( 247920 )  2025/01/11 18:52:53  
00

この記事では、MLBのファンが選手に対する危険な行為について議論されています。

多くのコメントが、選手の安全を守るために厳しい処分が必要だと賛成の立場を取っています。

特に、選手に触れたり妨害したりする行為は絶対に許されないとの意見が多く見られます。

また、アメリカのように厳格な処分が日本のスポーツ界でも必要とする声もあります。

選手への敬意やマナーの重要性が強調されており、安全・公正なスポーツ観戦の重要性が訴えられています。

(まとめ)

( 247922 )  2025/01/11 18:52:53  
00

=+=+=+=+= 

 

当然の結果です。場合によっては傷害罪相当の行為であり、機構が重く受け止めているのもうなづけます。全球場、関連施設、関連イベントすべてに無期限で参加、入場禁止はファンにとっては死刑宣告に等しいかもしれませんが、選手に怪我を負わせる可能性のある行為をするなんてファンと言い難いですし、同様の悪質な行為の抑止力になると思います。 

 

▲217 ▼9 

 

=+=+=+=+= 

 

全球場で無期限入場禁止は当然だと思う。だが、ヤンキースタジアム以外の球場で実効性のある禁止措置がとれるのか。友人が購入したチケットで入場することができるのでは。 

 

いずれにせよ、選手の身体に悪影響を及ぼす行為は許しがたく、確実に全球場で入場禁止にできる措置を講じるべくだ。 

 

▲4822 ▼238 

 

=+=+=+=+= 

 

当初、ヤンキースは「当日の試合は即刻退場、翌日の試合は観戦禁止」という処分を下し、追加の処分はしなかった。このヤンキースの処分に対し、私は軽すぎると感じていた。今回、MLBから「永久追放」という処分が下され、やっと胸のつかえがとれた感じがした。彼らの行為は、ベッツ選手にけがを負わせる可能性が高かった。それも悪意を持って故意に行われた。これは絶対許されることではない。MLBの下した処分は妥当だと思う。やっぱり、アメリカは組織がしっかりしている。NPBも見習うべきだ。 

 

▲195 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

当初はあの日の次の試合のみ入場禁止、というとても甘い処分だったと思うが、MLB機構があの行為をとても重く考えて下した結果だと思う。試合の結果に影響を及ぼすだけでなく、選手を危険にさらす、そして自分の好きな球団のことしか考えていない人には球場にいて欲しくない、と考える普通の考えに対処した当然の決断だと思う。 

 

▲2263 ▼29 

 

=+=+=+=+= 

 

当然の措置だと思います。 

今後、偽名や変装して観戦していた場合、罰金などの警告もしておいた方が良いでしょう。 

飛び上がっている状態で腕を掴まれたら脱臼や筋を痛める可能性もあります。 

ベッツの年棒や今後の生涯稼ぎ出すであろう報酬を補償しなければならない事にもなり得ます。 

軽い気持ちで面白半分やったんだろうと思いますけど、怪我をさせた場合、とんでもない事になるという事を肝に銘じなければならない。 

 

悪ふざけで人生を失う事にならない様に自分自身も改めて気をつけて行きたいと思います。 

 

▲1159 ▼25 

 

=+=+=+=+= 

 

観客と選手の絡みの中であんなに危険を感じたことはない。 

ベッツは左手が伸びた状態でグローブを掴まれてたから、ヘタしたらベッツの左肘が折れちゃうんじゃないかとヒヤヒヤした。 

あんなシーンは二度と見たくない。 

MLBの判断は賢明だと思う。 

 

▲1146 ▼11 

 

=+=+=+=+= 

 

こういう風に罪に対してはキッチリ罰を与えるところはうらやましい。 

日本て個人の道徳に任せている部分が大きいから。 

村八分みたいな社会的制裁を与えられる状態ならそれでもいいんだけど、繋がりがなくてもそれなりに生きていける現代では制裁もぬるくなりがち。 

ましてや道徳が異なる外国の人が増えてきてるから歯止めが利かなくなってる。 

こういう部分は移民社会のアメリカを見習うべきなのでは。 

今回の件の実効性はまあ置いとくとして。 

 

▲1062 ▼39 

 

=+=+=+=+= 

 

もちろん当然の措置だろう。 

 

別の記事には、「違反して球場に行った場合は、不法侵入で逮捕する可能性も明記」となっているがそれも当たり前だ。 

 

こういうのは日本も積極的に利用したほうがいい。 

別に球場に限らず、商業施設なんかでも、迷惑行為や万引き・盗撮などをした人は出禁にし、もし将来入店したら建造物侵入罪で告訴するなどしたほうがいい。 

 

法律上、正当な理由なくサービス提供を拒んではならない事業は限定されている。電気、水道などのインフラや、電車やバスなどの公共交通機関などだ。 

それ以外の事業者は、迷惑行為に対しては徹底的に対応したほうがいい。 

 

▲433 ▼10 

 

=+=+=+=+= 

 

他の記事やコメントでも取り上げられている通り、 

今回の事案は、プレー中のボールを取り上げてしまったのみならず、 

選手に触れるどころか、選手の手を掴んでいるので、 

選手の安全に関わる非常に危険な行為だったと思う。 

MLBの全施設、イベントの出禁と言う厳しい対応は、 

これを中途半端な対応をする事で、ヒートアップして、選手のケガやこれ以上のトラブルを招きかねない、と言う判断なのかも。 

日本でも、ホームランボールを子供から奪い取ったり、捕球寸前のファールボールを妨害して捕ってしまう観戦者が居て、物議になっているけど、 

観戦マナーを守らないと、どんどんルールやルール違反への対応が厳しくなって行くのでは。 

 

▲423 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

当然の処分でしょう。 

どうやって本人を特定するの?とか、有人名義でチケット買って変装して入場できるとか、いろいろ意見がありますけど、顔も出ちゃっていることだし社会的制裁もある程度受けていると思うので、このくらいでも十分ではないかと思います。 

 

▲848 ▼129 

 

 

=+=+=+=+= 

 

完全に全てのところを入場禁止にできるか心配はあるが、当然の処置だとおもいますね。あの場面何もなかったからいいが、手を引っ張ったりして、ケガなどをした場合どうするのか?と思いますね。 

チケットの裏にも観客の危険な行為などによる選手のケガが発生した場合、年俸をゲガの完治までの日割で計算して請求するみたいなことも記入してもいいと思います。 

 

▲147 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

当然の意思表示であると思いますし、こうした措置の明確化を運営から公式に発表することは当然かと思います。 

また偽装的な席の取得や入場等があった場合の毅然とした対応も明確にしておいた方が良いと思います。選手にも影響しかねない危険な行動ですし、こういった秩序を乱しかねない行為に対して成功の前例を与えてしまえば、繰り返されかねず、こうした抑止的な対応が必要になってくるだろうと思います。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

MLBのこのペナルティを支持する。 

その場だけの退場処分の中途半端な事では、また同様の悪質な真似が起きてしまう。 

 

あの時、下手をすればベッツはケガをするところだった。 

選手の捕球を妨害してボールをもぎ取るなどファンでも観客でもない。 

 

ベッツもゲーム後は「どうという事はない」と抑えていたが、かなり後になってから「くたばれ」と本音を言っている。無理もないと思う。 

 

この妨害者がヤンキースタジアム以外に入り込めないかどうかはともかく、少なくともまた妨害行為をすれば間違いなく御用。 

スタジアムに来たのがバレた場合にも御用。 

 

この手の妨害行為には抑止力が肝心。 

その為にMLBの毅然としたペナルティは妥当と思う。 

 

▲235 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

日本で似たような事が起きても、写真はモザイクは入るだろうし、注意と当日退場程度のヌルい対応で終わりそう。しっかりと個人を特定しての無期限出入り禁止を行なうあたり、MLB機構の厳正な態度は素晴らしい。もしベッツ選手がこの危険行為で脱臼や骨折で戦線離脱、最悪引退でもしたら、彼がこの先本来得られたであろう数億円をコイツらが保証出来るのか。日本でもマナー違反を行うファンはもっと厳しい処分をして欲しいです。 

 

▲19 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

2人が咄嗟に同じ行動を取ったことは興味深い。自分が長い間待ち望んでいた機会(ワールドシリーズ)において、気分が高まっているときに他人ではなく自分に突然思いがけないことが起こったときにどう行動するのかという研究の材料を提供している。2人が同じ行動を取ったということは、これは誰にも起こりうることを示唆している。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

無期限の出禁は最低限の処分。 

 

それに加え、ベッツ選手に対しての暴行罪や高額な罰金とかにもなったら、より抑止力にもなって良かったけど…。 

こんな暴挙をする人間がいる事が恐ろしい。 

しかもその後に笑っていたのも狂気を感じた。 

 

他にも、コイツラにハイタッチを求めていたヤンキースファン(?)も出禁にしても良いくらいだと思う。 

 

▲116 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

このネットの時代は、こういった「実績」がある人が累積していくことを考えないといけないと思っている。実績とは実際の犯罪で懲役刑や罰金刑を受けることや、社会的に問題のある行動で権利を失うことを指す。 

ネットのない時代ならそれらの人々は結集しにくかった。仮にそうしたとしても単なる犯罪組織的なものでしかなかった。しかし今では「罪人に優位な社会にしよう」とする人が他にもたくさんいることを認識し、決起して集団を作らなくてもやんわりとした巨大集団を構築できるようになっている。 

アメリカなら「実名の情報しか信頼しない」という選択を取れるが、日本は匿名性が異常に高いのでそうできない。年々どころか日々彼らは累積し、日々勢力を増している。例えば10年前の三重県の花火大会での殺人犯は既に釈放されているわけで、そうなれば後はバレずに社会を掻きまわすことができる。 

 

▲19 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

当然の処置ですね。ベッツはシーズン中に骨折をしてた訳で強引に掴まれた時に負傷する可能性も有った。怪我は選手生命に直結する可能性が高い物、この様な行為は許されるべきじゃない!ソレにベースボールファンとして失格!いくら自分の応援するチームの敵で有ろうと、やっていい事悪い事の判別は持たないとダメだ。今回は怪我しなかっただけ良かったって思うし許される物じゃない。 

 

▲5 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

これは、日本のプロ野球の球場にもあります。 

逆になんで今になって決まったのか? 

 

ジャッジの落球の比じゃなくヤンキースの黒歴史でしょう。 

 

 

日本でプロ野球を常に開催している球場では、 

トイレ以外の場所はすべて監視カメラがあって 

暴力事件など起きたら全球団出禁です。 

 

昔は応援団付近は治安が悪かったですが。 

 

 

アメリカの場合は、銃社会なので 

事後に何が起きるかわからないので、 

その場で退場というのは暴力以外でもあります。 

 

インプレー中にファウルグランドに転がってきたボールを 

フェンス乗り越えて取ってしまうとかでも、警備員が来て退場です。 

昔、イチローのそっくりさんがやらかして笑われた。 

 

ホームランボールを取った人も、ボールの価値がすごくなるので 

試合中ボールもその人も守れないので、警備員がきてその場から離れます。 

 

▲1 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

当然の措置だと思います。もし違反して球場に行った場合の措置も記載されているならば尚良いですね。日本も見習うべきだと思います。アイドルファンの行き過ぎ行為にも、こういった措置を取るべきだと思います。 

 

▲3 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

当然の処置であり、多くの大リーグファンから顰蹙をかい、試合妨害と選手のプレーに支障を来す行為であり、下手すると怪我をする可能性があったので、良かったと思います。 

当然、大リーグが絡む海外での公式戦なども出禁の可能性があると思います。 

 

▲17 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

出禁の実行性に疑問はあるものの、 

安全管理の観点からも人を管理する時代は間近と考える。 

 

人権やらプライバシーを訴える者もいるだろうが 

ひと昔前の監視カメラのように当時は批判、反対はあれど、 

現在の犯罪検挙率や犯罪抑制を考えれば文句の言えない世になった。 

 

▲40 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

書簡には、禁を破った場合不法侵入の罪に問う可能性も示唆されているとのこと。 

次は、このことを広く周知して二度とこのような暴挙が起こらないよう予防することが重要ですね。 

 

▲225 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

当然の措置 

 

実効性は難しいかもですが、こういう前例の積み重ねで観戦マナーや選手の安全確保向上につながると思います 

 

日本でもどんどんやればいいと思います 

 

Jリーグでは似たようなとこやってますね 

 

▲1 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

当然の措置ですね。 

あそこ迄悪質な行為はめったにないと思います。 

選手個人が訴訟を起こしてもいいくらいの行為だと思うので 

MLBがした判断は適切だと感じます。 

あえて言いますが観戦の一ファンがトップクラスの大リーガーに 

訴えられたら人生は終わりますよ。アメリカのトップレベルの弁護士は 

有能です。そうされなかったことを幸運だと思うべきなのでしょう。 

実際に出禁の対応が全米で出来るかどうかはまた別の話ですけどね。 

ただ全国で顔が売れている現状、社会的制裁はまあ受けているでしょう。 

アメリカ人はこういう時は自国民でも割と平気で嫌悪しますからね。 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

アメリカ国内だけに留めず 

世界中の全てのスポーツやイベント会場への 

一切の出入りを禁止すべきでしょうね。 

 

こういう人は、どんなスポーツであろうと 

どんなイベントであろうと、 

自分自身が特に好んでいるものが 

不利になりそうな時などは 

あらゆる手段を講じて応援する事が 

真のファンだと勘違いしてるので、 

それが如何に犯罪的な行為であっても、 

いや、そういう過激な行為であればあるほど 

それを実行する事に価値があると 

信じているのですから。 

 

自宅などでのテレビ観戦中なら、 

テレビに向かって物を投げつけて 

テレビを破壊しても、 

それが正しい応援だと 

信じ切っているのですよ。 

 

スポーツは競技です。 

戦争ではありません。 

競い方にも応援の仕方にも 

厳格なルールがある。 

その全てに順守できない者は 

関わる資格が無いと認識すべし。 

世界中のスポーツか排除して 

然るべきである。 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

イベントに絡んだ他国開催や地方開催を含めた網羅的な出入り禁止措置にするあたり徹底したな、という印象がある。 

それだけあの妨害が危険かつ非常識な所業だったわけで、個人的にも当然の措置だと思う 

 

▲48 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

まだ甘いくらいだよね。 

ファウルにしろホームランにしろ、ボールが欲しくて手を出す人は時々いる。 

それももちろんダメなんだけど、気持ちは分かる部分はある。 

 

けどこれは違うよね。 

明らかに妨害、それも選手の腕を掴むどころか捻っているんだから、大ケガしてもおかしくない状態。 

試合も止めて阻害したわけだし。 

 

だから金銭的賠償、それもアメリカだから、相当高額を科されてもおかしくないと思っていたよ。 

変装して入場できるのでは?みたいな意見もあるけど、もし、それがバレた場合は、今度こそ相当の金銭を払うハメになると思うよ。 

 

▲13 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

この行為は一歩間違えば選手の身体を壊してしまった可能性が極めて高い悪質な行為です。厳しいという批判もありそうですが今後の観る側の姿勢も考え直す為には必要では無いかと思います。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

フェンス際のプレーで不意に手を掴まれてとか一歩間違えれば大怪我の恐れがあった!仮にベッツがこのプレーで怪我を負ったなら訴訟社会のアメリカでどうなったことやら?選手と観客の距離が近いことは良いこともあるけど、こういう危険もあるよね 

 

▲8 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

PayPayドームは来季フィールドシートに防球ネットが付きます 

表向きは選手から観客に怪我をさせたくないからと言ってますが 

プレー妨害のトラブル防止は明らかです比較的大人しい部類の福岡からじゃなくもっとやらないといけない球団ありますよね 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

クレジットカードとSocial security numberと連結しているので、本人達はチケットが買えないだろう。仮に友人等がチケットを融通したとしても、顔写真が出回っているだろうし、誰かが通報したら、追跡調査され、チケット融通者もなんらかのペナルティーが課せられるだろう。米国はそこまでやる国だし、やれる国です。日本のざる社会とは全然違います。日本の法律が成文法主義で古過ぎます。 

米国の罰則規定は厳しく、小さな街中でもパトカーがそこらじゅうにパトロールしていて、ちょっとした交通違反でもそこに住所があれば、裁判所出廷が原則義務付されます。軽微罪なら、日本は執行猶予程度かもしれませんが、米国ではボランテイアが義務付けられ、学校校舎のペンキ塗りや道路脇の清掃が刑務服を着せられて課せられ、格好悪そうです。在米勤務歴15年の後期高齢者ですが、日本はかなりゆるゆるな国だと思います。 

 

▲8 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

MLB関連施設への無期限の出禁は、どうやって実効性を担保するのか甚だ疑問である。 

指紋を採取して入場時にチェックするなら可能だろうが、人相だと変装すればスルーされる。 

チェック方法は当然に非公開だろうが確実に排除するべきだし無期限ではなく終身にしなかったのも疑問である。 

 

▲3 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

今まで期間を与えていたのに謝罪を表明しなかったのだろうね。危険な行為をしたから次のチケットでの入場を禁止したのに、反省するチャンスを生かさなかった。 

反省しているなら今からでも謝罪すればいい。それで出入り禁止期間を短くしてくれるかも知れない。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

観客の情報とか共有するのかなあ。今だと顔認証システムとかも使うのかしらね。 

 

ちなみに、JRAの競馬場で出禁になると、入場口に警備員が手を後ろに組んだまま何層にも集まって、絶対に入場させないようにします。 

一度見かけたことがあってビビった。 

 

▲268 ▼10 

 

=+=+=+=+= 

 

画面で観てびっくりしました。 

ベッツの腕を心配しました。翔平さんが心配して大丈夫かと心配してましたね。ほんとに危険です… 

この様に出入り禁止と大々的に公表することは良いと思います。 

ホームランボールもなんか規制をしたらと思ったりしました。ホームランボールがお金になるので皆んなが取り合うことなどを、、でもずっと昔からホームランボールがお金になることが続いていますから… 

 

▲28 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

あの行為は衝撃でした。 

ベッツ選手に奇跡的に怪我がなくホッとしました。 

MLBも決断が遅かったです。 

即刻、今回の処分を出すべきでした。 

もしベッツ選手が怪我をしていたら多額の賠償責任が課されます。 

犯人は一時の興奮と暴挙で一生を駄目にするところでしたね。 

この位の処分ではまだ甘いと思います。 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

ベッツだからこれくらいで済んだ話だ。本来は傷害事件として訴訟に出てもおかしくない意図的な暴力だった。こういう人のための席のはく奪は当然で 純粋にベッツを応援したいと言う人が得るべき席だ。アメリカの良心を称賛する。顔認証でチケット購入、入場を禁止するのが良いと思う。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

当然の処置ですね。プレイの妨害【仕事の邪魔】をして、試合進行に影響がある行為です。 

野球選手、野球ファンに、対する冒涜行為。 

MLBの判断に多いに賛成です。 

姑息に入場した場合の罰則も同時に発表した方が良さそうですね。 

出禁なのに入場したら罰金100など 

決めておく。 通報してくれた方には、 

選手サインバットプレゼントなど。 

徹底した排除必須です。 

プレイ妨害は試合を左右する 

重大案件です。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

当然でしょ。日本式ならば被害届出してきっちり罰を与えて償わせるべきです。 

違反した場合には不法侵入として逮捕するらしいので、もし見つけた際にはつまみ出せばいい。 

NPBでもこれくらいはっきりした態度を示すべきだし、サッカーもサポーターの悪行に対しては厳しい態度で臨むのがいい。 

 

▲2 ▼2 

 

 

=+=+=+=+= 

 

良いね!ヤンキースじゃなくて、MLBとして処分を下した事に大きな意味と意義がある。 

 

実際にそんな事が可能かどうかは別。出禁とか実際問題出来ない可能性も有るからって、処分を甘くしたり曖昧にするって事の方が良くない。 

 

実際、こういう人達って、隠れて観に行った事を黙ってる事も出来ない「俺、観に行ったよ」って誰かしらに話したくてたまらないタイプだから、結局バレると思う。 

 

これで、あんな行為をするとどうなるのか、世界の野球ファンに示した意義は大きい。あんな事、有ったら駄目でしょ。 

 

この出禁の人、逮捕されたって記事が出るのもそう遠くないのでは。 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

実際に全球場でできるか出来ないかは置いといて、そのような処分をする・その他の観客に周知する・今後の抑制効果があるって事が重要ですよね。 

 

日本でも罰金αくらいあって良いと思います。 

 

▲184 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

球場スタッフだけでは、この2人を認識するのは難しいかもしれないが、これだけ顔がネットに広まっているので、仮に球場に入り込めたとしても他の観客に見つけられてしまうのではないか。 

私は、マイナーリーグを含めたMLBの全球場の入口にこの2人の顔写真を特大サイズで掲示してほしいと思う。そのくらいやらないと、また変なのが出てくる。 

 

▲7 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

やった事に対しての 

罰則としては当然でしょう 

とても危険な行為だったし 

ベースボールに限らず 

プロスポーツ観戦への 

大変な侮辱行為ですから 

いくら熱狂するあまり 

と言えどもファンとして 

選手のプレーを楽しむ 

ゆとりも持って欲しいもんです 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

全球場入場禁止、守られるのかの私見:他人のチケットで入り、ばれたら? 

 

 球場関係者に見つかれば、出されるだけで済むだろうが。 

熱中・ボルテージUP+アルコール+山場で、見つかれば「袋叩き」だろう。 

2度と球場や他スポーツ競技場に通える体になるかどうか…熱いアメリカだ。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

これもし日本ならこうして顔すらもきちんとさらせなくて余計なうっぷんがひとつ増えてたと思いました。 

間違いようがない現行犯に対する余計な配慮は無用です。 

それにしても、出入り禁止ですんだだけまだありがたいとも思うべきで、アメリカとかだと一体どんな賠償請求額になるのかとも思ってましたけど。 

 

▲12 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

下手をすれば腕を骨折する再起不能の大怪我で選手生命を潰すところだったかもしれない卑劣な行為。 

選手の腕を引っ張るなんて信じられない。 

テレビで観ていても危険を感じたくらいだから、チームや関係者はそれ以上に心配しただろう。 

ボールを獲得するのはファンの夢でもあるが、選手を妨害してまでやる事ではない。 

これからは完全なホームラン球、またはボールがワンバウンドするまでに球に触れたら、即時退場でもいいだろう。 

自分から選手を触る行為も同罪。 

どんな理由でも、プレーを邪魔する行為だけは絶対に許してはいけない。 

 

▲5 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

グラブからボールを取るどころか 

右手までつかむ暴挙 

しかもしてやったように笑っとった 

守備妨害でアウトになったけど 

もしムーキーがケガでもしていたら 

大問題になっていたと思うよ 

しかもワールドシリーズでだ 

アメリカは選手と観客の距離も近いし 

普通にボールを取っちゃうからね… 

当然の判断 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

今思い返してみても、ベッツ選手にケガがなくて本当に良かったです。下手すれば、肘や手首を痛める可能性があってもおかしくないほどの暴挙だったと思います。また、当該の人物の退場時に英雄を送り出すような振る舞いをする、一部のヤンキースファンがいたのも恥ずべき行為だったのではと思います。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

ヤンキースタジアムだけの出禁措置にはなるだろうなぁくらいは思っていたけどまさかの全球場を出禁とは 

やはりMLBは日本のNPBと違って迷惑行為に対して強硬姿勢を取るねぇ? 

日本のNPBも多少で良いから見習って欲しいね? 

 

▲2 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

行為に対する処分としては妥当だと思う。 

ちょっと触れてしまうような感じでなく、手を掴みに行った感じに見えるし。 

大きなケガに繋がってもおかしくなかった。 

 

一方で気になったのは、なぜ映像や画像は顔にモザイクを入れず報道してるのだろう? 

日本での犯罪行為の瞬間って、大半が顔にモザイクがかかってるのに。この違いはなんだろうと。 

海外だからOKなの? 

その辺の基準やルールが気になったので知りたいのだが。。。 

 

▲169 ▼99 

 

=+=+=+=+= 

 

日本でもファールボールを選手より先に取っちゃった奴がいたが、全くお咎めなしだったな 

まあ悪質というわけじゃなくて単に野球のマナーを知らない奴だったからずっと出禁ではなくても、その試合は退場させるか厳重注意しておくべきだった。 

そうでないといつか日本でも起きる 

 

▲31 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

終わった事だからってなぁなぁにしないところが良いね 全球場で出入禁止なんて野球ファン辞めろって言われてるに等しい 武勇伝になんてならない、ひたすら軽蔑されるだろう それでも行くかもしれないけど、それが発覚したら今度こそ多額の反則金を請求されるはず 何にしろ観戦ルールにそぐわない蛮行をしたら必ず罰せられると周知する事は次への抑止になるからねぇ 日本のプロスポーツはこの手の輩客に甘いところがある どこか昔の感覚でお客様は神様みたいに思ってる節があるけど、貧乏神ややくびょう神は来なくていいんだから厳罰で対応する様にお願いしたいね 

 

▲27 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

アメリカの「ダメなものはダメ」「一回でもやったらダメ」 

という姿勢は分かりやすくて、好感が持てる。 

 

日本だと「たったの一回で・・・」「もう一回だけチャンスを」となり、断ると「器が小さい」「寛大さがない」など文句を言う連中がいる。 

 

誰に対しても分かりやすくて、ブレない対処は信用につながると思う。 

 

▲20 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

今回は選手が負傷する危険のある行為だし、負傷したら各所で多額の金銭的損失も発生するでしょうから、MLBが無期限出禁に踏み切ったのは当然でしょうね。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

同じことをする人が現れないように徹底的に厳しくした方がいい。選手生命に関わる怪我をする可能性もあった。観客だからといって何をしてもいいわけじゃない。選手だけでなく観客もフェアプレーを! 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

スポーツ観戦としてあり得ない行為、犯罪としか言いようがないし、そのチーム自体ペナルティを受ける処分がないんでしょうかね。 

よくサッカーで浦和あたりが無観客試合をさせられたり、反則金を取られたりしてますよね。 

それより酷い行為で許したら試合は成り立たない、無観客試合をすれば他のファンの手前本人達は2度と入場できないでしょうね。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

当然の処置だと思います。 

日本の試合でも、最近観客の妨害行為が散見されるので、日本の球場でも同じ様に妨害行為、迷惑行為をした人間は即刻全球場出禁に出来るようにして欲しい。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

どれだけ厳罰に処したところでまた同じ様な輩は必ず現れる。それより物理的に妨害を阻止する防止策(例えば外野席の最前列をフェンスから遠ざけるなど)が必要なのでは? 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

これはわざとだが 

そもそもあんな硬いボールが飛んできて、客席と言う逃げにくい環境だと 

人は身を守るためにそのボールに手を出すことなんて普通にあり得る 

客席を選手のプレーと重なる距離に設置すること自体が間違いだと思う 

 

▲2 ▼4 

 

 

=+=+=+=+= 

 

全球場で入場禁止と言っても、二人がだれかわからないと思う。この二人の住所、氏名、顔写真、特徴などの詳しい情報をネットや新聞、テレビ等で報ずるべきだ。また球場への入場チェックを人間だけでなくコンピューターによってチェックすべきだろう。 

 

▲20 ▼57 

 

=+=+=+=+= 

 

こっそり入れるのでは?という意見散見しますが野球ファンの中では下手な指名手配犯より知れ渡ってますよね 

入れたとしても他のファンに通報されて即退場でしょうね 

SNSで一生晒され続ける罰も背負ったし対応としては十分でしょうね 

 

▲8 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

チケットは全てアプリか何か電子化して本人確認がとれるように管理したほうがいいのでは 

普通の紙とかだと入場禁止にしても譲渡とかで入れちゃう気がする 

 

▲8 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

当然の報い。試合の妨害だけにとどまらず、ベッツの腱が切れたりする可能性だってあった。 

 

ジョークで済むこと、済まない事の一線をハッキリと示したMLBは偉いと思う。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

全球場は厳しいが、そこまでしないと同じ様な事をする敵のファンが出てくるからかもね。 

あの時、ベッツの手や腕が負傷してたらもっと大事になってたろうし。 

見せしめという感じかな。 

 

▲0 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

野球ど素人ですけど、事件の起きた翌日に発表されても、全く違和感が無かった本記事の件が何故今なのか? 

そこに強い違和感はありますけど…? 

 

特にヤンキース球団の対応が異常に鈍く緩い上に、ニューヨークの一部メディアはじめ擁護論も散見され、年パス持ちの太客だから?と、あらぬ疑念を抱いたりもしました。 

 

それほどまでに、WSという世界プロ野球の頂点とも言える大一番のプレー中、ベッツ選手を襲ったヤンキースファンふたりの蛮行は、史上最凶と言っても過言で無いほど悪質な行為に思えたのです。 

 

そのファンのひとりが、ジャッジ選手のレプリカユニを着ていたことから、「背番号99の呪い」なるものが発動した?とも一部で囁かれ、翌日の惨敗そしてV逸に繋がったとも。 

 

全米スタジアムの前に、世界中のお店や施設で既に出禁になっていそうな勢いですね。 

 

▲1 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

こういう措置を取ることのできるアメリカがうらやましい。日本は絶対できない。いつかグラウンドの間近の席からファールフライを取ろうとした観客とか、結局お咎めなしだったろ。なにせ、全球場ってところがいい。 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

こんな行動に出てしまうってそれだけヤンキースに対して思い入れがあるんだろうし、球場で観戦が出来ないとなると…逆恨みをして凶行に出なければいいけどって心配になってしまう人達ですね… 

日本でも野球に限らずサポーター達のルールを守らない人達なんて一発退場にすれば良いんだよ 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

日本でもエキサイトシートと選手が交錯しそうになり危なそうなシーンを見ることがある。日本の場合は悪気があるんじゃなくて、ファウルボールをキャッチしたくてグラブを伸ばしてる感じだから故意では無いのかもしれないけど 

ホームランボールをフェンスの先までグラブ出して取っちゃう人も居るしね 

自分のところに飛んできてテンション上がってるのかもしれないけど、もっと選手ファーストで考えられると良いですね 

 

▲65 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

この後も得意げに取材とか受けてたもんね。一部のファンには賞賛されてたようだけど。名前も顔も出てたと思うから今の段階でもう一度どんな気持ちか聞きたい。 

 

▲154 ▼2 

 

 

=+=+=+=+= 

 

当然かつ妥当な処分と思います。今後、該当者がどうしてもMLBを観たいのならテレビ等で観戦してほしいです、ボールパークで観戦する権利などもはや有していないのだから、それが当たり前です。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

さすがアメリカ、日本で同じことをやっても、日本の球団(NPB)は全球場出入り禁止の措置はとれないでしょうね。 

こういう厳しさは見習ってほしいところですね。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

やったことは言語道断だから、これくらいの処置は当然 

でも、実際はどうやって出入りを取り締まるんだろうね? 

NBAの試合10数試合観に行ったけど、チケットと持ち物確認(ボディーチェック)だけで、身分確認するわけじゃないし、全球団がそいつの顔を要注意人物として常に監視するってのは不可能だと思うし 

 

▲7 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

MLBの対応に賛同します。 

腕をつかんだままボールを取ろうとしてベッツが靱帯損傷や骨折等怪我がなかったのは不幸中の幸いでした。 

もし怪我していたらとんでもない賠償を請求されるでしょうが・・・。 

でもこの輩二人は出禁の却下を求めて裁判起こしそうな気がする。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

あれは手首怪我してもおかしくなかったからね。 

無期限だから永久追放とは違うのでもしかしたら今シーズン始まる頃に解除されたりして。 

フェンス際1メートルくらいは立ち入れないようにするのもありかもね。 

 

▲2 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

アメリカに行くと、こういう倫理観が全く無い人いるんですよね。 

本当にびっくりします。 

本人は何が悪いのか全く気付いていないんですよ。そういう環境の中で育ってきたんでしょうね。 

これを機にマナーとモラルについて考えてくれればいいのですが・・・ 

 

▲57 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

この行為については、私は、全球場への入場禁止だけでなく、大怪我のおそれもあることから、障害未遂として刑法で処罰されるべき事案と考えます。いかがでしょうか。 

 

▲2 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

遅いが正しい内容の正しい処置。 

事件直後は甘い処置と抗議もしたが、これでよかったと思う。 

今後、こういう愚か者は出なくなると思う。 

ちなみに、全球団にこの処置を確実に実施できるように、具体的な方法等を決めてほしい。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

私がベッツのファンとかそんな事を置いておいても 

あの行為は異常だった。選手生命に関わる怪我をした可能性もあるし 

精神的に観客席へ手を出しての守備に躊躇してしまうかもしれない。 

ベッツが本気で損害賠償請求をすれば絶対に勝てる。 

あの行為の後の2人の言動も余りにも酷いものだった。 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

処分は当然のことと思うし、むしろシーズンは終わっていたとはいえ、遅すぎる判断だと思う 

何なら他国のプロリーグにも声をかけて、ブラックリストに入れるように要請してほしいぐらいだ 

 

▲1 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

日本でも福岡PayPayドームでSBvsロッテ戦であったな、三塁側のフライを取ろうとしたら観客が手を出してボールをキャッチしてヘラヘラ笑っていたな。 

こんなことがあるなら客席前に鉄格子をつける事になるから、ノリでのやめてほしい。 

 

▲145 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

ネットでの購入はムリでしょうが友人など購入したチケットで入場ができそうな気はします。ただ出禁にすると公表することに意味があると考えればわかる気はしますね 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

結果を聞くまでもない当たり前の処分だと思う。ああいう大舞台で、あのような愚かな行為はファンとして自チームにも泥を塗っていると思う。ベッツはあのシーズン左手怪我をしていたし、あの奪い方だと怪我をしていてもおかしくなかった。個人的に嫌悪感だったのは、退場していたときに周りのファンがハイタッチしていたりしていた所。 

 

▲6 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

あれでベッツが大怪我でもしてたらとんでもない賠償を請求されてた事を考えたら、怪我が無かった事に感謝して変身して入場とか姑息な事を考えず、解禁されるまで十分に反省するべきですね 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

プロ野球も同じなのかも知れないけど日本のJリーグでもめちゃくちゃ悪質なサポーターがいる。 

このメジャーリーグのような厳格な対応をお願いしたい。 

今のJリーグは対応も規制も緩すぎる。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

「英断には」敬意を評します。しかしながらですよどの様に判別して、特定するのでしょうか?「全球場って」成れば?個人を特定して且つ、判別出来るのでしょうかね。我が日本も学ぶべきでしょう! 

 

▲1 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

こんな暴力を振るう人間を野放しにしてはだめですから当然の結果ですね。この犯人を見ると残虐な戦争を思い出します。相手がどうなろうが関係ない人が一番危険です。犯行時も笑っていました。出禁ですがこれからもテロを起こします注意した方が良い。 

 

▲1 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

このシーンを動画で見たけど、あまりにも悪質だった。 

正常なプレイ進行の妨げになるだけでなく、選手のケガにつながりかねないから、厳罰があって当然。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

こういう点ではアメリカはしっかりしているな。全米中にさらしているし直接書簡も送っている。 

仮に日本で起こった時、同様の対策をしても反対論者が「個人情報」を訴えて変な権利を主張して進まないだろうし。 

 

▲2 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

当たり前だと思う。 

もし腕の靭帯が損傷したり骨折する怪我を負わせていたら賠償はとんでもない額になるだろうし、選手生命に影響したかもしれない。それくらい悪質で野球を観戦する資格のない人達だと思う。 

 

▲1 ▼0 

 

 

 
 

IMAGE