何をやったのか具体的には分かっていないと言うこと。 自ら認めてるので、何かしら女性を傷つけたことは事実なんだろうが、それが何なのかは分かってない。 今の風潮では「9000万も払うのだから、とんでもない事をしたに違いない」となっているだけ。 事の詳細が明らかになって、それを中居くんが認めたらそこから叩くなり非難するなりすれば良い。でも示談が成立してるから当人たちから語られることはないだろうし、警察が介入してるわけでもないしね。
別に中居くんを擁護するつもりはない。何が起きたかも分からないのにあれこれ言うのはどうなのかなと思うだけ。事の内容を聞いたスポンサーや局側が中居くんを使わないと決めるなら、それはそれで良いと思う。芸能人ってそういう事は珍しくないしね。
▲498 ▼129
=+=+=+=+=
確かに被害女性の保護が最優先です、しかし加害者である中居正広氏がこの先何もなかったかのように大手を振ってテレビやラジオに出ていたら被害女性はどう思うのでしょうか、自らの行為を認め和解したのであれば何年間は謹慎して被害者女性のケアを考えるのが人として正しい道だと思いますが。
▲15 ▼12
=+=+=+=+=
「ジャニーズ問題」って密室だから直接的な性加害の証拠はなかったって視点で、この「何があったか分からない、性被害者がどう思っているか分からない」って理屈を持ち出すと結局ジャニーズの性被害をずっと取り上げてこなかったのは「正しかった」って話になっちゃう。
けど、そうじゃないんだよね、歪な力関係による被害を問題にしているわけであって、これは追求をしないといけない。
▲77 ▼18
=+=+=+=+=
今回の件は確かに女性本人が告発しているわけではないわけで扱いの難しさはあると思う。 あくまでも周囲から漏れ伝わる情報で今の状況になってるわけで、もし仮にX子さんが噂されてるアナウンサーだとすれば、中居の行為の全容が明るみに出てしまえば、世間はその女性をイコールで見られてしまうので、そこは難しいよね。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
被害者の方は未だ許せないとは言っているが、かと言って芸能界を辞めろとは言ってない
示談したからと言って未だ納得できず、相手を許せないのは普通の感情だし、人に聞かれれば誰でもそう答えるんじゃないですかね
示談と言っても、慰謝料や守秘義務、警察に届出ない事を条件として示談にしただけであり、性被害ではなおさら、事実は消えないだけに相手を許すまでには相当な期間がかかるだろうし、一生許せないかも知れませんね
それだけに、高額の示談金を支払ったから全て解決したかと言うと、表面上ではそうかも知れないが、被害者感情は解決していないって事の現れです
▲544 ▼181
=+=+=+=+=
示談が成立していても、刑事罰を免れない場合もあると思います。 AIで調べたところ、下記の例がしめされました。 1.殺人や重症害 2.性犯罪 3.薬物犯罪 4。公共の利益に関わる犯罪 特に、性犯罪は、「示談が成立しても、性犯罪は社会的に重大な影響を与えるため、刑事罰が免除されることはほとんどありません」と表示されました。
中居氏の場合はどうなんでしょうか?
今までに同様に被害を受けた人がどれくらいいるのかはわかりませんが、その都度報道され、罪を問うことができていれば、今回の事件は起きなかったはず。 昨日、就職活動をしている女性に対し、担当者が性暴力を行ったとのことで、連行?される場面が報道されていました。その担当者は否認しているにもかかわらず、問答無用で報道されているようにみえました。
中居氏の場合も、都度、すぐに報道すべきと思います。
▲3 ▼3
=+=+=+=+=
多くの叩きオピニオンが、被害者を置き去りにしたただの言論暴力に化けているという一般論についてはそのとおりだと思う。 ただし、そのことと、今回関与が取り沙汰されているテレビ局や業界の問題は別に検討する必要がある。そこは、今後の被害の一般予防という観点による検討だから、被害者の立場とは別に考える必要がある。本記事は、その点の考慮が不足しているので、分けて考えるべき。
▲19 ▼3
=+=+=+=+=
この記事にある程度は賛同出来る。 中居氏のした事は当然悪いし本当ならば同情の余地はない。 その一言につきる しかし正義のあり方としては昨今の風潮には違和感がある。 ジャニーズ騒動の時も、東山氏やSMAPやマッチ等周りの人間が知っていて、見て見ぬふりをしたと大問題になった。 今回も周りの人間も悪く何故誰も中居氏の行動を止める人間がいなかったか?と問題となっている。 そして外野が憶測込みで正義っぽく騒ぎたてている。 しかし自分に置き換えてみて例えば学校でイジメがあって、それを見て見ぬふりをした事がないだろうか? 会社でイジメがあって見て見ぬふりをした事ないだろうか? 会社の中の暗黙の了解に流された事はないだろうか? 私自身見て見ぬふりをした事も止めに入った事もあるが、全て正義感で動く事はなかなか出来なかった。 自分が出来もしない事を騒ぎたてるのはどうかと思う。 ただ中居氏の謝罪文面は論外だ。
▲20 ▼4
=+=+=+=+=
被害者保護が最重点なのは当たり前です。細かく根掘り葉掘り詳細を語れとも言いません。ただ報道されている事が真実ならば金と権力で本来は刑事罰にあたる犯罪めいたものを示談して芸能活動をのほほんと出来ると思っても困る。芸能界の闇めいたものを解明するためにフジテレビは第三者による調査が必要ではないでしょうか?ジャニー事件も結局は外国の報道からやっと重い腰を上げた。今度は芸能界、テレビ界が自ら自浄作用を発揮する時ではないですか。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
フジテレビや他の人間は関与してないって言ってるけど、被害者の方的にはこの件に関して報告しても何も動いてくれなかったことにも怒っているように見える。中居とは示談してるかもしれないけどフジテレビの姿勢も問題なのじゃないかと思う。被害者と思われる方の「私の人生はもう元には戻らない」が重く響きます。 示談金払えばOKというのも違う気がしますし。被害者の方は自分の生活、健康、将来をめちゃくちゃにされたのに加害者は普通にフジだけでなく多局でも番組やメディアに出てた。もちろんフジテレビからも何のお咎めもなし。 もう成人とはいえ、もし自分の娘が希望に燃えて入社したのにこんな扱いを受けたらはらわた煮えくりかえります。
▲86 ▼9
=+=+=+=+=
被害女性が事件後すぐにフジに報告している事。 にも関わらず加害者である人物を起用し続けたというのは問題。 所属しているところの組織にも守られない。相当恐怖だったろうなと思う。もしかしてテレビ業界から抹殺されるとまで感じていたかも知れないでしょうね。 示談って話もあるけども 被害者に寄り添った話し合いっていうよりも加害者側の地位名誉を守るための口封じ的意味が強かったんじゃないのか。
▲55 ▼10
=+=+=+=+=
確度が高いと思われる情報としては 被害女性に対して週刊文春 のインタビューで 中居氏のトラブルに対しては今でも許せないと答えた点 中居氏本人からトラブルと民事による和解があった点 この二点は事実かと
被害女性が隠したいのかは定かでは無いが 事実のみで判断しても中居氏の印象はかなり悪い 旧所属していた事務所もハラスメントと言うか 下手をしたら刑事事件化していた案件もあるにも 関わらずの性的なハラスメント問題となれば 更に悪印象を持たれてしまうのも仕方が無いのでは?
正攻法なら被害女性の同意は必要だが 事実公表するか時の経過を待つの二択かとは思う
ジャニーズ問題と今回の問題 どちらも被害者の立場が対等ではなく弱者と この点からも挽回は中々難しいかと
▲39 ▼17
=+=+=+=+=
今回の事案に限らず、これまでに数十名と言わず有名人が裁判手続きを経ることなく週刊誌のゴシップ記事に端を発するネット民の批判に晒されて第一線を退いている。 有名人であるが故、単に活躍の場を失うだけでなく数々の契約に係る莫大な違約金も支払って。 この種の週刊誌と有名人の間の問題は、「報道の自由」と「プライバシー」との兼ね合いで議論されるが、それだけではないと考えている。 この国は法治国家であって、憲法31条で私的制裁を禁じられている。 ネット社会となって久しい中、まだ言い残り、その収益をゴシップに頼り切っている週刊誌が有名人の生殺与奪件を握っているという構造にも、それに乗って罵詈雑言を書き立てるネット民の存在にも違和感を抱く。 「真実を伝える」という大義名分だけで司法と無関係に有名人を社会的に抹殺し続けることは正しい姿なのか? 後追いで「既に一定の社会的制裁を受けており」という判決も多いが?
▲24 ▼11
=+=+=+=+=
「被害者の感情を置き去りにした第三者の暴走は自尊心を満たすための偏った正義感に見えます」 →おっしゃる通りだと思いますが、私は、こういう輩に正義感など微塵もないと思っています。単に、自らのストレス発散や炎上をさせて喜びたいというつまらない動機しかないのでしょう。 更に、匿名であっても名誉毀損罪や侮辱罪で訴追されている例がいくらでもあるにも関わらず、同じことをしているということを見ると、人としてのレベルも推して知るべしだと言えます。
▲46 ▼19
=+=+=+=+=
記事や謝罪文面だけで見ていますが、 示談金で和解し、仕事を継続しても良いというのは当事者間で成り立っていると思うので、被害者に対しては再放送だろうと出演続けようと問題ないと思います。 ただ、スポンサーは知らなかった側ですし、そういう事実を知った上で契約解除になったとしても、厳罰ではないと思います。世間もイメージが重要視されている傾向なら、それに見合わないタレントだったということで、番組側が使わなくなっても厳罰ではないのでは?『引退しろ』とは思いませんが、周りがうけいれてくれるかどうかですよね。今、芸能界から離れたとしても需要があれば戻ってこれるでしょう。薬物など犯罪やっても戻ってきている人だっているんですから。
▲4 ▼1
=+=+=+=+=
この記者も、テレビ業界寄りなのでは無いのか。この事件の解明で、被害者保護を謳うのは当たり前だが、「メリットが有るのは一部の週刊誌のみ」と断言しているのは、全く持っておかしな理論です。 この事件をリークした方も、まるでメリットが無いのに、週刊誌の人間なのか?と言う暴論に繋がります。フジテレビの事も、議論のベースが違うと断言していますが、リークした方は、この様に社員を犠牲にして、大物芸能人との関係をつなぐと言う、悪しき企業体質を変えようとしたのではないでしょうか。この事をきっかけに、社員を守る労働環境の改善がされる事が、最大のメリットになると思います。次なる被害者を出さない為にも。 この様な性犯罪被害者の社員を作るべく、上納システムを作り大物芸能人を忖度する。その為には、裁判を起こさせず大人しくしろと、上席アナウンサーや幹部の人間が脅す、これを正したいだけだと思います。
▲22 ▼8
=+=+=+=+=
週刊誌に対しての世論の反応に違和感を感じます。これはAさんが被害を訴えて週刊誌にリークしたわけではなく、どこからか週刊誌側が情報をキャッチして掲載したことが発端となっていると思います。
Aさんがリークしたならまだしも週刊誌が勝手にスクープしたのであればAさんは9,000万円も受け取っているので、それでこの件はそっとしといてほしいと考えている可能性もあります。 被害者のこと第一に考えるのであれば、週刊誌や世論が騒ぎ立てることがAさんにとってセカンドレイプになり得る可能性もあると思います。
普段性被害の報道に対してセカンドレイプを訴え慎重に報道すべきという層が一定数見られるがこの件に関してとここぞとばかりに中居くんを責め立てていることが不思議です。
▲168 ▼127
=+=+=+=+=
示談が成立していたとしても、国民(視聴者)は嫌悪感を 持つ人は多いと思うし、批判されるリスクを背負ってまで、 TV局が彼を採用するだろうか? 昭和時代ではありかもしれないが、平成以後で芸能人や 俳優さんで、脱税、麻薬、異性犯罪、、で完全復活された 人はほぼ皆無じゃないだろうか? 正直、彼がホントの意味で【芸】があったか否かと言われると やはり、NO!じゃないかと思う。 彼が唯一無二の存在ならば、復帰期待もあるだろうが、 リスクのない、新しい人を採用するほうが、TV局としては 無難な選択だと思う。
▲3 ▼3
=+=+=+=+=
難しいですね。 筆者が繰り返す被害者保護の観点からセカンドレイプ状態の現状では過度な報道は控えるべき、特にネットメディアの過剰報道は誹謗中傷レベルも多いので問題ではある。
ただ、守秘義務とか被害者保護を理由に、張本人は元より関わったとされるフジ幹部社員が全く知らぬ存ぜぬが貫き通されるとしたら、社会的に許されざる事態とも言えるはず。 フジテレビが一切報じない姿勢を見ても、完全無視を決め込んでるとしたら、もはや報道機関として価値を自ら放棄したに等しいのでは無いかと思います。 そのようなメディアが今後、他の芸能人や政治家のスキャンダルや不祥事を追求出来るのでしょうか?
▲54 ▼3
=+=+=+=+=
少なくとも各社、特にこの問題を水面下でキャッチしてから中居氏の説明で納得して番組制作してきた局は、社会とクライアント様のためにも女性の人権蹂躙に対して踏み込んだメッセージを発するべきだし、フジTVは自社女性社員が加害を即座に被害を内部で訴えたと主張している事に対し、現実としてどう受け、具体的にどんな対応をすべきと判断して動いたか、様々なモラルや見識に対して意見を発信するTV局として信用と信頼に足る説明をすべきでしょう。
そして局内で人権的に相当まずい環境があった可能性もある以上、厚労省、また総務省は事実確認をして、必要があれば指導をする必要があるのは言うまでもありません。
▲64 ▼5
=+=+=+=+=
「中居正広は引退しろ」は、中居さんとその他大勢いるかもしれない加害者の炙り出しと抑止のために必要な追及です。 「フジの放送免許を取り消せ」は、テレビ局の偏向報道により被害者が生まれる可能性を無くし、日本人にとって有益な報道を担保するために必要と考えます。 この2つを犠牲にすることで、日本国民の将来に渡って得られる利益が最大化されれば、少ない犠牲で済みますから是非、続けるべきであると思います。
▲18 ▼30
=+=+=+=+=
事実以外の報道はすべきではない。 すべての事に言える事だが、事実を確認するまで憶測で報道する事がメディアの役割だろうか? 今のところ事実を見極めるために待つしかない状態と言う事には違いない。 事実とは双方の話を聞く事であり、他人の憶測を聞くことでは無い。 刑事事件でなければ、被害者が問題提起しない限り報道すべきでは無いと思う。 中井氏の社会的責任という人が居るが、被害者はそれを望んでいるのだろうか? 事実が解明されない限り報道も慎むべきだろう。
▲1 ▼2
=+=+=+=+=
部分的に理解できても、コラムニストの方の考えに同意できません。
中居氏の言葉の選択がそうさせていると思います。「トラブル」という言葉は、もめごと、いざこざ等ありますが、被害を訴えた方がもめごとを起こしたとでも言うのでしょうか。被害を訴えた方は、加害した者の何かしらの行為があったから傷ついたのだと思います。それをどちらが起こした問題かは曖昧になる「トラブル」という言葉を使っているから、他の人たちにいらだちが募って過剰に反応しているのだと思います。「事実と異なるもの」、「守秘義務」、「一部報道にあるような手を上げる等の暴力」等の言葉は全て、中居氏が自分を守るために相手を傷つけた行為を曖昧にするために用いた言葉にしか読めません。
▲39 ▼29
=+=+=+=+=
被害者は示談金を受け取っておきながら守秘義務に反して週刊誌にネタを売り付け許せないなどとコメントしてるのですから、さらなる懲罰を望んでいるのでしょう。
もともとは性加害が悪いのですけど、守秘義務違反してリークするくらいなら最初から金を受け取るなよって思います。金を受け取った時点で被害者からの制裁は成就し、守秘義務によりお互い沈黙する義務があると思いますが。 性加害の内容までは分かりませんが9000万円なら誠意を示す金額ではないでしょうか。
決して泣き寝入り案件とは言えなかったと思います。
▲8 ▼7
=+=+=+=+=
被害者保護を第一に考えるべきというはよくわかる。けれど、被害女性(男性)が周囲に知られたくない、騒がれたくないとい理由で黙っていたら性被害は永遠になくならないだろう。それをいいことに性加害を行なう人間は増えるばかりだ。それを考えると、性被害を受けた女性が世の中に告発しても偏見の目で見られない、温かい目で見守ってもらえる社会を作ることが重要ではないか。大阪検事長の一件でも被害女性は上司や同僚から、告発したことを非難されたと明言している。そんな社会では何も変わらない。
▲3 ▼7
=+=+=+=+=
中居さんの事は中居さんの事と して、 フジTVは女子アナ接待疑惑について、内部調査をして接待の実態があったのか、無いのか調べないのか? 無いのならイイが、もしあったなら、これからどういう方向に修正するのか、フジTVとしての見解を発表するものじゃないの?
接待があるかどうかは別にして、 新人アナの過労問題は少なからず あるのでしょう?
最近の労働組合は(以前からか?) 当てにならないし、幹部は時間外労働が当たり前な雰囲気で、正社員でも働き難くなっているのではないか?
TV局としてフジは、どの様な対応をするのか? 人の噂も七十五日と、噂が消えるのを待ってるだけなら、将来に希望が持てない。 会社として改革しなくてイイのか?!
▲45 ▼2
=+=+=+=+=
引退しろ!!とかではなく今まで無言を貫き今回の件の本人からのコメントはこれが初めて。 その初めてのコメントでいきなり芸能生活出来ますみたいな発言はどうなのか?と思う人が恐らく大多数だと思う。 やはり世間の風当たりも影響があるメディアの仕事でこのコメントには違和感が正直ある。 恐らくフジテレビは関係無いと発表した事でフジテレビに借りを作る事にもなりこの先の仕事の確保が出来たんでしょうし時間が経てば世間も忘れると踏んでるんじゃないかな。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
現実として起きていることは、なんかよくわからない理由でテレビの番組が続々と打ち切られていること。これに対して視聴者が不安を抱えることは当然であり、その理由に関しては「プライバシーの問題で明かせない」の一点張り。であれば、それは仕方がないことだが、放送事業者としての体をなしていないでしょう。都合の悪いことは何でもそれを理由にしてしまえば済むのだから。そんなテレビ局の発信する情報なんて誰が信じるのでしょう?
▲27 ▼2
=+=+=+=+=
この件はそんな甘い話ではないと思います。 中居やフジテレビが叩かれまくるのはちゃんと説明しないからだと思います。 そしてこれは単なる当事者間の問題ではなくて、日本の本当に悪しき闇の一部が明らかになった問題だと思います。 うやむやにせず、明らかにして断罪しないとこれからも同様のことが行われてしまうのではないかという懸念を皆が抱いているのだと思います。
▲56 ▼20
=+=+=+=+=
まあ中居氏がテレビに出ようが出まいが放送局の判断することであって基本的にどうでもいいが、こうやって騒ぎ立てることによって被害者女性へのセカンドレイプになってやしないかという点は気になるところではある
報道の自由と被害者保護を両立させるための線引きをどこにするかというのは、非常に難しい問題ではある
▲16 ▼17
=+=+=+=+=
被害者保護を前面に出して問題を矮小化するピント外れな意見ですね。わざとやってるんでしょうが。
被害者は「そっとしておいてほしいかもしれない」と言及していますが、文春のインタビューに「今も相手を許していない」ということと「自分みたいな人間が増えないためにも業界が変わっていかないといけない」と答えています。また、中居氏が昨日声明を出した直後に「私の人生は元に戻らない」とコメントしています。客観的に見て「そっとしておいてほしい」ように見えますか?この辛い事件と戦ってますよね。さも被害者に寄り添っているように筆者は見せていますが、私には卑怯なことこの上ないやり方に見えます。
示談したから解決したわけでなく、自社従業員が性被害にあったことを黙認し、その相手との取引を優先させてきたフジテレビの態度と、業界のコンプライアンス意識の著しい欠如が問われているのです。それを間違えてはいけません。
▲47 ▼16
=+=+=+=+=
東洋経済のこの記事は、中居さんの問題だけとして取り上げられ、叩きすぎと主張してますが、もっと根が深い事件のように感じまます。今回の事件は単発的な事件ではなく、芸能界の氷山の一角と一般国民はとらえられています。また、ジャニーズの性加害問題を黙殺してきたマスコミに対する不信感も現れてます。テレビ局の放送免許に関して、公平な報道が前提になっているはずなのに、世論誘導が過ぎる報道も多いです。不信感しか感じません。電波オークションを通して適正な価格で電波使用料を持っているならともかく、現状は貴重な電波資源が低価値な放送に浪費されてます。よって、今回の騒動はマスコミバッシングの始まりに過ぎないです。これからもっと苛烈になります。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
この記事は、考察が浅いと思う。長い文章の割にあまり内容がなく、ジャーナリストではない方が何か(誰か)に忖度して書いた記事のような印象を受けました。 ジャーナリストであれば、古くから続いていて今となっては不適切な構造、現代社会のコンプライアンス意識とのギャップなどを正面から論じてほしい。
▲3 ▼1
=+=+=+=+=
ジャニーズの時に声を上げた人が批判されたり、他のジャニーズももしかしてとか憶測が飛んだりした結果、ジャニーズが非を認めて申し出る人に保証をすることになった。ただ単に中居が二度とテレビに出ないようにしてくれれば良いけど、仮に和解したからといって平気でテレビに出るようなら、それこそ確実に1人はいる被害者に対してそれでいいのか考えた方がいい。フジテレビも関与が疑われる話が出てるのに何もなかったかのように放送してたら、真相を究明しないと放送を受け入れられないという視聴者も多いだろう。仮にフジが非を認めたら同様の被害者がいるなら申し出れば保証を受けられるようにしなくては納得されない。ここまで考えた上で、何もなかったことにされないならこの記事のように考えて良いんじゃないだろうか。
▲42 ▼12
=+=+=+=+=
フジテレビの放送免許は取消すべきだと思う。 世間とは思考のズレがハンパない感じで、天狗になっていたツケが回ったと言わざるを得ない。 中居氏も、法律上解決してる=無罪放免と言う考え方は常識がなさ過ぎる。 女性トラブルに関しては、たとえ暴力が無かったと言っても、気持ちが悪くて見るに耐えない。 スポンサーも、イメージが悪いタレントの起用はしないでしょう。 スタッフのために引退しないと言っているようですが、被害者や視聴者の立場を優先するのが普通だと思う。 その時点で一般的な思考じゃない訳なので、考え直して欲しいものです。
▲3 ▼1
=+=+=+=+=
この件で中居氏が引退しなければならないなら、たまたま事件にならなかったか、あるいは事件はあったがもみ消されたか、などの事案は山のようにあり、その関係者たちは全員引退、退社しなければならないだろう。 今回の件が、仕事とは関係なく、本人たちの自由意思と自由選択によって起きたことなら、単に大人同士の問題として、当人同士が解決すれば良い。 問題は、 何かを期待して大物タレントや局スタッフやスポーンサーや広告代理店やプロダクションなどにすり寄る、売れないタレントたち 鼻先にニンジンをぶら下げることで、売れないタレントたちを意のままに操ろうとするスポーンサーや広告代理店やプロダクションなど が確実にどちらも存在することだ。 加えて、似たような構図はどの業界にもあるとは思うが、メディア業界においては、それにニュースバリューがあるため、それの発信で儲けようとする会社がある。 あきれ果てた業界だ。
▲4 ▼2
=+=+=+=+=
示談して刑事事件なもなっておらず、法的には問題ないんだよな。要はイメージの問題で、そこでスポンサーが離れるかどうか。でもそこでゴシップ紙やSNSが印象操作が影響力を発揮するのはどうかと思う。スポンサーも冷静であってほしい。
▲35 ▼9
=+=+=+=+=
中居云々より、フジテレビは「初動」で中居氏や中居氏と親密だった会社関係者から徹底して事情聴取し、加害行為が確認されたら中居氏側に厳重に抗議し、「出入り禁止」を含む厳しい措置を、被害女性の希望も聞きながら検討すべきだったのではないか。
▲1 ▼1
=+=+=+=+=
気づいていない人も多いけど、週刊誌の記事内容も、時期や場所、文言もどんどん変遷していて、いまいち信用に欠ける。 マスコミ(週刊誌)が売れるように憶測で書いてることなんでしょうが、和解事案であることから、外野がが色々言う必要は無いとは思います。 仮に᙭子さんが週刊誌で思わせぶりに書いている内容であれば、セカンドレイプに該当しそうなコメントも多く、いろんな意味でソッとしておくべきかと思います。
▲121 ▼41
=+=+=+=+=
この問題はあくまでも当事者間の問題でお互いに示談がすんでいるのにマスコミが騒ぎ立てているだけではないでしょうか、とうのXさんも表には出ませんし決着したこと詮索されるのも嫌なのではないでしょうか、性的な事や暴力ばかり憶測されていますが それ以外にも長年一緒に仕事していたのに信頼されていなかったとか傷つくような暴言や言葉があったのかもしれません、一寸まえにも小林幸子と二人三脚でやって来た芸能事務所の社長とかのトラブルもありました、そういうたぐいの物だったのではないでしょうか、中居君の個人事務所の関係者とか今までの信頼が崩れるような話が出てしまってしかもそれが勘違いとかならなおさらでしょうね。
▲7 ▼6
=+=+=+=+=
一罰百戒。これに尽きる。 今回の被害者の保護も重要だけど、それと同じくらい重要なのが、今後、同じような被害者をださないこと。 それを考えれば、今回の加害者が社会的制裁を受けるのは望ましいとも言える。 もし、中途半端な処分で終わるようだと、社会に対して間違ったメッセージを送ることになり、同種のトラブルも減ることはないだろう
▲30 ▼20
=+=+=+=+=
そもそも被害者って何ですか?トラブルの話で中居くんが自分に都合が悪くて、女性が自分に都合の悪い事をされたから被害者なのか?それすらわからないのに被害者? 全く内容わからない状況で、例えば性的に暴行された、、みたいな前提の話をベースに話をしてるのは何で?そんな要素がどこにもないのだけど、。トラブルとしか書いてないし。 しかもそれを話さないからの法律示談ってものは被害者もそれを認めて推奨したってのが示談。だから被害者の為にというより被害者という人の意向を無視した被害者という人への周りからの攻撃行為になる。中居を攻撃したいから被害者攻撃するって行為ですね。何の正義もない。
▲2 ▼3
=+=+=+=+=
そうですね、被害者の発言では無く関係者からの話なので何処までが本当か、二人の直接な話が無い限り真実的な内容は不明です。 憶測だけで叩くコメントはどうかと思います、誤った情報で中居氏だけでなく周りの者さえ心悩んで、病や自殺まで追い込む事を忘れてはいけないと思います。
▲92 ▼20
=+=+=+=+=
中居くんに集中砲火しすぎて、被害者の本当の気持ちが見えてこないから、これ以上必要以上の叩きは不要な気がします。 ただ、ここまで大きく膨らんでしまった話しですから、中居くんは文章だけでなく会見を。フジも何かしら必要な問題ですから、合同なのか、個別なのかで対応するのが、社会的にはよいのかと。
▲4 ▼11
=+=+=+=+=
懲罰は、国の法律に則って行わればよい。 つまり、本件が刑事事件に該当するか? 行為の内容によっては、親告罪なのか、 非親告罪なのか…それは現状では不明。 事実ではないことに、つまり誹謗中傷を 行うことはあってはならないが、報道に ついて、意見をすることは悪くないはず。 それを世論というのではないかな。
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
示談とは当事者間の合意であって、第三者に効力は及びません。
示談があったから第三者がとやかく言う筋合いはないというコメントがありますが、利害関係者としての関係・・・例えばファンとしての関係(感じ方)、スポンサーとしての関係(感じ方)、放送局としての関係(感じ方)はそれぞれ異なって当然ですし、何を言っても構わないし、当事者の合意に拘束されるはずもありません。
▲0 ▼2
=+=+=+=+=
示談とは当事者間の合意であって、第三者に効力は及びません。
示談があったから第三者がとやかく言う筋合いはないというコメントがありますが、利害関係者としての関係・・・例えばファンとしての関係(感じ方)、スポンサーとしての関係(感じ方)、放送局としての関係(感じ方)はそれぞれ異なって当然ですし、何を言っても構わないし、当事者の合意に拘束されるはずもありません。
▲0 ▼2
=+=+=+=+=
揉み消せることは揉み消して無かったことにした方が良いみたいな論調にも聞こえる。 犯罪の一般的な予防の観点からすると、再犯の可能性を踏まえて、ある程度の制裁は受けるべきかなと思います。こう言った人間たちは同じ過ちを繰り返して、微塵も反省していないとも思うけど。次の被害者を作らないことが肝要と思います。
▲501 ▼221
=+=+=+=+=
フジから何の説明もないのはなぜなのか。正直ジャニヲタの立場としてはフジには説明責任がありますし外部有識者による社内調査、その報告、事実だとしたら解体も必要と考えています。他所を責められるような立場ではないのは明白です。またこれはどちらにも言えることですが警察の介入による徹底調査をするべきですしそれはフジやジャニーズに関わらず事務所、子会社、全局、NHKなど全てにおいて実施すべきです。 でなければ芸能界の改革などおままごとにしか見えません。
▲5 ▼1
=+=+=+=+=
相手女性が中居さんに社会的制裁を下すために、週刊誌に告発したわけではないようです。> このあたりがよくわからない。 そもそもどこからこの話が漏れたのか。多少盛った内容なのかもしれないが押さえる点が正しいのなら女性側の関係者だと思うがどうなんだろうか。守秘義務があっても女性側が漏らしたという証拠もないし、立場上、中居側も訴えることはしないだろう。ただ、9000万という高額な和解金も支払ってるのにこれなら公にして裁判して一般的なもっと低額な賠償金を支払う方がマシと考える芸能人が出てきそう。
▲2 ▼1
=+=+=+=+=
嫌悪感を持ったり、許せないという気持ちって誰でもあると思うんです。そこまでは否定しないんだけど、第三者が過熱し過ぎて、「最低」だの「生理的に受け付けない」だの、自分の日頃の鬱憤まで晴らしてるのかな?っていうようなコメントがあまりに多いんですよね。いくら憎い相手でも、相手を完全に否定してしまう言葉は、正義を通り越して「集団リンチ」になってしまう。たしかに、中居くんのコメントに叩かれる要素はあるんだけど、周りが騒ぎすぎるのは、自分にも跳ね返ってきてしまうカルマだからやめときなさい、と言いたい。
▲0 ▼1
=+=+=+=+=
少なくとも、報道に名前が上がっている方は、関与していなかったり潔白なら事実を説明する責任があるので、記者会見するべきです。それが報道に関わっている放送局の責任ではないでしょうか?全く説明無いのなら重大な問題です。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
そうなんですけど、経験上かえって火に油になるのでここはサイレントマジョリティであるのが最適解だと思います。 これは視聴者やファンがお客様だという意識からくるクレームラッシュの側面と、いわゆる暴走する正義の問題が混在しているので、手続き論や法律論では収まりません
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
相手が一般人ならここまで騒ぎにならず週刊誌ネタで終わってたやろけど、芸能関係で女子アナってのがまずったな。やめたとはいえSNSを使えば話題になるし、病んで弱った様子をあげてるから同情もするし原因が中居の性加害ときたらそりゃ一大事よ 男女の付き合いで別れのもつれならあれやけど、飲み会接待を利用してってのもまたあかん
▲39 ▼8
=+=+=+=+=
この記事にあることは理解できますよ。言い過ぎたコメントが出るのは事実であり、虚偽も出回る事はあるでしょう。但し、どんな行為をしたのか分かっていない、被害者の「許せない」は確認しないと分からない、フジは何も関与していないと言っているので事実は分からない…だから第三者は黙っておきなさいですか。この様な問題は永久に事実は明確になりませんよ。 事実から想像し得る常識を皆さんはコメントしてますし、ファクトチェックまでは行かないが相互に賛否も表しています。
▲1 ▼3
=+=+=+=+=
勘違いというか偏向報道ですね。被害者の問題は本人と中居さんの問題であり、この間の問題は示談成立してるし視聴者には関係ありません。 引退やフジの問題は視聴者とTV局、中居さんの問題で、コンプライアンスを重視する世論の問題でもあります。 この記事はこの問題を一緒にして被害者を強調し沈静化でも狙っているかに見えます。
▲11 ▼4
=+=+=+=+=
斉藤知事の件でも同様にこのような記事があれば理解できるのだけど、斉藤知事については完全な悪であるかのような記事ばかりの印象。同じ媒体で、この二つの事件の対応の違いは何なのだろうか?斉藤知事の件については、さらに新しい事実や反斉藤派の疑惑も出てきてる中で、この記事のような冷静な論調がでてきていないことに違和感があるなぁ。
▲4 ▼1
=+=+=+=+=
芸人とヤクザと瓦版屋が結託して、物事を進めてきたのであり、その瓦版をみて正義・悪と論じても、ヤクザという悪が書かせた瓦版を見て庶民がそれを論じても、無益だと思う。フジサンケイグループの枠外の文春等、他の正義(対立するヤクザの瓦版かもしれないが)が、恐らく競合なのでバイアスは掛かっているのだろうけど、複数の意見を見たうえでなら論じるにも無益とは言えないと思う。もしくは嘘から垣間見える情報を組み立ててという、能力値の高い人が論ずるのもありかと。まあ、遠い世界の事だし、そんなこともあるだろうなと言われている連中だから、ここまで話が大きくなったからには加害者は所属する組織から身を守る必要が出てきたように感じますね。それが彼らのケジメのつけ方なんだろうから。テレビドラマではこういう筋書きになっていますしね。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
こんな風に冷静に物事を見て記事を書いてくれる方が居て、私も学びました。 中居君は罪を犯した事は事実です。 でも事実上、示談は成立していて、詳細は飽くまで憶測です。 けれどネガティブなイメージがついてしまった以上は、今まで通りと言うわけには、行かないのではないか、と私も当たり前だけど思っています。 相手の被害者の方にも、皆が大騒ぎする事で、セカンドレイプに当たる様な被害を又受けてしまう可能性が有るんだな、と。行き過ぎた言動は控えて、被害者の方な立場にちゃんとなり、無意味な憶測や批判等は避けるべきだと思います。
▲4 ▼5
=+=+=+=+=
>相手女性が中居さんに社会的制裁を下すために、週刊誌に告発したわけではないようです。・・・と以下、この記事のライターも憶測で書いているから、自分も憶測で書いてみる。
示談(=中居氏と手打ち)したのに相手女性が週刊誌に訴えた理由は何だろうね。
多くの人たちが指摘するように守秘義務の条件も示談に含まれていると考えるのは自然だと思う。それでも訴えた。
以下、勝手な憶測だけど、被害女性が示談によって中居氏の責任を明確にして逃げられないようにしたうえで、中居氏に社会的制裁を加えるために週刊誌に売ったとしか思えないんだよな。
▲34 ▼16
=+=+=+=+=
普段、被害者やその家族が「そっとしてほしい」と言っても、それをガン無視して知る権利や報道の自由を盾に報道してきたマスコミが、今回の件では被害者がそっとしてほしいと思っている「かもしれない」事を理由に、報道しない事を正当化しようというのは、ダブルスタンダードにも程があるだろう。
▲12 ▼3
=+=+=+=+=
確かに、そんなに急に激して叩かなくてもいいのと違う。芸能界やTV局って何十年もこうやって続いて来たのでしょう。男尊女卑、あるいは権力や金がさに支配されて続けられてたのが、近年急激に変化し始めた。それでもジャニーズのウミを出し切るのに90年代から25年くらいかかった。それもBBCによる外圧。そこから一気に拍車がかかったな。それまではこの東洋経済も見て見んふりして来たのと違う。今更何かと論評されてもですよ。
▲71 ▼45
=+=+=+=+=
個人的な感想ですが外野がとやかく言う問題ではないと思います。 当事者同士が納得出来るまで話し合いをし示談金貰ったのだから別いいと思います。 ただ、会社は経営改善と社員に対してもしっかり対応しないとダメだと思います。
▲38 ▼11
=+=+=+=+=
このような一見物わかりのいいようなこと言う論者こそ一番違和感を覚える。 今回の中居の件は、松本事件でも露見したように女性を食い物にする状態が芸能界やテレビ界には蔓延しているという事実だ。 それがSNS社会になって皆が自分の意見を言えるような時代になったのだから悪人を成敗しすぎることがあってもいいのではないか。 そういう極端なターンがないと、またぞろ第二の中居や松本が出てきてしまうではないか。 今はまだ「正義の炎」が燃え盛っていい時間だ。
▲8 ▼14
=+=+=+=+=
全く一般人同士の問題ならそれでいいと思う。でも今回の当事者や関係者はそれとは異なり、社会的インパクトが極めて大きいスキャンダルだと思う。何の説明もなく、世間はこの件を消化し切れずにいる。このモヤモヤ感をどうにかすべき責任はあるのではないかと思う。
▲4 ▼8
=+=+=+=+=
加害者だからいいんだと誹謗中傷かそれに近い発言をする人、それは当然の権利でありされていい理由になると考える人が多いですね。よほどストレスが溜まってるのか、いかに他人を納得させる誹謗中傷をできるかを考える大喜利大会がはじまるのが好きじゃないです。この件に関しては示談が済んだ話で詳細がわからず断片的で誇張も含むであろう情報を元に叩くのはいきすぎてると思います。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
一般社会でも女性と性的トラブルになり賠償金を支払ったら周囲から白い目で見られそして社会的信用を失い退職せざる得ないでしょう。 なので中居氏が芸能界を引退をしてもそれは自然の流れであり、他の場所で再出発をすれば良い。 そもそも自身の行いが問題になっているのに元の生活に戻ろうと思う事自体無理があるのでは?
▲13 ▼7
=+=+=+=+=
記事にある通り、当事者にしか事実はわからないし、被害者保護という観点から見なければ、というのはわかります。 ただ、この業界今でこそ少しずつ、そういったこと(いわゆるマクラ、上納)を強制されられたといったことが出てきているけれど、どうやって改善するの?というのが全く見えないのが問題かと思います。 根絶してほしいとは思うけれど、・・・まぁ、無理なんだろうなとは思ってしまいます。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
自分が見聞きする情報を自分なりに判断するのが今の社会では大切だということかな。正義とか正義じゃないとかでなく、売れるときも消えるときも作られたイメージに作用されるのは仕方ないよ。少なくとも9000万払う示談が必要だった時点で同じ位置に居続けることは出来ないと思うけど。売れるときも正義とか正義じゃないとかは無関係だったはず。
▲16 ▼8
=+=+=+=+=
過剰な報道や根拠の薄い発信を諌める趣旨の記事だとは思うが、現実的ではない。 中居氏や、松本氏がしたとされる行為は、裁判云々とか和解済とかで片付けられる行為ではない。おそらくは刑法レベルの話だ。いわゆる不倫とか乱倫どころでもない。 しかも、松本氏中も居氏も、常習だった可能性すらある。回数が重なる中で大胆な行動に出たとも言えるのだ。 さらには、バックにTV局や吉本興業のような一種の権力者がそうした行為を黙認していたり、お膳立てをしたり、その配下の芸人や社員がお膳立てをしていた可能性も高い。芸能サークルがらみ、放送会社ぐるみの凶悪性、組織性、常習性も決して空想レベルの話ではない。 被害者にとって目を背けたり耳を塞ぎたくなる糾弾と映るかもしれないが、今こそ膿を出し、根絶しなければならない事態だと思う。
▲0 ▼3
=+=+=+=+=
『つまり現状は「当事者は黙っているのに、無関係の人々が勝手にさわいでいるだけ」ということ』 これは誤りだ。わざと認識を間違った方向に向かわせようとしているのかもしれないが。 テレビ局が得ている利益の大元は消費者全体がスポンサー企業もしくはNHKに支払っている金なので、当事者は消費者全体に及ぶ。なので、テレビ局もしくはテレビタレントが不正を行った場合、違法行為だったかどうかは別として、その不正の内容はその公共すべてに対して詳らかにする義務が生じる。 番組を見たくなければ見なければいいという言うが、そもそも番組を見る見ないは関係ない。金を払っているのは番組の視聴者ではなく、その番組やタレントに支払われているスポンサー企業の広告費を支払っている消費者全体だからね。そしてその支払いを消費者が避けるのは極めて難しい。 「9,000万を被害者に払ったのだから」は黙っていていい理由にはならないんだよ。
▲7 ▼20
=+=+=+=+=
実際のところ、真実は明かされてなく、あくまでもマスコミ(週刊誌)が憶測で書いてることなので、ガヤが色々言う必要は無いとは思うか、仮に事実であるならば、被害者がどの立場の人なのか、何をされたのか、なぜ9000万の示談をしてるのに広めてるのか、など問題点は多いです フジテレビの放送権剥奪はプロ野球日本シリーズの件でも揉めてたからありでもいいけど、それ以前に、セッティングした人間の公表ならひに処分が先決のような気もする この実態がフジテレビ絡みであれば!放映権剥奪も然るべきだし、他のテレビ局に関しても同等なことがあれば然るべき処分は必要だと思う ってなると生き残りはテレ東系列とNHKだけ? 中居は今回の件のいきさつや同等な過去の不正を公表し、テレビ局の集団わいせつあっせんを公表し!世直ししない限り生き残る道はないと思う
▲49 ▼45
=+=+=+=+=
中居君が誰に何をしたのかと言う内容がわからない限り迂闊に叩くのは良く無い。又、示談なのに公に晒した件は別個に暴露者を暴き正さないとならない。これがアリなら示談金支払ってもやっちゃえOKになり、法的処置を逸脱してしまう。又、今後示談の要件がある際、誰も示談金しない可能性も出て来る。中居君が罠に嵌まったと迄は言わないが、相互間で解決した件を混ぜっ返した罪は暴露者にあり、早急にちくり元を探し出す事が大事では無いだろうか?
▲2 ▼1
=+=+=+=+=
示談交渉の中で今後の中居くんの芸能活動を許可する内容とかも盛り込まれているはずでしょう。だからとてつもない金額を要求したんじゃないですか。できるだけ相手の要望に応えてる、と中居くん言ってましたよね。
被害者保護、保護と言っていますが、被害者であろう女のインスタは大荒れだそうです。結構ひどいことコメントされています。 普通そこまで誹謗中傷されたらコメントできなくなるようにするとか、SNS辞めるとか、自分を防御する方法にでますよね。 全くその気配はなく、なんならいろいろ宣伝してますわ。 保護も何も自ら表に出て来てますよ。
あと、中居くんは守秘義務を守って何も言わなかったけど、あっちは何なんですか?具体的に言ってなかったら匂わすのはOKなの?守秘義務ってそんな簡単な話なの?その事についてコメントする事自体アウトじゃないの?
▲1 ▼1
=+=+=+=+=
被害者保護を隠れ蓑にしてませんか?現実には被害者の処罰感情が消えてないからこの問題が表沙汰になったんだと思いますよ!わたしはフジテレビの株主なので被害者が上司に報告してからの会社の対応が会社のコンプライアンスガイドラインにそったものだったか甚だ疑問だと思います。このままなしの礫で株主総会に突入すれば社長以下かなり低い信任率になるのでは?宝塚の親会社のように早く非を認めて穏便に済ませた方が会社の為だと思いますよ!
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
アドバイスするのは良いが!「決めつけ」良くは在りません。辞める否や辞めないは、本人の自由。テレビ局自体の、放送免許取り消しを一般人氏が、叫ばれて居るが?それを判断するのは、日本国政府です。管轄的には「総務省」だったか?憤る気持ちは分からなくも無いが、少し冷静な目で物事を見つめましょう。
▲22 ▼22
|
![]() |