( 247438 )  2025/01/10 19:23:19  
00

なぜ中居正広を“出禁”にしなかったのか…「フジの初動に疑問」と元テレ朝法務部長

ENCOUNT 1/10(金) 10:40 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/96882ed8b1ddf65c736e98d990816275234a5c45

 

( 247439 )  2025/01/10 19:23:19  
00

タレントの中居正広が20代女性との性的トラブルを示し、示談金9000万円を支払った報道で波紋が広がっている。

元テレビ朝日法務部長の西脇亨輔弁護士が、フジテレビの初動に疑問を呈している。

報道によると、女性は事件直後にフジテレビに性的トラブルを報告したが、フジテレビは中居氏に出入り禁止等の措置を取らず中居氏を続投させていた。

西脇弁護士は、最初の対応が重要であり、女性を守るべきだったと指摘。

加害者の処置は会社の責任であり、迅速かつ厳格に対応すべきであると主張している。

フジテレビの対応が被害女性の信頼を失墜させ、現在の混乱の一因となった可能性を示唆している。

(要約)

( 247441 )  2025/01/10 19:23:19  
00

西脇亨輔弁護士 

 

 タレントの中居正広が20代女性との間で「性的トラブル」を起こし、示談金として9000万円を支払ったとする報道が、波紋を広げている。レギュラー番組が次々放送見合わせとなり、ついに今月9日、中居本人がトラブルの存在を認めるコメントを発表するに至った。なぜ、このような事態に発展したのか。中居と女性の接点は「フジテレビでの仕事」と報じられる中、フジテレビの「初動」について、元テレビ朝日法務部長の西脇亨輔弁護士は疑問点を指摘した。 

 

 何ごとも「初動」は大切だ。特にトラブル対応では、最初の対応の間違いが取り返しのつかない結果を招く。その意味で私は、中居正広氏の問題を巡る「初動」にある疑問を感じた。 

 

 なぜ、フジテレビは事件を知った時に、中居氏を「出入り禁止」にしなかったのだろうか。 

 

 被害女性の身に何が起きたのかは今回発表された中居氏のコメントでも公表されていないが、8日発売の週刊文春は「女性は事件後すぐにフジテレビ側に性的トラブルを報告した」と伝え、フジテレビもこれを明確に否定してはいない。仮に報道が事実なら、フジテレビは事件直後には、共に働く仲間が深刻な性的トラブルにあったと把握していたことになる。だとしたら、その加害者を会社が放置したり、黙認することは許されない。会社には働く人への加害をなくし、安全な職場を作る「安全配慮義務」があるからだ。 

 

 だが、実際はどうだったか。フジテレビは「女性から性的トラブルの訴えを受けた」と報じられている時点の後も、中居氏の起用を止めてはいなかった。事件が起きたとされるのは2023年6月。中居氏が松本人志氏と共演する『まつもtoなかい』が同年4月にレギュラー番組化してから、約2か月後のことだった。この番組は事件後も変わらず放送され続け、さらに24年1月に松本氏が性加害報道を巡る裁判で活動を休止すると『だれかtoなかい』に名前を変え、中居氏に頼る比重はさらに高まった。他にも同年のパリ五輪の特番やプロ野球特番をはじめ、事件が起きてからこれまでの約1年半、フジテレビは「事件を知って」いながら、中居氏をキャスティングし続け中居氏の人気が同社にもたらす利益は、大きかったのであろう。 

 

 一方で被害女性にとっては、この約1年半はどんな日々だったのか。報道によると、女性はPTSD(心的外傷後ストレス障害)に悩まされて入院を余儀なくされ、フジテレビでの仕事もなくなったという。 

 

 しかし、事件を知った時にフジテレビが守るべきだったのは、中居氏ではなく、被害女性だったのではないか。そして、この時に女性を守ることを最優先にしなかったことが女性の不信感を強め、今日の混迷の一因となったのではないか。 

 

 私は、フジテレビは「初動」で中居氏や中居氏と親密だった会社関係者から徹底して事情聴取し、加害行為が確認されたら中居氏側に厳重に抗議し、「出入り禁止」を含む厳しい措置を、被害女性の希望も聞きながら検討すべきだったと考える。 

 

 トラブルの加害者を「出入り禁止」にすることは、どんな会社でもある。テレビ局も例外ではなく、大物芸能人でも特定の局の番組には長年出演していなかったという例は散見される。もし、深刻な性的トラブルが中居氏と女性の間にあったのなら、会社は真っ先に「中居氏の出禁」を考えるのが自然だろう。一緒に働く仲間が酷く傷つけられたのに加害者を放ってはおけないし、加害行為は許さないというメッセージを相手に明確に伝える必要もあるからだ。女性のプライバシーに配慮して目立たないようにするなら、番組改編期などのタイミングでさりげなく中居氏との取り引きを止めることもできる。 

 

 

 こうした毅然とした態度は被害女性に「会社はあなたを守る」というメッセージを伝えることにもなる。逆に中居氏やその関係者と変わりなく付き合うことは「会社は大物芸能人を選び、自分は切り捨てられた」と被害女性に感じさせ、事件の真の解決を遠ざけかねない。 

 

 しかし今回、フジテレビが被害女性を最優先にした「初動」をしたのかというと疑問が残る。報道によれば、同社は中居氏から事件の事実関係を聴取することさえしていないという。被害女性は中居氏と親密な同社幹部の責任も指摘したが、関係者の対応は鈍かったとも報じられている。もしそうなら、被害女性が「自分の訴えは聞き流された」と感じても無理はない。 

 

 その結果、現在どうなっているか。中居氏は、9000万円ともいわれる解決金で解決したと思っていた事件が再燃し、フジテレビどころか全局のレギュラー番組休止に追い込まれている。フジテレビは、女性と向き合った対応をしていたのかどうか厳しい目を向けられている。そして、被害女性は被害の苦しみと怒りを訴え続けている。こんな現在地は、誰も望んでいなかったはずだ。 

 

 事態は混迷を深め先は見えないが、今後、どんな展開になるにせよ、被害女性の思いに寄り添うことだけは忘れてはいけない。そして、なぜこんなことになったのか事実関係を徹底的に調べるべきだろう。その先にしか「真の解決」はないと思う。 

 

□西脇亨輔(にしわき・きょうすけ)1970年10月5日、千葉・八千代市生まれ。東京大法学部在学中の92年に司法試験合格。司法修習を終えた後、95年4月にアナウンサーとしてテレビ朝日に入社。『ニュースステーション』『やじうま』『ワイドスクランブル』などの番組を担当した後、2007年に法務部へ異動。社内問題解決に加え社外の刑事事件も担当し、強制わいせつ罪、覚せい剤取締法違反などの事件で被告を無罪に導いた。23年3月、国際政治学者の三浦瑠麗氏を提訴した名誉毀損裁判で勝訴確定。同6月、『孤闘 三浦瑠麗裁判1345日』(幻冬舎刊)を上梓。同7月、法務部長に昇進するも「木原事件」の取材を進めることも踏まえ、同11月にテレビ朝日を自主退職。同月、西脇亨輔法律事務所を設立。昨年4月末には、YouTube『西脇亨輔チャンネル』を開設した。 

 

西脇亨輔 

 

 

( 247440 )  2025/01/10 19:23:19  
00

(まとめ) 

これらのコメントからは、中居氏やフジテレビに対する批判や疑問が多く見られます。

特に、フジテレビが事件を放置し、被害女性を保護しなかった点や、中居氏が示談成立後も芸能活動を続けることに対する不満が強く表現されています。

テレビ業界や芸能界全体における性的トラブルや権力構造に対する問題意識も示唆されており、より公正で透明性のある社会を求める声が寄せられています。

( 247442 )  2025/01/10 19:23:19  
00

=+=+=+=+= 

 

>しかし、事件を知った時にフジテレビが守るべきだったのは、中居氏ではなく、被害女性だったのではないか。 

 

自社社員が性被害にあい、事もあろうか、加害者側の立場に立つ組織。そんな組織が何を報道出来るのか?ジャニーズ事件の反省はゼロ。フジテレビ、放送権利はく奪が当然だと思う。今回も週刊誌報道が無ければ何の対応もしなかっただろう。被害者の相談を受けたと言われる上司もどんな顔してテレビに出ているのか、本当に凄まじい組織だと思う。 

 

▲4490 ▼90 

 

=+=+=+=+= 

 

著名人特に芸能人が異性と単独で密室で会う場合は百パーセント性問題(性的関係の強要等)ありと言うのが常識と考えるべきではないでしょうか? 

その関係性は普遍化された知識として社会に定着させてよい話だと思います。 

もし、そう云う状況が第三者によって作られた場合は、その第三者が仲介して人身売買されたと考えるべきです。 

それを前提に法整備も行うべきではないかと思います。 

 

▲702 ▼42 

 

=+=+=+=+= 

 

自分も着任初日から上司のひどいパワハラにあいました。周りの同僚の中には、上司がいないところでは気づかってくれる人もいて、やはり声はあげてもらえませんでしたがそれでも救われました。 

自分もPTSDを患って会社に報告し、異動にはなりましたが、その後も上司は昇任し続け、自分は廊下を歩くの1つとっても動悸がしてしまったりすることがもう何年も続いています。 

この社会、被害者を守るより、社内政治のパワーの方が上回ることはよくあることなのかもしれません。悲しいですし悔しいです。 

 

▲533 ▼23 

 

=+=+=+=+= 

 

実におっしゃる通りだと思う。 

 

昨日の中居氏のコメントでは、示談が成立したので芸能活動を続けることができる旨の内容があったが、そもそも示談前からテレビ出演を継続しているではないか。これについても他のテレビ局は知らなかったなら仕方がないが、フジテレビが放置していたことはそもそもおかしい。 

 

昨日のコメントもよく読むと被害者女性への謝罪の言葉が一言も入っていないし、中居氏もフジテレビもその対応には疑問ばかりが残る。 

 

▲3128 ▼81 

 

=+=+=+=+= 

 

芸能界はそういう所。 

 

キャストされなければ上に行けない。 

行くにはチャンスがあれば靴を舐めてでも行く世界。 

天才的な才能の持ち主以外は多かれ少なかれ、スポンサーや、テレビ局、事務所の大物たちのいいオモチャになるしかない。 

 

ネットの拡大によってそのタブーが明らかにようやくなってきた。 

 

輝くスターの座に着くまでにどれほどの犠牲にを強いられてきたか? 

 

昔の映画『Wの悲劇』でも象徴的なシーンがある。 

 

▲120 ▼17 

 

=+=+=+=+= 

 

出禁にならなかった。ずっとそこが疑問に思ってました。知っていながら、利益を優先したフジテレビ、犠牲になった自社社員。テレビ局がセッティングしてないとか、示談で出演出来るようになりました、などフジテレビと中居氏のコメントは保身でしか思えない。若い女性社員被害を思うと、報道もするテレビ局としての正義はそこに存在せず。信頼の失墜は免れないと思ってます。 

 

▲2007 ▼36 

 

=+=+=+=+= 

 

全くその通りですね。 

特に記事において、TV局側に相談していたということが本当であれば、このTV局の対応は極めて問題だと思いますね。 

こういう問題に目を瞑り、芸能人に甘々な対応をしてきた体質が顕著に表れている。フジTV社長は辞任ものという気がしますが、第三者を入れてしっかり社内調査をしてその結果を示し、関係者の処分と再発防止を公表すべきと思いますね。 

曖昧にするなら放送免許を持っている資格はないでしょう。 

 

▲1371 ▼16 

 

=+=+=+=+= 

 

もっともな意見です。私もフジテレビが初動を間違えたと感じてました。これでは性犯罪の抑止になるはずもなく、むしろ助長させる判断であったと思います。一部で女性上司がでてきていますが、私は彼女のせいにするのは違うと思います。判断をしたのはそれよりも上層部だからです。もちろん、1番悪いのは中居氏でありますが、フジテレビは中居氏を咎めることなく、世間にバレるまで使い続けたました。事件を隠蔽し続けたことへ説明責任が報道を任されたフジテレビにはあると思います。 

 

▲1350 ▼40 

 

=+=+=+=+= 

 

そもそも、フジテレビという会社はそういう会社だと思います。以前、関連会社が作成したドラマで自死者が出てもトップが謝罪しない。どんな会社でも子や孫、関連会社で不祥事があればトップが謝罪する。フジテレビにはそれが無い。そのような会社が存在していること自体が不思議。私は、あの事件(あえて事件といわせてもらう)以来ほぼフジテレビは見ていない。見たくないのだ。ビッグモーターだって変革し再起を図っている。フジテレビもそうするべきでは。 

 

▲138 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

至極真っ当なご意見ですね。要するにそれが出来なかったってことで会社ぐるみと思われても仕方がないでしょう。恐らく会社公認とは言わないまでも黙認していたのでしょう。中居氏も若い頃からこう言うことを散々目にして来て、それが自分に回って来ただけで、日常茶飯事のように思っていたのでしょう。中居氏の変わった結婚観も女性に対する不信感みたいなモノがあったのではないかと思ってしまいます。自分自身がそこに加担した結果と言う部分が欠如していた、一方的な身勝手な意識があったのかもしれませんね。こう言う世界にいてチヤホヤされて何でも思うように出来ちゃうと、よほどしっかり自分を持さないとこうなってしまうと言うことなんでしょうか。まあ真実がどこにあるのかは分かりませんが、若い時はヤンチャでも歳を重ねると共に良い人になって行くなら良いですが、50を過ぎてこんな問題を起こしてしまうなんてまさに晩節を汚す、ですね。 

 

▲99 ▼1 

 

 

=+=+=+=+= 

 

トラブルの内容を公開してほしいと思ってる人よりもトラブルに対する対応姿勢並びに加害者とされる人の”金払ったから問題なし”という姿勢がいやだと思っている人が大半では? 

それこそコンプラがしっかりしていない企業との取引を続けているスポンサー企業もどうなのと思ってしまう。(旧ジャニ問題の時も思いましたが) 

旧ジャニ問題の時にも各テレビ局は社内調査を厳正に行うと言ってましたが今回のことを考えるとそれすらしてないんだろうなと。 

調査しますとだけ言っておけば調整内容を公にしなくてもそのうち忘れるでしょって感じなんだろうな。 

 

▲790 ▼17 

 

=+=+=+=+= 

 

この意見のようにフジが対応してたなら、こんな感じで公にはなってないよね。 

寧ろ示談の前に公になって中居が芸能界から消える事になったかもね。 

ただ現実ばフジは知らないと惚ける。 

中居は誰も関与してないと庇う。 

お互いに生き残る為に被害者に泣いてもらうという魂胆なんだよね。 

9千万は一見すると高額。だけど安い。 

アナウンサーとして得られるキャリアや経験を活かした人生を棒にふってるわけで。 

人生に値段はつけられないけどね。 

 

▲651 ▼20 

 

=+=+=+=+= 

 

ここ最近の大きなニュース、初動をちゃんとしていればここまで大きくならなかったと思う。中居さんの女性問題も被害女性の納得が得られる行動をフジテレビ等が行っていればここまで大騒ぎにならなかったと思うし、兵庫県の公益通報も犯人捜しよりも内容の精査等を先にやっていれば齋藤知事が不信任で辞職することも再選挙で立花氏らの公職選挙法の穴を衝くようなグレー行為もなかっただろうし何より通報者の死もなかったと思う。 

中居さんの女性問題がどのような内容なのかは不明だが被害女性が安心して今後の生活を送れるようになることを祈るのみです。 

 

▲502 ▼30 

 

=+=+=+=+= 

 

示談金を支払って解決したという事実が真実なのか。 

法的な云々で相手方の言い分を押し殺させての事実上の示談だったから、今更、こうやって再燃しているのではないでしょうか。 

平和に示談して解決した案件が、こんな形で再燃するはずがない。 

これは、中居氏だけでどうこうというレベルでは無いような気がします。 

某TV局側もなんらかの関りがあったのではないでしょうか。 

推測で話をするのはやめてくれというコメントがありましたが、表に出てきてしまった事実、これから芸能活動を続けていきたいという思いがあるなら、すべてを吐露して、0から再出発された方がよいのではないでしょうか。 

 

▲695 ▼63 

 

=+=+=+=+= 

 

自分の会社の社員が取引相手から性被害があって、その社員より報告あれば、その上司ないし担当が取引先に連絡し、事情を確認するのは企業として当たり前のように思えます 

 

それが仮に大口の取引先でも一緒で、その先の対応は内容や本人、企業により違いはあるにしろ、そこまではどこの企業でもやる事かと思います 

 

今回の事件の問題は、中居はそうとして会社に報告したにも関わらず、その一般的な対応を大手企業なのに放置し、何ら対応しなかった事により、加害者だけでなく所属会社にも不信感を募らせる結果となり、加害者と所属会社が共謀もしくは癒着、忖度が働いているんじゃないかと言う事です 

 

フジは知らぬ存ぜぬを通そうとしているが、そのような相談、報告が事実としてあったのかそうでないか、また報告があったならそれに対してどのような対応をしたのかが、企業として問われている事案なのに、論点を中居だけに被せて、その点を説明していない 

 

▲464 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

だが、実際はどうだったか。フジテレビは「女性から性的トラブルの訴えを受けた」と報じられている時点の後も、中居氏の起用を止めてはいなかった。事件が起きたとされるのは2023年6月。中居氏が松本人志氏と共演する『まつもtoなかい』が同年4月にレギュラー番組化してから、約2か月後のことだった。この番組は事件後も変わらず放送され続け、さらに24年1月に松本氏が性加害報道を巡る裁判で活動を休止すると『だれかtoなかい』に名前を変え、中居氏に頼る比重はさらに高まった。他にも同年のパリ五輪の特番やプロ野球特番をはじめ、事件が起きてからこれまでの約1年半、フジテレビは「事件を知って」いながら、中居氏をキャスティングし続け中居氏の人気が同社にもたらす利益は、大きかったのであろう。        報道 

 

 

本当ですよね‥ 

 

局の社員が被害に遭っているにも関わらず、何もなかった様に番組を継続させていた訳ですよね 

 

▲216 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

西脇氏の言う通り中居氏を出禁にして、社員を守る様な対応をしていれば、9000万円の示談などの話も外には出なかったのでしょうが、そうやって今までも隠されて来た事件が沢山有る様にも感じるので、そう言うのは昭和の世界線で終わりにして、これからは明らかにして行った方が世の中が良くなるのだと思います。そもそも、中居氏が「自分の芸能界での地位を使った卑劣な性加害」に及ばなければ良かっただけの事ですから。そんな事しなければ、被害者も楽しく働き続けて居たと思います。 

 

▲139 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

果たして被害者はこの女性だけだったのか。 

この女性は心身に傷を負いながらも会社に被害を訴え、代理人を通して示談という形を選択できた。 

しかし、なんらかの事情で被害に遭っても声すらあげることができず泣き寝入りを余儀なくされている女性が他にもいるのではないか。 

今回表に出たことが全てと信じられない自分のような思いの人もいると思う。 

 

番組やCMに起用した後、またスキャンダルが出てくるとしたらスポンサーにとって大ダメージになる。 

そのようなリスクを取ってまで起用することはもうないと思う。 

 

▲274 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

出金なんかするわけない、視聴率を稼いでくれる中居を失いたくないという誘惑が強かった、会社の倫理感覚がマヒしてると思う。 

フジだけではなく他局も昨今の報道に見る公正公平のなさ、社会的責任のなさを感じる。 

放送免許の見直しをぜひやってもらいたい。 

 

▲283 ▼13 

 

=+=+=+=+= 

 

この方のコメントにスッキリしました。X情報なので不確かですが、被害者は事件の深夜にベテランアナウンサーにラインで報告し、そのまま病院に行く旨を相談。ベテランアナウンサーは、明日、会社で産業医も含めて話を聞いて会社で対応するからと、そのまま病院に行くのを阻止、、、 

そのまま、病院に行かれたら、証拠も採取出来たかもしれないし、その場合は警察に届けを出すように医者から勧められるかもしれない。 

単純な隠蔽だけでなく、刑事事件を未然に防ぐようなサポートを組織ぐるみでしている可能性もある。あくまでもX情報なので不確か 

コンプライアンスや報道を語るのは許されない会社である。 

 

▲256 ▼7 

 

 

=+=+=+=+= 

 

いつどのタイミングで示談をしたのかは知りませんが、加害者側の弁護士は元自分がいた会社の番組に出ている弁護士。体も心も将来もボロボロにされたのに加害者は平然と1年半くらいの間テレビに出て普通に仕事をしている。しかも自分がいた会社の番組にも出てる。自分は会社には守ってもらえることなく退職になった… 

9000万じゃ足りないでしょう。立ち直ろうと頑張ってる姿が痛々しくも見えますし周りから叩かれてもいますが、自分は応援してます。 

 

▲59 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

フジテレビからしたら自局の社員と取引先の間にトラブルが発生し、社員が入院・休職する事態になったんだから、何も把握していない訳がないんだよね。 

プロデューサーの関与があったかなかったかに関わらず、少なくとも取引先との関係に影響がある問題が生じたとなれば、双方から話を聞く必要があったはず。 

それなのに中居には何も聞くことなく、示談が成立する以前から取引もそのままというのが、企業の対応として正しかったとは思えない。 

もし仮に示談が成立していなかったら一体どうするつもりだったのか? 

今も尚知らぬ存ぜぬでいるところを見ると、社員に対して大事にしないよう圧をかけていたとしても不思議はない。 

フジテレビは自社の対応についてきちんと明らかにするべきだと思う。 

 

▲31 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

全くその通り!騒動を大きくしたのも被害者の傷を大きくしたのもフジテレビ。 

目の前の保身だけを考えた結果がこれ。 

被害者がリアルタイムで自分の現状をインスタに上げ続けていて良かった。 

それがなければ、フジテレビは中居と被害者の男女関係のもつれと 

言い張っただろう。 

被害者はこれからの女子アナを守った。中居と同じことをすれば同じ目にあうと言う前例を作った。彼女は1ミリも悪くない。被害者が表に出る仕事をしてはいけないなんてルールはどこにもない。頑張って欲しい。 

 

▲89 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

「会社には働く人への加害をなくし、安全な職場を作る「安全配慮義務」がある」 

 

女性が上司に訴えた時点で、フジテレビは一職員の人権よりも中居氏のもたらす利益を優先し、この件への封印・隠蔽をはかった。 

休もうねと彼女をなだめる一方で、中居氏へは何の対応も講じず起用し続け、彼女をさらに傷つけた。 

長く病床に臥すことになり、ようやく示談に応じたとしても、彼女の心情が晴れる事はない。 

この期に及んでも中居氏は、示談成立により自分は仕事を続けられると主張している。 

一時的な休業の後で復帰できると踏んでいるのは、それが業界の体質であると知っているからだろう。 

利益に走り不祥事を隠蔽し被害者を拡大した、ジャニーズ問題の反省から何も学んでいない事を、フジテレビは恥じるべきだろう。 

 

▲170 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

どうしても出禁にすることができない事情があった…と考えるのが自然なのかもしれない。穏便に降板や番組終了という形であっても完全な出禁にして関係が切れてしまうと、週刊誌等で今回のようにバレてしまったとき、中居氏側がフジテレビの関与を語ってしまうということが十分考えられる状況だったのではないか。 

 

報道されているコメントもフジテレビに恩を売るような形で「第三者の関与はない」としていて、逆にフジテレビ関係者の関与が確定的な気がする。 

 

しかし、今後別の証言が出てくると、どこまでが事実で何が間違いなのか具体的には否定することもできなくなっている。「事実ではないことが含まれており…」程度では大半は事実であると印象づけられて、松本氏と同じような罠にはまっている気がするが、フジテレビにはまともな弁護士はいなかったのだろうか……。 

 

▲51 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

「何処の局も」我々から観たなら、一緒に違い等は在りません。まっ、「持ちつ持たれつが」平気に蔓延ってるからだろう。中居氏問題は既に、解決してるかも知れないが?「示談金が」尋常為る金額で無かったが為に色々と、憶測を呼んでしまった、 

件の中居氏も、初動が悪かったのは否めない事実「高を括って居たのでは」無いのかな?自分なら大丈夫。乗り越えられるとね!昨今は、コンプライアンス云々と騒がれてる現状を甘く見ていたよ。その甘さが昨日発表された謝罪文の一言に在った「支障なく続けられる!」金さえ払えば済むんだの認識しか無かった。丸っ切りに、「旧ジャニ喜多川問題を」反面教師に捉えて無かった証拠だよ。 

 

▲192 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

こういうことで許されてしまうと、性犯罪が撲滅できないな。 

金払ったんだから、いいでしょ?って人いるけど、性行為を生業としている人でも不同意なことをすれば犯罪なのに、生業にしない人にそんなことしたら、執行猶予なし即懲役刑としてもいいと思う。 

 

▲131 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

フジテレビは先日の声明を唯一の公式的な発表の機会としようとしているならば疑問だ。 

こうしたメディアの裏での事なかれ主義、そして表に事が出てからも行き当たりばったりな対応ばかりで、根本的な原因究明というのはまったく見られないと思える。 

今回の件とか関係なく、原因究明を避けるようなメディアの体制、フジの体制は改めていく契機はどこかで生む必要があるだろうと思う。 

 

▲30 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

現在の局の管理職上層部は昭和から平成のコンプライアンスが今ほど整ってない時代にやんちゃして実績作ってきた人達でしょ? 

その時代はこういう(性)接待も多かっただろうし、局や芸能事務所の力が強くて被害者の声も世間に届きにくかっただろうし。 

昔の価値観まま意識がアップデートされてないから管理職上層部は「昔は普通の事だった。こんなことで騒ぐな」って思ってそう。 

 

▲208 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

事件だろうがトラブルだろうが、その事象が「世間に発覚する前」の言動を見るのがその人の本質や事件の真相を推察するのに一番わかりやすい。 

 

発覚後であれば隠したり取り繕ったり、謝罪したり反省したフリをしたりするが、発覚前は基本的に無防備に願望や本音に近い行動をとる。 

 

中居さんに関して言える発覚前の言動としては、一応金銭を払いけじめをつけるだけの誠意はあった、ただ金銭以外の誠意は見られないし、それだけのことをやらかしても平然と活動を続けられるメンタリティであったということ。 

まあ一応被害者を認識してケジメをつけようとはしているので「お友達」よりはマシかなという程度の認識。 

 

フジに関してはもっと深刻で、自社社員を傷つけられたにも関わらず、守ることなく、加害者に責任を追及することすらなく、被害者を切り捨て、今日の今日まで加害者にべったりだったという事実しかない。 

1つとして汲むべき点がない。 

 

▲115 ▼1 

 

 

=+=+=+=+= 

 

中居氏の訴えの正当性や罪は別としても、フジテレビは明らかに役職者たちだけで何の行動にも出ていないのは誰が見ても企業としても労働環境としても問題。初動に闇に葬ってしまった事で、おそらく今更事実確認も難しくなっているだろうし、周りの職員はそんな動きを見ていたと思いますよ。そして今回の労働環境の悪さと安全配慮義務違反は今後働く人たちも躊躇するかと。今ただでさえ昔の栄光が消えて他局に差をつけられているのに、優秀な人材が逃げていくでしょうね。ほんと企業の体をなしていない対応が全てを物語ってる。役職者も経営者も責任問題だと思うし、行政が介入すべき問題だと思う。おそらくフジテレビ側に何かしら動いた事実を証明できないなら容易に責任を問いやすいかと。フジテレビが今考えてそうなのは少しでも傷を小さくする事なんでしょうけど、画策すればするほど嘘が暴かれるし、真摯に被害者に対応するしか無いのでは。 

 

▲14 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

放送局に限らず社員よりも取引先との関係を優先する企業が多い。特に非正規が増え、終身雇用が当たり前ではなくなった今の時代は会社と社員の関係は希薄になっている。そういう社会情勢が今回の件のフジテレビの対応に結び付いたかは定かでないが、被害女性はPTSDを発症し、仕事も失った。今も許せない気持ちでいる事を週刊誌記者に訴えたそう。にも関わらず中居氏は今後も芸能活動を続けられることになったと脳天気な事を言っている。反省していない何よりの証拠。旧ジャニーズ事務所ではジャニー氏に留まらずTOKIOの山口氏に続いて今度は中居氏。過去から何も学んでいない。お金の力を使い揉み消す手法は権力で揉み消したジャニー氏と変わらない。反省していないところまで同じ。中居氏は何故これまで被害女性の苦しみに思いを至らせようとしなかったのか?更にはファンの悲しみにも。自社の社員を守らず、逆に加害者に寄り添うフジテレビも罪深い。 

 

▲15 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

中居氏の人気で番組を作っていたからに他ならない。生贄にしようが、忖度したわけだ。局という枠ではなく、会社組織としての存在を問うべき重大事案だと思う。法外の示談で済ませようとしたのも、被害女性を説き伏せるつもりではなかったか? 組織解体を含め、報道をも役目とする価値を作り直す必要がある。氷山の一角に過ぎない気がする。 

 

▲16 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

おっしゃる通りで、フジの初動がおかしいから共犯ではないかと疑われても仕方がないのです。 

安全配慮義務を第一に考え、自社社員である被害者に配慮し、迅速に調査を開始すべきでしたね。 

そもそも、そんなことをするつもりもなく、最初からもみ消すつもりだったかと勘ぐりたくなるような部分があります。 

被害者が会社に対して、怒り心頭なのも理解できます。 

フジは視聴率第一主義に陥っているのではないでしょうか。数字を取れるタレントであれば、犯罪行為も許してしまうといった古い体質なような気がします。 

 

▲43 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

現時点で世間の最大の関心は中居9000万円トラブル、被害女性フジテレビ局員(当時)の被害申告を、フジテレビ上層部が握りつぶした疑惑がメインに成っているのでは・・被害女性との和解成立前の中居に対して、一切調査聞き取りもせず御咎め無しで、レギュラー番組に起用し続けていた訳で・・フジテレビは早急に記者会見を開いて、質疑応答形式で世間に対して事の顛末・真実を説明した方良いのでは・・今のSNS等高度情報化社会の中で説明責任等から、逃げれば逃げる程事はどんどん重く大きくなっていくのでは・・・・ 

 

▲48 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

確かに…出禁にしなかった、ではなくて、出禁にはできなかったんだろうな。フジのアテンドだから。万が一にもフジが絡んでなかったのなら、中居君と被害女性ってそもそも面識あったのかな。入院してる姿をみて、初めて彼女を認識しただけだから、それまでどんな番組にでてたのかも不明なんだけども。 

被害女性から、被害の報告があっても、いつものことだから、受け流してしまい、、っていうのが流れなんだろうけど、たらればだけど、警察に行ってたら、また話はきっと変わってて。というか、なんでもかんでもジャニーズを絶対悪みたいに報道してたのは、加害者が亡くなってるのもあるからだろうし、ほかに話題もなかったっていうのも大きいんだろうな。 

 

▲19 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

結局、中居もフジテレビも自分の利害・利益・評判や見栄しか考えていないってことでしょう。同時に、この業界って皆そうじゃん・昔からそうじゃん、俺たちって特別じゃん、とか思っていそう。本人たちがダンマリを決め込むなら、被害者に配慮をしつつも文春砲の連続弾に期待したいです。 

 

▲199 ▼9 

 

=+=+=+=+= 

 

フジテレビに対する当然の疑問だ。取引先の人間からに自社の社員が性加害を受けたと分かれば、普通はそれなりの対応をするだろう。なぜ放置どころかむしろ中居を庇うような行動をとったのかが分からない。 

フジテレビ側にもやましい部分があるのではと疑われるのは至極真っ当なことで、合理性のある説明でもって公に釈明する必要があると思う。これを他所の放送局が突っ込めないというテレビ文化も問題。まさにオールドメディア。 

 

▲26 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

中居氏とフジテレビの性的トラブルの根本的な解決には、なっていない気がします。 

中居氏の責任もだけど、フジテレビにも、責任は、大きいと思う。テレビ業界や芸能界での、性的接待は、無くならないと思う。 

これから、女子アナやテレビ業界で、就職を目指している女性達は、性的なトラブルに、巻き込まれることを覚悟を持って決めないいけないと思う。 

 

▲60 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

フジテレビというかテレビ業界全体と芸能界全体の問題だと思う。 

 

テレビ業界に限った話ではなく芸能界全体(俳優・声優・歌舞伎・演劇等全て)の話ですが、女性に対する性搾取や逮捕されるような案件が出て世間が批判してその人を見たくないとしていても”その業界やそのお友達の芸能人や一部の極端なファンが許せばテレビな等に出してもいい”という非常に危険な風潮があると思う。 

 

なんせ、同じ芸能界で、複数の女性を性搾取するためにお金の絡まない結婚詐欺をした男が(示談金を払った、未だ解決していないとか複数の話あり)、未だにテレビに出たり、各放送局で再放送等に出て、休業するどころか仕事でをして反省するという現在の中居と同じような人がいますので。 

 

何故か芸能界やテレビ業界は、被害者をを加害者扱いして、加害者の芸能人を徹底的に守り、早期に復帰させるような風潮があると思う。 

 

▲26 ▼2 

 

 

=+=+=+=+= 

 

中居氏と被害女性の間は示談となっている様ですが,フジテレビと被害女性の 

間はどうなっているのでしょうか。 

口止め料も含めた法外な退職金でも支給して退社されているのでしょうか。 

そうだとしたら,全て金で解決して誰も処罰もされない事に疑問なのですが,被害者本人が同意していたらどうしょうもないのですかね。 

 

▲7 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

20世紀には日本を代表する世界的起業が多数あり、絶対に潰れないと言われた銀行がバブル崩壊で潰れて統廃合が一気に進んだ。 

今回の事件で初動を誤ったフジテレビが潰れてスポンサーの民放離れが加速して、民放の統廃合が起きるなんて未来があるかもしれないですね。 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

フジテレビに限らず他局も含め免許事業者全般に言えることじゃないのかな?報道機関であるにもかかわらず、自社に都合の悪い事は客観的にならず報道しない自由を発動する。新陳代謝のない既得権益は必ず腐敗するの典型。放送免許の抜本的な見直しが必要ではないだろうか?クルマの免許同様、相互監視で不正や不祥事があれば1か月停波で画面は真っ黒とかそのくらいの緊張感があればガバナンスもコンプラ意識もまともになるんじゃないのか。これまでが報道表現の自由を盾に甘すぎたんだと思うわ。まあ及び腰の政治の怠慢だよ。 

 

▲86 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

フジテレビは「初動」で中居氏や中居氏と親密だった会社関係者から徹底して事情聴取し、加害行為が確認されたら中居氏側に厳重に抗議し、「出入り禁止」を含む厳しい措置を、被害女性の希望も聞きながら検討すべきだったに尽きます。 

 

▲12 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

今にしても思えば、渡邉アナが丁度トラブルがあったされる直後に体調不良で2週間程の休養、職場復帰しそれから数週間で再び体調不良で休養に入りそれきりになったのも、トラブルを訴えたにも関わらず、上層部が中居や中嶋に対する聞取り等に全く動かず、話が進展しなかった事による極度なストレスと恐怖から病んでいったとすれば合点がいくよな! 

 

▲31 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

中居氏は示談成立で和解したことで刑事罰を受けることは無くなったが、今後の芸能活動は視聴者と企業スポンサーが判断して方向性を決めれば良いだけの事。  タレントとしての需要が無ければ消えて居なくなるだろうし。 

しかし、一方、フジテレビは違う。 

今回の一連の事件(犯罪行為に近いもの)に関係性関連性を持っていながら、何の対応も取らず放置。いや、隠蔽すらしたのでは? との疑いさえ残っている。 

これで、何の説明責任も果たさず、相変わらずワイドショーなどの「情報番組」の中で他者のスキャンダルに対して「あぁ~だ」「こうだ」と評価や批判することは、実に嫌らしいし、そんな放送をフジにやらさせてはだめだと思う。   

「おいおい、どの口でそれを言う!」って、その番組を観たら即座に言いたくなるだろうよ。 

 

▲17 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

それは世間一般の倫理観があるという前提です。上司が相談を受けた際の対応で企業の姿勢が見える。あなたが騒がなければ会社のためになる。我慢しよう。世間一般論とかけはなれた業態であることは間違いない。他のキー局も社内外の被害相談窓口を設けてヒアリングしたらいい。ジャニ問題と根底は同じ。 

 

▲18 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

>なぜ、フジテレビは事件を知った時に、中居氏を「出入り禁止」にしなかったのだろうか。 

 

それってシンプルに考えればフジ側でこのトラブルに関係している人がいることを中居さんが絶対に喋らないことと、その代わりに多少の期間を経たら何らかの番組出演をさせることを密約したのかな?と感じます。 

 

日テレはトラブルには関係ないし、少しの期間を置いたら何らかの番組には出す様な癒着感があります。 

そして視聴者も時が経てば見始めるんでしょうね… 

 

▲6 ▼15 

 

=+=+=+=+= 

 

出禁には出来ない。なぜならフジのA氏がセットしたから。今回の騒動はすべてA氏が引き起こしたこと。中居がげっそり痩せたことから中居はセットに乗って以前にも中野アナ他に同じことを繰り返していたらしいため問題にならないと思っていたが問題になって精神的に追い詰められた。自分が頼んでしたならげっそりは痩せない。 

 

▲80 ▼11 

 

=+=+=+=+= 

 

的確で明瞭明白な答えでスッキリしました。まさにおっしゃる通りです。フジテレビは何をやっていたのか?被害者の一社員より大物芸能人に忖度したということで、旧ジャニーズはスタート社に変わったが、中居は独立してるものの、まるで旧ジャニーズに忖度してるごとく同じ対応で驚く。被害者より加害者を守ったということ、ありえません。社長は会見するべきです。フジテレビは、事件が起きた時の関与は否定してました。それはまぁ、中居個人の問題といえなくはないが、その後被害を訴えられてからの対応がこんなにずさんとは思わなかった。仮に、加害者が中居ではなく、通りすがりや一般のおっさんだったら即座に警察通報、逮捕に至ってるのではないでしょうか。これまでも女子アナをまるでアイドル扱いにしてきたことに違和感はありましたが、今回のことはフジテレビの株暴落につながり存続の危機ではないでしょうか。 

 

▲32 ▼1 

 

 

=+=+=+=+= 

 

こういった損害賠償の場合、被害者側にも守秘義務がある。 

仮に和解金を受け取っていたなら絶対に漏らしてはいけない情報のはず。 

それが漏洩したのだとすると和解解決金は返却義務が生じるか、逆に契約違反を問われかねない。 

 

▲4 ▼42 

 

=+=+=+=+= 

 

全テレビ局は中居氏のおかげで儲けさせてもらったが、この行状で取引終了ってことなんだろう。 

全テレビ局はタッグを組んで中居氏をフェードアウトさせて、いつの間にか中居氏の存在を消してしまう。中居氏も使い捨てのコマの一つ。 

 

他のタレントも儲けが出るうちは守ってもらえるが、本人の行状が世にバレるとトカゲのしっぽ切りでお終い。 

 

テレビと権力が握ってる限りテレビも安泰なんだろうが、兵庫県知事選や去年の都知事選のようにSNSの力を無視できなくなってくると、世の中も変わっていくんだろうと思う。 

 

▲12 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

こういう組織内の腐敗をみて思うのが、組織の罪を問うのでなく、すべての意思決定にかかわる個々人の罪こそ問うべきでは。組織の罪としてしまうと、なんだかんだ本来罪を問われるべき個人の責任が曖昧になり、けっきょく決定的に再発を防ぐ癌の摘出をできなくしているように思う。被害者の被害申告を受けた人しかり、申告を受け社としての対応を誤った幹部しかり、疑惑社員、疑惑タレントに聴取を行うべき人物しかり。もちろん加害を幇助(ある意味共犯ともいえる)疑惑社員(こちらは報道の限りでは疑惑にとどまるが)当人しかり。組織でなく、具体的、的確に個人をこそ問うべきよ。 

 

▲3 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

事件を知っていながら中居を放送で使い続けたフジの罪は、重い。被害者は、全国的に知られた女性アナウンサーであったことと会社の事を考えて警察に被害届が出せなかった事が問題を複雑にしている。 

 

▲49 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

守るべきは公平性です。 

大人と大人が専門性のある代理人を通して双方合意のもとで解決している案件です。 

性犯罪は結局双方、当事者の認識次第。当事者の気持ちが重要です。当事者の真実の訴えがないなら動くべきではありません。 

週刊誌で発言者をぼかしたり伝聞の情報ではだめ、信じるに値しません 

 

▲0 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

この事件が刑事事件であったら、フジテレビもこんな対応はしなかっただろう。女性が被害届けを出さなかったもしくは取り下げたということは民事で解決することを望んだということ。民事は本人同士が話し合って解決するものなので外野が口を挟むべきものではない。よってフジテレビの対応は問題ない。ただ、それによるイメージの悪化はあるので見たくない人は見なければいい。スポンサーもイメージが大事なので降りたりするのも仕方ないけどね。 

 

▲4 ▼69 

 

=+=+=+=+= 

 

具体的な性加害や関係者の関与が有ったのか何も分からない。それなのに筆者のようにフジテレビの関与を断定して語ることが疑問です。 

週刊誌報道に「女性は雨の夜に中居さんが一人だけと分かっているマンションを訪れた」とある。仮に事実なら女性の被害は業務の延長上でも会社の管理下で起きた訳ではなく個人間のトラブルです。 

もし自分に女性の部下が居て、自分の知らないところで女性部下が取引先の男性の自宅を訪れて性被害を受けたとしても何も出来ない。警察への相談を進めるだけ。 

 

▲9 ▼70 

 

=+=+=+=+= 

 

フジテレビは捜査機関じゃないしね。 

中居氏と接触しない職場に配置転換して、会社が契約してる弁護士事務所を紹介するぐらいかな。 

後は、中居氏を呼び出して事情聴取ぐらいは出来るかな。(双方の弁護士が立ち会ってとか?) 

 

万が一、フジが紹介した弁護士事務所等が、中居氏側と結託して?、当事者を飛び越えて/そっちのけで示談や和解等を先導/扇動してしてたなら、 

それも/は、問題かも知れないな。 

 

▲1 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

被害者加害者で情報が定着してしまっているけど、きっかけがどうあれ、結果として二人になってしまうけどそれでも来る?との中居さんの確認メールを受けて女性は自ら中居さんの自宅に足を運び、中居さんは用意していた手料理を振る舞った。文春には書かれているこの辺が削ぎ落とされてネットが盛り上がっているようですが、このように騒がれることはPTSDから立ち直り再起をはかろうとしている女性にも本意ではないかもしれず、情報の一人歩きが怖いと感じます。文春のソースは女性の知人ということですし。 

お互いそんなつもりではなかった(それぞれ、業務の一環と思っていた、同意だと思っていた等)が結果として間違いを起こしたことが明確となり時間をかけて示談をしたのでは?その示談に守秘義務が伴う以上、当人たちから内容が詳らかになることはないと思うので周りが断罪するのはどうかと実は疑問です。双方の為に。ちなみにファンでもないです。 

 

▲12 ▼65 

 

=+=+=+=+= 

 

9000万円とされる示談金を払ったから、即ち報道されている通り害を与えたで良いのだろうか?被害を受けた方からの心境や状態しか断片的に語られてないので、報じられることの情報を前提としてはここまで断定的に語って良いものだろうか?自分はそれに対して違和感を覚える。無論、全て事実だと中居氏側もしくは法廷において事実認定がされてるなら全くもって異論は無いが。 

 

▲1 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

まあ事実関係次第でしょう 

「自社の社員が傷つけられた」 

それだけなら、厳しい抗議・出入り禁止にするなどの対応になるだろう 

 

しかし「自社の社員を差し出したら傷ついた」 

ならどうだろう?検証も角度が変わるだけで全然変わってくる 

 

▲1 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

性的被害としか書かれていなくて、一体何があったのか、どこの記事を読んでもさっぱり分からない。 

ある程度は分かるように書いて欲しい。そうでないと、読者の想像で読むしかないし。 

被害者への配慮なんだろうけれど、より酷くて深刻な被害…だと想像しちゃってます。 

 

▲0 ▼10 

 

=+=+=+=+= 

 

この記事分かりやすいし、全くその通りだといました、テレビ局と言う情報発信をしてる会社は率先して女性が働きやすい社会をつくるべきだし、中居氏はお金で解決で結果オーライじゃないし、制作側が加害者だけに利益得て被害女性はお金と言うかたちで解決されるなんて、女性の立場は? 

 

▲35 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

フジテレビ側は、会社の利益を優先し、事実関係を黙認または隠蔽し、中居氏と手を組んだのであろう。中居氏がフジテレビは関与していないと声明で協調していることも今だにその関係が続いている証でもあろう。被害者になられた方は誠にお気の毒としか言いようがない。会社の利益のために社員を捨て駒のように扱う体質は、コンプライアンスなどあったものではない。 

 

▲17 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

この記事のとおりだと思う、でもテレビ局に限らず組織やそのトップの初動の誤りとその後の情けない迷走はよくあるね。もしフジの社員によることでこの性トラブルが生じたなら、他の局はフジに賠償を求めることはできるのか。 

 

▲7 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

弁護士という肩書きを持っているのに、なぜ顧客でもなく、トラブルの内容を知りえる立場に無いのに、「性的トラブル」があったかのような印象操作をする? 根拠がフジテレビが否定しなかったからでは、薄くない? 

個人間のトラブルであり、解決されているもので、法的トラブルであったかもわからないのに、なぜ第三者が掘り起こせる? このようなことは、過去に刑事罰を受け出所したり、民事訴訟敗訴して解決した人達への差別と変わらないのでは? 

 

▲3 ▼27 

 

=+=+=+=+= 

 

騒ぎが大きくならなければ、そのまま続けたのか。 

隠しきれなくなったので、今更ながら番組を差し替えたり、中止したり、中居君を一人悪者にすることで、事の次第を片付けようとしているのか。 

やり方が大人げないというか、情けないというか、メディアも今更蒸し返して誰が得するのか。 

原点に返って、順を立てて考えた方が良いのではないか。 

他人のせいにする汚いやり方は、改めた方が良い。 

 

▲2 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

お金を払えば、示談になれば、何もなかったことになると考えている中居さん。お金のために、自社社員を守らず、問題行動をした芸能人を使い続けるTV局。社会のルールをきちんと認識できていないのでしょうか?視聴者は、特に女性の視聴者は本件を絶対許せないと思います。 

そんな芸能人はTVに出て欲しくないし、そんなTV局はいりません。スポンサー企業はコンプライアンスを重視するはずです。そんなTV局にCM料を払っている企業は白い目で見られます。 

 

▲31 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

自分の会社の従業員が性被害を受けて会社の上司、先輩に相談!!それを知った上でも尚且つ、加害者をテレビ局で起用し続けたフジテレビ…いち職員よりタレントを選んだと言うことでしょう。性被害と言っても被害女性はフジテレビに詳しい内容も話してるだろうし、加害者に対して何のお咎めもなく番組中止、打ち切りにすることも無く居たのはおかしな話!!示談成立する前に1度中止なりの措置を取るのが本来なのでは…この件が明るみになった以上、フジテレビ側も責任を問われる事になり兼ねない。社員を守らない企業なんてどうなんだろう? 

 

▲7 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

示談成立をして週刊文春がどうやってこれをしったの?これがよくわからないこと。示談成立するには書類による両方の署名などサインが必要なはず。文書に大ごとにしないとかの報道の内容に関する必要な項目あるとおもいますが。これが流失させた被害者が訴ったので思う 

 

▲0 ▼2 

 

 

=+=+=+=+= 

 

本当にそのとおりなのだけど、逆に金で解決した事で、お互いに守秘義務ができてしまい、安易に中居を出禁にすることが難しくてなったのかもしれない。 

急に番組降板や出禁にしてしまえば、詮索されると考えたのかも。 

どちらにしても、被害女性の立場は無視されている。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

西脇さんの仰る通りです!真艫な企業ならば出入り禁止にするはすがその後もフジTVは中居を起用し続けた!自分の社員よりも加害者を守る人権問題を語る資格などないTV局だと思います! 

 

▲4 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

フジテレビがもし本当に関与全く無い善意の第三者なら、全ての行動が不祥事を起こしたタレントへの抗議行動になるはず。ところが、はたから見れば利益が相反するはずのこの両者が結託しているようにしか見えないのは、我々から見ればその姿こそ今回の事件の不信、疑惑の正体そのもの。 

 

▲52 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

アナウンス部室長(当時)の「大変だったね。しばらく休もうね」は女○屋の女将のような発言にしか見えないんだよね、まぁそのニュアンス次第なのだけれども、個人的には。 

 

文春第2弾記事ではX子さんとは別の”ある女の子”をインタビューの流れの中で記事に登場させ、フジテレビのコンプライアンス関連部署が如何に社員ファーストでは無く接待ファーストだったかを印象づけるものとなっているが、第3弾以降その点を深堀する記事が出てくるのかもしれない。 

 

「フジの初動に疑問」とあるが普通のコンプライアンスガイドラインに沿って経済活動をする会社なら確かにそう。しかし、いかなる手段をも厭わない”接待ファースト”が裏理念だとしたらフジの初動は大正解。ただしそれが現代社会に通用するガイドラインでは無いのは確か。 

 

▲9 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

フジテレビとしては被害女性には退職してほしくなかっただろう。社員であれば口止めもできるから、仕事ができなくてもとにかく雇っていていわゆる飼い殺しにしておきたかったのだろうと思う。 

テレビ局が関わったとなれば、それこそ大問題で中居くんの番組だけでなく全ての番組のスポンサーが降りる可能性がある。あっさり「中居くんと被害者の間だけの問題でテレビ局は関係ないです」と宣言し中居くんはハシゴを外された状態だけどこの先どうなるのかな? 

 

▲20 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

よく考えて、この記事を読むと、中居氏が悪い事をしたと断定して書いてあるが、被害を訴えたと言う女性は、この9千万円とを受け取った本人なのかは、誰も確認が出来ていないし、女性側だって、守秘義務があるので、一切、口外をしてはいない。 

なので、頭っから、フジと中居氏が悪いと言う「思い込み」で記事を書いていたとすれば、「決めつけ刑事」と言う事になります。 

出来るなら、中居氏側と被害女性側の弁護士が共同で、今流れている記事の何処が間違っているかだけでも発表するべきではと思います。 

確かに、憶測と間違った内容が流布されていると主張しているので、キチンと答える事は出来なくても、間違っている部分だけでも公式的に「否定する部分」として、出しても良いのではと思います。 

答えられない部分については、ハッキリと答えられませんと言うべきだろう。 

もっとも、性加害について事実と言う事であるなら、引退ではと思いますが。 

 

▲7 ▼55 

 

=+=+=+=+= 

 

どんなに正論を並べても、若い女子アナ1人より、中居の方がお金になるから大事だったんだろうね、その時は。あとになって、グラビアや出版の仕事を与えて、口封じ的な対策してるように見えたとしても仕方ない気もする。 

 

▲15 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

バレなければ何でもありってことだったのでしょう。 

被害にあった社員からの報告はすぐに上がっていたのに今まで通り起用していたのはスポンサーとの関係など色々とあったのだろうけど本当はスポンサーも巻き込んで問題になるレベルの話だったはず。 

そもそもお金で揉み消したらOKというのがおかしい。 

問題が起きた時点でCM降板、番組降板が当たり前だと思うけどな。 

 

▲56 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

自社の社員を守る対応しなかったのは中居氏に忖度した可能性、あるいは一部報道にあるように自社の誰がが中居氏と共謀していた可能性どちらもありえる。 

ただどちらにしても組織として一社員を見捨てた事実は無くせない。 

 

▲6 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

西脇さんは知らなくて”なぜ’と言ってるわけじゃないんだろう。 

テレ朝にいたんだから、当然知ってるはずだ。 

 

テレビ朝日だって老人のテレビ局と言われ、ドラマは中高年が見るものばかりだったのを、ミュージックステーションに他の男性アイドルを出さない代わりに、ドラマ主演をジャニーズの若手にするなどして関係を築いてきた。 

ジャニー喜多川のために社屋に部屋を用意までした。そこで何が行われてきたのか。 

喜多川の性加害も女子アナを上納するのもテレビ関係者はみんな知っていた。 

 

法律の解説はごもっともだけど、あなただって知ってて見て見ぬふりをしてきた一人なんだよ。 

 

▲140 ▼40 

 

 

=+=+=+=+= 

 

フジテレビは、とんねるず追い出した罰が当たった 

お目付け役芸人だったのに。港社長は仕組まれたね、反とんねるず派にジャニーズ派に負けた結果の社員の不祥事。吉本も一枚噛んでたのかな 佐々木さんがフジから吉本言ったのは、出世が絡むとなんでもありだ。港社長とんねるずの番組増やして。 

 

▲2 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

この法務部長の記事はいつも論理的で分かりやすい。中居の誤算は弁護士の力不足もあっただろうが、金で被害者をねじ伏せようとした事。 

 

やんわりと公表してしばらく謹慎すれば、被害者も納得感があったと思う。 

 

性加害されて、会社も辞めたのに能天気に番組をしている事にフジへの不信感もあったと思う。 

 

▲12 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

結局はジャニーズ問題の根本は何も変わって無いと言う事。 

芸能プロダクションとテレビ局の特殊な関係性が全て。 

それを国民が許してる事も悪い。 

何で、吉本興業と揉めて辞めた宮迫博之が 

全テレビ局に出入り禁止になってるか? 

その本当の理由を国民は考えようとしない。 

芸能プロダクションとテレビ局が互いに株を持つ、いわゆる「持ち合い株」なんて事を許してるのは、世界中で日本ぐらいです。 

それを記者会見で暴露した宮迫氏は、双方の 

逆鱗に触れ、今に至る。 

 

▲22 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

事件の詳しい内容はわれわれには分からないが、もし社員を守らず、中居氏を使い続けたなら最悪ではないか。 

 

一般の会社でも問題なのに、これが報道、テレビ局ならとくに許されないのでは。 

 

もしこれが真実ならば、廃業もいたしかたないのでは。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

出禁どころかでは? 

中居と協力して被害者をいかに黙らせるかをやっていた気がする。 

真実かはわからないが某先輩アナにも相談していたような記事もある。 

被害者を黙らせるのが、中居にとってもフジテレビにとっても最良という利害が一致してるのでは? 

 

▲25 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

おっしゃる意見は大賛成です。短絡な意見ですが、自社社員が会社絡みの集まり?で起きた被害を上司に訴えていたのにも関わらず、平然とNを使い続けて広告収入を得ていたこの会社は? 

謝罪当日の各社のコメント見たら自分的には、このTV局だけが「Nさん」付けでした。 これは?普通の感覚が全く欠けている企業に見えます。社員さん可哀想 

 

▲8 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

さすがにテレビ局の法務部やってた人だけあって指摘が的確 

例えば飲食店のスタッフが常連客に言い寄られて困っているとなったら店側は何か対策を考えるだろう 

そんな当たり前のことをしなかったならフジテレビが責任を追及されるのは当然 

 

▲17 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

同感。まずは被害者女性を守るべきだった!今回の件に関わりがないと胸を張って言えるなら。できなかった事考えれば噂されてる事は事実で隠蔽したかったとしか思えない。そもそも2人になる状況を作った時点でどうかと思う。確信犯では?このまま有耶無耶にしていい問題ではないんじゃないかな!? 

 

▲30 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

芸能事務所とテレビ局の歪な関係性がその背景にあるのは間違いない。 

 

フジテレビが中居正広を切れなかったのは女性の人権よりビジネスを優先したからであって企業原理の上では正しい判断のように見える。 

 

この問題が表に出なければそれで済むと思っていたアナウンス部の判断は結局は間違いだった。 

 

もう企業はビジネスより人権を重視しなければ生き残れないという常識が欠けていたということ。 

 

タレントや芸人の性加害行為と性の上納システムを放置してきたツケは必ず黙認した企業と個人が払うことになる。 

 

▲63 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

「事件を把握した時点で、中居さんを出禁にすべきだった」って、それが出来る様な会社なら、そもそも今回の様な事件は起こっていないでしょう? 

 

今回の事件は「不幸な偶然」などではなく、或る意味「中居さんとフジテレビの共同謀議」とすら言える訳で、「共犯」のフジテレビに何を期待しているのでしょうかね? 

 

▲6 ▼1 

 

 

 
 

IMAGE