( 247827 ) 2025/01/11 17:03:45 0 00 =+=+=+=+=
自転車は「車両」です。取扱説明書を必ず読むことはPL法で「義務」になります。 そして、暗くなったらライトを点ける事が書かれていますし、法規上もそうなっています。 「ライトを点けないと交通違反になるのか」と質問すること自体に、問題があります。 近頃の自動車のメーターは明るく照らされるタイプなので、暗くなってもライトを点けない人がいます。 説明書を読まない人はたくさんいますが、自転車も自動車も、事故を起こす前に気付いてもらいたいと思います。
▲97 ▼3
=+=+=+=+=
以前暗い道で、わきからライトをつけていない小学生の自転車が出てきたことがあります。自分も自転車だったのですが、ぶつかりそうになり、思わず「ライトつけた方がいいよ」と言っちゃいました。また、切れそうな古いライトをつけてた時、周りの歩行者とかになかなかよけてもらえなかったのですが、LEDのライトにしたらちゃんとよけてくれるようになりました。これからも気を付けます。
▲6 ▼3
=+=+=+=+=
最近はLEDライトのおかげか、点灯して走っている人が多いけど、後ろから見たら、反射板をつけていない人が結構います。点滅式とまでいかなくても、自分を守るために反射板はつけて欲しい。
▲65 ▼2
=+=+=+=+=
運転していると、冬場は黒っぽい服装が多いためか、日が短いこの時期は、夕方以降は歩行者も自転車も視認し難い。 先日も黒の制服の上下を着た高校生が、暗い道を無灯火で正面から逆走して着たけど、直前まで視えなかった。 本当に危険なので、 罰金や交通違反に該当するのでしょうか、では無く、 無灯火の自転車には、乗って走らないでほしい。
▲66 ▼2
=+=+=+=+=
先日、中学生が乗る自転車と駐車場から出る車との接触事故がありました。 車の運転手が年配だったせいか、最初は中学生2人対運転手で揉めていたみたいです。 いつの間か中学生4,5人に増えて、年金の人を殴りそうな勢いで揉めていたので。 慌てて応援を呼んだのですが。 お互いに止まっていて、道を譲ってくれていると思って動いたら接触事故を起こしたと。 中学生の乗る自転車は、無灯火。 事故の怪我の治療は、保険が使えない事。 相手の保険を使っての治療するには、事故証明書が必要と。 警察を呼ぶのは大袈裟だ、自分達は不良だから。 今回の事故は、自転車は弱者だから。 過失は、10対0のはずとデカい顔をして去って行きましたが。 無灯火の場合、自転車にも過失が増えると説明もしています。 そもそも、自転車は軽車両。 学生にも、免許制度が必要とさせられました。
▲12 ▼1
=+=+=+=+=
ちなみに点滅は前照灯にあらず。ながらスマホチャリダー見るのは月平均で1人未満(東京、埼玉県南部)。しかし無灯火は毎日見る。逆走もそこそこ見る。雨の日の傘さしも毎回見かける。これらはどんどん切符切って良し。前述の歩きスマホはダントツに多い。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
自転車はもちろん、オートライトが着いている車でも真っ暗になってもライトを点けない、ポジションランプだけとかいうのが多過ぎる。
自分が見えてるではなく、他人から見えてるというのを意識していれはおのずと早めのライト点灯が出来るはず。
安全を他人任せにしている人は運転しないで欲しい。
▲31 ▼2
=+=+=+=+=
自転車を軽車両と認識してない人があまりに多すぎ。もう自転車も免許制で良いよ。 小学生だろうが免許制。一時停止もライト点灯も理解できない人が自転車乗るのはやめてくれ。
事故ってからでは遅すぎる。 自身もさることながら、誰かを巻き込む恐ろしさを理解してくれ、頼むから。
▲94 ▼3
=+=+=+=+=
違反かどうか以前に、 自分の命が惜しくないのだろうか。発見が遅れて突っ込まれる可能性はかなり高くなる。死んでしまって保険金をもらっても嬉しくないだろう。遺族は嬉しいかもしれないけど。 ましてや、かわいい娘や息子や孫の命にかかわるのであれば、罰金とか違反とかの次元ではない。
▲42 ▼4
=+=+=+=+=
そんなことも知らないで自転車乗ってるんだ… 昔は小学校でも教えてたから小学生でも知っていた事だ。 今は教えないのだろうか?… 冬場は服装も暗めなものが多いし、日が落ちるのも早い。 自転車も安全と自己防衛のために前も後ろもライト点灯はするべきです。
▲0 ▼1
=+=+=+=+=
自転車のライトは自動車に比べて明るさが小さく、「ライト点けても変わらん」と思ってしまう面もあるかもしれない。 「ライトなくても見え方は同じ」ということだ。
しかし記事に書かれているように、「他の車両から見えやすくすること」もライトの目的だ。
自分が無灯火でも対向車両のライトは見える。 しかし、対向車両からは無灯火の自転車は発見しづらいわけだ。
「暗い道路」で「逆走」でもしていたら自殺行為に等しいよ。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
自転車は軽車両だ!って言う事が最近よく目にします。 それ以前に「昔から自転車には前照灯が備わってましたよ」何故か?ちょっと考えれば わかりそうですがね。 夜道に灯り付けると「自分の存在アピール出来るから」ついでに、事故に遭遇する事を回避する効果もあります。 自転車は歩行者より早く移動することが出来るので目の前の状況を早く発見して回避も出来ます。いい事ばかりですよね。 何故それをしないのか?理解できないですよね?笑ってしまいます。
▲12 ▼1
=+=+=+=+=
自転車の夜間点灯は自分の為では無く 周りに視認してもらう為 これを忘れてはいけません 最近 周りの事を考えない 周りに配慮しない人が増えてきていると懸念しています
▲38 ▼1
=+=+=+=+=
めんどくさいとは思うけど、ライトを点けてなかったら 車やバイクに認識されなくて事故に合う確率は 高いからライトは点けないとダメ。 自転車のライトで暗くなったら自動で点くライトが あるけどあれを義務化したらいいのに。
▲6 ▼0
=+=+=+=+=
普通に危ないから点けろよ。車に発見してもらう為にも点けとかないと当て逃げ轢き逃げされるぞ?ただでさえ夜間なのに黒の上下の人とかいるから轢かれたいのかな?と思うことがある。
▲48 ▼3
=+=+=+=+=
最近「ファイナンシャルフィールド」で取り上げるような内容かなぁ?と言いたくなる記事が多いね。ちょっと前のタンス預金ネタ乱発といいネタ切れが酷いのかな。税金関係とか掘り下げると色々ありそうな気はするけど。
▲5 ▼1
=+=+=+=+=
自転車のライトは99.99%他人に自分の存在を示す物である それを理解してない自転車乗りは少なからずいる 「自分はまだ見えてるからライトを点けるのはカッコ悪い」と考えるのもいる 無灯火では自転車にお金を掛けてる人が多いのはビックリです 自分の事しか考えてない
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
ライト、付けてくれないと何が来ているのか歩行者には分かりません 自転車側には見えているかもしれませんが 特に子供の自転車が危ない 以前、暗がりから突然飛び出してきた自転車にぶつかりそうになった(自転車道に一時停止の標識あったのに止まりもせず、曲がってきた) 驚いて声上げたにも関わらず、後から来た母親は、謝りもせず通り過ぎて行った時にはムカついた
▲13 ▼1
=+=+=+=+=
これが記事になるくらい無灯火自転車が多いということ。 車を運転する側からは直前まで気が付かないこともある。 対向車のライトに入ってしまったら、完全に見えない。 実際違反になるのだから、警察は見つけ次第全員罰金を徴収すべき。 どうして注意で済ませるのか理解不能。
▲32 ▼3
=+=+=+=+=
くだらない記事だけど… 都会の街中だと街灯などが多く明るいので、自車は灯火しなくても前方は見えてしまうが、他車からは暗闇に溶け込んでしまうので危ない。要は自分を見つけてもらうアピールなので灯火は大切なこと。 因みに無灯火の車を見逃して事故を起こすと、100%無灯火の車が悪いことにはならず、過失割合が3:7と無灯火車は約7割程度の責任になってしまうから腹が立つ。(事故状況により割合は変動します)
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
自転車同士の事故の場合、相手が死亡しない限りワザとぶつかっても 無点灯側の100%の責任になる。
点滅は点灯では無いので、無点灯扱いです。
▲20 ▼2
=+=+=+=+=
「ライトを付けてくたさい」と注意されました。ライトを付けない場合、罰金や罰則に確答するのでしょうか?
じゃなくて️️️、歩行者もいますし、聞く以前の問題じゃないですかね?
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
自転車のライト不点灯、反則金をとってほしい。 歩行と比較して、自転車は移動速度が速いため、暗い状態だと見えづらい。
▲6 ▼0
=+=+=+=+=
この人は、車が無灯火で自分の目の前走り抜けてものんきなことを言えるのだろうか。 歩行者には車・バイク・自転車など車輪ついてるのが無灯火で走り抜けられたら怖いのだけど。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
逆走プラス無灯火で走って反対側の歩道行く人とか良く居ますね道路交通法をもっと認知させた方がいい
▲6 ▼1
=+=+=+=+=
もう自転車はすべてオートライトにするべき。もしつかないように改造したら罰則を重くすることも必要。
▲14 ▼0
=+=+=+=+=
今はダイナモ式のライトはあるのかな?子供の頃は前輪で発電させて点灯させてたね。あれなら電池切れの心配なし。
▲11 ▼4
=+=+=+=+=
視力1.2だけど、夜間雨天上下黒尽くめ無灯火で、幹線道路を猛スピードで爆走する自転車は、正直発見出来る自信ない。
▲16 ▼0
=+=+=+=+=
ライトを付けるのが損と思っているのか、そもそも意識がないのか自転車でも車でも付けない人が多い。 自他共に存在を知らせる意味でもあるライトを付けないなんてどういう神経してるんでしょうね。
▲7 ▼0
=+=+=+=+=
至極当たり前の記事ですね。 しかし、たまに点滅するライト使っている人がいるが、目眩ましされたようになり、そんな物使わないで欲しい。 更に、上向きになっていたら最悪。
▲24 ▼4
=+=+=+=+=
自転車のマナーが悪すぎるからもっと厳しく取り締まってほしい。 平気で逆行してくるやつマジでどうにかしてほしい。
▲20 ▼1
=+=+=+=+=
ライトつけていてもそもそも明るさが足りない(暗い)自転車をよく見かけます。それと、点滅させているのは合法なのか?
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
つべこべ言わずにライト点けろや!! ライト点けなきゃ違反なんですか?? じゃねーーんだよ ライト点けるのが当たり前だし、夜間暗闇に紛れて信号無視や無謀横断して跳ねられても知りませんよ
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
点けて下さいなんてぬるいこと言うてるから点けへん奴が多いねん 即切符を切っていけばいい そうやって行けばみんな点けるようになるわ 反則金なんて払いたい奴おらんやろうし
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
こんな事も分からんと自転車乗っ取るって思うと怖いな。 車両という認識が無さすぎて、法整備を急いだほうが良いぞ。っておもた。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
車でも 頑なにライト点灯しない 自分は見えるから大丈夫もいる 自転車なんて 免許無くても乗れる 徹底は無理
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
こんな質問する前にライトとは?で考えるべきだわなあ 自分が見えるからとかなら乗らない方が良い 命いくつあっても足りんし迷惑すぎる
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
ACで1年くらい自転車運転における道交法CMしましょうよ 警察がろくに取り締まっていないのもあり 知らないヤカラが多いのは当たり前かと。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
暗くなってもライト付けてない自転車、体感5割ぐらい居る。なんでこんなにライト付けないんだってくらい付けてない奴多すぎる。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
因みに、バイクイベントでは、ヘルメット、リフレクター、ベルも義務化されています。
▲1 ▼1
=+=+=+=+=
こんな質問をするような人が公道を走っているのが怖すぎる。もう三輪車以外乗らないでほしい。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
暗くなったら勝手にライトが点くタイプの自転車しか販売できないようにして欲しいわ。
▲5 ▼1
=+=+=+=+=
無灯火ではないが、点滅は良いのか 対向としてくると、目がチカチカして迷惑なんだが
▲10 ▼1
=+=+=+=+=
自転車にライト付けていれば安心ですよね。(もちろん車に乗ってる人がまともな人に限る)※
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
カーブミラーを当てにして、一時停止しないチャリよ、相手も自分も無灯火だったらぶつかるよ!
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
夜間ライトは最低限でしょう それに反射板もつけないと危ないよ
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
つけないけないの? どうしてそういう発想が湧くのかなぁ? 法律以前の問題でしょう。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
ライト付けても見やすくなるわけじゃないし、って勘違いしてる人もいる。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
命が大事なら点けるべき。無灯火は自殺行為や。
▲18 ▼2
=+=+=+=+=
いつも法律どうので語ってるけど 無灯火とか普通に危ないでしょ。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
ママチャリのLEDライトが凶器すぎる。眩しすぎて前方が見えなくなる。
▲3 ▼6
=+=+=+=+=
夜間歩道を無灯火で走る自転車は怖すぎる。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
そんな当たり前のことが判らない輩はチャリに乗るべきではない。
▲31 ▼4
=+=+=+=+=
無灯火の自動車に至っては恐怖しかない。
▲22 ▼1
=+=+=+=+=
自分の身は自分で守るのです
▲7 ▼0
=+=+=+=+=
当たり前なことを聞くことがなんだかな?
▲19 ▼1
=+=+=+=+=
自転車に乗らないでください
▲7 ▼0
=+=+=+=+=
やることやらなと罰金取られる前に命取られますよ・・・。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
事故っても文句言わないなら無灯火でどうぞ
▲1 ▼1
=+=+=+=+=
当然の事だ。
▲8 ▼2
=+=+=+=+=
違反に該当しなかったら無灯火続けるんですか? あなたは見えていても周りの人からは認識されないんですよ。普通に考えて、とても危険で周りに迷惑だということを理解できませんか? できないのであれば、救いようのない自己中心的思考をお持ちということです。 相手の立場で物事を見れない人間は0点です。
▲10 ▼0
=+=+=+=+=
死にたくないならつけろ。 もしくは殺したくなならつけろ。 それがわからないなら罰金を払え。
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
民度低い人には、ルールやマナーなんて事より、取り締まりしかない。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
無点灯が違反だと分からないんだったら、二度と自転車に乗るなよ。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
そういう疑問を投げかける人は乗らないでくれ。迷惑だ。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
当たり前だろ!善悪も分からない馬鹿が多すぎて呆れるよ
▲12 ▼2
=+=+=+=+=
こんな馬鹿が本当にいるのか?.....いるのか......(笑) (笑)
▲12 ▼2
=+=+=+=+=
夜間に無灯火で右側通行するバカチャリ多すぎ。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
こんな内容をよく記事にできるな。
くだらない。
▲1 ▼2
|
![]() |