( 247583 ) 2025/01/11 05:15:36 2 00 偽情報対策、村上総務相「積極的に進めていく」…「事業者には一定の責任」読売新聞オンライン 1/10(金) 22:13 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/259d76392f59b95697a02d7e27899baa5664212d |
( 247586 ) 2025/01/11 05:15:36 0 00 村上総務相
米SNS大手メタ(旧フェイスブック)が投稿の真偽を検証する「ファクトチェック」を米国で廃止することを巡り、村上総務相は10日の閣議後の記者会見で、一般論と断った上で、「事業者には、情報流通の適正化に取り組み一定の責任を果たすことが求められている」と指摘した。
インターネット上の偽情報や誤情報に関して、村上氏は「短時間で広範に流通、拡散し、生活や社会経済活動に重大な影響を及ぼしうる深刻な課題だ」と述べた。その上で、総務省として、「国際的な動向も踏まえつつ、表現の自由に十分配慮しながら総合的な対策を積極的に進めていく」との考えを示した。
メタは運営するフェイスブックやインスタグラムなどで、第三者機関に投稿の真偽の調査を委託し、虚偽の内容があると判断された場合に投稿を削除するなどの対応をとってきた。日本では昨年9月、国内の団体と提携してファクトチェックを始めた。メタの日本法人は取り組みについて、「現時点で変更はない」としている。
偽情報対策などを議論していた総務省の有識者会議は、昨年9月にまとめた報告書で、SNS事業者とファクトチェック機関との連携を促している。
|
( 247587 ) 2025/01/11 05:15:36 0 00 =+=+=+=+=
メタのようにフェクトチェックを今後行わないようなことは少し問題かもしれないが、フェクトチェックはどのような機関がチェックをするかによって、その内容がずいぶん変わってくる。 村上さんのような偏向的な考え方の人が主流になって進めていけば、政府に都合の悪い内容を中心に偽情報ということでブロックされかねない。 政府はキチンと有識者に任せるとか言うだろうが、政府に都合の良い人選に偏るだろう。国民は一方的な決定がされないように、注意深くその内容を吟味する必要がある。
▲62 ▼7
=+=+=+=+=
そもそも何をもってして偽情報と断じるのか謎であり、その判断を行なう主体はどういった機関、組織なのか、そしてそれら判断が妥当であると誰が担保するのかなど全くわかりません。また、そういった偽情報とされ削除などの措置を取られたものが真実であった場合に発生した社会的損失については誰が責任を取るか明確にする必要があります。
措置によって真実が虚偽とされた場合には不当な言論弾圧を行なったとして罰金刑や懲役刑などに処されるよう法整備が必要であると考えられます。でなければ発信者のリスクと規制側のリスクの釣り合いが取れません。
またファクトチェック機関が営利目的の企業や団体からの資金によって運営されていないことが絶対条件です。そうでなければ、利益相反の関係から恣意的にこの対策制度が悪用されるのは間違いなく国民と国家の為にはならないでしょう。
▲21 ▼0
=+=+=+=+=
偽情報や誤情報は良くないけど、SNSは双方の立場の発信により、一定のファクトチェック機能があります。その一方でテレビや新聞にはその機能はなく、事実の切り取り報道により、一方的に趣旨を捻じ曲げることもしばしば。SNSを規制するのであれば、同時にテレビ、新聞についてそのような行為をしていないか、国民による審査制度を設けるべきです。
▲42 ▼8
=+=+=+=+=
アメリカはアメリカ国内での主義や考え方があり、各SNS事業者は世界各国の政治によって決まった方法に従うべきであろう。 それぞれの国での考え方は異なる。
我が国の政府や国会は早急にSNSの運営方針を話し合い、SNSが選挙や社会を混乱させるような存在にならないように、虚偽情報を流す者たちへの運営企業の対応や罰則を強化することが相応しい。
特に、選挙の候補者に対する虚偽情報や名誉毀損は厳罰化することが必須である。
▲9 ▼24
=+=+=+=+=
SNSだけを対象にしているが偏った報道を続ける地上波のメディアこそ検証するべきだ し指導するべきです。 兵庫県知事の問題、松本人志問題、中居正広問題、岸和田市長問題、衆院選での裏金シール問題、自民党総裁選での高市さん批判など数え上げればきりが無いし今国会で行われている各議員の活動や政党の動きなど地上波では正しく報道されないし取材報告も何らかの力が働いているように思えてなりません。 地上波のメディアが揃って叩いていた安倍政権のように出来ない異常さが目立つ。
▲15 ▼0
=+=+=+=+=
で統一協会の解散命令は何時出すのか、ちまちまとした治安には大層な踏ん反り返った姿勢を見せずに、県民は議員と言う身分は出したが、法務大臣には誰も是非とは言っては居ないが。前法務大臣のし残した問題を以刻一刻も早く判決を出す事被害者は心待ちにしてる。
▲12 ▼0
=+=+=+=+=
批判的意見多いけどyoutubeとか見てたら粗雑乱造された極右系のチャンネルかなり出てくるからな、 実数の割にネット右翼が独占的になってるのもそれこそ一種の既得権益だろうと個人的には思うし(既得権益は支配者が持ってるとは限らない、エコーチェンバー効果だっけ?) 一定の規制は必要だと思う
▲2 ▼16
=+=+=+=+=
テレビで財務省の息の掛かったコメンテーターが「財源が無いから消費減税は無理、社会保障の為の消費税」とか平然と偽情報嘘情報を流しているのを見掛けるけど、そちらの方の対策は積極的にやってくれねえの?
▲54 ▼6
=+=+=+=+=
今まではオールドメディアが好き勝手印象操作してたのがSNSのせいで出来なくなったから言論統制しようとしているようにしか見えない。 テレビや新聞の偏向報道や報道しない自由も何とかしてくれないかな。
▲26 ▼4
=+=+=+=+=
SNSが自民党にとって邪魔な存在だからこういう取り締まりをやるんでしょうね。同じことをテレビや新聞社には求めないのは、オールドメディアと呼ばれるテレビや新聞は自民党の保身にとって、都合がいいからでしょうね。容易に想像がつく・・・
▲50 ▼10
=+=+=+=+=
自分達にとって、国民に知られたくない「情報」や「憶測」を、「偽情報」にしたいのでしょう。 後ろめたい気持ちが無ければ、堂々と、説明責任を果たして、「誹謗中傷」で、訴えるべきです。
まあ、火のない所に煙は立たぬ、といいますからね。
▲64 ▼4
=+=+=+=+=
そもそも論として。 SNSとかの情報を吟味することはほぼ不可能ですし無価値です。っていうか、そういう情報の価値ってゴシップ誌や便所の落書きと同じレベルって習いませんでしたか? 情報を知りたければ公的情報発信者の発信内容を見るのに尽きる。 ちなみに私が情報として利用するのは天気予報のみです(笑)
▲19 ▼10
=+=+=+=+=
オールドメディアから真っ先にやらない時点でお話にならない。
とりあえず村上総務相がアメリカのX社にケンカを売って欲しいなぁ…。
偽情報はオールドメディアの方が溢れてる。
▲9 ▼2
=+=+=+=+=
新聞社や出版社発信の偽情報はお咎め無しでしょ? 例えそれがインターネット上で発信されたとて訂正記事で終了じゃあ話にならんぞ。 対策というなら特例や抜け穴にしで頼むわ。 同じことをしたら発信者が変わろうが同じ罰が下らんとな。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
SNS事業者に一定の責任を持たせるのなら闇バイトで利用される携帯電話事業者にはなぜ責任を待たせない。SNSを政府が検閲する必要などなくXのようにコミュニティーノートで十分。
▲3 ▼2
=+=+=+=+=
メルカリだったか・・・マイナンバーの登録を求めて来たり、現金支払いが出来なければポイントを一方的に無効(金の没収)にするような組織には断罪を処すべきでしょう。
▲8 ▼3
=+=+=+=+=
ネットサポータとか 企業に金払って偽情報流していた自民党が偽情報対策? 散々偽情報流していた人たちが 裏金とか都合の悪い事がばれだして 今度は都合の悪い事を偽情報として隠すためにこんなことしだすのか
▲20 ▼5
=+=+=+=+=
そう言えば総務省は103万の壁引き上げで、七兆円もの地方税減収になると偽情報とも取れる試算を出してましたよね。 そこには責任は無いのですか?
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
厚労省がコロナワクチンの心筋炎データを改竄したり、接種歴不明者を未接種者に故意に分類して未接種者の感染率を高く見せようとしたのは典型的な偽情報
▲5 ▼2
=+=+=+=+=
SNSの収益化は無くなりますよ ユーチュウバーは 居なくなりますよ 2025年から徐々に規制かけて 全てのネット収益は無くなりますよ 自民党が進める政策
▲2 ▼1
=+=+=+=+=
政府の情報こそファクトチェックが必要だし、国民の声というファクトもチェックするべき
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
で、メディアがデマを流してる分はどうするんだ? SNSだけ規制しようとしてもダメ。 メディアの偏向報道が効かなくなるから、SNSを規制したいんだーーーでしかない。
▲3 ▼2
=+=+=+=+=
ただの検閲じゃねーか 言論の自由はどこいった? 政府が隠しきれない情報を誤情報と言っていること自体怪しい!コロナやコロナワクチンやロックダウンで国民は目覚めたのだよ! 村上よ!国民をなめるなよ
▲1 ▼1
=+=+=+=+=
言論統制の拡大ですね。
よくよく考えると 消費税の嘘 国民の借金が一人当たりの嘘 社会保障財源の嘘 ウソ、嘘、うそ 政府、財務省のファクトが一番やばいのでは、、、
▲3 ▼1
=+=+=+=+=
選挙になると本人達が偽情報発信するからどうしようもない 公約にも一定の責任持たせるべき
▲10 ▼1
=+=+=+=+=
政府が嘘言ったときの責任とってますかね。 公約守ったことあるか胸に耳を傾けてみてほしいですね。
▲5 ▼1
=+=+=+=+=
偽情報はネットだけではなく、新聞やテレビ、週刊誌についても責任を取るようにしてほしい
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
兵庫県知事の斎藤や中居氏の問題 を代表として、TVの偏向報道が 酷すぎる
本来なら、放送法違反による 電波停止だって検討されても おかしくないって
でもよりによってこの最低 大臣じゃねえ・・・
▲1 ▼2
=+=+=+=+=
是非、オールドメディアにも積極的に進めて下さい。 新聞社やテレビ局は徹底的にやりましょう! コミュニティノートも付かないので最悪です。
▲4 ▼3
=+=+=+=+=
自民国会議員の嘘回答に嘘情報は? こちらを積極的に進めてほしいですね
▲49 ▼2
=+=+=+=+=
と言う事は、『消費税は社会保障の重要な財源』という偽情報も対策が必要だね!
▲1 ▼1
=+=+=+=+=
自民党こそ今まで国民を偽情報・嘘情報で騙してきた親玉なのでその責任を取ってくれますか?
▲29 ▼1
=+=+=+=+=
あれ?アメリカではファクトチェックやめるんですよね? いつまで経っても周回遅れな日本だね
▲46 ▼6
=+=+=+=+=
そうですか、Dappiを使って偽情報を流してた政党があったと思うので取り締まってください!
▲3 ▼1
=+=+=+=+=
なんか夏場に30分放っておいたアイスみたいになってるやん。 イシヴァ政権こんなんばっかだな。
▲20 ▼2
=+=+=+=+=
日本政府、自民党、霞ヶ関の連中は、偽情報を毎日24時間365日民に垂れ流してるます。
▲9 ▼1
=+=+=+=+=
そんな下らない事より、NHKのスクランブル化を即時実施せよ!
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
オールドメディアで言動が一致しない政治家が偽情報垂れ流しているからそちらからどうぞ。
▲11 ▼1
=+=+=+=+=
検閲ですか?政府自民党に反対する意見は、ファクトではないですね。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
虚偽情はあなた方がやっているのでは?103から178にするには財源がないと。
▲2 ▼1
=+=+=+=+=
オールドメディアに対しても厳格にやってもらいたい。
▲1 ▼1
=+=+=+=+=
自民党左翼政権は余計なことには熱心だな。
▲27 ▼3
=+=+=+=+=
TBSや朝日放送もしっかりと取り締まってくださいね。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
そのまえにご自身の『ファットチェック』してみたら?
▲26 ▼1
=+=+=+=+=
この人早く辞めてほしい
▲24 ▼2
=+=+=+=+=
マスコミの偏向報道は自民党が圧力かけてんじゃないの?
▲7 ▼2
=+=+=+=+=
ダッピーとかね。
▲12 ▼1
=+=+=+=+=
自民党は早く石破政権を退陣させないとマジで終わるよ!
▲7 ▼2
=+=+=+=+=
自民党自体が信頼される政党になってから言わなあかんわ
▲2 ▼1
=+=+=+=+=
偽情報や誤報流したテレビ局にもペナルティ(電波停止等)を
▲9 ▼3
=+=+=+=+=
偏向報道対策はしないのかい?
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
政治家をファクトチェックしないとね
▲1 ▼1
=+=+=+=+=
石破内閣にまともな人材はいないのかい?
▲0 ▼1
=+=+=+=+=
支持率が低い政権がやっていい対策じゃないよ
▲0 ▼1
=+=+=+=+=
情報統制が始まるね
▲4 ▼4
=+=+=+=+=
石破内閣はフェイクばかり。 村上が大臣なっている事が既にガチフェイク。 辞めてくれ。 日本の代表でもあるのだから、見栄えも大事だ。
デップリとしたご立派な体。石破と村上の見栄えは 職責に照らしてどうだ。
▲1 ▼2
=+=+=+=+=
官僚の作った作文を読み上げるだけの簡単なお仕事です。
いやもう史上最低の内閣と与党執行部ですな。まともな奴がいないってレベルじゃなく、全員が全力で一秒でも早く日本を中国に売り飛ばそうとしている。 誰が一番上手に中国様の靴を舐められるかを競ってるようですね。 「保守のフリをしていたスパイ野郎」もたくさん出てきましたね。
日本に絶望したくはなかったけど、さすがに国内にも味方が少なすぎる。
▲4 ▼2
=+=+=+=+=
国民が偽情報に簡単にだまされて選挙が歪められるので、偽情報を消去するだけでは不十分で投稿者は刑務所に入れるべきです。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
嘘情報は、各省庁とそれらにしがみ付く族議員だ。戦後国民に嘘を続けてきた組織そのもの。 税金泥棒と言っても過言ではない。特殊法人、ファミリー企業の実態を説明しろよ。
▲12 ▼0
=+=+=+=+=
この村上とか言う奴、何?分かって原稿を棒読してるのか?何も分かってないな!みっともない。こんなのに血税をはらってると思うと、情けなくなる。
▲7 ▼2
=+=+=+=+=
各都道府県知事に減収のレクを行って減税阻止してる人が偽情報の取り締まり?恥ずかしくないんかね?写真はJapaneseの腐敗した姿だよ。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
日本のファクトチェックの団体はファクトチェックされた方が良い。 国賊って誰〜。
▲8 ▼1
=+=+=+=+=
嘘を吐くのは貴方方の専売特許じゃねえの?。
▲10 ▼0
=+=+=+=+=
口先ばかりではなく、本当に迅速にヤッてみろ。
▲1 ▼2
=+=+=+=+=
お前らずっと国民に嘘つき続けてるやん
▲6 ▼1
=+=+=+=+=
近頃たまに目にする自民のジャバ・ザ・ハットって、この人、、?
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
だらしない奴だな こんなんが大臣とは
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
じゃー、朝日新聞の慰安婦誤報を先ずは責任取らせろよ
▲3 ▼2
|
![]() |