( 247910 )  2025/01/11 18:41:47  
00

(まとめ) 

今回の話題はフジテレビやテレビ業界全体に対する批判や懸念が多く見られます。

中居氏を含む性接待疑惑に関して、示談金の高額さやテレビ局の対応に疑問の声が挙がっています。

女性アナウンサーに関するセッティングや親会社の動向にも注目が集まっており、テレビ局の企業倫理や経営対策問題も取り上げられています。

放送業界全体に対する改革や問題解決の必要性が強調されています。

視聴率やスポンサーを重視する姿勢、オールドメディアの限界、コンプライアンスに関する懸念など、様々な視点からテレビ局や業界のあり方に対する意見が示されています。

( 247912 )  2025/01/11 18:41:47  
00

=+=+=+=+= 

 

普通の性被害示談金が200〜500万と言われる中で9000万、一部報道にあるような手を上げたとかでないなら何をしたら9000万の示談金になるのやら、かなり以前からフジテレビは幹部社員が芸能人に女子アナをアテンドしていたんだろな今回は氷山の一角が表に出たんだろ、今回の事案は別として実名が出てるフジ幹部社員から聞き取り調査をしてフジテレビは過去の経緯を説明してほしい。 

 

▲9470 ▼366 

 

=+=+=+=+= 

 

「示談が成立してるのに」という擁護の意見もありますが、芸能界を目指してる娘を持つ親としては、こういった大人達を取り締まって欲しい気持ちが強い。 

夢を持ってたくさん努力して勝ち取った結果が汚ない大人達の慰めものであるなんてことは到底許されることでは無いと思ってしまう。 

法律のことはよくわかりませんが、力を利用して若者達の夢を食い物にする大人がいない世の中になって欲しいと思う。 

 

▲134 ▼20 

 

=+=+=+=+= 

 

フジテレビも含めて各テレビ局に後ろ暗い思い当たる節があるから報道しないのだろうなと簡単に想像がつく。視聴者が知りたがっているゴシップの上位に入るネタなのだから、取り上げれば視聴率が取れてスポンサー様もお喜びになりますよ。 

 

▲5354 ▼148 

 

=+=+=+=+= 

 

ここでもう一つ問題になるのは、当事者が事件後示談する前に上司に相談しており、会社がこの事実を放置していた事です。当然ながらこんな大事件を会社幹部が知らなかったはずがありません。 

加害者とは示談成立しており告訴できませんが、被害者は何の対応もせず放置した会社を訴える事ができます。会社そのものに怒りを感じているなら告訴して、真相を明らかにしてもいいと思います。 

 

▲4667 ▼105 

 

=+=+=+=+= 

 

こうなると政府総務省が介入しないとだめだと思う、テレビ局は視聴率優先主義なので自己で解決や区切りはつけられないだろう、事実調査を政府の第三者委員会を作ってやるべきだろう、事実としたら免許取り上げの事態となるだろうしこのままだと今後も時間がたつと同じことが起こる、このあたりで政府総務省としても決着をつけるべきだ。 

 

▲294 ▼18 

 

=+=+=+=+= 

 

中居って大物のポジションになってたんだなと今更ながらに思う。 

大人気だったのは知ってるがSMAPもそれほど関心なかったし(元ジャニーズなら俳優としての長瀬智也!)、司会業であちこちの番組持ってるけど中居の番組見てないから、当時も大騒ぎとなった解散の頃で時間が止まってる感じ。 

あらためてアラフィフになってたんだとビックリ。 

 

司会と言ってもガーガーとがなり立てて喋って、思った事をバンッバンッとトークするだけで知識や教養までは感じさせないイメージだから何で重宝がられ大物扱いになったのか不思議。 

 

▲1008 ▼74 

 

=+=+=+=+= 

 

フジだけではなかったが大谷の居住地に関する報道などおかしくなっているのは確かだと思う。そしてこの問題でフジテレビ幹部が関わっているとすれば、スポンサーも逃げ出すはずだ。女性アナウンサーが精神的な病に罹ったこと、それと幹部の女性アナウンサーとの関係など別々に扱われているが、中居の今回のふざけた謝罪文との関係が今ひとつ理解できないが、フジテレビがガバナンスがしっかりした組織ではないことが度重なる出来事で明確化していると思う。 

 

▲2589 ▼73 

 

=+=+=+=+= 

 

スポンサーはイメージの悪いタレントを応援する企業と思われたい訳がない。だからスポンサー意向に沿う形なら再起はないだろう。 

だが民放は炎上も含めた視聴率命、更には長年ジャニーズや大御所と言われるタレントのご機嫌伺いを社風として所属社員やチカラの弱いタレントを上納する悪習が一部に有るのかも知れない。今後の民放を考える過渡期になってきた感がある。 

 

▲2382 ▼74 

 

=+=+=+=+= 

 

前からから思っていたが、このテレビ局の女子アナウンサーはかなりの美形揃いとか、大物俳優の娘だったり、男のアナウンサーでも親が大物歌手の息子とか、 なんかなと思っていた。  

最近は、朝の今日ワンコだけしか見ていない。 

NHK72時間やテレビ東京の家付いて行っていいですかのほうが、番組制作にお金かかっていないのに、 

タレントギャラにかなりのお金使っている他の多くのくだらないバラエティ番組よりずっと面白い。 

 

▲1554 ▼62 

 

=+=+=+=+= 

 

「局の経営を揺るがしかねない問題だから」なのだとしたら、フジ以外のテレビ局は報道してもいいはずだ。結局トラブルが発生しても、当面はタレント(や事務所)との関係を重視して横並びで報道せず、報道して良さそうな雰囲気になったら今度は一斉に報道するという、いつも同じパターンが繰り返される問題を小さく扱うべきではない。これは記者クラブなどでも同じ構造。ジャニーズ問題で表面的には反省したような声明を出したが、何も反省していないことが今回の対応を見ていてもよくわかる。 

 

▲1343 ▼33 

 

 

=+=+=+=+= 

 

やはりジャニーズの看板は大きかったんだろうな。報道すればタレントを出演させないような流れもあっただろうし。 

昭和の大御所は令和になっても変わってない。 

フジテレビも今回の対応は素人から見ても杜撰です。フジテレビが大御所に局員を差し出すというイメージは今のままだと払拭できません。 

第三者機関で調査するくらいしないとフジテレビほ信用できる媒体ではない。 

 

▲1643 ▼42 

 

=+=+=+=+= 

 

結局のところ、放送局という場所が力を持った事務所ばかり優遇する、という昔からのシステムを続けていった結果、こういう事になってしまったんじゃないの? 

古くはナベプロの時代から近年のジャニーズに至るまで。 

ドラマでも事務所ありきみたいなとこあるし。 

そりゃバーターばかりにもなるわな。 

けど、もうそんなやり方は通用しないと思うし、手遅れかもしれないが放送局全体が考えないといけない時期に来てる様な気はする。 

 

▲1294 ▼36 

 

=+=+=+=+= 

 

フジテレビは親会社がプライムに上場していてグループとしてガバナンスが効いて無かったことが露呈するようなことになると株主も黙ってないだろうね。フジテレビ的にはスポンサー最優先だろうけど、親会社としては株主向けにどう説明するかを注目しています。 

 

▲1079 ▼21 

 

=+=+=+=+= 

 

今、噂されている元局アナの方が被害者で、相談した部長からその件についてスルーされたという記事が本当だとすると、少なくともフジテレビではそう言った接待が日常的に行われていたと言う話の裏付けになります。局ぐるみだったか否かは今回の件を含め刑事事件として立件されたものが一切無いので、警察が動く事は無いとは思いますが、この先いくつもの記事が出れば行政として何らかの手を打たなければならない事態になるというのも考えられるのでは?他にも示談で済ませた事案は相当あるのかなって思います。局ぐるみで無いにしても、NHKや民放他局でも似たようなことがあっても不思議ではありません。かつてフジテレビに「女子アナ30歳定年説」なるものがありましたが、接待要員としてであれば、若い方が良いと言う意味だったのかも知れません。いっその事本当の内部告発が出た方がいいんじゃないかって思います。 

 

▲912 ▼28 

 

=+=+=+=+= 

 

日本にはビジネスマンがカジュアルなパーティを設定する文化があまりないので、例えばある役職が「気軽な飲食の場」を仕事の関係者としようとすると、勢いその部下など若手が「アレンジ」を「適切に」行うことが求められ、実質的な「接待」の場と化してしまう。 

この「適切なアレンジ」には“誰を参加させるか”の選定と招待することも若手の「スキル」として評価される。例えば相手がクライアントの重要人物ならば、綺麗な女性を参加させるなど“気を利かせる”と評価が上がるのだろう。 

 

▲604 ▼84 

 

=+=+=+=+= 

 

>こうなると、情報番組で扱わない本当の理由は、単なる有名タレントのゴシップ封じではなく「局の経営を揺るがしかねない問題だから」で、いまや中居の女性トラブルは、テレビ界全体の危機にまで発展する恐れを孕んでいるわけだ。 

 

本当にこの件にTV局関係者は全く関与していなかったのか。 

関与していた場合、フジテレビだけこんな事をしていたのか。 

自局のアナウンサーを大物タレントに接待させるなんて事、都市伝説の様に言われていたけど、実際にTV局ではよくある話だったのでは。 

もう中居氏一人の問題では無いと思う。 

 

▲1024 ▼22 

 

=+=+=+=+= 

 

地上局の経営環境がいくら厳しくなっても、編成局など現場での危機感は薄いと言われる。放送局は簡単には潰れないという、昔ながらの気質が残っている。現場は営業のせいにして、営業は広告代理店のせいにしたがるが、近年はスポンサー企業でも、放送会社でも、株主の意見が強く反映されてくる。放送会社はもっと開かれた企業体質でないと、オールドメディアと敬遠されるばかりだ。視聴率だけではない。企業の経営力もまた問われる時代だ。少子高齢化に反比例するかのように、放送番組は多過ぎて、無駄に公共の電波を使っているとさえ言われている。 

 

▲656 ▼27 

 

=+=+=+=+= 

 

高額慰謝料から類推するに犯罪レベルのことをした人物に、示談が済んだ(金で黙らせた)からといって、テレビなどのマスメディアに出演できるのか、コンプラ的に大丈夫か、は今まで直面したことのない新しい問題設定になる。 

刑事で裁判を受け、執行猶予明けなり、懲役明けなら、罪に服した、罪を償ったからとなるけど、高額慰謝料支払は罪を償うことになるのだろうか。慰謝料は民事の話で、刑事に示される公的な制裁を受けずに問題なくマスメディアに出演することは、新しい判断が必要となる。 

 

▲813 ▼53 

 

=+=+=+=+= 

 

広告業界からすると、テレビが衰退してもネットに広告を出せばよいので広告代理店の収入が大きく減ることはないだろう。 

お金が無くなるテレビ局はかつての金融業界のように再編が起こるかもしれないが、今回のような「闇」を正すのであれば、広告代理店や総務省なども巻き込んで一体的に取り組む必要があるのではないだろうか。 

少なくとも一タレントや元アナウンサー、社員がシッポ切りをされて終わりという話ではないし、そういう社会であってなならない。 

 

▲480 ▼20 

 

=+=+=+=+= 

 

昔は女子アナと野球選手の結婚が多かったから、こういうセッティングで出会いの場があったのかもね? 

女子アナも高収入有名選手、大物タレントとのお見合い気分で、相手も綺麗で教養のある女子アナと知り合えてウィンウィンだったかも。 

若手の意識が変わっているのにテレビ局だけ取り残されてるのかな? 

 

▲719 ▼20 

 

 

=+=+=+=+= 

 

このままフジが全て中居さん1人の責任にして逃げ切るつもりなら、フジの番組にスポンサーにつく事すら拒否する企業も出てくると思う。 

記事にあったとされる上司に相談が本当にあったことなら対応せず放置したと言う事になる。 

本当はセッティングもしていたのに否定してるなら視聴者は更に拒否反応を示すだろうし、おのずとスポンサーも離れると思います。 

個人的には中居さんは和解金と言う形で相手とは解決済み。守秘義務があるのにここまで詳しく話が出てる事に違和感を感じます。 

高額な和解金は自分の所得の多さもあるだろうけど相手への謝罪の気持ちからの額なのかな?って気もします。 

それよりもフジの対応全てに不信感しかありません。 

週刊誌やネット記事も書くならフジの事をもっと取り上げたらいいのに。 

 

▲545 ▼39 

 

=+=+=+=+= 

 

フジテレビの責任は重い。被害女性がいるのでオープンに出来ない事は理解しても加害者と思われる人物を自社テレビに出演させ続けている事は隠蔽と常習性があったと思われても仕方がない。テレビ局を潰す事は無理でも企業倫理がない会社の社長含む役員の辞任と隠蔽にかかわった人物処罰は必要と思う。 

 

▲404 ▼15 

 

=+=+=+=+= 

 

会社間の力関係とかじゃなく、彼個人がほんとうに人気があるのか魅力があるのか、そういうのもあるのかなぁ。彼の代わりぽい芸能人がいればイメージのよろしくない彼はもういいかな、となることも。女性関係でケチがつくと、今の時代はイメージ回復はなかなか厳しい。 

 

▲465 ▼22 

 

=+=+=+=+= 

 

ここから更に大きな問題に発展するか、このままフェードアウトするかは、一つは海外の主要メディアが報道するようになるか、もう一つはもうすぐ始まる国会で取り上げられるかで変わる。総務省がフジテレビに調査に入るか、フジテレビが社員の関与を肯定したなら、他のテレビ局にも同様の調査が入るか。程度の違いによって放送免許剥奪の恐れが出てくるだろう。あるいはスポンサーが問題が発覚したテレビ局から降りていく状況になれば廃業倒産の可能性もある。さてどうなるやら。 

 

▲321 ▼19 

 

=+=+=+=+= 

 

フジテレビの場合は、女子アナと一括りで言っても、報道系とバラエティ系を使い分けていたのではなかろうか。被害女性を含む、めざましテレビに出演している女子アナは、タレントに近く、社内で期待されている役割も違ったと思われる。後者については、元フジの長谷川アナが言っているように、取引先の接待の為に、ホステス代わりに駆り出されることは大いにあり得ることで、本件もその延長で起こった可能性が高い。そうだとすれば、中居と被害女性の個人間の問題として、フジテレビは無関係とすることは許されないだろう。 

 

▲403 ▼14 

 

=+=+=+=+= 

 

9000万が高すぎるとか、守秘義務が〜という意見がでているけど、過去と未来を含めて同じ様な被害に合っていた女性達や、未来の被害者を出さない抑止力としては高い金額じゃないと思う。 

個人的には、今回情報が漏れたことで同じ様にしてきた業界の悪しき慣習や、大御所の悪行で被害に合う女性が少しでも減らせるなら、情報が出てよかったと思ってる。 

 

▲324 ▼21 

 

=+=+=+=+= 

 

>局の人間が女性を使ってタレントを接待していたなんてことであれば、各テレビ局も、自分の局で似たことがなかったか、という深刻な話になってしまいます。他人事ではないから、情報番組で安易に追及できないところもあった 

 

TVが、中居問題を追及しないのは、これがすべてだろう。 

すべてのTV局に出演していた中居は、フジ以外でもこんな接待を要求し受けていた可能性が高い。 

TV局が、お互いにあら捜ししないように、上層部で申し合わせしているとしか思えない。 

 

▲409 ▼9 

 

=+=+=+=+= 

 

そろそろテレビ局が潰れても良いころではないでしょうか? 

今は媒体も多様化しているし、民放数局がなくなっても誰も困らないのではないでしょうか?情報源として欠くべからざる…という民放は少ない気がします。ましてコンプライアンスに問題がある、自社社員を飲み会に派遣する企業など、不要以下の存在です。 

スポンサー企業、親会社の厳しい対応を望みます。 

 

▲191 ▼9 

 

=+=+=+=+= 

 

ネガティブな印象を受けたテレビ局からスポンサーが撤退すると経営継続が厳しくなると思う 

また、フジテレビでCMを流す企業も同じ様にセッテイングして貰い、広告主として一部の重役はセクハラしていたから守っていると言う事も話が出てきたら、一気にスポンサーは引いて行く 

贈収賄以上に性関連はイメージが悪い 

CMは企業イメージ向上のための意味合いもある 

わざわざお金払って企業イメージを下げる企業は無いと思う 

 

▲164 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

昔から野球選手とか女子アナウンサーの結婚は多かったけど、「紹介してよ」という依頼は選手側から有ったのでは? 

また「紹介するよ」というテレビ局側からの言葉も当然あると思います。それで選手と局が繋がるのでメリットも出てくると思います。 

今回の場合芸能人ですがそもそも合意が有ったのかどうか、強制されていないのかが問題だと思います。 

 

▲16 ▼3 

 

 

=+=+=+=+= 

 

フジテレビの危機管理ができていないのは今さらではないですが、解せないのは、フジテレビの女性アナウンサーたちです。 

自分の仲間が何の落ち度もないのに辱められたことを知っていながら、素知らぬ顔で、何事なかったかのように仕事を続けている神経が理解できません。 

相談を受けたと言われる女性管理職は傷ついた後輩を守るどころか、なかったことにしようとでも考えたのでしょうか。被害女性の絶望は察するに余りあります。 

 

同性として、仲間が理不尽な目に遭っているのを黙って見ているだけで良いのですか?自分が難を免れたのを良しとするだけですか?次の生贄は自分かも知れない。保身のために沈黙している場合ではない。団結して、抗議の職場放棄でもしない限り、何も変わらないのではないですか? 

沈黙は、結果的に中居氏の行為を是認することになると思います。 

 

▲154 ▼11 

 

=+=+=+=+= 

 

スポンサーの顔色をうかがうのは全世界共通なのでは?特に日本だけの話でもないし、配信でも広告がつくとなったら広告主の意向も出てくるだろう 

YouTubeでもこの動画には広告を付けてほしくないとか出てくるだろうから、テレビだけとか配信だけという問題でもない気がする 

で、中居氏の話で言うと、性的犯罪が疑われる案件(タレント)にそもそもスポンサーなど付くのだろうか?そんな案件のスポンサーってイメージ毀損の最たるものなので敬遠するのも当然かと思うが 

 

▲102 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

フジメディアHDの2024年3月決算では売上高5664億円のうち放送事業(CM収入)は1834億円に過ぎません。 

問題発覚時1838円だった株価は1599円まで下がっています。 

1株1000円でTOBを仕掛けられれば1100億円ほどでFODやディノスなどを擁する優良企業が手に入ります。 

順調に株価が下がるとTOBの可能性があります。 

放送事業だけ切り捨てて転売すればかなり美味しい投資案件です。 

 

地方局は経営難に苦しんでおり田舎県では系列を超えた経営統合が現実的な話に持ち上がるほどです。 

フジ系列が解散すれば他局系列は一息つくことができます。 

 

また、電波の面では地デジが5G携帯で使われる周波数を大きく占有しており携帯事業者から不満が出ています。 

5Gは自動運転や遠隔医療でも使われるので周波数が逼迫しているのです。 

地デジが1チャンネル減れば5Gの電波に振り分けることができます。 

 

▲48 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

今回の件で「示談」とは。 

と考えさせられた。法的には書類を交わし払われるべきものが払われたら一切今後は蒸し返さないということなのだろうけど。今後は有名人にはそれも効かないということですね。 

この一件が漏れたのが当事者ではなく第三者であれば「違反」と訴えることもできないし。いや有名人だけではなく一般社会でもあり得ることだなと思った。以前中居さんがあまりお金に執着していないエピソードは多々聞いていたので「これだけ払えばなかったことにしてもらえるだろう」と自分から提示したのかなと思った。法的に裁かれないと被害者の納得できない気持ちがずっと燻る。といって被害届→起訴→裁判になったら自分もつらいしね・・ 

 

▲130 ▼45 

 

=+=+=+=+= 

 

視聴率、スポンサーがテレビ局にとって大事、ということは理解できる。それを優先した判断もやむを得ないと思う。 

 

でも、今回の件で一番早かった(とはいえ噂が出回って随分経ってだけど)のは、中居が出ているCMが差し替えになったこと。 

次いで出演番組が休止等になり、最後に報道した。 

つまり、スポンサーというか一般企業の判断よりもテレビ局の判断、行動はかなり鈍い。 

 

記事後半のテレビ局による性接待の問題も、わからなくはないが、編成や局上層部が何を気にしているかというと、結局は、面倒には巻き込まれたくない、臭いものには蓋をして触るなというスタンスだということか。 

 

▲37 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

さも適切で迅速でスポンサーや視聴者のことを考えて対応をしてように書かれているが 

総合的に適切な判断をした等と説明し番組の変更理由を説明しないのは大変な問題がある 

いまや報道番組などをまったく放送しないテレビ局に唯一残された使命は、発表した通りのテレビ番組を放送すること。番組内容は前回での予告、あるいは1週間前には番組表が発表され確定します。その中では、当然、中止になることを予想してボカしたような発表をすることはあり得ません 

そのことから、もし検閲や放送が適正に行えなくなった時は、番組の放送内容が差し変わるということにより異常が発生します 

そのため、事前に発表した通りの内容を放送するという一見ツマラナイような営みは大事であるし、番組内容が大幅に変更になった時はスポンサーにしたのと同様説明が必要です。説明なしに放送内容が差し変わるのは放送事故であり、規制当局から指導を受けても仕方のない状況です 

 

▲5 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

局側の対応云々に関しては、一向に「被害者」とされる女性の顔が見えて来ない? 

発端を切り開いたのであるから、それ以降の経過に付いても、大なり小なり被害者女性の心情 ( …こう有って欲しい要望 ) が見え隠れしても良さそうなものであるが、“ ソッチ方面 ” のやり取りに関しては、全く見えて来ない。 

敢えて、意志を示さずとも、忖度して動いてくれる “ 小さくないチカラ ” が働いているのか………? 

 

経営陣・上層部の退陣では済まない、『フジテレビ』そのものをこの世から消滅させなければ治まらない程の “ チカラ ” が暗躍している? 

 

(他のテレビ局にも波及させ、「オールドメディア解体」への第一歩?) 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

放送事業こそ“発送電分離”すべきだと考える。 

 

つまり電波を飛ばす施設やスタジオなど(インフラ)を維持・提供する会社とコンテンツを作る会社を完全に分離し、“局”の固定化・独占化を廃止する。インフラ会社とコンテンツ会社が癒着しない様にコンテンツ会社の認定や時間配分は毎年民間の非営利団体が行う。 

 

そうすればコンプライアンス違反や不祥事を起こしたコンテンツ会社や明らかに偏向・隠蔽・忖度しているコンテンツ会社を排除する事が出来る。今は局がインフラも押さえているから入れ替えが出来ない。 

 

※電波は公共財なので単純にそれを適切に維持・管理する組織を作るイメージ 

 

問題の根本原因は寡占(結局何を遣ってもテレビ局は潰れない、停波にならない、存続出来るという安心感)に有ると思う。 

 

▲181 ▼22 

 

=+=+=+=+= 

 

中居くんの件は、ジャニーズとテレビ局の悪しき慣習の名残りな気がする。もしテレビ局の接待が事実なら例えばフジテレビは潰れてもおかしくない案件だと思う。特に世界標準で考えれば。本来、このような案件は視聴者の関心は非常に高いので、松本人志氏の時のようにワイドショーでバンバン取り上げるもんだが、それをしないところにテレビ局の真実がある気がする。 

 

▲147 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

中居案件におけるフジテレビに関する話題が取り上げられないのは異様です。 

オールドメディアの限界を露呈しました。兵庫県知事選でオールドメディアが批判されましたが、その批判を後押しする対応で市民から「オールドメディアは真実を伝えない、伝えられない」と思われてしまう、自爆テロです。これからは不祥事を起こした当事者を責める権利さえないように思います。内なる破壊者がでないなら免許剥奪でいいんじゃないでしょうか。 

 

▲68 ▼8 

 

 

=+=+=+=+= 

 

中居を擁護するつもりは無いが、彼自身も業界のリスク管理の1コマに過ぎないのかもしれない。放送局が「時の人」を作り上げる段階でハニートラップも含め小さな弱みを仕込み、演者を意のままにあやつるシステムがある。やがて放送局にとって使いやすい「時の人」が誕生する。リスクは全てこの「時の人」が背負って去ってゆく。 

こんなシナリオ、映画の世界だけだと思っていたがその背景を明るみにさらけ出せるのか、逆に隠し通せるのか、ちょっと興味ある。 

 

▲28 ▼10 

 

=+=+=+=+= 

 

9000万円もの示談金が支払われるような大きな問題なのでフジテレビ内部だけでなく、テレビ業界全体にある程度知れ渡っていたんじゃないかな 

スポンサー企業にも広告代理店などを通じて噂は広がっていたと思う 

結局週刊誌報道で世間に知られてしまったから今になってテレビ局もスポンサー企業も慌てて中居外しに動いたに過ぎない 

やったことがいかに悪質でも示談している以上中居に責任を取らせることはできない 

今の動きは悪事を世間に知られてしまった中居を使うことによってテレビ局もスポンサー企業もイメージが悪化して売り上げに影響することを避けることが目的だろう 

報道がなければテレビもスポンサー企業も中居を使い続けていただろう 

 

▲27 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

考えたらフジテレビって他局と比較したら違和感を感じますよね?女子アナは顔で選んで確か美形が多いが、めざましテレビも内輪で盛り上がって如何にも芸能人頼りの内容。報道番組もよみうりみたいに骨のある女性キャスターは育たないし…個人的には余り観ませね。硬軟をバランスよく編成しているテレ東が一番好きです。大江キャスターなんか大化けで凄いじゃないですか。しっかり次世代も育てているみたいだし… 

 

▲9 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

スポンサーは早々にCM打ち切ったりしてるが、逆にスポンサーと局側にはこのような問題は何もなかったのだろうか? 

局と芸能人、会社と就活生、役員と社員。 

これだけこれまで事件になってきた事があるとなると当然局とスポンサー企業や芸能人とスポンサー企業にもあるんじゃないかと思ってしまうんだが。 

このような社会の膿は今回のことを皮切りに全て出し切った方がいい。 

まあほとんど被害者と内輪で示談してるだろうし被害者としてもその後の人生を左右する非常にデリケートな問題なので表面化しづらいんだろうが。 

文集側もこのような闇を暴くのは次の被害者を生まないために徹底的にやっていいと思う。 

ただ被害者の名前が出ないような配慮は絶対必要だが。 

 

▲47 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

民放はともかく、スポンサーの意向を気にする必要のないNHKが率先して扱わないのはなぜ? 

 

こういうときこそ、NHKの存在意義を示せるのに。 

 

国から金を貰ってる公共放送でありながら、自分の局では局員を使った接待はしていないと即座に自信を持って言えないなら、民放以上に大問題だと思う。 

 

▲84 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

この問題の根幹 原因が分からないことが問題。 

中居さんと被害者2人だけのスキャンダルなのか、それとも背景が絡むのか。 

今 話になっている、大量ドタキャンの飲み会が、どのような経緯で進み、中居さんとのスキャンダルに発展したのか。又、これとは別にどのような事があったのか。 

今の段階で、中居さん 被害者の女性 示談金9000万 中居さんの番組を放映しない 映さない事しか確実な事が明らかになっていない。全て 中居さんと被害者の問題となっている。 

 

▲44 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

松本さんはグレーのままフタをしたのでアテンド芸人と言われた人達の行き場がなくなった。 

中居さんはクロで解決済みにした。アテンド疑惑をかけられた人を無関係とする声明を出した。 

 

声明を出したのは各局からと特にフジやフジ関係者との協議の基だと想像する。 

 

件の女性は中居さんとのことは話せないだろう。 

是非、被害を受けた立場の人の意見として 

松本さんの件について思うこと語って欲しい。 

取材するべきだと思います。 

 

▲305 ▼113 

 

=+=+=+=+= 

 

やっとテレビが中居問題を放送し始めたが、これだけ大きな問題にもかかわらず、触れる時間は少ない。たぶんこの調子では事件の核心に迫ることはできないだろうし、それ以前に出来るだけ暴風雨が過ぎ去るのを待っているのだろう。特に当事者でもあるフジテレビは社長が社員を守るようなことを述べているが、それでは犠牲になった元社員はどうして守らなかったのか。おそらくテレビ業界の体質はジャニー喜多川事件があったにもまったく変わっていないのだろう。視聴者とスポンサーで痛い目に合わせるしかないのだろうか? 

 

▲100 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

テレビ局という会社組織の、健全性が問われる事態ですね。会社幹部が日常的に行っていたとなると、本当に会社として致命的です。まして、他の局でも同様の犯罪行為が行われていたとかどうか、第三者機関による調査が行われても良いような感じがしてくる。 

他局も報道に及び腰ということは、自分の局でもありうるかも、と思えたからなんでしょう。世間的にはありえないんですけど、この業界ではありえるんですでしょう。 

 

▲32 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

もし、局の幹部の関与が無く中居単独の悪行であるならば、フジは社員から訴えがあった時点で、局幹部の名前を利用した悪質な行為と捉え、中居に詰問して公にしなくとも少なくとも出禁にできたはず。個人間の問題とすり替え視聴率欲しさに社員よりも中居を選んだ体質はまともな会社とは言えない。 

きっと局の幹部も名前を使わせるくらい日常の事なので触れられたくない所だと思う。 

 

▲50 ▼2 

 

 

=+=+=+=+= 

 

どこを見ても中居正広のニュースばかり。何も無かった時は、立派な人間と持ち上げています一つ間違えると鬼の首を取ったような騒ぎ。確かに黙認してはいけない重大な事件かもしれないが、こんなゴシップばかりに翻弄されるマスコミは情けない。もっと報道するべき事はいっぱいあるはずなのに。中居のやった事は、真相はわからない。レストランの一室で、いったい何をしてしまったのか?普通のレストランは個室に鍵がかかるのか?それともなにか悪さが出来るように、施錠出来る個室だったのか。ここまで来てしまったら、中居も恥を捨てて、すべてを話してしまったほうが良い。 

 

▲2 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

文春が被害者であろう人物に取材しているが、中居のしでかした行為より、「それ」を当たり前のように見過ごした、容認したような振舞いをとった人たち、その事を抑え込もうとする局側に対しての怒りの方が強く感じる。 

 

示談に応じたから守秘義務の都合自ら発信出来ない。言いたい事は山ほどあるだろう。ぶちまけろと思う。 

 

訳が分からないんだよね。何が起こってどうなったのかが分からない。金額の大きさとトラブルが起こった。それは解決したかた芸能活動には支障がない。支障でてるじゃないか、 

 

これって、示談金返して局と関係した人物ごっそり訴える事出来ないの?ただのゴシップで済む問題じゃないと思うんだが。 

 

▲171 ▼10 

 

=+=+=+=+= 

 

フジのAプロデューサー?の介在があったのだと仮定しよう。 

中居氏との守秘義務契約の内容に「フジテレビ」の文言が無いのであれば、中居側としては、フジテレビ社員による仲介に関しては「トラブル」との因果関係はないという認識だ。 

それが正しいのであれば、フジはそれを隠す必要もないし、被害女性もそこに疑念を抱くなら、フジに追及しても良いし、何月何日何時にどこで誰から中居氏の自宅へ行くよう連絡があったか、公表すればいい。 

それは守秘義務違反でもないし、フジが迷惑に思うはずのないこと。 

被害女性は、今からでも内部告発すればいいさ。 

兵庫県知事の問題で、フジは番組で「人○○し」というコメントを垂れ流したのだから、内部告発に対しそれなりの信念があるのだろう。 

 

▲87 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

キー局の女子アナと言えば世間の憧れの存在だっただけにショック 

まぁ有名人とは言え局アナ=サラリーマンだから社内的には 

新入~若手社員で経験も権力も持っていない 

そこに付け込んだ悪習だとしたらテレビ業界の責任は重い 

 

そもそもアナウンサーをアイドルの様に扱うのは間違ってる 

入社してすぐにスポットライト浴びようやく経験積んできたら 

メインから外れる 

これはどう見てもおかしい 

本来なら見識を積み40代50代前後でエースを張れるように 

大事に育てるべきだと思う 

NHKも主要地域で若手の登用が目立つが上役の言いなりになれる 

者だけが抜擢されているのでは、という危惧を最近感じている 

 

▲23 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

結局フジ以外にもこういう事をしてる局や幹部がいるから、火の粉が飛んで来ない様に、どうしても扱わざるを得ない時が来るまで知らんぷりするんだろうな。フジの事を突っ込み過ぎたらやり返されるからな。潰し合うよりみんなで静観しようって談合してるんでしょう。 

 

▲111 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

仮にフジテレビ関係者の関与が事実だったとする。それだけだたら単なる一人の不良社員ということかもしれないが、それをちゃんと調査して会社全体として正すことができないフジテレビは、公共の電話を扱う資格がないということになる。 

最近は色々な政党もあるので、どこかの国会で大きな声を上げると、多くの国民も賛同するだろうから、一気にフジテレビ憎しの空気が醸成される可能性もある。 

個人的には、このようになることを期待してしまう。 

 

▲45 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

一度膿を出し切るために潰れることも一つの道だと思う。 

腐った組織が生き残るために尻尾を切ってやり過ごしても膿は残ったまま。潰したならば膿と一部の巻き添え(分かりやすいのは経営幹部など責任取るべき立場の人間)が排除され、そのほかの人たちは新らしくなった組織で再出発出来るだろう。 

どっちがいいか、大部分の外野の叫びは極端なこというと後者だろう。直接的には関係なく見えるが、日本にいる限り関わらないわけにはいかないからね。民間だからといって好き勝手されては困る。 

 

▲61 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

フジテレビ、中居さんがどう関わり、なぜこんなことになったかは知りたいです。 

ただ、中居さんを庇うわけではないけど、後で口外するのなら、示談で済ませてはいけないと思います。そこは弁護士も入ってやっているのだから、口約束ではないわけで。被害者側が示談で済ませたからといって本当にすっきりするわけもありませんが、こうやって責められる対象になることも望んでいないはず。 

 

▲3 ▼19 

 

=+=+=+=+= 

 

今の若者や子どもたちに、例えば傷害では無いけれど心に傷をおわせるような事件の加害者になりたく無ければ、大金をお持ちになってからならば示談でおわらせられます。それは、普通に生活出来る良い方法ですよといった弁護士等による法曹界判断になるの?と感じとれます。 

マスメディアは、それでお咎めなしになる良いアピール材料になりますね。  

道徳的教育の倫理感について、今現在の各マスメディアが公平性を持って、公正に判断出来るのかが世間から問われている。 

どのマスメディアがきちんとコメントを出せるのか大変期待されます。特にNHKさんのコメントが楽しみです。 

 

▲17 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

中居の謝罪文が出て、ようやく各TV局もこの問題を取り上げたが、それもアリバイ的なもの。ジャニーズ問題であれ程放送の姿勢に批判され、反省をした筈なのに同じことをまた繰り返している。松本人志の問題では騒ぐだけ騒いでいたのに。恐らく芸能界では中居の方が権力があるんだろうな。それともバックに大物が控えているのか。 

本来、権力を監視したり、問題があれば追及・批判するのがメディアの役割なのに、権力に忖度したりおもねったりするまでに落ちぶれていることを象徴する出来事だね。 

政治については、随分前から御用マスコミに成り下がっているけど。 

 

▲6 ▼1 

 

 

=+=+=+=+= 

 

TV局と芸能人がウインウインの関係で何が善で何が悪かを判断できず、要するに儲かれば何でもアリの汚い関係をつづけた結果を見るにつけTV局事態が衰退の一途をたどると言える。買春行為に近い犯罪行為にまで加担したりしているのであればまさに放送免許の取り消しに発展すべき問題だ。 

 

▲30 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

スポンサーの意向と言うが、スポンサーは消費者の意向を見る。商品イメージが売上に影響を与える。企業イメージにも関わる。 

その消費者のイメージに大きな影響をあたえる一つにテレビ局がある。 

消費者=視聴者であることをテレビ局あまりに蔑ろにしているのではないか。 

ジャニーズ事件から何の反省もしていないように思える。特にフジには詳細な調査、説明責任があるのでは? 

 

▲16 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

中居正広さんと女性とのトラブルの騒動が続いていますが、女性との和解した内容の謝罪文を発信しても、そのトラブルが暴力をしないで可能だったかなど、どんな行いなのか触れられていないので、想像が膨らみ違和感を抱きます。再出発するのであれば、具体的にトラブルの内容を発信してよりスッキリした形で、潔白を証明してはと思いました。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

広告のクライアントが顧客離れを引き起こしかねない不祥事を起こしたタレントの起用に媒体に口を出すのは当然だろう。それに対応するのは企業として間違ってはいない。ただ、現在の既得権益勢力化したマスメディアの内部には一般企業とは違うモラルスタンダードがあり自浄作用が働かないケースが目立ち始めた。あらゆる事案に対し公正に批判をするのがその存在意義だが、自らをその対象からはずしては公器としての利益を享受する資格はない。 

 

▲6 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

ジャニーさんの事件がBBCによって世界的に報じられ、日本メディアも仕方なく取り扱ったように、今回も海外メディアから率先して報道していただき、外堀から埋めていってほしいですね。 

 

国内の同業メディアは仲間意識が働き守り体制になるので、あまり積極的な報道は期待できないのでは? 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

昭和、平成の時代には山一證券、北海道拓殖銀行を始めとしてまず潰れないと思われた金融機関が廃業、倒産した。それを踏まえても令和の時代に民放のテレビ局のキー局のうちの一つ、二つくらいが無くなっても困らないだろう。新聞社もそうだが斜陽産業で他国に実質上、乗っ取られてしまったかのような企業は潰れてくれた方が良い。 

 

▲18 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

本人とフジテレビの認識不足というか手順の間違いが発端。一旦間を空けておけばどうにかなると判断したのだろう。犯罪に甘い昔のアメリカの芸能界ならなんとかなったかもしれないが、ここは日本 

良くも悪くもコンプラに厳しい現在の日本の芸能界で、視聴者及びスポンサーの方をまず向くべきだった。被害者の意向も当然だが。 

 

▲13 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

人気があればお咎めなし、復帰出来る、今はそんな時代じゃないんだと思う。 

大体、クリーンなイメージが人気に繋がってたりするわけで、クリーンなイメージが壊れれば、そりゃ見放されるんでしょう。 

和解したからいいとか示談したからいいと言うのは本人同士の問題で、テレビでその人を見たいかと言えば違うという人も多いって事なんだろうね。 

 

▲111 ▼9 

 

=+=+=+=+= 

 

フジテレビが潰れるわけないと思うでしょうが、可能性はないとは思いません 

 

例えば、スポンサーがフジテレビの提供やスポンサーから外れれば厳しくなるんじゃないでしょうか。 

スポンサーがいなければ、番組が成立しませんからね。 

 

ただ、なんだかんだ言っても見てる視聴者がいるでしょうから。 

 

世の中の人がフジテレビを見なくなったら、その可能性はあるかなと思います。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

ビジネスでのメリットと引き換えに女性が性的な接待行為を受け入れるよう強要されるってもはや過去の話になりつつあるよね。でもTV業界でいまだにまかり通っているのは、お互い同じ体質を持つ業界だし報道機関でもある自分たちの力で不祥事をもみ消せる、リークしたら干されるという恐怖感で抑え込める、という驕りなのかねえ? 

J喜多川の問題では発言していたスポンサー企業も今回の件で沈黙しているのは、自身もTV局や芸能事務所から性的な接待を受けているからなのか? 

もしそんな実態が明らかになれば広告費をかけて高めてきた企業イメージが一気に吹っ飛ぶし、TV局も潰れかねない。昨年も三菱銀行や野村證券のスキャンダルがTVでほとんど報道されないところを見ると、こういうもたれ合い体質があるように感じるね 

 

▲5 ▼1 

 

 

=+=+=+=+= 

 

女性を使って接待…いまだにそんな事が行われているんですね。女性も断固として断るという選択はないんでしょうか。出世のためとか仕事を失いたくないとかで応じてしまうのもどうかと思う。一生の傷とか許せないなど背負って生きるなら女性を何だと思ってるんだと突っぱねて他の道でも良いのに。応じる女性がいなくなれば悪しき慣習もなくなるのでは。 

 

▲4 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

芸能人が本気で考えた…とか、フジTVは自ら考え企画する事が疎かになって、芸能人頼りの局のなのかな?と感じる。だから、視聴率が取れる芸人の接待が行き過ぎたのでは?大昔はフジTVをよく観てだけど、偏った放送に感じてから、もう何年も見なくなった。きっとフジTVが無くなっても何の影響も無い気がする。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

通常ならTVがこぞって責任追及に走るはずななにダンマリを決め込むとかテレビ局はとことん腐っている。 

社員であるアナウンサーが被害にあって上司に訴えたのに揉み消されたというなら少なくともフジテレビ経営陣が責任を取るべき案件だよね。 

 

▲62 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

兵庫知事選でも問題となったオールドメディアの報道については、やはり概ねSNS上で言われていることが正しかったということだ、真実相当と思われていることも、報じない報じられない、言い方変えれば隠蔽体質が存在するということだ。 

「○○to△△」にいたっては、もはや「to」しか残っていない、新しい番組名は「to」でいいんじゃないかな。 

 

▲19 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

芸能人や放送業界の力のある人は、力で脅し抑え込んだら良いという昭和の感覚から抜け出せていないのだろう。フジ系列で放送されていた「オレたちひょうきん族」のオープニングで流れていた歌詞「強きを助け弱きを憎む」を思い出す。放送業界を皮肉った歌詞であったと感じる。イジメられるような弱い者をたたき、強きに忖度して這い上がっていくのが正義のヒーローだと。示談が済んだといえば終わりという感覚には納得がいかない。有無言えないような金の力で抑え込み、泣き寝入りさせられているだけである。被害者は業界の力関係も承知であっただろう。もし抵抗した時、業界や自分自身に及ぶ影響を考えると恐れを感じ、納得は出来ないが取ることが出来るまだましな選択肢を選んだのであろう。勇気をもって暴露したとしても力の限り弱きは潰される。個人の尊厳が尊重され事実を勇気をもって伝えられる様な業界になって欲しい。揉み消すのではなく。 

 

▲6 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

中居氏に限らずタレントに振り回されているTV業界の在り方に問題がある。 

いくら大物人気タレントであろうとそういう人間は使わない方が現場の環境向上さらには番組の質も向上すると思う。 

このままではいずれ崩壊しか道は無くなる。 

 

▲25 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

事実は事実として存在しているのだろうが、内容が全く伝わらない状況ではケチのつけようもない。 

相手の女性(X子←この表現どうにかして)がいるから語れない、というのだろうが相手がいるからこそ、その相手を直撃取材などから守らねばならないから自身で直接語るしか方法がないのだが。 

有耶無耶のままでは何も進展せず、このまま霧の中で人々の記憶から忘れられるしかない。 

松本氏といい、斎藤氏といい、この件が明るみに出るまでは何もなかったかのように人々の前にで続けていたことが不思議でならない。密室でなされた行為には警察も役には立たないということか。 

 

これが氷山の一角でなければいいが。 

いや、まだまだあるのだろうな。 

 

▲20 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

20年程前、男性の友人から、都心の庶民的な居酒屋で中居正広が隣のテーブルにいて、向こうから気さくに話しかけてくれて一緒に飲んだという話を聞いた事があり、とても良い印象を抱いてました。 

 

あの頃からトラブルを起こす片鱗はあったのかはわかりませんし、環境がそうさせたのか元々の人間性なのかは、もはやわからないですが、SMAP好きだっただけに、残念です。 

 

▲11 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

酒の席で男女のトラブルは往々にしてある。 

世の中で酔っ払い酩酊するものは酒と麻薬(大麻含む)しかない… 酒飲みはうーんをつけるだろうけど… 

男女理性が緩む場をメディアが悪用する接待を問題視するべき 

お互いに利害が一致してるのならば問題ないが不同意な上納ならば大衆に多大な影響があるメディア関係者は多いに反省するべきだし問題の本質はこの接待が当たり前の様に行われている習慣を辞めるべき 

 

中居くんの弱さは理解できるが踏みとどまって欲しかった… 

 

▲25 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

実際フジテレビは潰れるまではいかなくても社長を含めた役員は責任とって辞任 

被害女性が相談したにも関わらず問題としなかった上司の部長や幹部数人は懲戒処分 

こういった処分はしないと世間はそうだが株主が黙ってないでしょう 

真っ向から会社として関与を否定したにも関わらず実際は関与してたとなったら今のSNSの世の中では新聞とテレビが報道だった時代と違って無かった事にはできない 

実際株価にも影響がもう出てるとも聞くし 

 

一つ言えるのは去年の今頃の松本もそうだけど 事実無根とか全く関与してないとか完全否定から入るから後からどうしようも無く最終的に認めて評価が地に落ちる 

危機管理的にもやったらダメでしょう 

 

学習しない人が多すぎる 

メディアとしていつまでも自分達はどうにでもできるとか芸能界のトップとして天狗になるから対応を誤る 

 

▲36 ▼2 

 

 

=+=+=+=+= 

 

総務省だけで無く、労働者の著しい保護違反という事で、労働基準監督署の厚労省の査察が入ってもおかしくない事案です。 

この件に関し、国家機関が全く動いていませんが、そうなると裏金問題同様に、日本政府と大手メディアの関係も疑ってしまいます。今回の件で、フジテレビはジャーナリストと言う報道の原点を、自ら放棄しました。本来であれば権力の監視をする立場なのに、自らの権力で所属社員を抑え込む、本末転倒の形になっています。 

自主的な調査、改革が出来ないのであれば、国が関与して是正すべきですが、これが期待できないのであれば、ジャニーズ同様、BBCや国連に動いてもらうしか有りません。 

 

▲16 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

元文春記者がユーチューブで興味深い意見を述べていました 

フジがこのまま知らぬ存ぜぬを貫くと 

現場の記者が不祥事に関わる会見に行き質問すると 

貴方の会社も調査してないですよね 

説明してないですよね 

見事な逆ブーメラン 

ワイドショーでハラスメントの話しになると 

貴方の会社もやってますよね 

報道機関としての死を意味する 

その通りだと思います 

他局もひよってスルーするようなら同じ事になります 

自発的に調査を行い 

自局において女性社員を使った接待を行ったケースはありませんでした 

もしくは 

数件認められましたが今後はこれこれのように改善案を示し制度を改め襟を正す所存です 

と発信すべきなんじゃないかな 

テレビ局全体が何も動かずスルーするようなら世論は誰もテレビ局の報道を信じなくなります 

どうせ嘘ついてる 

どうせ自分達に都合が良くなるよう改竄してる 

とか思われちゃいますよ 

 

▲67 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

闇だらけ。この件に限らず、加害者側はさぞ楽しい人生だろうけど、被害者側の気持ちを考えると、示談成立とは言っても一生消えない傷が残る。 

色々考えるとガーシーが一時期暴露をしていたけども、脅しは賛成できないが、この世の中から闇を一掃する意味では賛成でした。表に出てくるものなんて、ほんの一部だと思う。 

 

▲13 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

スポンサーはわざわざ不祥事起こした人をリスク背負ってまで使うことはないだろ。フジテレビ存続の危機と書いてあるがこれは日テレ・TBSなども同じだよ。ただ、現状ではフジテレビが嘘をついているという確固たる証拠が無いし、中居氏の他に関わってる方はいないというコメントもある以上、覆す確固たる証拠が出るまでフジテレビを叩くのは時期尚早では?中居氏はトラブル起こした事実と支払った事を認めた上に芸能活動続行と言ってはいけない事をコメントした以上、もう芸能界追放は免れないと思う 

 

▲62 ▼9 

 

=+=+=+=+= 

 

事実なら、総務省は組織ぐるみで性犯罪している会社に公共の電波の利用免許を与えいることになりますよね。監督責任があるのだから、第三者委員会を立ち上げ徹底的に調査するよう指導すべきではないでしょうか。 

 

▲27 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

TBSの行為は赤ちゃんを含む坂本弁護士家族の殺害に繋がったが、それですらTBSは潰れていない。今回のフジテレビのケースは、たかが性犯罪と高を括っているので、幹部社員の関与を否定し続けるだろう。世間と広告主の反発次第で懲戒処分が下るかもしれないが、美味しい天下り先が準備されると思う。 

 

▲65 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

中居さんレベルの大物だと、情報番組での取り扱いについて上層部の会議を経ないといけないことがさも当たり前のように書かれているが、 

これが世間的に見ればおかしいと中の人間は誰も思わないのか? 

そこまで大物でない有名人ならあーでもないこーでもないと叩きまくるのに。 

 

どんな大物でも事実を報じるのか、それか一切ゴシップは報じないとするのか。 

ハッキリさせてほしい。 

 

テレビの情報番組なんて誰も信じないよね。 

 

▲16 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

性被害にあったと訴えている方が会社を退職し、 

本人の番組は問題が世間に出るまでは継続。 

 

これがフジテレビという公共の電波を預かっている 

組織の本質。 

 

大手メディアなんて電波を他の会社にも開放し 

組織数を増やしていけば、今の社員の給料を維持できない 

可能性が高い。 

 

女性蔑視を行なっている可能性の高い業界。 

今の時代にあっていない昭和の世界。 

 

中居氏は示談してお金を払っているけれど 

このフジテレビという組織の対応は検証すべきでは? 

 

いいから電波を広く開放してほしい。 

 

▲44 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

どの局も似たようなことをやってる証拠。中居氏は女子アナ好きだから、中居氏には女子アナをあてがうのが業界の暗黙の了解だったのかも。そう考えると、表沙汰になってない被害者は他にもいるかもしれない。 

 

▲46 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

局は必至だ。 

「今回の件に関しては局は一切関与していません」てか・・・ 

どうにかして中居一人を生け贄にして逃げ切りたいのだろう。 

しかも全キー局の報道番組も一切報じない。 

いや、放送出来ないのだろう。同じような事が行われているかもしれないのだから。 

ここでやり方を間違えればスポンサーを撒き込んで自爆しかねない。 

・・・やはり海外のBBCあたりに特集を組んでもらわないとダメかな。 

しかし今度は事務所やタレントではなく自分自身の事だから、外から報道されたらただでは済まないぞ。 

 

▲16 ▼0 

 

 

 
 

IMAGE