( 247928 ) 2025/01/11 19:03:19 2 00 中居正広の活動継続報告、三浦瑠麗氏が推察「単に、相手方との和解の合意文書に…」日刊スポーツ 1/11(土) 9:56 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/e23866d93c042dda35ab3695062acc0a4e385586 |
( 247931 ) 2025/01/11 19:03:19 0 00 三浦瑠麗氏(2020年11月撮影)
国際政治学者の三浦瑠麗氏が11日、X(旧ツイッター)を更新。一部週刊誌などで女性トラブルを報じられていたタレント中居正広(52)が発表した声明で活動継続の意向を示したことについて、私見を述べた。
中居をめぐっては、23年6月、女性との間にトラブルが発生し、約9000万円の解決金を支払って示談したと一部週刊誌などが報じていた。中居は9日、「お詫び」と題した文書で「トラブルがあったことは事実です」と認め「双方の代理人を通じて示談が成立し、解決していることも事実です」と伝えた。そして「このトラブルにおいて、一部報道にあるような手を上げる等の暴力は一切ございません。なお、示談が成立したことにより、今後の芸能活動についても支障なく続けられることになりました」などとつづっている。
中居が活動継続に言及したことについては、疑問や批判の声も少なからずあがっているが、三浦氏は「単に、相手方との和解の合意文書に今後の芸能活動継続の是認を双方が確認する旨が入ってたってだけでしょ」と推察。「和解内容の文章そのものは漏らせないんだろうから、不自然な日本語になってるけど」と指摘した。
続けて「示談には決定的な意味はない、というのは日本と違って示談大国でかつ高額な違約金が課せられるアメリカでもワインスタイン事件以降明らかになったこと」と、女優志望の女性へのレイプ罪などで禁錮23年の判決が下ったハリウッドの元大物プロデューサー、ハーベイ・ワインスタイン被告をめぐる事件を引き合いに出し、「ただ、日本との違いは、当時のNYT(※ニューヨーク・タイムズ)のチームが粘り強い取材と綿密で丁寧な被害女性たちとの話し合いを重ねて合意を取り付け、実名の複数人による告発記事を完成させてから出したこと。日本のように週ごとにストーリーが変わっていくとか、細部の事実が各誌で異なるなどということはなかった」と説明した。
|
( 247930 ) 2025/01/11 19:03:19 1 00 これらのコメントから、中居氏のトラブルの内容や示談については、事実が明確ではなく憶測の域を出ないとの意見が多く見られます。
(まとめ) | ( 247932 ) 2025/01/11 19:03:19 0 00 =+=+=+=+=
中居氏が言った暴力などというのは色々な情報が出回ってるからだろうとは思う。動画サイトでもかなり凄い内容の(暴力などの事案として紹介)動画がありこれらも結局は、かなりのアクセス数はあるけど憶測の域を出ない。 なので、どのような内容の行為だったかについてが分からないしそれらの 憶測内容もかなりあるからあのような言い回しだったのかもしれない。 それと、表に出ることで芸能人は自粛だけでなく多額の違約金なども支払い義務が出る場合も多く、それらを回避するための多額の示談金だったという意見もあるのでその辺は、概要が分からないので何とも・・・ 中居氏はトラブルを認めてるのでそこは自業自得になりますがXなどでの 関連のポスト見ても書かれてる内容は凄まじい内容もあるけどここも憶測に 過ぎない。
▲1245 ▼126
=+=+=+=+=
三浦さんはどうすれば元のように討論番組やコメンテーターとして復帰できるのか答えが出せれば、きっと中居さんのいい参考になると思います。 テレビに出れない者としてもう少し踏み込んだ提案をお願いしたいなぁ。
▲32 ▼13
=+=+=+=+=
どこの誰なんだよという国際政治学者が、裁判の和解という全く分野の違う問題について推察をしているのを記事にしているのが笑いどころでしょうか。 続けるかどうかは本人が決めることで、それを許すかどうかは局やスポンサーということなので、当事者で合意しても意味ないことですが。
▲447 ▼53
=+=+=+=+=
中居サイドから情報が漏れることは考え難いからなぁ。トラウマあるけど女性がグラビアやったりする活動みると、中居にも言いたいけど言えない何かがあったんだろうなぁ
▲41 ▼18
=+=+=+=+=
全て本人同士にしか分からない事で情報も色々と上がり何が本当かなど分からない段階は皆の噂話の域としか言えません。 しかし、これだけ騒がれてしまえばイメージが1番の職業なので元の様には無理な話しでしょうね。 今の世の中は少しでもスキャンダルを起こせば袋叩きにされ世の中から排除させてしまう恐ろしい世界ですからね。 意見を述べるのは自由だと思いますが節度を持って発言しないと人の人生を左右する事に加担している1人なのですから忘れない様にしましょう。
▲665 ▼88
=+=+=+=+=
スポンサー企業の広告費はそれぞれの企業の現場が必死に稼いだお金の一部ですから、企業のトップの方々の判断は自ずと決まるでしょうね。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
中居さんと被害者とされる方の間で何があったのかは、推測の域をでないし、9000万という数字から世間の思い込みもあるととも思う。相手側と和解したことと、中居さんが芸能活動を続けることが可能になったことだけは事実なのだろう。何があったのかは刑事告発されているわけではないから、私たちが知ることはないし知る権利もない。スポンサーとテレビ局の判断で、中居さんが芸能活動ができるか否かは決まると思う。
▲186 ▼27
=+=+=+=+=
自分もあの文についてはこの記事のような解釈をしました。 後のことについては、日本でも本当に慎重かつ綿密にやればいいのに、週刊誌なんかで一時的に騒いでうやむやにするの、それで気が晴れるのだろうか、被害者側の態度も含めて、法治国家のやり方ではないなと思います。
▲601 ▼92
=+=+=+=+=
三浦さんもあれから浮かび上がれませんね。 フィフィらみたいにtwitterタレントになりつつある。それでもこうやってコタツ記事て取り上げてくれるから有難いよね。生存確認みたいになっちゃってるし。
▲160 ▼14
=+=+=+=+=
全くその通りだと思います。
二行の件で色んなコメンテーターが批判してるけど、そんな事は中居さんも担当弁護士も分かっていたはず。 誰が見たってあの文節には違和感を感じます。
あの文節はスポンサーへのメッセージ、守秘義務文書の一部なんでしょう。
会見を開けない以上、あとは番組制作側やCMスポンサー個々の判断なんだと思う。
▲351 ▼45
=+=+=+=+=
三浦さんが指摘しているのは「~今後の芸能活動についても支障なく続けられることになりました」のところ。中居のコメントは『中居が芸能活動を続けることに、示談相手は合意している』と説明しているだけだと。(世間に向けて宣言しているわけじゃないよと) しかし一般人が、このコメントの一部分部だけを読むと違和感がいっぱいになる。テレビ等の視聴者やファンに対し誤解を招かない説明の仕方が必要だったでしょう。示談の内容説明とファンに対する部分を明確に分けた方が良かった。
▲109 ▼13
=+=+=+=+=
法律の点では問題なく仕事が続けられるという事を言いたかったのかもしれないが、人々の心情としては受け入れらないという事なんでしょう、メッセージを出しても出す側の真意と受取側の気持ちに相違があって上手くいかない、どうせ出すなら人々の気持ちを汲んで寄り添った文言を考えるべきだったんだろと思う。
▲8 ▼11
=+=+=+=+=
法的には解決金支払って示談が成立してて何ら刑事罰に問われるような状態ではないから芸能界での活動は出来る ただやりたいから誰でもやれる訳じゃない それを決めるのはテレビに飯を食わせてるスポンサーが一番気にする国民の風次第 今のところ数年休業して風の変わるのを待つしかないんじゃないか
▲273 ▼87
=+=+=+=+=
示談から今に至る経緯について、手続きについては加害者側がちゃんとしてる感じがあり、警察沙汰にはしないものの文春などのマスコミに情報垂れ流してる被害者側(もしくはその情報を知ってる者)の方が不誠実。
倫理観や人気商売的な側面からすれば、被害者側のまともな芸能活動は厳しい。
いずれにせよ、1番得してるマスコミを経由しなければ明らかにされない業界の浄化がされないと後出し的に次々と出てくる可能性はある。
▲209 ▼75
=+=+=+=+=
「ハリウッドの元大物プロデューサー、ハーベイ・ワインスタイン被告をめぐる事件を引き合いに出し」
この事件を扱った「SHE SAID/シー・セッド その名を暴け」という映画を見た。 三浦氏が指摘しているニューヨーク・タイムズの記者たちは、ワインスタインと示談を交わしていない被害者を懸命に探していた。 示談が成立していれば証言ができないからだ。 三浦氏が言うように「示談には決定的な意味はない」とは思えなかった。
「示談が成立したことにより、今後の芸能活動についても支障なく続けられることになりました」 とはその文言の通りであり、示談成立そのものは過去であっても、現在も今後も継続して有効である。 現実には諸事情により、今は芸能活動ができない状況にある、というだけ。 中居氏は引退も休業も表明してはいない。 いつでも復帰できる、する、という主張。
▲180 ▼39
=+=+=+=+=
示談が成立したことで、今後の芸能活動についても支障なく続けられることになった、という一文などは今回の中居さんの件でクローズアップするところではないのでは。それよりもむしろ『手を上げる等の暴力は一切ございません』のほうが引っ掛かる。『手を上げる等の暴力』はなかったかも知れんが、不同意の性行為または、不同意の性行為を試みようという行為はなかったのだろうかと思う。今後の芸能活動の云々に是非を問うよりも、9,000万円もの和解金を支払った原因がわからない。
▲814 ▼298
=+=+=+=+=
中居氏が活動継続の意向を示したことについて、三浦氏は和解文書の一部としてその意向が含まれているだけであり、それ自体が特別な意味を持つわけではないと指摘しています。この見解は、示談が問題の完全な解決を意味するわけではないという現実を浮き彫りにしています。
また、三浦氏がハーベイ・ワインスタイン事件を例に出し、日本のメディア報道の在り方を批判した点は興味深いです。ワインスタイン事件では、ニューヨーク・タイムズの記者たちが綿密な取材を行い、被害者の実名告発を基にした報道を行ったことで、真実が浮き彫りになりました。一方で、日本の報道が週ごとにストーリーが変わり、事実が異なるという指摘は、情報の信頼性とメディアの責任について考えさせられます。 示談が必ずしも問題の本質を解決しないことを認識しつつ、芸能界での責任ある振る舞いが求められるでしょう。
▲79 ▼92
=+=+=+=+=
中居さんもトラブルとしか書いてない。相手も性加害とは言ってないのに、どうして、文春の記事だけで性加害になっているんだろう。 先日も、大学教授の記事書いて、その方が死を持って証明すると亡くなられた後、記事は間違っていたと文春全削除してますよね。 暴力もないって明かされている。性加害は暴力だと思うし。 痴情のもつれかもしれないし、色恋のトラブルは恨みや精神を病むこともある。手切金だから9000万かもしれないのに。 いろんな可能性もあるのに、法的に解決した内容で社会的に人が抹殺される世の中法律無視で少し怖い。
▲167 ▼15
=+=+=+=+=
この人自身が性被害の経験者であり、それは彼女の本にも書かれています。 未成年の時で、たしか翌日以降に高熱が出たそうです。 現在は娘を持つ母親でもあり、きっと娘さんの安全にものすごく気を配ってることでしょう。 男性側に厳しくなるのも理解できます。
▲3 ▼7
=+=+=+=+=
三浦氏の仰る通り、単に示談内容で相手の方が、中居氏のこれからの芸能活動について禁止したいなどの厳しい条件を入れていなかったと言うだけでしょう。 ただそれは当事者同士の話に留まる事であって、業界の中で中居氏の活動が出来るかどうかは全く別の話ですよね。 まあ、中居氏としては芸能活動をする事に支障はないのに、企業の方が勝手にCMを中止にしたりするのはおかしいよ、と言いたかったのかも。当然違約金は中居氏が払うのでは無く、勝手に中止した企業側が払うべきだよ、位には考えているかも知れませんね。 まあ、それはどう考えても企業側、あるいは番組を中止したテレビ局側の理論の方が優先される話だとは思いますが。
▲17 ▼13
=+=+=+=+=
続けて「示談には決定的な意味はない、というのは日本と違って示談大国でかつ高額な違約金が課せられるアメリカでもワインスタイン事件以降明らかになったこと」と、女優志望の女性へのレイプ罪などで禁錮23年の判決が下ったハリウッドの元大物プロデューサー、ハーベイ・ワインスタイン被告をめぐる事件を引き合いに出し、「ただ、日本との違いは、当時のNYT(※ニューヨーク・タイムズ)のチームが粘り強い取材と綿密で丁寧な被害女性たちとの話し合いを重ねて合意を取り付け、実名の複数人による告発記事を完成させてから出したこと。日本のように週ごとにストーリーが変わっていくとか、細部の事実が各誌で異なるなどということはなかった」と説明した。 ← 三浦さん元旦那の件もありトラブルに詳しい。勉強になりました。ありがとうございました。
▲104 ▼53
=+=+=+=+=
中居氏が超有名人だからこんな騒ぎになっているんだろうけど 憶測だけでここまで追い詰めてよいものかと思うよ 高額な和解金=相当酷いことをしたに違いない なら100万だったら卑猥な事を発したくらいなのか 中居氏にとっての9000万はどれだけ負担なのか 同じ週刊誌のゴシップねたでも松本氏のとは全く別物かと思います。 性被害を示談だけで解決するべきではないとの意見は疑問でしかない
▲158 ▼48
=+=+=+=+=
「今後は支障なく」云々の一文は三浦氏の指摘の通りだと思う。そこは鋭い。 また、別の人が指摘したように、違約金交渉との兼ね合いで、中居氏側にCM等 に出演できない事情は無いのだとアピールする狙いもあったのではないかとの見方もある。 だが、中居氏サイドの意図や和解内容はそうであっても、文章は一人歩きするものだ。 自分も最初見た時は、「もう復帰するという事を厚かましくも明言したのか」と思ったのは確かである。 弁護士が関わって作成しているのだから、どこから叩かれても良いように言い回しをもっと練るべきだったと思う。 守秘義務から和解内容を表に出せないというのは理解できるが、そうであればあるほど、声明文の表現にはもっと慎重であるべきだった。
▲99 ▼50
=+=+=+=+=
示談書に書かれた具体的な取り決めを知るわけではないので、守秘義務とは言うものの、言って良いことと悪いことの範囲は分からんね。
「守秘義務違反だ」と言う意見も聞くが、誰が、どの範囲で守秘義務を負うのかも分からん。 事件から合意に至った期間が長いと第三者への情報漏洩の可能性は高くなる。 結構、ザルじゃないかと思うけどな。
▲37 ▼18
=+=+=+=+=
中居は引退しても良いと思っているみたいだけどね。 だから個人事務所の中居は、「示談が成立して芸能活動が続けられる」というコメントを出して、CMやテレビ局からの巨額賠償金を回避することに重点を置いたコメントを出した。
巨額賠償金を払うことになれば、財産も職も失うからね。
▲122 ▼17
=+=+=+=+=
今の問題は法律論ではなくて、視聴者やスポンサーがどうジャッジするか。
中居氏にとって芸能活動を続けてくことには問題がなくとも、性的トラブルのイメージが付いて回る中居氏に需要があるかはまた別問題です。
中居氏が引き起こした性的トラブルの事実を知ってなお視聴者は彼をテレビで観たいか、嫌悪感を覚えないか、そういった事実のあった人間を広告塔に起用にしてスポンサーにとって商品イメージにプラスに寄与するか、リスクを負って起用しても新たな文春砲で台無しにならないかという問題。
彼の謝罪文は視聴者に響かなかったので、中居氏を起用したいニーズはガタ落ちのままじゃないでしょうか。
▲18 ▼13
=+=+=+=+=
ていねいな説明、とよく言われるけどこういう場合の説明というのはどういうものなら誰もが納得のいくものなんだろうか。彼女のどういう部分に劣情をもよおしたのでどうやって呼び出して何時何分にどこをどう触りどんな反応でした、それがどうやら嫌だったようですごめんなさい(泣)とか?その中で言える事実が1しかないものを足りないから2とか3説明しろと要求しても作り話でもして膨らませなければ無理だと思うんだけど。真相がまだ分からないとか説明不足という議論の時いつも思うけど誰が何を期待して何が正解なのかがよく分からない。
▲19 ▼1
=+=+=+=+=
被害者、加害者、関係者であるフジの主張に虚偽がないと仮定すると、 フジは関係者はウソをついておらず、名前を騙られた 被害者は上司の同席もあると聞いていた 中居さんは劣情を抱き計画的に被害者を誘い出し犯行に及んだって未必の故意が導き出せる内容です。 性犯罪に関する裁判はプライバシーに配慮されその公判のうち弁論手続は晒されず、判決について公開されるわけですから、一般国民の感情としては司法の場で中居さんの行為が今の社会で認容されるものなのか知りたいところではあります。 ただ、1番に優先されるのは被害に遭われた方の安寧安全であり、衆目にあい誹謗中傷されることが絶対にないことが大前提です。 権力に屈しない社会が醸成されること、弱者が泣き寝入りせず生きていける世の中になることを願ってます。
▲22 ▼43
=+=+=+=+=
新卒数年目の若手社員と、取引先の中でも特に付き合いが長く業界の取りまとめのようなお偉いさんとの食事会で、上司や役員など自分以外がキャンセルになったとしても、自分だけは参加しないとと責任感じるのはあり得る話よな。
お前だけでも出といてくれたら、、とか、会社からの圧感じるもん。女の子にしても、相手のかたに失礼ないように、、とタイミング見計らってた中でこんな事件起こされたら、、。日本中の女の子の親を敵に回したよね。
▲7 ▼3
=+=+=+=+=
未だ噂だからと言う人がいるが、9,000万払って示談にしたのはもう事実。問題は実際に何が起こったのかである。その辺は当然、局やスポンサーは事務所にヒヤリングしているし、守秘義務とは別に契約に関わることなのでしっかり説明されてるだろう。それを踏まえての番組編成替えやCM差し替えが起きている。本人の芸能仕事の継続意思に関わらず、現時点ではアウトを宣告されていると言える。 外国でも当事者同士に示談が成立しているか否かは、報道にとって重要なファクターだと思われるのだが...。
▲3 ▼5
=+=+=+=+=
芸能活動継続のところは、私も同じように(示談の際の話や文書の内容だと)解釈してたけど、Xのポストや次の日のワイドショーのコメンテーターの話きいて少し驚いた。色んなとらえ方があるのだなと。日本人が日本語不得手になってきてるし、切り抜き記事も多いから、何が正しいのか最近判断が難しい
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
トラブル内容がどうのは関係なく、和解、かなりの高額な解決金を貰って、受け取った人のコメントが「許せない」って発言はなんだろ。。。 和解、でしょ? 和やかに解決するために望んだ高額金かと。 そのコメントってなんだろ。
元に戻るってどういう状態だろう。 元気に仕事出来ること? 戻れない状態って? 誰でも嫌なことあるしな。 それを乗り越える気持ちがないとね。 乗り越える資金が有れば最強かも。
▲4 ▼2
=+=+=+=+=
たぶんミスディレクションじゃないかな。そこに目を向けさせて本質からずらすための。 弁護士の提案にありそうと思った。
違和感があるが、かと言って仕事関係者とは必要であれば直接マネージャーが話す訳だし、実際はあの一文は何も影響は無いでしょう。
そんな程度でしか無い一文だけど、効果は大きいね。
▲2 ▼2
=+=+=+=+=
きっと相手側は引退しろとか言ってたんじゃないかなーって思ってた。その上で話合いして引退は避ける活動もしていいからこんな高額になったんじゃないかと思ってた。示談後TVで見たりCMで見たり相手が活躍してるのがやっぱり嫌だったから、取材も受けて話してるんだろうなぁーお金貰っても許せない事はあると思う。 ただ潰す事は出来たから一応は望みは叶ったんじゃないのかな。まだまだ潰したいのであれば死ぬまで追い込むしか復讐は叶えられないのかな
▲18 ▼25
=+=+=+=+=
示談したことを、もう一度蒸し返して納得していないというのが毎日のネットニュースに上がり、その意見に賛同するネット民がたくさんいます。性被害だから、示談したことでも蒸し返していいのか…。今まで事故とか迷惑かけて示談した人たちは、納得してないと言われたときに、もう一度その件と向き合うべきなのか…。難しい。
▲96 ▼36
=+=+=+=+=
活動継続のコメントの背景は、この記事の内容が正しいような気がしますね。 しかし、そのことは当事者間の合意であって、フジTVが何時、何を把握して、中居のTV出演を容認し、社員の退社という状況に至ったのかの説明責任とは別の話ですね。 ここ、フジは早く記者会見でも開いて説明すべきと思いますね。
▲61 ▼10
=+=+=+=+=
そう思うのが妥当。 詳細を知らない無関係の人達がどうこういうのはどうなのか。 批判浴びそうな一文を入れるのは意図があるのだろう。 元ジャニーズ事務所だったらとか、飯島さんがいればとか批判されているけど、司会業もこなせる頭のいい中居くんが自分の保守の為にあんなコメントを出すわけがない。 被害者は納得している事だろうし、テレビ局、CM出している企業にしても早々に終了としている所は少ないのでは。 騒ぎが収まるのを様子見なのだろう。 ここで、もっと話題になるようなものがあれば消えてしまうスキャンダル。 今回の騒動はもしかすると、被害者が月末に発売するエッセイの為の話題作りで仕掛けたのかもしれないね。 多分発売される本には、今回の詳細は書かれていない。 この騒動は良い宣伝になってる。
▲28 ▼6
=+=+=+=+=
不思議な事件だよね~。何があったかわからないのに、9000万という示談金額や被害者が誰かや、相談した先輩アナとか実名で出てて、だったら最初に暴露記事書いたところがもっとちゃんと精査して出せよと思ってしまう。不確かな憶測記事がセカンドレイプや名誉棄損を作る。
▲14 ▼0
=+=+=+=+=
非情にマズい表現だけど、スポンサーに対する賠償金対策の文言ではないかと思う。大企業のCMばかりだから億単位になるだろう、かつてベッキーが数億の賠償金払ったと言ってたから、トンデモナイ額になるかと。それを大きな事務所に所属してるのならば、そこの事務所が何とかするかもしれないのだが、個人事務所の中居では自己破産級になると判断したんだろうな。 犯罪ではないですよ、被害者も芸能活動していいよと言ってる、仕事はできるんですよ、だから起用するしない、中途解約はスポンサーさんの自己都合ですよ。むしろ賠償金は中途解約される自分がもらってもおかしくない状況なんですよと。 あの最後の文いれることで、スポンサーは中居に賠償請求はできない、いやできるのかもしれないが、長い裁判が待つことになる。たかだか数百万~数億単位で法務部門のスタッフ動かしたり顧問弁護士動かすのはムダだから企業もしないよ
▲37 ▼1
=+=+=+=+=
フジはもちろん他のテレビ局も問題にしないし、スポンサーも降りない ことが分かっているので、 「今後の芸能活動についても支障なく続けられる」 じゃないかな。
もしガーシー氏の言ってたことが正しいのであれば、他局プロデューサー もスポンサー役員も性接待を受けていたので。
▲2 ▼2
=+=+=+=+=
約9,000万円の解決金…もうそれだけで中居さんの当時の行動が読み取れるようです。 何があったか具体的な事は分かりませんが、和解したとは考えられないですね。 女性のお気持ちを考えて、早い仕事復帰はするべきではないと思います。
▲10 ▼32
=+=+=+=+=
この話題、もうほんと疲れました。守秘義務を交わした彼女本人がリークしたわけでもなく、周辺の支援者から漏れてるのは確か。トラブルの詳細はゼロなのに、様々な被害イメージが既成事実化され、それによって、また彼女が傷つくし、彼女の生活や活動自体に支障をきたす。 メディアも大衆も、社会的制裁を与えたい気持ちや、もっと知りたい欲求もあるでしょうが、もうこのへんにして、許す許さないではなく、もう静かにしてあげてほしいよ。
▲24 ▼3
=+=+=+=+=
よく、噂の段階で加害者認定するのはどうなのか?(中居君が)冤罪だったら、どう責任取るのか?名誉棄損だよ?とか言う人がいるけど、今回の一連の件は既に文春オンラインなどに該当事案の詳細が書かれていて、本人への直接取材で「“加害者”もフジテレビに対しても私は許してないし、怒ってる気持ちももちろんあるし……」と断言しているので、フジテレビの関係者であったことは確実で、尚且つ、本人は和解で直接詳細は話せないものの、中居がトラブルを認めて9000万円の和解金を支払い、被害者女性に近しい知人が全ての顛末を暴露し、テレビ各局やスポンサーが一斉に引いたことで信憑性を疑う余地はないんだよね。 それを踏まえたうえで、中居が言う「示談が成立したことにより、今後の芸能活動についても支障なく続けられることになりました」の違和感。
▲1 ▼3
=+=+=+=+=
2017年に法改正があって不同意性交罪は親告罪から非親告罪になったのになぜ、警察が動かないのか?示談によってということなら犯罪も金次第ということか。なら法の下の平等などない。金持ちは犯罪犯してもなかったことになる。こんなのおかしいと思うのだが・・・なぜ、議論が起きないのか不思議だ。
▲14 ▼13
=+=+=+=+=
相手方との合意文書に芸能活動ができるとあったからって、謝罪と合わせて発表するのは腑に落ちない。反発くらうの分かってるのに。
SNSでは元業界人が「CMが放送できなくなったのはこっちの問題じゃありませんよと主張し争うため」に支障ないと言ったのだろうと推察。こっちの方が三浦氏のそれより腑に落ちます。違約金は高いでしょうから。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
民法と刑法があり、示談で済んでもそれは民事ではないのか、訴えれば刑事裁判になるのでは?刑事裁判になればフジも関係者の証言が必要になるんではないのか。だから被害者は今後のメディアの接待等の悪風を糺すため裁判で訴たらいいと私は思うけど。怒りを裁判に向けたらどうだろうかな。
▲3 ▼10
=+=+=+=+=
報道機関の報道を「憶測」と歪曲して中居批判を全否定しようとしている人は、三浦氏のような「憶測」をもとにした擁護はなおさら同じように全否定すべきだろう。 報道を「憶測」として退けながら、まさに憶測でしかないものを「正当な根拠」と信じたがるのは、もはやまともな議論になっていない。
三浦氏は示談が成立しても示談成立前に相談していた友人知人が報道機関に告発できることをうまくぼかしながらやり過ごしているが、この詭弁の手練手管は見事というほかない。 最後の印象操作に至っては、ワインスタイン報道を細かく検証した上での主張なのだろうか。 おそらくしていまい。 適当に断定しているだけだろう。 単に週刊誌報道を貶め、知人を擁護する目的の詭弁に過ぎまい(もちろんこれは憶測だが、三浦氏のこの憶測コメントを支持している人には否定する資格はない)。
▲0 ▼1
=+=+=+=+=
これはその通りだと思います。ただ文言の表現はちょっと変だとは思います、誤解与えるような表現だから。互いに「芸能の仕事やってもいいよ」の確認事項として書いているなら文言の表現が変ではあります。実際にスポンサーありき=イメージありきの仕事だから企業、番組の広告塔として、お呼びがかかるのは当分無理なのは現実にあるわけで。ワザとこういう表現にした弁護士のセンスなのかわかりませんが。個人的にはなぜ9000万なの?っていうところが一番知りたいですが。個人的には中居君ってそんなに悪い人?っていうとイメージではそうではなかったけど、9000万はとんでもないことした事実とつながるので。セッティングしたフジテレビに乗せられてやらかしたんじゃないかな。今までも多少は火遊びしていたんだろうけど。フジテレビ側に大きな問題あるように思えます。
▲19 ▼19
=+=+=+=+=
小籔さんも似たような受け止めをしていた 自分も同じくそう受け止めました
ちょっと売れ始めて人気者になってチヤホヤされてっていう芸能人ではないし、自分でMCもやってニュースも扱う番組もやってる人なんだから、あの謝罪文でもういつでも復帰しますのでよろしくお願いします。っていうズレはないと思いますどね
あくまでも相手側の理解は得てますので芸能活動はできます(してました)ってだけ。
ご本人も常々やりたいからやれる仕事ではなく、あくまでもオファーがあって成り立つ立場だと言っていた
だからこそなんで示談金払うよな事を起こしてしまったのか?残念ですね 同業者からの評価もTV局からも評価高い方だったであろうに、、、
常習犯ならダメだけど、たまたまのことなら示談成立しているならばまた少し違うフィールドで活躍してもらいたいけどね 自分の過ちだけどもうこの業界にはウンザリしているかも。。。
▲99 ▼40
=+=+=+=+=
事実は本人達にしか分からない ただ、守秘義務言われてるけど、被害に遭われた方の友人が週刊誌にリークしたなら、少なくとも示談金の金額とか友人には事の顛末を話してしまってる 文章の内容次第だけどこれは守秘義務違反にはならないのかな
▲75 ▼20
=+=+=+=+=
記者会見して動いただけまし、何も説明しないよりはね。只、この記者で芸能活動は、多分復活できないだろう。何故なら、ファンは、中居さんを許せるかどうか気持ちの問題。また、フジテレビは、何も説明してない。黙っている。こっちの方が問題として大きい。それは、今後フジテレビの存続に関わる問題だから。黙っていれば、悪い印象しか残らない。第二のジャニーズ問題の観念が残る。それに良い人材は、入って来ない。また、逃げていく。それは放置していれば時間の問題。 フジテレビが今後繁栄願うならば、視聴者を納得させる必要がある。クリーンなイメージを構築する必要がある。それは今の経営者では、黙ってる限り無理だろう。視聴者はそんなに甘くない。 また、従業員の気持ちは、不安しかない。彼達の世間のイメージにも影響して来る。 さて、フジテレビさんどうしますか?
▲2 ▼15
=+=+=+=+=
CMやバラエティ番組などの違約金対策でしょ 「こちらは既に円満解決済み。イメージを気にして放送自粛するのはスポンサー様の自由ですが、そちらの御都合なわけで違約金などは発生しませんよ」という あの言葉による世間へのイメージが地に落ちるのは承知の上、それでも莫大な違約金対策だけはしておく必要があった 本人ももう普通に地上波に戻れるなんて思ってないんじゃない?
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
優秀な弁護士が添削した文面とは思えません。復帰を焦る中居氏がカネを払ったんだから示談成立だと勘違いしてる可能性もありますよね、何故なら通常示談和解成立した案件ならば「示談金」なのに専ら「解決金」と中居氏側は変な表現して来ましたから謝罪よりも解決済みと芸能活動に支障無しを抗弁してるだけの文章は社会的に本人が事実を認めた事だけが重要視され新聞含め報道機関が一斉に報じ始めました。こうなると中居氏本人と被害者が社員として所属し当初から会社に被害を訴えていたとされる放送局の記者会見は不可避ではありませんか?
▲3 ▼13
=+=+=+=+=
「示談が成立したことにより、今後の芸能活動についても支障なく続けられることになりました」これはいらない文面だよね。自分の今後の活動の為に書いてる報告書に過ぎない。示談が成立はもう分かってる事。「支障なく続けられる・・・」この言葉は反感買うよね。それ、今本人が言う発言じゃないと思う。芸能活動の今後は世間の心象次第でしょう。
被害者の「私の人生は元にはもどらない」の言葉の重みが分かっているんだろうか?????
▲1 ▼2
=+=+=+=+=
中居くんを必ずしも許すな追放しろとまでは思っている訳ではないけど、暫く自重はするべきだとは思います。事件について喋れないのは分かりましたけど、明らかにできない以上は相手さんを傷つけることをしたと判断できます。 もう元の中居くんには戻れないということ。
▲32 ▼18
=+=+=+=+=
「単に、相手方との和解の合意文書に今後の芸能活動継続の是認を双方が確認する旨が入ってたってだけでしょ」
でしょうね 相手方との示談で9000万円の支払と同時に双方の守秘義務や中居の芸能活動継続を認めさせていたんだろう 相手方と合意しているから芸能活動に支障はないと
文書的、法的にはそうかもしれんが、世間の反発を読み違えていたのか あるいは元々諦めていて、自己都合で出演辞退して局側に違約金を払うより局側都合で出演キャンセルさせることで違約金払いを避ける戦術か
▲28 ▼21
=+=+=+=+=
そこに合意していたなら、被害者があんなコメント出さないでしょ。仮に合意していたとしても半強制的なものだったとしか。言われているような、スポンサーなどの違約金回避の為というのが可能性としてはありそう。
▲0 ▼2
=+=+=+=+=
そもそも週刊誌のスッパ抜きだし… 情報源は被害者サイド周り?も定かで無いし、単純に米の事案と比べられないと感じる。 米のケースは告発の意をもって入念に準備されたから清々しい気もする。
今回の中居君のは漏れ出た話が広まって、何だか日本人の”覗き見”根性もあって噂が噂呼んで収拾付かなくて、とうとう隠蔽なんて諦めてコメントしたら火に油になり…
変な話、日本では噂話が効果あるんだなと感じた。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
ほんと、中居さん側からしたら一方的な加害ではなく「トラブル」という立場でのコメントですし、合意条項の抜き出しと普通なら推測できるはずなのに「芸能活動継続はオファーがあってこそなのに自分で決めてる」と喚いている人たちは、ただの野次馬だと思います。
▲96 ▼35
=+=+=+=+=
私も最初はあの一文は傲慢だと感じましたが、後から三浦さんのように解釈しました。 読んでいませんが、文春の新しい記事によると、合意の上で中居さんの家に行ったらしいので、それが正しければ印象が変わってきます。 フジテレビが会社ぐるみで関与したとか、先輩アナウンサーに相談したのにもみ消されたとか事実のように報道されていますが、週刊誌が勝手に書いているだけの可能性もあります。
▲14 ▼1
=+=+=+=+=
松本のお気に入り、ワイドナの元出演者なので、フジ寄りの感じがします 被害者がただ一人なのかもしれないが、性的な行動をとったのであれば、今後の芸能活動を三浦氏がどう思うか、はっきりしゃべればいいと思う フジテレビはまだ何のアクションも起こしてないよね?そこおかしいと思わないのか?
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
この関係のニュースで知りたいのは、中居が9000万円もの慰謝料を払うほどの何をしたのかなんだよね 結局何があったのかは当人同士でしか分からないけど、何をしたのか分からないままの記事を読ませ続けられるのは、もう辟易としている
▲12 ▼7
=+=+=+=+=
コレは、かなり三浦瑠麗氏が冷静に分析出来てるのではないだろうか。ワイドナショーにも出演してて、だいだいのは中居正広氏の語彙力も分かっているだろうし。まあ、長かったアイドル・芸人全能主義の時代が地上波テレビ局の崩壊と共に幕引きを告げたのではないかな。アイドルを崇拝するのは韓国みたいにアイドル活動をしているだけでいいよ。キャスターやるなら、0から仕事をやらせる。勿論、そう言う当たり前の世界に移行出来ないのが芸能界だろうけど、甘やかされてボロ出したら世論が各メディアで徹底的に厳しく糾弾する時代には完全に移行したんじゃないかな。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
なんで自称 国際政治学者の三浦瑠麗氏に 中居くんの問題を聞くのか意味不明。 参考として米国での訴訟に関して話してはいるが 結局、中居くんのケースの参考になってないから 三浦氏の登場の意図が不明。
あと、三浦氏の見解も疑問だらけだ。 合意文書に芸能活動継続の是認を双方が確認する旨が入ってるだって? 芸能活動の継続に相手方の許可が必要なわけないでしょ。 もし必要だとしたら、中居くんは相手に相当な被害を負わしてるよね? それに和解内容を公開できないから不自然な日本語になったなんて どんな言い訳だよ!普通の言葉で文書を出せばいいだけだよ。
米国だって記事が二転三転することなんていくらでもある。 ジョン・ベネ事件とかマイケル・ジャクソン事件とか O・J・シンプソン事件とか。
日本のマスコミはオールドメディアだって思うネット民に 燃料をくべてマスコミへの不信感を焚きつけるのって何が狙い?
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
珍しくまともなこと言ってるな。 今後芸能活動を継続するかしないかは被害者との間で決めることで外野がごちゃごちゃいう権利はない。 したがって中居氏本人に引退しろとか休業しろとか関係者でもない人間が言うのは全くの筋違い。 ただし使うかどうかはまた別の話でTV局等にそんな人間を使うなら見ないと抗議するのは自由。 その辺をきちんと理解しないと。
▲6 ▼0
=+=+=+=+=
国際政治学者の三浦瑠麗氏が中居氏の件にコメントする厚顔無恥ぶりが、心臓の強い方だと感心しますね。またアメリカのハリウッドの事件を引き合いに出しても、システム自体が全く違うので意味がないかと
▲2 ▼2
=+=+=+=+=
芸能人ですので 記者会見をされるべきだとは思う。 記者会見をして 何を話せて何を話せないのか なるべく出来るだけの回答されたら良い。 テレビ局も叩ける人は容赦なく叩き、自身の不都合事は隠しごまかす。 そんな姿勢だからマスゴミなどと 揶揄される。 芸能人として生きてきたのでしたら 記者会見をするべきである。
▲11 ▼68
=+=+=+=+=
金銭を支払わなければならない様な事をしたのは事実だろ。しかし、本人若しくは知人を使ってリークする様な事をする位なら始めから警察に被害届を出すべきだった。高額な示談金目的に被害届を出さなかったと思われてもしょうがない。この間ずっと匂わせ的な投稿を繰り返し、自らのプロモーションを行った事は非常に印象が悪い。守秘義務はすでに反故にされているんだから中居は正直に話して引退するべきだな。
▲8 ▼17
=+=+=+=+=
当事者間の示談がまとまった…ということでしょうけど、メディアやファンらへの信用はまだまだ。 すべて問題なく…というのは、誰もそう思わない。
9000万円のお金が動いた理由がわからないと、仕事を頼めないだろう。
▲1 ▼4
=+=+=+=+=
どんな謝罪文を出したって重箱の隅をつくような事を言われてケチをつけられるのだから余計なことは言ったり書いたりしない方がいい。 どうしても世間に対して謝罪の意思を示したいのなら 弁護士と相談した方が思いいと思う。
▲37 ▼19
=+=+=+=+=
そうだろね。彼が、示談により芸能活動続けられる事に…と書いたのは、相手方も書面で彼の仕事に関して承諾したのでは?状況や心境、経緯は当事者にしかわからん。相手方は示談金や守秘義務を受け入れている。彼は反省や謝罪(周囲にも含め)も示している。彼はもはやエンタメ界でしか働けないだろうし、それで福祉等にも沢山寄附したりしてきた。今後彼が業界に戻ろうが我関せずだ…
▲3 ▼1
=+=+=+=+=
裏付けのある事実だけ記事にする、ってこと。が根本的に日本の週刊誌やネットメディアと違う。 ネットメディアは姑息な手を使う。 まず、コメントが書けない記事を何発か出して、それが事実であるように、疑いがある様にあおる。
それに乗っかて、憶測でその人を追い込んでやろうとする奴、中韓みたいに1%でも非があるととことんまで追い込む奴。
そして、日本の週刊誌やメディアは自分たちの都合の良いコメントする人だけしか出さず、都合の良いように切取りしたり、裏付けをせずに記事にする。
兵庫県では反斎藤派のコメントばかり取り上げたりして集団イジメに加担したり、ってことが兵庫県の斎藤氏や立花氏に対しての事でよく分かった。
メディアの対応で180度記事と違う事になる。
▲7 ▼0
=+=+=+=+=
> 今後の芸能活動についても支障なく続けられることになりました これって今の状況で普通に考えたら記載しないよね。誰がどう考えても世間からはっ???って叩かれる文言だし。もしかしたら事が起きて示談が成立してからこの件が表に出る期間、芸能活動してたことを言いたかったのかな。だとしたら今後って言葉は不自然なんだけどね
▲4 ▼5
=+=+=+=+=
国際政治学者がこの問題を取り上げる理由ってなんだろう。三浦氏がシャシャリ出てくる問題ではない。っていうか中居氏の問題に対して発言しているインフルエンサーは露出を高めるための手段としか思えない。特に堀江氏はその際たる人物。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
私はこのトラブルにあまり関係ないのかもしれませんが、トラブルの場所が気になります。食事する所でなのか、場所を変えたのか。食事場所でならふいに、無理やり感を感じ、場所が変わってたならついて行くしかなかったのかな?など、、、 これは気にする所ではないのかもしれませんが、後者であればトイレなどに逃げて上司に電話相談できたかも?だから今回は前者だったのかな?まさか食事の場所で??などと考えてしまう人は他におられますか?
▲69 ▼152
=+=+=+=+=
逆に示談で済ませた事で、この先ずっと性加害が有ったのではないかという疑念が付きまとう。
タレント業を続けるのは問題無くても、使いたいスポンサーがいなければ収入にはならない。
タレントになるのに苦労していない彼には、仕事を貰う大変さが理解出来ていないのではないか。
▲4 ▼10
=+=+=+=+=
事実であると判明してるものがほぼないが、報道や批判が先走ってる事件である 政府は新たな法体制を整備する必要があると思う
▲5 ▼2
=+=+=+=+=
中居くんのファンじゃないけど、中居くん今頃何してるのかな。 急に中居くんの不祥事の記事きた。 その次、退社した元フジアナウンサーの記事。 その次、香取くんのドラマアピールや、キムタクとの比較記事。
前から用意していたのなら、全て計画設定している。 流れ的に計算されているので、きな臭い。
▲1 ▼3
=+=+=+=+=
>「単に、相手方との和解の合意文書に今後の芸能活動継続の是認を双方が確認する旨が入ってたってだけでしょ」と推察。「和解内容の文章そのものは漏らせないんだろうから、不自然な日本語になってるけど」と指摘した。
もし、この通りだったら、コメントの仕方に問題があったと感じる。この趣旨をコメントしたかった言うのであれば、不自然な日本語というよりは、間違った表現を使ってしまっていると言われても仕方がないのでは?
▲1 ▼1
=+=+=+=+=
示談で終わっている内容なのに、 このような記事やSNSで拡散し 示談を意味のないものにしている
お互い着地点を見つけたのだから 他の人がとやかく言うことではないし 言ってる人は、このネタを金儲けに使っているだけ。
公人でもない私人がしたことを大々的に取り上げること自体が 名誉毀損にもなる
▲4 ▼3
=+=+=+=+=
とりあえず他社の所属の仕事仲間に、9000万も払わないと示談にならないような何かをした人間を、今後テレビでみかけて楽しい気持ちになる人間はなかなかいない。 だからテレビに出にくくなる。 それだけの話だと思うが。
▲2 ▼1
=+=+=+=+=
中居くんの当該コメントの趣旨は今までと同じようにレギュラー番組に出続けられる条件ですなんて言ってるわけじゃなくて、番組出演やCM契約といったタレント活動を出来ないという制約はありませんって意味だろ。 それを『何が支障なくだ!反省してないだろ!』などと叩くのはいかにも日本人らしい言葉尻を突く難癖でしかない。
▲13 ▼1
=+=+=+=+=
今回の中居しの件に限らず
他人の事をあーだこーだ推察する前に あれだけメディアに出ていたあなたが なぜ出れなくなったのか 協同経営者でありながらなぜ元ご主人の事は 一つ屋根の下にいながら全く知らないのかを 知らなければ説明不要なのか まずご説明願います
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
当事者同士で話し合いがついてるなら、第三者が正義感を振りかざして、あれこれ言うべきではないと思います!! 騒ぎが大きくなると、それに比例して相手側に対するバッシングも大きくなって誰も救われる事がなく、週刊誌、メディアが喜ぶだけです!!
▲18 ▼5
=+=+=+=+=
相手の方は公の場に出ないのでしょうかね? こういった形のやりとりって我々無関係な第三者からするとすごく違和感を感じるんですよね、マスコミというかネットというか、報道のされ方にも問題があるのでは?ですので、結局、事実が不明のまま、中居様の今回の発言ですから疑問だらけと感じますよね。今回の弁明なんてなくてもいいぐらいじゃないですか? ファンの方には申し訳ないですが芸能界追放扱いとなるのではないでしょうか? あやふやなまま
▲0 ▼2
=+=+=+=+=
幻想を売る仕事なのにその幻想が木っ端微塵に破壊された。というか自ら破壊した。いま現在売るものがないのだから仕事に即時の復帰は無理。また売れるものを作ってからでないと。見込みが甘すぎる。
▲0 ▼2
=+=+=+=+=
どうしてこういう事象に対して芸能人はコメントしたがるのだろうね。 取材する方もする方だが。 注目されたいという意味でwinwinの関係なのだろうけどね。 外野がコメントして注目されている芸能人も本当にどうなんだろうと思う。 週刊誌もスポーツ誌もね。 被害にあわれたと思う女性ももちろんだが、中居さんもいい迷惑だね。
▲7 ▼1
=+=+=+=+=
三浦さんはフジテレビの番組審議会のメンバーらしいから、局内の上納アテンド飲み会のことを少しは知ってるはず。是非、上納アテンド飲み会とはなんなのか詳しく教えて下さい。
▲9 ▼5
=+=+=+=+=
被害者との示談で芸能活動が継続できるのと、テレビ局にキャスティンされるかは別の話。
テレビ局は軒並みジャニーズを散々叩いたのだから、同じ基準で考えれば番組には二度とキャスティングできないはずですね。
▲1 ▼1
=+=+=+=+=
日刊スポーツさん三浦には氏を付けて、中居には付けないのはなぜですか?中居には年齢を付けて三浦には年齢を付けないのは何故ですか?何故このような差別をするのか教えてください。
▲19 ▼3
|
![]() |