( 247388 )  2025/01/10 18:22:58  
00

不正改造車「32台」に「ただちにクルマを直しなさい!」命令! 大迷惑な出っ歯・竹ヤリ&シャコタン&爆音マフラー装着車を“一斉摘発”! 年末年始で街頭検査を実施

くるまのニュース 1/10(金) 5:50 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/a79a7c47f0220800eead56e7e873c77ee8931538

 

( 247389 )  2025/01/10 18:22:58  
00

国土交通省 関東運輸局が年末年始に実施した特別街頭検査で、49台の車両を検査し、32台の不正改造車に整備命令書を交付したことを公表した。

不正改造車は保安基準に適合しておらず、他の交通に危険を及ぼす可能性があるため、排除のための検査が行われている。

不正改造車は多くが年末年始に増え、暴走行為や住民・ドライバーに迷惑をかける行動が見られる。

国土交通省は不正改造車排除に取り組む姿勢を示している。

(要約)

( 247391 )  2025/01/10 18:22:58  
00

 国土交通省 関東運輸局は2025年1月6日、東京・茨城・山梨の各運輸支局で年末年始に実施した特別街頭検査の内容を公表しました。 

  

 49台の車両を検査し、32台の不正改造車に整備命令書を交付したといいます。 

 

32台の不正改造車に「修理して出直してきなさい」命令(画像:PIXTA) 

 

 不正改造車は、公道を走行する際に定められている保安基準に適合せず、非常に危険で他の交通にも影響を及ぼします。 

 

 たとえば、ヘッドライトやテールライトの色を変えてしまうと、一体どんなクルマなのか、進んでいるのかバックしているのか、はたまた壊れて停止しているのか判断がつかなくなります。 

 

 また、大きなウイングや張り出したスポイラーを取り付けると、周りの人やクルマにあたったり、適切に取り付けていなければ脱落することも考えられます。万が一事故が起きれば、人に多大な傷害を与える可能性もあります。 

 

 また、爆音を撒き散らすマフラーを取り付けると、走行時に周囲への迷惑になるほか、運転手自身もクラクションや緊急車両の音などがかき消され、非常に危険です。 

 

 いっぽう、こうした不正改造車は例年、年末年始にかけて発生します。昔のいわゆる暴走族や走り屋などによる「初日の出暴走」や「走り初め」のような行為が今でも残っているのです。 

 

 単に不正改造したクルマで爆音で迷惑走行するだけでなく、高速道路のパーキングエリアを占領したり、どこかの施設に集まって空ぶかしやドリフトなどの暴走行為を行っており、付近住民や一般ドライバーに多大な迷惑を及ぼしています。 

 

 こうしたことを踏まえ、国土交通省では自動車技術総合機構関東検査部と連携し、各都県の警察と合同で、不正改造車を排除するために特別街頭検査を実施しています。 

 

 ことしの年末年始で実施した特別街頭検査では、2024年12月30日に中央道 大月IC、31日に首都高都心環状線(C1)内回りの白魚橋駐車場、2025年1月2日に茨城県立大洗公園駐車場で、合計49台に対し、不正改造がないかを調べました。 

 

 このうち32台で、騒音基準を満たさないマフラーの取り付け、違法な灯火器の取り付け、最低地上高不足、後写鏡の取外し、回転部分突出が確認されました。 

 

 32台には「15日以内に、保安基準に適合するようにクルマを直して見せに来なさい」という内容の「整備命令書」が交付され、改造車の所有者は最寄りの陸運局などにクルマを持っていき、確認を受ける必要があります。 

 

 国土交通省は「引き続き、街頭検査の実施などを通じて不正改造車の排除に取り組んでまいります。」としています。 

 

くるまのニュース編集部 

 

 

( 247390 )  2025/01/10 18:22:58  
00

お正月の風物詩を楽しんでいたコメントもありましたが、一方で不正改造車に関する懸念や批判の声も多く寄せられています。

改造車による爆音や安全性への懸念、適正な取り締まりの重要性などが議論されています。

改造車を所有すること自体に問題を感じない人や、改造車を愛する人々も一定数いる一方で、公共の安全や迷惑行為に対しては厳しい処罰を求める声も多くあります。

 

 

(まとめ)

( 247392 )  2025/01/10 18:22:58  
00

=+=+=+=+= 

 

お正月の風物詩! 

最近の世の中考えると『平和な日本』すら感じてしまます。 

出っ歯とかシャコタンなどは迷惑より、むしろ笑いのネタです!走り方や音は勘弁して欲しい事ありますが、、、 

こんな事より、廃材高積みし住宅街や街中、高速道路などで縦横無尽に爆速してる『クルドカー』の現状、法的、危険度など記事にして欲しい。危険感じるので撲滅して欲しいです。 

 

▲526 ▼39 

 

=+=+=+=+= 

 

還暦です 

同期生で当時ヤンチャしていた人がいますが 

今だにシャコタンソアラです 

仲間で揃いのツナギを来てよく集まってます 

暴走はしないが見た目は当時と同じ 

たまにインスタにあがってますが見ないようにしてます 

もうね変わらない人は変わらない 

何言っても無駄、周りも同類だからカッコいいの基準も変わらない 

 

▲288 ▼33 

 

=+=+=+=+= 

 

ずっと昔から思っていたのですが、車両長や車高が大きく変わるような違法改造って、刑事罰対象で言えば明らかな「現行犯」ですよね。それだけで逮捕や免許停止ができないなら、なんで法整備や条例改正をしないんだろうと。 

特に「音」について。ノーマルよりも大きな音が出たら即、違法改造ということで、現状回復の義務と厳罰を与えるべきではないでしょうか。 

 

▲44 ▼9 

 

=+=+=+=+= 

 

モータリゼーションとか、明治の牛車馬車の時代から変わり無い制度と 

文化の賜物でしょう。しかし、酷い。。。 

 

サスペンション改造等で最低地上高を落とすの、カッコいいんですかね? 

ド派手な改造も、閉鎖空間で展示するならありかもですが、これで公道 

走行とか、牛車馬車と同じぐらい奇妙な姿かと。。。 

 

まあ、田舎ならではの風物ですね。 

 

▲44 ▼21 

 

=+=+=+=+= 

 

シャコタンや大きなリアスポイラーは「空気抵抗?笑」 

八の字は「コーナーリング?笑」 

と100週まわって、なんとなく彼らが感じるであろう改造メリットが見えてきたが、竹やりだけが解せない。 

排気管も出口をあんなに延長すれば、出てくる音も軽減され静かになってしまうもの。 

それでも爆音にしたくて何かしら手を加えるのなら、エキパイのところでぶった切ってしまった方がお望み通りの爆音が出ると思うのだが。 

そういう一般常識が通じないのだろうけど。 

 

昔メカニックとして勤めていたディーラーで、エキパイ外したメルセデスベンツ560SELのエンジンをスタートさせた時に工場内で聞いたことの無い爆音で工場長から叱られてた同僚がいた。 

 

▲18 ▼11 

 

=+=+=+=+= 

 

両面テープでくっつけたような物ではなく、それなりの施設、道具を持って改造されていますよね? 

特に年末年始に一斉摘発などしなくても、常日頃から警備巡回していればどこの工場が車を改造しているか、また、改造車がどこに停められているかなどわかるのでは無いでしょうか。 

いかにも「警察密着24時」のようなテレビの特番を撮影するためのパフォーマンスに見えてきます。 

 

▲47 ▼14 

 

=+=+=+=+= 

 

昔はこういうの若い子しかやらなかったが、今は旧車族の中高年男性が多くて、実際捕まってる車もそういう層が作った無駄に金かかってそうなのが多い。こういうのこそ欧米に倣って強制廃車制度を導入すればいいのに。とりあえず留置所入れられて、出るのに自動車の所有を手放す書類に署名してクレジットカード番号も提示しないと米国もドイツも帰れない。罰金はクレカで引き落としです。 

 

▲151 ▼30 

 

=+=+=+=+= 

 

この程度の取り締まりが現実的ですね。 

「公道を走行する際に定められている保安基準に適合せず」を徹底的に厳しくすると,そこら巷で走り回っている灯火の一部点灯せずの車とか,フロントのサイドガラスに日よけくっつけている車も取り締まることになります。 

まあ,ほぼ一般車で無知ながら改造したレベルで,赤色灯をフロント側に使っている改造,リアフォグの点灯回路が適法じゃないとかは捕まえてもいいと思いますが。 

 

▲7 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

15日以内に直して陸運局に見せにいく 

整備命令書が交付されると有ります、 

その命令書に違反すると処分されるのだろうが、一般的整備不良と人為的な違法改造車は区別して罰則は厳しくしてほしい。 

 

▲195 ▼21 

 

=+=+=+=+= 

 

昭和50年代ころに、40年代のレーサーを真似てこういった改造をするのが流行ったと記憶してますが、40年以上経った令和の今もそのような風習が残っているのですね。 

 

▲81 ▼6 

 

 

=+=+=+=+= 

 

交通取り締まりは何のためにするのか、警察は全く理解していないのが判る記事かな。 

事故を減らし、不幸になる人を減らすのが本来の取り締まりの目的。 

改造車が危険な暴走行為をしていた時代は取り締まる意味があったが、今は違う。現在もっとも危険なのは真っ黒なフィルム張って爆走するワンボックスや高級車だろう。 

でも、それらはお偉いさんが乗っている可能性があり、取り締まると面倒な事になるから及び腰なのだろう。代わりに判りやすい、出世の支障にはなりそうもない相手を摘発してガス抜きしているだけだと思う。 

 

▲10 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

このセリカ、判別できないパテ埋めしていたら、おそらくパスでしょう。 

現在は、買ってきたノーマルの車で、速くで高額であれば、なんでもいい感じ。しかし。高額だけに、買えない、乗れない。理屈はプロ並み。 

アメリカでは、ほとんどの州で、他人に迷惑をかけない、と判断されたら、何も言われない。自由と責任の自覚している国民だから。 

なので、車を良く点検している。オリジナル加工のショップも多い。 

横須賀ベース内でも、夜にしか日本の道路に出れない車が多くある。 

金に取りつかれた者には、わからない、興味も無いだろうが、ノーマルは、あくまで、理想とするベース車体。 

そこから、どうするかは、購入前から、カタログを数冊もらって、写真の上から、いろいろと書いてみて、OKと思えば、設計図を書いて、ベース車を丁寧に改良していく。塗装、板金、機械、デザインのプロ集団なので、担当別に人が違う。 

3か月位で、デザイン塗り直し。 

 

▲5 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

「闇バイト」などの昨今の不穏な風潮をみると、族車のような行動のほうがマシと思えてしまいます。 

 

彼らの「はみ出した行為」にはある程度のルールなり、超えてはいけない一線がありますから。それに「車を(彼らの基準で)カッコ良くしたい!」とか「目立ちたい!」というモチベーションがあります。そのモチベーションは「楽して金を稼ぎたい」というものよりは健全に感じます。 

 

▲66 ▼46 

 

=+=+=+=+= 

 

ライトなんかの球切れと故意の改造の違反点数が変わらないからこういう車がいなくならない 

改造による違反は免停くらいの違反点数と新しく違法改造講習でも設けて1日講習受講させろ 

あと講習受けても改造繰り返すなら、罰金を倍にしていけばいい 

 

▲69 ▼13 

 

=+=+=+=+= 

 

北海道の雪深いところに7年間住んでました。仕事用のカローラ(非常に静か)と、スポーツカー(中古、前オーナーがスポーツマフラーを装着)を乗り分けてました。雪深い時期になると実感しますが、スポーツカー乗ってるときは、明らかに老人・子供の飛び出しが少ない。静かな車に乗っているともちろん飛び出しとか普通にあるのですが、急ブレーキかけようにも雪で路面が滑るわけで、何度ヒヤッとしたことか。 

爆音マフラーが必要とは言いませんが、最近はプリウスや電気自動車やら静粛性の高い車が多く、ある程度の騒音は必要と考えます。EUでは、プリウスや静粛性の高い車は、騒音装着の装備が義務化されてるそうです。 

悲劇の起きる前に、日本でもある程度の騒音について必要性を検討するべきではないでしょうか。 

 

▲191 ▼194 

 

=+=+=+=+= 

 

今の時代にもこの様な車が存在していたのにびっくり。昭和時代はチバラギ仕様と言われていた。 

竹やり、出っ歯は良いけどタイヤをハの字にして極端なシャコタンは少しの段差にも苦労するから辞めた方が良いですよ。 

 

▲6 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

目立つことに価値を感じられないからここら辺はバンバンやってほしい。 

機能美がない目立ち方って、技術がないとしか感じないし、車なんかは技術の粋を集めた工芸品であると思う。 

 

▲0 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

これを取り締まるなら爆音のランボとか何とか軍団とかウイング付いてるGTRの会社とかも同様に取り締まるべき。 

一部取り締まった所で何も変わらないのは事実 

 

▲6 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

不正改造車の摘発には賛成だけど、あおり運転、闇バイトの摘発にも力を入れてほしい。 

外見では判断つかないあおり運転や闇バイトよりも、見分けが付きやすい不正改造車のほうが、摘発が楽だという気持ちは分かるけどね(笑) 

 

▲86 ▼30 

 

=+=+=+=+= 

 

道路の迷惑行為は警察が取り締まらなければ誰がやるんよ? 

こんな不正改造は免許取るときに習うやろ 

そうしたら運転不適正で免許取り消す法整備やれよ 

それまでの間は、安全運転義務違反で捕まえて罰金で警察が潤えよ 

こんなに増えるまで無策はさすがに仕事してない 

高速道路を渋滞にさせたり、無届けで道路を専有する行為、爆音で一般車を囲んだり、これを取締や指導しないのは職務怠慢だ 

 

▲44 ▼23 

 

 

=+=+=+=+= 

 

警察24時特番に出るため改造してるよね。当然モザイクだけど。敢えて検挙されに行くのかな?以前初詣暴走仕様に改造した車に特攻服の兄さんが検挙され改造パーツをここぞとばかりに捥ぎ取ってたシーン有ったね 

 

▲21 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

いい加減 警察や国の関係機関など 

このような車やバイク、又は団体組織やイベントは厳しく罰則も今以上に引き上げ締まりして欲しいです。 

ハッキリ言って危険で迷惑  

後、駐車場を占拠して車を自慢してる人たちも迷惑です。 

 

▲61 ▼12 

 

=+=+=+=+= 

 

茨城の道の駅に行ったら50才は過ぎてるだろうオジ様達が賑やかなバイクを囲んで楽しそうにしてました。 

仲間がいるって良い事ですね。 

 

▲6 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

首都高や峠を我が物顔で走り回ってる連中も、騒音をまき散らすこの手の連中も謎でしょうがない。 

 

スピードを出したいならサーキットに行け。 

公道で無茶するよりよっぽど安全にスピードを楽しめる。 

同好の士も集まっているから競い合うこともできる。 

 

騒音を出したいなら人里離れた山奥に行け。 

合法かは怪しいところだが少なくとも誰にも迷惑が掛からないし、必然的に検挙されるリスクが減る。 

 

改造車を自慢したいならそう言ったイベントに出展しろ。 

同じ価値観を持った同類同士のほうが自慢のしがいもあるだろう。 

 

なぜわざわざ興味がない他人がたくさんいるところでやりたがるんだ? 

 

▲0 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

不正改造車に係る罰金は、6ヶ月以下の懲役または30万円以下の罰金 

しかし現実には事故でもないと懲役罰金なし 

お願いするんだから改造車に優しい社会 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

甘い処分だな 

レッカー車で即没収 

レッカー料金後日請求 

 

警察指定の自動車整備所で違法改造部を修正 

車検並の点検費と割高な工賃も後日請求 

 

違反切符と違反金はプライスです 

 

この位が丁度良い 

何ならご一緒に車両違法改造違車反者の特別講習会もいかがですか? 

尚ポテトとドリンクはついておりません 

 

▲0 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

こういうのは即逮捕してもらいたい。 

日頃いなかったのに、この年末年始は夜中に遠くて暴走行為をしている騒音を何度も聞いた。 

と思ったら、年始に外出したら特攻服を着たオロカモノが昼間にバイクで爆音吹かしていたし…。 

 

▲3 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

なんで こんなに甘いんだろう 

昔はその場で車両没収して 

警察関係の業者に直させる:確約させる 

じゃなかったか? 

 

車両没収して正規に戻して整備費用請求 

で良いんじゃないか? 

それでクルマ返せば 

請求金額が払えなければ差し押さえあり でいいぞ 

 

▲15 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

一週間程度の期間内に直さなければ 没収して廃車にする程度の法律必要だと思います 海外では当たり前にやっているところもあるので見習うべき 

 

▲4 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

車の取締りばかりして、バイクの取締りは全くやらない警察。 

毎晩バーバー騒音撒き散らすのに放置。 

捕まえやすさで選ばないでほしい。 

 

▲40 ▼4 

 

 

=+=+=+=+= 

 

この類いの車やバイクが好きな一定数のキトクな方々はプラモデルでやれば他人に迷惑かかんないよ。 

まぁプラモデル好きの自分は嫌いなジャンルだけど。 

 

▲13 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

そっか、こういう人の存在比率は、この手の車がどれくらいあるかってことかね。 

 

それに煽り運転好きなオラツキ車類の多さを加えると、4分の1から3分の1くらいは、実際この手の人が居る感じなのか。 

 

しかし、奴らは何をそんなに急いでいるのだろう? 

前に煽り運転喰らった車は、譲ったらパチンコ屋に一目散に入っていったが。 

そんな程度の理由がほとんどなのだろうな。 

 

世も末だ。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

近畿ですが、以前から煩いバイクやら車が夜中に走り回っている。 

警察は捕まえやすい違反ばかりで成績上げずにこういう自分勝手な迷惑野郎を積極的にしょっ引いてもらわないと。その為に我々は税金払ってんだから。 

 

▲5 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

マフラーの騒音さえなければ迷惑ではないかな?出っ歯やシャコタンはそれほど迷惑ではない。 

ノーウインカーでの車線変更や急な割り込みなどの運転マナーの悪い方が大迷惑。 

 

▲56 ▼13 

 

=+=+=+=+= 

 

なんで15日以内? 

危険な車なんだよね!?じゃあ、乗って帰っちゃダメなんじゃない? 

それくらいの罰を与えないと、こういうのは減らないと思いますね。 

 

▲0 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

車直すわけないし、取り上げてもまた別の車用意するだろうし、免許に傷つけても取り上げても意味ないだろうし 

 

とっとと檻の中に入れて自分の食い口は自分の労働で稼がせるようにしたらいい 

 

▲24 ▼10 

 

=+=+=+=+= 

 

音や迷惑な運転操作などなければ好きにすればいい気がする。 

そんなことよりもっと悪質な運転手は沢山いるのに全然摘発できていない。 

 

▲14 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

命令されて素直に従うのかな?警察権力で、取り締まり中に摘発された車両は、即スクラップにするくらいにしてもいいんじゃない? 

 

▲11 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

法律守れないやつは公道に出てくるなよ。 

 

仕事やスポーツや勉強で賞賛や注目されることがなかった惨めな青春を取り戻して目立ちたい欲求を満たす手段が犯罪しか無いのはわかるのだが、可哀想で涙出そうになるからもうやめてくれ。 

 

その車の騒音が君たち落ちコボレの泣き声に聞こえてならないんだよ。 

 

▲20 ▼30 

 

=+=+=+=+= 

 

あくまで公道に出ない限り違法で無いから難しいのでは? 

「自宅に飾るんです」「公道はキャリアで移動します」 

と言われたら摘発できないよ 

 

▲0 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

改造車好きだけどYouTube見ててもやり過ぎだよな…料金所やパーキングでの検問強化したら間違いなく減るだろう 

 

▲17 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

こういう人達は元に戻してもまた時期が来ると改造するから、最低でも免停処分が妥当だと思う。 

 

▲14 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

そもそも車検の時 合格するわけ無いんだから どうしているんだろ闇で書類合格させている整備屋がいたら摘発してくれ。 

 

▲12 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

車両没収されてもキャリアカーで取りに行けばそのままの形で返してもらえる。 

何の意味もない。 

普段から旧車会とかの不正改造にはこれくらいしたほうがいい 

 

▲7 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

最近はこういった車の公道を走る画像が平然とSNSに投稿されてるけど 

取り締まりどうなってるのか 

と思ってた。 

 

▲2 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

どうせ一旦違法パーツを外し、マフラーを付け直して陸運局で検査を受け、その後付け直すだけ。自分の車を人に見て欲しいのが目的だから車没収したらいい。 

 

▲25 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

外国人の犯罪は野放し、不起訴なのに日本人相手には厳しいねーこんなん外国人の犯罪からしたらかわいいもんでしょ。よくはないけど。 

 

▲11 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

わざわざ年末、元旦走らず大人しくしとけばいいのに。暴走したければ、サーキット貸し切って、1日走れば良い 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

49台中32台か残りは公認車両そしてお利口さん積載移動で展示した97台の車検無し車両にデコ助は近づきもしてない 

ってパフォーマンス税金の無駄今週末隣の県とは違う 

 

▲10 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

こんな珍ドン車が令和になっても走ってるんだ 

日本は平和だね 

車にこれだけ金かけれるんなら、ベンツの中古車の方がよっぽど良いと思う 

昭和の獅子舞が無くなって、絶滅危惧種の珍ドン車? 

 

▲5 ▼2 

 

 

=+=+=+=+= 

 

公認を受けた合法改造車に乗っている時に、違法改造車と間違われて大騒ぎした事が。田舎のポリさん「トミーカイラ」を知らんかったのか―! 

今年、年金貰えるじいさんです。 

 

▲10 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

普段は野放しにしていて.... 

この輩的な集まりがある時だけ 

摘発している...... 

 

つまりは普段は「違法状態」を 

摘発せずに放置しているという事ですよね? 

 

▲12 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

こんな車よりクルドの過積載の山積みにしたトラックをもっと報道するのがメディアの役割じゃないのですかね 

 

▲9 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

いやいや、所有者は逮捕して車は押収及び解体してくださいよ。費用はもちろん所有者に請求で。 

迷惑以外の何ものでもありませんよ。 

 

▲5 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

特にマフラーを改造してるようなうるさい車は厳しく取り締まってほしい。 

 

▲38 ▼9 

 

=+=+=+=+= 

 

仕方が無いわ 

いい歳になって金使えるから旧車會やり出すし 

専門業者も金になるからやるし 

雑誌見れば昔と変わらない色々な集団取材しているから目立ちたくて仕方が無いんだろ 

嫌な集団だわ 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

車高低い車も取り締まらないと、段差のある道路斜めに走って反対車線はみ出して走っとるぞ 

 

▲17 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

警察が放置するのは許せない。国交省にそんな人も暇もないでしょうに。誰だよ騒音規制緩めたの。どこの国会議員? 

 

▲4 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

ダルマ?2000GT?いい車だね。 

改造は個人の好みだし、かっこいいけど、自分はノーマルがいいな。 

 

▲10 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

フロントナンバープレートを付けない、空ぶかしをする外車の取り締まりは? 

警察はそういうのには甘い。 

 

▲0 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

貴重なセリカが可哀想。ノーマルに戻して大切にしてくれる人に譲って欲しい。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

結局は、田舎もんのお父さん達(50〜45歳)が中心に成って改造していると思ってます。その人達を改善していかないと変わらないと思いますョ。 

 

▲4 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

令和になってもこんなアホな改造する人達がいる事に驚き 

外観の不正改造は他人に迷惑掛けないでしょうが爆音マフラーは勘弁してほしい。 

週に数回爆音まき散らして行き来するアホが居る。 

 

▲6 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

常思うのだが、こんな車のどこがカッコイイと思うんだろ。 

自分だったら恥ずかしくて見せびらかしたりなんかできない。 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

未だにこの手の改造(二輪も四輪も)かっこいいと思ってるのが一定数いることに呆れる 赤の他人が自分ちの前でやって嬉しがるんか?s 

 

▲3 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

今日からオートサロンが開催されるから週末も取り締まりあるかもね。 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

不正改造に手を貸した工場等にも罰則を与えないと何も解決しない。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

デザインのセンスが皆共通している 

同じ思考パターンを持つ脳を持つ生き物なのかもしれない 

 

▲10 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

やるのは勝手ですが、それを天下の公道で走っちゃあイカんよ。確信でやってんなら捕まって当然だし、まさか知らんかったで済まされないでしょ? 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

あまりに悪質な不正改造は車両の差し押さえでいいと思う。 

 

▲1 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

タイトルの32台に「」を付ける意味は何なのか? 

スカイラインの32と掛けてるのかな? 

 

▲1 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

暴走族だとイメージ良すぎるから珍走団にしようみたいなことも言われていたが定着しなかったな‥‥‥ 

 

▲14 ▼10 

 

=+=+=+=+= 

 

画像が適当過ぎ… 

イベントで拾った画像とかレンダリング使うなよ… 

タントベースのペヤングカーとかいただろ!! 

 

▲6 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

いつまでも仮ナンバーで週末に集まってくるシビック。 

仮ナンバーって使用期間なかったかな? 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

かなり昔だが地元の交通マナー啓発看板に車高の低さは知能の低さって書いてあったな。 

 

▲1 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

若者のクルマ離れが言われている昨今、不正改造で興味を持ってくれるだけでもありがたいですね。 

 

▲15 ▼31 

 

=+=+=+=+= 

 

出っ歯の車で北日本を走って、雪かき(ラッセル車)でもやっててほしいです。 

 

▲5 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

今となっては昭和生まれのオヤジ達が若いころにやっていたことを未だに時代遅れの子供たちがやっているのか・・・。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

整備だけでは無く、改造を行った業者も対象にしてください。 

 

▲2 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

爆音も迷惑だが、最近の眩しいヘッドライトもどうにかして欲しい 

 

▲5 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

有無を言わさず即時強制スクラップでよろしい。費用は全て本人負担で。 

 

▲5 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

貴重なダルマセリカが、こんな姿に。車体が泣いている。 

 

▲6 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

純正マフラーだと老人が飛び出してくる 

爆音のマフラーを許可するべき 

誰も轢かれなくてwin-win 

 

▲2 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

そのうち北斗の拳のモヒカン男達が乗ってるような車が出てきそうだな 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

出っ歯・竹ヤリ&シャコタンは迷惑ではなく目障りなだけ 

迷惑なのは爆音マフラー 

 

▲16 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

不正改造車ただちに直せ・・・それよりも政治家の不正をただちに直させた方が先だろ! 

 

▲5 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

貴重なセリカをこんなにしやがって・・・と思ったら、釣りの写真か。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

俺も車大好きだけど、他人に迷惑かける爆音だけはランボも含め大嫌い 

 

▲2 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

改造車は即廃車くらいじゃないとすぐ湧いてきますよ。 

 

▲3 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

作ることは悪いとは思わない 

街に乗り出したら良くないけど 

 

▲3 ▼1 

 

 

 
 

IMAGE