( 247428 )  2025/01/10 19:10:21  
00

「危険かつ無責任だ」箱根駅伝での中国人インフルエンサーの“愚行” 母国でも批判の声止まず「日本人の中国への印象を悪くした」

CoCoKARAnext 1/10(金) 11:01 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/d3271824c75ec88a46f7d6dcb1ad607de4553c1d

 

( 247429 )  2025/01/10 19:10:21  
00

青学の若林が往路5区で起きたトラブルが波紋を広げている。

中国人インフルエンサーの『沈烏賊』が若林を撮影しながら走り、安全上の問題を引き起こした。

大会主催者や日本国内外で批判が殺到し、沈烏賊は謝罪したが、中国のSNSでは批判が続いている。

今後、このような問題行動が続く場合、大会側は対応策を検討する必要がある。

(要約)

( 247431 )  2025/01/10 19:10:21  
00

青学の若林が快走した往路5区で起きたトラブルが波紋を呼んでいる。(C)産経新聞社 

 

 前代未聞の行動が波紋を広げている。 

 

 いまなお問題視されているのは、1月2日、3日に行なわれた第101回箱根駅伝での一幕だ。青学大が10時間41分19秒の大会新記録で2年連続8度目の優勝を飾った今大会もさまざまなドラマに彩られた。その中で往路5区でトラブルは起きた。 

 

 山登りの5区(20.8キロ)で青学大の若林宏樹(4年)が山道を駆け上がる真っ只中だった。突如として沿道に姿を見せた中国人インフルエンサーの『沈烏賊』が動画を撮影しながら並走したのだ。 

 

 大会を主催する関東学連は公式サイト上で、「車道上での応援は危険です。必ず歩道から応援してください」と観戦者に向けた英訳を添えたルールを掲載。そのため、沈烏賊に向けて大会スタッフは「大変危険ですので、沿道を走らないようにお願いします」とマイクで注意。しかし、同インフルエンサーは無視を貫いて動画撮影を続けた。 

 

 レースの中継カメラにも映ったため、沈烏賊の行動は日本で批判が殺到。さらに中国国内でも問題視する声が広まった。ネットメディア『網易』は「なんて恥ずべきことだ」と断罪。「箱根駅伝のレース中に道路を並走したり動画を撮影したりするイカワード氏の行為は極めて危険かつ無責任である」と糾弾した。 

 

「彼の行動は大会主催者の設けた観戦ルールに違反しただけでなく、出場するランナーの安全を脅かす可能性もあった。そして、海外でのこうした行動は、日本人の中国人に対する本質的な印象をさらに悪くした間違いない。本当に残念でならないことだ」 

 

 もっとも、当人は自身のSNSで「ランニングを愛する友人の皆様に心よりお詫び申し上げます。私も仲間も『箱根駅伝応援のお願い』に従わず、観戦しました。本当に申し訳ありませんでした」と謝罪。当該動画も削除しているが、中国版Xの「微博(ウェイボー)」では「日本に行ってまで恥ずかしいことをするのはやめてほしい」「この過剰な自意識はどこから来るのだろう」「最悪だ」「なにもおもしろくない」といった批判が止まる気配はない。 

 

 今後もこうした一部観戦者による問題行動が続くようであれば、大会側も何らかの対応策を練る必要が出てきそうだ。 

 

[文/構成:ココカラネクスト編集部] 

 

 

( 247430 )  2025/01/10 19:10:21  
00

このコメント欄では、中国人インフルエンサーが箱根駅伝で選手に接触した問題について議論が展開されています。

多くのコメントからは、違法行為に対する厳しい取り締まりや厳罰化が必要であるとの意見が示されています。

また、インフルエンサーの行為により日本と中国の印象が悪化したというコメントもありました。

SNSやYouTubeの規制や法整備の必要性についての指摘もなされています。

さらに、過去に日本国内で起きた類似の事件や、外国人観光客に対する厳格な制限を求める声も見られました。

海外からの視点や、日本の法の在り方など、幅広い視点からのコメントが寄せられています。

(まとめ)

( 247432 )  2025/01/10 19:10:21  
00

=+=+=+=+= 

 

こういう動画でもアクセスが集まれば稼げるんでしょ?YouTubeっていつになったら対策されるんでしょう。 

アスリートはこの日のために血の滲む努力をしてこの場に立ってるのに。 

習近平のなんらかの祝賀セレモニーで同じように並走してみたらどうでしょうか。 

郷に従えないなら国を出るべきではない。 

 

▲5492 ▼65 

 

=+=+=+=+= 

 

大学の時に警備スタッフのアルバイトをしてました。 

中国からの来日の旅行客が増え出した頃に、あるフラッシュ撮影禁止の施設で立ち警をしてると、パシャパシャとフラッシュを焚く団体がいて、責任者が注意をすると中国からの方達だったそうです。 

施設には中国語を含む7ヶ国のイラスト表示の看板が有るにも関わらずの行為に「流石に中国」と、責任者は呆れてしまい会社からスタッフに「チンブーヤオ、シーヨンシャン、グワンタイ、バイ、ジャオ」のフラッシュ撮影は止めて下さいの意味らしい中国語を覚えさせられて、中国人を見掛けたら声を掛けろと指示をされました。 

でも日本の方や他のアジアの方にも注意喚起してしまい、さぞうるさかっただろうなと思い出します。 

 

▲482 ▼13 

 

=+=+=+=+= 

 

以前も山形の米沢で小学生女児を撮影したり、全国の役所を撮影していたり、本当にこういった人物を野放しにしていては普通の日本国民が巻き添えを受けかねない。 

小学生女児を撮影した人物も謝罪こそしているものの、謝罪していたら許されるようなものばかりではないし、こうした成功の前例がこれからの今後に後を引く結果になりかねないわけで、日本なら良いという甘い認識を許容しない毅然とした抑止の判例が必要だと思える。 

 

▲2244 ▼20 

 

=+=+=+=+= 

 

『「彼の行動は大会主催者の設けた観戦ルールに違反しただけでなく、出場するランナーの安全を脅かす可能性もあった。そして、海外でのこうした行動は、日本人の中国人に対する本質的な印象をさらに悪くした間違いない。本当に残念でならないことだ」』 

 

懸念は無用。最初からだ。 

 

▲111 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

日本は様々な特に言語面でグローバリズムに向いていないと強く感じる。自分は厳格な入国禁止措置や強制送還等の措置が出来ていない時点で国の体を成していないと思う。自分の国を守る為に軍持つなとかいつまで口出しさせられるのか。反社に恐喝されてお金を払い続ける構図が今の日本に当てはまっていると感じる。 

 

▲523 ▼26 

 

=+=+=+=+= 

 

YouTube 

いいねとダメだねボタンを作ってダメだねが増えたら稼げないシステムにしようよ。 

でも、それを逆手に面白くて素晴らしいネタも悪用する集団にダメだねを連発されちゃうからこの案もダメ… 

ならば、YouTubeは掲載前審査を強化しよう! 

 

▲67 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

ひとつの疑問は大会主催者の係員、もしくは警察が何故に強制排除しなかったのか?という事。再三注意しても聞かないのであれば、本当に選手にとって危険な行為ならば力尽くででも止めるべきだと思うけどな。緩い対応してたら今後の大会で模倣犯が現れるぞ。また、本当に選手に危害でも加えようものなら、箱根駅伝存続の危機にもなりかねない。しっかりとしたマニュアルを作り、実際にそういう事が起きたなら躊躇なく対応して欲しいものだ。 

 

▲1615 ▼44 

 

=+=+=+=+= 

 

自国中国だとすぐ捕まって厳しい取り調べを受けるでしょう  

こんな事を易々とやられるのは日本がいかに甘く見られていると言う事ではないか? 

選手に接触したりする可能性もある狭い場所 

警護している白バイが見当たらないのは何故 

 

▲2174 ▼23 

 

=+=+=+=+= 

 

インフルエンサーという存在は万国共通で揃いも揃ってこういう人等しか居ないんだろうね・・・ 

色眼鏡で見るっていうのは割と正しい付き合い方かもしれない。まあ、自分の周りにインフルエンサーなる存在はいないけども。 

 

▲496 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

政治的な事ではなくスポーツとなると、中国の人から見ても流石に失礼な事ってことで批判の声があがるんだね。 

1番悪質な事は自国でも出来ることをわざわざ日本に来てやってることよな・・ 

卑怯すぎるわ。 

今後も似たような迷惑系が現れかねないから徹底的に批判してほしい。 

 

▲1273 ▼17 

 

 

=+=+=+=+= 

 

インバウンドで来日する人たちへもっと厳しい態度で挑んで欲しい。京都などでもすごく混んでる場所なのに多人数で立ち止まり道路一杯に広がっていたりする。電車に乗るときも人の迷惑考えないで自分たちのやりたい放題 

日本の人たちはどう行動すれば良いのか? 

海外の人のなかにはきちんとルールを守っている人も居るので入国時にそういう教育が必要だと思う。それと日本の環境は国民で作り上げて来たものだからもっと入国料を追加するべきで例えば救急車利用したら日本人と同じ扱いは駄目でしょう。 

国はいろいろなルールと入国料、課税を課すべきだと思う。 

 

▲744 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

箱根駅伝の中継を見ていた時にほんの少し気になったのが線を少し越えて小旗を振る観客達の光景。特にカーブでの出来事が多かったように感じました。完全にはみ出している訳ではなかったのですが、観客が出てきそうに感じて位置取りに影響が出るのでは?と思ってしまいました。 

 

▲464 ▼19 

 

=+=+=+=+= 

 

大会運営を「お願い」に頼っている事の限界が見えたのではないか。「お願いなら聞かなくても違反ではない」と考える人間が出てくるのも当然で、それをどう規制し、選手を守るかを真剣に考えなくてはいけない。 

今回中国のインフルエンサーが犯人ということだが、アジアで駅伝の人気が上がってきているという話がある。ファンがつけば逆にアンチがつくこともあるわけで、積極的な妨害ということも十分起きうることだと思う。厳しいルール策定が必要では。 

 

▲144 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

本人が怪我しようがなんだろうが、警備の人間が力尽くで路上に戻せばいいのかと思います。海外のロードレースとかではたまにあることです。一度こういう輩が出てくると、これから悪意のある人間も出てくるかもしれません。 

とにかく選手ファーストです。なにかあってからでは遅いのですから。 

 

▲128 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

どういった根拠を持って取り締まるかということになるんだろうけどねぇ。 

ズバリの法律は作れないだろうし、でも走ってるのは公道だしね。 

テレビ局側の利益を毀損したという形での禁則事項として、事前に取り決めておくのが良いのか。それなら何とか法的な裏付けを得て罰を与えることが出来るかな。 

あるいは大学側全体で、そういった保険商品を作って貰って相手取る形にするかか。そうすれば民事で係争出来るのかな。 

ヨーロッパの自転車大会で画鋲撒かれたり看板両手持ちで選手にぶつかったりしたときは主催者が相手取ってたような。 

罰が必要だというのは簡単だが、何を根拠にどれだけの罰を食らわせるかは、この場合結構難しいような。でも、やはり大会主催者や警護の警察機関の問題にはなるような気がしますね。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

ある程度の基準がある中でやっている事はいえ、視聴回数を増やすために何をやって良いわけはない。 

マジメに何かをやっている人達の邪魔をするのは仮に法にふれなくても人として考えるべきだ。 

この様なニュースを見聞きする度にYouTuberとかの類のモノがこの世から無くなれば良いのにと思う。 

そして、規制とペナルティを作ってほしいと願う。 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

SNSや配信サイトで注目やお金を目的に迷惑行為や過激なことをする人が多い。 

目立てば何でもアリみたいな風潮が広がっていて、なんだかモラルがどんどん低下してるように感じる。 

 

あと、ヤフコメもそうだけど、SNSは匿名性や手軽さもあって攻撃してくる人とか執拗に絡んで来る人とか嫌がらせをする人間が多い。 

 

本来は便利で楽しいはずの場所が、そういう行為で台無しになっていくのが本当に残念。 

 

▲6 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

あんまり詳しくないけど、こんな経緯で撮影した動画に見再生回数に応じて賞を与えたり広告費が払われたりする仕組みになってるなら、すぐ改めた方がいいと思うよ。 

 

▲15 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

謝って済む問題じゃない。 

当該動画を削除したようだが、むしろ恥ずべき行為として残し、こういった行為を絶対に止めようと訴える動画にしてみたらどうだ。 

 

▲569 ▼17 

 

=+=+=+=+= 

 

昔アテネ五輪だったかな? 

男子マラソンでトップ集団を走る、確かポルトガルの選手だったかにいきなり抱きついて妨害した馬鹿者がおりましたよ。 

 

あの時も観ていて怒り心頭になりましたが、まだこんな馬鹿者がいようとは。 

 

スポーツ観戦するに値しない人間です。 

 

こんな最低の人間に合わせたルール規制が張られてどんどんと世知辛い世の中が加速していきそうです。 

 

▲22 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

皆さんお忘れと思いますが、昭和50年代の後半、復路の鶴見橋付近で、日本体育大学が先頭を走っていたところ、後ろから専門学校生が後ろから選手を押し倒した事件がありました。 

日本体育大学がそのまま総合優勝したから良かったものの、選手も激しく前に倒れたので、これは大変と思ったことを記憶しております。 

加害者は、警察署に連れて行かれて話を聞かれましたが、翌日の朝刊には、箱根駅伝のファンで興奮してやってしまって警察署で一泊して終わったとのことです。 

大昔は、選手として出場出来ない選手を出場させ、3年間出場停止とか厳しい処分を下された大学もありましたが、これは絶対に何年か出場停止と思われた強豪校が、翌年も堂々と出場したり、色々な部分で甘くなっているので、馬鹿なことをする外国人もでるんですよ。 

 

▲0 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

動画アクセスした人数が多ければ報酬が入るのですよね?これは報酬が入らないようにし、厳重注意してもらわないと。 

 

▲409 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

YouTuberがもっと怒りの声をあげるべきな気がします。YouTubeもコンプライアンスの名の下、かなり表現の自由が削れてきてるように感じますが、それって、結局はこういう行為からそういう対策が進むのであって、結局は自分たちの首を絞めていると思います 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

何故日本の警察はこう言う輩を拘束するなり強制的に排除するなりやらないのか? 

「道路内に入らないで下さい。」と注意してもこの輩は日本を舐めてるから守らない。 

日本人ならこれで良いが、これからはもっと厳しい取り締まりをして下さい。 

 

▲109 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

警官や警備員、もしくは大会スタッフは何をしていたのかが気になる。 

飛び出したのが悪質なファンだったらどうだ? 

キライな大学を潰す為に、撮影のフリをしてぶつかったり、機材で殴るかもしれない。 

なんで、飛び出してきた瞬間に取り押さえないのか、それが疑問でならない。 

 

▲37 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

「駅伝って日本独自の競技だねぇ、海外では聞かないよね」と家族と話してましたが、日本が治安が良くて、長い距離の道路が競技に使えるおかげでもあったんだなと思いました。この行為は危険で本当に腹が立ちました。 

今後も安全に駅伝のできる所であってほしいものです。 

 

▲6 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

白バイが、何のために警備しているのやら。 

先導だけでなく、危険人物が闖入したのなら、有無を言わさず取り押さえて、そのみっともない様子も全世界に向けて配信させてやればいいのに。 

そのうえで、イベントの妨害ということで莫大な罰金を科して、2度と日本の地に足を踏み入れられないようにブラックリストに載せた上で、強制送還すべきだ。 

配信サイトの判断にゆだねるまでもなく、非常に危険な迷惑行為なのだから。 

こういう時に強硬策に出ないから、舐められて靖国神社で落書きするようなヤツらに逃げられてしまうんだと思う。 

 

▲29 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

日本での中国人の印象は良いところが無い。 

入国に関しても規制をすべきだろう。 

 

公道での競技は観客との信頼関係で成り立っている。 

これには長い間の先人たちの努力が積み重なっていることを理解すべきだろう。 

選手を応援する目的以外の観客は排除すべきだが、何でも投稿できる事が大きな問題だろう。 

ある意味での自主規制が存在するのが当然と考えるが。。。 

 

▲35 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

結局のところ問題視されたから謝罪して削除しただけで、中国国内で称賛されるようだったらそのまま放置されただろう。 

違法行為でも視聴数が稼げれば収入になるというシステム自体を改めない限り今後もなくならない。 

 

▲7 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

マナーの問題だけで済まない危険な行為。 

何らかの罰を与えないといけない。 

できなかったとすればそれは日本側が甘すぎるから罰則を設けて厳しく取り締まるべき。 

 

▲24 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

中には人の役に立ってる方も居るんだろけど、自分の稼ぎや承認欲求のために真剣に何かに取り組んでいる人に迷惑をかけたり、他人を危険にさらしたりする元となるSNSやYouTubeなどもっと厳しく規制するべき 

 

▲31 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

大会から一週間ほど経ちますが、ここ数日のメディアの取り上げ方は「本国でも批判の声が」にシフトしてるね。うがった見方かもですが、「あんなのはごく一部で、良民ばかりですよ」をアピールしたいのかな。春節直前でもあるしな。 

本件事案を待つまでもなく、中国からの旅行者はいろいろやらかしてるわけで、本件事案はその一部にすぎません。 

 

▲117 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

警告してもきかなかったら、ただちに威力業務妨害の現行犯で、警備担当者が取り押さえるべきではないでしょうか? 

中国人だろうと日本人だろうと。 

 

現行犯であれば、私人逮捕できます。 

 

映像が残っているのなら、今からでも逮捕起訴していい事件だと思います。 

 

ほっとくと、「あとで謝罪表明すれば許される」という事実だけが残ってしまいます。 

 

▲35 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

ただでさえ辟易としてるのに、これから春節でウイルス感染者が大量に来る可能性がある訳だが、政府はどう考えてるのかな? 

ビザを緩和など即座に取り下げて、もっと国民の事を考えるべきでは? 

 

▲110 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

中国のSNS系やYouTuberは潔く謝れば許してもらいえると勘違いしているので、ちゃんと法的に処罰しといた方がいい 

日本人と海外の旅行者の法規制も海外の旅行者には厳しい厳罰と罰金も高く設定しておく方がいい 

反省なんかしていないと思う 

 

▲15 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

昔は家族と箱根を見るのがお正月の楽しみだったが、いつからか見なくなった。自意識過剰で大げさで嘘臭い報道スタイルとアナウンス、カメラ前でのパフォーマンス。テレビに踊らされているようで見ているのがバカらしくなった。今後もこの類の騒ぎは続くだろう。本当に駅伝文化を大切にするならテレビありきのお祭り騒ぎから脱却するべきだが、大学も陸上業界もテレビ利権まみれでとてもやめられないだろうね。 

 

▲0 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

バズれば良い…この発想でやってるネット配信者はこの中国人だけではないし日本人でも多く存在している。 

バズれば他人にはお構いなくでやっていれば即逮捕とならないので、各SNS運営会社が垢バンや再アップ出来ないように管理する事が望ましいし出来ないなら運営の責任とする速やかな法改正が望ましい。 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

駅伝も、もし競輪みたく、オリンピックに正式種目としてグローバライゼーションを目指しているのなら、沿道の警備メソッドみたいなのは確立すべきかと思います。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

ツールドフランスとかでもあるけど、インフルエンサーに限らず応援やら目立とうとする輩のせいでレースに支障をきたす場合は現行犯逮捕で罰金を徴収すべきだね。 

 

▲7 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

中国人へのイメージも、もし批判するコメントがなければ、かなり悪くなるところだけど、こうして記事に書いてあるのであれば、むしろイメージは良くなるので、記事の書き方って、ほんとうに人心を操作するものだなと思います。 

 

▲3 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

この手の行為は、過去の日本人にも沢山いた。 

経済が急成長した国には、ある一定数の目立ちたがり屋が出てくるもんだと思う。 

一部の過去の日本人と、当該の中国人インフルエンサーとの違いは、ネット環境がなかった時代にTVに映りたがっていたタイプが、ネット環境で発信したがるタイプに移り変わっただけの事ではないかと思う。このタイプの人間は、批判すらも「注目された」とプラスに捉える思考回路を持っているので、賛否で取り上げるのは逆効果、無視するのが一番だと思う。 

 

▲6 ▼10 

 

=+=+=+=+= 

 

各地の観光地の状況や治安の悪化を見ると中国への印象を悪くした、って言われても今更感はあるけど中国でもスポーツの邪魔はしてはならないっていう敬意はあるんだね 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

そもそも安全のためには、歩道の無い区間は立ち入り禁止にするかせめて関係者以外立ち入り禁止にするべきなのではないかな。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

インフルエンサーならこういう事態に発展するのを見越した上での蛮行で、後の反省したフリまでシナリオ通りかと。それよりも中継にこれでもかというぐらい映ってた多くの白バイ隊員が静止させなかったことの方がよっぽど問題。まさか選手を守ることよりも自分達のカメラ映りを気にしてるわけじゃないでしょうが。 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

そもそも日本は犯罪を犯した外国人に対して甘すぎる。なかなか逮捕しないしすぐに不起訴にする。しっかりと厳罰化しなくてはならない。 

 

▲112 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

仕事で出張させて貰う事が割と有るけど出張先のエリアに中国人がいないと嬉しい気持ちになり仕事もまあまあ良い形になる。 

ABホテル山口宇部は中国人がそんなにいなくて落ち着いて朝食を取れた。 

 

▲137 ▼9 

 

=+=+=+=+= 

 

自分勝手に好き放題やることが彼らが思う自由の解釈 やはり日本人と違うかな 罪も軽くすぐに釈放して貰えるしね 憎き日本でこんなことしてやったぞと武勇伝になりそうですね 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

インフルエンサーって迷惑ユーチューバーの事と理解した事件です。次こんなのいたら、沿道にいる各大学の応援団が、二度とやらないようにヤキ入れて欲しいって思ったけど、もう援団はそういう武闘派って時代じゃないか。 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

車道に出た時点で即刻取り押さえるべきでは?もしこれがテロだったら? 

ボストンマラソンで何を学んだんだ日本は?もっと危機感を持つべきだと思う。 

 

▲19 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

外国だとすぐ取り押さえられます。なんで日本は言葉だけなのか?何のための警備?もし刺されたりしたらどうする?こういうのはすぐ捕らえるべき。 

 

▲0 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

中国人に関わらず、SNSや動画サイトでただフォロワーが多いだけのインフルエンサーと呼称される人達は、現代で「悪名は無名に勝る」を実践して金銭を得ている人達なので、モラルや良識を期待するのは無理。 

 

海外の大手プラットフォーマーに責任を持たせる法整備を進めるとともに、迷惑行為の罰則上限を上げるしかない。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

アカウント没収とはならないだろうし、インフルエンサーとしては炎上すればするほど予想外の大成功、フォロワーも「加油!」の基本は変わりないのでは? 

日本国内にも迷惑系ユーチュウバーのフォロワーが大勢居るし、政治家にさえ成れる。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

もう40年以上昔になるけど 

「市民マラソン大会」で自動車で 

追っかけて 応援していた婦人がおられました! まるで幼稚園の運動会をみるような 

応援の仕方で 多くのランナーは 

不快に感じたはずです! 

競技中の安全にも問題があると思います 

私は「もう二度と参加しない」と誓いました! 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

Youtubeが広告費をクリエイターに払うだけでなく、問題動画からは罰金も徴収できるようにすればいいのにね。クリエイター側から支払いに応じるとは思わないので、広告費をマイナスしていけばいい 

 

▲19 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

この迷惑系に関しては中国人にかぎらすどこの国籍の人もいますよね。 

日本人でもたくさんいますし、YouTubeかどうか知りませんがこのレベルの迷惑行為は一発アカウント剥奪の厳罰にしたらいいと思います 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

箱根駅伝は読売新聞主催だから「観客席の中に旭日旗を振っている姿が見えたので、腹が立ってやった…」とは言い訳できんだろうな。昔の福岡マラソンのように主催が朝日新聞だったら、旭日旗=朝日新聞社旗がうじゃうじゃ振られていただろうが。 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

入国出来る国や人をもっと厳格に審査すべきじゃないでしょうか。 

「お金を落としてくれるだろうから、誰でもたくさん来てください」ってのは見直したほうがいい。 

 

▲18 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

今回のケースにしろ学割用のPCを悪用して転売するにしろ日本人で共有していた性善説に基づく制度をことごとく悪用されるにいたり悲しいなんてもんじゃない、性悪説に基づく規制が世の中一般にしなければならいない状況に怒りを 

感じる。ある特定の国の人が多く入国し制度を悪用するせいで。 

 

▲7 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

こういう時でも、何であろうと日本相手は中国人が正義という中国メディアだった時代が少し前まであったけど、最近は、自国の恥みたいな意見も出てくるようになってて驚く。 

少しずつでも変わってきているのかな? 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

こう言う時に中国だからではなく、蛮行を行った個人を批判すべき。中国国内にも真っ当な人はいるし、日本とて闇バイトなどに安易に加担する輩もいる。国際的なスポーツであればルールも理解出来るだろうし、卓球とて中国は強いが日本の選手も評価してくれてる。犯罪の無い国はほとんど無いだろうし、身勝手なヤツはどの国でも嫌われる。 

 

▲3 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

様々な場所でのルールやマナーや文化・風習は、この国の方々には関係ない。行きたいところに行く、食べたいときに食べる、休みたいときに休む・・・。監視カメラがないので、誰が何をが、ばれないのでやりたい放題。そのうち皇居でも愚行働くんじゃない?天皇とか誰でも関係ないからな。でも、外務省や政治家はなーんも手を出さん。近ちゃんの印象悪くしちゃうかし、訪中できなくなっちゃう。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

警官を配備して、何かあったら躊躇せずに取り押さえ、確保してから莫大な罰金が取れるように法整備して欲しい。 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

何のために大勢の白バイ警官まで動員してるんだ?事が起きた時点ですかさず逮捕しろよ。 

 

外交しかり、モラルやマナーを訴えるだけでなく毅然と取り締まらなければ。 

 

▲136 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

選手の安全をおびやかしたのなら、傷害未遂とかで逮捕すればいいと思います。断固ある対応をした方がいい。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

金儲けインフルエンサーは炎上も一つのメリットとして考えているからこの辺り、表現の自由とどう折り合いつけるかだわねー 

 

ラリーでも変なの侵入してきて問題なったし。 

 

あとあと大金を請求する仕組みがちゃんとあればいいけど、日本そんな大金請求にならないからな・・・ 

 

▲39 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

インバウンド 運転士 してます。写真 動画が 

好きですね! 携帯を 持てるように なってから 

どこでも 異常なほど モデルが する ポーズを 

普通に して ストレス と いうか アレルギーか 苦笑い 

静かに 観光地を 巡り 迷惑にならぬよう よい アングルで 写真を 撮るものと 日本人は してました。 が 

 

▲0 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

ネット上で謝れば済むという問題ではありません。それだけではなく、相当の金額を証として、選手や大会本部に差し出すことくらいしないと、信用できません。 

 

▲15 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

悪いことをしっかりと罰する。 

ただそれだけなんだけどなー 

なんで日本ってそれができないんだろう? 

 

危険運転も99%の人が危険だろうと思っても、司法のお偉いさんは、危険運転にしない。 

殺人を犯した人も、精神疾患があれば無罪。 

ただただ普通に生活している人が泣き寝入りをする国。 

そりゃあ海外からは舐められますよ! 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

外国人の犯罪、ルール違反が多発! 今までなら規制やパトロールしなくても良かったものが、法律や条例で規制、そこら中に監視カメラ-----。 インバウンドの負の部分が拡大。 誰がこのコストを負担するのだろうか? 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

印象に関しては充分下がっているので 

これ以上は悪くはならないのでご心配無く 

国内でBANさせるなど自由に論争して下さい 

くれぐれも飛び火無きようお願いします 

 

▲3 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

印象に関しては充分下がっているので 

これ以上は悪くはならないのでご心配無く 

国内でBANさせるなど自由に論争して下さい 

くれぐれも飛び火無きようお願いします 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

何故数々の違法ともとれる行為をしているのに野放して、この男を入国禁止にしないのか?日本の法律はどうなっているんだろう。政治家は居眠りしてる暇があったらさっさと厳しい刑罰にする法改正をしろと思う 

 

▲25 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

あの観客の中から非常識な人間を排除するのは並大抵ではないですね。。。今回のことはケガにも繋がりかねないので、厳しく注意、しかできないのだろうけど、出禁にしてほしいレベルのしわざでしたね。 

 

▲6 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

もともと印象悪いから安心して欲しい 

こういう連中は炎上しても金になるとしか思ってないから 

さっさとBANしてアカウントとか取り上げないと 

そしてその上で覆水盆に返らず 

 

▲189 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

非難だろうが賞賛だろうがニュースになれば金になる時代 

SNSの法規制が厳しくなるのを待つか、SNSを離れるかだと思います 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

複雑なのは、これやった人たちも見る人たちも親日なんだよな。けどマナーがなってない。 

例えて言うなら礼儀を知らないけど親切な田舎モノ。しかしせっかく親日なら礼儀を教えてあげるのが日本人の役目じゃないか? 

 

▲7 ▼39 

 

=+=+=+=+= 

 

印象は元々よくないと思うんだけど 

「日本に行ってまで恥ずかしいことをするのはやめてほしい」っていうまともな考えの人もいて安心した 

 

中国は人口が多いからやばい人ばかりが目立つけど、良い人も多分たくさんいるんだろうなあ 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

「日本人に対してなら何をしてもいい。仮に炎上しても日本人に対してだから祖国の人は称賛してくれるだろう」などとでも勘違いしたのかね。 

インフルエンサーなら自分の行動が自分自身やその祖国の品性に繋がることくらい把握しとけよ。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

日本は一等国民の座から陥落した。 

そして中国は押しも押されぬ大帝国。  

嘗ての我が身を振り返ると 

この扱いはしかたないことさ。 

  

タイやフィリピンで団体旅行なんていけば 

日本人も傲慢かましてただろ。財布で自尊心 

を殴りつけるそのやり方。 

 

それを今、令和に意趣返しされてるのさ。 

酷かったからなあ。思い起こせば汗顔の至り(;゚ロ゚) 

 

▲1 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

こんなことしても、政治家は中国べったり。 

素行が悪くても自分達だけが儲かればいいと思ってる。 

ほんとなんとかしてほしい。 

 

残念だけど中国は変わらないよ。 

きちんと守ってる人の割合の方が少ない。 

 

▲3 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

YouTubeは迷惑系含め他人に危害、損害を与える可能性が高い動画などに関してルールを厳格化すべき。 

もはや公害でしかないYouTuberや動画が多すぎる。 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

この中国国内での良識ある非難の声を上げる方々がいるのは少しホッとする。今後は中国政府の愚挙へもどんどん声を上げて共産党の瓦解に繋げて欲しい。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

本当に、この手の行為は迷惑でしか無い。 

て言うか、中国でも、マラソンなどの陸上競技は有ろうに、そこを弁えていないと言う事も、感じるんだが。 

 

だからこそ、ただただ呆れ果ててならないね。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

「日本人の中国への印象を悪くした」(´・ω・`)え?嘘だろ。 

どっちかというとこのインフルエンサーの方がまだ大人しいと思うが? 

器物破損、侮辱発言、日本人への暴行、政治介入等とんでもない大物たちがいたのに? 

インフルエンサーは反省するからええよ、心の中はわからないけど! 

他の奴らが反省した記憶が一切ないのだが? 

 

▲61 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

こういう人はいるんだよ。 

ツール・ド・フランスだって選手がぶつかってケガしたじゃん。 

動画を見たいとも思わない、この記事もまあ。 

 

でも、報道関係の人のバイクが選手に邪魔だと言われた方が問題だと思ってるよ。 

 

▲5 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

せっかく警察が警備してるんだから、公務執行妨害でその場で取り押さえて逮捕すればいいんだよ。 

そんな事されない、と分かってるから(実際しないし)、あんなに堂々と無視するんだよ。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

日本のビッグイベントを妨害すれば、本国で一躍人気者になれるし、すぐに脱出すれば逃げ切れることが分かっている。奴らにとってはメリットしかない。 

 

▲8 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

YouTubeのアカウント削除、報酬差止、新規チャンネル登録禁止の処分くらいしないとね。 

警察も過失傷害罪で逮捕してよいはず。 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

既に多額の報酬を得た後なら、謝罪しながら次の炎上企画を考えているのでしょう。 

一度得たお金でも、運営側の判断により没収するシステムの構築、周知が必要。 

まぁずっと皆さん言ってますがね… 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

印象の悪さは今に始まった事じゃないのでご安心ください。 

ただそれに気づいた人間がいただけでも少しは良かったと思います。 

 

▲120 ▼1 

 

 

 
 

IMAGE