( 247917 )  2025/01/11 18:47:05  
00

=+=+=+=+= 

 

まず、示談の成立は、法的には有効な解決方法です。しかし、示談が成立したこと自体が、事件の道義的または社会的な問題が解消されたことを必ずしも意味しないことを理解することが重要です。特に著名人の場合、示談が成立したとしても、社会的な影響や信頼の回復が完全には達成されないことがあります。 

 

また、アメリカのように示談が頻繁に行われる国では、ワインスタイン事件が示すように、示談が被害者の声を封じ込める手段として利用されることもあります。この点で、示談が必ずしも透明性をもたらすわけではないという批判は正当です。 

 

日本の法律においても、示談は刑事事件において処分の軽減や不起訴の要因となり得ますが、被害者の権利保護と加害者の責任追及とのバランスを慎重に考える必要があります。公的な立場の人物が、示談の成立をもって活動継続を表明することは、社会的な信頼の回復にはさらなる努力が求められるでしょう。 

 

▲927 ▼191 

 

=+=+=+=+= 

 

示談が成立した事と今後の芸能活動に支障をきたす事なく続けられる事とは別だと思う。なんだかんだ言っても芸能活動で重要なのはイメージだと思う。相手女性との間でどのようなトラブルがあったのかはわからないが、示談が成立したと言っている以上、法に抵触する行為があった事は間違いない。そして男女間によるトラブルである以上、意にそぐわない性行為があった等の憶測は消えないだろう。そのような状況で今後も芸能活動がトラブル前と同じように続けられるかはスポンサー次第だと思う。 

 

▲80 ▼19 

 

=+=+=+=+= 

 

一般的に示談とされるのは、法律上の和解契約で当事者間の決め事であり、当事者以外には効力は及びません。 

和解契約にどの様な守秘義務内容があったのかわかりませんが、週刊誌報道によってトラブルがあった事が世間一般が知る事になりました。 

そして当事者である中居さんが、そのトラブルは事実である事を認めました。 

違和感があるのは、「示談が成立しているので芸能活躍が出来るようになりました」と言う部分です。 

当事者間では有効でも、テレビ局、ラジオ局、CMスポンサー等々には何の効力も及びません。 

普通に考えたら、契約解除すると思います。 

 

▲124 ▼27 

 

=+=+=+=+= 

 

示談で怖いのは示談案件と示談内容が外部に漏れる事です。今回は中居と女性間のトラブルが洩れましたが、これが被害者側から漏れたものではないとしたら大変な事になります。もし守秘義務を破ったのが加害者側の人であればそれに対しての責任と賠償が発生しかねない。この件で一切関係ないとしているテレビ局ですが、もし関係していたとしたら局側も加害者になり情報漏れが局関係者だったら加害者側から情報が漏れた事になります。十分に局側が賠償しないといけない話になりますね。 

 

▲242 ▼96 

 

=+=+=+=+= 

 

強姦や準強姦が行われた可能性が極めて高い場合、非親告罪なので示談には関係なく警察は捜査に乗り出す場合はある。 

9000万円の示談金には口止めも含まれているから、その情事か事件かは分からないが真相は分からない。 

しかしトラブルがあったとしてるのだから、犯罪行為がなされていた可能性もある。任意で事情聴取するべきだと思う。 

 

▲202 ▼54 

 

=+=+=+=+= 

 

示談ってのは当事者同士では金とかで刑事・民事では話を付けるって事であって世論とかスポンサーには関係ないからね。ワインスタインの件が記事になってるけど彼が経営してる会社は一斉に取引中止とか食らって潰れた、だから示談したから問題なく芸能活動続けられますってのは現実的ではないんだよね 

 

▲276 ▼30 

 

=+=+=+=+= 

 

普通テレビ局との間に問題を起こした場合は、速やかに報告するという義務を負ってないかい? 

例えば、商品でも重要な欠陥を黙ったままで売れば契約違反のハズ。 

だから中居は問題を起こしたことを速やかに報告しなかったことについて放送局に多額の損害賠償義務を負うはず。 

また、刑法犯罪に関する公序良俗に反する行為の守秘義務について絶対に守らねばならないかどうかは疑問です。 

 

▲26 ▼9 

 

=+=+=+=+= 

 

示談はあくまでも当事者同士の問題を終わらせるだけだから…事実が無かったことになるわけではないし、その事実を第三者がどう判断するかは示談したかどうかにあまり関係ない。 

示談で解決したならいいでしょと思うか、イメージ悪くてテレビで使えないと思うかはそれぞれ。 

当事者同士のトラブルは解決していますよってだけで、もしそれが非親告罪の犯罪なら示談してても逮捕されることもあるし。 

 

▲106 ▼16 

 

=+=+=+=+= 

 

ハッキリした方がいいのは、犯罪行為だったのかどうかなんだよね。 

 

性加害をしたのなら、犯罪だから示談したとしても、もうテレビの仕事はダメでしょう。 

 

犯罪にならない、男女のトラブル、内輪揉めのような話なら、示談したんだからって言うのも納得。 

 

どちらを想像するかでコメントしてる人たちの温度差が出てると思う。 

 

それに、もし犯罪の話なら、示談したとしても、被害者が声をあげるのも納得。 

示談は自分への責任。 

でも社会的責任も受けるべきっていうね。 

 

▲2 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

悪意や意図がないのに相手に損害を与えてしまった場合には示談というのもありだと思うけど、そうでない…たとえば倫理的に完全にアウトっていうようなことは、そもそもしないに限るよね。 

 

それでも我慢できずなのか自分は偉いと思う傲慢さなのか、兎にも角にも相手の尊厳を踏み躙るようなことやったんなら、相応の報いを受けると覚悟すべきかもなぁ。 

 

示談って内容によるけど、お金で相手を黙らせることにも似てるからね。そして、お金欲しさに受け入れたのはあなたでしょっていうように、相手の良心の呵責、責任感を利用することもできるだろう。 

 

人間の嫌なとこを見るのはしんどいわ〜。表沙汰になっていないだけで、実は芸能界の何割くらいは当たり前にこうですよって話だったりするのかね。夢も希望もね〜笑 

 

▲21 ▼11 

 

 

=+=+=+=+= 

 

アメリカの件を持ち出すなら、秘密保持契約にサインして示談したのに、秘密を破ったせいで示談金を返金した上で違約金を支払われたケースがある事もあるんだが 

示談に決定的な意味はなくても両者合意の上でサインして、それを破るという事は契約の不履行と見なされて訴えられてるケースも沢山ある 

 

第三者が無責任な発言をして、それが原因で被害者が更に傷つく事になるリスクを少しは考えないのだろうか?、一例があふからといって今回のケースに適用されるわけじゃない、むしろ契約不履行になったケースの方が多い 

 

▲201 ▼69 

 

=+=+=+=+= 

 

確かにそうかもしれないが、示談した事により「示談しており芸能活動継続はトラブルの相手方も了解している。そんな状態でCMの契約解除や収録した番組をお蔵入りするのは、企業側の判断であり違約金を要求するのはおかしい」と交渉できる余地がある。10億以上と言われている違約金の事を思えば、9000万円の示談金など安いもの。 

 

▲90 ▼20 

 

=+=+=+=+= 

 

外国と比べるのは法律が違うのだから、合理性が自明でない。 

 

同意した和解条件は契約である。契約が有効か、違反したか、で語れば良い。示談かどうかに関係なく、契約は破られることがある。ミスのことも、不可抗力のことも、確信的に破ることもあるだろう。それをもって「示談に決定的な意味はない」ということが「アメリカで明らかになった」とするのはほとんど何も語ってない。 

 

▲83 ▼38 

 

=+=+=+=+= 

 

もう中居さんはテレビの芸能界での仕事は無理でしょう 

どうせ無理なら守秘義務を破ってでも示談は破棄して 

刑事事件としてハッキリさせた方が良いと思います。 

その出来事は色々と不自然な事が多すぎるし 

100%中居さんが悪いとしても 

本当に相手側に問題は無かったのだろうか 

その理由が9000万円の示談金。 

この1億円近いお金はどちらが提示したのか? 

もし相手側からの提示なら 

交通事故の時によくある 

後から急に第三者が間に入ってきて 

高額請求されるやつ的な話しにも感じる 

相手側に知識と力のあるバックがついて 

高額請求と守秘義務を界くぐる暴露をするという 

強い意志を感じます。 

事件として捜査出来れば 

業界やテレビ局の膿みを出すきっかけになるかもしれません。 

 

▲0 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

中居さん個人も嫌がってるのをなんかとかなら問題なのは当然だとして、それ以上にフジが問われていることは当たり前 

組織として関係ないと言ったようだけどそこは今も違わないならそのままでいいけど違うなら何故放映を取り止めたのかは問われてはしまうよね 

オールナイトフジ辺りからの社長とPが付き合いがあって社長も何か弱味でもあるのしらとは見えてはしまうのは仕方ないような 

 

▲28 ▼26 

 

=+=+=+=+= 

 

契約書に記載のある被害者、加害者、担当弁護士の3者以外の口封じはできないと思う。家族や友人、親族や職場仲間が当時の状況を色々語るのは示談では止められない。 

でももう示談が成立したことで、その被害の刑事訴訟はされないというメリットはあるんじゃないでしょうか。 

 

▲45 ▼33 

 

=+=+=+=+= 

 

示談が成立していて被害者・加害者間で解決済みと。しかし視聴者やスポンサーは「9000万も払って口止めせざるを得ないなにかをした人」として見るわけです。そういう視聴者の目線からは示談が成立しているかいないかはあまり関係がないように思う。 

 

▲65 ▼14 

 

=+=+=+=+= 

 

スポンサーにとって中居氏を起用するリスクが高すぎるし、中居氏でなければならない理由もない。だから起用されない。 

大手芸能事務所に所属していたならば、「他の人気芸能人の優先的な出演」とのバーターでテレビ出演をテレビ局にお願いすることもありうるが、個人事務所だからそれもない。彼にとって仕事をする支障はなくとも、スポンサーやテレビ局には支障がある。だから仕事は来ない。それだけの話 

 

▲23 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

立場や権力使って加害出来る人は 

立場や権力と金を使って有利に示談させる事も可能。 

示談内容に守秘義務入れるのは遺恨は残り円満解決とは程遠いから。 

で、代理人同士の話し合いだが、 

詳細公表されないので個人の妄想で可能性の話なら、フジテレビは被害者に示談に応じるように働きかける事が可能。 

示談したからって言いたくなるのも分かるが、どう取るかはその人次第。示談しても事実はかわらん。 

芸能人の謝罪って難しいよね。演じる嘘をつくのが仕事のようなもの。結局は行動が伴わなければ意味ない。 

 

▲2 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

ロシアウクライナにしろ、パレスチナイスラエルにしろ、どっちが何をした、それから何が起きた、どうやって解決するか、、、との展開事象にばかり着目し(着目させて騒動を拡大させ)世間が混乱させられている感が否めない。中居氏と同様のケースは数多あると推察しますが、芸能界のみならず、大手企業、政界、相撲等のスポーツ界、等々でもあるのではないでしょうか。このような類の問題を表沙汰にするのは、国民にとって非常に重大な政策決議を隠すため国民の関心を逸らすべく、温存していたスキャンダルを絶妙なタイミングで世に出す事があります。この中居氏の件では、フジテレビが深く関わっているようですが、彼らの目的は何か、彼らにそうさせる圧力の発しどころが居るならその目論みが一体何なのか、に視点を変え辿って行き、問題の裏の裏の大きな発生源が何なのかを探ることが最重要で、その体系を白日の下に晒し今後抑止する事が必要と考えています。 

 

▲2 ▼6 

 

 

=+=+=+=+= 

 

別に中居さんを庇うつもりでなく 

示談された話を リークされたり 蒸し返されるなら 示談自体の意義がないですよね 裁判で泥沼になっても 話し合いで解決しましょうという民事での最高の判断だと思います もちろん犯罪があれば別の話になるんでしょうが 

それは刑事の話で合って、あくまでも民事上は解決した話 

こういう事例が繰り返されれば、もう示談での解決に誰も見向きもしなくなって、裁判で徹底的に争うという社会的にも大損失になると思いますよ 

交通事故や、ちょっとした争いでも、何十万円や下手すると何百万円もかけて長期で裁判をすることになる 

松本さんの件でも 最終的には示談が成立した なのに まだそこからこういう話に展開する恐れがあるわけだ、であれば何億円掛けても裁判で勝てるまでやって無罪を勝ち取るしかない という思考になるだろうね 

それでいいのかな? 

示談後に 話が出てくるのは 社会的に禁じ手だと思う 

 

▲20 ▼41 

 

=+=+=+=+= 

 

被害者の方の考え次第ではあるけど、示談を破棄して刑事告訴して欲しいところ。 

フジテレビの社員という弱い立場で応じた示談なんて納得いってないのではないだろうか。 

 

金額うんぬんは別にして、自分が立ち直ろうと闘っているときに、加害者が事件後にタイミーのCMやTHEMC3などの新番組がスタートして、どんな気持ちだっただろうか。 

 

▲75 ▼36 

 

=+=+=+=+= 

 

示談が成立したから芸能活動に支障はないと中居氏本人が言ったのが酷い。  

結局金で解決できると思ってるんですよね。 

示談でやった事がチャラになるわけじゃありません。あれをみて被害者は刑事告訴するべきだったと後悔したかもしれない。 

加害者が被害者を二度三度と傷つけるなどあってはなりません。 

 

▲25 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

まぁ今までは、ジャニーズの力であらゆるところへ圧力を掛け話が外部に出ないようにしてたんだろうね。ジャニーズの力はそれ程あったと言う話だ。 

 

中居等もそう言う経験があったから調子に乗る。本人は示談にしたから大丈夫だと思っていたんだろう。その証拠に本人は芸能活動は続けられると一般人には考えられないような発言をする。 

 

▲6 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

フジが早々に、「中居が勝手にやった事で、うちには関係ありません」のような文書を出す事は被害者を傷付けたと思う。 

 

やはり元社員が被害に合った事は、残念ですくらい言う必要がある。その上で事件の検証と再発防止策の対応をすべき。 

 

▲16 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

当事者の問題なんで他人がとやかく言うことじゃない、イメージが悪くなった中居をテレビ局やスポンサーが使うかどうかもその人たちが決めること 

本当に嫌なら視聴者は出てる番組なり見なきゃいいだけ、週刊誌の眉唾の情報に踊らされて誹謗中傷してる人いるけど、示談してんだから事実なんて表に出ないと思うべきでは 

 

▲2 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

ノーコメントを通さなかったのだから、本人が一度は動画でもいいから自分から見た事実を語るしかないと思う。コレだけ炎上して噂や嘘が広がっているから、何かの形で復帰を模索するならそうしなければ困難になる。 

 

▲13 ▼14 

 

=+=+=+=+= 

 

示談の内容にもよると思います 

長い期間結婚を前提に付き合ってたけど、中居がやっぱり気持ち変わったから結婚やめたいんで示談金払いますって内容なら恋愛だからしょうがないしTV復帰も問題ないと思います。 

あくまでも個人の感想です。 

誰も示談となる問題行為の内容を知らないんですよね、だから誰も中居に文句言えないと思うんですよ 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

まずこれはどこから話が漏れたって事じゃないか? 

実際、週刊誌から出たって事は、示談金が9千万って事で欲を出し第3者が金銭目的で暴露したのかもしれない。 

示談金の守秘義務が関係ないなら、週刊誌の守秘義務も関係ないでしょ? 

そもそも週刊誌の意図も分からないし? 

暴露したのは誰なのでしょうか? 

 

▲6 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

警察に被害届けを出し裁判になれば被害者は相当な苦痛を味合わなきゃいけない。示談書の内容は刑事事件にしないとだけなのではないか。示談というのは公にせず秘密にするって勘違いしてる人達が多いのでは? 

 

▲0 ▼2 

 

 

=+=+=+=+= 

 

示談時の契約に守秘義務について書かれていたら、契約違反として損害賠償を相手に求める事はできると思います。 

ただ、それは民事的な物で話す事を刑事的に罪に問う事はできないと思います。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

当事者間の解決とスキャンダルに問われるかは全く別次元の話。示談したらスキャンダルも消えると思っている人が多くて驚く(まぁ多くは信者だろうけど)。 

逆に示談したことで縛られることもあるね。示談しなければ中居は「事実無根だ」と無責任に言えたけど、示談したためにトラブルの存在を認めなければならなくなってしまった。ただこれはもう自業自得としか言いようがない。 

 

▲1 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

この話題、そんなに気になるかな? 

 

当人同士の話し合いも終わってるんやから、問題は残ってない。 

→だったら外野がとやかく言う事ではない。 

 

で、メディアがこれから彼を採用するかしないかはそのメディアの姿勢の問題。 

→これも外野がとやかく言う事ではない。 

 

最後に出演しているメディアを見るか見ないか? 

→そこだけは個人の判断に任せればいいだけの話。 

見たくなければみなきゃいいだけやし、見たければ見ればいい。 

 

何かムショに入らなあかんような重大な犯罪を犯したわけでもないんやし、外野が騒ぎ過ぎに最近は思う。 

 

三浦氏がなんでいちいちコメントしたのかわからんけど、もしみんなが注目してそうな話題について発信したら、みんなの目を引く程度の浅ましい考えでしたのなら、ホントに情けないと思う。 

 

▲1 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

最近は記者会見っていうのあまりしないんだね。 

昔は何でも記者会見記者会見だったけど。 

時代だね。 

当事者で話し合えばいいことなんだけど、示談が成立しているって言う割に、まだ許せないとかでてくるからどうなっているのかな?とは思う。 

 

▲4 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

被害者が多数の人に相談していたということも既に報じられているため、たとえ当事者間で守秘義務はあっても、相談者に示談の効果は及ばないので、守秘義務はまったく意味を持たない、といっても過言ではありません 

 

▲4 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

少なくとも口止め料の  

 9000万円 は返金されるべきだと感じる。 

 

守秘義務、口止め をする約束が 

守られていない。 

 

最初から、口止めする気は無ければ 

刑法とかでいう、詐欺行為にはならないか、 

十分に法律面から検証されるべきだと 

感じる。 

 

弁護士が絡んでの、お金をやり取りする 

示談が、何らの力を持たないとすると、 

弁護士や示談の存在異議を問われる、 

今後、他に深刻な 

犯罪被害者の救済の際に、 

大きなマイナスにしかならないと思う。 

 

弁護士会としても真剣に考えるべきに見える。 

 

▲59 ▼123 

 

=+=+=+=+= 

 

まあ、示談したから被害者、加害者の関係は 

消えないし罪が帰るわけでは無い。 

慰謝料で罪が帰るわけでは無い。 

法廷で有罪になっても慰謝料は払う。 

 

人間として許されるか⁈ 

ましてや芸能人である人物が示談で 

解決したからTVに出ても問題ありません⁈ 

言い切る方が問題ですよね。 

 

▲6 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

法的にどうとかは置いておいて、TVタレントの命綱は人間性。 

視聴者に不快であると認識されたら、まずはスポンサーが離れ、次にTV局が離れる。 

示談書に明記があろうとなかろうと「支障がない」か否かは本人と事務所が決めることではなく、決定権は視聴者にある。 

 

▲13 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

「示談」という法律と金、そして権力によって性暴力が続けられている。これからもずっと声をあげられない弱者が救えないというのは如何なものか。芸能界、マスメディアのやり方には、暴力団と同じような怖さを感じる。 

 

▲6 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

事実と憶測の違いが分からず、大手メディアは信じられない!オールドメディアは深追いするとブーメランになるから報道しない!といいつつつ、たかが雑誌社の一次情報を簡単に信じてしまう人々には呆れてしまう。 

感情だけに流され、論理的な思考が全くできないのだろう。本件自体に興味はないが、まあ、時々起こる有名人のスキャンダルは、○○発見器として有用な装置として効果があるのは確かなようだ。 

 

▲6 ▼8 

 

 

=+=+=+=+= 

 

法律上は、示談に決定的な意味があるが、日本の社会は法律では動いていないので、示談が無意味なことがある。 

日本の社会は世論で動く。 

世論は感情で動く。 

この点で日本は韓国と似ている。 

東アジア文化圏。 

欧米社会は法律で動く。 

 

▲2 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

三浦瑠麗ということで反感もあるだろうがこれは正しい。 

 

この事件は単に一人の女性が被害にあったというだけでなくて、組織的にフジテレビ、吉本、ジャニーズのタレントが組んで女性を搾取してきたという大事件。被害者は一人どころではないだろう。 

それを弁護士やタレントが「示談があるのに」「憶測で物を言うのは」「ネットは証拠がないのに」とか論点をづらして、彼らの楽園を守ろうとしている。 

 

結局、ジャニーズも吉本もフジテレビも助かってしまう。中居だけが切られるだけで、中嶋Pも降格ぐらいだろう。 

 

これは国民がフジを倒産ぐらいに追い込まないと終わらないかもしれない。 

でも無理だろうM1(テレ朝だが)が視聴率20%、Snow Manのドーム公演が盛況という有り様では。 

 

▲22 ▼22 

 

=+=+=+=+= 

 

9000万円を出すって、大きな犯罪だったのでは?双方の代理人の間で示談が成立しているから、仕事に問題はない?って、反省もない様な話し方だけど?今までから続いてきた企業ぐるみの暗黙知の問題だった様に感じます。 

 

▲3 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

米国云々は別にして、記者会見をきちんとせずに、紙切れ1枚で示談成立したから芸能活動出来ますって、世間や世間の風を読む企業スポンサーが、ハイそうですかと認めるとは思えない。 

被害者が示談に応じないで外圧等で訴えれば、刑事告訴すれば良かったのだろうが、被害者から見れば難しかったのだろうな。 

 

▲10 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

示談は相手とのトラブルに関する話し合いが解決しただけに過ぎない。 

MCを生業にする人物のトラブルについて世間がどう判断するかは別の話でしょう。 

そういう事をする人物が仕切るトーク番組をまた見たいかどうかは世間が決める事ですからね。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

私は法曹でもなんでもないですが、示談って何なのだろうなと考えてしまう出来事ではあります。ただ、示談成立しているという認識があるならなおさらですが中居さん側はこの件で何も発信すべきでなかったな、とも思いました。 

 

▲12 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

性犯罪って非親告罪になったよね。 

ということは、もしこれが犯罪であれば被害者が告訴しなくても検察は起訴できることになる。 

示談とか関係無い。 

 

ここまで話しが大きくなったら、警察もそうするのかな。 

 

▲23 ▼10 

 

=+=+=+=+= 

 

「また、このトラブルについては、当事者以外の者の関与といった事実はございません」の、 

コメントから、示談の内容に、フジテレビの関与に触れてはならない旨の、記載が無いのが分かる。 

 

法令順守の観点から、 

フジテレビが関与の潔白を示すまで、 

この騒動は収まらない。 

 

昔、ホリエモンにテレビ朝日が、 

ハニートラップを仕掛けるような業界。 

 

もうテレビ業界の清浄化に向けて、 

舵を切る時だと思う。 

 

二度と被害者を出さない為にも。 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

ここは日本ですが。 

 

示談には意味はないとのことですが、ほんとですか? 

 

被害届を出しているわけでもなく、被害者側のやり方が酷いと思います。 

示談金もらってから情報を流し、加害者側を社会的に貶める… 

 

こういうの、「リンチ」とか「私的救済」になりませんか? 

 

被害者の方が特定できてるのか何なのかわからないけど、女って怖いなぁ…と。 

 

被害者が某元アナだとしたら、あれだけ可愛い写真集出してるのに、腹の中は恐ろしいなぁ…と。 

 

▲4 ▼10 

 

=+=+=+=+= 

 

国民的アイドルでありながら中居君はお金を払って示談さえ行えば犯罪は消えると思っているのか?SMAPの中居君と言えぱ子供達にも人気があるし、中居君見たいになりたいと言う子供達もいるだろう、その中居君がこう言う形で芸能活動を再開するとなれば、子供達は芸能人になって人気者ならお金さえ払えば何をしても良いかと思ってしまう!悪い見本です。悪い事をしたらちゃんとケジメをつけなければ、芸能界に残るとしても責めて自ら謹慎するとか、これじゃ、大人の悪い見本ですよ! 

回りの仲の良い芸能人も甘やかし過ぎるのでは?お金払って示談したんやからええやんかとかばう芸能人が沢山いるんだろう! 

中居君男なら男らしくケジメを見せてください! 

 

▲12 ▼5 

 

 

=+=+=+=+= 

 

この人は色々あってメディアの露出がめっきり減ったけど、世間が関心を集めている中居さんの一件に物申して、また目立とうとしているのだろうか。全然関係ない三浦さんは国際政治学者の肩書きなんだから、芸能スキャンダルを論じるよりも、1月20日に迫った第二次トランプ政権のことでも喋ってくれよ。と思ってしまう。 

 

▲100 ▼16 

 

=+=+=+=+= 

 

示談を辞書で調べると、「民事上の紛争を裁判によらずに当事者の間で解決すること」とある。解決したのは間違いないだろう。そのために大金も支払ってるんだから。それを「決定的な意味はない」と言うのは、どうにも納得がいかないんだが。 

 

▲2 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

中居が芸能活動継続の意思を示したと受け取れる談話を出したことに対し、三浦さんは「単に、相手方との和解の合意文書に今後の芸能活動継続の是認を双方が確認する旨が入ってたってだけでしょ」との見解を提示。「示談には決定的な意味はない、というのは日本と違って示談大国でかつ高額な違約金が課せられるアメリカでもワインスタイン事件以降明らかになったこと」と米ハリウッドの大物が起こした性加害事件を引き合いに指摘した。 

← 

中居君は被害者に損害賠償はできないねー 

 

▲11 ▼31 

 

=+=+=+=+= 

 

芸能人や検察官や、就活の人事やらOBやら、立場や権力を濫用して弱みや拒絶した後の不安につけこみ、こうした卑劣なことをする人間は徹底的に断罪されて然るべき。 

当事者で和解が成立しているんだから、芸能活動続けて問題ないなんて、よくも自分の口から言えるもんだと思う。みっともない。 

 

▲2 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

活動を支障なく続けられることになりました‥はCM違約金の軽減狙いでは。こっちは問題ないのにTVとスポンサーが勝手に外したという論理。 

おそらく犬塚弁護士の入れ知恵だろうが、今頃中居氏はこんなにできない弁護士だったのかと心底怒り悔やんでいると思う。 

 

▲85 ▼14 

 

=+=+=+=+= 

 

トラブルの内容は、性犯罪系なのかな?申告罪なら示談でいいけど、ただ男性アイドルだった人間が、ファン層を敵に回すようなことするかな? 

行為に対しての対価を払ったのか、単に口止めの対価なのか。 

元ジャニーズタレントは、薬物事件を起こす輩が、やたら多いしね。 

 

▲6 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

よく欧米国家のケースを出すけど、文化や法律が違うのだから、全てを日本の事案に当て嵌めるのは違う。 

基本的に示談金を払って相手と合意したならそれでひと段落ついたことだし、示談金を受け取れば相手には守秘義務が課せられるのです。口を噤む代金、怒りを治めるのが示談金です。 

 

▲99 ▼115 

 

=+=+=+=+= 

 

昔、娘がチカンにあった経験からだけど 

示談って口止め料じゃないと思う! 

 

加害者の生活と名誉の為に被害届や告訴 

しないでね!という契約金みたいなもんです! 

 

某被害者は法的に訴えてないのにナカイ側は 

口止め料として渡したと言う代理人の言い訳 

は余りにも稚拙すぎるよ! 

 

▲15 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

脅しの口止め料と示談は別物だと思うけどね。示談はお互いに話し合うだけで無く裁判所か何かに事件を終らす証明書類を提出するので認められれば犯罪者にはされない筈ですね。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

最近世の中でマスメディアに対する信用がゼロになりこういう記事も読者がしっかり記事の真実をはかる義務があると気にするようになっています。この記事も三浦さんがこんな事言ったと言うだけでマスコミは真偽をコメントせず無責任にネタを拡散している。本当にマスコミは社会悪に成り下がってしまいましたね。 

 

▲0 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

芸能活動をするしないは本人の自由。使う使わないは業界の自由。 

 

「芸能活動に是認」なんて合意文書にする意味あるかな? 

仮に相手が合意してくれなければ中居は憲法適用除外で職業選択の自由を失うのか?(笑) 

 

この問題は 

①中居が金で揉み消した事 

②守秘義務条項が9000万も支払って破られた事 

ここが問題。 

 

相変わらずなんかズレてる国際政治なんちゃらさん。 

 

▲5 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

ヤフコメには被害者女性を責めるコメントもそこそこあるけど、人の口に戸は立てられないからねぇ。 

被害に遭ってすぐさま示談になった訳じゃない。 

その間に何人かには話はしてるだろう。 

ガーシーみたいな胡散臭いヤツに何故か話が漏れてることもある。 

当然そういう人達に守秘義務なんてのはない。 

その人たちまで口止めして欲しかったのならその人たちにもお金払わないとね。 

でもそれをするのは中居側。 

そんな悪事が世間にバレて困る中居のほうだからね。 

 

▲10 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

示談が成立してるし守秘義務があるから言わないのもわかるが、被害者が第3者にしゃべったからと言って、違約金を支払ったり訴えられたりするのは筋違いだと思うし、それこそ、加害者は一方的な主張は止めて、むしろ黙ってろって思う。 

 

▲75 ▼42 

 

=+=+=+=+= 

 

山川みたいにソフトバンク公認でゴーサイン出てる直近例あるだけに 

性犯罪は札束次第、という実例で 

 

そもそも問題の本質は女性トラブルより、 

放送局の組織的慣例としての性接待疑惑の方でしょうに 

 

「関係ない」の一言で終わらせるのが報道名乗る組織という救いのなさ 

他局も一切追及せずに 

 

何処も同じなんだろうな、と思ってしまう根っこ 

己に厳しさがない強権組織とかただの特権階級 

 

▲13 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

何か知識ある人って何かあるとすぐ日本と海外を比較するけど、法律も違うし考え方も違う。 

しかも、都合の良い時は比較するけど、自分に都合が悪い時は海外は海外、日本は日本って分けたがる。 

 

▲6 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

ならば弁護士も示談は無意味と助言し裁判所も示談が成立してようとしていまいと判決に影響はないと公言すべきです 

示談が成立してるからと刑を減したり執行猶予をつけたりしてる裁判官は誤審ということになります 

 

▲2 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

こうなると90.000.000円返金して示談を取消し、事実をあきらかにして改めて損害賠償を請求するって出来ないのかな? 

どんな悪さをすると90.000.000円の口止め料を払わなければならないのか知りたいね。 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

事の真相は分からないが、こういう芸能人を使っていたテレビ他芸能関係者、広告業界、なによりそれらを使っていたスポンサー企業にも責任がある。 

 

▲2 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

示談しなければ警察沙汰になっていて金額的にも間違いなく逮捕起訴され実刑レベルですよね。 

示談で終わったから軽いわけではなくてお金でそれらを揉み消しただけなんだよね。 

 

▲31 ▼11 

 

=+=+=+=+= 

 

示談が成立したから悪事の責任がチャラになるってのはおかしい。例えば慶応大学生で暴力わいせつと示談を繰り返していた人がいたけど、それがお金払ってもうなんの罪もない状態というのはおかしい。 

 

▲5 ▼1 

 

 

=+=+=+=+= 

 

示談金の9千万円が高額と言われていますが、人の価値をどれだけ低く見積もっているのかなと思います。しかもこのアナウンサーの年収は2千万円あったと聞きました。 

 

▲1 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

他人のことはいいから、あなたの夫の犯罪とあなたの関係について、納得いく説明をしてもらいたいものです。 

それに、問題のフジテレビはあなたが番組審議委員をしていた局です。他人事のように解説するのは夫の犯罪の時と同じですね。 

 

▲10 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

示談は当事者同士のこと。芸能活動はテレビ媒体などの関係。テレビ局などはスポンサーを気にする。スポンサーは消費者を気にする。芸能活動の継続を宣言するのは勝手だが、その先に「スポンサー」、「視聴者」がいる事を分かっているのかね?ジャニの時は事務所がもみ消しをしてくれていたのだろうが、中居が代表の個人事務所じゃ無理だし今の時代から周回遅れ。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

示談したとはいえ、これで晴れて仕事に普通に戻れると本当に思っているの!?だとしたら、52歳にしては非常識さが透けて見えてしまう。お詫びと言いながら、何ら問題なしと自己弁護したに過ぎない。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

意味が無い事をする意味は? 

もちろん謝罪の意味ですが 

相手の気が済むまで傷つけられろって 

事でしょうか? 

中居氏のした事以外にも同じ事が起これば 

示談の意味が完全に失われる。 

これはやばい事だと思うよ。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

示談金を貰っておいてベラベラ喋るのは、たとえ被害者側であろうが契約違反で同情も失せる。気が済まないなら、さっさと返金して告発するなり被害届けでも出せばいいのに。というように、世間の評価的にも示談しておく事に越した事はないと思うがね。 

 

▲2 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

ワインスタイン事件と同じようにとらえるのは早計ではないでしょうか? me tooと訴え出る人が増えてこない限り、一対一の出来事でしかないのですから。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

示談の内容に「犯罪行為を一切公表しない」が含まれることに違和感。「今後お互いを訴えない、和解金の金額と明らかにしない」あたりが知っている示談の内訳だったもんで。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

猫も杓子も隣の家のトラブルを垣根から覗く悪趣味 

覗くばかりか隣近所に言いふらし落とし込み自己満足 我こそはホワイト社会の体現者ヅラして名前を売り込む タブロイド記事の内容に国際政治学者までが口を出す 何故 目的は 名前を忘れるのが嫌だから 

 

▲3 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

三浦とやらはなにを錯覚しているのやら。 

それは示談という制度を悪用し、体裁だけそれっぽく整えた悪質な事例であるにすぎない。 

異常値ひとつを論って「示談というシステムには根本的欠陥がある」と言いはやすのは著しい錯誤である。やり口が非常に幼い。ひろゆき構文の典型かな? 

 

▲0 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

三浦瑠麗は、フジテレビの番組審議委員なのだから、 

 

フジテレビの社長と佐々木恭子アナに対して、 

すぐに記者会見をするように、強く要請したらどうか? 

 

▲5 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

女性が傷ついたひどい目にあった落とし前つけろっていうの女だけど近頃お腹いっばい。 

ひどいかもしれないけどそれって一人の人の今までの努力や苦労を全部無しにしちゃうほどのことなのかな。 

 

▲22 ▼49 

 

=+=+=+=+= 

 

示談をし数々の裁判訴訟の被告人である次期アメリカ大統領についてはどう思うか。しかも、ここはアメリカではない。相変わらず一つ抜けている三浦瑠璃氏。さすがは、国際政治学者である。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

示談には決定的意味はあるでしょ、確実に・・ 

被害者が訴えないんだから刑事告発はされないんだから犯罪者にはならない。本当の金持ちは金で解決するって事でしょ 仕事が今まで通り出来るかわ分からんけど。 

 

▲1 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

示談に意味ないならまともな方法では解決できなくなっていくきが。 

犯罪かそれに近いのが増えるだけだな。 

交通事故とかも示談しても意味ないってことだよね。 

大変だ。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

相手が9000万で手打ちにして訴えるような案件じゃないならテレビに出るのはOK 

ただ誰も彼も言えばテレビに出られる訳じゃなくそれを決めるのはスポンサーでそのスポンサーに影響を与えてる世論 

今は番組自ら降りて違約金あればそれも受け入れて熱しやすく冷めやすい日本世論の風向きが変わるのを待つのが得策だろう 

9000万もらっておいて友人が語ってるテイで暴露してる女のやり口は好かんけど 

 

▲17 ▼20 

 

=+=+=+=+= 

 

無知なので質問です。 

法律的に示談は払い損になる可能性があるという事ですか? 

 

示談で解決しても反故される?という事は、 

某隣国がしている慰安婦に関わる解決金なども、何の意味もなく日本が払い損してるって事ですか? 

 

▲2 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

記事にもあるように示談金なんてもんじゃなく口止め料だもん。札束で顔を殴るようなもんでしょ。 

企業イメージあってのタレントの起用なんだからスポンサーは一大事だよね。身辺の事実関係だったり、世間の意見、当然こんなコメントに至っても徹底的な調査をするでしょう。 

中居の代わりはいくらでもいるだろうからな。個人的には今まで持ち上げられてたのが不思議なくらいのタレントだった。・・は、言い過ぎかな?失礼。 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

アメリカとか無関係。 

余計な知識を披露されてもね! 

そもそも、瑠璃さん自身がご自身の事案について何も語っていないのでは? 

アメリカならどういう扱いなのか、ご自身で解説してください。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

示談したからといって追求されないことにはならない、と言いたいのだろうが、ワインスタイン事件とは規模が違うので、刑事事件にはならんよ。 

 

▲0 ▼0 

 

 

 
 

IMAGE