( 247678 )  2025/01/11 06:55:41  
00

トランプ氏「有罪」、刑罰はなし 無条件放免、汚名背負い就任へ

共同通信 1/11(土) 0:10 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/c79c63158734003d2451c49fb1add444826e7ba1

 

( 247679 )  2025/01/11 06:55:41  
00

トランプ次期米大統領が不倫口止めに絡む事件で有罪評決を受けたが、刑罰は免除され、無条件での放免が言い渡された。

トランプ氏は無実を主張し、政治的動機に基づく訴追として控訴する意向を示した。

判決は大統領になる20日まで延期されたが、有罪の汚名は残ることになる。

(要約)

( 247681 )  2025/01/11 06:55:41  
00

10日、米ニューヨーク州地裁にオンライン出廷したトランプ次期大統領(右)(ロイター=共同) 

 

9日、米フロリダ州パームビーチの私邸マールアラーゴで開かれた会合で発言するトランプ次期大統領(AP=共同) 

 

米ニューヨーク州地裁で開かれた、不倫口止めに絡む事件の量刑言い渡しの審理にオンラインで出廷したトランプ次期大統領=10日(ロイター=共同) 

 

 【ニューヨーク共同】トランプ次期米大統領が大統領経験者として初めて有罪評決を受けた不倫口止めに絡む事件で、ニューヨーク州地裁は10日、有罪評決を維持しつつ刑罰を科さない「無条件での放免」を言い渡した。20日に大統領に就任することを考慮して刑罰の言い渡しは見送ったが、有罪判決として事件を記録に残す。トランプ氏は有罪の汚名を背負ったまま就任する初の米大統領となる。 

 

 トランプ氏はオンラインで出廷し、起訴は「不適切だった。私は完全に無実だ。何も悪いことはしていない」と主張し、政治的動機に基づいた訴追だと改めて批判した。控訴する方針を表明している。 

 

 検察側も量刑言い渡しに先立ち「無条件での放免」に同意する立場を示した。 

 

 トランプ氏側は連邦最高裁や州最高裁に量刑言い渡しの延期を求めたが、いずれも却下された。 

 

 州地裁の判事は3日、量刑言い渡しを10日に設定した際、刑罰を科さない方針を示唆した。フォーダム大法科大学院のヨンジェ・リー教授は「刑罰がなくても、有罪で事件を終結させることが目的だ」と指摘した。 

 

 

( 247680 )  2025/01/11 06:55:41  
00

米国の最近の動向や判断に対する意見が幅広いですね。

一部では、トランプ氏の裁判に関して政治的な背景があると指摘する声もあります。

また、疑念を持つ意見も多く見られます。

情報の信頼性や法の信頼性に対する不安も表れています。

アメリカの政治や司法に対する批判や懸念が示されており、民主主義や法治国家の在り方に対する疑問も浮かび上がっています。

 

 

(まとめ)

( 247682 )  2025/01/11 06:55:41  
00

=+=+=+=+= 

 

最近の米国を見ていると、内面はともかくとして世界の警察と言われていた米国も、今や、自己本位の姿勢とモラル低下が表面に出て来るようになってきているようだ。この先、世の中が、世界的混乱期に入るとしたら、米国にとっては、この方が自国防衛としては良いのかもしれないが、世界は、リーダーを見失い、こうして徐々に否が応でも強いものが勝つ戦乱の世の中に向かって行っているのだろうなと思う・・ 

 

▲1256 ▼198 

 

=+=+=+=+= 

 

裁判官は証拠に基づいて判断すべきで、政治的背景に基づいて判断してはならない。勝手に次期大統領に恩赦を与える権限は刑事事件の裁判官にはない。この判決は米国司法の汚点として語り継がれるだろう。内容は違うが、この判決が妥当なら、日本の田中角栄も有罪だけれども刑罰は無し、と言うのが成り立つ。そんな条文は刑法の何処にも書かれていない。有罪を認定すれば法律では必ず罰則が規定されている。 

 

▲14 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

このところのアメリカにおいて民主主義や三権分立など国の理想を求めることは随分虚しいことになってしまったように思います。さらにビジネスマンのトランプが自国の利益だけを判断基準とする政策を実行していけばこの先世界の情勢が大きく変わるのは間違いなく、それが対立や紛争を加熱させることになるのも確かと言えるでしょう。 

 

▲330 ▼78 

 

=+=+=+=+= 

 

アメリカも日本も世界も、一部のdeep stateに支配されてることが明白なので、この判決が本当に正しいのかよくわからない。今では、我々のもとに届くどんな情報も絶対に正確だとは言えないから、これも話半分に聞いておく必要がある。 

カリフォルニアの山火事でさえ、放火だという噂がある。確かに不自然な燃え方をしている。同時多発的に数ヶ所で燃えてるし、木は燃えてなくて家ばかり燃えてる。州の消防予算が削られて、昨年から多くの火災保険がキャンセルされてる。 

まぁ、証拠のない話なので都市伝説的な事なんだが、色々な事に裏がある。だから、なんでもすぐに信じないようにしてる。 

 

▲70 ▼58 

 

=+=+=+=+= 

 

今回の判断は大統領職を優先させるためであり、もしトランプ氏が一般市民であったなら、このような多大な保護を受ける資格はなかっただろうと判事は述べています。 

トランプ氏はニューヨーク州刑法の175.10条に基づいて起訴され、その条文にはクラスEの重罪(アメリカにおける重罪は一年以上の禁錮刑を受ける罪)と書かれており、トランプ氏が次期大統領であることを考慮して相当程度の減刑が行われたようです。 

被告の身分によって刑の軽重が変わるというのは法治国家として問題がありそうですが、国家運営がスムーズに行われることを優先させた結果なのでしょうね。 

 

▲82 ▼85 

 

=+=+=+=+= 

 

トランプ氏もバイデン氏も、自分に都合が悪いことはなんだかんだで無罪や不問にしてきたよね。こうやって見ていると、罪をなくしたい人にとって一番手っ取り早い方法は、大統領になることなんだなって思う。大統領という肩書きがあれば、どんな問題も「政治的動機」とか「正当性の主張」で押し通せてしまうのが今のアメリカの現実。国民からしたら本当にこれでいいのか疑問だけど、こうした状況が続く限り、トップの座にある者の特権は変わらないんだろうね。 

 

▲809 ▼264 

 

=+=+=+=+= 

 

トランプ次期米大統領は有罪の汚名を背負ったまま就任する初の米大統領となる。石破政権のトランプ次期米大統領政権との対応が見えてこない。先日岩屋外相は中国王毅外相と会談を行い米国より中国との外交交渉を優先した。また中国人富裕層向けに10年間有効な観光ビザを新設したりと中国寄りである。石破首相と中国と親交が深い岩屋外相で日本国の国益を守る外交交渉や根回しができるか心配である。 

 

▲284 ▼87 

 

=+=+=+=+= 

 

有罪判決を背負った大統領。米国の人たちもトランプが出現するまでこういう大統領が誕生するとは思っても見なかっただろうね。ただ、実際に選挙で選ばれた大統領なので刑罰を繰り延べるという司法の判断は悪い判断だとは思わないけどね。 

 

▲0 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

陪審の評決を覆せないから有罪、ただ裁判官の判断として刑罰はなし。この結果早く予想されてた、というか判事自身も示唆していたのにトランプ陣営は連邦最高裁にまで判決の延期を求めたのは何故だろう。巨額の賠償が決まりそうな民事裁判への影響を危惧したかな。 

 

▲10 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

何の意味もない有罪判決。 

 

今後、嘘や大げさな言葉を使って襲撃を誘導しても「刑罰無しの有罪」という意味不明な前例が出来てしまった。 

 

大統領だから刑罰なしになったのなら、それこそアメリカの法では、権力のある人間が罪を犯すと罰が無くなるような、法の信頼を土台から崩す事になる。 

 

▲4 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

何の意味もない有罪判決。 

 

今後、嘘や大げさな言葉を使って襲撃を誘導しても「刑罰無しの有罪」という意味不明な前例が出来てしまった。 

 

大統領だから刑罰なしになったのなら、それこそアメリカの法では、権力のある人間が罪を犯すと罰が無くなるような、法の信頼を土台から崩す事になる。 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

記事には、大統領に就任することを考慮して刑罰は見送ったと書いてある。 

これが本当であれば、法のもとに平等なんて概念は完全に無視して、大統領様なら刑罰なく任期を始められるということなのでしょうか? 

 

それはもはや法の支配に反するのではないでしょうか? 

有罪で刑罰を課すべきなら、相手が誰であろうと刑罰を課さないとダメでしょうよ。 

アメリカの司法もかなりいい加減であり、まったく独立してないってことなんですかね? 

 

▲271 ▼57 

 

=+=+=+=+= 

 

米国が民主主義のリーダーで旗頭なんて虚構でしかなかったことが証明された。民主主義も共産主義同様致命的な欠陥があるという事だ。あらゆる体制に完璧な物は無いし民衆に愚衆の側面が有る限り未来は混沌とせざるを得ず、特に途上国を中心に全体主義が急増して行くだろう。 

 

▲43 ▼26 

 

=+=+=+=+= 

 

刑罰の無いこんなションベン刑で何をやってんだか。イメージ戦略されてたんだな。今となっては情報はTV、新聞メディアだけじゃ無いから成功しなくなったか。 

前回の数字が明らかにおかしな不正選挙もあんなにも稚拙なのに認められる事が怖いと思ったもんな。 

目に見える事は全てじゃ無いし、本当じゃない事も多い。情報の精査は心掛けたいものだ。 

 

▲146 ▼87 

 

=+=+=+=+= 

 

勝てば官軍とばかりに選挙に勝ったんですから、こういうことで仕方ないでしょう。むしろこんなふうに危機を乗り越えたトランプの勝利だと思います。さすが勝負師。この調子で大統領としても活躍してほしいですね。こうやってと、なんとなく今回の選挙に勝った理由もわかる気がしてきます。 

 

▲58 ▼132 

 

=+=+=+=+= 

 

「法の下の平等」を貫いたニューヨーク州地裁の判断は正しいと思います。アメリカの三権分立をギリギリのところで踏みとどまったように感じました。有罪のまま大統領に就任するのは史上初となるようです。 

 

▲1 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

有罪のまま大統領にさせる気なのか? 

選挙にも出すべきではなかった。 

次期大統領に配慮といっても、法律や裁判がこんな曖昧でいいわけない。 

ussスチールの件といい、他国に敵意を向けているようにも思えるし、しかも有罪のまま何も責任取らない人が次期大統領とは前代未聞だ! 

このままトランプを就任させたら、問題を起こすのは目に見えるようだ! 

 

▲73 ▼44 

 

=+=+=+=+= 

 

もうすでに定年を迎え新たな仕事についてますがこの前の会社の代表取締役の巨額の脱税を内部告発せずその担当している自分が後になって情けなくない。正義を通せば職を失うことと思い家族を路頭に回すことになるし辛くて精神的にまいってしまったことがある。偉い奴は自分の、会社の利益を守るためなんでもありなんだと思った。証拠があってもダメだし指摘した税務署員も上からの圧力で左遷されている。世の中ってこんなものだと思う。大きな話、自国民を守るか罪に服すかといえば法は前者に味方するんだと。 

 

▲46 ▼77 

 

=+=+=+=+= 

 

それは米国や米国民にとって、どんなに言い訳を並べてみても「恥」であることに変わりはないでしょう。 

 

しかし、大統領選でそのような人物に投票する以外に選択肢を用意できなかった民主党に、最も大きな責任があるのだと思います。 

 

▲20 ▼10 

 

=+=+=+=+= 

 

トランプ氏の人気と共に、アメリカ民主党政治の堕落ぶりに嫌気がさしている部分もあるでしょう。 

バイデンインフレという言葉がアメリカ国内で使われるようです。巨額の財政赤字と収まらないインフレを作り出したわけですから、普通なら支持されないですよ。 

そしてその悪影響はまだ顕在化してませんが、それもすぐ近くのことかもしれません。 

 

▲54 ▼53 

 

 

=+=+=+=+= 

 

利権やお金が絡んだら 真っ当な人間は選挙に出ても勝てない 

相変わらず人間 お金に弱い 

 

仮想通貨に貨幣が変わったら 

権力者のやり放題に 

勝手に操作されますね 金利など 

手持ち現金が無くなるのだから 

皆お手上げ それを狙ってる 

まあもうネットバンキングとかに移行してるから手遅れだけどね 

 

▲4 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

大統領になろうとした理由がそもそもこれかもね。まあだから大統領には議会弾劾というものもあるのだけど。まで就任前だけど、これ自体弾劾理由にはなり得るので、爆弾抱えたままでの大統領就任だな。米国国民がそういう人物を大統領に選んだというのは、米国という国の劣化だとは思うけど 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

力でねじ伏せる、まさに今のアメリカの人材、モラル低下の脆弱さが見える。 

最終的に前期以上の結果を必要とする事態。 

自国の火消しに対する2000兆の負担を我々日本人に押し付けてくるのだろう。 

 

北にミサイル撃たせているのは実はアメリカだったりするようにすら思える。 

 

▲7 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

大統領であれ、内閣、政治家、法に触れても立場があれば守られてるのは、アメリカも日本も一緒。結局、国民は同じ事したら、逮捕や責任、義務を強要されるけど、立場があれば無罪、不起訴になりって話、平等なんてないな、、て本当に思う、その点韓国は、正義か正義でないかを、自らの力で決める国だと最近つくづく思う。日本の正義てどこに行ったのかな? 

アメリカ国民は何故トランプに期待したのかな? 

 

▲11 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

アメリカ合衆国制定当時、まさかこんな大統領が出るとは想定していなかったのだろうが、日本人の感覚では公民権停止にならないのか訳が分からないし、これが民主主義国家、人権外交などとほざく国の大統領なのかと思う。4年間世界はどうなるのか、引っかき回され戦争でもお越しかねない。 

それだけ、アメリカは物価高、経済格差で、エリート政治家よりトランプ氏なら何とかしてくれると人気があるのでしょうね。 

アメリカファーストも、かつてのモンロー主義に先祖返りで中国がアメリカの代わりになりましょう。となるのでは? 

じゃあ日本は、どうするのか?どういう外交政策を取るのかということなのですが? 

 

▲155 ▼129 

 

=+=+=+=+= 

 

すねに傷持つ大統領。  

他にもいくつも訴えられているし、世界一の軍事大国の最高為政者だけにちょっと怖くもあり。 

再犯はなしにお願いしたいものです。 

こういう人が大統領に選ばれるのがグレートアメリカということでしょうか。 

 

それにしても、大統領だから罰を免れる、大統領だから罪人も恩赦できる。  

アメリカって本当に現代の平等な法治国家なのでしょうか。  

一般人だと、よく100年を超える禁固刑とか課せられているのを聞きますが。 

 

▲40 ▼36 

 

=+=+=+=+= 

 

これじゃ他国の事に口出しできる訳ないよね。 

昔は、アメリカは世界の警察!!って教えられて来たけど、秩序なんてあったものじゃない。 

今まではテレビが情報源だった無知な国民も、ネットを通じて調べられる時代です。 

日本もアメリカファーストでは無く、他の他国と仲良くする時も近い未来ではないでしょうか? 

 

▲71 ▼42 

 

=+=+=+=+= 

 

バックボーンも含めて支持された人を刑罰に課すのは、根本的に意味が分からないから当然 

それが民主主義の根幹であるとはいえ、分断の原因にはなり得る所がまた難しい 

 

▲5 ▼9 

 

=+=+=+=+= 

 

CNN上級法律アナリストがトランプ大統領の裁判を政治的攻撃だと批判「馬鹿げている。刑事司法制度のひどい悪用だった」 

CNNコメンテーター、 スコット・ジェニングス「この見せかけの判決は、かつてないほど共和党を結束させている。”これは民主党に大反響を呼び、ドナルド・トランプを助けるだろう」と当時の記事。 

実際、寄付金が大口、小口集まってきて、1日で5400万ドルにも達した。 

民主党支持者の多いNY州でもバイデンよりトランプ支持率が上がったぐらい。 

 

司法の武器化によるこの裁判 

芸名ストーミー・ダニエルズと言う女優が何度もインタビューを受け「トランプとは世間で考えているような関係はなかった」と個人の書簡を出している。 

 

グローバリスト・ディープステートに支配される日本のメディア。 

米メディアも反トランプなのだが、日本のメディア・記者クラブは一方的に洗脳してくる。 

 

▲90 ▼59 

 

=+=+=+=+= 

 

しかし米国は不思議と言うのか不可思議な国ですね。日本で有ればトランプ氏のように複数の有罪案件を抱えては政治家のトップにはなれないと思うのだが。ヤハリ前回大統領であった時の成果を含めて国民の支持が根強いのでしょう。そして政治的な手腕やパフォーマンスは信頼性が高いのだと思います。何よりも今は米国は不法移民問題が多発しており、治安の悪化や経済負担が大きく米国の8割の国民がバイデン政権下の対応に不満があった事が大きいと言われています。トランプ次期大統領はイメージ悪いがヒーローでもあるのでしょうね。 

 

▲39 ▼63 

 

 

=+=+=+=+= 

 

物事の善悪を自分で判断できず、情報に踊らされる人が大多数になってきているというのもあるだろうが、比較する先よりもマシという選択が世の中多くなってきているなというのが正直な感想。 

 

日本だって与党はだめだって言うが、野党も文句は言うけど中身は何もなく、比べたらマシっていうだけで選んでいる。 

 

▲56 ▼43 

 

=+=+=+=+= 

 

大統領に就任するから刑罰が課されないと言うなら 

アメリカには法の下の平等は無いのだろう 

 

議会襲撃で刑に服している人達も自分を応援した人々だと就任後に恩赦すると言っているし 

結局アメリカの民主主義は 

嘘で塗り固められているのだろうか? 

 

▲10 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

本来なら口止め料の金額からして帳簿の書き換えは軽犯罪の罰金である。それを34回書き換えたという事で34の罪の重罪、刑期百数十年とした。全く馬鹿げた群衆心理の民衆裁判であった。司法を武器化したバイデン政権の意図的な裁判である。2度の暗殺未遂事件もバイデン政権の関与が疑われる。バイデン民主党政権は腐っている。 

 

▲1 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

なんだかんだ言っても 司法の完全敗北 以外の何者でもない。 

選挙で勝てば何でも通る こんなことなら またヒトラーの時代に逆戻りだ。 

誰かが言ってたように これから世界は暗黒の時代に戻っていく。 

 

▲11 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

これでも大統領になるのですね。日本では考えられない事。そして、大統領の権限が如何に大きいかという事かと。韓国とは大違いですね。日本はもっと首相に力はないけど。民主主義が独裁に向かうのはあっと言う間かと。イーロンもいるしね。 

 

▲44 ▼43 

 

=+=+=+=+= 

 

中居さんは、弁護士間で示談が成立してますが、世間が許さないそうです。大統領閣下は訴訟に負けても、世間が減税で自分の生活向上のために許すんですね。どこかの国でも、似たようなことがありましたかね。 

 

▲0 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

不倫口止めのために具体的には何をしたのかは知らんが、 

双方痛み分けというか喧嘩両成敗というか、 

有罪なのだが、無条件放免の刑罰無し。 

汚名を背負っての就任がせめてもの救い。 

しかし、ドリームの国がダークな国になるのは間違いない。 

みんなでなるべく米国には関わらないよう努力しよう。 

 

▲39 ▼53 

 

=+=+=+=+= 

 

正直世界一の権力とアメリカの命運を担う何億人の命と経済の責任があるんだから 

プライベートがどうだろうが、政治的手腕があるかどうかだけで判断すべき。 

日本に限らないけど多くの人はその職責に必要なものと、関係ないプライベートを混同して判断する傾向がある。 

 

どれだけプライベートがだらしなかろうが犯罪的な性癖があろうが、本来職務上の能力とは一切関係ない。 

 

▲37 ▼113 

 

=+=+=+=+= 

 

トランプさんで最近心配なのがこの方がプラザ合意に密かに憧れてないかと言う事 

一時的にはトランプさんの公約通りドル安になり日本は一息つけるけどアメリカのインフレは激しくなり利上げするしか無くなりもはやカオス 

 

▲2 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

ちょっと横の話だが、トランプ氏は銃撃受けてからの人相が、この写真もだが彼独特の癖が消えて変わってしまったに見える。身体全てが相当のショックを受けたのは分かるが、6月に79歳。果たして任期満了の83歳まで大丈夫か気になる。 

 

▲4 ▼6 

 

 

=+=+=+=+= 

 

自由の国アメリカだ。理由はなんであれ有罪判決を受けた破天荒な人が世界を揺るがす立場にいるのに、こっちは破天荒とは違い危険な状況なんて経験が少なそうにみえる人が分かりあえるなんてあるのだろうか 

 

▲1 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

本当の犯罪であれば、たとえ大統領であっても刑罰を与えれば良い。ただし、今回のケースは民主党の司法の武器化によりでっち上げられたため、さすがに無理があった事がこれで証明されましたね。オールドメディアは解りづらい解説をタラタラと書かれている様ですが、事実は単純明快ですね。 

 

▲5 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

これで、やっと控訴できますね。 

そもそも、州法と連邦法がごちゃ混ぜで、検察側がどの条項に違反してるか、明確にしないという…???な起訴ですもんね。 

今後、ちゃんとこの件をマスコミが報道するか見ものです。 

 

▲4 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

何だか急速に第二次世界大戦前に世界が逆行していく。トランプのグリーンランド発言でこの男も力で現状を変更しようとしている(そうしたい人間)とわかった。 

プーチン、習近平、トランプと大国の首脳たちはみんなファシストじゃないか。当分の間、正義の出る幕はなさそう。 

 

▲69 ▼27 

 

=+=+=+=+= 

 

アメリカ的民主主義によると、重罪判決(felony conviction)で罰金や懲役を課すよりも大統領職として国民をリードする方が重要だからそれを免れることができる。 

さすが利益第一主義のアメリカさんですね。 

 

▲0 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

曲がりなりにも「民主主義の先進国」とされて来た米国の飾り気のない " 本性 " …「民主主義とは資本主義なり」というテ-ゼが、あからさまになる事態が進行している。 

何とか最低限保たれて来た " モラルの領域 " が、トランプ次期大統領によって、消滅が完遂されようとしている。これ以降は、モラルなき資本主義が世界のレベルとなり横行するだろう。 

弱肉強食、侵略と略奪の戦争的価値観への誘いである。あれもこれも、すでに、トランプ次期大統領は「欲しい物リスト」を明らかにしており、それを隠そうともしていない … 。 

他方、それに対して、国際社会は充分な防備が出来ている状態ではない。混乱は更に深まる。 

 

▲6 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

アメリカの法と秩序は崩壊したな 

 

こんな国といつまでも同盟国でいたら、日本にとって不利益でしかない 

 

ただちに脱アメリカをし、EU圏と経済・安全保障の両面から同盟強化を図るべきだ 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

何かの罪を隠すために改竄したという理由で重犯罪に格上げしたインチキ訴訟 

改竄だけなら軽犯罪なので時効で訴訟できなかった 

何の罪を隠したの?それは誰にも答えられない 

なぜならそんなものは存在しないから 

トランプ大嫌いのCNNでさえもこんなデタラメな裁判は共和党に利するだけだと苦言を呈したほどです 

 

▲8 ▼12 

 

=+=+=+=+= 

 

この対応に文句言ってる日本人多いけど、日本ならそもそも逮捕すらされて無い。 

直近で言えば裏金議員とかどうなったっけって話し。 

アメリカ国民からしたら三権分立も崩壊し、宗教団体が与党を務める国に言われたくないだろう。 

 

▲5 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

アメリカは聖人君子でなく自己主張の強いトランプを望んだ。 

日本の総理大臣はそうではない。 

国会中継で野党議員達にボロクソ言われ国民には悪態をつかれながら政治運営をしているのだから。 

なので明らかにアメリカと日本ではリーダーを選ぶ基準か違う。 

 

▲0 ▼1 

 

 

=+=+=+=+= 

 

てか2010年まではなんかで最低限のモラルと秩序が米国にはあったと思うが 

それ以降は米国って大統領ファーストって感じなんだよなあ 

 

第一期のトランプも国民の為というより自分の私利私欲で色んな政策作ってる感じだったしバイデンもバイデンで自分の私利私欲とその仲間の為に動き 

他はどうなってもいいって感じだったもの 

 

国の政策も移民・犯罪者・ホームレスで溢れさせても自分たちに利益がでれば 

他は知らねーよみたいな 

 

日本も元々も酷かったけど第二次安倍政権から最低限のモラルと秩序を置き去りにした感じ 

 

長らく一定の家系が政治家を世襲して世襲だらけになるとろくでもなくなるな 

先祖は立派だったかもしれんがお前らは別に何もしてないだろ 

功績ねーだろって奴が政治に携わり好き勝手やるんだから 

 

▲3 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

有罪なのに罰を与えないとは、自由すぎないかアメリカ。 

理由は判決や記録に残すんだろうね? 

理由なしで記録も残さないなら、判事や検察は無責任極まりない。 

 

▲42 ▼18 

 

=+=+=+=+= 

 

2026年。開戦の噂。 

台湾海峡事変は、トランプさんのお陰で、多分、無いでしょう。 

まだ、有るかも知れんが、キンペーさんも次の選挙で盤石を期したいだろうから。 

 

で、2030年、(他に何も無ければ)頃は良し。 

トランプでもないし、(大統領は、多分、ヒヨワな民主党だから)、しかも、自軍の装備が米国を抜くから、 

全く頓着せずに堂々と来るのは間違いない。。。 

 

ま、アッチも、海はコワいだろうが。。。 

台湾も、この、海の怖さを、チャン軍にSNSで訴えれば、如何? 

本質的には怖がってるはずよ。 

今まで生き残ったのは、海峡のお陰でしょう? 

アイツラ、海は、怖いんよ。。。 

 

▲4 ▼13 

 

=+=+=+=+= 

 

連邦議会襲撃指示とか見ていたら、もはやこの国も民主主義は形骸化したも同然だと思った。 

この無条件放免も法律の専門家はどういうか分からないが、いわゆる玉虫色というか大きな意味でアメリカの自己保身という気がする。 

 

▲5 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

アメリカも自己中心的で、多民族国家を支えるはずの司法も、機能不全に陥っているようだ。 

中国を批判しているが、アメリカも批判出来る立場では無くなった。 

 

▲11 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

このために、大統領になりたがっただけなんじゃない? 

大統領候補になったころから、他の件でも忖度はすでに始まっていたし。 

 

あとはイーロンとともにフェイク流しまくって、世界を無駄に混乱させて、俺はすごいってだけの自己満足を繰り返すのでしょ。 

 

程度、規模は違うけれど、松本、中居みたいな奴が世界中に居るってだけなんだな、この世は。 

 

現実も見えない、自己満足さんばかりだ。 

それらを持ち上げる奴らも含めて。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

罰は下らないが罪人ではあるとゆう事か。 

共産主義の中国では、殺人罪なのに執行猶予が付いて収監されなかったりする。 

アメリカも大して変わらんか、民主主義よりご都合主義が勝っちゃうんだな。 

 

▲12 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

罪と罰はセット。 

では罰とは何なのだろうか? 

罪あれど罰は無し。罰あれど罪は無し。理不尽。 

人間は「力」でしか物事を解決出来ないようだ。 

正義無き力は無能とも言うが、力無き正義の無能さを重く感じる。 

 

▲1 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

「理屈っぽくて、結果を残していない」石破氏は、理屈抜きで語るトランプ氏に通用しない、と専門家が言っていました。 

 

その点、安倍氏は良くやったらしい。 

 

「歳出3割削減」を謳うマスク氏も含め、今年はアメリカの政治が面白そう。 

 

▲12 ▼34 

 

=+=+=+=+= 

 

結婚という制度自体がそもそも現実に即してないと思う。もう少し柔軟にしないと、人は1人だけを愛し続けるものではないと思う。 

 

▲0 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

石破も、これを参考に、旧統一教会に絡んだ疑惑のある自民党議員の追及は放免し問わない事を考えているかもしれない。 

 

▲3 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

元々が、何もないところへの、トランプ氏に対する民主党からの嫌がらせ! 

 無条件放免って、圧倒的な支持者は真実を知っているので、当たり前である。 

 

 だのにまだ、この記事は、反トランプのスタンス、本当にオールドメディア(テレビ新聞)って左に偏向していて情け無い! 

 

 「アメリカを再び偉大に」(Make America Great Again=MAGA)は、日本を再び偉大に、 

繋げていきたい! 

 バイデンの実績が、米株暴落、国債暴落、ロシア侵攻勃発、米中対立激化、世界物価高誘発、銀行破綻、不動産市場崩壊・・と枚挙にいとまがないので、多くの米国民がトランプの方が良かった! 

 これが天の声だときずきなさい。オールドメディア(テレビ新聞)さん! 

 

▲42 ▼87 

 

=+=+=+=+= 

 

地位と権力を手に入れたら、犯罪行為も見逃され、刑罰のお咎めが無い構図はプーチンと同じで到底容認できない。 

法と正義を民主主義の盾とするアメリカでこんな奴が大統領に選出されるようであれば世も末だな。 

 

▲18 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

トランプ氏の20日の大統領就任式が近づくにつれ、民主党寄りの利権にまみれた地上波やメディアはこの手の報道を増やします。そしてトランプは今あらゆる利権構築を壊そうとしています。 

 

▲12 ▼11 

 

=+=+=+=+= 

 

日本の政治家もわしらの税金で裏金作って遊んでる奴いるのでその人たちはちゃんと有罪にしてもらいたいです 

ごまかして何もなかったかのように堂々としているのがどうも納得いきませんね。 

 

▲20 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

闇バイトのなりふり構わない凶行とかも、こうした世相の延長に有るんでしょうね‥ 

「法」の正義、尊厳、権威が個人の考え次第で何とでもなり、要はやれる人が、やれる事を何でも死ぬまでやる。それが天命だ‥みたいな。それは無法でしょう?何だこれは‥。 

法治国家も民主主義も、この程度のものだったのか‥人間はこんなに愚かだったのか‥ 

歴史や文化や学問は一体何だったのだろう? 

 

▲17 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

この国で日本が手本にするのはビジネスくらいになってしまった感じ 

司法も企業も権力者に媚びまくりだし 

米国のニュース見ても「日本はこんな国になって欲しくないなぁ」と思う事が多くなった 

 

▲0 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

アメリカも終わった感じ。経済戦争になるのかな?昔のマンガにトランプが大統領になって、第三次世界大戦になり、世界が滅びると言うのがあった。マンガのストーリーになって来た。怖いですね。有権者の無知から国が破滅するんですね。 

 

▲1 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

有権者も間違うし検察官も裁判官も間違うし 

人間はとにかく間違う 

判断を神の手に委ねるか 

いや神も間違う 

人間を作った神がそもそも間違えたのだ 

法律とやらを作って正義をやってるように見せかけて実は利己的で恣意的で弱肉強食なのだ人間は 

 

▲0 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

なんか2度目となるトランプ氏、怖いなぁ。 

グリーンランドをアメリカの領土にしなかったり、カナダをアメリカに編入しなかったら関税の税率を上げると言うどころか軍事制裁をじさないとか、これではロシアと同じじゃないか? 

北朝鮮と同じですね。 

 

▲1 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

なんか2度目となるトランプ氏、怖いなぁ。 

グリーンランドをアメリカの領土にしなかったり、カナダをアメリカに編入しなかったら関税の税率を上げると言うどころか軍事制裁をじさないとか、これではロシアと同じじゃないか? 

北朝鮮と同じですね。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

結局は権力とお金が勝っちゃうのか。 

その点日本は有名芸能人とかが権力とお金で解決できない風潮になってることはいいことだ。 

 

▲15 ▼9 

 

=+=+=+=+= 

 

今の韓国と同様に、こういう法をねじ曲げる所が米国のおかしな所。 

鉄鋼界の訴訟もどうねじ曲げてくるかわからない。 

法治国家とは言い難い権力主義国家そのものだ。 

 

▲1 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

アメリカの正義とは何なのだ?権力者はなのをやっても罰せられないという国は、まともな近代国家と言えるのか?こんな国とまともに付き合うことなどできない。 

 

▲1 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

コメントにあったように、世界は戦国時代に入ったようだ!そのうち日本に北からミサイルが撃ち込まれるであろう。北は間違って発射したと言い訳するだろうが、背後に中国がいるのを忘れてはいけない!! 

 

▲1 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

大統領だから「特別」に就任前でも「刑罰」に処さ無いのは「法の前の平等」に反すると思うが、これも韓国と同じで、「法治国家」とは思えない。 

 

▲7 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

中居さんが可哀想。別に裁判で有罪になったわけでもないのに。トランプより多い9000万円もの示談金を払って成立しているのに。仕事取られちゃって。 

文春によって有罪にされたようなもの。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

裁判結果が事実なのか?誤認で冤罪なのか? 

本当のところは、どうなんですかね? 

グレーゾーンで、白黒付けるのは難しいとか? 

 

▲1 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

アメリカの法律はわからないけど、大統領になったら「自分自身を無罪にしちゃう」なんて権限もあるのだろうか。 

なんせ国民が選んだ大統領なんだし。 

 

▲5 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

なんかこんな突拍子もない変人が世界を左右してると思うとこの世は終わったなと思う 所作か誰がトップになろうがひとりの人間でしかない 不安定すぎる 

 

▲138 ▼78 

 

 

=+=+=+=+= 

 

米の判事とか見てると 

司法なんてどうにでもなるって事。 

日本は国連とか判事とか弁護士とかメディアとか性善説を信じていたが 

SNS時代はむしろ汚さしか見えない。 

せめて民主主義で選ばれた総理大臣であるべき。スガ、岸田、石破は永田町が選んだ人。 

 

▲8 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

法とは何なんだろうね。 

一応大統領になるのは確定していたとしても、まだ大統領ではないのだし、有罪維持って初めて聞いた言葉だよ。 

 

▲34 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

それよりも議会襲撃の扇動の方は内乱罪にならないのか? 

アメリカがこれを有罪にしなければ,アメリカの法の支配も地に落ちる。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

えぇ?! 

大統領になるから無罪放免て? 

こんな事あっていいんだ。 

体裁すら作らなくなってるのか。 

 

て事は、益々真似して日本の政治家だけでなく各国の政治家は独裁者に向かってくのですね。 

そうしないと生き延びれないから。 

もう、終わればいい。人類が。 

 

▲4 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

私からすれば 

トランプもプーチンも習近平も同じ類い稀な人間にしか見えない。 

何が違うのかわからない。 

 

アメリカは、今までと違ったプライドを持つようになってしまった。 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

日本では疑惑だけでも辞めさせられるのにアメリカでは罪が確定しても大統領を辞めなくてもよく、さらには刑罰までなくなる。すごい国ですね。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

何を罪とし何を罰するかはその国の自由なのでそれでいい。 

他国の基準を押し付けないし押し付けられたくはない。 

それが多様性。 

 

▲4 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

世界で米国の国家としての信用を喪失させた罪は、はかり知れません。被害者は、国民で今後も罪を背負って子々孫々まで語り継がれるでしょう。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

支援者は、トランプの言葉をそのまんま信じている人が多いみたいで、 

どうかしている 

と思うのだけど、心の支えがトランプなので意地でも妄信することが必要なこと、 

救いなのだろう、宗教だな。 

 

▲58 ▼32 

 

=+=+=+=+= 

 

トランプは史上初の有罪判決者として大統領に就任決定。 

他国の首相を犯罪者呼ばわりしていたイーロンマスクは、トランプを批判しないのかな? 

 

▲0 ▼0 

 

 

 
 

IMAGE