( 247463 ) 2025/01/11 02:59:42 2 00 犯行当時とみられる映像 法政大学多摩キャンパスでハンマー振り回し 韓国籍の大学生の女を逮捕TBS NEWS DIG Powered by JNN 1/10(金) 18:09 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/4e1049653cfc491d4d31f29d9390b345f7e40dc0 |
( 247466 ) 2025/01/11 02:59:42 0 00 TBS NEWS DIG Powered by JNN
きょう夕方、東京・町田市にある法政大学多摩キャンパスで学生がハンマーを振り回したと通報があり、8人がけがをしました。20代の女子大学生が現行犯逮捕されていますが、「いじめられていた」という趣旨の供述をしているということです。
上空からの法政大学多摩キャンパスの映像です。キャンパスの敷地内には今も救急車などが複数とまっています。地上からの映像だと救急車や警察車両などもとまっているのが分かります。
警視庁によりますと、きょう午後4時前、東京・町田市にある法政大学多摩キャンパスの教室で「学生がハンマーを振り回してけが人が出た」と学校職員から通報がありました。けが人は男性が5人、女性が3人のあわせて8人いますが、全員20代とみられていて、いずれも軽傷だということです。
こちらは犯行当時とみられる映像です。画面中央にいる人物が右手に何かを持って振り回しているような様子が写っています。目撃していた学生によりますと、当時、社会学部の授業中だったということです。
警視庁は、ハンマーを振り回していたとみられる20代の韓国籍の大学生の女を傷害の疑いで現行犯逮捕していて、現場からは凶器とみられるハンマーが見つかっているということです。
また、捜査関係者によりますと、女は「いじめられていた」という趣旨の供述をしているということです。
TBSテレビ
|
( 247467 ) 2025/01/11 02:59:42 0 00 =+=+=+=+=
大学生でいじめ。
大学生になっても浮くことはあるし、陰口たたかれることも、あわないこともあるし、ぼっちもたくさんいる
けど、大学って高校までとは基本違って、クラスもない 授業は自分で選択できるし、ぼっちでも1番後ろの席に座って授業うけてれば単位は取れる
それでもグループ授業や、友達ほしくてコミニケーション必要なシーンもあるし、大学でも友人関係がうまくいかないケースもある
けどそれは大学じゃなくても、30歳40歳年寄りになってもある
どのレベルをいじめと呼ぶかだけど、挨拶してくれない人、陰口たたかれる、どなられる、仕事しにくいようないやがらせをいじめと呼ぶなら、会社入ってかだっていじめはある
ただ、自分は仕事してからいやがらせされてもそれをいじめとは思わず、性格悪い人もいるなー、で受け流してきました
ハンマー持ち出す前に、何かできなかったのかな 自分が犯罪者になっちゃうよ…
▲13568 ▼1089
=+=+=+=+=
背景には当人同士にしか分からない人間関係の行き違いがあったのだろうか。まだ犯行に及ぶまでの経緯が具体的に明らかにされていないが、人の頭をハンマーで殴れば簡単に命を奪いうる。心の中で思っても、殺意を行動に移してしまえば犯罪者として処罰されるのは当然な面はある。亡くなった方がいなかったのは勿怪の幸いだと思う。犯人は短慮に及んだことをしっかりと反省し罪を償って欲しい。 事件を通して改めて人間関係の難しさを感じる。思い込みが激しく、衝動的な人は一定数いる。予期せず自分の悪意ない言動が曲解され致命的な結果を招くのは本当に恐ろしいことだ。他人を思いやる言動をすることは自分にとって不要なリスクを背負い込まないことにもつながるのかもしれないと思った。
▲157 ▼10
=+=+=+=+=
今からかれこれ 半世紀の前の話ですが、 一緒に受付業務をしていた 韓国籍の女性が自分が無視されたと勘違いして、当時の黒電話を投げつけてきた時のことを思い出してしまいました。 電話機はコードで壁に繋がっているので、私にぶつかることはありませんでした。 安易に国民性などの話にはしたくないのですが いろいろな文化的な背景のある人が大学にいて 、お互いに正しく理解するための工夫が必要かと思います。
▲9139 ▼537
=+=+=+=+=
苦手な人を避けるのはいじめとは言わないと思います。周りの人は「合わないな、距離を置こう」と思っていたのでしょう。 ハンマーを振り回す人と友達になりたい人がどこにいるんでしょうか。相手にも友達を選ぶ権利はありますよ。
▲10329 ▼1250
=+=+=+=+=
最初ハンマーと聞いて陸上競技かなんかのやつか?と思ったがマジもんで引いた。ピコピコハンマーぐらいなら事件にもならなかったんだろうがマジもんは殺人になってしまう。女子学生となっていたから大したことはないかと思ったが大変なことだった。
▲33 ▼3
=+=+=+=+=
岸田の宝がまた事件を起こしましたね。大学生にもなっていじめられたと言われても、気に入らなければ無視するくらいはあるでしょうし、一体何があったのでしょうね。まあこんな事件を起こす留学生でも我々の税金で学費負担をしている可能性が高いですね。大学はもう少し留学生の入学に関して厳しくしなければ日本人学生が減るでしょうね。また、この女は外国籍に優しい法律によりたぶん不起訴でしょうね。被害に遭われた方々が本当に気の毒だ。
▲6565 ▼700
=+=+=+=+=
いじめが原因と決めつけているような意見もあるがハンマーを振り回して 何人もの学生に怪我を負わせるような人間の言うことを真に受ける気には なれません 同情を買おうとして嘘を言っている可能性も十分にあります 仮に本当だとしてもこの犯罪を許すべきなのでしょうか いじめを受けている人は多数いるはずですが解決に向け歯を食いしばって いじめに立ち向かっている人や一旦その環境から離れ気持ちを立て直そうと 頑張っている人がほとんどでありハンマーを振り回して人に危害を加えようと考える人などはいません 無差別に他人へ暴力を振るうなど同情の余地はなく厳しく罰せられるべきだと 思います
▲6843 ▼924
=+=+=+=+=
本当に鎖の付いたハンマー投げのハンマーのようなものだった。金槌のハンマーではない。これを用意して人を襲っているという事は計画的であり、突発的にカットきてやった犯罪ではない。という事は、普段から何か危ない感じがして避けられていたとも考えられる。
▲4424 ▼233
=+=+=+=+=
大学は基本的にクラスは無いし、席も固定されてないのだから、基本的に虐めようが無くて、薄っすらした人間関係が広く出来るだけ。
虐めたのではなく合わないから距離を置かれたと云うべきだろうし、それを恨んでハンマーを振り回して暴れるのは当人の問題。
むしろそういう危ない人間だから、距離を置かれていたと考えるべき。
▲2177 ▼119
=+=+=+=+=
姪が同じキャンバス同じ学部でした。 同じ学年ではなかった為、リアルタイムでは事件のことは知らなかったようですが、キャンバス内に沢山の救急車やパトカーが来ていて、帰りの電車の中でも怖かったそうです。 被害に遭われた方々お見舞い申し上げます。 また一刻も早いケガの回復、心の回復をお祈り致します。 同じ教室にいた方々、同じキャンパス内の方々にもしっかりとした心のケアをしてあげてほしいと思います。
▲935 ▼406
=+=+=+=+=
自分も結局大学4年通って一緒に授業受ける人はいたが、大学時代に1回も遊んだことがなく名前も忘れてしまった。連絡先も分からない。 地元に幼なじみはいたが趣味が合わなくなって遊ばなかったし、彼女もなかなか出来ずにみんな楽しそうだけど、どうしたらそのみんなに入れるのか分からずにいた。親はいたけど孤独感はまあまああった。けど、人を傷つけようとは思わなかった。 今は社会に出て家族もいるが、こちらが敵意を全くもってなかったり、良いコミュニケーション取ろうとしたつもりなのに、こちらからすると被害妄想の塊のような人はいる。そんな人に更に頑張ってコミュニケーション取ろうとは思わないし、距離感が大切だと思う。その距離ですら被害妄想されたらもうどうしようもないと思うが、この逮捕された女はどういう人だったんだろうか。
▲191 ▼16
=+=+=+=+=
いじめとハンマー振り回すのは別問題でしょ… もし仮にいじめが本当だとしても、自分も他人を傷付ける人になってしまったことに気づいてますか? 痛みを分かるからこそ他人を傷付けることはしないでほしかったです。 それに、怪我したり見ていた学生や教授はトラウマになったり、PTSDに繋がる可能性だってあります。 辛いことへの対処法、履き違えないでください。
▲1337 ▼153
=+=+=+=+=
15年ほど前に勤務してた会社に韓国籍の女性(日本人男性と結婚して、子どもが1人いました)がいて、 韓国では挨拶はしないから、私は挨拶をしないと言っていて、挨拶しても無視。そのうち誰からも挨拶されなくなったんだけど、そしたら、挨拶してくれない。と怒り出すし、会社の駐車場があるのに、隣の家の敷地内に勝手に駐車して、家主が注意すると逆ギレ あまりにひどくて、旦那さんにきてもらい解雇になりました。カッターの刃を出して人に向けたりして、 怖かったのを思い出した。
▲1061 ▼34
=+=+=+=+=
加害者の主張を正否確認もせず報道するのは、いかがなものか。 ハンマーで人を襲うという時点で正常な精神状態では無いと言える。 加害者も被害者も将来ある若者である。双方から事実確認し、慎重に報道して欲しい。
▲1271 ▼197
=+=+=+=+=
突然ハンマーを振り回すとはどういう人なのかと怒りを覚えつつも、もの凄く疎外感があって我慢に我慢を重ねて、ついに爆発したのかとも思うと複雑な思いもあります。他人に危害を加えるなんて絶対いけないことだけど、皆軽傷で救われたような思いもあります。 そしてこのような惨事に、カメラを回そうとした人もいたのですね。
▲202 ▼78
=+=+=+=+=
いつも思うのだが、22歳で現行犯逮捕されている。誰の目にも明らかな傷害罪だ。それなのになぜ「22歳の女」なのか。当然、即刻、実名を報道するべき案件と思う。女だからか、韓国に忖度する必要があるのか。大麻の不法所持などの場合、実名報道と顔がはっきりと映し出されるのに、それよりもはるかに酷い犯罪行為に対してこの対応は解せない。被害者に冷たく、加害者に優しく寄り添う昨今の風潮は改める必要がある。
▲507 ▼33
=+=+=+=+=
安易にイジメと決めつけることは疑問。ハンマーを振り回して相手を傷付ける自己の行為を正当化して実行に移した人物なのだから、イジメだとかいくらでも自己正当化した動機を語りますよ。すぐにキレたり変わった言動をする、変に話に反応すればどんどん絡んでくる、という人物なら周囲の人は自然と遠ざけるでしょう。その程度のことでイジメと言われたらたまりません。 被害者をさらに傷付けて色眼鏡で見ることは避けるべきでしょう
▲455 ▼31
=+=+=+=+=
昔、ある事例を聞いたことがあります。「いじめを理由に暴力を振るうことは許されない。いじめ問題と暴力は別問題だ。無視されたくらいで暴力を振るうなんて!」と真っ当な意見を言っていた側の人間が、ふとしたことからいじめられる側になって周りから無視されるようになって、その立場に立ったらある時我慢の限界になって教室で物を投げたり壊したりということが起きたと。たぶん、人ってその立場にならない時は心も落ち着いているし余裕あるから真っ当な考えが出来るのだと思います。しかしみんないざその立場になって追い込まれたりストレス、我慢の限界に達したら余裕がなくなって思いも寄らない行動をとってしまうのだと思います。いけないことだと普段は冷静にわかっていても、いざ窮地に追い込まれた時にも正しい判断が出来るか。空腹で餓死しそうな時に、人のパンを奪いとってはいけない、と判断出来るか。そこだと思いますね。
▲48 ▼15
=+=+=+=+=
いじめという話から、ゼミなど狭い範囲の話かと思っていました。 大教室での授業中に起こすとは。 大昔はヘルメット被った方々が占拠したりということはありましたけども。 大けがをした人はいないようなのでそこは良かったです。
▲423 ▼27
=+=+=+=+=
大学生だと、大学で学生相談窓口はありますが学生が相談しやすいかはわからないですよね。何度も、ご相談してください等の案内が来ているかも、親は大学にはあまり関与する機会がないのでたまに話をしてくれるくらいです。息子の大学は親には学費などの事はメール来ますが、それ以外がほとんど学生本人のiPadにメールが来ます。今回、他人事では無いので息子とも話をしてみたいと思ってます。
▲69 ▼20
=+=+=+=+=
この留学生は何をしに日本へ来たのだろう?自分の出た学部のことしかわからないけど、大学での勉強はグループ活動をする場はほとんどない。仲の良い人が居れば情報共有できるメリットはあるが、基本は各々の勉強スタイルで必要単位を取って卒業だと思っている。 3年からゼミに入っても、最終的には「卒業論文」という個人プレイになる。 30年前にも留学生はちらほら居たが、独りでコツコツ勉強するタイプが多く「勤勉だな」と感心していた。挨拶や軽い世間話はしたが、日本語で専門科目の授業を受けることに必死だったようにみえた。 将来を棒に振る行為に及ぶって、時代の変化は怖いな。
▲140 ▼12
=+=+=+=+=
精神疾患がある方で就労継続支援などに通って「他の利用者にいじめられている」と訴えてたけど、支援者に聞くと「誰も本人のことを気にしてない。話の中心に慣れないとそう感じるようだ」と聞いた。他のこともなんでも被害的にとらえていた。 今回の事は分からないけど、被害妄想ということもあり得るので、加害者の言い分だけではなく、きちんと周りの多くの人間からの証言が必要だなと思った。
▲52 ▼5
=+=+=+=+=
社会心理学者先生が「いじめ」前提で意見を述べておられますが、いじめかどうかは分からない。 「仲間から無視された」とあるけれど、普通に付き合ってたら下に見て寄りかかってきて、エスカレートして無茶な要求するようになってくる相手っていますから。そういう人物とは距離を取るしかなくて、結果的に無視した形になったりする。大学なら特に、授業をずらすとか出来ないでしょうし。 あ、この加害者女性がそうだって言ってるんじゃありません。ただ現時点でいじめと断定するのは早計だと思います。
▲110 ▼13
=+=+=+=+=
こんな無差別に被害が出かねない奇行に出るような人間だから、本当にいじめ?とも思う。 サークルやグループの縁だったのかわからないけど、結構そこに至るまでのヤバさがあって仲の良かった人間が距離を置いたのをいじめと捉えたのかもしれない。 大学って1人だろうとグループだろうと自由だし、気に入らない、面白くないなら集団を離れてまた別なコミュニティを探せばいいような環境だし、高校までと違って付き合いでいなきゃいけないというのはほとんどない。 あえて気に食わない人間をいじめるような環境にはなりづらいし、背景が気になる。
▲185 ▼14
=+=+=+=+=
犯罪行為は許される事ではなく、法的には情状酌量の余地があるかという事になります。 当然、イジメも絶対に許せない事です。 しかし、イジメはイジメで別の問題として考えないと、「いじめられたら暴力は仕方ない」という、大義名分に利用される怖さを感じます。 「文化の違い」などもあり、今回のいじめ問題については、傷害事件とは切り離して論議すべきだと思います。
▲47 ▼15
=+=+=+=+=
いじめ。合わない人、嫌いな人、学生時代、社会人になっても必ずあると思います。苦手な人からは距離を置いてまぁ黙々とやる事などしますかね。家に帰ったら気分転換して好きな時間を過ごす。いじめられた無視されたといって人を殴ったり襲ったりしませんよ。普通の人は。なぜなら自分の今の生活が木っ端みじんになるからです。そんな事をする前に落ち着いて考えてください。怪我をされた方大丈夫でしょうか…
▲206 ▼12
=+=+=+=+=
法大OBです。 大教室でハンマーを振り回したケースは、流石に前代未聞です。 いじめがあったとのことですが、これは詳細が分からないので何とも言えませんが、他にも訴えかける方法があったでしょうに... それほど追い込まれていたのかもしれませんが、 どんな事情であれ、こういう形で人に迷惑をかけてはいけない。 一度冷静になってほしかったな。 こういう形で母校が取り上げられるのは残念でなりません。
▲46 ▼1
=+=+=+=+=
多分、国籍と言葉のコミュニケーションが取りづらい事でそういう行為に走ったのか?と推測する。大学生でも陰湿ないじめはあるかと思う。でも、4年間あるし4年間ずっといじめっ子らと同じクラスな訳ないし、犯罪犯す前によくよく考えて覚悟を決めて大学を卒業しないと社会に出れば尚更陰湿な大人のいじめは嫌と言うほど経験する。 犯罪犯してしまった以上、大学は退学になりかねないでしょうね。自分の首を絞めてしまった様なものです。気の毒に。
▲412 ▼142
=+=+=+=+=
多分、いじめではなくて自己顕示欲の問題なのではないかと思います。ハンマーを振り回すという行動から察するに、物事が思うように行かないという状況や過度なプレッシャーがあったのではないかと予想できます。恐らく、周囲とのコミュニケーションがうまく行ってなかったのではないでしょうか。
▲79 ▼12
=+=+=+=+=
大学入るときって楽しいキャンパスライフを思い描くと思うし、入ってからも周りには充実してキラキラしてる人がたくさんいるから、 自分が惨めな思いをしたり嫌な事があると すごく辛いし、こんなはずじゃなかったと悔しくなりますよね。 私も大学時代思うようにならなくて、 卒業してから何年も悔いたりしてたから この人の気持ちがわかるような気がします。 でも、怒りに任せて衝動的にこんなことしても一番辛いのは自分なんですよね。 韓国籍で日本の有名私立に入れるということは 本人もある程度優秀で家庭にも恵まれてたと思う。 これから先いくらでも巻き返せるのに。 自分を無視した奴らより幸せになってやる!って気持ちで相手を見返したほうがなんぼか良い。 こんなことしたら一番辛いのは自分とその家族。
▲27 ▼5
=+=+=+=+=
社会にでてもそういうことは多々あると思うので、ここでしか堪えられないならいずれといったところだったんでしょうかね。
私は就職後に仕事ばかりしていたら邪魔する連中がいたので、フロアごとやろうかと思いましたが、刑務所暮らしは嫌なので転職しましたw
人の巡り合わせとかもあると思うので、運次第だとは思いますが、そもそもが大学は単位をとりに行くところだと思っていたので、もしかするとわたしもトモダチを作ろうとしたらこういう結末になっていたかもしれませんね。
死人が出なかったのは不幸中の幸いです。怪我をされた方の快復をお祈りいたします。
▲11 ▼0
=+=+=+=+=
いじめなんて、高齢者のコミュニティでも職場でもあるから、大学生だってあるだろうけど 大学生のコミュニティがいちばん自由度高いんだからどうとでもなると思えるけど… 悪質ないじめに遭っていても、自分が犯罪者になってしまっては、そういう人だからいじめを受けたと言われてしまうだけ
怪我をされた方が軽症で、まだよかったですね…
▲142 ▼8
=+=+=+=+=
日本人と違うと明らかに違う外見ではない分、アジア系の方は最初は注意してしまいますね。もちろんいじめは良くないことですが、沸点が低いのを学生の時から体感してるので。目の前でパソコン盗もうとして開き直って、めちゃくちゃやられたこともあったので、どうしても。ごめんなさいって感じ。 慣れるまでは距離置いちゃいますね。それも「いじめ」と捉えられるのかもしれない。
▲61 ▼11
=+=+=+=+=
私が外国籍だったら国際問題だが私もあったよ。院だが助教に一回も教えられないで教授にもで学生からもで私も解んなくてテーマから0からやってって卒業した 日々学生から挨拶しても無視など有ったので医学部と文系のカウンセラーにかなりの回数相談しに行った。100回くらい昼過ぎから抜け出していったかな。説明を長くしていて一回で4時間以上話してる事もあったりした。助教って手伝うものなのかわからず、一人で研究を(文系でも理系でも)やっていける自信が身に付いた。今は法律家を目指している。学校は改竄問題がかなり激しいトコだった。巧妙で私は気付かなかったですね~。古い本棚から出てきた。
▲1 ▼15
=+=+=+=+=
自分からちゃんと話しかけてるかな?自分から明るく挨拶してたかな。話しかけられたら、ちゃんと返事してるかな?自分は人を無視したことは?
自分が嫌われたっぽいときは、謙虚に自分が悪かったのかもと考える。そして次に会った人とはいい関係を作れるかもって希望を持つ。
いい人は周囲がほおっておかないよ。 一緒にいると楽しい人はね。
もし、思い込みではなく、他人から嫌われた時には…自分にも原因があると考えた方がよいかもね。
▲26 ▼5
=+=+=+=+=
大学生がイジメはよくないと思います。 イジメる側からするとイジメられる方にも問題あるという人がいますが、イジメは加害者がいなければイジメになりません。 最近、日系人と噂される人が事件を起こしたかもしれませんが、日本人同様に外国人にも色々な人がいます。 外国籍の人ならば、多少のアドバイスは必要と思います。 個人的には、最後の学生生活となる人が多い大学生という立場の人が他人に嫌がらせなんかしたら、せっかくの最後の学生生活、大学生活がつまらない思い出になり、後々、大きく後悔する思い出になります。 バルブ世代大優遇政策を30年間も続けたから知性の足りない幼稚な大人が増えたと思います。 バルブ世代はプライドばかり高くて甘えた人が多く、依存心が強いから、優しそうな人がいると甘えようとし、甘えられないとイジメるからね。 幼稚な思考が30年間で着実に若年層にトリクルダウンしたと思います。
素人妄想。
▲7 ▼40
=+=+=+=+=
この学生の場合は、普段は仲良くしていた人たちから、突然、無視されたって事なのかな?それとも、仲良くなりたいと思っていたけど、仲間に入れてもらえなかった?まだ若いから友達付き合いで悩みやすいかも知れないけど、ここまでの行動を起こしちゃうと、気が狂ってる感じですね。私も学生時代(高校大学)にボッチになることが多かったけど、自分は自分と割り切ってたかな。意外にメンタル強かったのかも。
▲68 ▼7
=+=+=+=+=
50代だが私の時代は大学入学が30%程度だったのでまだ通えることがありがたい時代なので皆やはり学生生活を全うしようという雰囲気はあった 留年や退学者もそれなりにはいたが殆どが先の未来へ向けて一致団結した感覚は持っており、あまり会話の無い人物も騒動を起こそうなどという感覚は持ち合わせていなかった いじめは言語道断だが 今は何か目標を失ってしまってSNSなどで済ませて対人での会話自体が上手くない若い人が多いように思う 特に冗談や他愛もない会話ができない者が多いように感じる 飲みにケーションや懇親会は決して必要だとは言わないが行きたくない場所でも会話を熟す技術みたいなものは社会に出ればどの場面でも必須となって避けることは出来ない 退職代行花咲かりし時代だが辞める時でさえ自分の口から言えないと本当のことや言いたいことが重大場面で言えずに鬱屈するような事態にならないか危惧してしまう
▲113 ▼40
=+=+=+=+=
今の日本って、安易に外国人を入国させ過ぎじゃないですか?特に留学生と称して、結果的には不法労働者になったり、犯罪組織に加担したり、明らかに外国人による事件が増加して、日本の治安を著しく悪くさせていると思います。 入国審査やビザの発給において、基準をもっと厳格化すべきだと思います。
▲47 ▼4
=+=+=+=+=
いじめが事実なら、容疑者の女性は自暴自棄になる部分があり、犯罪者になってもいいから、いじめた側に攻撃したかったのかなと、殺してしまっても良い、というぐらいに恨みを募らせたのかな、と思います。大学でも社会人でも、高齢者のコミュニティでも、いじめはあります。大人でも子供でも、関係なく、いじめを受ける苦痛は同じではないでしょうか。捜査で明らかになるかつと思いますが、いじめが事実なら、容疑者の罪、罰も当然ですが、いじめた側にも相応の責任と罪がある。いじめはどちらにも、誰にも、負でしかない。人生を損する。いじめることに何の得もない。後悔にしかならない
▲32 ▼44
=+=+=+=+=
今は何処でも陰湿なイジメが蔓延している、 いじめの被害者にしてみれば我慢がならないのは分かる。ハンマーで殴打された被害者は イジメ仲間なのかそれとも無差別攻撃なのか 警察の調べによりイジメが原因の犯行なら 情状酌量の余地もあるだろう。 最近の日本はハラスメント過剰な社会だ、 大学当局の学内イジメの調査も必要だろう。
▲6 ▼17
=+=+=+=+=
実際に仲間内から無視されたとかいじめられたとかからの攻撃的衝動なら、ターゲットをしぼって狙うだろうし、授業中にハンマーを振り回すって所を見ると、被害妄想などもないまぜになって感情が爆発してしまったんだろうか。 留学生ってただでさえ親元から離れ自国文化と違う環境に身を置きながら勉強しているのでストレスは多く、通常の学生よりもメンタル面のケアが大事なはずなんだが、日本の大学ではそこら辺が意外とおざなりになっている。 もしかしたらケア次第では事件は防げたかも知れない。
▲32 ▼71
=+=+=+=+=
大学生ともなればいじめに対して自己対処能力を身につけていなければ社会に出てもうまくやって行けません。 日本では外国人の犯罪行為に対して対応が甘すぎて舐められているので、日本の法に従って適切な処置を切に願います。
▲9 ▼0
=+=+=+=+=
ひとりよがりかも知れないが、外国籍という事も重なり鬱憤が溜まっていたんだろう。亡くなられる方が出なかったのは不幸中の幸いだ?いじめに関しては受ける方の感覚も大きく左右する事もあると思うので、詳細が報道されるのを待ちたい。
▲3 ▼3
=+=+=+=+=
私は、学生時代障害を持っていますが嫌なことがあって有意義な学生生活送れなかったけどいくら嫌なことがあっても関係ない人まで危害をくわえることはしてはいけないこと。社会に出たらいじめに遭うこともあるから忍耐力は必要やと思う。
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
大学生にもなって…と思いますが、被害者意識が強い方もいらっしゃいますからね。 私が中学生の頃、どうしようもなく困ったクラスメイトがいて、担任から頼まれてお弁当一緒に食べたり、体育の時ペアになったりしてた。 でも、あまりに性格がねじ曲がってて疲れ果ててしまい、こっそりその子抜きで放課後遊ぼうとしたらバレて…ハンマーは振り回さなかったけどね。 この報道からでは何も分からないけど、ハンマー振り回すのは良くないです。
▲170 ▼12
=+=+=+=+=
この犯行の様子を撮影していた人がいたというわけですよね? 何でもかんでもすぐにスマホを向けて撮影する昨今、どうかなと思います。
大学生になってもいじめはあるんでしょうか。 彼女だけの主張を聞いても分からない部分はあるでしょうし、捉え方によってはいじめられたと感じる周りの行動もある。 しかし自分が犯罪者になってはいけない。
▲69 ▼8
=+=+=+=+=
まぁイジメは年齢関わらず年寄りの世界でもある様なので大学生の世界でもあるとは思う。しかし大学生なら高校までと違って毎日クラスで同じ人間と顔合わせる事もないし、会ってて違和感感じる人間など距離取れるだろうに。。それも無差別にハンマーぶん回すなど論外だぞ。 イジメられ始めたと感じたら、思考停止する前にそいつから逃げるかそいつと闘うかの2択だからな。これは鉄則だぞ。やられっぱなしで思考停止したり、関係ない人間傷つけたりして自暴自棄が一番ダメだ。
▲121 ▼13
=+=+=+=+=
私は一人でいても平気な性分だが、小学校から高校まではクラスがあるので、波風立てないよう話しかけられたら受け答えしていたら、こちらはそうは思っていないのだが、自称親友が何人かいた。 中学生の時、キャンプや修学旅行の班を決める際、定員を超えた子達にいっしょがいいと泣かれた時は困った。 大学に入学したとき、今度こそ一人で過ごそうと思っていた。しかし、最初の講義の朝、出席番号2つ違いの人に話しかけられて、その後、4年間いっしょに過ごした。その子以外にも、私のことを後輩にそっくりと言って声をかけてきた子もいたりして、二人の人付き合いが多くて、よくわからないうちに大所帯に所属していた。観光バス借り切ってスキーに行くような人たちだった。
▲6 ▼5
=+=+=+=+=
刃物も怖いけど、ハンマーも怖いな…。別記事によるとグループ内で無視されていたとあった。これが「いじめ」の内容か。
今回の怪我人はその無視していたグループのメンバーなのか、無関係な人も含まれるのか、、、いずれにしろ、そのいじめに対する復讐のようなことなのだとしても、誰かに怪我を負わせ自分が犯罪者になるなんて、トータル損失しかないだろうになぁ。そこのところ、冷静ではいられなかったのかな。
無視されるというのは悲しいし、辛いこと。 それでもこんな事件を起こしちゃったら、人生台無しだよ。
▲64 ▼10
=+=+=+=+=
どう見てもこれは講義中の教室内の映像ですね、誰かが何かを振り回し打ち下ろし、多数の人が逃げ惑っているのに、スマホで動画撮影ですか。
交通事故で血だらけで助けを求めている人が居るのに、周りの人はスマホで119するわけでもなく、挙って動画を撮影している場面に遭遇した経験がありますが、それと似た不快感を感じます。 事件とかでは有効ですけどね。
▲48 ▼22
=+=+=+=+=
辛い思いをしていたのかも知れないけれど、その「悲しさ」や「怒り」が正当だとしても、それを他人への「攻撃」に変えるというのは異常だし、大学生にもなって恥ずかしい。こんなことが起きないように、幼児期からの「人としての教育」をもっと考えなくてはいけないと思う。
▲12 ▼3
=+=+=+=+=
この件に関してはいじめに対する定義のようなものが問われるかもしれませんね。本人がいじめを受けていたと言えばいじめは成立してしまうのだろうか? 周囲の学生たちから言わせれば(つまり加害者と言われてしまう立場にいる学生たち)ちょっとあの子危ない雰囲気あるし付き合いづらいから距離をおこうと思っていたかもしれない。それでもグイグイ絡んでくるから話をするのをやめようとなっているかもしれない。それもいじめになってしまうのだろうか。それだとヤバいやつが周りにいる人たちはかなり生きづらい立場になってしまうと思うのだが
▲81 ▼7
=+=+=+=+=
こういう状況で映像撮っている人って自分には害が及ばないって考えているのだろうか?日航機の衝突の時の機内とか、避難に支障が出るかもとか犯人を興奮させるかもとか想像できないのかな?これは憂慮するべきことだよ。こんな映像ありますとか嬉々としてアップするメディアもどうかしているよ。
▲14 ▼9
=+=+=+=+=
いじめの事実関係は不詳であるので被害妄想が関係してるかどうかは今後判明する事実で判断する必要があります。大学生として抗議を表す行為としては明らかに不適切で、不特定多数をターゲットにしている点も病的な心理状況にある事は想像できます。 授業中安心して?居眠りなんかしている時代ではなくなりつつあるのかな。
▲14 ▼1
=+=+=+=+=
暴力として訴えたほうがいいのか、それとも何らかの対処方法があるのか…
自分は我慢しがちだから、人生上手くいかないのかもしれない。
暴力でしか突破できないことも往々にして存在する。 歴史を見れば暴力で物事はよく動いている。 もちろんその結果、悪化(敗北)する場合も当然あるのだが。
映画スタンドバイミー(ハリウッド)でも暴力が人生を切り開いた。 のび太もジャイアンに殴りかかって惨めな自分とおさらばした。
▲3 ▼1
=+=+=+=+=
留学生に偏見を持ちたくはないが、自分は孤立させられているという被害妄想的な状態からキレたのかもしれない。
他の方々も言われている様に、いじめは大学にも会社にもある。 当人がいじめられていると思えばいじめなのかもしれないが、何か能動的にいじめ行為を受けたのか無視されていただけのか、 いずれにせよキレて傷害事件を起こした事は正当化出来ない。
幸い軽傷だからまだマシだったものの下手をすれば重傷、命の危険さえある。 大学生は中高生の様にクラスで行動する訳ではないので、中高生のいじめの様な仲間外れ、悪戯をされる、嫌な目で見られて無視される等の被害の辛さはあまり起きない環境ではある。
恐らくは交友関係か何かの鬱憤が重なってキレたのだろう。 複数人に傷害を与えたからには恐らく退学処分になると思う。
一人のOBとして残念な事件。被害を受けた学生の回復とケアを祈ります。
▲20 ▼2
=+=+=+=+=
イジメは絶対に許してはいけないけど、大学生にもなって仕返しでハンマーで殴るって、その時点で本人に問題があると思われても仕方ない。 年齢的にハンマーで人間を殴ったらどうなるか理解出来ないのか、理解した上で殴ったのか、どちらにしても人間的に問題がある。
▲24 ▼3
=+=+=+=+=
MARCHの多くの学部では、2月の一般入試の出願期間が1月17日までになっているところが多いので、今はちょうど出願先を最終的に決める時期にあたる となると、この事件によって、法政の社会学部をはじめとして多摩キャンパス各学部への志願者が他大学へ流出する恐れもある 今日の事件は、時期が悪すぎた これは大学側とすればいい迷惑なのだが、今年は志願者が減るリスクもありうると思います
▲32 ▼9
=+=+=+=+=
原因はグループ内から無視されていた?!とありました。大学2年だと成人している大人なのだから、何か原因があっても子供染みた束で無視をする行為もよくない。だからと言って暴力で恨みを晴らす行為もよくない。どちらも子供なのか?!全く関係の無い被害に合った大学生が一番気の毒。
▲17 ▼5
=+=+=+=+=
全員軽傷と聞くと安心しますね。頭部から血を流していたとか、ケガが顔という人もいるそうなので心配ですが。容疑者はキレながらも、相手に重傷を負わせない程度の冷静な部分も残していたのでしょうか。 いずれにせよ、大学で複数人に凶器で危害を加えるのは重大事案です。 また、ニュースで犯人の動機を知って、自分の対人関係でヒヤリとしている学生や社会人は結構いるのではないでしょうか。
▲50 ▼51
=+=+=+=+=
大学って高校みたいにクラス制でないから 仲のいいグループが自然と決まる感じ だから無視されたというより単にこの人とは合わないから離れたって考えるべきだよね そもそもそんな合わない人と会うのが嫌なら避けることもできるよね大学なら どっちにしろ無視されたからってハンマー振り回すような人って異常すぎるでしょ そりゃそんな人なら避けられて当然だよ
▲58 ▼2
=+=+=+=+=
国籍関係無く、ある一定数は必ずおかしな人は存在する。それが学校だろうと街中であろうと起こり得る事件(もちろん事故も)だと言う事を認識し、もう少し危険を意識して生活する事が大切だと思う。
▲25 ▼0
=+=+=+=+=
私がこのニュースを聞いた時に盛り込まれていた情報は、『法政大学』で『女子大生』が『ハンマーを振り回し』、『大学生数名に怪我を負わせた。』『女子大生は犯行に使ったハンマーは法政大学にあったと供述している』
とまぁこんな感じです。理由や人種などの情報ほ無く、最初の情報だけ聞くと、法政大学の生徒はヤバい、という印象しかありませんでした。ですが、この記事に限らず、それ以外の様々な情報が後から出てくるにつれて、その印象はまた違う形になって来ます。 全容が分かってない段階で、断片的な情報だけ報道する時は、その情報だけで見る人がどのような印象を抱くか良く吟味してから報道すべきではないでしょうか? 最初の報道だけしか入手してなかったら、法政大学そのものに悪い印象を持つ人が増えやしないか心配です。
▲5 ▼1
=+=+=+=+=
自分も大学時代に韓国の留学生とまぁまぁ親しくなったけど、途中からあぁこの人かなり身勝手で厄介な性格の人だな…と解って距離を置くようになった。 他の日本人同級生も一様に同じような流れ…。そしていつも1人でいるようになってたが…。
本件もここに至るまでには色々あったのかもな…と。つい昔のことを思い出してしまった。
▲52 ▼0
=+=+=+=+=
私もね、今職場で陰口悪口を会社のツールで言われてます。まぁ、その人はみんなに対して言ってますが…、そのくせあからさまに良い人ぶって接してくるから嫌なんですよね。こういった事案だと、することやること信じられなくなって、何一つ言えなくなるんですよ。1つのミスや言動があとでどうバカにされるか恐くなるから。そしてその後どうするかは、被害者次第。私は復讐も考えましたが、こっちまで罪になると考えるとバカらしくて…、とにかくこちらが何かすると100%こっちが悪くなります。 絶対にバレない気付かれない方法で地味に嫌がることでやり返しましょう。イジメられるのが快感になりますよって友達は言ってました。それくらいの心持ちで生きていきましょう。
▲6 ▼5
=+=+=+=+=
凄い暴れ方‥。犯人の被害妄想や距離を置かれる理由があったのかもしれないし、まだ経緯も分からない中で被害者を責めるのはやめたほうが良いのでは。本当に理解できなくて距離を置くしかないような人もいるし。
▲79 ▼3
=+=+=+=+=
仲良くなるのは、どんな理由かは 分からないけど、色々な形があるよね。 でもさ、大学だから、逆に無視された としても、気にしなくて良いと思う。
人それぞれの考え方があって 大学にいるのだし。それは、自己尊重だと 思う。
一番イジメと思うのは、イジられる のを嫌なのに、いじる奴。 これが一番痛い。自己を肯定する為に わざわざ弱い奴をやるのが、不毛です。
だって、それでしか自分が強いと 尊重できないし。可哀想だと思います。 でも、暴力はダメね。
▲7 ▼0
=+=+=+=+=
いじめられていたら何をやってもいいのか?
仮にいじめられていたとしたら他に解決方法はある。自分だけで解決できなければ、まずは指導教官などに相談すべきだろう。
そんな判断もできない学生がなんで日本に来て留学生になれるのか?
基準を厳しくしてもらいたい。
▲123 ▼14
=+=+=+=+=
職場でもよくないですが、学校生活は転職と違って自分の意思で積極的に環境を変える事が難しいので、学校生活はいじめに対して刑事場を課してもいいと思います。いじめられた側に転校を促したりするのは日本くらいで、海外は基本的に加害者が出席停止にされますよ。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
何だか!「無視」されて居たと聞いた。我慢し続けて来たが、鬱憤が溜まって犯行に及んだらしい「苛めは」当人が感じただけで、苛めと成ります良く!調べ上げて下さい。ハンマーにての殴打等尋常では無いと感じました。大学内でのハンマー使用なら、凶器準備集合罪状には該当しないね。大学側も!処分を待ってやって欲しい。
▲6 ▼36
=+=+=+=+=
「日本の首相や首相経験者や与野党の現国会議員みながいかにも「いらっしゃいませ」的に出迎えてくれるから、来てやったのに」と、犯人は取り調べに対して言うのだろうか? 韓国の留学生が日本に入国の際、空港で入国諸注意書いた紙を一枚配らねばならない。キャンパスで思うように相手が反応してくれなかったと云って刃物やハンマーなどを教室で振り回してはいけない、と。
▲32 ▼3
=+=+=+=+=
もう50代真ん中ですが、 若い頃、留学生として町田にある大学でお世話になった、思い出したら、 中国学生は真面目に勉強している人はあまりになく(個人も)、韓国学生は真面目にノートに書いたり先生の授業を聞いていた印象です。食堂で中国学生は固まって、遊んでいるですが、韓国学生さんは大人しい雰囲気があった、 一人台湾の女留学生は先生の前で、私は台湾人です、彼女たちは大陸人と違うですって、大学の先生は私からみると、あなたはどこか違うかはわかりません。昔の私立大学は留学生の窓口みたいな先生は留学生の状況を確認したり、相談が出来る事務の先生何人いますが、いまはわからないなあ~ そう、日本学生からの差別的ことは全然なくて、みんな同じ無邪気で仲良く遊んだりしたことを思い出した~
▲7 ▼1
=+=+=+=+=
常々思ってたけど、無視はイジメか? どうしても相容れない人、理解できない人、関わっても損しかしない人、はいないものとして接するのは別にいいと思う。 娘が特定の子に毎日嫌がらせされてた時、担任は「仲良くしましょう」としか言わなかった。 結果嫌がらせは続いた。 親としては「もう無視しな」っていったら、娘は「イジメになるから怒られる」と言いました。 仕方がないので「イジメにならない程度に離れろ」としか言えませんでした。 その後直接先生に「距離をとるように言いましたので、あまり関わらせないで下さい」とまで言ってやっと対象生徒に面談したそう。 場合によっては無視は自己防衛。
▲32 ▼2
=+=+=+=+=
氷河期世代のこの学部の卒業生です。 きっと階段横のメインの大教室ですね。 ひたすら田舎、きっと今も近くで牛が鳴くほどのどかな田舎なので、こんな事があったらひたすら逃げるしかない。外部からわざわざ乗り込んできても人口密度が高い場所がないからやはり内部の犯行か。 他の学部よりは女子率高くて、アットホームな雰囲気と言えなくもないけれど、そもそも大学は自立した個人として学ぶ場所だから、つるまなくても良くない? 無視とかイジメって、ゼミやサークルの話? 日本語できないとそもそも孤独になるのは、外国に行った日本人も同じ事。 大学には結果あまり通わず卒業した。田舎だから通うの大変だし。 韓国からはるばる来てたから期待が大きかったのかな?
▲12 ▼2
=+=+=+=+=
ハンマーがどんなものだったのか知りたいな。 大きなものだと結構エグい。 あと被害者側からの真実、加害者側からの真実がそれぞれあるだろうから、下手なことは言わない方がいいかな。 とにかく被害者たちが軽傷であることを望むのみ。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
外国籍の人は日本語が少し分かってくると言葉の意味を取り違え逆ギレする事がある。うちも妻が外国籍だけどお母さんの事をキツイねって言ったら何で!バカにするなって!毎日仕事頑張って身体がキツイって言ったつもりが性格がキツイって思われ喧嘩になった事が有るが、今回の大学生はイジメにあったら先生に相談すればよかったね。
▲8 ▼0
=+=+=+=+=
被害者かもしれないけど8人プラスαでしっかり いじめに対してのヒアリングをお願いしたいです。 たしかに手を出したほうが負けなんだけど そのきっかけを作ったことに対しても 対応をお願いしたい。 まぁ、法政って言うぐらいだから ちゃんと法律とかルール守ると思うけど。
▲12 ▼15
=+=+=+=+=
一言も話したことがないクラスメイトが昼休みに友達とご飯を食べてるところに入ってきたことがある。勝手に座ってご飯食べてるんだけどずっと無言で怖かった。彼女の中では仲良しグループという認識だったのだろうか。変な人として警戒対象になったけど、この後も勝手に入ってくることが何度かあって気味が悪かった。彼女は無言だし誰も話しかけないし変な空気になってた。 彼女が勝手に仲間に入ってくるのはお昼食べる時だけだから、それ以外は別行動だし仲良しグループに無視されてるとか思ってたのかな。
▲2 ▼1
=+=+=+=+=
フッと思い出したが・・・ 昔の職場で、ちょっと浮いた子が居てた。 山口組の組長の司忍と付き合っていると言っていた。 その子は、藤田ニコルのファンで、藤田ニコルがテレビに出てる時は、私の彼氏(司忍)が私に、愛してるよ。のメッセージを送っている。と。 今、思えば病気だったと思う。 そして、徐々に周りの女の子達が距離を空け出した。 その数日後、仲良くしていた1人の子に向かって急に椅子を投げ付け、椅子でその子を連打。 社内がパニックになったのを思い出した。
▲72 ▼1
=+=+=+=+=
町田市のどこかなと調べてみれば高尾山にも近くて広いキャンパスのよう。勉学に没頭できる良い環境なのかなと思いました。でも目的意識が薄弱だと大学が全てみたいな生活で他に精神的はけ口を持てなくなるリスクも有るかなと考えてしまいました。
▲5 ▼2
=+=+=+=+=
仮に無視されて頭に来たと言うのが事実であれば あからさまに攻撃されるより 無視の方が意外に精神的にやられるし悪質だよ これは学生や子供の世界だけでなく 大の大人の社会人世界でも普通にある 当人は何が原因かもわからず ある日突然近しい者や周りから無視されるとかね 無視ゆえに理由を聞いても何も答えてくれない ただただ居場所が無くなり蚊帳の外感が半端ない ちょっかい出されて肉体的に攻撃受けるよりも けっこう陰湿だよ無視ってやつは 犯人を庇う気も肯定するわけではないけど 精神的に追い込まれてこのような暴挙に出てしまった気持ちも 完全否定はできない ま、事の経緯の真実は実際どうだか知らんけど
▲11 ▼19
=+=+=+=+=
「いじめ」は悪。 一方で、凶器を振り回す事、これも悪。
そもそも実生活において、100人いたら100人全員と仲良しこよしにはなれないと感じています。人それぞれ、適切な距離感を探りながら関係を保っていくことも、社会に出てから必要とされる人間関係スキルでしょう。 無視されたことで傷つくのもわかります。学生という立場と年代を考えると、自分のコミュニティに居場所がないことは辛かったと想像できますし、同情もできます。
しかし、その状況突破の一手をハンマーに頼ってしまったのは・・・本当に残念な愚行でした。今日までいじめ被害者(本人曰く)だったのが、一気に加害者、もとい犯罪者に立場が変わってしまいました。形勢逆転どころの話ではないです。
▲12 ▼6
=+=+=+=+=
大人は「いじめはダメ」と立派なことを口にするけど実際、社会に出てもいじめがある会社もある。 とくに女性ばかりのとことかね。 でも子供の頃と違って大人になれば少し知恵もあるのだから暴力以外で闘うこともできるのよ ハラスメントで大学に相談、もしくは他の友達に相談もできたはず。 それでもダメだったら少し休んだらいい。 女性で暴れるって… 日本人では見かけないなぁ
▲14 ▼4
=+=+=+=+=
暴力はいけないし、間違った方法で、訴えるのは良くないが、背景は知りたいですね。追いつめられる人が出ないように、相談方法を広く知らせることが大切ですね。
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
いじめが本当なら気持ちは理解できる。 私も就職時配属された支店で、徹底的に無視され続け、退職した身だからです。 3人配属された中の1人の私が関西人、あとの2人はバリバリの東京人間だっのです。 挨拶は一切なしでした、活路を見出そうとして声かけても無視、目も合わせない、酷かった… 今この事件を聞いて私の環境を変えた選択肢は間違っていなかったと思う。 暴力の他手立てはなかったのだろうか?
▲11 ▼4
=+=+=+=+=
テロに近い行為です。 いじめを理由にしてるとしても、このような行為をする人間の供述は、裏付けがない限り信用できません。 仮にいじめがあったとしても、このような行為を許して良い道理はないと思います。
▲6 ▼0
=+=+=+=+=
この犯人だけが悪者になって報道されているけど、マスコミが平等的な存在なら、この加害者と被害者の関係もよく調べて報道するさべきだ、ましてや真面目な生徒という情報が有る中で、被害者が本当の原因であるという調べもするべきです。被害者を被害者で終わらせるのではなく、被害者が直接的加害者ではないのかを調べて報道するべきだ、そして被害者の名前も出すべきだ。
▲2 ▼47
=+=+=+=+=
社会に出てもいじめは沢山ある。 通報制度や相談窓口などあるが、機能していない。 殆どが被害者が退職し、加害者はその職場に残る。
社会がこんなだから、大学にもいじめはあると思う。 気にせず、気に病まず、社会に出た後に偶然出会っても知らん顔してやり過ごして欲しかった。
いじめは理不尽極まりない行為ですが、 加害者側はいじめている自覚はないし。 下手したら『世直ししてる』とか『改革してる』など、おかしな勘違いしてる人が非常に多い。
実際、私に嫌がらせしていた屑は、偶然、街中でバッタリ会った時に図々しく声を掛けて来ました。 (怪我させて、2年フルシカトした) 多分、やった事を全く覚えてない、記憶にない。
人をいじめる人は、異常なのだから 武器や暴力に頼らず、避けて欲しかったです。
▲3 ▼2
=+=+=+=+=
違う仲間を探そうとはならなかったのか。差別されたり嫌な思いをしてたのかもしれないし、辛い思いしたのは気の毒だけどもっと違う気晴らしはあっただろうと言いたい。せっかくいい大学いってこれから良くなれたのに友達どころか今までの努力すべてが台無しじゃない。自分のような学もなく資格もなく年もいっちゃって、下の方で生きる人間からしたら自暴自棄になるには早いし本当もったいない限りですよ。
▲4 ▼1
|
![]() |